レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だれかー
-
| /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (;;;______,,,) |
| ( ´Д`) < はぁ…、誰もいない…
| / \ |
| | /⌒⌒\ \_________
| \ \_\ \\
|_ |\___\ \\________
/ ( / / / (__)_)
/  ̄ ̄ ̄
/
-
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」があるけど、
容量的に大丈夫か?
ますます減っていってしまうのか?
-
ノートじゃない方のCドライブの空き、
28.6GB…。
本当に少なくなってきたと感じる。
これといって容量使うようなことをしたおぼえがないからなおさら。
どうしようかな
-
ん〜、Cドライブに、「$WINDOWS.~BT」ってフォルダがあるが、これか!?
20.9GBもある。
-
ちょっと再起動しよう
-
再起動したら、PCが数回再起動して更新がされた。
「2018年4月の更新プログラムへようこそ」
が表示された。例のやつか。
Windowsのビルドが1803になってる。
-
Cドライブの空きは29.8GB。
「$WINDOWS.~BT」フォルダは無くなってる。
6.70GBの「Windows.old」フォルダがある。
再起動前までなかった、「ローカルディスク(G:)」っていうのが、
45.5MBと少ない容量でいきなり存在してる。
-
この掲示板(スレじゃなくて板そのもの)を見てる人っているのかな。
僕の独り言、メモになってるでしょうけど、
そういうものではないからね!
-
>>172
ノートにも「$WINDOWS.~BT」フォルダができた。
「シャットダウンまたはサインアウト」を見れば、
「更新して〜」がある。
そのフォルダは、ノートじゃない方と違って、
146MB程度。
-
ノート。更新してないのに、シャットダウンから「更新して〜」が
無くなってる。
-
スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
-
>>179は、ブラウザの表示と僕のタイミングで書き込みがズレたり、
変なトリになった。
-
スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180622/Itmedia_news_20180622022.html
-
ノート、改めて「更新して〜」がシャットダウンにある。
-
アップデートを無視してるけど、これ以上は難しそうだ
-
うむぅ〜。ノートのデスクトップにアイコンを置きすぎてしまってる。
縦に7、横に13置けるのかな。さすがに限界まで置いたことは無いけど、
51個ほどになってる。
つい…
-
>>177
146MB程度じゃない。
今は19.7GBもある。
知らない間にファイルが増えたり減ったりってきもちわるいなぁ
-
「保留中の重要なプログラム」云々って、更新しろと催促されてる
-
あ?
ノート起動したら、無視続けて僕の意思では更新しないでいたのに、
勝手に更新されてた。
ビルドも1803になってる。
おいおい…、勝手にPCの内容変えるなよ・・・
-
はあ?
「シャットダウンまたはサインアウト」にまた「更新して〜」がある。
-
更新しないでいても勝手に更新しちゃうんじゃんよ
-
しかし、なんでこう頻繁に更新があるんだ。
安定したパフォーマンスで使いたい時に、頼みもしない更新とか、
何かのチェックとかあると、その瞬間動作がとまる感じになるから、
迷惑でしかない。
パソコンで何々するというより、ただただ新しいシステムとかソフトを
更新する器と化してる。
いいから、こっち側のペースで使わせろ!!
-
PCの性能、処理うんぬんではなくて、
その時によって、指がやけに動かしにくいってことがある。
動く時は動くのに。なんなんだろう。
思うように打てないとイライラしてくるね。
-
今はまあまあ思うように打てる。
けど、キーボードがあつくて気持ち悪い。
-
>>18で書いてたバックアップやろうかな。
-
DVD-R3枚分バックアップした。
-
>>191
キーボードのヘリに、手首の外側(内側は脈の方の位置)がぶつかると、
指が思うように動かなかったりする。
-
OSとかソフトではなくてパソコン本体のアップデートは、
15年の9月以降無い。
この先も無いだろうに、チェックはされる。
-
>>170
そのPC、そんな“空き容量”で大丈夫か? Windows 10のアップデートに潜むワナ
https://www.excite.co.jp/News/it_biz/20180726/Itmedia_enterprise_20180726002.html
-
Android 9 Pie アプデ始まる
https://www.excite.co.jp/News/mobile/20180807/Itmedia_mobile_20180807050.html
-
僕のスマホ、8になる対象って話しだったと思うけどいまだに7…
-
ノートじゃない方を起動。
いつぶりだろうというくらい久しぶり。
気に入ってるのにどうして使わないんだろう。わからない。
-
ん〜?
今日はキーボード使いにつまずくな。思うように指が動かない。
適当な文章をくりかえしくりかえし打とう
-
だめだ。まるで打てない。
いらいらしてくる
-
「アクティブ時間外で更新プログラムのインストールに適した時間を
見つけることができませんでした。処理を完了するために、
デバイスを再起動してください。」
↑を打つのにずいぶん時間がかかった。
「アクティブ時間外で更新プログラムのインストールに」
までつまずくから打っては消し打っては消しをくりかえした。
スムーズにいくときは指が勝手に動いていく感じ。
思うように動かない時は、リズムにあわない感じ。
適当に打ってるとそのうち動く。
-
それにしても、ある日とつぜん(>>175)あらわれた、このドライブG
というのはなんなんだ。
全492MB(GBではない)で、空きが45.5MBと残り少ない。
だからいちいち容量不足だとメッセージが出てくる。
ドライブにアクセスしても、ファイルは何もない。
-
ディスク領域不足の警告を消すには?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191490523
-
Windows 10 April 2018 Update をインストールした後、新しいパーティションがファイル エクスプローラーに表示される
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/windows-10-april-2018-update/6735bb89-e03e-4aaf-bae3-3b3f22f73711
-
>これらのパーティションを削除または再フォーマットしようとすると、
>Windows の復旧能力に悪影響を及ぼす可能性があるため、お勧め
>しません。
まったく迷惑な話しだよ。アップデートしておかしくしてくれるとは。
いったいなんのためのアップデートなんだ。
-
ノートもノートじゃない方と同じアップデートがされたけど、
迷惑なGドライブは存在しない。
-
メモ
ノートじゃない方のhiberfil.sys、3397361664
-
???
ノートじゃない方の電源を入れた。
画面に最初にうつる「DELL」のまま動かない。
・・・え?どうした?
初めてだな、こんなの。
-
メモ
ノートのhiberfil.sys、3400974336。
pagefile.sysは12533006336
-
さて、ノートじゃない方…。
嫌だけど電源を切って(なにはどうあれそうするしかない)
入れ直したら起動した。
ロック画面に何事も無かったかのように、宮古島の写真が表示。
-
ノートじゃない方から書き込み
-
問題なし
-
SupportAssistで、ハードウェアのスキャンをしてみる
-
異常ありともなしとも出ないけど問題ないのだろう
-
今日はノートじゃない方、全然問題ない
-
いまさらだけど、「このフォルダーにアクセスする許可がありません」
に関する部分をいじった。
今まで自分のPCなのに開けなかったフォルダが開くようになった。
開いても何もしないけど。
-
いや、あれ?
「このフォルダーへアクセスするアクセス許可が拒否されています」
って出る
-
アクセス許可させる(笑)
-
このパソコンの所有者は僕じゃないのか。
所有者誰だよ!?
って言いたくなる場面。
-
ノートじゃない方を起動しても開かなかったキャラストを
久しぶりに見てみようか。
-
ログイン・・・、なんだっけ
-
問題なくログインできた
-
「クライアントのダウンロード中」
-
沖縄な雰囲気
-
データダウンロード
ゲームデータをダウンロードします。
一括ダウンロード、もしくは随時ダウンロードを
お選びください。
※また、その他メニュー内からいつでも一括ダウ
ンロードすることができます。
一括ダウンロード(1.97GB)
-
1.97GB、でかいって( ;´Д`)
-
久しぶりだなぁ。何日ぶりだろ。
「新規応援ログインボーナス」
-
通常のログボのあと、クエストリストってキャラクターの表
みたいなのがでてきた。なにこれ。なにすればいいんだ?
-
う〜ん、状況が全然把握できない
-
進もうとすると、メラが
「ちょっと待ちなさい。ザラを連れて行くなら、
片づけなきゃいけないことがあるでしょう。」
って言ってストップする。
何をどうすればいいんだ?
-
経験値ダンジョンに行けってことだったのか?
-
シャドウクラッシュ戦苦戦
-
ふれちゃいけなかったんだ
-
結局全滅ね
-
終了。
今回久しぶりのプレイ。つまらないからやらないわけじゃない。
習慣的じゃない理由ってとくに無いな。
-
ん?
「SupportAssist」が、ドライバとダウンロードの取得があると
開いてきた。
というか、勝手にハードウェアのスキャンが行われてる。
-
ドライバとダウンロードの取得の今すぐ更新ボタンが押せないぞ
-
インストールして自動的に再起動完了
-
スマホアップデートがある。
Android8.1に対応
内容をご確認の上、アップデートを実施してください。
※本ダウンロードにおいて通信料金は発生しません
<アップデート内容>
・新しい機能が使えます。
・セキュリティが向上します
イチオシ新機能
アプリを全画面で使いながら動画の閲覧が可能になります。
<注意事項>
インストール時間は約19分です。
-
イイとは思うけど、アプリを全画面で使いながら動画の閲覧って、
とびつきたいほどのものではないな。
-
スマホで動画をみるものとしてないからな
-
新しいバージョンのLive5chなのに、ボードデータ更新できない。
-
あ、なんとなく、https://をhttpにしてやってみたら更新できた。
-
板を見ると、
まるっきりついていけない…。
ぜーんぜん知らないものだらけ
-
ノートじゃない方でDVDを観ていたら、途中で再生ソフトが
かたまってしまった。
タスクマネージャーで停めてもダメ、Windows全体がおかしい。
Ctrl+Alt+Deleteから再起動を選択も、なかなか再起動しない。
どうしたものかなという感じだったけど結果的には再起動できた。
あの再生ソフトはどこか不安定なのだろうか。
-
本当はもうちょっと用があったけど、しょうがない、
シャットダウンしよう…。
-
>>241
どうでもいい(必要性をとくに感じない)けど、
アンドロイドをアップデートした。
8.1.0。
-
ノートじゃない方、いきなり再起動。
おもわず「はぁ!?」って声が出た。
ふつうにサイトを見てただけなんだけど。
-
>>247のあとディスクを再生しなかったか。
ドライブにいれても再生しない。
WinDVDを起動してもディスクが反応しない。
ドライブがおかしいわけではないけど…。
パソコンを再起動してみるか。
-
パソコンを再起動してみた。
ロック画面に背景画像が何も表示されなかった。
-
で、DVDの再生。
ディスクをいれても再生されない。
パソコン再起動関係なかった。
-
本当に再生されないな。なんだ?
ディスクをいれると読み込みはするからドライブの故障などでは
ないと思う。
-
違うアプリケーションのPowerMediaPlayerでためしたら再生した。
ということは、「Corel WinDVD Pro 12」に問題があるということか。
サポートうんぬんはめんどくさいから嫌だけど、どうにかして。
-
「WinDVD Pro 12 サービスパック5」
(https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/)
なるものでアップデートしたからか、ディスクを再生してる。
-
北海道の地震はかなりすごいようだな…
-
>>251の時みたいにDVDが再生されないな
-
別アプリケーションでためしたら
「ドライブE:にディスクが入っていません」
とメッセージが。
>>255の時とは違う…。
ドライブがどうかしちゃった?
-
パソコン再起動しても変わらない。
んー、なんだろな。
-
Fドライブにディスクいれても何もおきない。
そんなばかな
-
ドライブうんぬんじゃなくて、ディスクがおかしいのか?
-
そのディスク、きずもよごれも無い。
かなり久しぶりに再生してみようかなと思ったDVD。
-
Fドライブに違うディスクを入れてみたら、エクスプローラに
反応あった。さっきのディスクと違う。
-
WinDVD Pro12で再生できてる。
ということは、再生してみようと思ったディスクが
再生できなくなったということ?
えー!?
観られなくなっちゃったの?
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ2」
っていうDVD。
えー?まじで?
-
>>265
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ2」
じゃない、
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ餓狼伝説2」
-
Fドライブで再生できたディスクはEドライブでも再生できた。
EもFもドライブに問題なさそうだ。
-
今、パソコンを使ってる最中に、勝手に再起動した。しやがった。
ふざけんなよ。
-
「システムのプロパティ」→「詳細設定」→「起動と回復」→
「システムのプロパティ」→「詳細設定」→「起動と回復」→
「システムエラー」→「自動的に再起動する」をオフに設定。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板