[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★仕事スレ★
307
:
カッコウ
:2004/10/27(水) 09:43
ああ書き方が悪かった。出向で来てる今の会社の社員ではないですよという意味。
出向先は決まらんなーていうか今の会社の事務所を立たんで俺の所属会社の
東京事務所にするとか言う話もあるので。どうせなら出向してまともな経歴を作りたいなぁ。
308
:
カッコウ
:2004/10/27(水) 09:43
それからチョーウケんな。
309
:
哲子
:2004/10/27(水) 12:04
女子高性アカギ萌え
310
:
あかぎ
:2004/10/27(水) 22:38
萌ぇτωU〃ゃね→っτ感U〃ぃ☆
311
:
ほんで
:2004/10/28(木) 23:26
会社辞めるか製造に転属してもらうか悩んでる矢先、
昇給のお知らせが。
辞める方向は消えた。
312
:
カッコウ
:2004/10/29(金) 10:53
いいなぁ。俺も昇給して欲しいが無理だろうな。
313
:
ほんで
:2004/10/31(日) 22:17
明日になればまた糞常務の仕事が待ってます。
ウゼェ、最高にウゼェ。
やること言うこと正反対。
俺がやった仕事に文句つけまくり。
説明下手。聞いても同じことの繰り返し。
頭大丈夫ですかアナタ?
痴呆老人はさっさと辞めてください。
314
:
あかぎ
:2004/10/31(日) 22:27
愚痴は言いましょう。書きましょう。
腹の中に溜めておくとろくな事にならん事を身を持って知った。
315
:
kakkou
:2004/11/01(月) 00:44
どんなことでも聞きますぞ言いますぞ。
316
:
ほんで
:2004/11/01(月) 20:09
うん
大分落ち着いたよアリガトウ。
愚痴を言える場がありがたいものだと感じますタ。
317
:
あかぎ
:2004/11/01(月) 23:35
うむ。
俺は溜めすぎてついにブチギレたら環境が良くなった。
318
:
kakkou
:2004/11/02(火) 02:25
ブチギれたの!?
319
:
哲子
:2004/11/02(火) 12:11
破壊王ノリタカ
320
:
りゅうこう
:2004/11/02(火) 17:06
言わなきゃ結局伝わらない、ってことかねぇ。
321
:
ほんで
:2004/11/03(水) 11:55
ここで鬱憤ぶちまけさせてもらって
気分リセットして仕事に臨んだけど、
やっぱり常務のバカっぷりを目の当たりにすると
気分がいいもんじゃないな。
お前じゃ話にならん。誰でもいいから担当替えろ。
322
:
りゅうこう
:2004/11/03(水) 19:27
話がわからんヤツはどこでもおるさー、
無理せん程度にー。
323
:
ほんで
:2004/11/03(水) 20:21
いつでもプラス思考な考えのりゅうこうが
すごいエライと感じた。
324
:
あかぎ
:2004/11/03(水) 21:27
しかし誰から見ても明らかに人間性に問題あるやつがこの世には多すぎる。
昨日仕事帰りに車携帯で止められてるおっさんがいたよ。
必死に抵抗してたけどあれって反逆したら罰金高くなるんだよな。
325
:
カッコウ
:2004/11/05(金) 10:36
社会に出てからほんととよく見るようになったというか・・・。
大人になるってこういうことなのね。
326
:
そわっち
:2004/11/05(金) 16:43
人間性に問題あるやつホント多すぎ。
ブック○フの社員は全員そんな感じ。つかブッ○オフ教の信者たちだ。
こないだ同僚(アルバイト)達と飯食ってたら、俺が信者になったと思った人がいた。
全力で否定した。
327
:
斬戯
:2004/11/08(月) 22:35
2人で1台のPCとかマジ勘弁してください。
328
:
ほんで
:2004/11/08(月) 23:07
クソ専務 クソ常務 クソ事務員 その他のクソ上司
社長はまぁいい人で、他にも気の合う人間が何人かおるけど・・・
日に日に溜まるこのイライラよ
コイツラの態度に殺意すら抱くようになってきたなぁ
329
:
カッコウ
:2004/11/09(火) 14:49
最近は同僚が妙にそっけないぐらいだな。
まぁそういう態度を取られてもしかたねー俺の行動が目立ってるからだがorz。
330
:
ほんで
:2004/11/09(火) 20:58
会社の犬ッコロがダンボール(コイツの家みたいなもの)の中で
ふてぶてしく寝てやがった。
それを見た先輩(つっても3ヶ月先に入っただけなんで同期感覚)が一言。
「コイツ偉そうに寝てるねー。本田君ナメられてんじゃない?(鹿児島弁)」
・・・
殺すぞデブ
331
:
哲子
:2004/11/10(水) 12:22
痛い人が多い会社ですねぇ・・
と改めて思った・・
332
:
斬戯
:2004/11/11(木) 00:09
あぁ糞、一つ下の同期がムカつくぜ。
てめぇー客先でどうどうと寝てんじゃねー!
寝ぼけてミス連発してんじゃねー!
俺ら19時帰りで社内最速で帰ってんだぞ、徹夜してる周りの目が痛すぎる。
333
:
kakkou
:2004/11/11(木) 02:06
今日は定時過ぎてからいきなり社内で大掃除が始まったりと意味がわからなかった。
結局終わったのは23時。ちなみにうちの会社は残業はまったくつきません。
334
:
ほんで
:2004/11/11(木) 20:50
限界・・・
335
:
ほんで
:2004/11/12(金) 08:17
今日会社を休んだ。
朝から頭痛かったんだが、ヤな事考えもって飯食ってたら
急に気分が悪くなって、そこから体調急転直下。
で、休んだ。
今まで仕事上の人間に対して円滑な人間関係を築けるように、
礼節を重んじて丁寧にっちゅうのを第一に接してきたんだが
逆に丁寧な言葉で話してるとナメてかかってきやがる。(もちろん全員がそうじゃないけど)
礼儀なんか何の役にも立たん。
判らんヤツはうっとおしいし次からタメ口でいいか。
自分で言うのもアレだが、マジメで、作法は無いが礼儀は気を遣うっちゅーのが
俺のいいところだと分かってるからそうしたわけだが、
俺のこの性格って間違ったものやったんかな。
ダラダラと長い愚痴でスンマセン。
ただ、家の人間だけにしゃべっても同じ回答しか得られないわけでして・・・。
気分を悪くされた方がいれば、お詫び申し上げます。
336
:
ほんで
:2004/11/12(金) 08:27
日本は礼節の国ってよく言われるけど
同じ日本人同士やとそれには程遠く感じますが。
贅沢ですかねぇ。
337
:
ヤポ
:2004/11/12(金) 09:40
俺の母親が働いてた先に礼儀正しく、きちんと敬語をしゃべる人がおってな、その人はどんな人に対しても絶対敬語でしゃべってたそうだ。
それを見て母親が凄いほめてた。「今時おらんよな、そういう人って」とかいいながら。
俺が芋で働いてた時も、礼儀正しく、絶対敬語しか喋らん人がおったけど、やっぱり見てて見習うべきだと感じた。
俺ぁ特に礼儀とか敬語とか凄い苦手だったりするので。
だから、そういう事が出来る人はそれでいいと思うよ。
無理に捻じ曲げるとかとんでもない。
あと、日本人は特に礼儀がなってないらしいね。ヤバイ。
338
:
カッコウ
:2004/11/12(金) 12:09
結局相手の教養次第でしかないと思う。まともに馬鹿の相手は精神的に疲れるぜ?
改善を考えようとせず心の中とネット上で蔑んで軽蔑しておけばいい。
だが実際の付き合いで建前を取り繕えることが自分のの品位を上げる事になると思う。
別に相手と同レベルに降りることも卑屈になる必要も無い。普段は曖昧に受け答え、
腹に据えかねたときは判りにくいor判りやすい皮肉でもしてやったらいいよ。
>日本人は
・・・その判断基準は?どこの国の人間なら礼儀がなってるのかを知りたいのだが。
339
:
ヤポ
:2004/11/12(金) 16:54
>日本人は
うーん、俺も人から聞いたので偉そうには言えないんだけども、
外国での日本人の行動は、無礼千万すぎるらしいよ。まぁ人それぞれだと思うけど。
>どこの国の
どこの国ってのは分からんけども、日本人が特に無礼な人多いって事じゃないのかなぁ。
んでも、最近はやっぱり無礼な人が多い気がする。
色んな場所で馬鹿を見かけるのが多くなった。
340
:
あかぎ
:2004/11/12(金) 18:19
まぁブラジル人よりはマシ。
341
:
ほんで
:2004/11/14(日) 01:12
ようやく落ち着いてきますタ。
毎度ありがたいこってす。
やはり持つべきものは友達ですな。
縦社会で時間ギリギリのカツカツの生活してると
どうも落ち着かんようになってイライラばっかり溜まるようです。
もうちょっと考えて行動しないとなぁ。
みんなアリガトウ。
>日本人の礼儀
何かの本で日本人は店入っただけで「いらっしゃいませ」出るときは「ありがとうございました」、
エレベーターが閉まりそうになったら中の人が開けて待ってるとか
他の国よりも親切丁寧に対応するって読んだことがある。
でもヤポの話とか俺のソレ(この業界だけしか見てないけど)とか見てみると、
礼儀正しいのは過去のものなんかもしれないね。
外注のオッサンとか俺が挨拶しても無視とかザラやし。
342
:
zangi
:2004/11/15(月) 11:29
新渡戸稲造の「武士道」を読むと良い。考え方が変わると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003311817/250-3387672-5922602
礼儀ってのは他人の為にとかそういうものじゃあ無いと思うんですよ。
基本なんですよ。基本。
仁義礼智信の五常という奴ですよ。常にこの5つを持って行動すべし、と。
優しく、正しく、厳しく、賢く、それをもって信頼を形成する。社会では大事な事ですよ。
相手によって無くても良いというのは違うと思うんです。
343
:
哲子
:2004/11/15(月) 12:10
うーん。
礼儀か・・
当たり前の事なんだけど難しいよねぇ・・
344
:
りゅうこう
:2004/11/15(月) 17:12
礼儀正しい、無礼のラインも人それぞれだし、
そういうのを考えようとしない人は中々変わらないだろうしなぁ。
自分自身最低限の心がけだけはしておきたいがー。
345
:
ほんで
:2004/11/16(火) 00:55
いざというとき鋭く切り込むだけの度胸もなければ
論で相手を納得させることもできない。
自分はこういう人間でした。
一旦何もかも忘れて落ち着いて考えてみることにします。
信は相手との信頼よりもまず自分をどこまで信じることができるかかな。
粗末な土台だと相手にどう接することもできない。
346
:
kakkou
:2004/11/16(火) 03:30
ある程度分かっていたが予想以上に酷い人見知りの気。
顔を見ないインターホン越しにNHK撃退するだけで馬鹿みたいにドキドキ
してしまってほんとこんなんで今後生きていけるのかと不安になった。
なんというか俺は嘘やハッタリをつけれない。これはいい意味ではなどではなく
生活の上でデメリットのほうが大きい。営業なんかでは致命的な欠点だ。
営業職にあこがれるわけじゃないし進んでやりたいわけでもないがが自分の
売り込みやある程度のセールストークの一つぐらいはできるようになりたいと
常々思ってるわけだがどうすりゃ改善できるのかねぇ。やっぱ慣れか?
347
:
ヤポ
:2004/11/16(火) 04:55
人見知りとかは、性格の問題だからどうなんだろうねぇ・・・。
友人で凄い人見知りな奴がいるんだけど、接客業とかやっててもやっぱり治らんそうだ。
気持ちの持ちようなのかな?落ち着いてドッシリ構えてみるとか、色々試してみては。
俺の場合、人とか以前に、頭悪いのでセールストークとか凄い苦手。
言葉知らなさすぎだ。あと、かみまくるのも減点。
んで、考えてる言葉よりも先に口が喋るので、むちゃくちゃな言葉になる。
あと、相手にむかつく印象を与えるのが上手いそうだ。ヤバイ。
そんで、出来れば天然ボケを治したい。最近またちょくちょく言われるようになった・・・。
348
:
あかぎ
:2004/11/16(火) 18:37
長文ばかりなスレだぜ!
349
:
ほんで
:2004/11/16(火) 20:52
俺もプライベートでのみ人見知り激しいなぁ。
仕事ではなぜか話せるが。
なのでプライベートで初対面の人間とかと会うのがすごい苦手。
友達の誘いで知らん人間交えてたまに酒飲みに行ったりするけど
全然しゃべれない。のでフルに楽しめないんですね。
できるだけそういう場に出て慣れようと努めてるんやけどなぁ。
350
:
ほんで
:2004/11/16(火) 20:57
あと天然ボケは俺もそうだが、これは治さんでもいいよ。ってか治らない。
人見知り以上に性格の問題な気もするし。
逆にもし「自分天然やなぁ」とか言われたとき
それをサラっと流したり否定するんじゃなしに、
受け止めてしまえばぐっと楽になります。ってか楽しくなります。
「自分天然やなぁ」とかそれらしいこと言われたときは相手は大概笑ってます。
嘲笑とかじゃなしに自分が笑かしたと思えば
気分的にもラクやし、否定するより相手も好感が持てます。
351
:
斬戯
:2004/11/16(火) 22:44
人見知りはエロゲバンドのお陰で結構なれたよ。
とは言っても無口で口下手なので、仲良くなるという感じでもないけど。
知らん人に話しかけるのはもう大丈夫。とりあえず話しかけりゃなんとかなるよ。
「どこから来たんですか?」「自分は消防署の方から着ました」
とか、軽いボケを入れつつ・・・。
とりあえず落ち着くのが大事かな。一回深呼吸でもすりゃ大丈夫かと。
後、こっちから話しかけないと大概は無理。話しかけるの重要。
俺の相手がヲタなせいかもしれんが・・・ッ!
352
:
あかぎ
:2004/11/16(火) 23:16
人見知りはしないけど特に積極的なわけでもない・・。
昔はもっとアグレッシブだったと思うんだがここ数年でかなり内向的になったな俺。
高校時代のグループの中では俺が一番人間変わったらしい。良いのか悪いのか。
353
:
りゅうこう
:2004/11/17(水) 00:10
1対1ならそんなに人見知りしないかなぁ、俺は。
相手が複数だったり、または立場が上の人だと
妙に遠慮してしまう。
良くないことなんだろうがなぁ…。
354
:
そわっち
:2004/11/22(月) 03:08
なんか一番進みがいいな、このスレw
みんな苦労して色々悩んでるなぁ。
俺はバイト先ではかなりベテランの方なんで楽だなぁ。
しかし公務員になれたとして、上司は天下りの糞野郎とバブル絶頂期に雇われた無能たちで
すっごいストレスが貯まりそうではあるのでちょっと不安。
受かってから考えよう。
355
:
そわっち
:2004/11/22(月) 03:11
人見知りは基本的にしない。
でも今の学校の空気は未だに馴染めない。
友達(ていうか知り合い)も2人(男1 女1)と苦戦しとる。
慣れないとストレスになるから頑張って順応しよう。
356
:
あかぎ
:2004/11/22(月) 19:57
そーいや公務員にも色々ありますが狙ってる職とかあるのかい?
357
:
そわっち
:2004/11/23(火) 00:18
市役所ですわ。市役所事務。地方上級ですな。
30日に大阪市の説明会があるんでハガキ送って予約したよ。
ぬる〜くやっていけたら最高です。
358
:
そわっち
:2004/11/23(火) 00:34
でも近畿は特に倍率高いんで、いろんなところを受けてみようと思う。
国家Ⅱ種もいいんだが、いまいちやりたいって思えるのがないからなぁ・・。
来月10日に近大で全体的な国Ⅱ説明会があるので久しぶりに母校訪問だ。
359
:
kakkou
:2004/11/23(火) 20:52
学校ってのは就職が決定するまで通い続けるもんなんですか?
360
:
りゅうこう
:2004/11/23(火) 23:29
大阪市とか特に倍率高そだねぇ。
361
:
そわっち
:2004/11/24(水) 11:21
大阪市倍率高いでぇ。試験も特殊だし。
学校は4月の半ばぐらいまでで終了。
んでまぁ落ちて二年目に突入する人で、続行したい人は続行するみたいな感じ。
試験本番は6月半ばからなんで、学校終わってからは最後の追い込みです。
362
:
カッコウ
:2004/12/01(水) 10:48
こちらの欠点の存在を教えてくれるのはいいがその実質の指摘をせずはぐらかされるってのは気分が悪いな。
誰のためにもならない。
363
:
ほんで
:2004/12/01(水) 21:13
平日に朝早いから寝るのではなく、
遅寝でも外出たりして思いっきり遊んだほうが
次の日気持ちよく働けることに気付いた。
>362
そういうやつに限って自分の欠点を直そうとしない。
ただ人の悪いところを言うだけ。頭悪い。
364
:
ヤポ
:2004/12/02(木) 01:47
まぁどこにでもいるもんさ。
俺の働いてる仕事場の店長もそんな感じ。正直鬱陶しい。
365
:
りゅうこう
:2004/12/03(金) 10:13
公務員試験全落ちした。orz
366
:
そわっち
:2004/12/03(金) 23:18
ありゃ、りゅうこうも公務員志望だったのですかー。
お互い頑張ろ〜!
バイト無い日は朝から学校行って勉強する予定だったのだが、
どうしても朝はエンジンがかかりにくく昼に行ってしまう。
そんなんやってたら全然時間が足りないと気付いたので心入れ替えてやろうと思った今日。
367
:
りゅうこう
:2004/12/04(土) 15:43
今年で戦線離脱っぽい。
お役所がんばってくらはいな。
368
:
そわっち
:2004/12/11(土) 23:48
お役所頑張りま。
バイト以外の日曜と火曜以外は学校で朝から勉強が定着してきた。
朝バイトの人数が少ないから未だに週4で働いてるからマジで時間足りない。
足りないなら早く段取りしてアイデムなりで募集かけとけボケが!!
学校の空気は良い。張り詰めた空気は勉強を、はかどらせてくれる。良い。
でも、他の奴らの会話は吐き気がするほど真面目でウザい。
勉強の内容ばっかでよくもまぁ飽きないなぁと。全然他の内容の話をしない。
数少ない知り合いもそんなんばっかで、最近は「うぃっす」と「お疲れ〜」のみ。
それ以外は話す気も起きない。避けはしないが自分から近寄りもしない。
つくづく真面目さんは嫌い。本試験ではそんな奴らに負けませんよマジで。
そのためにも早くバイトの数を減らしてほしいって感じの年末です。
369
:
そわっち
:2004/12/11(土) 23:49
>足りないなら早く段取りしてアイデムなりで募集かけとけボケが!!
足りないってのは朝バイトの人数の事で。
370
:
ほんで
:2004/12/12(日) 01:24
仕事辞めてバイトしたいと何度も思うが
今の仕事辞めてどうなると言っても
マイナスにしかならないので辞めるに辞めれない
仕事の疲れのせいか、だんだん性格が歪んでいく自分が嫌
371
:
ヤポ
:2004/12/12(日) 02:31
ノリが良いので全然おっけー。
372
:
ほんで
:2004/12/12(日) 21:14
いやーなんちゅーかな
最近は何かすぐに人の文句ばっかりゆってるし
ボキャブラリーも極端に低下気味になってるっちゅーか・・・(これは昔からっぽいけど)
根性とか図太い精神がついた反面こういった悪いところも目立ってきた。
特に文句ばっかりは周りにもイメージ悪いから何とかしたい。
先行き考えんまま辞めるのもいいような気もしてきた(´・ω・`)
373
:
カッコウ
:2004/12/13(月) 00:39
東京まで一緒に来た同僚も先行き考えんまま(のように見える)辞めてしまうようだな。
彼に今後の予定と目標があるのかーと聞いてみたりしたんだがはぐらかされるので
あまり辞めることにいい気はせんな。目的があって辞めるのなら賛同できるんだが
それでも辞めるなとも言えないしどうしたもんか。まぁ当人の辞める意思は固いし、
大きなお世話だな。
374
:
あかぎ
:2004/12/13(月) 19:32
人に言えない目的があるのかもしれない。
まぁなんでも口にする人間と口にしない人間がいますからこればっかりは本人の意思ですよね。
375
:
カッコウ
:2004/12/13(月) 23:39
まぁその通りだが、そうだとしたら寂しいもんですよ。ええ。
376
:
哲子
:2004/12/16(木) 12:13
俺もやめた時の理由なんて特には無かったなぁ・・
ただこの仕事を続けていくのは精神的に
無理だと感じてしまったのとお金が安かったからってのが理由かな。
377
:
カッコウ
:2004/12/16(木) 20:58
.NETFramework1.1のSP1が何故か入らない会社PCに苛立ちが沸点に達したので
OSを再インストールしてやることにした。2000だったけどXPいれたろ。
378
:
カッコウ
:2004/12/22(水) 09:06
今年一番寒くて眠い・・・。駅までに2回ぐらい人を轢きかけた。
379
:
カッコウ
:2005/01/05(水) 13:14
仕事始めですよってからに。
380
:
そわっち
:2005/01/05(水) 14:49
当方は学校再開です。
ホントは昼コマもあったのだが、マクロ経済学の小テストなのでパス。
まだ、マクロ経済学の意味っていうか存在意義すらわかってない段階なもので。
あ、存在意義は勉強した後でもわからんだろうな。
正月はやっぱり勉強できませんでした。
さて、気合入れて頑張るか。
381
:
あかぎ
:2005/01/05(水) 17:09
年末年始はあのお祭り的空気の中なんかやる気はおきんなぁw
勉強もそうだし自主的になにかできる精神力は持ち合わせてないぜ。
そして明日から仕事だ・・・まぁ今日からだと思ってたんで一日得したけど。
382
:
そわっち
:2005/01/07(金) 00:30
さすがに出来なかったねぇ。
8,9日を存分に楽しむために、今からちょっと頑張るです。
383
:
あかぎ
:2005/01/21(金) 00:34
さて3月くらいに新しい職に就くかな、と。
384
:
kakkou
:2005/01/21(金) 13:47
ガンガレ。今のうちからでもFindJobあたりに希望職種登録しとくといいよ。
385
:
kakkou
:2005/01/24(月) 15:11
FindJobに履歴書晒したらスカウトメールが8通きました。
(;´Д`)まだ転職する気は無いんだが放置してイイのか・・・?
386
:
りゅうこう
:2005/01/25(火) 03:00
俺も試しに登録してみた。
なんか香ばしい企業からメール着たし…。
387
:
哲子
:2005/01/26(水) 12:48:36
俺も晒してみたかったが、会社の中で職務歴とか書くのは正直キツイので止めた.
今度ネカフェで晒そう。
388
:
kakkou
:2005/02/04(金) 09:15:09
期待していた還符金は310円でした。orz。
389
:
YU〜Z
:2005/02/04(金) 16:20:02
(´・ω・`)ショボーン
390
:
ほんで
:2005/02/13(日) 23:55:26
いろいろ葛藤して社長に相談した結果、
工場の方で正社員として働くことになった。
とりあえずは将来の不安要素は緩和しますた。
これからじっくりと将来のことを考えたいと思います。
・・・夏のボゥナスに期待age・・・クフフ
391
:
哲子
:2005/02/14(月) 12:16:41
おおー。
このメンバーで正社員てほんでとデジお位じゃないの?
ほんとにおめでと
392
:
YU〜Z
:2005/02/14(月) 15:26:02
俺も…正社員ですよ…
・゚・(ノД`)・゚・
393
:
ほんで
:2005/02/14(月) 21:11:44
工場は夏のクソ暑さと溶接のチリチリを除けば
気が合うオッサンがおるし、
定時で帰れるし、
正社員やからボーナスは入るしで
営業と比べるとかなり楽しそうです。
・・・給料は営業よりドーーーンと下がるが。でも今の俺はバイトやし。
394
:
あかぎ
:2005/02/14(月) 23:34:23
俺も似たような状況で正社員になってくれとせがまれてるんですよ・・・。
まぁ今は契約なのでそこそこに手取りも悪くないんだが、正社員になると手取りは減るのはわかってるし
ショボくれた会社なのでボーナスも怪しい。
まぁ予定としては今月で辞めるつもりなんだがうーむ・・・。
面談では「いくら出したら居てくれる?」という状況なので下手すると結構取れるかもしれないので迷っております。
しかし今の職場の仕事内容が普通に気に喰わんので辞めたい気持ちで一杯なんだよなぁ。チキショー。
395
:
あかぎ
:2005/02/14(月) 23:37:28
ちなみにあれは職種なんだろう。事務?
エクセルでちまちま書類作ったり品物の見積もり書作ってどっかの会社に電話したり。
通常の業務だけだったらいいんだが+αの仕事が多すぎて定時に帰れるかは定時にならないとわからない状態。これが超嫌だ。
後の予定を立てられないし。あと俺がやってる仕事を上司も内容わかってないので病気しても休めない。これも嫌だ。
396
:
yapo
:2005/02/15(火) 00:31:38
>ほんで
正社員おめっとさん。ガッツ気合でがんばって!
>あかぎ
病気しても休めんって悲惨すぎるなw
残業した分給料は出るのん?
397
:
りゅうこう
:2005/02/15(火) 00:48:10
みんな正社員だと思ってた…。
とりあえずほんでオメ!
398
:
あかぎ
:2005/02/15(火) 00:48:53
一応残業代は出ますなぁ25%増しで。
だが予定外の残業とかマジでめんどくさい上にストレス溜まるので勘弁してほしい・・。
まぁきっちりした社員になるにしても今の職場はありえないなぁ。
399
:
哲子
:2005/02/15(火) 12:07:52
給料さえ貰えればいくらでも残業したいんだがなぁ・・
残業代は全てピンハネされますから・・
一説によると15万ほどのピンハネらしいだよ
400
:
斬戯
:2005/02/15(火) 17:25:01
>>ほんで
オメ。ビバ社員。
>>哲子
俺も正社員ですよ・・・?
>>アカギ
まぁ、職歴はあった方が次行きやすいし、ニートにならない為の布石にもなるし、
給料も始め少ないだろうけど上がっていく・・・だろうから、とりあえず一旦正社員になってはどうか。
残業代出るならボナスも出るだろー。とりあえず年収で280ぐらいとかでゴリ押す。
401
:
ほんで
:2005/02/15(火) 20:30:12
みんなアリガトン
がんばって働くでー!
>アカギ
俺も正社員になったら残業代出ないんで定時に帰れる工場にしたんすよ。
営業の方がボーナスも給料もいいにしても、
普段タダ働きさせられてると思うとやる気も萎えるしな。
あと営業はうっとおしい人間多すぎ。
まぁ工場の方もスキルと鋼材の値段覚えて
適当にいい給料の会社見っけて辞めてやる計画を
水面下で計画中。ウフフフフ・・・
402
:
ほんで
:2005/02/15(火) 20:36:18
でも一番の楽しみは
営業の孫の手的役割の俺が消えて
あとどうなるかなーということ。
雑用ばっかり押し付けてくれたよなぁ、あの人・・・
ムチャな量の仕事を押し付けてくれたよなぁ、この人・・・
新人さんは俺よりラクな仕事してて待遇いいんだよねぇ・・・
さぁオメーら俺の分まで必死に働きな!ペッ!
403
:
りゅうこう
:2005/02/15(火) 21:53:59
俺も仕事探そう。
フリーター脱出を目標に。
正社員は責任重そうだなぁ…。
404
:
カッコウ
:2005/02/16(水) 02:15:36
俺は契約だな。
今も仕事無くてふわふわ中。今日はデータセンターに動因されるも
やることなくて椅子に座り続けるだけだった。社長の暇社員とにかく使え命令で
とりあえず呼ばれただけの状況らしい。暇つぶし道具何も持ってかなかったので
暇で暇で発狂するかと思った。むかついたので昼休みはコンビニで3時間立ち読みしてきた。
現状が続くようなら親父の転勤とかが落ち着いた時にでも転職考えるかな。
手取り維持でもうちょっと福利厚生が整ったところに行きたいな。うん。
なんか大阪帰還の話が聞こえたりもしてきたので前倒しになる可能性もあるが。
>正社員は責任重そう
全然重くないっすよ。普通に辞めるにしても一ヶ月前に辞表書いておしまいさ。
むしろ一夜にして辞表を残してバっくれた人とか見たのでもっと軽い物かなと思った。
扶養家族がいればそうはいかなくなるんだろうけどな。
405
:
哲子
:2005/02/16(水) 12:19:45
結構正社員のメンバーいるんだなぁ・・
俺は表見派遣だが裏側完全フリーランス的な状態だからなぁ・・
福利厚生つかないから完全自営業スタイルですわ。
とりあえず、出来るだけ若いうちにハード関係もソフト関係もC組み込みだろうが
構造化アセンブラだろうがC++だろうが出来るようになっておきたいなぁ・・と
まあ、今居る派遣先でやれる事はやっとこうかと。
406
:
カッコウ
:2005/02/17(木) 01:09:36
若いうちに苦労するもんだべ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板