したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初カキコありがとうございました(^_^)

30カッコウ:2003/11/13(木) 13:33
Σ

31名無しさん:2003/11/13(木) 14:45
思いっきり誤爆した。

32akagi:2003/11/13(木) 18:24
誤爆!そしてディスコナイトはイイ。

33カッコウ:2003/11/13(木) 21:47
いいな!

34りゅうこう:2003/11/14(金) 22:28
ぉぉ、歌ってる…

35りゅうこう:2003/11/14(金) 22:51
うむ、カコイイな。

36カッコウ:2003/11/14(金) 23:01
マジでイイと思うんですが・・・本当にオリジナルですか?(失礼)

37名無しさん:2003/11/16(日) 10:49
良いんだ・・・漏れが作ったんじゃないから・・・。
ウチのベーシストは神ということで。

38ソワッチ:2003/11/16(日) 16:11
俺もあの歌は覚えてるで〜!
オリジナルだったのかあれ。すごい・・・。

39akagi:2003/11/17(月) 21:21
なんとかここを音楽スレと交換できないものかw

40カッコウ:2003/11/17(月) 21:40
ゆっくり下げるしかねー(w
というわけでほかを上げれ。

41カッコウ:2004/02/09(月) 10:36
ぎゃーんいろんなところで名前変え忘れ。

42BOT:2004/02/09(月) 16:19
こんばんは、 オブィエークト さん。

43カツコウ:2004/06/10(木) 10:45
8月に向けた自分の為の自作メモとして再利用させていただく。
欲しいスレに書いてたらパーツ情報で埋まりそうだしな。
CPUやVGAは水物なんで今価格予想は出来んな。

とりあえず今のケース候補
http://www.silverstonetek.com.tw/products-tj04.htm
SST-TJ04:実売1万4千円ほど
外見どっしりとして中身も結構お金かかってそうなかんじ。いい。

http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm
CENTURION 5:実売1万2千ほど
フレームがスチールだが面は防塵処理されたメッシュ、フロントマスク柱はアルミとかなり高級感。
だが中身はその他の一般的なケースと大差がないとか。

44カツコウ:2004/06/10(木) 11:19
http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
2chのケーススレのテンプレ及びレビューと製品紹介
上の二つのレビューもある

45カッコウ:2004/06/11(金) 09:07
SST-TJ04のスクリューレス機構はTom's Hardwareでぼろくそに叩かれてたのが気になる・・・。

今回のケース候補になりえる絶対仕様としてフロントマスクにプラスチックの
部分があるのは全部却下です。フレームは剛性の問題などからスチールがよい。
フロントマスク部や化粧はアルミがいいがね。

46カッコウ:2004/06/12(土) 23:38
TJ04触ってきた。フロントマスクは良い。よすぎ。うっとりする。ひんやりもしてる。
しかしスクリューレス機構。たしかにげんなり。鉄プレートをまげて固定するとは・・・。
硬いし、左パネル(マザーの設置される側ね)上部と一体でスライドさせてあかないし。
フロントマスクは120点挙げたいが中身が5000円ケース並だよ・・・オウルテックの中身に
あのフロントマスクなら2万円だすよぅ。

47カッコウ:2004/07/05(月) 01:42
夏だというのにHDD温度が2基とも50度オーバーという即死レベルなので
現行ケースを買い換えたいと思います。

48寅焼:2004/07/05(月) 11:25
HDDは意外と死ぬほど温度高くても耐えるんだなとか思ってたんだが、やっぱダメですか。

49カツコウ:2004/07/05(月) 13:05
精密機器は10度違うと寿命の差が倍だそうだ。
つまりHDD30度と50度では寿命の差が4倍という事になりますな。
まぁメーカ製だと40度越えがザラというので心配しすぎかなとも思うが
それにしても現行ケースのたてつけが悪く、クーリングも悪いと何も良い所がないのよ。
というわけで次の自作にSilverStone製ケースを使うつもりなので前哨戦として
http://www.pasocomclub.co.jp/products/silverstone_sst_tj01_bk/silverstone_sst_tj01_bk.1.html
を買うことにした。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA025731/vaio/soft/library/speedfan.html
温度に興味がある人はこのソフトで調べて味噌。

50カツコウ:2004/07/05(月) 13:36
TJ01と思ったけど工作精度で評判悪いので辞め。
もうちょっと悩んでみよう。

51カツコウ:2004/07/05(月) 18:32
な、なんだってー!TJ-06の販売予定。
http://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD03ODM

フロントのスリットと光物はあまり気に入らないが夏の自作はこれを使うことにして
微妙なTJ-04を今買う事にしたぽ。清音FAN二つあまってんしね。今となってはTJ-04の
ローコストっぷりが嬉しくなってきた。サブPC予定のやつに2万のケースなんてつかえね。

52カツコウ:2004/07/05(月) 18:34
なんというかSilverstoneマンセーです。

53名無しさん:2004/07/05(月) 22:31
測ってみたが、これ外付け測れないのん?
日本語化が適用されないから、よくわからん。とりあえず46度。

多分落としたバージョン間違ったんだろうけど。

54カッコウ:2004/07/06(火) 01:30
へぇUSBでも使えんの?

週末秋葉原行って買おうと思ってたが手で持って帰るのは手間なので通販で買うことにした。
キャリー買ったら結局通販とおんなじぐらいお金掛かるしね。

55カツコウ:2004/07/06(火) 20:38
正式注文完了。後は届くのを待つのみ。あ、代引きだからお金用意しとかなきゃ。

56カッコウ:2004/07/09(金) 00:50
んあー週末にお届け指定してるのにまだ発送メールが来ない。前日発送で土曜に間に合うモンなのか?

57カッコウ:2004/07/12(月) 10:16
土曜に届いて土曜の4時ごろには作業終わりました。
TJ-04かわいいよTJ-04。しかしどうやっても電源LEDが光ってくれないのと
黒ケースなのにフロントベゼルが真っ白という罠。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/afp/01.htm
このへんを使うという手もあるがこれは既存ベゼルの上から貼る奴で
厚みが増しちゃうんですよね。んでネジ位置きめ打ちスクリューレス
機構のケースじゃ増した厚み分後ろに下げれないんですよね。弱った。

標準装備の12cmファン2基は爆音なのでフロントは静音FANに換装、
リアファンは停止させておきました。静音FAN高い(12k円ぐらい)のよ・・・。
HDD温度は10度以上さがりまずまずというところ。リアFAN止めたので
CPU温度は大して変わらず。CPUも50度以下にしたいなぁ。

あとVGAを以前バラしてFANを不良にした性か高付加になると
CPU使用率低いのに処理が非常に遅くなってしまうようだ。
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=VHC-L61&other_title=VHC-L61CoolViva
早くこいつを買ってヒートシンクを交換してやりたいな。

58カッコウ:2004/07/12(月) 10:17
12kて高すぎ!?1.2k円の間違いです。

59カッコウ:2004/07/26(月) 19:08
買ってきて交換しました。FAN付けてないのであっちんちんです。

60カッコウ:2004/07/28(水) 02:44
FAN付けたのでひえひえです。

61カッコウ:2004/08/03(火) 11:13
電源の線がファンにあたってるのかたまにカラカラとPC内部から音が聞こえます。
かるくゆすってやると一旦音はやんだりするんだがそのうちまた音が鳴り出します。
ケースあけるのめんどくせぇ。

62カッコウ:2004/08/09(月) 20:53
等々叩いてもゆすってもカラカラが取れなくなったので側外してみる。
なんだあまった電源コネクタがリアケースファンに当たってた。
とりあえず下にたらして作業完了。

63カッコウ:2004/08/11(水) 17:24
今買うのは得策じゃないと判断して新PCは冬ぐらいに持ち越しを決定しました。
欲しいゲームで今すぐパワーアップが急速に必要なのも無いし、
Socket939のAthlon64は高いし,年末nForce4まで64のPCI-EXのママンは出そうに無いし
X800proは高すぎるし、HDTV出力があるかもしれないNV43(GeForce6600)の話も聞こえてきたし。

今は我慢です。

64カッコウ:2004/08/13(金) 10:59
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html
いいよGF6600GTいいよ。価格も2万円台だろうしHDTV出力があったら
いまだ5万以上するRadeonX800proとかいらね。
しかし今回はATiには期待していたのだがX800世代ではnVidiaに
コストパフォーマンス、性能で負けてる。X800にメリットがあるのは
nVidiaの最上位機種(6800系)にHDTV出力が無いことと多少消費電力が少ないと言うぐらいか。
HDTVが無いのと

65カッコウ:2004/08/15(日) 08:33
なんかミスってる。

66カッコウ:2004/08/23(月) 03:04
職場の方がAthlon64マシンを購入したという話を聞いてしまったため
誘惑に勝てるはずも無く、9月にマザーとCPUを交換しようと思います。
さーどのマザーにしよ。

67カッコウ:2004/08/23(月) 03:04
AOpen:サキ
ASUS:シン
GIGABYTE:ミッキー
MSI: グレッグ
ECS: キム

68カッコウ:2004/09/01(水) 09:23
なんかまたキムになりそうで怖いぜ。

69yapo:2004/09/02(木) 04:20
フェイのキム!
フェイのキム!

70カッコウ:2004/09/03(金) 13:53
http://www.asahi-net.or.jp/~YR8J-SRHS/book/area88/cast-p.htm
ゼノギアスじゃねぇよ(w

71バカ一台:2004/09/13(月) 23:15
Thinkpad x31を購入しDDR333の512MBのメモリを増設してる途中なんですが、
メモリとの相性シビアです。
一応購入先が相性保障やってるので、memtestでエラー0になるまで
交換しまくってますが、現段階で3回交換しました、しかし未だにエラー
が出ます。
購入したメモリメーカはhynix・エルピーダ・samsungなのですが、
hynixの場合エラー・152、エルピーダ・213、samsung・56を吐きます。
もしかしたら、マザボのメモリ部分がおかしいのか?と思ってきています。
infinionとMicronでもエラーでたら、ちょっとヤバイです。
とりあえず、また交換しに行きます。

72カッコウ:2004/09/14(火) 12:08
な、なんだってー!PHJですかァー!!
会社の人もついこないだ買って自慢されたのにorz。16万か・・・。

多分PC-2700(DDR333)のメモリを使ってるからじゃないかな。
PC-2100(DDR266)だしX31。

73バカ一台:2004/09/14(火) 22:05
僕も2672-PHJです(w、ちなみに僕は15万8000で未開封品のものを
買いました。
DDR333の512MBのDDR-SO-DIMMを探してるんですが、
MicronとInfinionのバルクを売っている所が見つからない。
あったとしても256MB。
A-DATAの糞メモリだと9880円で売ってましたが、
samsungで12680円だったんで、InfinionとMicronだったら
もっと値段が張りそうな悪漢です。
当初は10000円以下で考えていたんですがね・・。
明日も会社帰りに回ってみます。

74バカ一台:2004/09/14(火) 22:11
ちなみに標準で入っていた256MBのメモリはProMosとか言う聞いたことの
ないメーカーでした。
どうせなら、ProMosの512MBが売っていないものだろうか・・。

75カッコウ:2004/09/16(木) 09:29
http://www.ibmpc.jp/~memory/product/VDR333-A512M/VDR333-A512.html
こゆとこで買えばすくなくとも相性問題は出ないと思うよ。
1本1本実機で動作テストまでさせてるようなのでかなり高いけど。

76カッコウ:2004/09/16(木) 12:01
ていうかGF6800無印が3万切ってるって何だー!HDTV出力無いから却下だけど。

>>57 で書いた
>あとVGAを以前バラしてFANを不良にした性か高付加になると
>CPU使用率低いのに処理が非常に遅くなってしまうようだ。
当時は原因はVGAかと思っていたが対処してもまったく症状が改善しない。
他に思い当たる原因は二つ。
同じ時期にチップセットのファンをむしり取ってヒートシンクを付けたが
熱を逃がしきれてない可能性。(時期的にも多分これが一番怪しい)
も一つはAK77-333のコンデンサは液漏れ報告多数ありのため、もっこりした可能性。

なので週末ECS 775-A2とAthlon64 2800買ってこよ。2万でAMD64だぜヤハハ。

77カッコウ:2004/09/17(金) 15:09
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/index.php?PRM_CLASS=2&PRM_ITEM=2100&PRM_LINE=
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/p_mem.html
775-A2はDDR400のメモリが使えるが今のメモリがDDR266なんでもったいないけど
我慢かなぁと思ってたが調べてみるとDDR266のメモリの価格むしろDDR400より高いやン。
のでドスパラにでもうっぱらって差額でDDR400メモリ買うことにした。

78バカ一台:2004/09/17(金) 22:17
今日DDR-SODIMM買いました。ソフマップギガストアでInfinionの512MBの
中古を買いました。9980円で16層チップだったので、かなりラッキー
でした。memtestも2回passしてエラー0になりました。

最近、自作はしなくなりましたが、静音化はしたいなーとは思います。
とりあえず25db以下のパソコンにはしたいなと思ったりしてます。
ハードディスクも安くなってきたし、250GBでも買って80GBのはヤフオクで
売ろうかと思います。

79カッコウ:2004/09/18(土) 13:45
AK77-333しっかりもっこりしてた。AOpen送りにしてやる。

>>静音化
あんまりデシペルは信用しないほうがいいぜよ。何の環境を基準でどうやって測ってるかわかんないから。
パーツの評判は実際使ってる人に聞くのが一番だな。人柱になるもよし。
空冷ならクーリングのいいケースと大型低速FANとファンレスVGAと熱伝導効率のいいCPUクーラが必須ですよ。
水冷なら各パーツの水枕買うだけでおしまい。リスクも高いが。

80カッコウ@AMD64:2004/09/20(月) 17:13
Athlon64最高だ。ほんとキビキビです。

81カッコウ:2004/09/27(月) 14:52
なんかLANかIDE周りが不安定でたまにブルースクリーン発生しまくり。

82カッコウ:2004/09/29(水) 09:13
ギガビットLANドライバ入れ替えたらがとりあえず現象再現せず。

83カッコウ:2004/10/13(水) 09:49
BattleFieldとかメモリやたら食うゲーム、アプリの後のもっさり症状が実は改善していないことが発覚しました。
もはやIOかメモリ周りが原因としか思えず、とりあえずメモリをDDR400に買い換えたいと思います。

84カッコウ:2004/10/13(水) 16:09
諸君、私は轟音PCが好きだ
諸君、私は轟音PCが好きだ
諸君、私は轟音PCが大好きだ

DELTAが好きだ
PAPSTが好きだ
バラクーダが好きだ
60倍速CDが好きだ
GeForce FXが好きだ
安物ケースが好きだ

オフィスで
マシン室で
教室で
リビングで
六畳一間で
寝室で
押し入れで

この地上に存在するありとあらゆる轟音PCが大好きだ

二つ並べた排気用の80mmFANが 轟音と共に綿埃を吹き飛ばすのが好きだ
固定のいい加減なFFB0812EHEが ケースの中で自走している時など 心がおどる

メーカー不明 \6,400のアルミ筐体が 共振でビリついてるのが好きだ
唸り声を上げる 大型サーバ筐体から RAID 0+1バラクーダを発掘した時など 胸がすくような気持ちだった

オーバークロックした上で SuperPIを廻し CPUを蹂躙するのが好きだ
ALPHAのPAL8045と6800rpmのDELTAが AthlonXP 2400+を冷却している様など 感動すら覚える

増設したFANが フィンガーガードもせずに HDDよりも速く回転する様などはもうたまらない
迂闊な厨房共が 好奇心の衝動に絶えられず 指を突っ込み ドクドクと出血させるのも最高だ
哀れなゴキブリが 暖を求めてPCに入り込んできたのを 120mmFANが木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える

吸気・排気のバランスが滅茶苦茶になるのが好きだ
ふと気が付くと CDやFDの挿入口に埃が溜まり汚れている様は とてもとても悲しいものだ

神経過敏な静音スレ住人に煽られ 荒らされるが好きだ
隣のババァに怒鳴り込まれて 負け犬の様に静音化するのは 屈辱の極みだ

諸君 私は轟音PCを 地獄の様な轟音PCを望んでいる
諸君 私に付き従う轟音PC総合スレ諸君 君達は一体何を望んでいる?
更なる轟音PCを望むか? 情け容赦のない 糞の様な轟音PCを望むか?
電源コネクタの限りを尽くし 寝た子も起こす 嵐の様な轟音PCを望むか?

轟音!! 轟音!! 轟音!!

よろしい ならば轟音PCだ

我々は12Vの電圧を受け 今まさに始動せんとするフィンブレードだ
だが この暗い自作PC板の底で 半年もの間堪え続けて来た我々に ただの轟音PCではもはや足りない!!

轟音PCを!! 一心不乱の轟音PCを!!

我らはわずかに一個大隊 1000rpmに満たぬ強制冷却マニアに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総音量100万と1dbの轟音集団となる

我々をsage進行の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
FANレスZALMANを引きずり下ろし リテールシンクに載せ替え 思い出させよう

連中に轟音の味を思い出させてやる
連中に我々の風を斬る音を 思い出させてやる
轟音スレと静音スレとのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ音がある事を思い出させてやる
一千個のDELTA FFB0812EHEで マシンを冷やし尽くしてやる

目標 静音PC総合スレ
DELTA換装作戦 状況を開始せよ

逝くぞ 諸君

「うるさい。 黙れ。」

>「DELTA FFB0812EHEの動き」
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/image/movie_brow1.html
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/image/movie_brow2.html

85カッコウ:2004/10/19(火) 09:37
なんかスタートアップ消しまくったらすごく軽くなった。ノートンとかWindowsアップデートが動かなくなった。

86カッコウ:2004/10/27(水) 18:23
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1265
http://nueda.main.jp/blog/archives/000910.html
キターーーーーーーーー!!
とりあえず2万5千台になることを祈る。

87kakkou:2004/10/31(日) 20:41
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041028a
センチュリーマイクロPC3200 512MB 7800円でゲット。
さーまた祝日並ぶぞ。

88カッコウ:2004/11/11(木) 17:32
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_12.htm
メモ

89カッコウ:2004/11/24(水) 15:42
FX5600好きは 自分に素直 思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさいー
FX5800好きは 少しお利口さん FX5600好きより 少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさいー
TI4600好きは 大分お利口 FX5800好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りでーす
Ti4200好きは 正解に近い もっとも限りなく 正解に近い でも1万切ってないTi4200も多いので 油断は禁物でーす

GeForceチョイスのセンスで その後の人生は大きく左右されマース まるでビデオカードの暴落のように…

FX5200好きは 中途半端 ビデオカードとしては 中途半端 「安いけど ちょっとはDX9対応のゲームもできた方が…」 そんなの微妙すぎー
GF2MX好きは 卑屈すぎます お金に自信が無い証拠です 自作破産は決して怖くなーい 3Dゲーム買ってくださーい
FX5900Ultra好きとFX5800Ultra好きは 高けりゃいいって もんじゃないことを 肝に命じておいてくださーい 貧乏人の敵ですよー

いろんなGeForce 見てきたけれど 最後に私が言いたい事は ビデオカードを ベンチマーク結果で判断するのは 良くない事ですよー

90カッコウ:2004/12/03(金) 11:49
AlvisoチップセットのThinkPadXシリーズが出たらノートを買い換えよう。

91バカ一台:2004/12/04(土) 23:39
IBMってパソコン事業を中国の企業に売却するらしいっすね・・。
そうなったら、今のキータッチの良さがなくなって
しまいそうだな・・。リチャードサッパーもデザインを担当しなくなった
ら、もうThinkPadじゃねー。
その時にはLet'snote CF-R3とかに変えるかもしれないな・・。

92カッコウ:2004/12/05(日) 00:58
大和研究所設計じゃないチンコなんて要らない。

93カッコウ:2004/12/10(金) 13:35
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  青筆買っとけば間違い無い・・・
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102208693/

94カッコウ:2004/12/17(金) 10:47
http://www.buffshop.com/index.html
安いなぁ。

95カッコウ:2005/01/11(火) 10:17
http://kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200-a256hfset.html
AGPはもうこれでいい気もしてきた。

96カッコウ:2005/01/12(水) 09:43
6600(非GT)のベンチみて驚愕したので6200なんてもっとブルガタだ・・・。

97カッコウ:2005/01/17(月) 10:18
HDDレコ代わりにCUBEベアボーン買おうかと思ったけど、なんとなく
Wチューナにしたいのだが大抵のスロットは二つ位しかない。(AGP*1+PCI*1かPCI*2)
標準にコンポーネント出力さえあればAGPは別にいらんのだが知る限り
コンポーネント出力できるCubeベアボーンを知らない。
それにどうもあのサイズでシステム温度を下げるのは難しいらしく
爆音PCになってしまうケースも多々あるとか。それなら今使っているPCを
流用する方向も考えられる。ゲームPCとしてはこれから辛いAGPだし。
けどBF2用PCを新規から考えると15万は使わないと駄目かもしれないんだよなぁ・・・。
ちょっと見積もってみよう・・・。

98カッコウ:2005/01/17(月) 10:24
しかしこの掲示板は我ながら"いいチラシの裏"だと思う。

99カッコウ:2005/01/17(月) 15:12
http://www.silverstonetek.com/products-lc11.htm
いいよ君!すごくいい!

100kakkou:2005/01/18(火) 09:59
SilverStone LC11 実売価格約2万円
http://www.silverstonetek.com/products-lc11.htm
オフィシャル

http://www.3dvelocity.com/reviews/sslc11/lc11.htm
静止画レビュー

http://www.pcalchemy.com/product_info.php?products_id=153 $139.95
今一ドル102円ぐらいだから14000円ぐらい?代理店ぼってやがる。

http://7of9.keystreams.com/gameman/archives/3dgameman.com_videoreview_520_lc11_case_02_512k.wmv
動画レビュー

101kakkou:2005/01/18(火) 18:27
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+X31+2672%2DPHJ
いつのまにこんな価格に・・・。

102kakkou:2005/01/18(火) 18:30
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+T42+2373%2DL8J
ΩΩ Ωナ、ナンダッテー!

射程距離じゃないか・・・。

103kakkou:2005/01/18(火) 18:53
夏までにT42を買う意向を表明した。

104寅焼:2005/01/18(火) 19:56
http://combat1.cool.ne.jp/T-40.htm
これで。

105kakkou:2005/01/19(水) 09:10
さっきC4で潰しといた。

106kakkou:2005/01/19(水) 09:25
ThinkPad T42を買うと決めたはいいが15inchモデル(FlexView液晶)と14inchモデル(IBM得意の青白い液晶)があるのだ。
15inchモデルは14inchに比べ400gほど重い。(筐体からサイズが違う)Tシリーズなのに重鈍でまるでGシリーズのようだという声もある。
ただFlexView液晶は14inchの液晶と比べると画質の面で圧倒的に良いらしい。圧倒的に。

とりあえず買う踏ん切りが付くまで下落傾向を見守って行こうと思う。
17万切ればとりあえず買えそうな気がする。

107バカ一台:2005/01/20(木) 10:53
うわーーー。めちゃくちゃ安いじゃないですかorz。
まー、購入してから3ヶ月ぐらい経つから仕方ないですが・・。
それでもやはりorz

T42はFlexViewの液晶の方がいいと思います。でないと、
LG製の安物液晶を掴まされますしね。

X31の場合は他製品の液晶に比べても良くないと思いますし。
若干赤みを感じますからね・・。

108kakkou:2005/01/20(木) 12:05
最近週末にしかノートを持ち帰らなくなったのでA4にすることにした。

>液晶
Tの14inchはLG製なん・・・。しかしX31もLet's系よりはまだマシに見える。
プログラムするならやっぱ最低SXGAがほしい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0119/intel2.htm
そしてT43と思われるもの。

109kakkou:2005/01/20(木) 14:16
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/19/008.html
このバックパネル部は萌える。
けどPentiumMだからママンだけで3万ぐらいするんだろなぁ・・・。
LC11でPCI-EX使えるならコレがいい。

110バカ一台:2005/01/20(木) 20:00
個人的には、s30の後継機で、PentiumM搭載のノートPCが出て欲しいん
ですがね・・。でも出さないいんだよな今後・・。

IBMの場合はA4のノートのキータッチはイマイチだと個人的には思うんですよ。
T22とT30をさわったことがあるんですが、240シリーズとかXシリーズの
B5ノートのキータッチと比べると打感が落ちますね。
でも他のメーカーのキータッチに比べれば、かなり優秀ですが・・。

RシリーズとかGシリーズとかになると、もっとダメな感じです。
でも、Aシリーズは意外に打感はよかったんですが・・。
でもAシリーズ=今はGシリーズなんで、段々IBMらしさがなくなって
いってますね・・。

111kakkou:2005/01/24(月) 15:22
キータッチは600シリーズが志向らしいが触ったこと無いな。

キーに関してはIBMのキーストロークも重要だがキー配置が普通の106に近く、
省略キーもほとんど無い所(外資メーカ(DELL等)はその傾向)から選んでる。
まぁキーの好みも人それぞれだし慣れさえすれば結局どんなPCでもいい。
それでもIBMを選んでるのは意地やポリシーや自己満足の領域。

112kakkou:2005/01/24(月) 18:33
何気なく俺HTPCをお見積もりしてみた。

●CPU
Athlon64 3000+
\16,080
●マザー
RS480M2-IL
\13,200
●メモリ
PC3200 512MB*2
\6480*2=12,960
●ケース
SilverStone LC11
\20,900
●HDD
DiamondMax 10 6B250S0 (250GB,16MB)
\14,799
●光学ドライブ
SOHW-1633S
\7,980
●キャプチャボード
GV-MVP/RX2W
\23,119
--------------------------------------------
合計:\10,9038

うぬぅRD-X5が買える・・・。
しかもRS480M2-ILオンボードVGAにHDTV出力が無い。

※いつかPCI-EXのライザーが発売されれば・・・
●ビデオカード
WinFast PX6600TD 128MB
\1,2700
--------------------------------------------
合計:\12,1738

_no高すぎ・・・。
このスペックで10万を切るのを待つか・・・。

113kakkou:2005/01/25(火) 09:02
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.tt-hardware.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D7739&lp=fr_en
GF6200はDX9アプリならGF4の最上位より全然優秀。

114哲子:2005/01/25(火) 12:13
ケース高いなぁ・・。
あとキャプいらね

115kakkou:2005/01/25(火) 18:39
(;´Д`)おいらはHDDレコ代わりのキャプするための新しいPC作るつもりだから・・・。

116kakkou:2005/01/25(火) 18:40
とりあえずSilverStone本社にPCI-EXライザー発売すんのかゴラァ!と
日本語と英語翻訳したの一緒に送ってやった。返事来るかしら。

117カッコウ:2005/01/27(木) 15:31:47
http://www.enhance-europe.com/TXF12V/2224B.htm
LC11の搭載電源。意外と5Vあるじゃんという印象。
ウィンチェスターならいける・・・だろう。ビデオカードの消費電力が怖い。

118カッコウ:2005/01/27(木) 15:34:01
http://nueda.main.jp/blog/archives/001191.html
来年はもう新ソケットですか(;´Д`)
もうちょっと落ち着いてください。

119カッコウ:2005/01/27(木) 18:18:13
ぬぅーPCI-Express世代だと12Vがギリギリ足らなさそうだ・・・。
電源外付けも考えたがもともと電源付いてるのにさらに
外付け電源だから価格に見合わん・・・。(20,000+新たな電源代)

やはり自由な電源が選べるSST-LC10あたりになるのか。
http://www.casemaniac.com/item/CS121010.html
しかしこれも電源後付だから3万超えるな。

うううビデオカードもまだまだ高いしもっともっと我慢しろってことか・・・?

120哲子:2005/01/28(金) 12:25:46
すざまじい変更速度だな。
俺のバートンさんも時代に遅れてしまったなぁ・・

121kakkou:2005/01/28(金) 14:16:56
・・・SST-LC10ならあまってるK7SA5等が使えるな。
ちょっと見積もってみよう。

122kakkou:2005/01/28(金) 17:53:01
お見積もり
●ケース(電源なし)
SST-LC10-BM (Black)
\26,040
●電源
SilentKing3 450W LW-6450H-3
\7,600
●マザー
K7SA5
\0(余り)
●CPU
AthlonXP 1600+
\0(余り)
●メモリ
DDR2100 512+256MB
\0(余り)
●ビデオカード
GF4 Ti4200
\0(使用中)
●HDD
ST3200822A(200GB)
\0(使用中)
●光学ドライブ
SOHW-1633S
\7,980
●キャプチャボード
玄人志向 CX23416GYC-STVLP
\1,0970
-----------------------------------------------------------
合計:52,590

以下メインPC内部から流用されるパーツの補填。

●ビデオカード
WinFast A6600GT TDH 128MB
\22,655 (このPCでは使わずメインPCのGF4Ti4200を使用する)
●HDD
HDS722525VLSA80 (250GB,8MB)
\13,480(K7SA5じゃSATA使えないので今メインPCで使ってると入れ替え)
-----------------------------------------------------------
総合計:88,725

思ったより安くならないな。ケース+電源が糞高い・・・。(LC11と比べると\13,640差)
一応高望みせずにキャプチャのグレードを下げてみたんだが。
しかし欲しかったGF6600GT AGPだがBF2の延期も決まった今すぐに買う必要も無いんだよな。


あと何より問題はわざわざ買い替えに至ったK7SA5を使うということなのだが。
しかし何が原因でAK77-333に買い換えたのか忘れた。

123カッコウ:2005/01/31(月) 12:07:32
「マクロンとは、カフカやショートに対する保護を一切持たない
 ピュアな電源のことである。逝くときは一瞬の熱情の元に走り去る」
「紳士は細かいことに気を使うが、細かいことは気にしない」
「紳士は案外、大雑把」
「自分の電源を愛することが本当の紳士」
「電源にも天使の取り分があるのさ」
「460W未満の電源は、小(コ)マクロンと言ふ」
「温かく他界へ送り出すのも紳士の心得」
「組立て時に毛糸のセーターは紳士のギャンブルだ。毛糸洗いに自身を持て」

「煽りにスルーは紳士の嗜み」

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER

124カッコウ:2005/01/31(月) 14:04:35
http://takaman.jp/D/?M=PaQ0QaRQRuSsTlk@jVaXbZAZa0AMP
だーめーだーLC11の電源じゃ12VソケットのないAthlonXPマザーは5Vが多すぎる。

125カッコウ:2005/01/31(月) 14:05:02
22W必要なところが19Wしかない。

126カッコウ:2005/01/31(月) 14:08:53
もうあまってる糞ゴミケースで組み立てて急ぎ使える状態にだけして
少しでも良いケースが特価に鳴るのを待つか・・・?

127kakkou:2005/02/02(水) 15:22:56
うーんだがそうなると電源を買わないといけないなぁ。

128カッコウ:2005/02/04(金) 15:06:48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ SilverStone製PCケース 10%OFFセール 〜 ケース王国
----------------------------------------------------------------------
● 2/5(土)・6(日)の2日間、ケース王国では、スタイリッシュなデザインで人
気のSileverStone製PCケースを税抜き価格から10%OFFで販売いたします!

デザインを重視するお客様にオススメのSilverStone製ケース、人気のデスク
トップ型も充実してますので、ぜひ週末はケース王国までご来店ください!
※他セールとの併用は出来ません。特価品、処分品等は対象外となります。


もういい、とりあえずLC11買ってきて動かなければ考えよう。

129カッコウ:2005/02/06(日) 18:42:29
マザーとHDDとGT6600GTを秋葉原で買ってきた。
早速取りつけ開始したが最初に持ってたの
ヒートシンクはコンデンサ干渉しまくり。
今からヨドバシに買いに行かなきゃorz。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板