したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映画の感想もやっちゃうぞ!!

1アカギ:2002/10/28(月) 14:50
最近CATVやらレンタル安かったりで映画を見る機会が増えたので記念に。
まぁやることは「松本人志のシネマ坊主」のパクりです。

1657あかぎ:2007/01/07(日) 23:28:22
鉄コン行ったのか!しかも10点か!

だが今は大洋さんに代表されるIKKIやビーム等のいわゆる「ハイセンスっぽいオシャレ漫画」が大嫌いな精神状態なのです。
俺は勝手に「ハイセンス系」と名づけてる。まぁ大洋さんは代表核で先駆者だから良いし好きなんだけど真似師が多すぎる。オリジナリティ勝負の世界だろがアホ死ね。

1658あかぎ:2007/01/08(月) 22:38:59
○ファイナルデッドコースター【予死3】

いやー新年一発目でなんでこれを見たのかわからんw
まぁ毎度の事ながら色んな死に様を見てガハハと笑うだけの映画。時間も短いしお手軽だぜ全く。
それにしたって死に様が多様でおもしれーなぁ。こんな色んな状況よく思いつくもんだw
前2作みたいなドキドキ感はゼロだけどそれなりに楽しめた。

□☆☆☆☆☆☆☆・・・(7点)

見た後飯買いに出たんだが周り全てのものが死の要素に見えて怖かった。

1659ソワッチ:2007/01/09(火) 23:35:14
ファイナルデッドコースター3!そんなんやってたのかー。全然知らんかった。
DVD出たときに気が向いたら借りてみやす。

>ハイセンス系
大洋さんだからこそのジャンルですよな。
何か真似して描いて売れて勘違いして・・・ってそれで満足なんか。

1660あかぎ:2007/01/10(水) 18:43:37
まぁハイセンス系は漫画に限った事でもないかw
どのジャンルでも変に小洒落たのは結構勘に触るかな。特に最近の書籍に多いか。
まぁ支持する人がいるのは別に良いんだけど多すぎるわ…消えろと言わんのでどっかでひっそりとやってくれ。

映画の話をすると「それでも僕はやってない」を観にいこうか悩んでます。
加瀬亮がまぁまぁ好きなのと司法のやるせなさを描いたストーリーが気になる。周防監督は好きじゃないけどまぁ結果的に面白ければ誰が監督やってようが良いかな。

1661kakkou:2007/01/10(水) 23:01:14
そういえばwikipediaの中二病の説明に
>浅野いにおや松本大洋作品などのサブカル要素の高い漫画に手を出す。読んでいるのがカッコイイと思う。
なんてのがあったなぁw

元々そういうサブカル臭の強い漫画は本屋の片隅にずーっと存在していたが(大体成年漫画の隣あたりだ)
アニメや実写化でたまたまその他もろもろにまで目が向けられて平積み棚に置かれてるだけのような気がする。
ジャンプの新刊が出れば置き換わるだろう。そしてここは映画スレだった。

1662あかぎ:2007/01/22(月) 18:45:07
「それでも僕はやってない」は今週末観に行ってきます。

1663あかぎ:2007/01/28(日) 01:43:14
○それでも僕はやってない【刑事裁判有罪率99.9%】

これはしんどい。マジで見終わった後数時間は沈んで沈んで吐きそうになった。
拘置、起訴、裁判の描写があまりにもリアル(まぁ実際見たことは無いわけだがw)かつ臨場感ありすぎ。
こういう裁判映画にありがちな被告=正義、原告&裁判所=悪でガチガチに固めた設定ではないのが良い。
警察、検察、裁判官、被告、原告、弁護士、その他、それぞれの立場を上手く描きながら映画としてきちんと成り立ってるのがすごい。
状況や衝動的な行動によって事実が事実のまま伝わらず曲解や誤解を生み結論が出るまでの長い時間。
全ての人間が自分の立場で自分のやるべき事をやっただけなのに…あまりにも…。

見てる最中は心臓バクバクで150分という時間が今までに無いくらい短く感じた。
そして見終わった後の怒りややるせなさ、切なさが半端じゃない。本当に見てよかった。

□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(10点)

もちろん映画として仕方の無い略式な説明もあるがそんなもん批判するのはあまりにもナンセンスなので無問題。

1664あかぎ:2007/01/28(日) 01:47:33
○黒い家【有名小説のあれ】

最初の一時間は最高なんだが後半なんだあれw
小説読んだ人間は皆小説の方が面白いというが、おおまかな設定や流れは同じらしいのでそれはそれで悲惨だと思うんだがまぁ読んでないので批判はしないでおこう。

□☆☆☆☆・・・・・・【4点】

ほんと最初一時間はゾクゾクするくらい面白かったです。

1665あかぎ:2007/01/28(日) 22:52:57
○黙秘【秘して語らず】

なぜこれを借りたのかわからんが借りて観た。昔誰かに薦められた気もするが。
脚本(むしろ原作かな)はすごく良いと思ったんだが撮り方が嫌い。ゆっくり単調すぎて…。
あと昔の作品だから仕方ないが親子愛のところがかなり苦手。本筋は面白いのになぁ。
物語でサプライズを狙い、かつ王道的なものも見せたいとか二つの事をやろうとしてはいかん。

□☆☆☆☆☆☆・・・・(6点)

気付きにくいが登場人物全員に秘している事があるというこの邦題はなかなかナイス。

1666ソワッチ:2007/01/29(月) 23:11:59
それでも僕はやってない、超見に行きたくなった!
連れには『どろろ』誘われてるんだが、なんか微妙になってきた。

1667あかぎ:2007/01/31(水) 00:24:24
どろろかーw

>それでも僕は〜
是非多くの人に見てもらいたいものよ。
ただ劇場で見る意味があるかと言えばそうでもないのでDVDを待ってもいいかも。
俺は早く見たいが為に劇場に足運んだけどやっぱ映画館行くとマナー関係で絶対イライラするからなぁ。映画館嫌い。

1668ソワッチ:2007/02/02(金) 12:20:43
確かに映画館のスクリーンで見なくてもよさそうやね。邦画が主体になるとホント全部そうなってしまうな。逆補正も不愉快極まりないし!

でも好きなんだなー映画館。

1669あかぎ:2007/02/03(土) 11:29:31
俺しか客いないなら好きすぎるなw

1670斬戯:2007/02/09(金) 14:26:34
○どろろ【グロ注意】

久々に映画見た気がする・・・。
漫画原作にしては結構綺麗にまとまってたかと。
終盤微妙だったかな・・・。
まぁ原作のせいかもだけどグロいシーンが多かった。
手とか生えてきたり、モツ吐き出したり。キモいキモいw
俺は大丈夫だったけど耐性無い人は不味いかも・・・。
アクションシーンはゴチャゴチャしてるものの、それなりにしっかりしてたか、な。

どっちかというと原作が読みたくなった。

□☆☆☆☆☆☆・・・・(6点)

1671ソワッチ:2007/02/09(金) 15:05:13
おぉ、どろろ行きましたか。
思ったより点数高いんで、レンタルで借りることにしよう。
なんかSHINOBIっぽい臭いがしてたものでね・・・。

1672あかぎ:2007/02/13(火) 00:24:51
○ハイテンション【トラックはどう説明するw】

全部がベタで構成されたB級っぷりを楽しむ映画。
かといってテンポが良いわけでもないし映像的に楽しめるもんでもないというなんとも中途半端な…。

□☆☆☆☆☆・・・・・(5点)

一応仕掛けがあるがそれすらもベタで、途中で気付けない人間はいないだろうと思った。何がしたかったんだw

1673あかぎ:2007/03/08(木) 19:22:03
来週あたり「パフューム」行ってきます。

1674ソワッチ:2007/03/09(金) 00:03:52
良いですな!
俺も久々に洋画で見たいと思ったやつですわー。

1675あかぎ:2007/03/11(日) 23:02:04
○パフューム-ある人殺しの物語-【香水殺人事件】

これはヤバいくらい失敗w
最初15分くらいは「これはかなり良いかも…」と思って油断してたらそこからがヒドい事ヒドい事。
主人公が全然異常者に見えないのもそうだが話から演出から何もかも稚拙すぎ。
ラスト周辺なんてどこのウォールトディズニーかと思わせるハートフルコメディ的展開。アホは即座に死ね。

□☆☆☆・・・・・・・(3点)

役者はかなり頑張ってると思ったがこれは相当勿体無いなぁ。金も半端無いくらいかかってるだろうに。
観た後なんか感じた事もないレベルの頭痛がした。

1676ソワッチ:2007/03/11(日) 23:38:42
まさかの地雷!?
連れに提案する前で良かった…感謝!

1677あかぎ:2007/03/15(木) 17:45:24
まさかの大型地雷でした。今は多分どれもハズレだろうなぁと思って自分を納得させた。

1678ソワッチ:2007/03/19(月) 16:01:13
○デジャヴ【要するにトランクス】

かいつまんで内容を説明するとトランクス。
今の時間軸で助けられなかった子を助けるために、
主役の刑事が何故か造れてしまった時限装置を使って助けようとするもの。

もう突っ込んでいくとその分ネタバレになってしまうから言えないが、
なんかおかしい事だらけだ。時間軸でおかしい事が多過ぎる。
最初に謎をいっぱい作っておいて後半にそれを全部繋げていくパターンなのだが、
後半は後半で新たな謎が出てきて「おい、その終わり方だと逆に・・」って感じで。
あとに残ったのは煮え切らない気持ち悪さでした。

□★★・・・・・・・・(2点)

もう欧米は色んな面で力技だよ・・。
一回見ただけでわかる人はもうホント一握りだと思う。
一緒に行った連れは、もうわからな過ぎて考える事を放棄した。

1679ソワッチ:2007/03/19(月) 16:37:47
× 時限
○ 次元

でヨロシク。

1680あかぎ:2007/03/24(土) 09:06:07
OUBEIKA

やはり今はどれも地雷…それも大型。

1681あかぎ:2007/04/05(木) 18:12:45
やらんでいいよと思ってた「ハンニバル・ライジング」ですが観にいかんわけには行かん。

「大日本人」は劇場効果が明らかにマイナス方向に働くだろう事が考えられるので悩む。
ビジュアルバム的な作品ならさらにヤバい事になる。周りの人間殺しかねん。いや間違いなく殺す。映画館嫌い。

1682ソワッチ:2007/04/15(日) 00:18:17
○アキハバラ@DEEP【資本主義の豚を成敗】

風邪が治った直後なんで、予定してた花見をキャンセルして見てた。

内容は、あるサイトのヘビーユーザーの五人が、
会社立ち上げてそのサイトの復活&独自の検索エンジンを開発する。
それを国内シェアトップのIT会社にサーバーを強奪されたんで、
奪い返しに行こうってもの。大体そんな感じ。
感想は・・・もうひどい。何これ。本当に原作は石田衣良なのか?監督のセンスがないのか?
まずキャストが有名どころ使いすぎで入っていけん。絶対ヲタクじゃないだろお前ら。
ヲタクが全員美男美女ってあり得ないだろ(荒川良々だけは省く)。
こういう色物なのはもっと無名どころを使えよ。リアルさの欠片も感じられん。
リアルさといったら、もう話の内容が全然リアルじゃない。
検索エンジンを五人で三ヶ月で作るってのができるかどうかは知らんが、
まずそっから「すげーこいつら!」って一般的にはならない(仕組すらわからん)だろうし、
それよりも企業が数十件空き巣入ってサーバーを直に盗むって・・・。
んでそれを取り返すのが裁判とかでは到底無理だからって直接乗り込むって・・・。
武装して腕にスタンガン取り付けたりして。アホか。寒すぎる。
オチまで言いたくないが、肝心な所は全く触れないまま終わるし。
まず乗り込んだ時点でお前らに勝利はないだろ。法的に。
最初から最後までまったく映画の中に入り込めない。
この時点で映画として終わり。

□・・・・・・・・・・(0点)
山田優が格闘少女な役なのだが、ハイキックとかは良かった。
セクシーショットも中々のものだった。主題歌も出たときから気に入って聞いてた。
でもそんなん映画として評価の対象じゃないし、
こんな豪華キャストのくせに最寄のレンタルショップではB級以下の扱い。
借りてすぐに見ればよかった。焼くんじゃなかった。メディア損した。大損こいた。
TVドラマの方は友人に好評だったのだがどうなのだろう。
とろサーモン久保田が出てるから見たい気もするが、気が進まない。
ハァ・・・貴重な時間を無駄にした。

1683あかぎ:2007/04/16(月) 00:52:54
久保田だけ見たいなw

1684あかぎ:2007/04/22(日) 23:34:25
○ハンニバル・ライジング【サイコ野郎の憂鬱】

これは一体なんだったんだろう。多少の期待はあったのだが…。

まず一番大切なハンニバル・レクターの持つ魅力を全く表現できてない。
彼の魅力は簡単に言うと知的かつ残虐な人喰いカリスマサイコ野郎という事に尽きる。
そしてそのサイコ部分に意味など求めて無いし、彼がダークサイドに陥った理由など全くいらない。
サイコパスは生まれつきサイコパスだし、後付でそんなもん描かれても安いだけだ。
まぁそのダークサイドを引き起こした理由はかなり悲痛ではあるのだが…むしろあれがきっかけで殺人食人に目覚める方が良かったのでは。
ヤングレクターはなんせ人間臭すぎる。復讐の為に身体張って頑張ったり殺人対象の言葉に惑わされたりあまつさえ恋に落ちるレクターなんか見たくなかった。
どう考えてもヤングレクター=レクター博士のイメージが合致しない。まさかさらに経過を映画化せんだろうな…。

□☆☆☆☆☆☆・・・・(6点)

まぁハンニバルシリーズの意味が無いという点を除けば映画として面白くはあった。有りか無しだともちろん無しの方がいいけど。
ただヤングレクター役のギャスパー・ウリエルは凄まじい。艶があり独特の空気、魅力を持ってる。
イメージ的にはヨハン・リーベルトなのでモンスター映画化の際には是非。


あとこれに限った事ではないが、映画であろうが漫画であろうが過去の名作を引っ張り出してリメイク、続編、スピンオフ等の安易な展開はやめてくれ。
目新しいネタが無くなったので過去から掘り起こして適当に作るなんて作品に対する冒涜でしかない。

1685あかぎ:2007/05/28(月) 21:36:02
流石に大日本人は我慢できないのでレイトショーで行ってきます。人の少なそうな平日が良いが…。

1686ソワッチ:2007/06/05(火) 17:28:10
大日本人今日見てきたー!!
感想はアカギの後で書くことにしますよ。

1687あかぎ:2007/06/05(火) 22:51:19
マジデ!俺は多分来週以降になるよ…ひさんだ。

1688あかぎ:2007/06/24(日) 16:45:48
○ゆれる【THE DEEPER VILENESS】

親子、兄弟といった身内にしかわからない憎悪。
『それでも僕は〜』ほどでは無いが鑑賞後に気分がどこまでも落ちていく。
だが観て良かったと思えるそんな作品。

□☆☆☆☆☆☆☆・・・(7点)

1689あかぎ:2007/06/24(日) 16:55:01
○大日本人【羅漢】

失われていく日本の伝統芸能や文化を比喩ってそこを笑いにしてると思ったのだがそのままか。
ラストのアレは結局は外来に取って変わられる悲壮感という事なんだろう。
獣のセンスも流石だと思ったがそれより何より悲しい映画だった。

大佐藤のキャラ自体はすごく良かったが結局松本が何を演じようが絶対松本にしか見えないので、
どうせなら違うキャスト組んでじっくり作ったものが観たい。
松本に見えて何が悪いと言われればそれまでだが、松本が喋った時点で内容が何であれ笑うアホが居るのが堪らない。
ネタ自体は物凄いわかりやすい笑いが多かったが、その先に見える哀愁を他人の笑い声で掻き消されてしまうのが切なかった。

□☆☆☆☆☆☆☆☆・・(8点)

それでもまぁ満足度は高いw
「大日本人だよ!」は何故だかゾクリとした。

1690あかぎ:2007/07/02(月) 01:12:35
○キサラギ【如月ミキ】

これはマジで素晴らしかった。
何故かmixiの方に感想書いてしまったのであしからず。

□☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(10点)

1691ソワッチ:2007/07/05(木) 17:45:02
大日本人はまさに松本ワールドそのままだったねぇ。
賛否両論過ぎる感じだ。
俺は気に入ったが、『意味がわからない』とか言ってくる奴が許せねぇ。
もちろんそれは人それぞれだから良いのだが、それで評価した気になるなと言いたい。

1692あかぎ:2007/07/07(土) 10:58:16
美容院の子も見たと言ってたんだがなかなか深い、判ってるなコイツという評価をしてたので
クソカスの中にも多少は考えて見てる人間いるんだなぁと思って何故かうれしくなった。
でもその子の周り皆は面白くないと言ってたと言ってたのでちょっぴり悲しくもなった。

1693あかぎ:2007/11/28(水) 23:28:59
映画いっぱい見たり観にいったりしたけどあんま覚えてねぇなぁ…。

1694ソワッチ:2007/12/02(日) 17:23:15
全然行ってません・・・。
ベオウルフちょっと見たいです。
SAW4はまだ3見てなかった。

1695カッコウ:2008/04/22(火) 01:04:41
http://www.4gamer.net/specials/hitman_movie/
よーしパパ数年ぶりに映画館いっちゃうぞー。

1696あかぎ:2008/07/13(日) 11:47:07
偽もんのthe hitman ってのレンタル出てたなw
本物ももうすぐ出るんじゃなかろうか。

今年入って海外ドラマも含めてだが数十本どころじゃないくらい映画観たよ。
中でも「あるいは復讐という名の犬」が印象に残った。フランス映画の癖にテンポ良かったのも良い。
新作で結構心待ちにしてた「デッドサイレンス」は糞中の糞。邦画と洋画の悪い部分だけ集めたような糞ホラー。怖さも欠片も無い。眠い。


そろそろブルーレイも本数出てきたのでなんか買いたいね。
ゴッドファーザーやLOSTのBD-BOX出たら100%買うんだが。

1697あかぎ:2008/07/14(月) 00:24:02
「あるいは裏切りという名の犬」だった…邦題に惚れたのに間違うとはヤキがまわった。

1698あかぎ:2008/12/07(日) 13:28:53
SAW5は5という名の4.5だった。
劇中の台詞にならって完結してから評価しろという事だろうけど。まぁやはり面白いシリーズです。

いまだに1が良かったと言うてる奴の神経がわからん。
シリーズものとして考えると1が一番ダメだろ。
そしてそういう奴に限って真中のあれがどうとかいう話しかできない。死ねアホ。

1699kakkou:2009/03/11(水) 18:30:19
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10221990663.html
ネタばれ注意

1700あかぎ:2009/09/11(金) 18:59:24
日曜洋画劇場でやってたプリティウーマン吹替が100点だった。

1701あかぎ:2009/09/17(木) 00:37:51
これからここは見た映画覚え書きメモとして活用するぜ。
古かろうが何回目だろうが洋画劇場だろうが一応書いていく体で。タイトルと満足度に一言を添える。

□バッファロー’66
>7点…吹き替えの意味ないセリフ回しがセンス良すぎる。

□フェイク
>8点…中間管理職なパチーノが最高ですねやっぱ。

□モーターサイクルダイアリーズ
>3点…異様に眠たかった。

□狼たちの午後
>9点…若いパチーノが最高ですね。吹き替えの那智さん面白すぎる。

□ミスト
>4点…怪物出すの早すぎ。

1702あかぎ:2009/09/21(月) 15:34:33
□マーダーライドショウ
>4点…くだらなすぎて良かったロブゾンビ。

□スカーフェイス
>8点…パチーノかっこよすぎるけど長い。

□しんぼる
>1点…いくら俺でも流石にこれは無い。

□シモーヌ
>7点…シモーヌ綺麗すぎる。

1703あかぎ:2009/09/23(水) 00:03:40
□竜二
>6点…嫌な具合の古さが逆に良い。本編よりインタビュー記事の方が面白かった。

□さらば青春の光
>5点…これまた嫌な具合の古さだがそれに加えて外人のノリがわからん。字幕のニュアンスが微妙すぎる。

□イエスマン
>9点…今年一番だった。俺も前向きに生きるぜ。

1704あかぎ:2009/09/24(木) 19:15:24
□ラブアクチュアリー
>8点…素直な気持ちで見ると恋愛映画もいいね。


グラントリノ見てぇ。ブルーレイあいてたら借りよう。

1705あかぎ:2009/10/13(火) 19:55:10
□グラン・トリノ
>9点…男の世界だよなぁ。ブルーレイ買って保存しときたい。

1706あかぎ:2009/11/21(土) 22:53:58
□SAW6
>7点…もはや俺の誕生日付近にSAWを見に行くのは恒例行事。もはや最初とジャンルが違うが好きだよこれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板