unique
【レベル】3、【発音】ju:ni':k、【@】ユーニーク、ユニーク
【名】 類のない人[物・こと]
【形-1】 ただひとつしかない、唯一{ゆいいつ}の、一つしか存在{そんざい}しない、独特{どくとく}の、独自{どくじ}の、他とは異なる、ユニークな、類のない、無類{むるい}の、珍しい、極めてまれな、たぐいまれな、またとない、比較{ひかく}すべきものがない
【用例】 ・ The reason that some paintings are so expensive is that they are unique. : ある種の絵画の値が張るのは、それがふたつとないものだからだ。
【形-2】 《コ》固有{こゆう}の
【形-3】 《数学》一意的{いちいてき}な
commit
【レベル】4、【発音】kэmi't、【@】コミット、【変化】《動》commits | committing | committed
【名】 確証{かくしょう}、《コ》コミット
【他動-1】 〜を犯す、(悪事{あくじ})を働く
【用例】 ・ He committed a crime when he was in high school. : 彼は高校生のときに犯罪を犯した。
・ Those crimes were committed by the same man. : それらの犯罪は同一人物によって犯された。
【他動-2】 〜を(…に)委ねる、委任{いにん}する
【他動-3】 〜に責任{せきにん}を持つ、〜と約束{やくそく}する、誓う、〜を明言{めいげん}する、表明{ひょうめい}する
【他動-4】 〜にすべてを捧げる、全力{ぜんりょく}を傾ける、最大限{さいだいげん}の努力{どりょく}を投じる
【用例】 ・ Jane has committed the whole weekend to studying. : ジェーンは週末はずっと勉強していた。
【他動-5】 〜を(…に)収容{しゅうよう}する
【用例】 ・ His family involuntarily committed him to the psychiatric hospital. : 彼の家族は仕方なく彼を精神病院に収容した。
【他動-6】 〜を危うくする
【他動-7】 (戦闘部隊{せんとう ぶたい})を送る
display
【レベル】3、【発音】disple'i、【@】ディスプレイ、デスプレイ、【変化】《動》displays | displaying | displayed
【名-1】 表示{ひょうじ}、露呈{ろてい}、誇示形{こじ がた}
【名-2】 ディスプレイ、表示部{ひょうじ ぶ}
【名-3】 陳列{ちんれつ}、展示{てんじ}、展示品{てんじ ひん}
【名-4】 指示器{しじき}、探傷図{たんしょう ず}
【他動-1】 〜を表示{ひょうじ}する、掲示{けいじ}する、見えるようにする、表す、陳列{ちんれつ}する、展示{てんじ}する
【用例】 ・ The screen displays the heat distribution of a human body. : 画面には人体の熱分布が表示される。
・ The server monitor will display an error message. : 《コ》サーバのモニタにはエラー・メッセージが表示される。
・ The company displayed their products at a trade show. : その会社は自社製品を貿易見本市で展示した。
【他動-2】 〜を誇示{こじ}する、(行動{こうどう}や振る舞い)を見せる
【他動-3】 〜を広げる
quotation
【レベル】7、【発音】kwoute'i∫n、【@】クウォウテイション、クォーティション、クォウティション、【変化】《複》quotations
【名-1】 引用{いんよう}、引用文{いんよう ぶん}、引用句{いんようく}
【用例】 ・ She couldn't remember the famous quotation from Shakespeare. : 彼女はシェイクスピアからの有名な引用を思い出せなかった。
【名-2】 時価{じか}、相場{そうば}、相場{そうば}づけ
【名-3】 見積{みつ}もり、見積書{みつもりしょ}
【用例】 ・ I would appreciate a quotation of the total amount including shipping and handling charges. : 《レター》送料や手数料を含めて合計金額がいくらになるのか知りたいのですが。
・ Please send me your quotation for the following items. : 《レター》下記商品の見積もりを送ってください。
glare
【レベル】7、【発音】gle'э(r)、【@】グレア、【変化】《動》glares | glaring | glared
【名-1】 ギラギラする光、ギラギラ光ること、まぶしい光、まぶしい輝き、まぶしさ、グレア
【名-2】 はなばなしさ、けばけばしさ、目立つこと、どぎつさ
【名-3】 にらみ付ける視線{しせん}、ひとにらみ
【自動-1】 キラキラ光る[輝く]、ギラギラ光る、目立つ{めだつ}
【自動-2】 にらみ付ける
【用例】 ・ Don't glare at me. I'm not responsible. : そんなににらむなよ。僕に責任はない。
・ He glared at me with a grim look in his eyes. : 険しい目つきでにらんだ。
・ He glared in anger. : 目をむいて怒った。
・ She glared at her former boyfriend when she saw him. : 昔の恋人を見かけると彼女はその男をにらみ付けた。
【他動】 〜をにらみ付ける
cascade
【レベル】10、【発音】kaeske'id、【@】カスケイド、【変化】《動》cascades | cascading | cascaded
【名-1】 小滝、滝
【用例】 ・ The hotel built a small cascade in the front lobby. : そのホテルは正面ロビーに小さな滝をしつらえた。
【名-2】 縦列{じゅうれつ}、翼列{よくれつ}
【名-3】 《コ》カスケード表示{ひょうじ}、ウィンドウを斜めにずらしながら重ねて表示{ひょうじ}すること
【自動】 滝のように落ちる、滝になって落ちる
【他動-1】 〜を滝のように落とす
【他動-2】 〜を次へとつなげる、転送{てんそう}する
【用例】 ・ Please cascade this to account manager. : これを経理部長へ転送してください。
・ You may cascade the attached documents to your managers [supervisors] for their use in discussions. : あなたの上役の人たちの議論に供するために添付した文書を彼らに転送するのはかまいません。
result
【レベル】2、【発音】rizΛ'lt、【@】リザルト、【変化】《動》results | resulting | resulted
【名-1】 結果{けっか}、結末{けつまつ}、成り行き
【用例】 ・ The results are there for all to see. : その結果は誰もが認めるところだ。
【名-2】 計算結果{けいさんけっか}、計算{けいさん}の答え
【名-3】 効果{こうか}、成果{せいか}、成績{せいせき}、業績{ぎょうせき}、実績{じっせき}
【用例】 ・ After the votes were counted, the result was announced. : 投票が集計されて、結果が公表された。
・ A nonviolent policy produces results. : 非暴力の政策が成果を生む。
【自動-1】 (結果的{けっかてき}に)生じる、起こる
【自動-2】 終わる、帰着{きちゃく}する、〜の結果{けっか}となる
overhead
【レベル】5、【発音】《形・名》o'uvэ(r)he`d 《副》 ̄_ ̄、【@】オーバーヘッド、オウバーヘッド、【変化】《複》overheads
【名】 オーバーヘッド、間接費{かんせつひ}、諸経費{しょ けいひ}
【形】 頭上{ずじょう}にある、頭上{ずじょう}の
【副】 頭上{ずじょう}に、高く、頭上{ずじょう}で
【用例】 ・ Overhead you will see an airplane flying toward the east. : 東に向かって飛ぶ飛行機が頭上に見えてくるでしょう。
tactics
【レベル】9、【発音】tae'ktiks、【@】タクティクス、タクテックス
【名-1】 作戦{さくせん}、戦術{せんじゅつ}、戦法{せんぽう}
・ Napoleon was a master at choosing the right tactics in battle. : ナポレオンは戦闘において正しい作戦を選ぶ名人だった。
【名-2】 駆け引き、策略{さくりゃく}、方策{ほうさく}
parent
【レベル】1、【発音】pe'(э)r(э)nt、【@】ペアラント、ペアレント、【変化】《複》parents
【名】 親、両親{りょうしん}〔複数形{ふくすう けい}で〕、保護者{ほごしゃ}、守護者{しゅご しゃ}
・ His parents were too busy so they sent him to his grandmother's house. : 彼の両親は忙しかったので、彼を祖母の家に行かせた。
【形】 親の、もとの
【自動】 親としての役目{やくめ}を果たす
【他動】 〜の親[親代わり]になる
Parent
【人名】 パーレン、パラン
【地名】 ペアレント