したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【バッドセクタ】HDD断片率をチェキ【注意】

1寅焼:2002/07/29(月) 22:24
◆◆◆■■■■■□■□■◇◆□□■◇□□□□□■□□□■◇□■

断片化されたファイル−◇
連続ファイル−−−−−■
システムファイル−−−◆
空き領域−−−−−−−□

2カッコウ:2002/07/30(火) 00:01
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

でも、時々ディスクエラーを引き起こします。

       ベキッ
   ◇  ◇        ∧∧ アッ
    \ ノ       (゚;  ) ≡≡
■■■■□□□□□⊂  \
 ̄ ̄ ̄ / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3アカギ:2002/07/30(火) 00:33
専門的すぎた罠

4カッコウ:2002/07/31(水) 05:53
デフラグの解説やん!

5カッコウ:2002/08/05(月) 01:32
なんか親にてめーだらだらするぐれーならバイトしる!と言われた。
親にはゲームもプログラムも2chも同じに見えるようだ。萎え。

6カッコウ:2002/08/05(月) 01:33
てかなんで俺はこのスレに書いたんだろうか・・・。

7ソワッティ:2002/08/20(火) 10:46
俺の親も、
ゲーム=全く何の役にも立たんクズ行為
の概念が未だに消えないな・・・。
「また、ゲームしとんか?」
のセリフを聞くたびに腹立ちますよ・・・。

8七氏:2002/09/02(月) 23:29
じゃあ何の役に立つのか?って問われると……、
これだけの時間割いてゲームして得るべきものは何なのかと……、
自問自答しる罠

9アカギ:2002/09/03(火) 00:23
ゲームしてる時間をゲームしないようにしても何もすることないのよねぇ。

10ソワッティ:2002/09/03(火) 09:52
そのとおりなのな。
だが、ゲームをしていて雑学がある程度身につくことは確かかw
あと、想像力が豊かになる?w

11カッコウ:2002/09/03(火) 10:08
ゲーム脳になるんです。

12アカギ:2002/09/03(火) 12:19
脳がうれしくなる。

13カッコウ:2002/09/03(火) 12:55
スレタイトル見てデフラグやって見ましたっと。

14七氏:2002/09/03(火) 22:48
一日中ゲームしてると、こんなことやっててええんかなぁ〜ってなりません?
j3、娯楽ってそーゆーもんなんかもしれんけど

15ヤヴーキ:2002/09/03(火) 23:26
こんな事やっててええんかなぁ〜とはなるが、
やりだすと止まらんのよね、これが。

現実逃避にうってつけ。良い子は逃げちゃダメよ。

16ヤヴーキ:2002/09/03(火) 23:35
実際な話、ゲームをする事によってストレス解消になる人もいるわけで、
一概にこれは役に立たねぇと決めつけるのは良くないかと思います。

楽しむ事はええかと。

ま、成すべき事してないで遊んでばかりなら人生振り返った方がいいかもね。

Σ(Д ゚)ボクみたいに・・・。

17カッコウ:2002/09/04(水) 12:00
http://ascii24.com/news/inside/2002/09/03/638336-000.html
http://www.jgdconf.com/sakugetu/2002/020717.htm

痴呆上等。

18七氏:2002/09/05(木) 18:06
『ゲーム脳の恐怖』(NHK出版)が欲しくなりますた

19カッコウ:2002/09/10(火) 11:12
容赦なく買いなさい。

20ヤヴーキ:2002/09/10(火) 12:47
ド派手に買いなさい。

21アカギ:2002/09/11(水) 01:58
あの本クソだよw

22カッコウ:2003/07/08(火) 10:28
このスレはいただいた。
今後はプログラムのために英単語を調べる機会が多いが辞書で調べたのに覚えてないことが多い
(ことあろうかそのたび同じ単語で検索したり・・・)のでWeb辞書で調べるたびにその語約をコピペしよう
という趣旨です。そうすりゃうたまにスレを見れば復習できるし。まーほかの人は何にも役に立たないです。
俺が検索してる単語からどういうことをやってるか憶測してみると・・・面白くないだろうな。

23カッコウ:2003/07/08(火) 10:30
unique
【レベル】3、【発音】ju:ni':k、【@】ユーニーク、ユニーク
【名】 類のない人[物・こと]
【形-1】 ただひとつしかない、唯一{ゆいいつ}の、一つしか存在{そんざい}しない、独特{どくとく}の、独自{どくじ}の、他とは異なる、ユニークな、類のない、無類{むるい}の、珍しい、極めてまれな、たぐいまれな、またとない、比較{ひかく}すべきものがない
【用例】 ・ The reason that some paintings are so expensive is that they are unique. : ある種の絵画の値が張るのは、それがふたつとないものだからだ。
【形-2】 《コ》固有{こゆう}の
【形-3】 《数学》一意的{いちいてき}な

おまえはユニークな馬鹿だな = おまえはホームラン級の馬鹿だな

24カッコウ:2003/07/08(火) 10:34
query
【レベル】8、【発音】kwi'эri、【@】クイアリー、クウィアリー、【変化】《動》queries | querying | queried
【名-1】 質問{しつもん}、疑問{ぎもん}、疑い、疑念{ぎねん}、疑問符{ぎもんふ}
【用例】 ・ I've got a query about the application form. : その申込書に関して質問があります。
【名-2】 《コ》クエリー◆
データベースへの検索要求のこと。
【自他動-1】 質問{しつもん}する、問いただす、尋ねる、疑う、問う、疑問{ぎもん}を挟む
【自他動-2】 《コ》問い合わせ[クエリー]を行う

ゲームのハードがあるかクエリーを行う = ありますか・・っ!?

25カッコウ:2003/07/08(火) 10:48
commit
【レベル】4、【発音】kэmi't、【@】コミット、【変化】《動》commits | committing | committed
【名】 確証{かくしょう}、《コ》コミット
【他動-1】 〜を犯す、(悪事{あくじ})を働く
【用例】 ・ He committed a crime when he was in high school. : 彼は高校生のときに犯罪を犯した。
・ Those crimes were committed by the same man. : それらの犯罪は同一人物によって犯された。
【他動-2】 〜を(…に)委ねる、委任{いにん}する
【他動-3】 〜に責任{せきにん}を持つ、〜と約束{やくそく}する、誓う、〜を明言{めいげん}する、表明{ひょうめい}する
【他動-4】 〜にすべてを捧げる、全力{ぜんりょく}を傾ける、最大限{さいだいげん}の努力{どりょく}を投じる
【用例】 ・ Jane has committed the whole weekend to studying. : ジェーンは週末はずっと勉強していた。
【他動-5】 〜を(…に)収容{しゅうよう}する
【用例】 ・ His family involuntarily committed him to the psychiatric hospital. : 彼の家族は仕方なく彼を精神病院に収容した。
【他動-6】 〜を危うくする
【他動-7】 (戦闘部隊{せんとう ぶたい})を送る

病院がコミットした黄色い救急車(多分戦闘もできる)
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  やぽをコミットしに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 大阪精神病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

26ヤポ:2003/07/08(火) 23:13
  _, ._
(#゚ Д゚)……。

27斬戯:2003/07/09(水) 10:28
SQLですか・・・。

28カッコウ:2003/07/09(水) 11:02
バレタ!?

29カッコウ:2003/07/09(水) 12:35
display
【レベル】3、【発音】disple'i、【@】ディスプレイ、デスプレイ、【変化】《動》displays | displaying | displayed
【名-1】 表示{ひょうじ}、露呈{ろてい}、誇示形{こじ がた}
【名-2】 ディスプレイ、表示部{ひょうじ ぶ}
【名-3】 陳列{ちんれつ}、展示{てんじ}、展示品{てんじ ひん}
【名-4】 指示器{しじき}、探傷図{たんしょう ず}
【他動-1】 〜を表示{ひょうじ}する、掲示{けいじ}する、見えるようにする、表す、陳列{ちんれつ}する、展示{てんじ}する
【用例】 ・ The screen displays the heat distribution of a human body. : 画面には人体の熱分布が表示される。
・ The server monitor will display an error message. : 《コ》サーバのモニタにはエラー・メッセージが表示される。
・ The company displayed their products at a trade show. : その会社は自社製品を貿易見本市で展示した。
【他動-2】 〜を誇示{こじ}する、(行動{こうどう}や振る舞い)を見せる
【他動-3】 〜を広げる

寅のディスプレイが火を吹く = さくらえびを焼いたような香ばしいかおり

30寅焼:2003/07/09(水) 15:53
  _, ._
(#゚ Д゚)……。

31カッコウ:2003/07/09(水) 15:59
split
【レベル】3、【発音】spli't、【@】スプリット、【変化】《動》splits | splitting | 過去・過分=split
【名-1】 割ること、分割{ぶんかつ}、分裂{ぶんれつ}、溝
【用例】 ・ Its board has approved a 2-for-1 split on its common stock. : 取締役会において普通株式1株を2株に分割することが承認された。
【名-2】 仲間割れ{なかまわれ}、対立{たいりつ}、分派{ぶんぱ}、不和{ふわ}、不協和{ふきょうわ}、衝突{しょうとつ}、あつれき、確執{かくしつ}、反目{はんもく}、ゴタゴタ
【名-3】 =net-split
【形-1】 割れた、分割{ぶんかつ}した、分裂{ぶんれつ}した、分けた
【形-2】 《金融》株式分割{かぶしき ぶんかつ}した
【自動-1】 物が割れて二つに分かれる、バラバラになる、裂ける
【自動-2】 (頭が)割れるように痛む
【用例】 ・ My head splits. : 頭が割れるように痛い。
【自動-3】 その場から去る[出る・帰る]、素早く去る(leave quickly)
【用例】 ・ Let's split. : さあ、早く行こう。
【他動】 〜を割る、〜を分割{ぶんかつ}する、裂く、分配{ぶんぱい}する、割り勘にする、分け合う
【用例】 ・ Let's split it [the bill]. : 割り勘にしよう。
・ Let's split the bill. : 割り勘にしよう。

split = うわらば

32カッコウ:2003/07/09(水) 18:58
quotation
【レベル】7、【発音】kwoute'i∫n、【@】クウォウテイション、クォーティション、クォウティション、【変化】《複》quotations
【名-1】 引用{いんよう}、引用文{いんよう ぶん}、引用句{いんようく}
【用例】 ・ She couldn't remember the famous quotation from Shakespeare. : 彼女はシェイクスピアからの有名な引用を思い出せなかった。
【名-2】 時価{じか}、相場{そうば}、相場{そうば}づけ
【名-3】 見積{みつ}もり、見積書{みつもりしょ}
【用例】 ・ I would appreciate a quotation of the total amount including shipping and handling charges. : 《レター》送料や手数料を含めて合計金額がいくらになるのか知りたいのですが。
・ Please send me your quotation for the following items. : 《レター》下記商品の見積もりを送ってください。

ジャングルウォーズのクォーテーションはいくらですか? = ねぇよ

33アカギ:2003/07/09(水) 23:39
こやつ・・ワラタよ。

34カッコウ:2003/07/10(木) 18:21
glare
【レベル】7、【発音】gle'э(r)、【@】グレア、【変化】《動》glares | glaring | glared
【名-1】 ギラギラする光、ギラギラ光ること、まぶしい光、まぶしい輝き、まぶしさ、グレア
【名-2】 はなばなしさ、けばけばしさ、目立つこと、どぎつさ
【名-3】 にらみ付ける視線{しせん}、ひとにらみ
【自動-1】 キラキラ光る[輝く]、ギラギラ光る、目立つ{めだつ}
【自動-2】 にらみ付ける
【用例】 ・ Don't glare at me. I'm not responsible. : そんなににらむなよ。僕に責任はない。
・ He glared at me with a grim look in his eyes. : 険しい目つきでにらんだ。
・ He glared in anger. : 目をむいて怒った。
・ She glared at her former boyfriend when she saw him. : 昔の恋人を見かけると彼女はその男をにらみ付けた。
【他動】 〜をにらみ付ける

グレアたがる = スーパースターマン

35カッコウ:2003/07/11(金) 11:59
cascade
【レベル】10、【発音】kaeske'id、【@】カスケイド、【変化】《動》cascades | cascading | cascaded
【名-1】 小滝、滝
【用例】 ・ The hotel built a small cascade in the front lobby. : そのホテルは正面ロビーに小さな滝をしつらえた。
【名-2】 縦列{じゅうれつ}、翼列{よくれつ}
【名-3】 《コ》カスケード表示{ひょうじ}、ウィンドウを斜めにずらしながら重ねて表示{ひょうじ}すること
【自動】 滝のように落ちる、滝になって落ちる
【他動-1】 〜を滝のように落とす
【他動-2】 〜を次へとつなげる、転送{てんそう}する
【用例】 ・ Please cascade this to account manager. : これを経理部長へ転送してください。
・ You may cascade the attached documents to your managers [supervisors] for their use in discussions. : あなたの上役の人たちの議論に供するために添付した文書を彼らに転送するのはかまいません。

マキバオーからチュウ兵衛親分がカスケード = チュウ兵衛親分が滝のように落ちる

36カッコウ:2003/07/11(金) 12:42
result
【レベル】2、【発音】rizΛ'lt、【@】リザルト、【変化】《動》results | resulting | resulted
【名-1】 結果{けっか}、結末{けつまつ}、成り行き
【用例】 ・ The results are there for all to see. : その結果は誰もが認めるところだ。
【名-2】 計算結果{けいさんけっか}、計算{けいさん}の答え
【名-3】 効果{こうか}、成果{せいか}、成績{せいせき}、業績{ぎょうせき}、実績{じっせき}
【用例】 ・ After the votes were counted, the result was announced. : 投票が集計されて、結果が公表された。
・ A nonviolent policy produces results. : 非暴力の政策が成果を生む。
【自動-1】 (結果的{けっかてき}に)生じる、起こる
【自動-2】 終わる、帰着{きちゃく}する、〜の結果{けっか}となる

ファニーに就職したリザルト = 1年の長期休暇

37りゅうこう:2003/07/12(土) 01:19
カコウさんは一行ネタコメントのセンスありw

38アカギ:2003/07/13(日) 19:42
圧倒的すぎるセンス。

39ソワッチ:2003/07/15(火) 12:55
この前、下から読み返したけど面白いw

40カッコウ:2003/07/15(火) 18:50
overhead
【レベル】5、【発音】《形・名》o'uvэ(r)he`d 《副》 ̄_ ̄、【@】オーバーヘッド、オウバーヘッド、【変化】《複》overheads
【名】 オーバーヘッド、間接費{かんせつひ}、諸経費{しょ けいひ}
【形】 頭上{ずじょう}にある、頭上{ずじょう}の
【副】 頭上{ずじょう}に、高く、頭上{ずじょう}で
【用例】 ・ Overhead you will see an airplane flying toward the east. : 東に向かって飛ぶ飛行機が頭上に見えてくるでしょう。

翼くんのオーバーヘッドシュート = 石崎くんがふっとんだー!

41カッコウ:2003/07/17(木) 18:27
same
【レベル】1、【発音】se'im、【@】セイム
【名】 同じ人・物、同じこと[もの]
【形】 同じの、同じ、同一{どういつ}の、変わらない
  ・ He and I have the same last name. : 彼と私は同じ姓だ。

高橋陽一,あだち充,福本伸行 =セイムですよね冨樫先生

42カッコウ:2003/07/17(木) 18:39
delimiter
【名】 デリミタ、区切り文字{くぎり もじ}

43カッコウ:2003/07/22(火) 13:28
semantics
【@】セマンティックス
【名】 意味論{いみろん}、記号論{きごうろん}

44カッコウ:2003/07/25(金) 11:04
recursive
【形-1】 繰り返して用いられる
【形-2】 帰納的{きのうてき}な、再帰的{さいき てき}な

45カッコウ:2003/07/25(金) 16:49
adjacency
【発音】эdзe'isnsi
【名-1】 近接[隣接]していること[もの・土地・所]、近接(物){きんせつ(ぶつ)}、隣接(物){りんせつ(ぶつ)}
【名-2】 《放送》隣接番組{りんせつ ばんぐみ}

大きな気がナメック星にadjacency。
      
悟空がとうとう来たんだーっ!!!
数が一つじゃないような…
まっ…まさか…ギニュー特戦隊…!!!!!
1…2…3…4…5!!ま、まちがいない…!!!
フリーザのヤツ、ギニュー特戦隊をよびやがった〜〜〜〜っ!!!!!

46カッコウ:2003/07/28(月) 01:19
tactics
【レベル】9、【発音】tae'ktiks、【@】タクティクス、タクテックス
【名-1】 作戦{さくせん}、戦術{せんじゅつ}、戦法{せんぽう}
  ・ Napoleon was a master at choosing the right tactics in battle. : ナポレオンは戦闘において正しい作戦を選ぶ名人だった。
【名-2】 駆け引き、策略{さくりゃく}、方策{ほうさく}

なんか『タクティクス』ってもはやジャンル化してねぇ?(民明書房 近代ゲームにおけるジャンルとその傾向 P34 より抜粋)

47カッコウ:2003/07/29(火) 16:40
parent
【レベル】1、【発音】pe'(э)r(э)nt、【@】ペアラント、ペアレント、【変化】《複》parents
【名】 親、両親{りょうしん}〔複数形{ふくすう けい}で〕、保護者{ほごしゃ}、守護者{しゅご しゃ}
  ・ His parents were too busy so they sent him to his grandmother's house. : 彼の両親は忙しかったので、彼を祖母の家に行かせた。
【形】 親の、もとの
【自動】 親としての役目{やくめ}を果たす
【他動】 〜の親[親代わり]になる
Parent
【人名】 パーレン、パラン
【地名】 ペアレント

>>1のペアレントです。

48カッコウ:2003/07/30(水) 15:04
diffuse
【レベル】9、【発音】《動》difju':z 《形》difju':s、【@】デフューズ、【変化】《動》diffuses | diffusing | diffused
【形-1】 広がった、拡散{かくさん}した、普及{ふきゅう}した
【形-2】 (文体{ぶんたい}などが)冗長{じょうちょう}な、冗漫{じょうまん}な
【形-3】 《物理》乱反射{らんはんしゃ}の
【形-4】 《医》広範性{こうはんせい}の
【自動-1】 広がる、普及{ふきゅう}する
【自動-2】 拡散{かくさん}する
【他動-1】 (光・熱)を発散{はっさん}する、拡散{かくさん}する、放散{ほうさん}させる、散らす
【他動-2】 (うわさなど)を流布{るふ}する、広める、普及{ふきゅう}させる
  ・ Mary diffused the idea by telling everyone she met. : マリーは会う人全員にそのアイデアを広めた。

きっとヤムチャさんは嫌な予感がしてたんだ……

49カッコウ:2003/07/30(水) 15:05
ambient
【発音】ae'mbiэnt
【形】 周囲{しゅうい}の、ぐるりと取り巻く、環境{かんきょう}の、自然放熱{しぜん ほうねつ}する

50カッコウ:2003/08/04(月) 17:44
vignette
【発音】vinje't、【変化】《複》vignettes
【名】 小さな飾り模様、小さなかわいらしい絵[写真{しゃしん}]、唐草模様{からくさ もよう}、(性格{せいかく}の)スケッチ、小エッセイ、小品{しょうひん}、ビネット、傾斜網

リカ(ry

51アカギさん:2003/08/04(月) 21:28
HAHAHA


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板