したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ミラーレス】フジフィルムX Series総合スレッド【レンズ一体型】

64読者:2016/12/20(火) 12:12:07
>57 X-T2+18-55/F2.8-4のほうがオリE-M1+12-40/2.8Proと比べてむしろ軽いと感じる程、

実際にX-T2(507g) & 18-55/2.8-4 (310g) の合計重量 817g、
一方 E-M1(497g) & 12-40/2.8Pro (382g) の合計重量 879g
だから Hikaru氏の感覚どおり。それ以上に オリ機のセットはレンズヘビーなので
取り扱いで重さを感じるんだろうと思う。
レンズ単独の性能では 12-40/2.8Proの方がフジの18-55/2.8-4を描写力で上回ると思うけど
Hikaru氏がMFTから離れて フジXに移行する一番の理由はどこなんだろう?

フジXシリーズの発色は各所で大絶賛されているが 個人的には少し癖があると感じている。
「とにかく綺麗な発色になるよう調整しました」という印象を強く受ける。
緑や青の彩度が高めで 時に違和感を覚える(個人の感想です)。
それが悪いわけではないし、実際発色が好まれてビジネス面でも成功しているのだろうけど。
また 単にスタンダードとかVividと言わずに フィルムシミュレーションでProviaとかVelviaと
説明しているのも ユーザーが「フィルムを使いこなしているような気分(あるいは錯覚)」と
好意的に受け止められて これもビジネスの成功につながっているのではないだろうか。

自分は1970年代のフジのフィルムの退色の激しさに辟易した記憶があるので 以降KODAK、
なので「コダクロームモード」とか「エクタクロームモード」の方がうれしい(笑)

オリ機の場合 デフォルトのAWBで「電球色を残す」になっており これが状況によっては
「アンバー方向に色が濁る」原因なのだと思う。風景を撮影していて、昔のニコンD1X やD100
ほどではないけれど 「おや、この草原に黄砂でも飛んできたのか?」と。特に午後の日差しで
その傾向が強く出て 当初は首をひねった。これをオフにするとかなり発色の印象が違う。
デフォルト状態にはメーカーの主張が込められているので それで各社比較すべきだという
主張にも一理あるが、オリ機の場合機種によっては細かく調整できるので それを行わずに
ネガティブな印象を持つとしたら勿体ないことだと思う。(Hikaru氏がそうだと決めつけて
いるのではありません。これは一般論として)

まあ最新のデジタルカメラ、どこのメーカーも高水準の機種ばかりなので どれを選んだとしても
後悔するほど不出来なものはないだろう。
その上で「隣の芝生は青く見えます」と乗り換え意欲を誘うように各社しのぎを削っており
開発の人たちも大変だろうなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板