したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ミラーレス】フジフィルムX Series総合スレッド【レンズ一体型】

158ガット:2017/03/28(火) 16:13:26
自己レスです。フジの病がひどくなってきました。
X100F、かなり面白いカメラに仕上がっています。
100Fの23mmF2は2400万画素になり、絞ったときの描写は繊細さを増した
印象。良いレンズと思います。開放時の収差も積極的に使いたい感じ。
Pro2,T2と同じ操作体系、同じ絵、フジのUIも5年の間にとても整理されて、
かって操作性で悪評だった頃の面影はありません。チューリップの花のアイ
コンの謎のマクロモードもいつのまにか無くなりました。

ハイブリッドビューファインダー、確かにOVFはクリアで気持ちが良いですが、
EVFに慣れてしまった身には、双方を搭載する意味をあまり感じず、OVFを省い
て、その分EVFのグレードを上げてくれた方が有り難いかもです。
T2のEVFと比べると明らかに見劣りがします。(OVFと一部工学系を併用する
ためでしょうか、シャドー部分が締まらず、夜間だとハレーションが起こって
いるように見え、コントラストが落ちています。)

ボディーがコンパクトなのでダイアル類もT2と比べると一回りずつ小さく、表示
文字のポイントも小さく、折角のビルトインISOダイアルの文字、日中でなんとか、
人工光下では残念ながら小さくて読めないです(笑)。

画素数が増した今回のフジ機の世代交代で面白いな、と思ったのは、MF時に
ファインダーに表示される被写界深度スケールがピクセルベースかフィルム
ベースか選べるようになったこと。比較的良く深度スケールは参照するのですが、
どこまで正確なんだろう、と思いながら使っていたのでこれでスッキリしました。
(レンズに刻んであるのは銀塩時代のフィルムベースでしょうし。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板