レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談など その6
-
>444
XQD自体はCFよりもコンパクトでSD系よりも物理的に丈夫なので
次世代のメモリーカードとして納得はしています。
でも、ソニーは、Eマウントの業務用Super35mmセンサーのPXW-FS7と
4KハンディカムのトップモデルのAX1とその業務バージョンのPXW-Z100の
3機種(実質2)しかXQDを採用せず、現時点でスチルカメラには非採用ですね。
ま、MSや高速のSDXCで充分でXQDの必要がないというのもあるでしょうけど
もし、α6300がXQDだったら運用は少し不便になりそうです。
α7系も含め、MS/SDスロットで正解だと思います。
同様にD500もSD×2の方が嬉しいのですが、今回の価格改定で
XQDの価格が高速タイプのSDXCと同じくらいになった点は嬉しく、
D500と一緒に65GBのXQDを買う予定です。
CFはスピードの割には高価ですし、最近の浅いカードリーダーだと
丁寧に差し込まないとピンを曲げる危険性が高いので、最近は買っていません。
(D800は基本的にはSDで運用しています)
CFastはピン曲がりのリスクを廃したのですが、あまりにも高価です。
半額になっても、まだまだコンシューマー用メディアとしては高過ぎですし、
キヤノン以外で積極的にスチル機に採用する見通しがありませんね。
海外ブランドの業務ムービー機ではCFastスロットにSSDをアダプターを介して
挿すタイプも多く、この分野でもキヤノン以外でCFastが普及するとは考えにくいです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板