したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

D700延命策

1綾紫:2012/07/22(日) 19:33:42 ID:4.noOeGc0
D700の延命策として、ついにMB-D10(中古)を購入しました。また定番(?)のエネループも12本(MB-D10+ストロボ)買いました。これで当分、安心です。

72M-KEY:2012/12/09(日) 22:34:36 ID:XvXfjLPk0
以前は、厳密なMFをする時は、マグニファイヤー等を使っていましたが、
ライブビュー可能な機種の場合は、拡大ビューでピント合わせをしています。
ただ、E-330だと暗い時は自動的にモノクロになってゲインアップしたのですが
E-M5などは、そうした機能がなく、星野や蛍では苦労する事も・・・
(普通の夜景なら、問題ないのですが)

73一見さん:2012/12/10(月) 01:52:18 ID:b6e983JA0
>>71
「マルチモノキュラー」で検索してみたところ,多くのサイトがヒット
しました。天体写真など,精密なピント合わせを要するジャンルでは定
番なんですね。接眼部に取り付けできるように細工されたものも販売さ
れているようですので,そちらも併せて検討してみます。
http://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/EOSRUPE.JPG

74通行人:2012/12/10(月) 02:12:21 ID:dV0eVI4k0
>>73

マグニファイヤーでもいいのですが、モノキュラーの方が光学的に広い視野と
歪曲の少なく出来るので、見え具合が良い為、結果として精密なピンと調整が
やりやすいということです。
EVFや背面液晶は現状画素ピッチが荒いので、部分拡大しても画素ピッチより
細かい物のピントは判別できないので、画素ピッチということに縛られずに
技量が向上すればするほど良い精度を出せる様になります。
自分の場合は、超望遠(天体望遠鏡の転用ですが)での遠景撮影や天体撮影では
このモノキュラーを使用した光学ピント調整で、コンスタントにLVよりも精度
を出せてます。自分の技量を上回ってくれない限り、LV拡大による背面液晶や
EVFのピント調整は自分にとっては、「劣った方法」でしかりません。
もちろん、ミラーレスも使っているので、EVFや背面液晶での拡大LVも使って
はいます。

75一見さん:2012/12/16(日) 19:30:48 ID:b6e983JA0
しつこくEN-EL3eネタです。

昨日、ニコン新宿SCに行ってきました。結論としては故障の原因不明。
基盤交換等の対応は不可能。原因究明には非常に時間がかかるとのこと。
処分をお任せして帰ってきました。以下、私と担当者の会話。

私「カメラで認識しなくなったんです。」
担「落としたりしましたか?」
私「いいえ、落としたことはありません。」
担「(点検後)基盤が壊れているみたいですね。」
私「そうなんですか。原因としては何が考えられますか?」
担「落としたりして衝撃を加えると壊れることが考えられます。」
私「落としたことはありませんから、経年劣化か何かでしょうかね?」
担「リチウムイオンですから、経年劣化とかではないですね。」
私「後2つあるんですが、使用に当たり気をつけることはありますか?」
担「そうですね、落としたりすると…」
私「だから落としてねえって言ってるじゃないすか!」

どうしても落としたことにしたかったらしい。別に無償で交換しろとか言
ってるわけでもないのに…。やれやれです。

76M-KEY:2012/12/17(月) 01:24:35 ID:nIsIuSTE0
基板が壊れているなら、交換は可能だと思いますが、
とにかく「落とさない」のが大事というのは判りました。
(落として不調になったという事例は多いのでしょう)
というか、リチウムイオンでも、メモリー効果は無視できても
経年劣化からは逃れられないハズなんですけどねぇ・・・

77オリファン:2012/12/17(月) 22:15:32 ID:xWVUfjhw0
バッテリーは接着嵌め殺しで修理できるように出来ていない

78M-KEY:2012/12/18(火) 01:56:00 ID:IKd6B5HI0
たしかにバッテリーの修理は想定していないみたいですね。
でも、EN-EL3eやEN-EL4aは,今はまだメーカー在庫があるかもしれないけど
手持ちが劣化して使えなくなった時に、入手困難になっているかもしれない訳で
なんらかの救済策は用意してもらいたいです。

ところで、2ヶ月くらいしか使っていないのにD800のEN-EL15が早くも劣化度:1に
ま、ショット数は30000近いんですけど・・・

79一見さん:2012/12/18(火) 23:03:17 ID:b6e983JA0
>>78
そうですよね。なんらかの救済策は欲しいところです。MB-D10を着ければ
乾電池駆動できるとは言っても…いつもあんな大仰な格好で持ち歩きたく
はないです。

話は変わりますが,タンポポチップの交換品が届きました。今度のものは
きちんと認識されました。50mmF1.8Sを今後は疑似Pレンズとして使って
いこうと思います。

80一見さん:2015/09/06(日) 18:52:19 ID:/GGfnNPM0
どなたかと違って本当に貧乏で、新しいのを買うお金もないので、未だに
D700を愛用しています。ルックスや使い勝手も気に入っていて、買い替
えようという気持ちにならないって面もあります。

昨日、外装ゴム張替+ローパスクリーニングでニコンに送りました。一万
チョイかかってしまうのですが、帰ってくるのが待ち遠しいです。しばらくは
サブ機のP7100で急場を凌ぎます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板