したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED生産中止

1綾紫:2010/07/23(金) 06:36:23 ID:WWItwW160
掲題の通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510211/SortID=11595970/

次期製品に期待しましょう。

2774:2010/07/23(金) 20:56:21 ID:r0KevvpY0
AF-S VR 24-120はAPS-C 600万画素・フルサイズ 1200万画素までなら、
使いやすい焦点域とそこそこの写りで良かったのですが、APS-C 1000万画素超
の画素ピッチになると途端にタムロンノ高倍率ズームにモ負けてしまう状況でした
ので、F4通しと言われる新レンズはせめて、AFS-VR 70-300程度の解像力は
備えてもらいたいですね。

3M-KEY:2010/07/31(土) 01:16:53 ID:vgbdfq0w0
AF-S 24-105mmF4G VRが出るんでしょうか?
私はD3用の標準ズームはタムロンの28-75XRと
SP24-135mmを状況に応じて使い分けています。
というかα900でも使っているのはSAM28-75/2.8と
タムロンSP24-135mmなので、実質的には同じレンズです。

4774:2010/09/03(金) 22:39:34 ID:RnmXoJLQ0
F4通しで少し無理すれば手の届くナノクリ標準ズームということで、このレンズも
予約しました。28-300が思いの外シャープなレンズなので、比較的設計上無理の
少なそうなこちらにも俄然期待してます。

5M-KEY:2010/09/04(土) 02:20:18 ID:vidVoQT60
DX機では16-85mmがデフォルトになっているので
FX機だと24-120mmになりますし、銀塩時代には初代の24-120mmを
デジタルになってもVR24−120を使っていて、このレンズの有用性は
認めるところですが、現状でタムロン24-135があるので購入優先度は低いです。

6綾紫:2010/09/04(土) 16:18:02 ID:PMyK1UN.0
タムロン24-135の写りはいかがでしょうか。

7M-KEY:2010/09/06(月) 03:45:43 ID:zuCTcLXo0
α900用にいろいろと試した結果、サイズや包括焦点域、描写性能のバランスから
タムロンSP24-135mmがベストだと,自分なりの結論を出しました。
もちろん,明るさやボケ量の問題もあるので28-75/2.8との併用ですが
よく考えるとニコンD3でも、タムロンのSP24-135と28-75XRを使っている訳で
マウント違いの2機種の標準ズームが実質的には同じレンズになっています。

たしかに,24-135mmは10年前のレンズなので、最新の設計の標準ズームと
較べれば逆光耐性が悪かったり,色収差なども多いかもしれませんが、
さすがにタムロン50周年記念レンズだけあって、今日でも充分に通用する
実力はあるので、復活して欲しいレンズの一つです。

8M-KEY:2010/09/19(日) 01:44:11 ID:4S6F9yeo0
高感度特性に優れたFX機ではタムロンの24-135mmでも充分だったのですが、
DX機に換算36-180mmの望遠よりのズームとして考えると24-120mmF4は
D3100やD7000だと高感度特性が向上しているようなので、70-200mmF2.8の
代替という用途まで見えてきて俄然魅力が増して見えます。
ステージ用のメインレンズとして使えそう。

と,発売を直前にして購入意欲が湧いてきました。

9774:2010/09/20(月) 21:01:33 ID:h5VBaydQ0
AF-S VR 24-120 F4予約をしていた店から連絡があり、既に入荷したので
取りに来れば渡せると言うこと言うことなので、引き取りに行ってきました。
夜なので試写は出来てませんが、AF-S VR 28-300Gと同様にAF速度は、DX用の
AF-S DX 18-200Gよりも早い感じです。
従って、換算200mm程度まででいい用途で、広角側は換算35mm相当でよけれ、
望遠端でもAF-S DX 18-200Gよりも一段明るいレンズとして十分使えると
思われます。デジタル対応のレンズなので、旧AF-S VR 24-120 F3.5-5.6は、
1000万画素超のDX機では、タムロンの高倍率ズームより悲惨な写りという
ことは無いと思います。
AF-S VR 28-300GはタムロンのA20 28-300VCを圧倒してましたので、同じ
世代のレンズでもあるから、B003 18-270VCに負けることはないと思います。
(残念ながら、旧AF-S VR 24-120 F3.5-5.6は望遠端をB003の120mm前後にした
状態で比較すると負けてました。サードパーティの高倍率ズームと言えど、
デジタルに合わせて最近設計されたレンズは銀塩時代のレンズには負けて
ない感じです。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板