[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
またキャノン党になりました
1
:
綾紫
:2010/05/01(土) 06:37:54 ID:dRpN3EH20
前からコンデジも買おうと思っていましたが、Canon S90を昨日、買いました。ビデオに続き、我が家のCanonは2つです。最近、画素数を欲張らないコンデジが(やっと)出て来ていますが、F値と価格がこなれて来た点からS90にしました。
2
:
M-KEY
:2010/05/01(土) 09:58:20 ID:QLfvPhj.0
S90は善行カメラですね。
スタート時の価格は微妙でしたが、最近はこなれており
フルオートではなく、いろいろと小細工をしたいなら
ベストセレクトだと思います。
昔,銀塩のIXYでポップアップストロボの故障が頻発したので
そこだけが心配だったりします。
私は使い方が荒いので、可動部が極力少ないモノということで
サイババショットTX5を選びましたが・・・
現行のコンパクト機では、ニコンのS6000もイイ線を
行ってはいるけど、アレは過画素数なのが・・・
3
:
綾紫
:2010/05/01(土) 10:37:21 ID:dRpN3EH20
タフ系ですと、パナDMC-FT2もあり得ますが、TX5と比べてどうでしょうか。
4
:
M-KEY
:2010/05/01(土) 16:43:44 ID:P/j5ZTV20
私の場合は、ソニー派であるのと同時に裏面照射センサーによる
高感度特性に、一般モデルと一見変わらない見た目を重視し
TX5にしましたが、よりハードな使用を目的とするなら
パナなオリのモデルの方がいいと思います。
5
:
綾紫
:2010/05/19(水) 07:04:35 ID:4.noOeGc0
S90、使った感想ですが、背中のダイヤルが抵抗感・クリック感なく、くるくる回ります。通常、問題はありませんが、動画撮影の際、色調の選択を背中のダイヤルで行う事になるので、うっかり触らないような注意が必要です。今のところ、不満はこの程度です。
6
:
ペンタ党員
:2010/05/29(土) 17:32:34 ID:pWkDVfv.O
S90って、コンデジで一番バランスが取れていて良い選択なんじゃないかな。
別にCanon贔屓じゃないけど、性能や操作性や使用メディアを考えると、Canonが一番総合力高いね。
やはり売れてる会社の製品で、尚且つカメラメーカーだけあると思う。
7
:
mottyu
:2010/05/30(日) 11:41:40 ID:Q7C6hSGsO
S90もいいんだけどG11も捨てがたくてなぁ。
結局G11に決定したから来月買う予定。決め手はレンズかな。
S90ならRICOHのCX3がいいライバル機種じゃないか?
高感度低ノイズという点ではS90のほうが圧倒的かもしれないが。
8
:
家電.com
:2010/05/30(日) 23:52:52 ID:iMneOx8M0
家電.com
HP
http://Kadencom.rakurakuhp.net
9
:
M-KEY
:2010/05/31(月) 00:23:44 ID:s/RmX0Jo0
>8
ipadに反応したのかな?
たしかに安いけど、電話番号が未掲載だし・・・
利用するなら自己責任でお願いします。
G11は人気がありますね。
たしかにレンズの差なのか、同じセンサー(のよう)だけど
画質ではG11の方が良さそうですね。
でも個人的にはS90のサイズの方に魅力を感じます。
G11のサイズだとNEXやM4/3機にしたくなっちゃいます。
10
:
M-KEY
:2014/08/28(木) 23:32:31 ID:e2.uQXaU0
10年近く使ってきたエプソンのA3ノビ対応顔料プリンターのPX-G5000がついに壊れました。
既に去年の春にサポートは終了しており修理不可なので代替プリンターを買いにいきました。
普通に考えればプロセレクションのPX-5Vなんですが、6万円超の価格に少し戸惑ってしまい、
2万円台前半で売っていたキヤノンの染料プリンターiP8730を購入しました。
とりあえず,10枚ほどプリントしましたが,印字品質に問題は感じません。
スピードは早いとは言えないけど比較的静かだし、現状では満足しています。
でも、プリントの耐光性は未知数、はたして「安物買いの銭失い」になるのか?
11
:
観客
:2014/08/29(金) 12:28:15 ID:qs1nQCdE0
家電.com → 大陸系の詐欺師集団だろう。
12
:
ニコン好き
:2014/08/29(金) 21:51:41 ID:LATU6Bdk0
>10
染料プリンターだから ぱっと見は良いでしょう。
キャノンPRO-100と比べてどれだけ違いが有るのだろうか?
私もエプソンPX-G5000とキャノンPIXUS iP8600(8色インク)を処分して
現在は、エプソンEP-805AWを持ってます。
でも最近自分では、プリントをほとんどしなくなりました。
必要な時は、お店でプリントしてます。
プリンターのPX-G5000を手放したのは、
A3(ノビ)サイズのプリントなんて持ってても邪魔になるだけなので
13
:
カメラマニア
:2014/08/30(土) 16:19:44 ID:VELw6DH20
プリントしないならA4プリンターでも邪魔だな
14
:
M-KEY
:2014/08/30(土) 23:59:07 ID:bd4J0DW20
A4までのサイズなら、お店プリントでまかなえますが、
A3ノビになると店頭で出力可能な店は限られますし、
価格面でもインクジェットプリントが優位です。
私の場合は、ラフ原稿やサムネイルをA4で出力するのですが、
いわゆるフォトプリントとしての出力はA3ノビの方が多いです。
というか「W6以下のサイズの写真」は時間的な猶予がない時以外は
ほぼ100%がお店プリントです。
その為に懇意のお店に専用のペーパーも用意してもらっています。
私の事情は特殊かもしれませんが、A3ノビ機の設置面積は
A4単機能機の倍よりは小さいので、
どうせ買うならA3ノビ機を買った方がいいと思います。
(スキャナーが必要ならA4複合機もアリ)
私はA4プリンターも持っていますが、それはイベントなどで
外に持ち出す為と、A3ノビ機が壊れた時の為の予備機です。
15
:
Hikaru
:2014/08/31(日) 10:05:45 ID:IIYrwdk20
自分の場合は、A3ノビ8色染料(キヤノン)、A3ノビ8色顔料(エプソン)
A4、6色(CMYKPMPC)染料(キヤノン)、A4レーザー(ブラザー)
と4台のプリンターを使用してます。以前はレーザーもA3でしたが、最近は
A3書類はインクジェット+必要枚数コピーで済ませてます。3畳弱のスペース
にデスクトップ2台、24,22インチモニター各1台、A4フラットベット
スキャナ1台、フィルムスキャナ1台を配置、他にもHDDその他の外付け機器
が立体的に所狭しとおいてあり、良くこの空間にこれだけ置いてあるとあきれて
います。レーザープリンターは、月に500枚程度書類印刷するので使用、
A4、6色染料はM-KEYさんと同様に主として外部持ち出し用です。
最近A4用の、A3ノビ機と同性能のプリンターが無くなり、悩んでます。
マンションの天井や壁が白い狭い空間なので、普段はデスク上だけLEDで、
印刷時は天井の20WD65-4本の照明で事が足りてます。
自分の周りでは、写真や出版編集を職業の人達も含め、プリンターには関心が
高くても、モニターに関心が低いのに驚かされます。良い撮影機材とスキルを
お持ちなのにもったいない、と事ある度に本人には話してます。
16
:
ニコン好き
:2014/08/31(日) 20:54:42 ID:gmZri7Q.0
>13
でもたまには、ピクトリコの用紙を使って印刷してます。
>14
>(スキャナーが必要ならA4複合機もアリ)
そのつもりでエプソンの複合機を買ったけど
実際は、お店プリントばっかり使ってます。
PIXUS iP8600(8色インク)を処分したのは、
Windows8のプリンタードライバーをキャノンが提供してくれないので
キャノンは、不親切ですね。
それゆえエプソンのEP-805AWを選びました。
17
:
M-KEY
:2014/08/31(日) 23:07:52 ID:A6sqhSYY0
>15
一応、エプソンにはプロセレクションのA4顔料機としてPX-G930が
現行機としてラインナップはされていますが、8年前の製品ですし、
元をたどれば2003年10月発売のPX-G900の派生機種なので旧態依然、
PX-5VやPX-7VのA4バージョンがラインアップが待たれます。
でも、用途や需要を考えれば、写真特化プリンターはA4でなく
A3ノビに統合するというのは納得できます。
(A3ノビ機でA4は出力できますが、逆は不可能)
それに,PX-5VやPX-7Vも発売から3年とロングランで、
まだしばらくは生産されそうな雰囲気ですね。
個人的には4色でいいから顔料でレーベル印刷ができるA4複合機が欲しいです。
18
:
Hikaru
:2014/09/01(月) 07:43:21 ID:Bd7AH8oo0
>17
レス、有難うございます。
自宅で使うにはA3ノビ機で「大は小を兼ねる」で問題ないのですが、M-KEYさんと同様に
外に持ち出す時に、A3機だと結構大変なので、A4機が欲しいわけです。
時々同好会からデジカメ画像の初心者向けのPC画像処理とプリントの講師役を依頼され
るので、そのとき使いたいのです。
量販店店員さんとの会話
私「最近A4の写真用高画質の多色インクの染料プリンターはないのですか?」
店員さん「技術の進歩で4色インクで十分、6色、8色のような多色インクは不要になりました」
私「今A3の8色機を使っているけれど、これの最新型も8色機なのですが」
店員さん「あ〜、あれはプロ機ですから。普通は4色で十分です」
私「だから、A3機画質レベルのA3プリンターを探しているのですが」
店員さん「普通は4色機で十分高画質、如何ですか?」
私「でも、最新のA3機は8色ですけど」
店員さん「あれはプロ仕様ですから」
私「、、、、」
会話は噛み合いませんでしたが、店員さんの言っている事も正しいですね。
最近の4色機の階調表現向上には、目を見張らされます。
19
:
M-KEY
:2014/09/01(月) 09:27:08 ID:UzziJEFQ0
私は、外に持ち出す場合には印字品質は妥協していますが、
(荷物の大きさもありますが、移動による故障リスクも気になります)
Hikaruさんのような要求も当然あり、それに応ずる選択肢が無いのは困ります。
どんどん工業製品の損益分岐点が高くなっており、ニッチな商品が淘汰され
「当たり障りのないモノ」ばかりになっていますね。
プリンターなんて筐体とヘッド部の組み合せだから、汎用性の高い
A4筐体とA3ノビ筐体、A2筐体を用意し、そこに5色染料,8色染料,
8色顔料などの数種のヘッドをBTOで組み合わせ、もしくは交換レンズのように
ヘッド部をユーザーが用途に応じて交換できるようにすれば
「プリンター本体よりもインクを売りたい」というメーカーの思惑にも
合致しそうな気はするんですけどねぇ・・・
20
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 15:15:36 ID:TqtTQvyc0
PIXUS iP8600(8色インク)実は、部屋の奥にしまい込んでます。
Windows8のプリンタードライバーをキャノンが提供してくれないので
後継機をだしてくれないかなあ
21
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 18:36:37 ID:TqtTQvyc0
>10
>2万円台前半で売っていたキヤノンの染料プリンターiP8730を購入しました。
これって無線LANでプリントが出来るのでしょうか?電源は入るみたいですが?
エプソンなら自宅で、オフィスで、ワイヤレスプリント(無線のみ)が出来ますね。
無線LAN対応のカラリオなら、プリンターとパソコンがワイヤレスでつながります。
プリントの度に移動する手間もなく、プリンターをパソコンの横に固定する必要もなくなり、もっと自由にプリントができて便利です。
また、スキャナー搭載機種なら、ネットワークでのスキャンも可能になります。
A3ノビ機が必要なら「カラリオ EP-4004 」と言う選択も有ったと思うのですが?
ワイヤレスプリントが出来て便利だし
6色染料インクなのだから
22
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 18:42:46 ID:TqtTQvyc0
キヤノンの染料プリンターiP8730
Wi-Fi標準搭載だから、同じくWi-Fi対応デジタルカメラからワイヤレスで写真プリントが楽しめます。
※ Wi-Fiで接続するには、アクセスポイントが必要です。
とは書いてありますが PCからワイヤレスでプリントが出来るのだろうか?
23
:
カメラマニア
:2014/09/01(月) 19:38:27 ID:ba0VwZXU0
>>20
後継機よりもドライバーを要求するのが先だな
A3プリンターは家の中を持ちまわる物ではない
Wi-Fiはタブレットやスマホ、デジカメなどとの連携用だ
24
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 19:52:03 ID:TqtTQvyc0
>23
>後継機よりもドライバーを要求するのが先だな
ごもっともです。
でもそろそろ新型が欲しい気持ちが有る。
>A3プリンターは家の中を持ちまわる物ではない
>Wi-Fiはタブレットやスマホ、デジカメなどとの連携用だ
エプソンのEP-805AWとノートパソコンを使ってます。
いちいちプリンターケーブルを繋がないでも
ノートパソコンを移動させて家の中ならどこでもプリント出来るのは便利ですよ。
25
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 19:55:28 ID:TqtTQvyc0
プリンターケーブルが邪魔で繋げるのが面倒です。
26
:
カメラマニア
:2014/09/01(月) 20:34:52 ID:e9zdzkWU0
隣の部屋のノートパソコンからWi-Fiでプリントするにも
用紙のセットや印刷されたプリントの確認などが必要で
結局はプリンターのそばに行く必要がある
ケーブルも最近のプリンタは前面に端子があるし
なくても背面からてまえにだしておけばいい
むしろWi-Fiのセットアップの方が面倒そうだ
27
:
ニコン好き
:2014/09/01(月) 21:06:53 ID:TqtTQvyc0
>26
>むしろWi-Fiのセットアップの方が面倒そうだ
どうやったんだか憶えてないんです。
ただ何となくいつの間にか出来ちゃったんです。
アドバイスにもならないけど、すみません。
有料だけど家電店にWi-Fiのセットアップを頼む方法も有るけど
もっとも最近は、自分でプリントするのも面倒で
お店プリントばっかり使ってますけど
28
:
M-KEY
:2014/09/02(火) 00:25:41 ID:.W3/q82.0
出張に持っていくプリンターならWi-Fiは便利でしょうけど
自宅の、それも常設のA3ノビのプリンターには、あまり必要ないですね。
用途に合わせた用紙のセットや出力されたプリントのチェックなど
プリンターの側に居る方が作業性はいいですし、そもそもプリント作業には
デスクトップマシンを使うので「どこでもプリントできる」必然性がありません。
カメラの画像をそのままプリントアウトすることなんて皆無です。
FAX機能もある複合機なら間取りによってはWi-Fi接続の方が設置の自由度が
高いという事はあるかもしれませんが・・・
キヤノンはエプソンよりもドライバー供給の打ち切りが早い傾向はあるので
その点では少し憂慮はしていますが、iP8730は発売後半年程度の比較的新しい
機種で,その価格から何度も修理して使うような性格でもなさそうなので
ドライバーが供給されなくなって困るという事態は起きないだろうと判断しました。
EP-4004でなくiP8730にした理由は顔料ブラックです。
29
:
ニコン好き
:2014/09/02(火) 15:10:53 ID:.sf5uNAM0
私ならキヤノンの染料プリンターiP8730より
エプソン EP-977A3の方が良さそう。
エプソン EP-977A3を 私なら選ぶなあ
30
:
カメラマニア
:2014/09/02(火) 18:18:00 ID:SPobYASw0
EP-977A3はA3ノビではないし、ここはキヤノンスレだし
31
:
ニコン好き
:2014/09/02(火) 18:33:03 ID:.sf5uNAM0
プリントした写真をどう保管されてますか?
ファイル・バインダーなんですが
A3のは有るけどA3ノビのが見当たらない。
私があまりエプソンPX-G5000を使わなかったのも保管をどうするか困ったので
もうエプソンPX-G5000は、処分しちゃったので手遅れですが
32
:
ニコン好き
:2014/09/02(火) 18:38:07 ID:.sf5uNAM0
>30
>ここはキヤノンスレだし
管理人のM-KEY さんは、新しいスレをたてるのに消極的なので
なのでプリンターの話に便乗してます。
33
:
ニコン好き
:2014/09/02(火) 19:06:03 ID:.sf5uNAM0
>18
>私「今A3の8色機を使っているけれど、これの最新型も8色機なのですが」
>店員さん「あ〜、あれはプロ機ですから。普通は4色で十分です」
店員さんて、もしかしてキャノンから派遣されたヘルパー売り子なのでは?
私ならA4サイズ機に8色は無いけど エプソンのカラリオなら6色ですよ。
と答えるんですけど?
だいたいPIXUS iP8600(8色インク)を売っておきながら
Windows8のプリンタードライバーをキャノンが提供しないし
後継機をも出さない。
A3ノビを使うプロじゃなくちゃ8色インクは選べない
A4を使うアマチュアは、4色で十分です。とでも言うんですかね?
キャノンは、アマチュアをなめてる。
34
:
カメラマニア
:2014/09/02(火) 19:22:23 ID:5jl4NE5Q0
iP8730も6色プリンターではある
35
:
カメラマニア
:2014/09/02(火) 19:34:47 ID:5jl4NE5Q0
すまん、iP8730はA3ノビだったな
MG6730と読み替えてくれ
36
:
ニコン好き
:2014/09/02(火) 19:35:39 ID:.sf5uNAM0
>34
写真ブラックと文字ブラック(顔料)に別れてるので
実質5色なのでは?
37
:
M-KEY
:2014/09/02(火) 23:31:25 ID:.W3/q82.0
>32
プリンタースレが有れば良かったのですが,
単にキヤノンのプリンターを買ったという話題なので
あえてスレを濫立させる必要はないとこのスレに書きましたが
今となっては、専用スレを立てるべきだったと反省しています。
でも、ココでのキヤノンスレは「脱線が既定路線」ですので・・・
>33
8色プリンターを求める人からみれば、
6色だろうが5色だろうが
妥協の程度には大差ないのでは?
38
:
ニコン好き
:2014/09/03(水) 00:50:26 ID:qS.wlZCY0
レンズに例えてみるなら
F2.8・・・8色インク
F4 ・・・6色インク
F5.6・・・5色インク
みたいなもんかなあ〜
39
:
M-KEY
:2016/01/13(水) 11:50:16 ID:bgONCZyU
スレチガイですが事実上のプリンタースレッドということで
http://www.epson.jp/osirase/2016/160112.htm?fwlink=jptop_news_160112
エプソンが写真用ではないものの、ついに国内にもタンク方式を導入しました。
これで「ロマネコンティよりも高い」と揶揄されるインクコストも飛躍的に安くなります。
もちろん「インクで儲ける」というビジネススタイルではなくなるので
今後はプリンター本体の価格が高くなり販売面で苦労するでしょうけど、
社外品によるコバンザメ商法から自らの利益を守る為には必要と判断したのでしょう。
今はビジネルモデルのみですが、写真用だとインクは安くなっても専用の写真用紙で利益を
確保する事は可能なので、カラリオの顔料A3ノビ機にも採用されるのも時間の問題?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板