[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ミノルタの凋落
24
:
M-KEY
:2010/02/11(木) 19:14:27 ID:cpcOUfY.0
α900導入前に、身近にあるミルルタAFレンズを数本試してみて
本命だったAF24-105を解像度不足で見送り、
AF24-50/4とAF70-210/4を暫定的導入、
その後、AF fisheye16/2.8という銀塩時代のレンズも
導入していますが、α900の画素ピッチなら問題はなく
基本的には、α初期のあまりズーム比を欲張っていないズームと
ソニーになっても光学系がそのままキャリーオーバーされている
レンズは「まぁ大丈夫」と考えていいようです。
で、50mmF1.4も同じ光学系での現行レンズがある訳で
基本的には画質面での大きな問題はないハズです。
実写結果では、中央付近の画質にかんしてもF1.4開放は、
やっぱり少しソフトでf1.7くらいからシャキっとしてきます。
(それなら50mmF1.7にすればいいけど、タマが少ないです)
本音を言えば,シグマの方が・・・ですが、費用対効果では
充分に満足はしています。
50mmF1.4を使う時は、f2.8で得られないボケ量が
欲しい時なので周辺の画質はあまり問題なかったりします。
(普段は50マクロを使いますから)
次に狙っているのは35mmF1.4Gですが、
もっとシャープと定評の35mmF2も気になっています。
DistagonT* 2/35 ZA SSMなんて出ないかなぁ・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板