したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ハニカムCCDについて考える

24M-KEY@管理人:2004/08/03(火) 21:12 ID:8Bg.CIYM
F810の実売価格がF710と同等だったら、F810の方が売れそうですね。
しかし画質評価で売れるという訳ではないし・・・

ユーザーのニーズはともかく、販売の現場が不勉強で、いまだに
多画素=高画質だと思いこんでいるし、値段が同じくらいなら
画素数が大きい方がお得ですよ、な〜んて売っていますから心配です。
雑誌のレビューでも多画素賛歌が多いですし・・・

私が親しくしているN社の営業の人は、御苦笑画素の弊害を理解していて
E5200よりもE4200をプッシュしたがっていますが、E4200の動画が弱いのを
憂いていますし、E4100なんて売りたくないって、こっそり言っていますが、
某KM社の人なんて薄型ダメージュを500万画素で高画質だと嘯いていました。
もっとダメなのはセンサーも供給しているS社ですね。
デジカメの御苦笑画素化における悪の枢軸だと思います。天誅下したいです。
(でもカメラのデキが妙に良く、商品性が高いので売れちゃうんですね。)

ハニカムSRの歩留まりが良くなって、他社にもリーズナブルな価格で
供給されるようになると理想的なんですけどねぇ。
パナ(ライカ)やリコーに採用してもらいたいです。

25<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

26<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

27<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

29 M-KEY:2010/01/01(金) 02:25:58 ID:nnGdbXG2
この5年くらいで主流はすっかりCCDからCMOSに移りましたね。
高感度と解像度のバランスではハニカムCCDは「落としどころ」で
ソニーのクリアビッドCMOSは、ハニカムCMOSなんですが、
最新の裏面の「“Exmor R” CMOSセンサー」は正方配置ですね。

個人的にはCCDの「こってり感」が好きなんですが、
メイン使用機は動画機も含め、すっかりCMOS機になってしまっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板