したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜性格学〜

116俺の名を言ってみろ:2004/06/17(木) 13:12
エニアグラムが先天的な気質を類型するという前提だからね。
先天的がドコまでを指すかが疑問で、細胞分裂前の受精卵レベルで決まると言うのなら
DNA分析も可能かもね
ただ、胎児期の脳などの形成や、産まれてすぐの環境や、モノゴコロつくまでの環境
など、どこまでを対象にしてるかが不明なわけで、受精後も影響あるとなればDNA判定無理でしょう
DNA研究より、1卵性双生児と2卵生双生児の比較 がメジャーどころだと思います
特にDNA判定は多大な時間とお金がかかるので、利益が少ない分野で活用されることは無いでしょう
医薬品ほど利益が出れば、そういった研究に興味をもつ人も現れるかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板