[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
色んなゴーストの雑談スレ
332
:
任意たん
:2006/12/22(金) 22:00:35
>>327
> 「二次創作を"やらせてもらってる"人間が粋がるな」
そもそも、「二次創作させてやってる」「二次創作をやらせてもらってる」という意識から
一次/二次創作者を解き放とう、というのが提唱者の言うFSW宣言だと思うんだが。
「二次創作を"してもらってる"」とまで卑屈にはならないにせよ、対等の関係になる。
自分が一次で相手が二次なんだから自分の意向に従え、という考え方の人は
FSW宣言には馴染まないと思う。
その考え方が悪いとは言わないし理解できるし部分的に賛同するが、
FSW宣言に合致するかどうかの話ではね。
>>328
「尊重」する方法は、必ずしもキャラ・世界観の保持ではないと思うんだ。
例えば某エロゲでアーサー王が……だったり、
某エロゲで諸葛孔明がはわわご主人様敵が来ちゃいました〜だったり、
シグルイで駿河城御前試合のあちこちが相当変わってたり、
SWEET BOXの楽曲ではクラシック曲が凄い使われ方してたりするじゃん。
でも、それらがアーサー王伝説や三国志や駿河城御前試合やSWEET BOXに対して
リスペクトの念を抱いてないかっていうと、そうじゃあないと俺は思う。
でもまあ言う通り、そもそも尊重を強要したいならFSW宣言するべきじゃあないわな。
二次創作との違いは、二次創作者の後ろめたさの有無じゃないかい。
参加者が集まってナンボって辺り、伺かと一緒だし伺かより切実ね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板