レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【エタカ】の升
-
エタカについてのチート関連の情報お待ちしてます。
とりあえず私からは、イベントの制服の
アイテムIDをご報告しておきます。
638 制服上着
639 制服下着
-
半角スペース
300〜ぐらいから調節汁
-
ラグンジャーでキーボードの「8」と「0」を定期的に押すように設定してみたんですが、何故か押してくれないのです。
これが成功すれば、ペットが回復するそのときだけ回避モードになり、つぎの回復までの間は通常モードで戦うことができるはずなのです。
設定に注意することはあるでしょうか。
間隔 10000
トグルにチェック
マウス 無にチェック
前 8
間隔 10000
トグルにチェック
マウス 無にチェック
前 0
これら2つの設定をホットキーを使用してタイミングよく開始させるつもりです。
-
UWSC使えばうまくいくかも〜。
http://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/
-
ありがとうございました。
UWSCでいけそうです。
ボタンを押す間隔が1000で1秒じゃないんですね。いくつで1秒なんだろうか・・・。
-
UWSCはとても面白そうですね。
ラグンジャやLag∀Tではクイックスロットの「1」を
打てないんだけど、もしかしてUWSCでは「1」は打て
るのでしょうか?
>>415
1で1秒っぽいですね。
-
まだLag∀T使っている猛者っていますか?
-
ばりばりシルパロでトレーナー使いますが
-
猛者だ・・・
ペットのみ使ってたらたいーほされたよ
-
今lag∀TってDLできないんですか?
-
>>419
詳しい情報きぼう
-
ペットのみって
ブースト使ってたんだろ?
りんご補給のみならy(ry
-
(ryが理解できねえよ。
りんご補給でも垢ロックされる訳だが。
-
過去ログ読んでみろ。
Lag∀Tは起動しているだけでロックされる。
GMも何らかの方法で利用者を特定できるんだろ。
-
起動したまGMと会話してましたがロックされませんでしたよ。INロスト
-
ヒューでサブウェポンも同時に発射するには、AttackCommand=use_skill ○○ npcでいいのでしょうか?
あっているのでしたら○○を教えていただきたいです。
-
ラグンジャゴーストでブースト攻撃してるんですが
Lag∀Tでもブースト攻撃とか出来るんですか?
後Lag∀Tも有料で金払わないとそういう機能だけ使えないとか?
-
>>426
999です。
しかし、Lag∀Tはレーダー内のNPCに対して無差別に攻撃を行いますので、
自分が攻撃している相手にセカンドウエポンが発射されるわけではありません。
ちなみに、以前まではセカンドウエポンに速度規制がなかったため、
攻撃間隔250msでも落ちませんでした。(現在は知りません)
>>427
できません。
Lag∀Tで言うトレーナーとははラグンジャーゴーストのZ攻撃を自動的に行ってくれるような機能です。
-
petの速度規制って特定の敵相手ですか?
鯖オフになる敵とならない敵がいるのですがどうなんでしょう・・・
回避する手だてはありませんかのぅ・・・
-
>>424
馬鹿!
それはGMが都合のいいように流してるデマだよ!
・・・>>424はGMの書き込みのヨカーソ
-
GMかどうかは置いといて、
「起動しているだけでロック」というのはデマですね。
仮にロックされるとしても100%というわけではないということか。
一応過去ログも確認してみましたが、
信憑性を感じませんでしたし…。
-
確かに「起動だけれロック」というのは微妙ですが結構特定はできているみたいですよ。
実際漏れは∀T使用後200以上のキャラを3匹やられています。
3匹目のキャラはISPを変更後に逝っているのでIPでの検索ではないと踏んでいます。
通報房に目をつけられないため、全キャラワープは一切利用しませんでしたし、他人との会話も数回程度でした。
以前も書いたような気もしますが、GMはインフォコマンドが多い、又は時間当たりの経験地が異常なプレイヤーを検知しているような気がします。
ちなみにどの程度の精度かは知りませんが、GMは鯖ログを見ることができるようです。
少なくともアイテムに関するログは残っているようです。
-
一番厄介なのはギルド無所属のステルスGMが監視してること
だと思います。
>GMはインフォコマンドが多い、又は時間当たりの経験地が異常な
>プレイヤーを検知しているような気がします。
これも大いに有り得ますね。
-
今日のパッチに対応した、走ってもスタミナ減らないGame.exeどこかにありませんか?
-
自動買い物機能のインターバル300ってなってるんですがこれって3分てゆう意味でしょうか?
-
手前らいい加減にチート使うのやめろや。
そんなののどこがいいんだか。
-
ここはチートのスレでございます
-
ms=ミリセカンド
300msは0.3秒となります。
-
無料期間の垢は3日目でロックされました。
放置中ギルドインフォで帰還後、10秒で内緒が入りロック。
有料垢はけっこう放置してますが大丈夫。
有料垢は黙認とかってあるのでしょうか?
-
ロックにされた状況など教えてくれませんか?
私はFD寝マクロでつかまりました・・
-
2ヶ月ほど寝マクロしてたのですがついに捕まりました;;
夜の1時か1時半頃までの短い時間でしたが見つかりました。
自分もギルドインフォで帰還後、30秒ほどで内緒が入り無期限ロック。。
捕まったの初めてですがもう助からないのかな・・・??
-
ECWARPで破壊15とかのゴーストってどうやって作るんですか?
-
つか、GMギルドインフォする必要あるのか?
ここで言うネマクロはトレーナー機能ってこと?
-
エタカにSOCKS経由でログインできませんか?
SocksCapで起動しようとするとエラーが起きてうまくいきません。
-
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/12142/1085570520/9
-
無限スタができるって事は
ライフ無限も可能?
-
無理です。
-
もう使わない垢などあったら私にください。
メールお待ちしております。
-
Lag∀tのトレーナ機能が、魔杖だけ使えないんだけど、これは対策されちゃったあとなのかな?
他の攻撃は動作OK。(ストーンランス等もOK)
セカンド武器は高レベヒュ・ブルが居ないため、確認できず。
「999」←が対策されちゃったのかな〜
-
>>447 オリオン鯖のク○ール(特定できますた)
-
>>449 ク○ールさんよ
-
今更ですいませんが乖離の魔法ってファイヤ以外は使えないんでしょうか?
使えるのでしたら数字を教えてください。><
-
アントロスのIDおしえてくださーい。
-
トレーナ昨日でスレイヤー打てるんでしょうか?
-
てかLag∀Tってまだ使えるんだ
-
漏れはexeエラーで使えNEEE
-
LagFind1.iniのPetWinPosの数字を適当に弄れば登録しなくてもトレーナーとかの機能がそのまま使える。
-
再配布されて糞ドモが群がってきたなw
-
再配布されたの?
探してみるかな・・・。
-
>>452
ストーンランス28
-
永らく放置してたけど、久しぶりにカキコ(´(エ)`)クマ
-
(´(エ)`)クマ
-
>>413
からの書き込みを参考にしてUWSCで8と0を自動的に切り替えるように作ってみたのですが、
どうやらペットが回復するタイミングはきっちり10秒ではないようです。
10秒間隔で0押すようにしていると、いつの間にか通常モード状態のときに回復されてしまいます。
回復の周期が何秒なのか、100分の1秒くらいまで細かく分かる方がおられたら、教えてください。
-
今日のパッチでワープ機能使えなくなりました。
変な所に飛ばされますw
ワープ使おうとすると、警告メッセージでるしw
やれやれ、これでほんとにつまらなくなってきたんで他ゲーいってきま^^
-
ジャンプのことならつかえるぞ
普通にはつかえないけど
あんまり言うと対策されるからここまで
マップ移動のことなら
今のとこ無理ぽい
-
ペット機能も使いにくいね
アイテム披露とそのまま 回収モードになって自動的に攻撃モードに戻らない
残念(@@;
-
>>466
UWSCを使って定期的に7を押すようにすれば良いと思われます。
(例:10秒ごとに7を押す)
-
アイテム拾わなければよい。
-
デーモンマスクの番号ってわからないですか?
-
1099ぽいです。
-
こんかいのイベントのアイテムIDがわかるかた教えてくださいm(_ _)m
-
また今回もくそパッチで対策されてるね
-
でも、座標ワープできるようにしたからいいやw
マップ間ワープができねーのは
鯖でチェックしてるからなー
誰か、対応できた人いる?
-
座標ワープもできなくなった_| ̄|○
やり方のヒントを(つД`)
-
できるようになるますた(´・ω・`)
-
1082 四連花火
1083 虹色花火
1144 回転花火
1145 噴水花火
-
座標ワープできるんですかねexeファイルをバイナリでいぢっても何も・・・
もう分けわかんなくなってきた。
-
>477
もう少しだがんばれw
-
やり方UPしてくれる神はおらんかね
-
UPしたら対処されるだろ
多分・・・
-
1135 カオスボール藍
1141 カオスボール緑
間もカオスボールでしょう。きっと。
-
適当にいぢってたら成功。と思いきやエラーの荒し・・・
合わせただけじゃ駄目か
-
久しぶりにエタカやってみようかな…。
-
さむらい鼠さん
お帰りなさい^^
正直私たちだけじゃ無理なこともあるので
戻ってきてください
-
<trackback url=p@ergkpkop@ledwgr>ワープならパケに乗っけてry
-
ひさしぶりにエタカやってみますたw
マップも増えて、ちょっと雰囲気が変わってたので
升なしで遊んでみようかななんて、思ってます。
その前に、どれどれと思って、Lag∀T起動したら、ち
ゃんと起動できるじゃん!びっくりw
でも、座標ワープやマップ間移動はできないですねぇ。
座標ワープしようとすると、
Warning Do not use Hacking tool!だってw
で、ちょこっとだけ書いておきます。
1.gotoパケをクライアントが受信すると、
2.クライアントは、座標の範囲チェック
をする。(ここが重要で、範囲チェックをす
るのはサーバーではなく、クライアントです。)
3.クライアントは、範囲チェックの結果、異常があ
ると、あるパケットをサーバーに送信する。
4.その結果として、サーバー側は異常がある
事を知ります。(つまり、この時点で初めて座
標ワープしたことがばれてしまうわけ)。
5.最後に、サーバー側から"Warning Do not
use Hacking tool!"という表示をするように指示
がくる。
で、肝心の対処法ですが、あっけないくらい簡単です
たw。ただし、現行のLag∀Tではできませんので、あ
しからず…。
マップ間移動に関しても実はあっけないほど簡単なの
ですが、(これも重要な部分はクライアントが監視し
てます。)これは、現行のLag∀Tでもできちゃいます
ね。
あんまり書くと怒られちゃいそうなので、この辺でや
めておきますw
でわでわ、みなさん、ごきげんよう(´∀`)
-
ラグンジャーゴーストでワープできるような、対策ありませんか?
-
だからexeファイルを・・
-
うーむ、いかんせんそのへんにうといので、
ヒントください
-
明けましておめでとうございます^^
-
メリー正月!
-
アントロスのIDおしえてください><
-
む?
-
たしかEC内でtysonってブルいたなw
-
名前カブータ
-
晒しだなんだは2chでどぞ。
-
隔離でどぞ。
-
自動回復使ってると、
ブルのスレ石や、乖離の本持ち上げられなかったり
クイックスロットの数字押しても効かないアイテムあったりするの
俺だけ?
-
ちがうやusq failっての受信してる・・・
対策方法教えてください。
鼠さん
-
「usq fail」っていうのは私は今まで受信したことがないので
よくわからないです。
最近のアップデートで導入されたのかな?
「usq」はたぶん、use quickの略ですよね。
-
私はツールの作成はまったくしたことがないのですが、こちらで公開されていたツールを自分なりにすこし改造してみたいと思ったのです。
そのためには、どのようなものを揃えたらよいでしょうか。
どのように改造したいかというと、①いまのトレーナーモードは速度アップしているので、これを通常の速度に変更したい。②トレーナーモードのときGM info しているのをやめてみたい。
というものです。
さむらい鼠様がこのツールを作られたときに使っていたものを教えていただければ幸いです。
-
確か、トレーナーの速度はiniファイルのAI=のところで
速度変更してるはずですね。
GMinfoもギルド名登録の場所が、どこかの設定タブにあったとおもうのですが
-
amon様、ありがとうございました。
速度はiniファイルにAI=を加えることで変更できました。
しかしGMinfoは設定1のギルド名登録とは無関係なようでした。
トレーナーモードのときにGMinfoをしたくないのは
>>390に、
もしかしたらGMは "g info" の間隔が極端に短いプレイヤーを検出してるのかも知れません。
とあったからです。
-
>>503
設定2のタブの一番上に3個並んでるボタンのうち、一番右の「G」
ボタンのオン・オフの切替でGMinfoを止める事ができるように作った
ような記憶があるのですが、試してみてください。
-
トレーナーモード中にオン・オフの切り替えができたんですね。。。
そうとは知らなかったです。ありがとうございました。
最近、新パロスで深夜からのペット育成をするようになりました。
ノーマルの敵は余裕で倒せるのですが、ミュータントが沸くと死んでしまいます。
こちらで公開されていたツールはペットの生命力を監視できるようですので、それに戦闘モードと回避モードを瞬間的に切り替える機能をつけることができたらミュータントも怖くなくなるのになぁと思いました。
-
ペット回避のままになってしまうような気がするんだけど
ミュは誰が倒すのかな?
-
私のイメージを下に書きます。
① ツール起動
↓
② ペットが敵に攻撃を受けて生命力が減る。
↓
③ ペットの生命力が回復する。(この生命力が増えたということをツールが認識する)
↓
④ 回復した9.9秒後に回避モードに切り替える。(ペットは10秒ごとに回復するので、10秒に近ければ近いほどよいです)
↓
⑤ 回避モードなので生命力が全体の1割回復する。
↓
⑥ 回復したことを認識したら戦闘モードに切り替える。
↓
⑦ ④⑤⑥を繰り返す。
このようなことが出来たら、見掛けは戦闘モードなのに回避モードの回復力で戦うことができると思います。
あと⑥の時に戦闘モード以外に、通常モードや支援モードにも切り替えることが出来れば普段の狩にも使うことが出来るようになると思います。
私のペットは、回避モードであればミュータントの攻撃を受けていてもペットの自然回復の方が勝ります。回復力が勝るから、時間はかかっても確実に倒すことが出来るのです。(実際に手で7と0を切り替えて実験したことがありますw)
ですから上記のようなツールがあればいいなぁ、改造できるようならやってみたいなぁと思ったのです。
何があれば改造できるのか教えていただけませんか。
ダメでもともと、試してみたいです。
-
>>507
ふむふむ。
現行のLag∀Tでは、
ペットの生命力が最大値の約15%〜20%くらいになると自動的にペットは
回避モードに移ります。約40%〜50%くらいまで回復したら再び戦闘モー
ドに移ります。
逆襲の母さんのおっしゃるような機能は、改造では実現できないで
す。そういう機能のついたツールを入手するか、ツールが無ければ
あらたにプログラムを作るかしないですね。
-
1098 デビルマスク
-
UWSCで戦闘モードと回避モードを切り替えるものを作ってみました(ペットの生命力は監視できません)。
切り替えは上手くできるのですが、それを起動中にチャットをしようとすると、チャット欄に7と0が入力されてちょっと面倒なことになります。。。
-
alt
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板