レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ホウホウ/ヘェ〜/ウホッ …などと思った事
-
番組が盛り上がる直前にCMを挟むことを「ひっぱり」、
ひっぱってCMの後にもう一度同じ映像を流すことを「巻き戻し」というそうな
「ひっぱり」はCMを見てもらうためではなく、CM後も番組の視聴率を下げないため、
「巻き戻し」はテレビのリモコンが普及した頃、CM明けに他のチャンネルから戻ってきたときに
内容がわからなくなってしまう人のために入れられるようになったとのこと
「巻き戻し」が始まった当時は、「同じ番組内で同じ編集を2度やらない」という
暗黙のルールに則って、カットを変えたりして編集し直していたらしい
「ひっぱり」手法の間に出てきたCMをほとんどの視聴者は記憶していないらしい
その理由は、番組と関係のない話は記憶に残りにくいということ、
もう一つの理由は、引っぱり手法が不快なので多くの人がチャンネルを変えてしまうからだそうだ
小寺信良の現象試考:見直しが求められる、番組と広告の関係 (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/02/news015.html
確かに、この「ひっぱり」と「巻き戻し」は不愉快でチャンネルを変えてしまうことが多いよ
この不快感がわからない制作者はプライベートでテレビを見てないのかって思う
昔、テレビの編集をやってたけど、NHKだったからこういう話とは全くの無縁で興味深い話だった
今はほとんどテレビなんか見ないけどね
実家に帰ればNHKとBSとテレ東は見る
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板