したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームソフトを語ろうの板

8らりほう:2002/07/02(火) 15:43
対応ハード:DC
タイトル:スペースチャンネル5
発売元:セガ
ジャンル:音楽ゲーム
購入価格:980円

最初に、もう「お馬鹿!」です。 はじめていきなり「ツボ」にハマッた最初のゲームです。(次は「ゴジラ」)
このゲームにはストーリーがあり、モロ星人なる宇宙人が25世紀の「チキュウ」に攻めてくると言う物なのですが!? その攻め方が「お馬鹿!」(笑)不思議な光線で人々をヘンテコな踊りのトリコにする、と言うものなのです。 それに対抗する、我らがヒロイン!リポーター!?「うらら」の攻撃手段が「ダンス」です!
「リポーター」と聞いて、「なぜ?」と思われたでしょうが、「うらら」は視聴率低迷中の宇宙放送局「スペースチャンネル5」のリポーターなのです。
その放送局がなぜ?チキュウを救うのかと言うと、「視聴率」のタメらしいです。(笑)

ゲーム進行は、「うらら」を操作し敵のモロ星人達の踊りに合わせて、こちらも同じ踊りを踊って倒したり「チキュウ人」を救いだしたりしながら「シチョウリツ」を上げてステージをクリアしていきます。
操作は、まず敵が「アップ、ダウン、ライト、レフト、チュー、チュー、チュー」などといいながら、踊りを踊るのでその一連の踊りを見た後に十字キーとABボタンを使って「うらら」にその踊りをそっくりまねさせます。うまくまね出来れば成功です。
コントローラの操作は、「アップ」は上、「ダウン」が下、「ライト」が左、「レフト」が右、「チュー」はA、Bで画面上に出てくる人が「敵」ならA、「チキュウ人」ならBです。
音ゲーで、一般的に有名なDDRなどとはちょっと違い、画面を見ながらボタンを押すのではなく、一回聞いたボタンの順番とテンポを覚えて、自分の番に音楽に合わせてテンポよくそれを入力します。 初めはとまどうかもしれませが。(自分も結構とまどいました、汗)なれると結構うまくいきます。

最後に、このゲームを進める上でのヒントです。
これは教わった事なんですが(私があまりに音痴なもんで、笑)基本的に1回に出てくるテンポは一定で2拍子、4拍子、3拍子など同じテンポで合わせていけばうまくいきます。
一泊休むなども出てきますが基本的には同じテンポで合わせます。「ライト、休み、休み、チュー、チュー、チュー」等。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板