したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part.57

1名無しさん:2019/10/01(火) 09:24:01 ID:8JDHYdrM
野田サトルさんのゴールデンカムイのネタバレ雑談スレッドです
次スレは>>970の人が立ててください
バレどこ?→過去スレ辿って自分で探しましょう聞かれてもスルー推奨

公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/

作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/

作者ツイッター
http://twitter.com/satorunoda

本スレ【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.62
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1569342921/

前スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ ネタバレ雑談スレッド Part.56
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1569219952/

341名無しさん:2019/10/01(火) 21:52:02 ID:2r65zpo6
>>332
言うほど尾形登場で盛り上がるか?
人気キャラだからファンは色めきたつだろうけど物語的にはこいつ出ると停滞してるだろ
目的も理由もなくただただ逆張りガ.イジみたいにその場でやってはいけない事を適当にやらかして場を荒らしての繰り返しで邪魔なんだよなあ

342名無しさん:2019/10/01(火) 21:53:40 ID:Cpxxqvhg
>>341
まあ主人公ヒロインからしてはた迷惑な池沼なので…

343名無しさん:2019/10/01(火) 21:53:49 ID:yWh4zp2k
>>330
リパ様はヘマ踏まないので

344名無しさん:2019/10/01(火) 21:57:29 ID:XuI4khJw
言ってることは???って感じだけど中華バレラストの「地獄へ落ちる覚悟だ」のアシリパさん久々に美人だなと思ったわ。作画安定するのは嬉しいので話も安定してほしい。頼む。

345名無しさん:2019/10/01(火) 21:58:06 ID:6KTq/Uaw
白石だけ生き残りそう
アシリパ重い女でもうフチの事考えてない暗黒に入っている
ころす覚悟とか

346名無しさん:2019/10/01(火) 21:58:26 ID:A046ViXc
>>330
何も考えてないと思うよ
杉元アシリパに不快感覚える人が多い理由も「何も考えてなくて軸になる信念がない」ように見えるのが大きいと思う

347名無しさん:2019/10/01(火) 22:01:16 ID:RlYP5bY6
中華バレだけだと分からないけどスレの最初あたりに投下された尾形の乗船済みってどこの船だろ
師団の船に紛れ込んでたら面白いけど流石にないか

348名無しさん:2019/10/01(火) 22:01:18 ID:bmixKle2
まあその何や…アシリパさんはたった12歳の女子ということを思い出せよお前ら
杉一派はどうでもいい派だけど可哀想になるわ

349名無しさん:2019/10/01(火) 22:01:39 ID:/YoZofME
尾形は自分が不利になる殺しはしないが
勇作殺しとか一度根にもったら完全犯罪ができるタイミングまで待って殺すからな
アシリパを確実に殺せるタイミングを狙ってるのかもね

350名無しさん:2019/10/01(火) 22:02:33 ID:65u0hw3I
もうアシリパは狙ってないのでは?

351名無しさん:2019/10/01(火) 22:03:04 ID:9QlYgt0.
>>317
これよく言われてるけどアシリパは別に指導者になるとは言ってなくないか
鶴見が金塊を手に入れてしまったらアイヌの生活を脅かすことになるから
鶴見と戦うか迷ってたって描写だと思うんだけど

352名無しさん:2019/10/01(火) 22:03:37 ID:xdOxtR2k
とりあえずこれでソフィアと組んでるとか
他の組織とつるんでるとか無くなった訳かな
そうすると目的は何?
ほんとに引っ掻き回したいだけだったら
ずっこけるんだけど

353名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:22 ID:bYP0PMXE
>>346
香港の人にこの漫画が目に触れないことを祈るわ

354名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:24 ID:VJBpiPDQ
>>348
少し前までなら12才少女巻き込まれて可哀相だったけど今は暗号の解き方知りながらも杉元守るため?に誰にも教えず敢えて中心にいようとするし別に可哀相じゃなくなった

355名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:31 ID:wYwth88s
>>347
>>2
を真に受けるってバレスレ初めて来たのか?
今までのこの人のバレ見てたら分かるだろ
2も中華バレと比べたら全て正反対の意味だし

356名無しさん:2019/10/01(火) 22:06:43 ID:2r65zpo6
>>348
周囲のキャラが12歳の少女として扱って変な発言にはちゃんと何言ってんねんと頭はたく程度に描かれてればバランス取れてただろうけどね

視力も仲間の命も失って暗黒面に落ちてたトニが初対面の小娘のやっすい説教にあっさり改心した時点でもうダメだなと思ったが

357名無しさん:2019/10/01(火) 22:08:08 ID:MwCvmBK2
>>354
鍵の言葉だよな?っての思い出しただけで
解き方まではまだ分からないんじゃない?

358名無しさん:2019/10/01(火) 22:09:18 ID:6Q8DmGpk
尾形は鍵が欲しい
尾形はアシリパに上がりだと言った
死なずに生きる方に持っていった
満鉄の話を鯉登にわざわざした
かつては鶴見に有利すぎると発言した
キロと手を組む理由はわからなかった(金塊目的ならウイルクを殺さなきても良かったはずなのに)

359名無しさん:2019/10/01(火) 22:09:20 ID:AjB3DnDg
実はシロクマの中身は尾形

360名無しさん:2019/10/01(火) 22:09:21 ID:BeAGHIns
杉元は暗号の鍵である私から離れたら殺される
だから私から離れないよう鍵は教えない
盾になって私が守る

と思われてる杉元よく考えると草だな
12、3才の少女に盾になって守ってあげねば!と思われてる杉元

361名無しさん:2019/10/01(火) 22:09:32 ID:pOiUsexE
>>341
野田先生ェが一番の逆張だからねしょうがない

362名無しさん:2019/10/01(火) 22:10:13 ID:gfVXAVI.
目的がコロコロ変わっても不明でもそのキャラが大事にしてる矜持さえ分かってれば読者は納得も理解も出来るんだよ…
この漫画200話以上やっててそれが分かってないんだもの…
描きたいシーン先行でそこに持っていくために適当にキャラ動かしてたツケが回って来た感じ

363名無しさん:2019/10/01(火) 22:10:14 ID:RlYP5bY6
>>355
あれ?嘘バレだった?中華バレ前の時間だし少し解釈違うところあるけど画バレ一緒のところもあったから騙されたわ

364名無しさん:2019/10/01(火) 22:10:44 ID:BgQKl5ro
そこはトニさんの心の広さを感じとる場面よ
子ども相手にムキになったりしないし頭ごなしに否定されても「まいったな」ぐらいで済ませてくれる良い大人
あと服のセンスも良い

365名無しさん:2019/10/01(火) 22:10:57 ID:BeAGHIns
>>356
あの説教ってよく分かるけどなぁ
人間は昼間に動かないと駄目人間になるよ
しかも悪さをするために夜だけ動くってそんな生活からして駄目なのは誰にでも分かること
当たり前のことをアシリパが指摘しただけでは?

366名無しさん:2019/10/01(火) 22:11:03 ID:AjB3DnDg
あー月島激昂は自己解決
勘違いだった

367名無しさん:2019/10/01(火) 22:11:54 ID:XkLNK2rc
>>351
鶴見と戦うかで迷ってた描写あった?
アイヌの未来がどうとかってのは=指導者のつもりだと思ったけど

368名無しさん:2019/10/01(火) 22:12:52 ID:gfVXAVI.
盾になって私が守る!

なお盾は無傷で庇護対象はボロッボロの模様

369名無しさん:2019/10/01(火) 22:14:32 ID:BeAGHIns
>>363
このバレ氏はいつも正反対のこと言ったり独特の解釈をする人
本誌は読んでるようだから場面の流れはあってるとしても
どのキャラが何をしたか、どのキャラが何を言ったか、はキャラ違いだったり
反対の意味だったりすることが多い

370名無しさん:2019/10/01(火) 22:14:37 ID:bnv1oog6
アシリパと杉元との会話不足で思い出した
アイヌ語に「チャランケ」って言葉がある

伝統的なアイヌのトラブル解決方法がチャランケ=話し合いです。
当事者同士が自らの「言い分」を「下ろし」徹底的に議論する。
双方納得するまでたくさん時間をかけて話し合い、解決方法を見出すのがアイヌのやり方=アイヌプリです。

二週間あればたっぷりチャランケできたたと思うんだが
まあチャランケって村の有力者でやるらしいから子供は見ることできなかったかも知れないけど

個人的には不殺と独立には深入りして欲しくないんだがもう手遅れかな

371名無しさん:2019/10/01(火) 22:15:52 ID:BeAGHIns
>>368
あれもアシリパが最初から杉元におんぶされて移動されてたら杉元は無傷だったわけで
ただこれから杉元が戦う時毎回アシリパさんは杉元の背中に張り付く気なのか気になる

372名無しさん:2019/10/01(火) 22:16:19 ID:p29rMS3o
アシリパさんは作者が13歳て言ってて
連載開始から約一年たったから14歳だと思うよ

373名無しさん:2019/10/01(火) 22:17:40 ID:BvlJGeQk
>>356
トニは暗黒面に落ちて強盗してたけど復讐に関係無い奴は殺さないし
チカパシを撃ちたくないから風呂から出せっていう奴だからな
子どもに本当の事を言われて逆上するような金たま小さい奴とは違うんだよ

374名無しさん:2019/10/01(火) 22:17:54 ID:D4WVLPYU
それよりスーパーサイヤ人フチの毒矢の雨に第七師団壊滅とか楽しみすぎる
山に潜伏するアイヌ総出で毒矢攻撃してきそう

375名無しさん:2019/10/01(火) 22:18:06 ID:fbp/fNg6
>>371
先週の鶴見のチープ・トリックは伏線だった…?

376名無しさん:2019/10/01(火) 22:18:10 ID:pOiUsexE
>>359
次回はシロクマに扮した尾形が本物クマに掘られて死亡
主人公チーム誰も手を汚さずめでたしめでたし
でいいから早く話進めてくれー

377名無しさん:2019/10/01(火) 22:20:06 ID:nAErfx66
>>371
杉元殺したら自分も死にますとか言い始めたら最強の盾だな

378名無しさん:2019/10/01(火) 22:21:23 ID:xdOxtR2k
>>365
夜勤の方に謝ってもらえます?

379名無しさん:2019/10/01(火) 22:26:33 ID:0K7yNwmI
トニへの説教てこんな内容だったよな?

「昼の光を避け、悪さをするために夜になってからしか外に出ない
そんな生活してたらいつまでたってもお前は闇から抜け出せない」

これ説教というか当たり前のことを指摘しただけっての分かる
ニート時代に夜にしか活動しなかった自分が体感したから分かる事かもしれないが
この気持ちが分かるってことは野田もそういう時代があったんだろうか?

同じこと(買い物に行くとか洗濯するとか)をするにしても
昼間に行うのと夜中にしか活動しないとではやっぱり心境は違うんだよな
あと夜中しか行動してない時精神的なものなのか体がガリガリになっていった
夜しか動かないせいかあまり腹も減らず一日一食(夜食べるだけ)で済んでいたからかも

380名無しさん:2019/10/01(火) 22:27:23 ID:9QlYgt0.
>>367
映画までは戦いたくないからにアイヌが消えていくのを受け入れて文化を残すことだけ考えてたのかなって
だけど残して行くには人も残らないと駄目だって気付いて
金塊を手に入れたらアイヌが消えることになる陣営と戦ってアイヌを守る方向にきりかえたんじゃないかな
アイヌの未来のためにアイヌ民族を残す=金塊争奪戦の中で戦う かと

381名無しさん:2019/10/01(火) 22:27:58 ID:0K7yNwmI
>>378
夜勤も経験したことあるけど夜勤の人は朝日を浴びながら帰る達成感がある
ほんで朝から動きまくるよ
ほんで昼過ぎに寝る
だからトニとは違う

382名無しさん:2019/10/01(火) 22:28:21 ID:n/1KRX7s
来週休載だってさ

383名無しさん:2019/10/01(火) 22:29:28 ID:Hm9AYCfk
杉元もアシリパも精神年齢がどっちも幼いのがいかんと思う
アシリパは学校も通ってない子供だから幼稚なのは仕方ないけど
そんな子供が否定は許さないとか意味わからんこと言ったら叱るかちゃんと討論するのが大人の役目なのに
杉元はあうあう状態で従うだけとか痛々しいし気持ち悪い

384名無しさん:2019/10/01(火) 22:32:21 ID:0K7yNwmI
アシリパが言ってた夜にしか外に出ない人間の不健康さ(心も体も)は経験した者なら分かると思うが
野田もそういう事があったから言えた台詞かなとか思うと嬉しかったりするんだよな
だからあそこの台詞は好きだよ
塞ぎがちな人は昼間に外に出る、これだけで人は変われるもんだから

385名無しさん:2019/10/01(火) 22:35:50 ID:9QlYgt0.
>>379
日の当たらない仕事=日陰者=裏稼業 で暮らす
ってことだと思ってた
このまま人に嫌われるヤ○ザな仕事してていいのかって意味

386名無しさん:2019/10/01(火) 22:35:52 ID:b0O4PTys
トニさんが夜に活動するのは盲目が健常に勝てる唯一のフィールドが暗闇だからってだけでは
現代の人間に置き換えて語られても…

387名無しさん:2019/10/01(火) 22:39:47 ID:zsT7qBmM
>>371
>ただこれから杉元が戦う時毎回アシリパさんは杉元の背中に張り付く気なのか気になる
想像したら笑えるのだけど、いや、もうそれ杉元が盾やんw

388名無しさん:2019/10/01(火) 22:42:34 ID:A046ViXc
この流れで尾形が杉元アシリパガン無視して別の動きしたら笑う

389名無しさん:2019/10/01(火) 22:42:34 ID:wHHcBN46
鯉登父と鶴見も背中べったり張り付いてるからな

390名無しさん:2019/10/01(火) 22:42:47 ID:9QlYgt0.
後ろぐらいことしてる人はお天道様の下を歩けないって言葉あるじゃん
悪さはするもんじゃないってことだ

391名無しさん:2019/10/01(火) 22:42:57 ID:L1VpOf8c
>>385
なんだそういうこと
ニート視点の話ではなかったのか

>>386
ニート視点の話ではなかったらしい
893の話なら日の光とか光合成の問題でもなかったらしい
そういえばトニは強盗をしてたんだったけ
まあ普通に昼だろうが夜だろうが強盗を仕事にしてたら心根くさるわな

ニートの気持ちやニートから脱却の秘訣を言ったわけじゃなかったんだ…

392名無しさん:2019/10/01(火) 22:43:46 ID:b0O4PTys
盗みや恐喝しても堂々と太陽の下を歩けるアシリパはすごいってことで

393名無しさん:2019/10/01(火) 22:47:48 ID:E6ow6rqo
>>392
昔の西部劇の盗賊みてーだな

394名無しさん:2019/10/01(火) 22:52:06 ID:zsT7qBmM
>>326
せめてポチと呼んであげてw

>>366
一体何だったんだ?どこを見ていたんだ?w

395名無しさん:2019/10/01(火) 22:52:54 ID:wDCmp51U
>>308
いやイトウ釣ってたのアシリパのコタンと違う場所じゃん
近くにあるつってキロの村に泊まってそっからアシリパの村に戻っていったんだからアシリパの村に近かったらそっちいくだろ
仮にアシリパのコタンに出入りがあれば分かるほど近場だとするなら
杉元と小熊連れて戻ってきたり谷垣連れて村に数ヶ月滞在してた段階で合流出来てるはずだし
谷垣が尾形に殺されかけたり師団がアシリパの村に押し寄せてることも気付いてないわけないわな

396名無しさん:2019/10/01(火) 22:57:00 ID:9QlYgt0.
漫画のエンカウントをリアルに考えすぎでは

397名無しさん:2019/10/01(火) 22:58:29 ID:XWkzWmVA
>>389
でも鶴見には殺されないバリア(理由)が付いてない
妻子がやられたみたいに貫通力の高い弾丸で二人同時に殺されたらどうすんだ

398名無しさん:2019/10/01(火) 23:02:23 ID:wDCmp51U
>>396
ただのゲストキャラならそれでいいけどアシリパ産まれる前からウイルクの仲間で金塊事件に関わってるかもしれないのに
少数民族の未来のため命をかけどんなことをしてでも果たさなければならないと言ってることと実際の動きのつじつまが合わないから突っ込んでるんだよ

399名無しさん:2019/10/01(火) 23:04:14 ID:8zwi.qnM
キロはウイルク=のっぺらぼうとは確信してなかったからそこまで焦ってなかったのかも
ただアシリパのことを嗅ぎ回る不審な爺が現れたからちょっと気にかけるようになったとか?
そこまで早急にアシリパを確保せねば!とかではなかったんだろ

400名無しさん:2019/10/01(火) 23:09:29 ID:2r65zpo6
>>365
盲目の人間はこれから死ぬまで暗闇の中で生きるのに何言ってんの
こんな使い古されたお綺麗ごと並べた道徳っぽい言葉であっさり心動くなら世界の紛争なんかとっくになくなってるし逆にトニは今までどんな軽い気持ちで天狗やってたんだ?と思ったけどね

401名無しさん:2019/10/01(火) 23:14:19 ID:2r65zpo6
>>373
杉元に仲間殺されてるのにね…
金玉小さいから山に籠って関係ない地元民カツアゲてたんだろうし
犬童討伐!って部分に強く気持ちが動いたなら分かるけどゆたぼんみたいな小娘の説教に感動はないわ

402名無しさん:2019/10/01(火) 23:14:29 ID:8zwi.qnM
>>400
トニほどの能力なら盲目でも昼と夜の違いは分かるんじゃないか?
昼の音と空気と匂いは夜とは違うし
盲目だからこそそこ敏感と思う

403名無しさん:2019/10/01(火) 23:17:29 ID:8zwi.qnM
あと昼間でも曇りの日、雨の日、快晴で人間の心は随分と変わるし
やっぱり日の光があるかどうかは人間にとってとても重要と思う

404名無しさん:2019/10/01(火) 23:19:41 ID:XWkzWmVA
>>399
ウイルクと組んでる臭い土方が「オイお前ユルバルスだろ!」とキロのとこに来て
色々話してたらウイルクに裏切られたとは思わなかったかもな

405名無しさん:2019/10/01(火) 23:25:41 ID:LfeWPi5M
杉元さんとアシリパさんの恋愛沙汰を希望している方々には受けがよさそうな回だなぁ
作者がそうしたいんだからまあそれはどうぞどうぞだけど
現状の二人の感情の形は正直怖いんだが

406名無しさん:2019/10/01(火) 23:26:33 ID:wDCmp51U
>>399
アシリパに会うのも都合つけば程度の悠長なノリで戦争から帰ってきて1年以上空振りってやる気なさすぎだろ
それならまだウイルクがのっぺらぼうとして生きてると信じてるからウイルクからのアクションが絶対あるはずとそれをずっと待ってたって方がまだ納得できる
ただそうなると収監される前もされた後もウイルクはキロと決別してない、仲間のままだと思ってプラン立てたことになるから
収監までにキロと対立はしていなかったことになる
じゃあキロはいつウイルクが裏切ったと思ったのかっていう2年越しの謎にまた戻ってくるんだよ

407名無しさん:2019/10/01(火) 23:28:23 ID:e87F5Rhg
>>403
冬場はほぼ日が出ない日もある北欧とかは日光浴びないと生成されないビタミンDをビタミン剤で補ってるらしいね
冬季鬱も結構深刻らしいし

408名無しさん:2019/10/01(火) 23:31:00 ID:9QlYgt0.
>>398
強引にこじつけて考えるなら
アシリパのコタンに滞在してキロランケの村に来た土方とまた会うのを避けた
実は馬でアシリパの様子は追っていたが偶然の再会を演出して油断させたかった
シャチが漂着した場所にはアイヌも居たのでそこからアシリパが近くに来ているのを知った
とかどうでしょうか

>>400
使い古された言葉だからこそトニは笑って降参してあげたんだと思う
そういう正論て大人は使いたがらないから

409名無しさん:2019/10/01(火) 23:34:02 ID:CStt6WFM
トニはハンデ(盲目・爺)を逆手にとって強くて人気がある
杉元とアシリパはハンデなくて安定感ありすぎてつまらない
その不死身さにしても知力や戦略を駆使して強いからではなくて
作者の勝手な補正バイアスで不死身なんだ

410名無しさん:2019/10/01(火) 23:35:07 ID:cCzNMm.w
なんで胡散臭い父親に言われたくらいでアイヌの指導者気取っちゃうんだろ
村々の大人差し置いてさ
金塊の謎持ってるから気が大きくなって現実見えてないとしか
漫画だからそれでも良いけどそれなら子供とは思えない指導者としての資質を見せて欲しい
命令口調は犬にしか効かないと思うけど
いつ金塊の処理についてアイヌに委任されたんだよ
それより子供なら学校行けよと

411名無しさん:2019/10/01(火) 23:37:39 ID:ReQkah2g
自分(キロランケ)に黙って他のアイヌたちと金塊を運んだから裏切ったんだと結論したのでは?
本当はウイルクとキロふたりで主格に動いていずれソフィアを助けにいくはずだったのに、勝手に自分の知らない場所に移された
その後は>>408

412名無しさん:2019/10/01(火) 23:41:19 ID:E6ow6rqo
スゲェーよなちょっと半年前くらいにはアシリパさん落ち込んでるじゃん可哀想
っとかここのほぼほぼの奴らが健気に心配してるような愛され具合だったのに
たった一ヶ月あまりで恐ろしい聖女様()扱いだもんな、リーマンショックもビックリよ

413名無しさん:2019/10/01(火) 23:43:41 ID:e87F5Rhg
>>410
そりゃまだ中学も出てないような歳の子供からしたら
大好きな親の言うこと真に受けてその気になるのはなんらおかしいことではあるまい

414名無しさん:2019/10/01(火) 23:46:05 ID:5VNIYXBY
ゲンジロがフチのコタンに帰れるかは分からないが樺太でのアシリパの様子を聞いたマカナックルさんが
激怒してアシリパを速攻で探し出し懇々と説教する姿が見てみたい

415名無しさん:2019/10/01(火) 23:48:17 ID:y8eUL9qg
指導者になると決めたのかはまだ分かんないよね
本誌読んだらまた印象変わるのかもしんないけどものすごく良く解釈するなら
アシリパ→杉元は杉元は金塊が欲しい?→金塊の鍵である自分(アシリパ)が今後杉元が傷つかないために盾になろう
杉元→アシリパは父親のせいで政治的な闘争に身を投じなければいけないアシリパさんかわいそう→俺が守るみたいな?
にしてもフチ置いてけぼりですかとか君たち相棒といいながら全然噛み合ってなくないですかとかつっこみたくなる

416名無しさん:2019/10/01(火) 23:48:50 ID:chV.B7xw
>>412
わいは年明けくらいから「このヒロインけっこう傲慢な人間ちゃうか?生意気やし」って言うとったで
ヒステリックなババアにフルボッコされたけどな
そいつらが今テノヒラクルーしてると思うと草生えるわ

417名無しさん:2019/10/01(火) 23:50:07 ID:BvlJGeQk
>>401
もうこの漫画に向いてないんだから読むのやめたら?
大きなお世話だと思うのだろうけど
そんなにストレスためながら読んでて現実世界に支障でたりしない?大丈夫?

418名無しさん:2019/10/01(火) 23:51:58 ID:LfeWPi5M
>>412
わいビックリ
ちょい前まで普通に好感持って読んでたのに
最近のアシリパさん見てるとなんか頭ごなしに何か言われ続けてる気持ちになる
読み手側で行間補わなきゃいけない台詞が元から多かったが
今度はこっち次はあっちとクソめんどい奴に指で方向を示され続けてる感じ
そして何かメンヘラ的なことを言い出されて置いてきぼり感

419名無しさん:2019/10/01(火) 23:55:17 ID:LfeWPi5M
フチのコタンで谷垣vs師団になるんかいな
その場合には谷垣大丈夫かな
いや谷垣はまずマッちゃんとこ行くか

420名無しさん:2019/10/01(火) 23:56:02 ID:SpWIHDoo
マジで読者置いてきぼりで名場面っぽく演出されても困るわな

421名無しさん:2019/10/01(火) 23:56:19 ID:cakX5LMw
>>410
ここで役に立つフチの血縁関係。
みんなコタンでの位高そうだし。説得して回りやすい。

422名無しさん:2019/10/01(火) 23:56:46 ID:A046ViXc
何かで読んだけど自分の献身に価値があると信じてるやつは自己評価死ぬほど高いんだと
アシリパは見てるこっちが不安になるレベルで根拠のない自信に満ち溢れてるけど
杉元も自己肯定感低いフリしてめちゃくちゃ自信満々という
何とも嫌な感じのコンビだな

423名無しさん:2019/10/01(火) 23:59:29 ID:k94WnYYs
このスレの感想って少数派なんだな
みんなそこまでアシリパに気にしてない感じ

424名無しさん:2019/10/02(水) 00:00:17 ID:Y09RE3U.
私は農家の娘でたまたま神の声を聞いてしまったフランス軍の旗振り役です
のジャンヌ・ダルクの方が謙虚かも知れん

425名無しさん:2019/10/02(水) 00:03:47 ID:Gzg0lDGs
下品なこと言って悪いけど作者は杉元に自己投影してアシリパで抜きながら描いてそうだなと思った今週
何かアシリパ至上主義のキモオタが描いた同人みたい

426名無しさん:2019/10/02(水) 00:05:26 ID:n2aauPNM
まてまて一般的に自己肯定感高いのはいいことだろう

最近の杉とリパからくる不快感はそれとは違うと思うけどな
もうちょっとかっこいいシーンが見たいのに逃げ方も雑だし
語ってるセリフもぼんやりしてるからだと思うんだよね
インパクトのある鬼気迫る場面やセリフが10巻くらいまではあったんだよ
最近それがないのが原因だと思ってる

427名無しさん:2019/10/02(水) 00:18:33 ID:oSo4Z7Wk
キャラが他者に向ける内なる感情を描くとそれが大体にウエメセな上に病的なものになる
この作者の気質のなせる業なのかな

428名無しさん:2019/10/02(水) 00:23:40 ID:bIX.Bo1Q
アシリパは偉そうなこと言ってもポリコレガードが丸見えだから萎える
>>427
まともな人間関係が描けないよね
人にはマウントもしくは異様に卑屈になることでしかコミュニケーション取れない感じがする

429名無しさん:2019/10/02(水) 00:32:19 ID:miSYQ0uM
>>427
使う言葉が酷いが言いたいことはわかる

430名無しさん:2019/10/02(水) 00:35:31 ID:RqtMlcVE
心底褒めてたし唯一コミュニケーションとってた部下がスパイになった菊田さん可哀想

431名無しさん:2019/10/02(水) 00:38:29 ID:ro40VS7k
>>430
有古も可哀想だぞ

432名無しさん:2019/10/02(水) 00:44:24 ID:I7s7nRBM
宇佐美がフチの家に行くなら稲妻の子供がいるんだなぁ

433名無しさん:2019/10/02(水) 00:49:00 ID:Ehr9EJ6E
アシリパさんを叩かないであげてー!
杉元に出会うまでは主に山で狩りして過ごしてたんだから
コミュ障でも不思議じゃ無いし
次号全ページ読んだら印象変わるかもしれないじゃん?

434名無しさん:2019/10/02(水) 00:53:07 ID:dtde4d9M
>>425
それめっちゃ思った

435名無しさん:2019/10/02(水) 00:55:17 ID:RT1yfgow
>>433
コミュ障や世間知らずなのは不登校児だから仕方ないにしても無知ゆえの万能感が怖いんすわ
そして誰かに教えを乞おうとするひたむきさも無いのがあかん

436名無しさん:2019/10/02(水) 00:56:38 ID:RqtMlcVE
>>431
いい奴だったな…

437名無しさん:2019/10/02(水) 00:58:33 ID:miSYQ0uM
>>435
アチャに大人並みの狩りの知識と実践を強いられて万能感を得てしまったんだろうけど
あのアチャでさえもっと社交性あったんだよな

438名無しさん:2019/10/02(水) 01:03:28 ID:bIX.Bo1Q
リアルでも本当に頭のいい人は謙虚で腰が低いけど
それと真逆を行くのがウイルクアシリパって感じ
つまり言うほど賢くない

439名無しさん:2019/10/02(水) 01:05:45 ID:RqtMlcVE
賢いのに謙虚って誰かいるっけ
マカナックルとか?

440名無しさん:2019/10/02(水) 01:19:06 ID:BJFmG7z6
>>402
いやだからその何より尊い光をこの人達は永遠に奪われたんですが…?それを甘ったれアシリパの安っぽくて目新しさの欠片もない言葉で安易に説得される展開だから笑えたんだよ
トニは好きだけど、そんなコロコロ考えをひっくり返すって事は今までも随分と適当な浅い思想で動いてたんですね〜wwって事になるし、逆にそんな素直な性格ならなんで長年強盗なんかしてたの?ってなるわ

鶴見劇場〜とか言いながら全く覚悟が見えなくてフラフラしてる月島といい整合性がね…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板