したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.96【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ 8abe-6871):2022/11/19(土) 08:49:10 ID:yHo4AvIk00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまへ

漫画@5ちゃんねる避難所
https://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
https://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板にあります

サロン@掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
https://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

ワッチョイ苦手な人はワッショイ無しスレへ

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1610490383/
【原泰久】キングダム 総合 459【アンチ専用】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1577877826/
【原泰久】キングダム総合Part.68【ヤングジャンプ】【ファン専用】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1615153600/
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/

愚痴スレ
【原泰久】キングダム総合愚痴・批判スレ1【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532428161/

バレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合【雑談】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1520773086/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
【原泰久】キングダム Part.16【アニメ】
https://yomoyama-bbs.jp/344/1010/l200

映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.95【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1665737412/

302名無しさん (ワッチョイ b075-66ab):2022/12/06(火) 12:03:29 ID:54w6.PYc00
ファルさん…

303名無しさん (アウアウ f105-7f82):2022/12/06(火) 14:03:25 ID:8XozONKISa
ここで司馬尚出てこないといつ出てくるんだよ?
この後は戦場は西や南に押し上げていくわけで、青歌から離れていくだろ

304名無しさん (ワッチョイ 02db-62de):2022/12/06(火) 15:05:16 ID:Swv0rBPU00
史実では司馬尚が出てくるのは肥下の戦いの4年後?に
秦の王翦、楊端和らが趙を攻めて来た時なんだよな
肥下の戦いの翌年でも番吾の戦いで秦がまた李牧に大敗してる戦いがあるし
まぁ別にあるやろ

305名無しさん (ワッチョイ aea7-7323):2022/12/06(火) 15:22:56 ID:XIB3WLG.00
>>300
答えは簡単
作者本人はこれで株上がってると思い込んでるから

だから秦趙除く他五国の連中にもさすボックさせてるんだぞ

つまり、ここから司馬のおかげで
なんとか危機を脱したとかでも
作者の中ではリーボックの一人勝ちだゾ

306名無しさん (ワッチョイ aea7-7323):2022/12/06(火) 15:25:03 ID:XIB3WLG.00
>>304
それはやられた時の記録
正確にはいつ頃から活躍してたかの記録が無い

李牧も一緒
悼襄王に登用されたとあるが
具体的にいつ登用されたのかは定かじゃない

307名無しさん (ワッチョイ aea7-7323):2022/12/06(火) 15:30:31 ID:XIB3WLG.00
>>303
翌年の番吾の戦
ここが最後のチャンスになる

そこから先は対韓戦に入ってしまう
司馬が活躍する所が実質皆無になる
失脚する直前の井ケイの戦はぶっちゃけノーカン
マンガ的にはキングダムという舞台から降りる為の負け戦だからね

308名無しさん (オッペケ 33b2-7f82):2022/12/06(火) 15:39:31 ID:pqKppSI6Sr
肥下にすら来ないなら西の方に司馬尚は来ないだろ。まあ今回の件で李牧が北部からの信頼を失って他に誰も協力してくれないなら仕方なく来てくれるかもしれないが。

309名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 15:43:08 ID:2Xuq4YOQSa
来る理由ならある

おあつらえむきにピンサロとジアガが西にいるからな
こいつら二人もメタ的には、最終的に秦の誰かにしてやられるからな二人とも

そうなったら司馬も黙ってはいられないだろうね

310名無しさん (ワッチョイ 02db-62de):2022/12/06(火) 15:45:34 ID:Swv0rBPU00
>>306
肥下の戦いで司馬尚出てこないといつ出てくるんだよ?って
書いてる奴がいたから別にあるよって意味で書いただけだ

311名無しさん (ワッチョイ 2874-7338):2022/12/06(火) 15:49:12 ID:6/Gj44Ss00
どうせポケモンのバナンジ繰り出してゼノウ討ち取らせて終わりよ

312名無しさん (オッペケ 33b2-7f82):2022/12/06(火) 15:51:07 ID:pqKppSI6Sr
>>309
その二人はやられるとは限らないんじゃない?
ここから李牧の無双タイムだし

313名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 15:56:21 ID:2Xuq4YOQSa
>>312
ピンチにはなるかもだぜ?
試しに今回の肥下の戦ならぬ宜安の戦()に参戦した青歌将
それぞれの戦績見返してみ

この戦、史実的には趙の大勝だぜ?
なのになにこの青歌の連中のていたらくw

しかもピンサロの肩書きはお定まりの
(司馬を除けば)青歌においては最強だべ

このマンガの最強って軽いからなw

314名無しさん (ワッチョイ 02db-62de):2022/12/06(火) 16:12:05 ID:Swv0rBPU00
>>307
紀元前229年 王翦、楊端和らが趙を攻めて来た時
李牧、司馬尚に迎え撃たれて、戦では攻略出来ないから
郭開に賄賂送って買収して李牧と司馬尚を排除して勝っただけだから
この戦での司馬尚の活躍はあるだろ

315名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 16:22:58 ID:2Xuq4YOQSa
>>314
活躍はある
だがマンガでそれどうやって表現する?
それも初登場としてだぜ?

初登場で負けるのか??
スレの話の流れ理解してるか??

316名無しさん (ワッチョイ 02db-62de):2022/12/06(火) 16:30:32 ID:Swv0rBPU00
>>315
俺は番吾の戦いも言ってる
別に絶対ここで出てくるとは言ってない
一つの可能性として言ってるだけ
おまえこそよく読めよ?

317名無しさん (ワッチョイ 6a38-7606):2022/12/06(火) 16:34:36 ID:duC1guu.00
番吾の戦い開始から李牧・司馬尚退場まで3〜4年あるんだぞ
いくらでも活躍させられるだろ

318名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 16:45:28 ID:2Xuq4YOQSa
>>316
なら307よく読んでな

299年にも活躍あるだろ!!

で?だから何?

319名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 16:45:48 ID:2Xuq4YOQSa
229年だわ

320名無しさん (ワッチョイ 02db-62de):2022/12/06(火) 16:47:12 ID:Swv0rBPU00
>>317
番吾の戦いでも出ないと原は別に司馬尚用のオリジナルの戦い入れるパターンもあるかもな

321名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 16:50:05 ID:2Xuq4YOQSa
番吾の戦の直後とかになるだろな、それだと
対韓に入ってしまったら無理だろね

322名無しさん (アウアウ 2489-7f82):2022/12/06(火) 18:01:57 ID:xqkI.cf2Sa
だからさ、肥下にすら来ないなら西の番吾とかに来る理由がないだろ
これから李牧無双で優勢なんだから、青歌を放り出してまでくる理由って何よ?
今みたいに部下を派遣してお茶を濁しておけば十分じゃん司馬尚としては

他に誰も李牧に協力してくれないならあるかもだけど流石に李牧が哀れすぎるし。
あとはまあ番吾の戦に政が出張ってくる可能性もあるから、大戦になるだろうしそれが理由で出てくる可能性もあるか

323名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 18:18:51 ID:2Xuq4YOQSa
狼孟と太原が秦に取られる
北方の優位を継続して確たるものにしなくちゃならないから
先手を打ってすぐに取り返す

というように、筋書きなんぞ原にかかりゃどうとでも出来る
タイコウ山脈を引っ込めたり肥下の戦を宜安の戦に変えたりする原だぞ?

まあ俺も司馬出す最大のチャンスは
番吾より肥下の〆に差し掛かった今の方だと思うけどな
無双するなら尚更
ただ原がやる事だからな、もし今年司馬出さなかったらどうするんやろって話に沿っただけ

324名無しさん (ワッチョイ 6a38-7606):2022/12/06(火) 19:38:05 ID:duC1guu.00
もともと戦力差が圧倒的なのに更に司馬尚が出てきたところで無双もクソもないし、
もし無双してしまったら本格的に信と蒙恬が脱出できずに死ぬだろ

325名無しさん (ワッチョイ 956c-218c):2022/12/06(火) 19:42:28 ID:EwRH4thU00
しかし司馬尚が出てこないと
マスクマンや馬南慈あたりが追いついてきて乱戦になってどさくさ紛れに虎白公あたりが桓騎を討ってどさくさ紛れに信達が逃げ出すという
いかにも締まりのない展開になるんだがな

326名無しさん (ワッチョイ 6a38-7606):2022/12/06(火) 19:47:38 ID:duC1guu.00
司馬尚が出てきたところで桓騎倒すのが司馬尚になるだけで同じ展開だろ
圧倒的有利な状況で圧し潰すだけだから締まりないのは変わらんよ

桓騎がよっぽどすげえ何かをしてれば別だけど、
せいぜい紅春燃やして誤認させた隙に逃げるだけだろっていう

327名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 20:36:16 ID:2Xuq4YOQSa
>>324
それも問題無い
また飛信隊だけ火を起こす()すればいい
別行動させればどうとでもなる
そして別行動なってしまうシナリオさえもどうとでもこじつけれる

そして特にここの部分は、原に言わせりゃ
読者がそれで納得するかどうかは関係ない

他の青歌将見ろよ
信が相手だったとはいえ、宜安前で小数の秦相手にあんな醜態晒しといて
その後は何故か謎のドヤ
マスクマンでさえ飛信隊への警戒心ゼロだぜ

328名無しさん (ワッチョイ 956c-218c):2022/12/06(火) 20:46:31 ID:EwRH4thU00
敵の新キャラがことごとくゴミすぎるから司馬尚に口直しを期待してしまっているかもしれない
もはやワレブ二世でも構わない
敵のモブ同然のゴミ将に主人公が苦戦させられるよりかはストレスを溜めなくて済む

329名無しさん (オッペケ 54f5-7f82):2022/12/06(火) 21:19:03 ID:HK6g7dhUSr
流石にカンキは李牧の周りで仕留めるかな
別働隊の信を蹴散らすのが司馬尚の役目か
そんで主人公の信が
趙にはまだこんな怪物がいたのか・・と驚く展開と見た

330名無しさん (ワッチョイ 9a13-7338):2022/12/06(火) 21:29:58 ID:.rPttCIg00
ゼノウの死に方だけ気になるな
司馬尚お披露目かポケモンバトルか、どうやってもクソ展開しか無い
力尽きたところをモブに取り囲まれて滅多刺しにされるのが1番マシ

331名無しさん (アウアウ ae80-3b05):2022/12/06(火) 21:41:48 ID:Y2VTxHwQSa
結局何をどう見せ場にしたいのか意味不明なのが問題だわな
見せ場作るのも誰かがアホになって犠牲になるしかないし

332名無しさん (スプー 21db-254b):2022/12/06(火) 21:56:39 ID:7dgq0cV.Sd
信が将軍になって以降話の主軸が迷子なんだよな

333名無しさん (アウアウ 62d0-7f82):2022/12/06(火) 21:57:00 ID:3NEzrgD.Sa
李牧とカンキの両方に見せ場を用意するのは難しいからね。仕方ないだろ

334名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 22:03:19 ID:2Xuq4YOQSa
見せ場つっても本来どう見せるべきかの方向性が2キャラで全然違う訳だから
そんな無理難題ではないハズだがな
同じ陣営ですら無いし

335名無しさん (アウアウ 7e31-7f82):2022/12/06(火) 22:40:55 ID:wAS6d8gYSa
>>334
だから、敵より多くの兵力を集めるという正攻法の戦略で李牧の凄さを示し、インペリアルクロスの陣という奇策で脱出するカンキの凄さを

336名無しさん (アウアウ f704-7323):2022/12/06(火) 23:02:57 ID:2Xuq4YOQSa
それはもうやめたれwww

337名無しさん (ワッチョイ 4a28-62de):2022/12/06(火) 23:47:56 ID:UEUfBLic00
次にラピッドストリームとか出してきたら笑うわ

338名無しさん (ワッチョイ 0345-e46b):2022/12/07(水) 02:41:03 ID:9dl2NR8A00
ムーフェンスとアマゾンストライクはよ

339名無しさん (ワッチョイ 8507-991a):2022/12/07(水) 04:19:06 ID:MNy83WMU00
悲報 天才李牧様桓騎の待ち伏せにハマって死亡寸前

340名無しさん (ワッチョイ 933e-abf8):2022/12/07(水) 06:23:46 ID:47t1L4fM00
>>338
ムーフェンスは剛力

341名無しさん (バックシ c18a-2ff5):2022/12/07(水) 06:58:22 ID:afky4Ch.MM
バレ、中々更新されないなw
よっぽどヤバい内容なのか?

342名無しさん (アウアウ 1cda-1062):2022/12/07(水) 07:01:14 ID:Ckm.AHLASa
肥下に向かってる李牧本陣がカンキの奇襲を受けるだけだよ

343名無しさん (バックシ c18a-2ff5):2022/12/07(水) 07:05:15 ID:afky4Ch.MM
でもキャプチャーの最後の画は何だよ?w

344名無しさん (ワッチョイ 47ec-3f26):2022/12/07(水) 07:11:21 ID:S/Fn4afc00
李牧は死ななくても、カイネか白茄子くらいは死んでほしいな

345名無しさん (ワントンキン 9e06-d51b):2022/12/07(水) 09:04:26 ID:/vLGq7CEMM
白茄子は史実の李牧処刑の戦犯になる気がするから死ななそう
どうせ前王暗殺したのこいつな気がするしそれバラされて李牧処刑やろ

346名無しさん (ワッチョイ 6223-b804):2022/12/07(水) 11:16:28 ID:RaaIJQkw00
むしろここからどうやって李牧は生きて帰れるんだよ

347名無しさん (ワッチョイ d9e5-c9ee):2022/12/07(水) 12:29:26 ID:ftHj/zbg00
やっぱり司馬尚かな?

348名無しさん (ワントンキン 6452-d51b):2022/12/07(水) 12:33:26 ID:OU5TnwyYMM
李牧は影武者、きっとそう

349名無しさん (ワッチョイ fcfb-9366):2022/12/07(水) 12:37:11 ID:nCihK0p200
嫉妬に狂った双子の兄設定で
敗軍まとめていっきに桓騎をうつほうこうで

350名無しさん (スプー 5d8b-fa33):2022/12/07(水) 12:52:35 ID:xnkuuWJoSd
李牧と桓騎が戦ったら普通に李牧が勝つだろw

351名無しさん (アウアウ 89cd-23e4):2022/12/07(水) 13:02:30 ID:Wt3asQt6Sa
李牧の落ち度何度目だよ

352名無しさん (ワッチョイ 253c-2846):2022/12/07(水) 14:28:34 ID:bBC5MHfs00
この場面で弓矢兄弟出して幕にしてくれや。

353名無しさん (オッペケ 5c07-2846):2022/12/07(水) 16:31:15 ID:wc1e6R.ASr
カンキは何故李牧の位置をドンピシャで当てたのか?呆けてた武将たちは何やってるの?

354名無しさん (ワッチョイ 89bc-8c2a):2022/12/07(水) 17:08:34 ID:1mtex3h600
我武神がヒーラーとして出現し、またも腹わたさらけ出して死にかけてる李牧さまを救って欲しいの

355名無しさん (バックシ c18a-2ff5):2022/12/07(水) 17:57:02 ID:afky4Ch.MM
ようやくバレ来たけど
こりゃ司馬尚来るなw

356名無しさん (アウアウ a252-fee2):2022/12/07(水) 17:59:36 ID:xtwM/K62Sa
原の視点で司馬無双させたいなら
ここが最大のチャンスだからな
あえての一年登場遅らせるメリットなんてのはそんな無い

357名無しさん (オッペケ 52c9-1062):2022/12/07(水) 19:47:32 ID:SyCBfPBoSr
司馬尚からしたら31万も兵がいて負けるとは思えないから青歌を出る理由がないんだよなあ
部下も派遣して既に協力してるし

でもここで出ないと、西や南に戦線を押し戻して李牧無双が始まるから尚更出てくる理由がなくなるし、史実的に最後の戦で出るとしてもカクカイさんに後ろから邪魔されるという間抜けな役割で漫画的にもったいないし・・

となると番吾で北部の民が李牧に協力してくれないから仕方なく出てきてくれるパターンか?

358名無しさん (スプー e786-d51b):2022/12/07(水) 19:53:16 ID:Tm7Z9C4ESd
カンキも某楚漢戦争漫画の項羽くらいカッコよく散るならいいがな

359名無しさん (アウアウ a252-fee2):2022/12/07(水) 19:55:38 ID:xtwM/K62Sa
理由なんざどうとでも作れる

「こうもあろうかとここらで待ち伏せておきました」(ワープ)
ボックらが過去やってきた事

360名無しさん (オッペケ 52c9-1062):2022/12/07(水) 20:04:06 ID:SyCBfPBoSr
李牧が醜態晒すこの展開を読んでいたと?
司馬尚凄すぎじゃん

361名無しさん (ワッチョイ 1f95-49ec):2022/12/07(水) 20:25:37 ID:m5Bgyqeo00
「あいつならこの兵力差でもトチるやろ」と思われてる李牧さん

362名無しさん (ワッチョイ 97a8-1b7e):2022/12/07(水) 20:31:17 ID:.C/rcqKc00
以前ワレブそっくりの影武者を用意出来たのだし
今回の李牧も影武者かもしれない
それどころか側近連中もみな影武者かもしれないぞ

363名無しさん (アウアウ a252-fee2):2022/12/07(水) 20:38:10 ID:xtwM/K62Sa
おまえ何言ってんだ?

この世界、影武者しかいないぞ
登場人物全員影武者だよ
今いる影武者が死んでも一生影武者しか出てこないぞ!

364名無しさん (ワッチョイ 89bc-8c2a):2022/12/07(水) 21:00:37 ID:1mtex3h600
でも司馬尚の息子さん、後に項羽に挑んで死んじゃうのですよね。虚しい。

365名無しさん (ワッチョイ 14ff-d15f):2022/12/07(水) 23:43:24 ID:0GbOBjTc00
う〜ん

桓騎の勝利戦術は、ほとんどが奇策からの
本陣大将首狙いで勝ってきたから、逆に李牧自身を
囮に使われて普通に嵌め込まれた可能性があるな。

んでそれさえも桓騎が読んでいて、そこに飛信隊が
登場するも司馬尚が登場して飛信が敗れるというオチ。

366名無しさん (ワッチョイ 91d2-5c4c):2022/12/08(木) 00:30:18 ID:esdmbA5g00
桓騎は最後嵌められて死んでほしいけど
この李牧じゃあんま期待できないな

367名無しさん (ワッチョイ a8c5-380c):2022/12/08(木) 00:52:29 ID:eI4.4chs00
信たちの姿見えないし別行動で脱出するんかね?偶然連行されてる壁見つけて一緒に帰国か

368名無しさん (ワッチョイ 934f-2ff5):2022/12/08(木) 01:03:38 ID:TtCumM4E00
桓騎軍じゃなくてチート姉妹と信を突っ込ませればあっという間に李牧の首獲れるのに

369名無しさん (ワッチョイ 0345-e46b):2022/12/08(木) 01:04:21 ID:TSxVSLqw00
ピアノ線で返り討ちだぞ

370名無しさん (ワッチョイ a8c5-380c):2022/12/08(木) 01:12:26 ID:eI4.4chs00
>>368
あいつら肝心なところでサザビーみたいにパワーダウンするし

371名無しさん (ワッチョイ 1f95-49ec):2022/12/08(木) 01:15:57 ID:dO6g4wa200
まあここで信達がすでに桓騎の近くにいたとしたら司馬尚やら何やらのかませ役をやらざるを得なくなって脱出できなくなるからな
そのへんはゼノウとかに振るんだろう

372名無しさん (ワッチョイ a8c5-380c):2022/12/08(木) 01:20:20 ID:eI4.4chs00
ところで李牧って何で死刑になるの?

373名無しさん (ワッチョイ 8db9-e3c7):2022/12/08(木) 02:05:16 ID:07eOhVJg00
驚愕顔とナレーションでもう李牧の底は見えたな
新ポケモン司馬尚登場カウントダウン開始だ

374名無しさん (ワッチョイ 89bc-8c2a):2022/12/08(木) 02:09:00 ID:fGnjwj9A00
弓矢兄弟、大人しいなあ。

375名無しさん (ワッチョイ 290f-991a):2022/12/08(木) 02:19:18 ID:blNk23G600
秦が優勢になると困る場面では弓兄弟が消える
あいつらも1秒1人くらいのペースでボンッ!できるんだから1時間で3600人くらい殺せるはずなんだが

376名無しさん (アウアウ a252-fee2):2022/12/08(木) 02:42:38 ID:UCzEqOsMSa
弓兄弟が何故無双してくれないのか?
ではここでシユウコンビに目を向けてみましょう

377名無しさん (ワッチョイ 8507-991a):2022/12/08(木) 03:21:02 ID:yUewE9.Y00
李牧がここから勝てる方法を教えてください!

378名無しさん (ワッチョイ c133-6325):2022/12/08(木) 04:52:05 ID:QxXDrG1M00
この展開ならホウケンに勝った信とシユウで絶対に李牧しとめられるはずだがまた糞みたいな理由でうまくいかないんだろうな

379名無しさん (ブーイモ b4c3-60ef):2022/12/08(木) 04:59:27 ID:p7VksdnEMM
先週の予想レスから信が黙認ダー路線を取り除けばだいたいあってるな
ワンパターン過ぎる
マロンが不穏なくらいか?

380名無しさん (スプー f5fc-2ff5):2022/12/08(木) 06:02:32 ID:HmUtRMqoSd
司馬尚に助けられて
さすが李牧様
やったら読むのやめる

381名無しさん (ワッチョイ 0345-e46b):2022/12/08(木) 06:36:10 ID:TSxVSLqw00
部下総動員して本人不在てことはないだろうしなあ
はじめの包囲の時にいないのは不自然だけど

382名無しさん (バックシ c18a-2ff5):2022/12/08(木) 06:51:56 ID:XA/.SYjsMM
>>380
サヨおなら=3
元気でなあぁ!!

383名無しさん (ワッチョイ 2c29-9907):2022/12/08(木) 06:52:13 ID:gYQqSyRQ00
なんで本陣を手薄にするの?
敵の30倍ぐらい兵力いるのに

384名無しさん (ワッチョイ 9d3b-4b5c):2022/12/08(木) 06:54:44 ID:zOMxtfnY00
信どこいったんだろ

385名無しさん (バックシ c18a-2ff5):2022/12/08(木) 07:01:27 ID:XA/.SYjsMM
>>383
そこが桓騎の狙いだからw
慌てて全軍が肥下に向かう中、李牧の本陣が最後尾。
だがもし 李牧がそれを読み自ら囮になり
桓騎をおびき出したとしたら?

386名無しさん (ワッチョイ 2c4f-d7ef):2022/12/08(木) 07:07:37 ID:iabZveuo00
今年も正月編成で合併号になるのに合わせて休載をくっつけて長めの休みを取る気だな

387名無しさん (スプー f5fc-2ff5):2022/12/08(木) 07:16:43 ID:HmUtRMqoSd
>>364
司馬懿の先祖設定が有効なら子孫は見事中華統一したぞ
その後異民族に攻められて長期間ボロボロになったけどな
年明けに三国志のアクションゲーム出るからそれに合わせるかのように活躍させそう

388名無しさん (アウアウ efb5-e46b):2022/12/08(木) 07:21:58 ID:c.B6OYVkSa
>>385
コチョウもだけど本陣に2、3万守り置いても問題ない兵力用意して手薄でしたは作者の舞台の作り方が下手だよなあ
玄峰、成恢、慶舎(失敗)、扈輒と過程は違えど結果大将狙いは過去何度もやってて弱点は正攻法できないことですまで言い切って奇策の本陣狙いは警戒しませんてアホかと
朱海平原みたいにある程度拮抗してるならまだわかるけどさ
暗いわ

389名無しさん (オッペケ 30d3-1062):2022/12/08(木) 07:36:47 ID:WMEFnvvASr
今回は慌ててたから仕方ないだろ

390名無しさん (ワッチョイ 2c29-9907):2022/12/08(木) 07:55:41 ID:gYQqSyRQ00
バナージやマスクもいないし都合よく本陣手薄にしてくれてるんだよな
襲ってくださいといってるようなもんだな

391名無しさん (アウアウ efb5-e46b):2022/12/08(木) 08:00:19 ID:c.B6OYVkSa
慌ててようが総数30万前後の兵士がいて将軍も過去最高に頭数揃ってるのに言い訳しようがないだろ原将軍の戦術眼が鈍ってるわ

392名無しさん (スプー ced3-fa33):2022/12/08(木) 08:10:46 ID:pMsoR7KESd
>>390
画では写ってるのは宜安の将軍だけ。
他の連中はどこにいる?
(゚∀゚)

393名無しさん (アウアウ 975b-f35e):2022/12/08(木) 08:26:38 ID:6X0RPx92Sa
そもそもあたふたしてる状況がアホの極みなんだよな
見渡しのいい平原で脚の速い騎馬隊がいながら見失い、読んでましたと言いながら逃げる先の予想や先回りもしないでいつも落とされたり逃げられたりするんだもの
しかも多分そんなに広大な範囲でもないのに

394名無しさん (アウアウ 7284-fee2):2022/12/08(木) 08:32:14 ID:Hq2EK6m6Sa
肥下にあらかじめ防備固めてない理由がわからん
守りの天才、とりわけ籠城戦を得意とした李牧がやる事か?


あっリーボックだから無理なのか

395名無しさん (ワッチョイ 91d2-5c4c):2022/12/08(木) 08:43:59 ID:esdmbA5g00
過剰なくらいの兵力あるのに本陣手薄にして全軍肥下に突っ込ませる意味が分からん
冷静さ欠いてたからとか理由になってないぞ

396名無しさん (ワッチョイ 08b1-2ff5):2022/12/08(木) 09:14:28 ID:bsb6scGs00
>>372
オウセンが李牧の上司に嘘ついてそそのかしたから

397名無しさん (ワントンキン 6452-d51b):2022/12/08(木) 09:28:10 ID:qH4DBuA2MM
この李牧の展開、何度見たことか・・・
ポケモン召喚のフラグじゃん

398名無しさん (ワッチョイ 937c-2ff5):2022/12/08(木) 10:17:53 ID:4mxlZzN600
ポケモン持ってたなら奇策以外できない桓騎の謎の陣に日が暮れるまでビビってる必要なかったじゃん

399名無しさん (ワッチョイ 2c29-9907):2022/12/08(木) 10:44:53 ID:gYQqSyRQ00
ポケモンは李牧が窮地に陥らないと召喚出来ないから

400名無しさん (ワッチョイ 05c3-2ff5):2022/12/08(木) 10:50:19 ID:FIT9/d8M00
李牧も知らなかったポケモンが現れるパターンだな

401名無しさん (アウアウ af74-fee2):2022/12/08(木) 11:04:39 ID:bh1JPb7gSa
だってポケモンってボックに説得されるまでは
どの派閥にも属さない自城引きこもり野郎だったやろ

その引きこもり癖が実はまだ直ってなかったが
お頭がなんちゃって肥下攻め思い付いた辺りで
ようやく直ったって事なんじゃね
ここまではリーボックの事も試してました!とかなんとかで




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板