したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.82【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ 8017-93e8):2021/11/05(金) 14:12:25 ID:i99RsAfQ00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまへ

漫画@5ちゃんねる避難所
http://yomoyama-bbs.jp/313/
サロン@総合掲示板
http://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板にあります

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

ワッチョイ苦手な人はワッショイ無しスレへ

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1610490383/
【原泰久】キングダム 総合 459【アンチ専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1577877826/
【原泰久】キングダム総合Part.68【ヤングジャンプ】【ファン専用】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1615153600/
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/

愚痴スレ
【原泰久】キングダム総合愚痴・批判スレ1【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532428161/

バレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合【雑談】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1520773086/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
【原泰久】キングダム Part.16【アニメ】
http://yomoyama-bbs.jp/344/1010/l200

映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.81【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1635374055/

633名無しさん (ワッチョイ 2820-1830):2021/11/11(木) 15:45:27 ID:5c9w6VS.00
換気はあくまでも食えないヤツ、みたいな感じで通してほしかったなー
自国の王の前であれほどイキリ散らしているのは逆にダサい・・・

わざわざ説教しに大軍率いてった政もあたおかだし
だいたい何がしたいんだよ侵略戦争仕掛けておいて殺し過ぎで怒るって
意味がわからんよほんと

634名無しさん (ワッチョイ bd80-a630):2021/11/11(木) 15:48:04 ID:vdGMB2V600
ある時期まではとにかく機転が利く頭が良い奴ってイメージだったよね
いわゆる残虐キャラもまあ元野党みたいな味付け程度で

635名無しさん (スプー 2d99-5ea3):2021/11/11(木) 15:49:35 ID:xEvIFDVUSd
始皇帝も気に入らない奴や敵は皆殺しにするスタンスだろw
侵略戦争は仕掛けるしカンキよりタチ悪いだろ

636名無しさん (ワッチョイ 2fc1-2a26):2021/11/11(木) 15:54:45 ID:7qYRIR1E00
統一の侵略戦争だからこそ兵と捕虜・民との線引は重要というのはわからんではない

637名無しさん (アウアウ f210-4a7c):2021/11/11(木) 15:56:59 ID:6gTzWP/.Sa
そもそもバラバラなものを統一しようって考えがやばいからな
ヨーロッパは一つになるべきだとかさらに言えば世界は一つの国であるべきだって他国侵略して滅ぼしていくものだからな

638名無しさん (アウアウ 73aa-096c):2021/11/11(木) 15:59:00 ID:fEWcfA.oSa
>>633
>>636と同じで、統一侵略で後のことがあるから、
線引きが重要でそこを指摘する為に出向いたのは理解できる
(多分直接出向かないとカンキはシカトするので早めに釘を指しに行った)

639名無しさん (スプー aeb0-5ea3):2021/11/11(木) 16:07:05 ID:p8RNDrKcSd
燕の公子の丹が政を暗殺しようと計画したが失敗
政は大激怒して燕に大軍を送り込んで滅ぼした
政は一族皆殺しにしたのにも飽き足らず
町の住民まで全員皆殺しにしたw

キングダムではこれをどう表現するのか
それとも無かった事にするのか見もの

640名無しさん (アウアウ 83d0-096c):2021/11/11(木) 16:07:06 ID:B/8fq/BcSa
>>615
査定の決定権は恐らく政で、関わってるが、
政の立ち位置とこれまでの描写(作戦立案などの描写)からして
昌平君が秦の軍事面を一手に差配してるのは間違いない
あえて悪く言うなら軍事面の判断は昌平君の判断で大半が決まってて、政は信頼して追認してる状態

もちろん政自身が納得しない点がある場合、
(例えばギョウ攻めの作戦立案で攻略の見通しが立たない時など)
政の判断で決定しないときはある
(そういう時は昌平君も率直に現状を進言する模様)

ただし、昌平君の判断を政は基本的に尊重してる節が作品描写内で見受けられる

641名無しさん (ワッチョイ 826d-56a6):2021/11/11(木) 16:08:25 ID:UxnaxYKs00
実際中華統一したいと思ってるのって多いの?
昌平君はテンション上げ上げでやる気あったのは覚えてるけど
他の武将で「おっしゃーやったるでー」みたいな描写ってあったっけ?
王と苦楽を共にして高い地位にいる武将って昌文君と壁?と信ぐらいか
なんか王に対して心酔してる武将が圧倒的に不足してるよな

642名無しさん (アウアウ 8978-a0c3):2021/11/11(木) 16:12:38 ID:evzU7IXgSa
>>641
楊端和とか政が法治国家建国したら
それに従う事になるのわかってんのかな?
もしかしたら治外法権認められるのかもしれないけど
どう考えても通用するのは政の代まででその後は蛮族滅せよになるよな

643名無しさん (アウアウ 73aa-096c):2021/11/11(木) 16:13:23 ID:fEWcfA.oSa
>>641
蒙恬と王賁は政の統一戦略は否定していない
特に王賁は趙の将軍に対して、
「統一は歴史の流れだ」
的な事を言って王の考え方を肯定的に見てる

644名無しさん (ワッチョイ 6ed4-a7ac):2021/11/11(木) 16:14:54 ID:t7/3Oo2E00
>>641
楊端和は六将ではあるけど一歩引いたところから見てる感じ
騰はしっかり考えてそう

645名無しさん (ワッチョイ 6ed4-a7ac):2021/11/11(木) 16:16:45 ID:t7/3Oo2E00
>>643
ギョウ攻め前の作戦会議の時に
政から直接話しかけてもらってるしな

646名無しさん (ワッチョイ 6ed4-a7ac):2021/11/11(木) 16:18:11 ID:t7/3Oo2E00
>>643
ギョウ攻め前の作戦会議の時に
政から直接話しかけてもらってるしな

647名無しさん (ワッチョイ aaf4-9fd0):2021/11/11(木) 16:19:09 ID:613Pk18Q00
カンキの手下のX JAPANみたいな奴はまともなの?

648名無しさん (ワントンキン 2717-1830):2021/11/11(木) 16:20:17 ID:I2PF82aEMM
>>639
一国の王の暗殺事件が起きたら現代でも戦争になるんでないか?
てか、一族皆殺しって誰の話?
荊軻と太子丹の関係者はほとんどが追放処分で虐殺されたみたいな話はどの史料にもないぞ

649名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:23:20 ID:AW7/tJgoSa
>>640
そういう話じゃないぞ

今更躯の巨像アーチは、政の耳に入ってないなんて論理は通らないって事だぞ

650名無しさん (アウアウ 73aa-096c):2021/11/11(木) 16:23:50 ID:fEWcfA.oSa
あと、王騎残党軍たちの将達は
統一戦争に対して特に否定してない
むしろ肯定的に捉えてる

魏火竜戦後に
「これから先、滅びる国が出てくる(俺たち以外)ぞ」
とか笑いながら言ってるので

651名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:25:48 ID:AW7/tJgoSa
>>642
山界は中華では無い

652名無しさん (アウアウ 83d0-096c):2021/11/11(木) 16:25:54 ID:B/8fq/BcSa
>>649
他の一部の将軍たちも、信との会話からアーチとかの黒羊の詳細は知らないのと
政との会話でも知らない流れで会話してるからな

653名無しさん (ワッチョイ aaf4-9fd0):2021/11/11(木) 16:26:13 ID:613Pk18Q00
あの時代に10万人とか兵士殺されてまだ兵士残ってるのすごいな
日本の自衛隊だって10万人ぐらいしかいないだろ?知らんけど

654名無しさん (アウアウ 73aa-096c):2021/11/11(木) 16:29:22 ID:fEWcfA.oSa
大陸の史書は盛る事が普通だから(震え

655名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:29:38 ID:AW7/tJgoSa
>>652
それが問題だって話だぞ

信の同士討ちは把握しているのに
カンキはスルーとか、配下の者が報告漏れしてましたじゃ言い訳にならないんだよね

査定ってそんなに杜撰なの?
捕虜虐殺もそんな軽い掟?っていう

なにより新六将任命時に昌文君がカンキに釘刺してるから
聞いてないはありえないね

656名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:31:51 ID:AW7/tJgoSa
>>653
記録では史実趙が四度目合掌軍以降に
対秦にあてがった兵数は総計で40万らしい

657名無しさん (アウアウ d0c1-56c5):2021/11/11(木) 16:33:08 ID:qorg7UB2Sa
>>644
騰は自分の考えというより王騎の遺志を継ぐために中華統一目指してると思う
早々に文官に転向してしまうみたいだが一国滅ぼしてるし

658名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:38:24 ID:AW7/tJgoSa
違うわ50万か

割りといるな趙

659名無しさん (アウアウ 2e5a-a0c3):2021/11/11(木) 16:39:25 ID:1wLfGN7QSa
>>651
世界を広げたい言うてたろ
山が中華でないなら何のために山の民は血を流してんねん

660名無しさん (アウアウ 83d0-096c):2021/11/11(木) 16:45:34 ID:B/8fq/BcSa
>>655
黒羊の場合、メインはカンキ軍で、飛信隊は補助かつそのまま黒羊警護に付いてたから、
事後報告はカンキ側の都合のいい舌先三寸で行われてた可能性もある
カンキ軍自体は黒羊を少ない犠牲で落としてるから目溢しの可能性もある

そこらへんは描写されないと一般読者には分からない

661名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:46:43 ID:AW7/tJgoSa
>>659
それは今の見方で、当時は中華イコール世界だよ
山界は言うなら他の星
実際、政も中華統一とか言ってるけど
過去の史実李牧のように中華から更に北の地へ侵攻とかやるつもりゼロだからね

山民にとってのメリットは山界と秦との国交を復活させる事と
(各山民自身が望めば)秦民として受け入れる事だよ
それだけじゃメリットとして不足してるじゃんと言われても俺はしらん
相当昔のスレからツッコまれてるけど、原ワールドではそれが妥当なんだろ

662名無しさん (アウアウ 73aa-096c):2021/11/11(木) 16:50:34 ID:fEWcfA.oSa
>>660
アーチ自体の被害者は趙国側の民なので
詳しく報告しなくても良かったかもしれない
野盗将軍の配下がぼかして報告してなくても、秦人ではないという意識で
野盗報告が曖昧でキチンと報告してないかもしれんな

663名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 16:53:59 ID:AW7/tJgoSa
>>660
そんな事言われても原ワールドだからな
実際、政除く秦本営の面々が
政のあの絶望する反応を見て
「え?王がそこまでうなだれる理由?」だなんて感想持つ訳無いのはわかるっしょ
侵略戦争するにあたっての王の理念()をあの場にいる全員が理解してるんだから

なら当然、査定には(原の後付けだが)捕虜虐殺には相当に神経を使う
カンキもカンキで黒羊のやらかしが初めてでも無いし、徹底的に身元洗うだろ

李斯に至っては逆に事前に忠告したとかいう設定だぞ
どこまで言っても知らなかったは通らないんだよ

664名無しさん (アウアウ 83d0-096c):2021/11/11(木) 17:01:40 ID:B/8fq/BcSa
>>662
黒羊報告自体は曖昧報告だったかもな
で、政のところまでは(カンキ所業の)詳細は報告されてなかった
今までの描写(や会話)と今回の描写でそれは明らか

665名無しさん (ワッチョイ 4f98-fe68):2021/11/11(木) 17:08:20 ID:T7s3BccY00
なんだこの展開
何のお咎めもなしとか何の為にわざわざ大軍率いてやってきたんだよ……

666名無しさん (ワッチョイ c076-a630):2021/11/11(木) 17:08:55 ID:9uj3FgMA00
王にセーブされたから李牧に負けたわーなんてゴミ展開は勘弁な

667名無しさん (ワッチョイ 0388-096c):2021/11/11(木) 17:09:28 ID:e6.Xs7aU00
>>640
ま、普通に昌平君がいろんな場面で仕切ってるからな

668名無しさん (アウアウ b29a-4614):2021/11/11(木) 17:13:00 ID:AW7/tJgoSa
カンキの態度については多分大丈夫だよ、多分ね

史実じゃ翌年に軍に属してない趙民が犠牲になってるから

669名無しさん (ワッチョイ 69d8-5bf7):2021/11/11(木) 18:04:01 ID:k6OQxJhs00
カンキは隠れ光の戦士かもしれんのかよ

670名無しさん (ワッチョイ 65ce-a630):2021/11/11(木) 18:05:37 ID:V7GF4JFQ00
(´・ω・`)甲冑姿のまま糞まみれになろうや、秦の県北で会える奴なら最高や

671名無しさん (スプー 980d-5ea3):2021/11/11(木) 18:15:45 ID:ZF9HH6DASd
>>648
そして、秦王政19年、暗殺未遂の翌年に首都薊を落とした。荊軻の血縁をすべて殺害しても怒りは静まらず、ついには町の住民全員も殺害された。その後の戦いも秦軍は圧倒し、遼東に逃れた燕王喜は丹の首級を届けて和睦を願ったが聞き入れられず、5年後には捕らえられた(燕の滅亡)




血縁すべて殺害が一族皆殺しと表現しました
住民全員皆殺しもしたそうです
こう言う風に書かれてるんだけどw

672名無しさん (アウアウ f210-4a7c):2021/11/11(木) 18:16:42 ID:6gTzWP/.Sa
政って呂不韋の傀儡のイメージとか年齢的に若いってのもあって基本舐められてるところからスタートしてるんだよな
史実始皇帝ならそれこそ今回の趙への容赦ない態度とか秦以外滅ぼせって思想表明で臣下から「この王はヤバい」って印象持たせて操作したんだろうな
キングダム政は臣下に対してカリスマ性を発揮してる場面が少なくて臣従する説得力がいまいち

673名無しさん (バックシ ad97-4589):2021/11/11(木) 18:22:32 ID:xrnyo8ggMM
このフラグでお咎めなしなのはわかってたけど
今週つまらんな 秦王コレじゃ何しに来たんだよと
https://i.imgur.com/9ahtmVY.jpg

674名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:23:17 ID:xUERU8bASa
>>671
やる事が原だから確実に改変入るな
そも町民全滅はやらなかった、とかな

675名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:24:53 ID:xUERU8bASa
>>673
カンキ曰く、俺の首をはねれば
おまえの血の道は終わりだなってのはよくわからんな

676名無しさん (ワッチョイ cf88-ed41):2021/11/11(木) 18:25:50 ID:0WtVIAqU00
>>675
部下が�魂政の首を取るからってことじゃないのか?

677名無しさん (ワッチョイ 65ce-a630):2021/11/11(木) 18:26:04 ID:V7GF4JFQ00
(´・ω・`)原のギャグマンガにマジになってどうすんの、ファンタジーとして楽しめよ

678名無しさん (ワントンキン 2717-1830):2021/11/11(木) 18:31:54 ID:I2PF82aEMM
>>671
それどこの引用?「史記」では以下のようにしか書いてないぞ
・秦始皇帝本紀
荊軻の手足を切り離して天下に示し、王翦と辛勝に燕を討たせた(中略)王賁が薊を攻めた(中略)
ついに燕の太子の軍を破って薊城を取り、太子丹の首を得た。燕王は東方に逃れ遼東で王になった
(中略

燕召公世家
荊軻に秦王を刺殺させようとしたが秦王はこれをさとって軻を殺し王翦に命じて燕を撃たせた(中略)
燕王は逃げて遼東に移り住み、太子丹を斬って秦に献じた(中略)
秦が遼東をおとしいれ、燕王喜を虜にして燕を滅ぼした

刺客列伝

679名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:34:02 ID:xUERU8bASa
>>676
ただでさえボロボロで補給受けなきゃならないうえに
更にカンキ無しで歯向かえるのかね…

まあメタ的に見ればカンキの首はねた時点で
邯鄲の守りを絶対に突破出来なくなるからそういう意味では詰んでるだろうが

680678 (ワントンキン 2717-1830):2021/11/11(木) 18:35:34 ID:I2PF82aEMM
途中で送ってしまった

刺客列伝
五年のちついに燕を滅ぼし、燕王喜を虜にした。
かくて秦は太子丹および荊軻の賓客をすべて追放し、客はみな逃亡した

町の住民殺害とか荊軻の血族皆殺しなんてどこにも書いてないぞ

681名無しさん (アウアウ 6293-7d4b):2021/11/11(木) 18:36:14 ID:7LUlq.SUSa
>>673
なんでこいつが捕虜殺されて泣いてんの?
暴動起こされて桓騎軍に負けて欲しかったのか?
影丘攻略も精神論の百姓パワーでのゴリ押しだったしそろそろ左遷しろ

682名無しさん (ワッチョイ 65ce-a630):2021/11/11(木) 18:37:37 ID:V7GF4JFQ00
>>681
たしかによく考えると何で捕虜殺してミノムシが泣いてんのか意味不明だな
ミノムシだって味方も敵も万単位で死なせてるのに

原の頭の中どうなってんだよw

683名無しさん (ワッチョイ c523-6199):2021/11/11(木) 18:37:58 ID:CTDSpoNk00
ここ以外では概ね好評やね

684名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:40:06 ID:xUERU8bASa
吉川忠夫『秦の始皇帝』講談社学術文庫、2002年
第三章 統一への道‐六国併合‐3

血縁をすべて殺害しても怒りは静まらず、ついには町の住民全員も虐殺された

>>678
どうもコレみたいだな

685名無しさん (アウアウ f210-4a7c):2021/11/11(木) 18:40:31 ID:6gTzWP/.Sa
そりまあ信者が集まるところでは好評だろうしアンチが集まるところでは不評だろうな

686名無しさん (ワッチョイ 4f98-fe68):2021/11/11(木) 18:41:09 ID:T7s3BccY00
>>671
これ出典は何なんだ
どの歴史書にこんなこと書いてるんだ

687名無しさん (ワッチョイ 4f98-fe68):2021/11/11(木) 18:42:57 ID:T7s3BccY00
>>684
だからこの本はどの歴史書から引用したんだよ

688名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:43:28 ID:xUERU8bASa
>>686
どうも京大名誉教授の出した著書が出典っぽい

まあ原にスルーされる可能性は大だな

689名無しさん (ワントンキン 2717-1830):2021/11/11(木) 18:45:13 ID:I2PF82aEMM
>>684
専門家が書いているのか、なら出典書いてあるかも
とはいえ「史記」「戦国策」にはそういう記述はないはずだがら後代の文献かもな
ありがとう、読んでみる

690名無しさん (ワッチョイ 65ce-a630):2021/11/11(木) 18:46:12 ID:V7GF4JFQ00
(´・ω・`)来週はマサと信で甲冑姿のまま糞まみれになろうや

691名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:48:09 ID:xUERU8bASa
>>687
本自体を調べたが、この教授が中国に実際に行って独自に調べた内容ぽいな

原はあくまで史記準拠(なので史記自体の真偽だけは問わない)だから
まあ、スルーされる可能性は大だな

ただあくまでヤンジャン掲載のただのマンガ
孫ピン()のようなやらかしが今後は無いとは言い切れない、ってとこか?

692名無しさん (アウアウ f210-4a7c):2021/11/11(木) 18:49:33 ID:6gTzWP/.Sa
>>688
原なら「無且愛我」を「夏無且は政を愛しているから政の静止も聞かずバーサーカーとなって関係者を皆殺しにした」くらいの解釈をしてくれそう
この時代の「愛」なんて今の意味と違ってせいぜい「惜しい」くらいの意味合いしかないけどな

693名無しさん (ワッチョイ 32ca-49a0):2021/11/11(木) 18:51:47 ID:cYIBznOM00
秦王ぐう聖路線はそろそろ破綻しかかってるからぐう畜に闇堕ちさせろ
虐殺はNG、侵略戦争で兵士殺すのはOKとか意味がわからんぞw
中国に日本が侵略されて融和できると思ってんのか?

694名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:54:38 ID:xUERU8bASa
原に期待するな

政の闇の部分は描かない!は以前から公言しているが
あくまで原にとっての光と闇だからな

695名無しさん (ワッチョイ edc7-56a6):2021/11/11(木) 18:57:43 ID:af/7ZKMg00
史実だとカンキの言う通りになったんだろ?
何しに来たのかもよくわからんし光属性破綻しそうじゃん

696名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 18:58:56 ID:xUERU8bASa
復帰ボックが秦軍ごとカンキを打ち破って
秦の闇を払拭してくれる、とかいう有難い展開だろうな

697名無しさん (ワッチョイ 4f98-fe68):2021/11/11(木) 19:07:18 ID:T7s3BccY00
>>691
なるほど
現地でのみ伝わるローカルな伝承か

698名無しさん (ワッチョイ 3c76-1830):2021/11/11(木) 19:09:48 ID:QoChZQA600
>>673
今回の話読むと昌平君は認めるべき成果はあるみたいなプラス評価もしていて、実際それも加味されてカンキは許されたわけだが、ミノムシって昌平君の教え子だったよな
先生の視点と全然違うじゃねーか
本当にちゃんと教わったのか

699名無しさん (ワッチョイ 3601-969c):2021/11/11(木) 19:19:30 ID:RbWLwVIA00
>>695
劉邦がその後実現したやん

700名無しさん (ワッチョイ d593-997b):2021/11/11(木) 19:34:33 ID:QsEu9iOo00
テンがあそこで泣くのよく分からんかったな
万極の時は無力な女子供殺すなって話で自分も無力な女子供だから感情移入してんだろなって理解できたけど
信はあんなに騒いでたのに今はケロッとしてて切り替えはえーな
武将向きのメンタルではあるな

701名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 19:36:33 ID:xUERU8bASa
>>698
それとマロンの待った!も込みだな
まあ原の後付け設定しまくりでマロンの言い訳は塞がってしまってるが

rideの死については言及無かったな…

702名無しさん (ワッチョイ be50-973f):2021/11/11(木) 19:37:33 ID:31DdH1z600
光の秦王のままじゃ史実との辻褄を合わせがどんどん難しくなるから、徐々に闇堕ちしていくでしょ
韓非子とか荊軻とか昌平君の裏切りとか、趙高もそのうち復帰するだろうし
転機になりそうな事は沢山ある

703名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 19:45:12 ID:xUERU8bASa
どうだかな
韓非なんて全然出てくる気配無いからな

黒羊みたいなシナリオ破綻やって「これが光だ!」とか言い続けるだけだろ

704名無しさん (アウアウ e865-11aa):2021/11/11(木) 19:56:37 ID:4b/qufNQSa
強引に史実との辻褄合わせなだけで
桓騎と政のまともなやり取りを期待するだけアホ
ずっとまえから今後もグダグダ展開

705名無しさん (ワッチョイ dc1f-56a6):2021/11/11(木) 20:05:13 ID:rhr4pFGw00
この漫画ってリアリティー皆無だな

女子供向けの茶番劇ジャネーノ

706名無しさん (ワッチョイ d5ae-56a6):2021/11/11(木) 20:05:25 ID:rUKacgN.00
プロレスラーのヒール転みたいに一度堕ちて最後はまた光になるんだろうな

707名無しさん (アウアウ 97f1-b1e8):2021/11/11(木) 20:22:16 ID:hT8WdIJ2Sa
先に雷土がバラバラにされた?

先に人間の目玉を袋詰めにしたのは?
先に黒羊で人間アーチにしたのは?
先に大将の息子拷問したのは?

708名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/11(木) 20:26:03 ID:xUERU8bASa
>>707
これはわらった
野盗らしい論理だけど

カンキの口から言わせなかったのは不幸中の幸いだな

709名無しさん (ワッチョイ 8e28-cfb6):2021/11/11(木) 20:56:28 ID:zKFUy.BE00
カンキ軍なんて略奪が出来ればどこの国にも付きそうだけど「趙の奴らめ」って気持ちはあるんだな

710名無しさん (ササクッテロ 4ccc-1527):2021/11/11(木) 21:28:47 ID:0wEMnn5kSp
黒桜さんはおっぱい無罪

711名無しさん (スプー 8aab-c2a3):2021/11/11(木) 21:40:02 ID:z4PqJOyISd
なんか王とのパワーバランスがおかしすぎるよな
こんなん許されるならそれこそいくらでも反旗翻そうなもんだが
マサがビジョンはすごいが人間性としてカリスマのかけらもなくなってる

712名無しさん (ワッチョイ f06f-d908):2021/11/11(木) 21:52:19 ID:Vs5SiOlc00
最後立ち去る前に昌文君あたりにカンキと黒桜一発ずつ殴っていって欲しかった
教師に逆らう中学生ヤンキーみたいだった

713名無しさん (ワッチョイ eb62-973f):2021/11/11(木) 22:01:31 ID:RuQ3UO1g00
>>712
少しもおかしくない
あくまで武力で敵国を制圧する戦略である以上は奇跡すら起こす桓騎を処刑するわけにはいかないってだけの話

以前の呂不韋とのやりとりにもあったように毒の強さは関係ない
要するにどっちの方が立場的に強いんだって話
そして狡兎を殺せていないこの時点では走狗を煮るわけにはいかないってわけなんだよな

714名無しさん (ワッチョイ 51b2-ed41):2021/11/11(木) 22:46:46 ID:rfnLcvXI00
カンキは長平の生き残りか?

715名無しさん (ワッチョイ d593-997b):2021/11/11(木) 23:42:24 ID:QsEu9iOo00
つまり桓騎が負けたら梯子を外すということか

716名無しさん (ワッチョイ 265a-7594):2021/11/11(木) 23:50:28 ID:nrz6RUNw00
カンキって靴の紋章に描かれてる
太陽王の末裔なんかな?

幽遊白書の仙水さんの様に若い頃に
ヤバイものを見すぎて2重人格的になって
しまったんかな。

717名無しさん (ワッチョイ 73b0-49a0):2021/11/12(金) 00:28:55 ID:yiFaV7Os00
>>714
長平の戦いは一般人が殺されてない生ぬるい戦いなので
数年にわたって多彩な殺され方で百数十万人の楚人が一帯から消えた
えん郢の戦いの戦いの生き残りじゃないのか?

718名無しさん (ワッチョイ 513a-56a6):2021/11/12(金) 01:53:13 ID:Bw8fB5P200
政は紫夏と出会わなかった場合の自分をカンキの中にみたとかじゃねえの?
政は紫夏のおかげで光の王になれたけどカンキは未だに子供の頃の政のように何も感じないし人も信じてない
闇の頃の自分と重なったから赦した

719名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 01:59:43 ID:Jn/Hc5rsSa
それ許す事なのか?

720名無しさん (バックシ d73c-a0c3):2021/11/12(金) 02:01:34 ID:wQqY2koMMM
闇の頃と重なるなら危険だから殺せよ

721名無しさん (バックシ 89cc-4a7c):2021/11/12(金) 02:27:28 ID:fA7zZfwQMM
政は紫夏に救われたからカンキも同じように救う人が現れればいい
これまでのカンキの態度からして白老とか張唐とかみたいなキャラに反応してるから適当なジジイでも付けてやればいいんじゃね

722名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 02:39:38 ID:Jn/Hc5rsSa
史実として翌年にまたやらかすのが確定してるのにか?

723名無しさん (ワッチョイ 3cba-6276):2021/11/12(金) 03:04:34 ID:f2rK5egQ00
来週はノブがマサを励まして最後に拳を突き合わせる感じか
ノブに早く6将になってくれって

724名無しさん (バックシ 89cc-4a7c):2021/11/12(金) 03:22:44 ID:fA7zZfwQMM
>>722
翌年の平陽攻めはやらかしって言えるのか?
それとも李牧に敗れること?
どちらにせよこの後カンキが光に目覚めたのにそれが元でやられるパターンもこのまま政と違えたまま敗れるパターンもどちらもあり得るとは思ってる

725名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 03:25:27 ID:Jn/Hc5rsSa
>>724
それは今年
翌年は肥下

肥で民間に被害が及ぶ
言い方変えたら虐殺だよ
十万斬首で終わりな訳がない

もうひとつ
今回のアレ、カンキが反省してるシーンなんてあったか?
心を入れ換えてるシーンなんてあったか?

726名無しさん (バックシ 89cc-4a7c):2021/11/12(金) 03:32:45 ID:fA7zZfwQMM
>>725
>>725
>>725
十三年,桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。
十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。
翌年も平陽攻めしてるが…
だからそっちか李牧に負けた方かを聞いたんだがな
肥下で民間に被害が出たってのはちょっと見つかんなかったけどどっかに文ある?

あとカンキが反省してるシーンはないが政がカンキの何かに気付いたシーンはある
それを作者がどう使うつもりなんかは知らんが

727名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 03:37:13 ID:Jn/Hc5rsSa
>>726
まず史記だけじゃなく実際の位置も見てみろ
宜安も肥も邯鄲から見て全然違う方向にあるぞ
対する平陽はどこだ?

728名無しさん (バックシ 89cc-4a7c):2021/11/12(金) 03:47:55 ID:fA7zZfwQMM
>>727
>>727
平陽の位置はそもそも確定できてないだろ
キングダムでの描写がおかしいことはこれまでもスレで散々指摘されてきたし
三将が同時に攻めるなら邯鄲側と思えるが河南だと考えるなら邯鄲とは逆側になる
何が言いたいんだ?

729名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 04:04:16 ID:Jn/Hc5rsSa
位置を把握する着意も無い人に
ソース教えた所で意味無いからな
(まあちょろっと検索したらすぐ出てくるが)

実際、平陽確定してないとは言っても
可能性ある候補となる地なんて
片手で数える程しか無いのにソッチは調べようともしてないだろ?

キングダムは現在、平陽・武城抜いたら次は邯鄲だとしている
でも本当にこのままストレートに邯鄲に行く訳が無いのはわかるよな
でも(いくら史記にはそこまで書いてねーよとは言っても)
史実としてのカンキの行軍ルートを確認もせずに
(史実として)何故攻めないのか、憶測の範囲だけでも読みとこうとなんて出来るハズもない

730名無しさん (バックシ 89cc-4a7c):2021/11/12(金) 04:08:22 ID:fA7zZfwQMM
>>729
そもそも俺は「翌年もまたやらかす」ってのがカンキの趙攻めの戦果のことを言ってるのか李牧に敗れることを言ってるのかわからんかったから聞いただけなんだがな

731名無しさん (アウアウ 20d3-4614):2021/11/12(金) 04:24:04 ID:Jn/Hc5rsSa
結論から言うとキングダムのカンキは
確実に捕虜虐殺禁止の掟をまた破るって事だよ
ボックにやられるまでは光に目覚めん

732名無しさん (ワッチョイ 65ce-a630):2021/11/12(金) 05:19:55 ID:iO7cHV.A00
ノブとマサではよう糞まみれになろうや、秦の県北で待ってるぜ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板