したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.45【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2020/06/12(金) 08:02:46 ID:tOLl7ZgE
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/313/thread_list
サロン@総合掲示板(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/344/thread_list

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.44【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1590964282/

757名無しさん:2020/06/19(金) 22:08:13 ID:SzkCSfJE
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て  ら
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ∥ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ   ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/

758名無しさん:2020/06/19(金) 22:38:18 ID:XryV8MII
なまじ今回のカイネらの奪還作戦が成功してしまうと李牧の前線復帰が説明出来なくなる
各階はある意味李牧の価値をわかっているとも言えるので
暗い王様が崩御→各階と更に暗い新王とが自らの保身目的で李牧復活というルートの様な気がする

759名無しさん:2020/06/19(金) 22:47:25 ID:tTRJSLKM
>>728
>んで李牧は両親が悪いと怒りニートになったと
ここが全く違う
敗北に怒っているのは李牧ではなく趙王で趙王が李牧を処刑しようとしてる
李牧はというと処刑日の前日でもまだ諦めておらず邯鄲防衛の献策をしてる
つまり両親の方が李牧が悪いと怒り尚も勉強しようとする李牧を無理矢理
ニートにしようとしてるわけだから完全に逆だ

>>729
そうじゃなくて王翦はもしも趙王が邯鄲軍を出すようなら秦軍は王都圏に
侵攻できなかった(=秦軍が負けた)とはっきり言ってるんよ

760名無しさん:2020/06/19(金) 22:54:19 ID:6otBBIWo
王暗殺されたんだよな?
犯人当てでもしようぜ
本命デブか?

761名無しさん:2020/06/19(金) 22:56:59 ID:XryV8MII
>>760
息子を王にしたい愛人と現王亡き後の保身を図るカクカイのタッグ

762名無しさん:2020/06/19(金) 22:58:48 ID:tTRJSLKM
>>743
どう考えても趙王の判断はおかしいでしょ
あれを妥当と考えるのは郭開のような趙王の同類
マウンティングするニートだけだわな

>>744
「保護した後に中の兵糧を少数の特攻隊に奇跡の全焼きされる
なんて想定できないしどうしようもない」がお人よし城主には
適用されて李牧には適用されないのはなぜなんだぜ

>>746>>747
この誤解も根強いね
もしも列尾を弱くしておかなかったら昌平君の策が成功して
列尾を呼吸口としてギョウが攻め落とされてしまってた
と何度説明しても理解できない人がいる

763名無しさん:2020/06/19(金) 23:04:07 ID:PRD1b1FM
>>759
敗者、ギョウがとられる=ニートってことな
あとただでさえ趙有利なんだから更に有利になったら王翦の策は成功しなかったと考えただけ

764名無しさん:2020/06/19(金) 23:04:16 ID:UttLV0Ig
何故(キングダム世界で)オフ王を今のこのタイミングで殺る必要があったのかってとこかな

郭開がただの傀儡政治したいだけならまだオフ王のままでも良かったハズ
邪魔者になるだろう太子嘉は都合よくオフ王が紅姫を通じて弾いてくれた

あれだけオフ王を「リーボック処刑すべし」みたいに煽っておきながら
今更、対秦を意識してやっぱりリーボック必要って掌返ししたってコト?
そんなわけねーよな

765名無しさん:2020/06/19(金) 23:09:11 ID:tTRJSLKM
>>760
俺も主犯は郭開だと思うわ

趙王が「国がどうとか民がどうとか“後のこと”など知ったことか」と暴言を吐いた時
郭開やその取り巻き連中まで愕然とした顔してたし
病がちで20年後には寿命でいってるだろう趙王はそれでも構わないんだろうが
10年後も20年後もその後も生きてて趙で権力を握り続けたい郭開にとっては
たまったもんじゃない

766名無しさん:2020/06/19(金) 23:16:55 ID:tTRJSLKM
>>763
>敗者、ギョウがとられる=ニートってことな
あれ?
敗者、ギョウがとられる=志望校は不合格ってことじゃなかったの?
じゃあ「志望校は不合格」はキングダム世界の何に相当するの?
なんか支離滅裂になってない?

>あとただでさえ趙有利なんだから更に有利になったら王翦の策は成功しなかったと考えただけ
考えるのは自由だが王翦ははっきり侵攻できなかったと言ってるわけで
成功するかどうかという以前にそもそも策を実行できなかったと言ってるんよ

767名無しさん:2020/06/19(金) 23:18:15 ID:UttLV0Ig
どうでもいいが紅姫じゃなくて江姫だったわ!ガハハ!

768名無しさん:2020/06/19(金) 23:27:20 ID:PRD1b1FM
>>766
支離滅裂にはなってないよあなたが重箱の隅をつつくのに必死になってるだけ、志望校不合格は朱海平原敗北にでも例えられるでしょ?
あと王翦が策を実行出来ないと言ってるから〜じゃなくて邯鄲軍がいなくても趙の条件は良いんだからそれでなんとかしろと趙王が考えるのは何もおかしくないと言っている、まぁ趙の条件を劣勢にしなかった原先生のミスだね

769名無しさん:2020/06/19(金) 23:34:45 ID:CSL.xlvM
久しぶりの長文君にスレが盛り上がってるな
新規もかなり多いと見える
まだまだキングダムは安泰だぜ

770名無しさん:2020/06/19(金) 23:36:00 ID:UttLV0Ig
まあまあ
ニートだろうがなんだろうが
どうせこの後は王子様の嘉が言う通り
国の門として無双しまくるんだから

それもリアルの連載年月で十年近くもな

771名無しさん:2020/06/19(金) 23:39:27 ID:PRD1b1FM
>>770
まだカンキ無双がある
まぁ釈放された李牧が今迫ってる秦軍相手に無双する展開にはなるとは思うがね、暗趙王が居なくなったから李牧さんの実力が発揮されるぜ!って展開は入れるはず

772名無しさん:2020/06/19(金) 23:43:48 ID:UttLV0Ig
このお頭無双も、その後のリーボックageの為の伏線に使われるだろうからな
なにせお頭を破るのが他でもないリーボックだからな

ハッまさしく勝利を約束されておる

773名無しさん:2020/06/19(金) 23:45:58 ID:XryV8MII
>>765
20年生きる算段だったら攻めてきた敵国に対してもう少し必死になってると思う
趙王自身はあと5年生きられるかどうかという気持ちでないとあの自暴自棄発言は出てこない

774名無しさん:2020/06/19(金) 23:57:12 ID:rYmqGUl2
外では重要な城を取られて補給線繋げられた
中ではテロリストが要人殺してまわってる
李牧のせいで李牧がいた頃よりはるかに悪化してるがここで李牧が戻ってきてもなにすんの

775名無しさん:2020/06/20(土) 00:05:55 ID:jmI82i9k
マジで李牧一派嫌いだわ
自国の王の陰口叩きまくる上に口だけは達者の無能で何の魅力もないダサいイキリ野郎はさっさとカクカイに殺されとけ

776名無しさん:2020/06/20(土) 00:11:12 ID:fa7m2cK.
趙のショタ王の死よりも犬戎王がマンタンワのアソコ舐め回す凌辱シーンを書いてほしかった
実際バジオウがマンタンワ救出のために極限状態の無双してるあたりが毎週楽しみして読めた
最終的になんで壁将軍が美味しいところをもっていけたのかはわからんが

777名無しさん:2020/06/20(土) 00:28:43 ID:yavDGC9I
壁さんはあの巨乳女と文通ぐらいは始めたんか?

778名無しさん:2020/06/20(土) 00:33:17 ID:t30KqK52
これからの展開もさらにひどいものになっていくんだろうな

779名無しさん:2020/06/20(土) 00:57:14 ID:7zneI5Yo
李牧は魅力がまったくないからな
これならオリジナル六将級生やした方がマシだわ

780名無しさん:2020/06/20(土) 01:00:29 ID:SznqMLrs
>>705
>いくら王都を防衛してもギョウが落ちればいずれ王都も落ちるので愚策だよ
>趙王自身がそれを認めてしまってる
>趙王の案は李牧にとっての次善の策でしかなく自慢できるようなものでない
>そして邯鄲軍は10万以上いるので邯鄲軍を出せば秦軍をさらに上回れた
李牧自身が迂回戦術をやったりやられたり、その他の戦いでも多用されてるのを見るに、王都の兵力を減らすのはマズイだろ。
それを抜きにしても対秦だけならともかく、他の五か国も居るわけだし。

>寄越してないぞ
>尭雲と趙峩龍が自発的に来ただけだ
一万人くらい居なかったか?

>瞬水樹はダメだなw弁解の余地がない
本来なら自分の首と引き換えに李牧だけでも助命してくれと嘆願する立場だからねえ。

>まぁ趙王急死のゴタゴタでうやむやになりそうだがw
クーデター未遂は王様が死のうが許されないだろ。
瞬水樹が全責任負ってカイネその他の李牧派を不問に出来るかってとこでは?

781名無しさん:2020/06/20(土) 01:02:21 ID:Mzlb9hQA
>>727
王翦が言ってるって、原が言わせてるだけでしょ
原の世界観が説得力がないって言ってるのがわからないかな

そしてこんな形でギョウ編が終わるなら、
趙は最初から列尾を強化して周囲に砦でも作って守りを固めた方が、マシだったんじゃないかねと原の世界観に異議を唱えてるわけよ

782名無しさん:2020/06/20(土) 01:06:37 ID:U7VmYtWA
長文君久しぶりじゃないか

783名無しさん:2020/06/20(土) 01:25:14 ID:t30KqK52
ギョウとられるのは決まっているんだからそこに向かってどう展開させるかだよな
オルドをちゃんと使えばそこに兵力割かれて

784名無しさん:2020/06/20(土) 01:29:54 ID:t30KqK52
厳しい状況になって負けるのも仕方ないってなるのに
主人公をピンチにさせる方法が敵ニヤニヤしかないから攻め込まれてる趙の連中がバカみたいになる

785名無しさん:2020/06/20(土) 01:34:12 ID:6x1ol9Eo
暗い読者「李牧の書かれ方には整合性が説得力がない
違和感しかない魅力もない口だけイキリマン人気もない叩かれるのは当たり前」

明るい長文君「ここの連中はなぜもっと素直に読まない?
なぜ原先生の書きたいことをそのまま受け入れない?
原先生がそう書けばそれが絶対なのにおかしな批判をする
暗いあまりにも暗い」

どちらが正しいかよく分かんだね

786名無しさん:2020/06/20(土) 01:36:38 ID:3xyvVcnE
長文だらけでスゲェな

787名無しさん:2020/06/20(土) 01:43:46 ID:y/Bh34eU
ネット民から特にウザいと思われてるキャラ
秦:テン、尾平
趙:李牧、白ナス、カイネ、傅抵
楚:項翼

他に、ワレブや輪虎も何度と出て来てしつこいけど、敵として信の株を上げる材料だったから、特にウザいとまではいかないかな。

788名無しさん:2020/06/20(土) 02:01:52 ID:SznqMLrs
>>771
それやるなら李牧は列尾の責任で処刑待ち、ギョウは李牧抜きの王様采配の結果敗戦、
王様死去、李牧復活の流れで良かったな。

ギョウ戦まで参加させるから「李牧駄目じゃね」とか
「ギョウ戦まで李牧に任せる王様寧ろ寛大」とかになってくるんだし。

789名無しさん:2020/06/20(土) 02:07:21 ID:5rKybHhI
>>731
フルスロットルのスタートダッシュを決めたのだ

だっけかな?
とにかくアホさが満開の一文だった


>>742
どうだっけ?別物じゃない?
袁紹が治めてたのが南皮で、曹操が治めてたのが?

790名無しさん:2020/06/20(土) 02:27:18 ID:xfepoAn.
趙王が正論過ぎて悪者扱いされてる理由がわからない
カクカイが忠臣過ぎてこのタイミングで王を裏切る理由がわからない
李牧が無能過ぎて被害者扱いされてる理由がわからない

趙国の描写全部失敗してるわ

791名無しさん:2020/06/20(土) 03:00:36 ID:Aa9RH/yo
元辺境の一武将が王都で宰相になれてる理由もわからんしコミュ障ホウケンが三大天になれてる理由もわからん
リボクが王に余程寵愛されてたなら全部説明付くけど作中じゃあれだし

792名無しさん:2020/06/20(土) 03:30:30 ID:5cLOO14Q
最終的に信が李牧倒したけど超に動揺が走るから誅殺されたことになったとかいうストーリーになりそう
あと信が楚でやらかしたのも最初から捨てゴマになる役割はわかってたとかいうストーリー作りそう
そこまで続くか分からんが

793名無しさん:2020/06/20(土) 03:57:59 ID:VQRLO3rA
マンタンワはさすがに30歳を超えていたらきっついわ。女の魅力が日々減っていき求心力がなくなり山の民瓦解…

794名無しさん:2020/06/20(土) 04:46:09 ID:dvk4MnFQ
>>765
当時の寿命からすると趙王があと20年生きたら大往生なんじゃないか?

795名無しさん:2020/06/20(土) 05:13:41 ID:18zRty1M
>>375
おまえ鋭いな。頭いいわ
おまえ以外はバカしかいないな

796名無しさん:2020/06/20(土) 05:49:31 ID:BMR7pcGk
>>791
そら六将討ったからでしょ

797名無しさん:2020/06/20(土) 06:01:14 ID:eV.vm8AM
>>740
領民の安全を端から無視した残酷な作戦立てた李牧が悪い

798名無しさん:2020/06/20(土) 06:10:36 ID:BMR7pcGk
城主がお人好しでなければ列尾落として帰ったろ

799名無しさん:2020/06/20(土) 06:13:58 ID:t30KqK52
そういう策ならちゃんと伝えておけよ
あえて秦側の城を弱くしたよなんて言って許してもらえるんならな

800名無しさん:2020/06/20(土) 06:25:32 ID:91O830AU
カンキの弱点とやらも味方に教えてないよな

801名無しさん:2020/06/20(土) 06:41:51 ID:.IINStNk
>>799
大掛かりなことやっておいて意志統一が出来てないよな

802名無しさん:2020/06/20(土) 07:02:45 ID:.GdLAbks
李牧さんが悪いみたいな論調多いけどさ
李牧に悪い所なんて無いだろ

史実では参戦もしてない敗戦確実の戦の大将に据えられた挙句作者が池沼だからまともな策も無く適当に考えた知能の低い作戦の考案者にされて
こんなんで馬鹿にされるとかキングダム世界最大の被害者だろw

803名無しさん:2020/06/20(土) 07:38:48 ID:Ys2KsAw.
>>787
ワイは壁が早く死なないかなーと思ってる
あと王賁も好きじゃない
楚戦で項翼出まくると思うと今からウンザリ

804名無しさん:2020/06/20(土) 07:40:13 ID:cjymIBM2
史実の李牧は、冤罪で処刑されたんで、それじゃあんまりだから
処刑されるに足る、正当な理由を作ってあげたんじゃね?

805名無しさん:2020/06/20(土) 07:43:30 ID:b0ajMX9.
テン叩きと李牧叩きは同じ層かなという気はするしそいつが狂信的に熱愛してるのがあのキャラだろうなと思っている

806名無しさん:2020/06/20(土) 07:58:01 ID:cjymIBM2
>>787
尾平みたいな小市民で小物キャラは、清涼剤みたいな存在だから、いないと逆につまらなくなる。

807名無しさん:2020/06/20(土) 08:05:22 ID:N69AoE3k
キャラを叩いてると思ってる人は間違い
作品としての失敗点が叩かれているだけ

808名無しさん:2020/06/20(土) 08:08:03 ID:QlKMdSvk
>>788
列尾の責任取らせたらダメでしょ、それだとギョウが落ちたのも列尾を弱体化させた李牧の責任ってなる
合従軍の責任で暗王に捕まる→ギョウ編ではケイシャが奮戦するが死亡(国羊編はカット)→暗王死亡李牧釈放がスムーズ

809名無しさん:2020/06/20(土) 08:09:07 ID:/UK4myxA
尾平は昔は好きだったが今はうざい

読者目線一般人キャラにしても
流石に50巻も過ぎてんだからもうちょっと成長するなり、モブ雑魚に比べたら武力・精神力ともに上なとこ見せて欲しい

っていうかワレブから信を守ったりして「土壇場に強い」と称されたりしてた
昔よりむしろ劣化してるよな

810名無しさん:2020/06/20(土) 08:21:53 ID:TX7NX46E
>>796
何で武功立てたら宰相になれるんだよ

811名無しさん:2020/06/20(土) 08:30:43 ID:tRWQrclY
尾平の役目はもう昌文君みたいなもん
驚いたり涙したりするモブ系

李牧の口だけも大概だが、でもまあ好きな部類
傅抵を好きなやつっているの?

812名無しさん:2020/06/20(土) 08:44:13 ID:b0ajMX9.
>>811
居るかどうかは知らんけどお前はキャラの好き嫌いまで他人の評価を気にするタイプなんだな

813名無しさん:2020/06/20(土) 08:53:39 ID:MutO.LXo
>>768
>支離滅裂にはなってないよあなたが重箱の隅をつつくのに必死になってるだけ、志望校不合格は朱海平原敗北にでも例えられるでしょ?
ますます支離滅裂になってないか?君は「李牧は両親が悪いと怒りニートになった」と
李牧が朱海平原敗北を趙王のせいにし自らの意思でニートになったように言ってるけど
実際の李牧は少なくとも朱海平原敗北については趙王が悪いと怒ってなどいないし
ましてや自らの意思でギョウを明け渡したわけでもない
そもそも今回の論点は「趙王による李牧の処刑の是非」なのに喩えから消え失せてる
何が何でも李牧をニートということにしようとして喩えがおかしくなってるよ

>邯鄲軍がいなくても趙の条件は良いんだからそれでなんとかしろと趙王が考えるのは何もおかしくないと言っている、
趙王が趙の条件は良いんだからそれでなんとかしろと考えた描写があったかい?無いよね
実際の趙王の考えはむしろ反対で趙の条件が悪いことを認めた上で邯鄲だけ守ろうとしてる

「あのギョウとて、本来は不落の城だ 伯父である城主趙季伯が愚かにも難民など
受け入れるからこんな事態へとなった 俺はそんな“ヘマ”はせぬ」と言って
ギョウが趙季伯の“ヘマ”により落城しそうであることをきちんと認識してる
李牧の「・・・それでもいつかは落ちます」に対しては「だろうな」と言って
現在の趙の条件ではいずれ邯鄲も落城することをはっきり認めている


なんつーか君に限らず趙王を擁護する人達って趙王の実際の台詞をガン無視して
趙王が言ってもいないこと考えてもいないことを考えたことにしちゃってるよね

814名無しさん:2020/06/20(土) 08:56:26 ID:qmjd80z2
慶と昴ももうちょっと活躍させてあげて欲しいなあ…初陣からのキャラだし、信と同郷なんだし…
慶のおばあちゃんもう亡くなったんだろうな☹️ 昴はお母さんに楽させてあげられたんだろうか

815名無しさん:2020/06/20(土) 08:56:49 ID:ddhWAYdE
最近ちょっとコマ割りのサイズがおかしいような思えてきた
強調して見せるにしてもデカすぎるコマがあったり
見るのも目を凝らさないといけないような小さすぎるコマがあったり
もう少しバランス考えてくれないものか

816名無しさん:2020/06/20(土) 09:01:13 ID:YomKfH52
最近の気持ち悪い号泣描写なんとかならんのか
ワンピースにでも影響受けてんのかよ
そんな泣くこと?みたいなのを号泣されてもキショイだけだわ

817名無しさん:2020/06/20(土) 09:04:16 ID:91O830AU
ネットだと尾平嫌われてないでしょ略奪すんなとキレた信のほうが叩かれてたイメージ

818名無しさん:2020/06/20(土) 09:07:38 ID:ddhWAYdE
>>816
最新刊のテンちゃんの泣き顔がちょっとなぁ...という感想
(まあリアルな泣き顔はあんな感じなのかも知れないが)

「寿命全部使え」キョウカイちゃんが凄い綺麗に描かれていたのもあって
ああ...テンちゃんヒロイン争い脱落したのか
感がヒシヒシと感じられた

819名無しさん:2020/06/20(土) 09:15:57 ID:QlKMdSvk
>>813
ニートについてはあなたが勝手に自分の意思でニートになったと読み取っただけ
趙王についても邯鄲の兵出さなくても付近の兵集めればよくね?と言って実際それで趙軍は有利だった
長々と描く前に自分の考えに都合が良いように読むことを辞めた方がいいよ

820名無しさん:2020/06/20(土) 09:28:05 ID:rkB7RE7A
反逆の白ナスはよ見たいなあ

821名無しさん:2020/06/20(土) 09:31:41 ID:b0ajMX9.
>>818
何週か続いたあのスピ系シーンは生死がご都合主義的に描かれて馬鹿馬鹿しくて一気に興醒めした
あれがアリなら王騎はキョウが生き返らせただろうし、キョウ自身は彼女を生かす為に命を絶った実の母親が絶対に生き返らせたと思うんだよね
主要キャラだったからこそ生死についてあんなこと有りにしたら一気に馬鹿馬鹿しくなると思わないか?

822名無しさん:2020/06/20(土) 09:33:19 ID:MutO.LXo
>>780
>李牧自身が迂回戦術をやったりやられたり、その他の戦いでも多用されてるのを見るに、王都の兵力を減らすのはマズイだろ。
>それを抜きにしても対秦だけならともかく、他の五か国も居るわけだし。
そういう理由があるんならちゃんとその理由を説明すればいいわけで(李牧から反論されるだろうけどね)
ところが実際は当の趙王自身が自分1人の保身のためであることを白状してしまってる
趙王が言ってもいないこと考えてもいないことを勝手に妄想しちゃダメだよ

>一万人くらい居なかったか?
尭雲と趙峩龍の元々の部下が各1万ずつだな
どっちにしろ趙王は兵を寄越したという描写はないね

>>781
原の世界観に説得力がないと思うなら君ななぜキングダムを読んでるんだい?

原に限らず全ての作者は特定の1人のためだけに作品を作ってるわけじゃない
なるべく大勢の読者に説得力があると思わせるように世界観を設定しようとしてる
努力が及ばず大勢の読者に説得力がないと思われればその作品は爆死して終わる
逆に大勢の読者に説得力があると思われればその作品はヒットする
作品がヒットしているなら世界観を変える必要はないわけで

>>785
>暗い読者「李牧の書かれ方には整合性が説得力がない
ダウト
暗い読者の方が登場人物の台詞をガン無視したり考えてもいないことを勝手に妄想したりしてる
それじゃ整合性や説得力がないように見えてしまうのも当たり前

>明るい長文君「ここの連中はなぜもっと素直に読まない?
そもそも書かれていること書かれている通りに読むって当然のことだよね
国語の試験で正しい選択肢を選べといわれて文中に書いない選択肢を選んだら×にされるだけだ

823名無しさん:2020/06/20(土) 09:36:24 ID:6Hpzm/hE
朝から長文君元気だな

824名無しさん:2020/06/20(土) 09:37:27 ID:CMy40wF.
時を超えるカイネ

825名無しさん:2020/06/20(土) 09:40:10 ID:91O830AU
>>821
始皇帝も水銀飲むんじゃなくアレすればいいな

826名無しさん:2020/06/20(土) 09:42:15 ID:BMR7pcGk
>>810
ホウケンの話な

827名無しさん:2020/06/20(土) 09:44:48 ID:3RWm8mf.
李牧は中国でも有名人らしいがキングダムが中国で全くうけないのは内容がメチャクチャと思われてるんだろうな

828名無しさん:2020/06/20(土) 09:45:20 ID:M/jdSMnk
白ナス処刑場に突っ込むなんてもはや策でも何でもないだろ仮にそれで助け出せたとしてもその後どうすんだよ盗賊にでもなるのか?

829名無しさん:2020/06/20(土) 09:46:43 ID:MutO.LXo
>>819
>ニートについてはあなたが勝手に自分の意思でニートになったと読み取っただけ
「んで李牧は両親が悪いと怒りニートになったと」と書いておいて
自分の意思でニートになったということではないというのは日本語的に無理かと
いずれにしろ李牧が(朱海平原敗北は)両親(趙王)が悪いと怒った描写はない
この1点だけでも君の喩えは破綻してる

>趙王についても邯鄲の兵出さなくても付近の兵集めればよくね?と言って実際それで趙軍は有利だった
秦軍20万が列尾に迫っているんだから全然有利じゃないでしょ
実際に趙王は「斬首ものの失態」と言って危機的な状況であることを認めているし
なにより後に趙王は邯鄲の兵を出さなかったのは自分1人の保身のためであったことを白状してる
作中の台詞をガン無視してはいけない

>長々と描く前に自分の考えに都合が良いように読むことを辞めた方がいいよ
失礼だがまさに君がキングダムを自分の考えに都合が良いように読むことを辞めた方がいい

830名無しさん:2020/06/20(土) 09:59:05 ID:QlKMdSvk
>>829
日本語的に無理とあなたが思っただけ
んでギョウ編は条件的には趙の方が有利だったんだがちゃんと読んでる?

831名無しさん:2020/06/20(土) 10:04:25 ID:/UK4myxA
>>821
しょ、松佐さんとあと一人はまだ死にたてであの辺ウロウロしてたから……

(まぁその理屈だとそれはそれでキョウや王騎にだって絶対あの直前に死んでた、この命全て捧げますってレベルの忠臣いただろって話になるけど)

832名無しさん:2020/06/20(土) 10:10:53 ID:/AyLppZg
羌�藍は象姉に使ってやりゃよかったのに
首チョンパされてても謎のトーンタンタンパワーで胴体に押さえつけりゃくっつくだろ

833名無しさん:2020/06/20(土) 10:14:16 ID:OXICYFqw
>>742
南皮はもうちょい北で後の濮海郡の治所、ギョウは後の魏郡の治所

834名無しさん:2020/06/20(土) 10:26:09 ID:zbDbw66g
>>818
そもそも争いは同じレベル同士でしか発生しないってやつだ
漫画内での活躍もだが作者お気にいりで読者人気も全然違うしな

835名無しさん:2020/06/20(土) 10:29:09 ID:MutO.LXo
>>830
>日本語的に無理とあなたが思っただけ
いや日本語文法的に無理だ
自らの意思でないなら「ニートにされた」と書かなければならない
「ニートになった」と書けば日本語が不自由な人以外は自らの意思と読み取る

でもって李牧が(朱海平原敗北は)両親(趙王)が悪いと怒った描写はない
この1点だけでも君の喩えは破綻してる

>んでギョウ編は条件的には趙の方が有利だったんだがちゃんと読んでる?
それこそ趙の方が有利だったとあなたが思っただけ
趙の方が有利なんてどこのナレーション(地の文)に書いてあった?
誰の台詞に書いてあった?どこにも書かれてなかったよね
それどころか趙王自身が「斬首ものの失態」と言って危機的な状況であることを
認めているんだから論ずるまでもない

なんつーか例えば将棋をやってて相手に王手飛車取りを仕掛けられたのに
「駒の個数はこっちが多いからこっちの方が有利だ」とか言ってたらヤバいよな

836名無しさん:2020/06/20(土) 10:33:52 ID:Mzlb9hQA
>>822
世界観に説得力があるから支持があるわけでもねえよw
キャラが面白かったり戦闘シーンが面白かったりだろww
バキ道で一国の軍ともやりあえる地上最強がいたり、ドラゴンボールで宇宙すら無にできる全王がいたり、
世界観は現実じゃありえないが、別に読者も現実にありえないと思っているけど読んでいる
キングダムの世界観もありえないと思われているけど、読んでいる人が出るのは当たり前

王都軍が動けば勝てたって、王都軍の兵が1人ずつ範馬勇次郎レベルだったのかw
原が一人一人が烈海王レベルだといえば、おまえは原の主張を金科玉条にしているから支持しそうだなw

837名無しさん:2020/06/20(土) 10:35:24 ID:GDWR9fMk
長文君、長すぎ
読まないけど

838名無しさん:2020/06/20(土) 10:35:53 ID:Mzlb9hQA
それに王都軍は王と都を守るための軍で、軽々しく出兵すべきじゃない
将棋で言えば、王の周りの駒を全部前線に投入して、王を裸玉にするようなものだ

839名無しさん:2020/06/20(土) 10:42:15 ID:t30KqK52
作中の発言があれば正しいっていうならリボクの「秦の将が全員集まっても私一人で勝てる」はなんだったんだよ
その場しのぎの発言ってならそれ以外の発言も正しい発言とする保証なくなるよ

840名無しさん:2020/06/20(土) 10:52:23 ID:Mzlb9hQA
キングダムよりもヒットして国民的作品でもあったドラゴンボールの世界観なんてメチャクチャだぞ
敵キャラのインフレと神様のインフレがひどいことになっていた
それでもキャラと戦闘シーンが面白いから人気になった
キングダムも同じだろう

841名無しさん:2020/06/20(土) 10:55:06 ID:CMy40wF.
なんで歴史を舞台にした漫画と少年誌のインフレバトル漫画を同じように語ってるの

842名無しさん:2020/06/20(土) 10:55:26 ID:knUL5yFA
漫画は漫画

843名無しさん:2020/06/20(土) 11:11:52 ID:ka3NNvFU
今の信でもまだ輪虎に勝てなさそう

844名無しさん:2020/06/20(土) 11:12:24 ID:/6F.ts0U
>>835
例えで怒ったを使ったら実際に怒ってないとダメというのはあなたのルール
ギョウ編では趙が有利だったんだが分からんのかな?

845名無しさん:2020/06/20(土) 11:12:42 ID:yjo7XxTQ
何がドラゴンボールと同じだよ、ドラゴンボールバカにするな、キングダムなんて少年ジャンプに移籍したら直ぐに打ちきりだろ、実際昔読み切り掲載したら爆死したからな
キングダムは子どもより愚かなバカオヤジ御用達のヤンジャンがお似合いだ、こんは内容破綻しまくりの珍作が人気ナンバー1とか笑えるぜ
キャラも戦闘シーンもクソつまらない駄作を名作ドラゴンボールと比べるなんておこがましい

846名無しさん:2020/06/20(土) 11:12:50 ID:MutO.LXo
>>836
>世界観に説得力があるから支持があるわけでもねえよw
だが支持される要因の1つではある

>世界観は現実じゃありえないが、別に読者も現実にありえないと思っているけど読んでいる
それならキングダムも世界観が現実にありえないと思いつつ読めばいいんじゃないの?

どうしても耐えられなければ読むのを止めるしかないね
作者には一部の読者に都合が良いように世界観を変える義理はないし寧ろ変えてはならない
世界観を変えることは俺のように今の世界観に納得している読者に対する裏切りだから

>王都軍が動けば勝てたって、王都軍の兵が1人ずつ範馬勇次郎レベルだったのかw
王都軍が動けば勝てたというのは王都軍が10万以上いるからだろ
なんで王都軍の兵が1人ずつ範馬勇次郎レベルってことになるんだよ?
まさかとは思うけど今の世界観だと王都軍の兵が1人ずつ範馬勇次郎レベルになるから
説得力がないとか考えてない?それおかしいのは世界観の方じゃないと思うぞ

>>838
>将棋で言えば、王の周りの駒を全部前線に投入して、王を裸玉にするようなものだ
王の周りの駒を投入しなくて飛車(ギョウ)をとられ後に王(邯鄲)もとられちゃ目もあてらんない
繰り返すが王都軍を動かさないせいでギョウが落城しそうで邯鄲もいつかは落ちることは
趙王自身が自分で認めている

>>840
それならキングダムもキャラと戦闘シーンが面白さを楽しみながら読めばいいんじゃないの?

ドラゴンボールに対して世界観に説得力がないという批判があったわけ?
少しはあっただろうがそんなに多かったとは思えないな
同じくキャラと戦闘シーンが面白いから人気になってる作品なのに
ドラゴンボールはOKだがキングダムがNGであるのはなぜなんだろ?

847名無しさん:2020/06/20(土) 11:18:58 ID:BD9lS4VI
お前らまた李牧の悪口言ってんのか

848名無しさん:2020/06/20(土) 11:20:51 ID:/6F.ts0U
将棋で例えるなら王手をされたが持ち駒に角などがあって王手を阻害して飛車も獲れる一手が打てる状態
その状態で王の周りの金を持ち駒にしようって言われたら現状の持ち駒でなんとかなるだろとは言われるよ

849名無しさん:2020/06/20(土) 11:25:12 ID:KxuwXNCU
鳥山明と比するなど烏滸がましいの一語に尽きる

850名無しさん:2020/06/20(土) 11:27:38 ID:MutO.LXo
>>839
単なる挑発だろ
すぐ後に昌文君か誰かがちゃんと台詞で説明してたじゃん

作中の発言が正しくない場合はちゃんと説明があるんよ
挑発だ・敵を欺くための嘘・発言者の勘違いといった具合に

>>844
>例えで怒ったを使ったら実際に怒ってないとダメというのはあなたのルール
実際には怒ってないのに怒ったを使ってしまったら
喩えとして成立してないじゃんw「喩えになってない」で終わり

>ギョウ編では趙が有利だったんだが分からんのかな?
だからどこに趙が有利って書かれてた?書かれてないよね
逆に趙のピンチであることは趙の人間も秦の人間も口を揃えて
言っているのにどうして無視するかなあ?

失礼だが「兵数が多い=有利」という幼稚園児みたいな思考をしてないか?

851名無しさん:2020/06/20(土) 11:31:14 ID:Fis7j6E.
李牧好きな人は読んじゃダメ

852名無しさん:2020/06/20(土) 11:42:26 ID:ALNORjgQ
原先生ェの手にかかったら韓信や諸葛亮も口だけイキり馬鹿になりそう

853名無しさん:2020/06/20(土) 11:42:36 ID:1IOEw7A6
ドラゴンボールが引き合いに出されてる時点で
もはや打ち切りなどありえないほど数字が出てるという事実を受け入れていけ
これから先10年以上は毎週リーボックだよ!

854名無しさん:2020/06/20(土) 11:45:33 ID:MutO.LXo
>>848
相変わらず喩えが変だね

ギョウ編の状況は邯鄲の兵さえ出せばギョウを守れて秦軍を殲滅し
結果として邯鄲も守れるという状態
従って君の喩え話で「邯鄲の兵」に相当するのは「角など」だ

角さえ打てば王手(ギョウ・邯鄲陥落)を阻害して飛車(秦軍)も獲れるのに
その一手を打たなかったわけだから趙王が皆から呆れられるのも当然
郭開ですら愕然としてたからな

855名無しさん:2020/06/20(土) 11:46:44 ID:YomKfH52
映画が地上波で放送されてからこのスレかなり加速してんな
長文君も復活したし

856名無しさん:2020/06/20(土) 11:56:10 ID:3RWm8mf.
史実では強大な戦力を誇る秦や匈奴相手に斜陽の趙を率いて生涯無敗の中国戦国時代を代表する名将なのにな
李牧もあの世で嘆いているだろう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板