したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ミ】『ワックワーク・フィールドワーク』【場】

1『ワックワーク・フィールドワーク』:2021/04/10(土) 00:44:59

このスレは板の中でミッションを解決する
       通称『フィールドワークミッション』を行うスレなのです。

詳細は>>2

773『サンタの躍進、一抹の不安』:2021/11/15(月) 21:03:22
>>768-772

『ブラッディー・マリー』の歌により合歓垣はホンモノの涙を流す。
しかしまあ『勝間』含め全員泣いているのだから、
涙自体になんの効果もないだろう。

「まずは――― 一階に行きましょう」

『勝間』に案内され、一階に行く一行。

   ………

そこは『レトロなオモチャ屋』で多種多様のオモチャが揃っていた。
特に『サンタグッズ』が多いようだ。
『勝間一家』がすべて『サンタ信者』なのかもしれない。

「ここから好きな『おもちゃ』を持っていっていいわ。
 これだけあれば『プレゼント』になるでしょう」

『勝間』がさらっと太っ腹すぎる提案をしてきた。

「あとは――― 『商店街』は閉まっちゃっているけれど、
 私の祖父がそれなりに顔が利くから、
 どうしても必要な『プレゼント』があれば、
 開けさせて、直接、買いにいくという手もあるわね。
 もちろん、近所迷惑だから『どうしても』という時に限るけど」

『プレゼント』は、『店で用意する』という王道のアイディア―――
つまりは普通に、『エド・サンズ』が『協力者』の誰かに買ってもらえばそれで済む、
金さえあれば難易度:Eのイージー課題だったという事でもある。

              ………

          「続いては…………あった、これだ」

『勝間』は『オモチャ』の中から、
『残り一個』のなにかしらの機械のようなものを持ってきた。

「子供用の『ボイスレコーダー』よ。
『九つ』のボタンがあって、それぞれに『声』を吹き込める。
本格的な『ボイスレコーダー』や『スマホ』だと
ここまで咄嗟に声を使い分けるのは難しいんじゃあないかな。
『入れたいフレーズ』を教えてくれれば、
うちの『祖父』に入れてもらってあげるわよ。
『祖父』はホラ、『サンタもどき』だから―――」

『声』は、操作しやすい『ボイスレコーダー』で対応か―――
まあこの『声』(と『姿』)が認識できない問題も、
興行の為、『一般人にスタンドを認識させる技術』を
なにかしら有している『アリーナ』関係者に
訊いてみるという解決方法があったかもしれない。

                          ………

「配る相手は、私が『サン友(※1)』の情報を教えてあげる。
 あとは『サン相(※2)』が出ているオススメ児童もついでに教えようかな」

※1:おそらく『サンタを信じる良い子の会』の略。
※2:おそらく『サンタを信じそうな顔相』の略。

この『配る子供情報』は確かに『氷の女王』に頼った方が手っ取り早いが、
そうでなくても、子供が多い、『幼稚園』『小児科』『孤児院』などを
回ったりすれば、それなりに情報が揃っただろう。

    ………      ………       ………

そんなこんなであらゆる意味で時間がないので、
『氷の女王』に足りない部分を超ピッチでフォローしてもらった。
『村田』が『氷の女王』と化してからの『勝間』と
接触を持っていて本当に良かったというところか―――

774『エド・サンズ』:2021/11/16(火) 00:42:47
>>773

『流石ハ村田ガ信用スル程ノ女ダ・・・・・痛み入ルゼ』

『プレゼント』となるおもちゃの代金については、いずれどうにかする必要があるだろう
残念ながら・・・・今は手持ちがないため払う事は出来ないが、
いずれ必ず・・・・何らかの手段で金を用意しなければならない

『ン? ソウカ、コレハ音声録音機カ!
 確かにコイツヲ使エバ声ニ関シテハドウニカナリソウダガ・・・・
「9つ」カ・・・・ドンナ声ヲ入レルカナ・・・・』

『俺ハ「メリークリスマス!」「ホッホッホ!」「良い子のみんなにプレゼントだよ!」
「さようなら!」トカヲ入レルノガイイト思ウガ、嬢ちゃんラハドウ思ウ?』

『サンタの絵本』を参考にして入れるべき言葉を並び立てる
とはいえ、『エド・サンズ』の言動に対する信用はかなり低下しているだろう・・・・
彼の言葉に対してこの場の少女たちはどう思うだろうか・・・・・

775朝山『ザ・ハイヤー』:2021/11/16(火) 18:15:42
>>773-774

「うわーっ 勝間さん有難うっス!
これだけ一杯あれば、子供達も大喜び間違いないっス!」

用意した白い袋に出来る限り詰め込む。

「うーんっと吹き込むボイスっスか。
まず、『はい』と『いいえ』の二つの返答は必要だと思うっス。
色々と使い分けられるだろうっスからね。
それと、さようなら! よりは、また冬にね! と言う感じの台詞が
いいと思うっスよ。さよなら! より、またね! が子供達だって
寂しからず夏が過ぎて冬のメリークリスマスって言う希望を持てるっスから」

ホッホッホッと言う笑い声や、プレゼントだよ! については多分
問題ないと思う。お別れの挨拶だけちょっと変えるべきだと意見を出しつつ
プレゼントを詰め込む作業を続ける。

「商店街の お爺ちゃんの家っスか。
自分も家に帰ったら幾らか用意は出来るんスけどね」

いざとなれば、自分の家に帰ってPCマネーを用意するべきかも知れないと考える。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板