したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【他】『ヘブンズ・ドアー スタコン美術館』

390名無しは星を見ていたい:2018/10/20(土) 21:58:41

極彩色の『茸』に覆われた人型スタンド。
『茸』から『胞子』を飛ばし、『胞子』に触れた生物から『茸』を生やす。
『茸』は生物から『水分』を吸収し、空気中に放出する性質を持つ。

『スモッグ』Smog

破壊力:B スピード:D 射程距離:E(1m)
持続力:A 精密動作性:D 成長性:C

【基本情報】
・全身を極彩色の『茸』に浸食されているようなヴィジョンの人型スタンド。
・視聴覚共有とダメージフィードバックを有する。
・体を覆っている『茸』から『胞子』を飛ばすことができる。
・前面の『茸』から『胞子』を飛ばし、背面の『茸』からは飛ばさないというように、『胞子』を出す範囲は大まかに決められる。

【胞子】
・『茸』から放出された『胞子』は、微細な霧状となって射程内に広がっていく。
・『胞子』の射程距離は『スモッグ』から15m。
・広がる速度はスピードD相当。
・『胞子』が生物に触れると、『スモッグ』を覆う『茸』と同じ『茸』が生える。
・本体も『胞子』の対象に含まれるが、『胞子』を放つ範囲を調整することで影響から逃れることが可能。

【茸】
・『胞子』が生物に触れることで、触れた位置から急速に『茸』が発生する。
・『茸』は破壊力D相当の力で除去が可能だが、『胞子』に触れている限り、取り除いた直後に同じ場所から生えてくる。
・対象から『水分』を吸収し、吸い上げた『水分』を空気中に放出する性質を持つ。
・周囲の『湿度』が高くなると、『水分』を吸収する速度が上昇する。
・『茸』が生えた直後の水分吸収速度は、スピードE相当。
・その後、『水分』の放出が10秒間続く毎に一段階ずつ上昇する。
・対象から生えた『茸』が一つでも残っている限り、『水分』の吸収は持続される。
・一つの対象に複数の『茸』が生えていても、水分吸収速度に変化はない。
・『水分』が奪われたことによって、対象は失った水分量に応じた『脱水症』を引き起こす。
・初期段階では強い喉の渇きを感じる程度だが、症状が進行すると立ちくらみや脱力感に襲われ、最終的には意識の喪失に陥る。
・『水分』を摂取することで、ある程度は『脱水症』を防ぐことができる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板