したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

週刊少年ジャンプ以外の漫画雑誌総合スレ6

1真ナルト信者:2019/02/11(月) 18:13:47 ID:???
週刊・隔週・月刊・季刊は問いません。

511江越:2019/11/09(土) 00:54:41 ID:Nm512I4Y
寝る前にもう一回読んだけど討論会のシーンで拍手してる人がいるし
討論会のラストの声を上げてる人達もブーイングとは限らないですね…
また何か見えてくるかも知れないし起きたらまた読もう…

512地方民:2019/11/09(土) 00:57:49 ID:uyfiy8cI
あの太眉の少年はマーレ襲撃でどうなったの?

513園田英:2019/11/09(土) 09:35:54 ID:/Gc6BW4k
・ゴルカム
これは熊害と殺人同時進行ってことか。
第7師団員達と結構長く旅してきたのにやっぱ白石・アシリパとのトリオが安定するな

・告らせたい
四宮と四条の対立の図式か
四宮=クズだからかぐやの事もクズ扱いじゃなく
将来的に敵対関係は避けられないからあの子とは仲良くなるな言ったマキ父がいいな

・ビースターズ
指名手配犯になったこと正直に言ったらごっこ遊び扱いされました

学校辺は緩いなと思ったらまさかの急展開(食殺犯と肉食犯出したからかな)
そしてジャックはそっち方面の展開に行ってほしくなかった…
精神的成長したビルといい意味でいつも通りwなピナが癒しだよ…

・六道
闇金(元)とカンフーによるギャグ回か。閑話に使えるネタも増えたということか

514もにゃら:2019/11/09(土) 13:41:14 ID:j8Dr8S3M
銀の匙

連載再開!
って残り4話かよ!
作中が平成24年なのが何とも…
そんなに放置プレイされてたんだなあ

515地方民:2019/11/09(土) 14:00:46 ID:nswuVAGE
進撃
むしろあの会議見たあとも対話対話言ってたアルミン株大暴落だよ!
お前ほんとにブレーンからお花畑な脳みそベルトルトだったのか!
これも世界滅ぼすエレンの背中を押す要因だったとおもいます

ベルトルトはコカインか何かか?

516もにゃら:2019/11/09(土) 21:00:39 ID:j8Dr8S3M
○進撃

何が悪かったのやら

マーレも諸外国も言いたいことは山ほどあるだろうし

・マーレはエルディアに的にかけられて最も巨人に苦しめられた連中だし
・諸外国も最初はエルディアに次はマーレの巨人に苦しめられて巨人もエルディア人(ユミルの民)も要らねーよ
・機械兵器の発達によって利用価値が亡くなったユミルの民は絶滅待ったなし。生き残るためには島の悪魔にスケープゴートになってもらうくらいしかない

とりあえず初代フリッツ王が一番悪い

517R6:2019/11/09(土) 21:08:36 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー11月号(簡単な感想)
●盾の勇者の成り上がり
超人ロックみたいな戦いだな。3勇者はすでにやられていましたか。
●異世界の主役は我々だ
ここは未来の現実世界では無く、グルッペンが作った何かのヴァーチャル的な実験場なのかなあ。
●科学は全てを解決する
ドラえもんとかでよくあるパターンのギャグやオチだったが、懐かしい感じも相まって面白かったかな。
●リボンの武者
精神論好きやなあwでも今までで一番主人公が主人公らしい活躍をした話であったと思う。
●僕の妻は感情が無い
人間の命令は絶対といいながら、ちょくちょく自分意思を主張するロボット嫁w
●千年狐
今の所フラッパーの推し漫画かな。ストーリーがとっちらかってる感じなんだけど、何となく面白い、ギャグも何となく面白い、奇妙な漫画だ。
●北陸とらいあんぐる
なるほどー新潟は京都に近い方が上越なのかー。
●恋する名画
恋すると言っても女同士の名画に無理矢理結びつけたようなレズ恋漫画ですw「ぶらんこ」ってのぞき変態紳士が画家に注文したのかw
●ガールズ&パンツァ-劇場版
今回は継続高校が活躍する話でした。キャラピラが壊れても乗用車のように素早く走る戦車(ほんとかなあ)。
●将軍の血
何を主題として描きたいのか掴めないが、弟・忠長も兄・家光ももうすぐ死にそう。
●鬼嫁と結婚してしまった結果
夫婦というよりオネショタっぽく見えるのは気のせいだろうかwもう少しオチが面白かったらなあ。
●悪戯プライバシー
もっとはやくサブキャラやライバルキャラを出すべきだったのでは?今までよりかは面白かった。
●生まれ変わらないでくれ(最終回)
女の子がいない(女の子だと思ったら全員男の子だったというw)世界という凄く特殊な漫画でした。ミステリーの方は「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドで少し残念。雰囲気が「クリスティロンドンマッシブ」ぽかったので期待したんだがなあ。
●アスパラが繋ぐ幽霊(WEB小説のコミカライズ読み切り)
学校の謎の部屋で出会う主人公達、男女。アスパラを使った弁当で仲良くなっていく二人だったが、普段学校で見かけないので、もしかして幽霊では無いかと疑い始める話。最初はてっきり女生徒の方が幽霊かな〜って思わせるミスリードはうまいと思う。読み切りショート漫画としてはイイとおもうが連載となると内容が薄いかも。

(後半に続く)

518R6:2019/11/09(土) 21:36:40 ID:rmiMl0oI
・フラッパー11月号(簡単な感想)後半戦
●くまみこ
なんか今回出てきた「雌熊三人衆」ってオネエっぽいよなあ(オスだったりしてw)。
今回は温泉サービス回かな。ヒロイン達3人が色っぽい(男らしいヤンキーもいるけどそこもイイw)。
●将棋めし
今回は対戦相手にスポットを当てた話でした。まゆ毛の角度が「V」過ぎてで笑うw最終戦がこの漫画の最終回では無いことを祈る。これと「くまみこ」が連載終了したら「フラッパー」買うの辞めようと思ってる。
●幼なじみになじみたい
地味に長続きしているラブコメ漫画だなあ。面白くなくは無いんだけど、何か物足り無い。もっと面白サブキャラを出してよって感じ(自分はね)。
●超人ロック ガイアの牙
絶対出会わない、ロックともう1人の主人公「ナーブ」。もうすぐ死にそうな「ナーブ」の生まれ変わりが「ロック」だったりしてw



来月号の日本の新連載どっちとも絵柄がコメディーっぽいが、面白い事を祈ろう。カワディMAX氏は「ロリ漫画」が得意?そんな気がする。遠藤仁氏の方は「まんがくらぶ」(竹書房)からの移籍かな。
とにかく、もっと売れて欲しいし売り込んで欲しい、有名漫画家にも来て欲しい「フラッパー」である。近くの本屋に一冊も置いて無くてわざわざ遠くまで買いに行きました。「アライブ」「ジーン」はあんなに置いてあるのに。

519もにゃら:2019/11/10(日) 00:08:37 ID:j8Dr8S3M
○虚構推理

闇の秩序を乱す者を決して許さない
根っこの部分で彼女は妖の神であり人間では無いのかもしれない

520地方民:2019/11/10(日) 01:08:53 ID:nswuVAGE
島の人間だけ生き残っても
あのクズ王の願望がかなったことになるからモヤモヤするし
死んでるからざまぁにもならんし

521江越:2019/11/11(月) 12:16:37 ID:KbYgUW0I
・彼岸島
あまりにも頭の悪いネーミングでちょっと面白かったIRTだけど内情がエグすぎる…
それまでギリギリの駆け引きで成り立ってた所に
恐怖で要求された事を何でもやってしまうユカポンが新たに連れて来られた事により要求がエスカレートしていって
最終的に同じ被害者なのにユカポンが憎まれる立場になるってやけにリアリティがあって生々しくてキツい…
ただこんなどうしようもない雰囲気の中でも上手いこと場を鎮めてくれるハゲは良いですね、明さんや勝ちゃんやネズミには中々出来ない役割
そして、こんなドロドロを直前まで見せられた後でもラストページで何やかんや爽やかな出発に着地させててやっぱり松本先生は普通に凄い漫画家なのでは…?

522園田英:2019/11/11(月) 23:39:57 ID:/Gc6BW4k
・ハンチョウ
グッド・ボーイ、バッカス←メスです
のオチがw

・サタノファニ
ミイナ復活でバットでの(ピー)喪失阻止
小夜子も普通に無双と予想通り

…まあどう見てもVSカマセの前哨戦だしな

・マイホームヒーロー
お母さんよくこの状態から普通の主婦にまでなれたな

523幻獸ハンター:2019/11/13(水) 08:07:26 ID:8CfcAS7A
一歩
とりあえずボクサーと漫画家と編集者は勉強ができない、と言う事が分かった。

銀の匙
大学篇やらないかなあ。勿体ないなあ。
あと常々思ってたことですが、進学校でも
落ちこぼれは楽々国立入れる学力はないと思う。

524ギア:2019/11/13(水) 12:43:23 ID:xEtbl46c
・かぐや様
四条家が四宮家が分家って聞いてた時は帝君にかぐや様が嫁ぐルートがイメージできなかったけど、
本家を脅かす勢力ということは、和解もしくは四条を油断させるための供物としてかぐや様と四条帝との政略結婚という展開になってくるのかな。

・青フラ
アレ?太一ってトーマの気持ちにただただ衝撃を受けて、これから彼とどう向き合ったらいいんだろうか状態かと思って悩んでるのかと思ったけど、そうでもなかったの?

確か「自分が好きでも、周りの人がみんな好きなものじゃないと自信がなくなる」みたいなことは言ってたけども、付き合う前に『男女間では』って言ってたのは同性愛を全く勘定に入れてなかった時の台詞だから、『友情と違って恋愛関係では』ってニュアンスのセリフであってそんなジェンダーな意味ではなかったはずだしなぁ

今のところ二葉が自分に自信がないから戸惑ってるだけに見えるけど、太一はどう思ってんだろ?

とりあえずトーマは「ごめん」ってことは「俺も選ばれる自分になりたい、それはそれとしてみんなの幸せを願ってるから」と吹っ切れたってことなのかな。

525園田英:2019/11/13(水) 22:48:46 ID:/Gc6BW4k
・無能のナナ
死者には化けられない→つまりオリジナルの橘ジンは生きてる
なるほどそう考えれば分かることだったのね

双子は身体能力も思考能力も高かったけど…これはナナの勝ちフラグだな
(双子の生存フラグかは分からないが)

・〜ようかい
根は悪くないつまり…
がw
お母さんワンパターン&娘にもダメ大人扱いww

・壊すべし
過去見てもやっぱ”線”を越えろは博士のエゴとしか

・メジャー2nd
「じゃ、女子会頑張って」
言葉はきついが正論ではある
父親とは本当にどうなったんだ

・ゆこ
バトルは動くが主人公は動かない…まさにタイトル通りww

・能力x1000
怖ければ気温が下がり滑ると上がる
…うん展開予想通り

・7つの大罪
兄弟揃って宴会か。中々感慨深い

・ネクロマンス
普通にバトルか

526幻獸ハンター:2019/11/14(木) 08:11:18 ID:8CfcAS7A
バス江
個人的にヤンジャンで読めるのはこれくらいになってしまった。
マジ炎上を避けるため男叩き女を入れたように見えなくもない。
ワードのチョイスが秀逸で心地良い作品であるが、結構ネットに頼ってるなあともおもったり。
ラストカップリングオチだと思ったら全然違った。

527園田英:2019/11/16(土) 07:31:17 ID:/Gc6BW4k
・37歳
「全部があなたの仕業ではありませんが犯人たちに計画授けたりしてたんじゃないですか?」
寧ろ一介の高校生がそれやるだけの財力と調査能力持ってる方が非現実的だよ。

ネット使ったとでもいうつもりか?当時の金田一世界ではあれは精神虚弱者の現実逃避用ツール扱いだぞ(キバヤシ忘れてるだろうが)

結局殺された女も関係者か。
犯人達の事件簿う風に言うなら「語りが長い。思わず聞きいっちゃったよ」か

・はぐれもの
まだ生きてるのか死んでる最中か
悪魔よりやばいの来たな

・ゴルカム
分からなかった自分が…けど杉元&白石がクマ見たっていうから

今回の相手は殺意はあれど敵じゃないからどういう扱いになるのか
(比抵抗なんて事は絶対しないだろうけど)

・ビースターズ
いざというときの自殺用じゃなく無理やり泣く用か。やっぱ毒物として使ったけど
今回は2人の友情の長さで救われた感じか

・六道
このまま日常編に行くんだろうか

・うまるの後漫画
パラ見だがなんかいつの間にかアイドルとかやってる?

528地方民:2019/11/17(日) 13:04:43 ID:nswuVAGE
犯人たちの事件簿
「犯人は被害者の手首をポケットに入れて持ち運んでた」より
「被害者は犯人(女)の名前を手首に入れてた」が気持ち悪いんですけどー!!
そりゃ犯人も演技抜きでドン引きだよ!キモいわ!

529園田英:2019/11/17(日) 16:50:47 ID:/Gc6BW4k
>>528地方民さん
それ
もうしま〜の先生も突っ込んでて寧ろ奴が犯人だってネタ展開してましたは
「はっきり言ってあれはイタイ!
被害者2人はそのことを教えてやったのに奴は逆上。
そして2人を殺した後に自分のイタさに気づいてショック死した!
これが真相ですよ!!」

因みに奴が2人目ってことについては
「それは…先生が出す順番待ちがえたんでしょ」でしたが

530地方民:2019/11/17(日) 18:06:43 ID:nswuVAGE
本編知らない話だけどあれペンで描いた、じゃなくて彫ってるのですかね?
もうそれだけでヤベー男ですよ
金田一被害者ゲスばかりだけど!

531江越:2019/11/18(月) 07:53:29 ID:Nka4qYTU
・彼岸島
ほんとズルイ…ほんとズルイなこの漫画…
1p目からあんなクソみてェな旗見せられたら笑うしかないじゃん…
東京ドームにもクソみてェな旗が飾られてたけどそれでいいのか雅様
同じ吸血鬼系ラスボスでもDIOとかだったらキレると思うよこんな扱い
雅様は変な所で器が大きいというかセンスがおかしいな

国会議事堂編の開幕からちょっと面白すぎる…
これからどんな死闘を繰り広げてもこの頭上では笑顔の雅様がはためいてると思うとこっちも笑顔になれる

532幻獸ハンター:2019/11/18(月) 20:21:00 ID:Hr4PoeW6
彼岸島
良かった。国会議事堂の旗で爆笑した俺の感性は正常だった。
つーか、この漫画で感性測る時点で狂ってるのは承知だ。
しかし、自衛隊なあ・・・またややこしいものを突っ込んできたなあ。

バラレル
ああ、そういやこんなのいたっけ。
世界観がコロコロ揺さぶられてよく分からなくなってきた。
ただ現状がデレ準備のツンだというのは知ってます。

533園田英:2019/11/18(月) 23:59:17 ID:/Gc6BW4k
・サタノファニ
そういや裏切り者は最初の方に明記されてたな
そして第二陣到着。暗殺女がいないが

・武将クローンモノ
もはや誰?な徳川家康だな
後ここまで脳筋なのに天才設定付けるとネタにされる元

けど「俺と同姓同名の奴が昔に〜」
とクローン元を”別人”としてるのが良かったな

534園田英:2019/11/21(木) 05:29:42 ID:/Gc6BW4k
・マガジンの編集モノ
一話パラ見だがいきなり乳見せは女の正気を疑う

…昔ならこの手の裏切られたからもうその”職種の人間”全てが信じられないはは普通に受け入れてたが
昨今を見ると

お前のその温めてたネタは本当に優れてたのか?
丸パクされた言うけど本当になんも変わってなかったのか
編集嫌いなのに何で普通の漫画家やってる?今の時代それこそ編集通さないで作品公表できる場は色々あるのに

と浮かんでしまうなあ

・壊すべし
凧葉の言った境界が線か

あ、今までのジュビロ作品の流れだと
博士も婆さんも散る流れだ(無理やり感あったからくりよかマシだが)

・首切り
今週でガチクズ描写があがったけど
先週見ると女郎屋の主人の方が酷いが正論で坊ちゃんの方が世間知らずの偽善者に見えるんだよな

・怨み屋
テンプレなヤーさんの荷物に手出させての破滅オチである
まあ効果が高いからテンプレにもなってるんだが

・整形モノ
まあ両方にやってたんならそうなるよねというオチ

・新黒沢
ええ散々自分らの悪事の片棒担がせといて根が腐ってる扱いって…

・能力x1000
能力再利用編か
しかし神これ愉快犯じゃねーか?

・ゆこ
ゆこは戦わない
団の戦いはすべて割愛

まあ当然である

・火兎
主人公が現オタクで恩人は元モデル
…まあめ組の大吾やってた雑誌だしなあ

535ゆとりのぽこぺん:2019/11/21(木) 11:16:34 ID:z.IFI8hg
犯人達の事件簿
「えー!なんで電池落とした事リカバリーできたのに負けたの?」
と思ったあなたは本編を買って読むんだ!
(ダイレクトマーケティング)

536R6:2019/11/21(木) 14:57:58 ID:rmiMl0oI
・月刊少年サンデー11月号(簡単な感想)
●放課後さいころ倶楽部
う〜ん、名前と設定が一キャラに二つあるんでややこしや〜w時系列に全員の行動を書けば、犯人が見えてきそう。
●MIX
今の所、試合外の人間関係や原田の記憶が戻るか否かに重点が置かれていて、甲子園の戦いは二の次だなw
●からかい上手の高木さん
最近は「からかい勝負」は二の次で、恋愛メインだな、特に高木さんの積極的なアピールが凄い。
●アオイホノオ
表紙は「マチルダ」さんのコスプレだったのかwラムちゃんの雪像がカックカクでワロタ(でも自衛隊も大変だなあ)。あと「エイドリア〜ン」でアフレコの練習w
●怖面先生のおしながき
メインのキャラクターが無口なのは物語を作ったり描いたりするの大変そう。その分主人公やヒロインが喋りまくることになるよね。チーズ料理は嫌いっす。
●疑似ハーレム
そうか、メインストーリーじゃなくて、エキストラストーリーだからふわっとしてるというかあまり面白くないのか。メインはネットで観てねって事か。
●341戦闘団
エルミナがお嬢様から立派な少佐になって活躍するまでを描く漫画なのかな。これからの戦争をどう描くかに注目しよう。
●スクール×ツクール
「ゆるきゃん」みたいな要素があって、この漫画好きだなあwもっと可愛い部員を増やそうぜ。
●ボウイング
「星間ブリッジ」からのこの作者のファンだが、物語の描き方が独特だなあ。いまのところ、マザコン主人公がバイオリンの才能に目覚めていくのが(ちょっとファンタジーで都合良いいかなあ)ギリギリ面白いw
●国境のエミーリャ
今回の過去編はなかなか面白かった。ただ、兄貴が事件を起こして、主人公も政府に顔を覚えられてそうなんだが、伏線かな。
●くノ一ツバキの胸の内
ウイキョウ・キキョウは双子?似てるだけ?)甘えん坊でさみしがり屋でちょっと憎たらしい。キャラ作りが上手いけど、描き分けが大変そうな漫画だなw
●大ダーク(ドロヘドロアニメ化おめでとう)
本当、独特だな、この漫画。ギャグセンスもSFセンスも演出もすべて淡々としてるがシリアスな笑い(独特なユーモア)がある。
●殺し屋Sのゆらぎ
ジョルノに「そいつを逃がしたら24時間いつでもどこからでも狙われるぞ」って言われそう。まあ、半分「シティハンター」的な漫画だから軽く躱すでしょうね。
●マチネとソワレ
ここは「異世界」って事をつい忘れてしまうお芝居漫画wついに死んだ兄貴と対決か?原作者にとってなるべく改変せず「原作のまま」で行って欲しいって気持ち分かる。
●スーパーボール(読み切り)
深いのか?この漫画w破けたポイはもう気持ちが自分にない彼女って事か?上手く掬えない(ゲットできない)って事が、なんとか彼女をゲットしたいという気を増長させるって事かな。考えると泥沼に嵌まりそうw
●味噌汁でカンパイ
レズや百合では無いけど、この先生からは「ウザメイド」の臭いがする。「ああ、トウトイ〜」w
●先生は恋を教えられない
バツイチとの年の差恋愛。生徒との恋愛。同時に報告されたら親はぶっ飛びそう。白人と黒人の恋愛映画を思い出したわ。
●漫画ならず道 番外編
久々に観た(毎月号連載して欲しい)。森見登美彦氏て何処かで聞いたと思ったら「有頂天家族」の人じゃねーかw「太陽の塔」って読んでみたくなったぞ。
●恋に恋するユカリちゃん
オールスターキャラ、オールスターカップル勢揃いで、楽しかったわ。今回は面白かった。しっかり「高木さん」も出てきたし。
●我らのあじぇんだ
アジェンダとは議題・課題のこと。素直に「犬を飼いたい」って言えば良いのにw自分は甘えられても理屈ごねられても駄目なときは「だ〜め」って言うけどw
(後半に続く)

537R6:2019/11/21(木) 15:25:50 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン11月号(簡単な感想)後半戦
●アサギロ
戦い方が悪いと切腹wだんだん陰湿で宗教じみたてキチガイじみた新撰組になってきたなあw絶対入りたくねえ〜。愛次郎さんって、外国の愛人囲っていた人かな。
●金剛寺さんは面倒くさい
もう少しだけ続くのじゃ(蛇足編)wでも人間万事塞翁が馬、気持ちが冷めて離婚の危機とか、このあとの人生が上手くいかず堕落するとか、パンチドランカー症状でボクシング辞めるとか(関係ないけど)、まだまだストーリーは作れると思う。
●だって小山君が艶い
小山君が常識外れなだけで、消防署の方は白い目で見られるような事はしてないと思う。ただ、起震車危ないなら止めろよw
●ボンバボーイ
過去編が終わって、キテツは復活できるのか?
●海王ダンテ
銀魂のオバQみたいなのを思い出すぜwボーボボのサービスマンの方が近いか。「力が欲しいか?」を思い出すシーンもあった。面白いと思うんだけど、何故後ろの方に掲載なんだろう。
●信長協奏曲
武田が滅び、次は毛利ですか。忠勝くんと漫才やってるライバル家臣って誰だっけ?酒井忠次かな。
●ドープな人にからまれる
危険な事に突っ込まずにはいられなくなりましたかwそれって命綱なしのクライミングや綱渡り(危険を感じていないと生きてる実感がしない人)やで〜。最近まあまあ面白い。
●人の金で焼き肉が食べたい(出張掲載かな)
ツイッターで無防備に呟くことの危険さを注意喚起させる漫画でしたw



相変わらず面白い漫画が揃ってるなあ〜、と自分は思う。でも「マスターグレープ」(完結8巻が出る)が終わったことは残念。

538もにゃら:2019/11/21(木) 21:38:01 ID:j8Dr8S3M
○ヒットマン

料理マンガにお色気大量投入→ソーマの事かー!

大ヒットした漫画家の新作のアンケートがナイアガラ→サムハチの事かー!!
オリエントのことかもしれないが


○告らせたい

マキちゃん回に外れなし
彼女には本当に幸せになって欲しい

539もにゃら:2019/11/22(金) 12:32:15 ID:j8Dr8S3M
○シートン学園

女の子にマンという名前はどうなんじゃろ?
つうか単行本ストックは5〜6冊分あるんですけど
さっさと8巻以降出せや


○銀の匙

いきなり4年後に翔んだ?!
いよいよ来週で終わりか…
大学生編もやれよ〜(´・ω・`)

540wktk:2019/11/23(土) 04:20:53 ID:jArflSSA
・大きく振りかぶって32巻
な、長い…これよく連載できるなと思う程に長い(つまらないという訳では無い)
キャッチャーのリード描写だけで一巻の中の三分の一は消費してるんじゃないかと思う程
あと甲子園予選でも無い試合に何年もかけておいて結局は負けになるのも凄いと思った
内容は面白いのだけどとにかく同じ描写がたんたんと続くのでそこら辺がきつかったです

541園田英:2019/11/23(土) 09:07:11 ID:/Gc6BW4k
・三月のライオン異聞 灼熱の時代
田中名人、ツンデレというより昭和初期の男故不器用にならざる負えないってことか

・すぐ死ぬ
おお連載再開。ロナウドがすぐキレドラルクがすぐ死ぬ普通の日常回か

・ビースターズ
まあ事実言ってんだろうなってのは分かったけど
どんだけ陰惨な過去があったのかと思ったっら前振りなく巨大クジラ乱入でめでたしなんて
そりゃレゴシでなくても…

・ゴルカム
熊がやったから発狂したんじゃなくて
キレて殺戮したから発狂して熊(という人格)がやったと思い込んだのか

こっからどうやってキルマークなしで事収めるかと思ったら自分の中の熊毎自決を選ぶとは
言われれば納得
…そして安定の白石オチであるw

・ケンガンオメガ
主人公にようやく心が芽生えたと思ったら
彼岸にいっちまった中二病処刑人が…
・六道
「お前が死ぬんかい!」
これが流れるようなノリツッコミか
まさかの前回の続き。

542園田英:2019/11/23(土) 22:18:22 ID:/Gc6BW4k
>>538もにゃらさん
>料理マンガにお色気大量投入
めしぬまとか精神異常者とかのクソ料理漫画の数々見てると
そんなテコ入れしやがった編集は素直に「〇ねよ、ク〇が」と思いますね
マガジンなんて仕事じゃなくて炎上商法やってた馬鹿いますし

けど今回見た上から目線でいけば漫画家を食い物に
下からへりくだれば正に社畜、人として軽蔑するとか
ほざいてた漫画家もそんなに編集嫌いなら他移れば?
ともってしまう

543もにゃら:2019/11/23(土) 23:40:06 ID:j8Dr8S3M
>>542
サンデーもクソ編集のやらかしが有名でしたがいろんな雑誌でああいうことあるんですよねー

信長のシェフも編集と原作者が対立して原作者が下りちゃって…
それから急速につまらなくなってしまった(途中までは単行本買ってたんだが)


○二の姫の物語

学園恋愛ものばっかの雑誌で歴史物を描いた度胸に恐れ入る
作者もこれまで恋愛物ばっかり描いてたけどデビューから10年経って、そろそろ描きたい物を描いてもいいんじゃないかな、とアンケート最下位を覚悟して描いたとか
ま、好評だったのでその後も歴史物描けることになったけど


○女王の花

上の作者の中華風歴史物
こちらもヘビー歴史物
恋愛要素も無いでは無いがそれよりも忠義や大義が前面に出ている
王が人間やめるべきという思想はなんかfateの王談義を思い出した
割りと好き


○コールドゲーム

上の作者の最新作
洋風歴史物
宮廷内での女の戦いを前面に描いたお話

アーサーだのケイだの聞き覚えのある名前が出てくるがアーサー王物語とはあんま関係ない
A国とかS国とかいう国名なのは作者の拘りなんだろうか
女王の花でも亜国とかだったが中華の国名は大体漢字1文字だから違和感無かったけど


○屍人荘の殺人

映画の予告編で興味をもって読み始めたら、予告編とはえらい感じが違ってた
予告編は割りとコメディタッチだったがマンガ版と小説版は全然違ってた
現代日本が舞台だがゾンビやら超能力やらが実在する世界。ただしそれらオカルトは一部のマニア以外は信じておらず、主人公たちも信じていない側だったが、そういったオカルトを利用した殺人事件に巻き込まれるお話
なかなか面白いよ
原作読んだから先の展開知ってるけど!


○蔦国のスバル

将国のアルタイルの外伝
本編の舞台である地域から遥か東方にある日本ぽい国と中国っぽい国の戦争物
……
がちオカルトのある世界だったのお! 魂の移しかえとかさあ!
これまでそんな気配無かったじゃん!

まあそれはさておき、敵側にも負けられない理由や想いがあってね
皇子や配下の侍が割りとチート染みたスペックなだけに、凡人の中では優秀レベルの敵将が全てを無くしてもなお持ち続けた想いで放った乾坤一擲が皇子を捉えたのはかなりのカタルシス


○あのネノね

女系家族で裏表の激しい姉たちを見続けたためにすっかり女嫌いになった主人公のもとに恩返しのために人間の少女になったウミウシがやって来て…なラブコメエロコメWebコミック
3話位掲載されたと思ったらいきなり消えてた
なんでやろ
エロは多めだったがこまで逸脱してるとも思えなかったが…


○異世界美少女受肉おじさんと

モテすぎて女を煩わしく思うようになったイケメンおっさん(といっても二十代後半)と、身近にそのイケメンおっさんがいるせいでモテないおっさん(やっぱり二十代後半)が異世界転移!
さらに女神の仕業でモテないおっさんが彼の趣味である金髪ろりっこに変換されていた!
さらにさらに魔王討伐の使命を果たさせるための呪いでお互いに強い好意を抱くようになった!
このままでは間違いをおかしてしまう! そうなる前に使命を果たしてもとの姿に戻って元の世界に帰ろう!

な話
TS自体は嫌いじゃない
TSした結果、親友やライバルポジションの相手と恋仲になってしまうのもよくあるパターン(特に女性向け作品ではね)
ただ女性向け作品では妙にBL臭い展開になることも多いし、酷いのになると女体化時は大したことはせず、男に戻ってから正式に付き合い出してセクロスするなんてパターンさえあるわけで…

で、この作品はかなりBL臭い
イケメンおっさんが前々から主人公について『女なんかと話すよりこいつといる方がよほど楽しい』とか何度もモノってる訳で…

期待3割、不安7割

544もにゃら:2019/11/23(土) 23:43:36 ID:j8Dr8S3M
>>543
嘘書いた

『異世界美少女受肉おじさんと』のおっさん達は32才だった

545江越:2019/11/25(月) 19:48:46 ID:zK/Ua3p6
・彼岸島
相変わらず味方キャラで子供だろうが容赦ない…
わーい、今週の彼岸島だー(少年心)
ってワクワクした気持ちをたまにぶち壊してくる
明さんやハゲなら一発撃たれた程度気にもならないけど佐吉ならこの傷口から吸血鬼に感染ってパターンもあり得るのが怖い
味方キャラが結構増えてきたからここらで減らしてきてもおかしくないんですよね
ハゲと勝ちゃんとユカポンは言うまでもなく、ネズミと佐吉は一般人のリアクション要員として一人は欲しいけどどっちかがいれば事足りるポジションでもあるから中々ヤバイ

546園田英:2019/11/25(月) 23:53:01 ID:/Gc6BW4k
・黒執事
よりにもよって裏社会系の情婦狙っちゃったか

賭けに勝ったぞ2人を放せ→放した(物理)→真っ赤なトマトが2つ…

まあ浮浪者の孤児の命なんて軽いからな

・ハイネ
感情的になって悪人呼ばわりするも今まで思い出して即後悔は4男らしいなあ

そして次回、大きな謎の一つハイネと国王の関係が明らかになるか

・マイホームヒーロー
若い時から施行と行動力高かったのね

・サタノファニ
洋子が留守番なのはVSヤクザ編のメンタルダメージ抜けてないからかな?

速攻で童貞狩りするカレン。車いすの意味ねえ貧乳
そしてギャグ&いらんところで喧嘩になってるカチュアが
笑えるw

・雪女蟹
え?この世界に既に「雪女と蟹を食う」の小説があってしかもそれの作者が旦那?
これが何を意味するのか

・首切り
2回前のある意味正論と今回のある意味正論を見ると
悪は滅んだざまぁじゃなくて一寸運の悪い子悪党が権力の気まぐれで潰された
としか見えないな

・ハンチョウ
暇な時間あるあるw

・パラレルパラダイス
はいはいいつもの流れ

547園田英:2019/11/26(火) 23:32:22 ID:/Gc6BW4k
>>530地方民さん
入れ墨言ってましたから彫ってますね。
作者的にはトリック的にも被害者の犯人に対する執着がポイントなんで
それを分かりやすくする小道具だったんでしょうがネタ的にいじられるのは予想外だったんでしょうね

…因みに個人的にはですが
そのもうしまの作品インタビューがあったんで
本篇の内容が頭すっ飛んで「あの入れ墨はイタイ」で埋め尽くされましたねw

・氷天
そのエンディングだと墓標で復活でしょ!それ分かる人一部しかいないぞ

ギース・ボヒョー・ハワード分かる人一部なのか…年月経ったな

そしてとうとう明かされる化野の目的…
ゲームの優勝賞品ってこれ化野でも法政課でもなく某倫敦星の目的だろこれ
そりゃ化野”が”協力するはからかうネタ増えるんだから

・終末のワルキューレ
どう見ても12の栄光(キングス・オーダー)です本当にありがとうございました

・呂布の外伝
ああ董卓こういうキャラになるのか
こりゃ最期は不様だから介錯じゃなくて
どちらか強いかのガチバトル…つか外伝の最終話がそれか?

・37歳
う〜ん部下ちゃんもアレやな
37歳金田一のどこが気に入ったのやら

今回は被害者話過ぎよか碧血鬼って自分の事言っちゃう犯人がアレだは
(…毒されたな、犯人たちの事件簿に)

548地方民:2019/11/27(水) 16:44:25 ID:nswuVAGE
マジで手首に惚れた女の名前彫ってるとかそれだけで殺す理由になるな…
犯人達の事件簿雪霊伝説
犯人「復讐殺人のために普段から薄笑いの仮面付けるぞ!」
く、クレイジーだ!殺人犯になる前から社会的地位を捨てる覚悟!
「子供たちに怪談聞かせるおじさん」といい事件前から職質案件だよ!
殺害ターゲット「金欲しいから身内殺して部屋で1人2役演技するぞ!」
それ知ってる犯人「(トリックに理由するけど)お前も羞恥心捨てたんだな…」

『被害者もゲスでイタ過ぎる』二連発かよ!?
あの事件の後でこの事件持ってくるのわざとじゃないのw

549地方民:2019/11/27(水) 16:50:43 ID:nswuVAGE
(トリックに利用するけど)のミス

『復讐のための殺人計画』なんて犯人もクレイジーにならなきゃ出来ない、ってのはわかるけど
「被害者がクズでおなじみ」の金田一ワールドだからそっちも目立ってしまう
むしろトリックから目をそらすためにわざと被害者に奇行させてるフシがある

550園田英:2019/11/27(水) 22:20:55 ID:/Gc6BW4k
>>548地方民さん
>あの事件の後でこの事件持ってくるのわざとじゃないのw
もう一つ共通点あります
…この事件ももうしま作者によるインタビューあったんです
「ひまわりが割れてる。わり…ひま
犯人はあの暇そうな管理人ですね!だってあいつ管理人なのに暇し過ぎですもん!!」

もう一人別の編集さんもいたんですがそちらの方は全問正解
まあネットの推理考察カンニングしてですが

因みに本篇当時は被害者の双子(兄)の演技が雑過ぎて一人二役モロバレだったのが話題になってましたね
金田一も「いいかげんにしろよアンタ」とツッコミ入れてましたし

・編集モノ
え、あいつ一発当たっただけであんな天狗になってたのか

編集はやっぱクズだとか本人的には悪の編集に対抗する孤独な戦士気取ってたんだろうけど
客観から見れば若いのにいらん偏見吹き込んで仕事の邪魔するは
編集ってだけで人格否定レベルの罵声浴びせるはで
残当なんですけどね

…しかも根幹となる奪われたネタとやらは”今まで誰もやったことがない”ネタ
やっぱ初代編集の言うようにゴミだったんじゃね?それ

・7つの大罪
まだ続くのか。まあアーサー王伝説言ってたしな

・メジャー2nd
親父と違って息子はうじうじ系か
ガングロの方が吾郎体質だな

・壊すべし
婆さん楽勝かと思ったらそこに絵って…
これは乗っ取られた社長夫妻を博士が最後の力でって展開かな

そして残ちゃんにも黄色信号が

・能力x1000
ああ神様が愉快犯じゃなくて周期的に落ちてくるのかな隕石
でそれを防ぐには二人で力合わせろと

・はぐれもの
侍&日本刀SUGEE展開にほっこり
そして相方、パートタイムのおばちゃん的キャラかよw

・ゆこ
ああやっぱり百合ネタくるかあ

551もにゃら:2019/11/27(水) 23:11:16 ID:j8Dr8S3M
○あおあし
主人公がハンドで退場くらうサッカーマンガってレアじゃないでしょうか。
しっかし正ヒロインが他のヒロイン候補を完全にちぎってて凄いな
いや、サッカーマンガで恋愛ぐだぐだされても困るけどさ


○ヒットマン
なんか他社の編集悪者にしてね?

デビュー作(?)が7千万冊も売れたら天狗になるのも仕方ないとはいえ、他の新人にもアンチ編集吹き込んでたりするのを見ると当時から編集云うことには耳を貸さなかったと思うが良く売れたな


○創世のタイガ

史実でも現行人類にはネアンデルタール人の血が混ざってるからこういう展開自体はありだが
この作者のエロはエロくないな!


○マガジンのネコの読みきり

この手のは当初主人公が好きだった女の子が当て馬になりがちだがそこをどう処理するか
絵はかなり好き


○エーデルガルトの事件簿

犯人達の事件簿とファイアーエムブレム風花雪月のコラボ同人マンガ
これほどの力作をWebで無料公開とか作者が太っ腹過ぎる。そしてファイアーエムブレム愛が凄い!
正ヒロインでありながら黒幕であり4ルートの内3ルートで非業の死を遂げるエーデルガルトさんの裏事情をコミカルに描いた傑作だ!

552:2019/11/28(木) 07:06:15 ID:uX/YomJY
ビースターズ
この作品の唐突に入ってくるこういう話が大好きです
切ない

刃牙
これ本当に健康上の理由なのでは
なんか連載再開時に動悸が止まらないとか言ってましたし

553園田英:2019/11/28(木) 22:55:43 ID:/Gc6BW4k
・ビースターズ
三者三様のらしい反応だったな。子育ても…その後もw

作り手からするとレゴシのように振り切った奴よか
ビルのように普通レベルで良い面も悪い面もあるやつ作る方がかえって難しいのかな

・六道
はいはい前振りと思ったら
闇金編で数話で出番終了じゃもったいないと思った権力系最凶“熟”悪女キタコレ
しかもこの人子持ちなのに(うわ修羅場)

・すぐ死ぬ
ガチにポールダンサー来るかあ

・告らせたい番外
もはや鬼だな渚とその彼氏

・銀英伝
え?双璧の強さを見せるための無双劇なし?
こういうところ削るのが本当に藤リュー

・サクラ大戦
前評判悪い劇団+稽古はプロがやってくれるとは言え付け焼刃+台本は経験ほぼなし
…悪い意味で現代風だなあ

554唯野:2019/11/30(土) 01:04:35 ID:jx1zBbjM
●銀英伝
原作がどうだったか覚えてないけど、ミュラーは(主将ではないとはいえ)こんな歴史的大敗を喫しておいてよく次の機会が与えられると思えるな…

555園田英:2019/11/30(土) 06:37:18 ID:/Gc6BW4k
>>554唯野さん
重傷から目覚めたばっかだからそこまで考えが至らず
主将がやられた怒りに燃えてたって事で

この漫画でやるかは分かりませんが大敗したことの詫び入れは当然しますし
キレた金髪も一時はミュラーの更迭考えてますし
(重症のミュラーを見たのとケンプが死んだのにミュラーまで切るのかと諭されたのと
この件では他に処罰対象がいたのとありましたから)

556園田英:2019/11/30(土) 09:01:59 ID:/Gc6BW4k
>>551もにゃらさん
>良く売れたな
そんだけラッキーが重なったんでしょ。しかし主人公が褒めてる点が
枝葉の技術で漫画の根本の面白さじゃないところが

しかし作者は恋愛漫画で長期連載2本してたのに編集よいしょ漫画書かされるとは

やっぱ前作主人公とヒロインの(ゴムなし…)娘を次作で何の脈絡もなく
事故死処分したのがアレだったのか

557R6:2019/12/03(火) 22:01:35 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション12月号(簡単な感想)
●人間のいない国(新連載)
なぜ、ロボットだけしか居なくなったのかは謎だが、そういう街で追いかけられていた人間の少女(シイ)とそれを助けたロボット(バルブ)との交流&冒険漫画かな。
ハードなSFっぽい始まり方に「おっ!」ってなったが、意外と普通で定番な話だった。でも二話目に期待は出来る。人間だけが細菌兵器でやられた世界と予想。
●小林さんちのメイドラゴン
漫画ではナンパが上手くいかなかったら強制的に言うことを聞かせようと暴力を振るうナンパヤンキーが多いが、今回のこの漫画のヤンキーの行動はリアルよりでなんか納得wあと、乳でかすぎ問題。
●カンナの日常
今回は本編もスピンオフも「ボヘェの才川ちゃん」が活躍するなあw
●エルマのOL日記
実はエルマの文章には人を虜ににするマジック(呪文)が懸かってたりして。
●ルコアはボクの××です
ハロウィンパーティの回。ちゃんとオチがついてクスッと笑えました。ルコアのクッキー(酒のおつまみ)にも呪文が(以下同文)。
●つぐもも(アニメ化おめでとう)
女性(まあ妖怪のたぐいなんだが)の裸が通常運転になってきたなあ(前からだけど)。もうその辺のエロ漫画よりレベル高いんじゃ無い(おしっこもらしまくり)?なんせ、セッ●スで魔力体力回復だもんなw
●カワセミさんの釣りごはん
友情なのか?百合レズなのか?今の所微妙な釣り&ご飯漫画。たまに絵が粗い所もあるが、それも魅力に見えてきた(わざと崩してる感がある)。釣りキチや魚神さんとか出てきそうw
●青少年アシベ
ホモゲイっぽい部分と男同士の友情部分が行ったり来たり絶妙なラインを維持してる漫画。全体的にあったかい感じが良い。
●弧を描く
某「ライフル」アニメと同じで、己との戦い(集中力・精神力)がメインなので競技が盛り上がらなそうだが、今の所二話でライバル、三話でコーチ&練習と読者を飽きさせない面白さはあると思う。
●わざと見せてる?加茂井さん
女子人気大戦、面白かったわwしかし、ロリにマスクがプラスされても自分は萌えないのだがwあと、オシッコの音を隠すヒロインが可愛いw
●京都寺町三条のホームズ
プレイボーイ歌舞伎スター(女は芸の肥やしってか?)が何者か(女性の恨みを買った?)に狙われる話。こういう場合一番怪しく無さそうな人が犯人なんだよなあ(と予想)。
●荒野の花嫁(最終回)
なんかシュールで淡々として「あっさり風味な残酷がある」漫画だったなあ。でも面白飼ったので、この世界の行く末がどうなるのかまで書ききって欲しかったなあ。なんかぶつ切れでぶつ切れで、もの悲しい終わり方だった。終わるのが残念。
●うちのメイドがウザすぎる
異生物が出てくるギャグ漫画になってしまったかと思ったら、着ぐるみかい(そんな子供がいるかあ)!ここでもお漏らしキャラ発見っしょーw
●ピーターグリルと賢者の時間(アニメ化がちょっと不安w)
この世界のドワーフって男も女もうさ耳なんだねw「ゴルゴンゾーラ村」「メシテロ文明」「しらたき」など、変な名前でわらわせようとしてるな、貴様(ディオ風に)。
●超可動ガールズ
女の子(動くフィギュアなのだが)が洗いっこしてて、サービスサービス。ラブコメだけで無く、たまに、この作者独特のSF要素ぶっ込んでくるなあ(そこがファンにとって魅力なんだろうなあ)w
●無敵の人
まあちゅん編で終わると思っていたからちょっと驚いた。意外と人気があるのかなこの漫画。尻切れトンボで終わるより、まだまだ続いて欲しいとは思う。しかし、両親まで殺すことになろうとはハード過ぎるw
●僕らの色彩
誰だって完璧な人間はいない、その人の良い一面だけ知って勝手に尊敬し、情けない一面を見てすぐ失望する・・本人にしたらたまったもんじゃ無いぜ。まあ若さ故の残酷さだよなw
(後半につづく)

558R6:2019/12/03(火) 22:30:45 ID:rmiMl0oI
・月刊アクション12月号(簡単な感想)後半戦
●罪のないものだけが石を投げよ
人間関係が複雑になってきて、色々なキャラが出てきて面白くなってきたが、主人公達に未来が無いので、読むのが辛いわ〜この漫画w
●オヤジが美少女になってた話(新連載)
てっきり、異世界転生で美少女になった「なろう」系かと思ったら、「ネカマのユーチューバー」系でしたかwいやあ、お気に入りの美少女絵のVチューバ-が実は男だッたらって思うと怖いなw
●ネコ先輩さすがです!
まさかここへきて人間(お母さん)が登場するとはwこの家族、家の中で「トラ」と飼っていて平気か?・・そりゃあ色んな問題も起こるサw
●絶対やるなよコトリちゃん
まさかのブーム終わりかけな「筋トレ」ネタw勉強するな!って言われたら秀才になるねこのヒロインw
●地球侵略少女アスカ
昔「コミックフラッパー」でやっていた「宇宙人のしわざです」を思い出す漫画ですね(ただし百合漫画で女性型しか出てきませんが)。サクラ先輩って吸血鬼星人になったんだっけ(だから不死身?)。あとエスパー魔美の高畑君みたいな男子はもうちょっと活躍すると面白いのに。
●アシスタント三郷さんは婚活中(最終回)
婚活がメインで、漫画家やアシスタントの仕事は付け足しなんだよなあ。そっちも詳しくあるあるネタや漫画の専門知識をぶっ込めば良いのにって思った。でも面白くなくは無かった漫画でした。
●フィルムの向こう側(カミカゼ賞佳作・読み切り)
お、某「フラジャイル」っぽいじゃんw絵は女性向けで上手いとは思うけど自分はイマイチだったけど、アクションに医療漫画は欲しいなあwまあまあ、ストーリーも面白かった。
●踏切時間
ほのぼのとした癒やしありのホラー漫画だったけど、この二人が結ばれることが無いからこの先二人のラブコメが続いても、ちょっと虚しいなあ。初期の頃、踏切で幽霊か妖怪が出てたじゃんアレどうなった?



次号は新連載が二本もある。「異世界」なろう系は是非他作品のマネッ子にならないことを祈る。
もう一本の「乙女戦争」の前日譚は無理矢理な予定調和にならないことを祈る。
あと、おまけのクリアファイルは絵がエッチ(百合イラスト)すぎて人前で使えないじゃねーか(実用性がゼロ)w

559ゆとりのぽこぺん:2019/12/04(水) 06:18:49 ID:dgIMl4oM
犯人の事件簿
氷橋作ったり金田一直接殺しにいったり、雪山の犯人は皆ガチ勢。
んで、この事件犯人は消去方でわかるけどトリック完全正解は無理ゲーですわ。
(雪霊は実在した!は除いて)当ててみせた金田一はやはり化け物ですね。

560地方民:2019/12/04(水) 13:07:24 ID:nswuVAGE
「犯人の思惑とは別にある人物が自演してた」はかなり変則的で
それゆえに推理難易度は相当高いですね
読者犯人当て正解率が気になります(最も正解率少なかったのは天草犯人だけど)

561園田英:2019/12/04(水) 22:40:09 ID:/Gc6BW4k
>>560地方民さん
>正解率
上で言いましたがこの頃にはネット普及してる時代で考察サイトも結構ありましたから
(あの手首に名前入り入れ墨入れたイカレ男出た回も
「推理的にも展開的にもあの女以外犯人はあり得ない」って出てましたからね」

>かなり変則
あまりに下手くそな一人二役でいいかげんにしろと読者も金田一も思ってたところに
死体とはいえ「双子が二人とも実在した」って出ましたから大分混乱はしてたと思いますね

…けど一番の変則はやっぱあの仮面だと思うんだ
「あんなあからさまに怪しい仮面被った奴が犯人だなんて誰が思うかよ!!」
と思ったのは大量にいたと思うw

562園田英:2019/12/04(水) 23:11:18 ID:/Gc6BW4k
・火兎
前回の事件と言いふざけるも大概にしろよ主人公と言いたい
いやこれが普通の参加者、普通のルール無用の障害物競争だったら機転とか度胸を褒めるところですけど
これ消防隊員による大会って前提があるんですよ。寧ろ試合の勝ち負けなんかより消防隊員として守るべきモノ破っちゃいけないだろと

…こういうもん平気で通すところに漫画家も編集も信用出来ないんだよなあ

・マガジン編集モノ
というわけで信用できない漫画家&編集
主人公、分かりやすくしろってお前の語彙力低すぎ&喧嘩口調で説得力欠片もないよ。
これで他の漫画家にはお色気やギャグ入れろで本当にこいつに都合よく回ってるんだなと

漫画家の方は自分の方が年上なら「目上には言葉に気をつけろ」と本当に分かりやすいなコイツ

・カイジ
…本当に酷い

・メジャー2nd
ああ、女子の方も心折れてたか。
大吾女子の事も考えてるって最後みるに普通に心折れてるだけとしか(ゲームしてるの懐かしいな)

・能力x1000
分かりやすくしなくちゃいけないとはいえ
3000年前の巫女が現代風のしゃべり方してるのに違和感がデカイ

まあ「貴方達の隕石は私たちの時より規模が大きいから答えは分かりません」は
いい展開と思ったが

・壊すべし
今回は残ちゃん無双回か

・雪女蟹
前に主人公はめた女子高生かな?

・マイホームヒーロー
大学生になったという結果だけ先に来て、過程はその後か

・首切り
まあこれは主人公の両親こういう風に動くわな
しかし跡取りが色狂いになったと騒ぎになるなら妾腹の兄ちゃんに責が及びそうなもんだが
(つかこれについては完全に兄ちゃんが原因だしな)

・怨み屋
つきないなゲスのネタ

・整形モノ
社長編はやっぱ前回で終わりか

・仕立て屋
あら久方の人情噺

・不能犯
整形女速攻退場か

・はぐれもの
孤独に生きざる負えなかった少女と最下級悪魔の出会いと日常…そして別れの物語
王道の作品ってのは本当に良いモノだ

「奴はしょせん最下級悪魔。私は上級悪魔。私なら契約者を死なせるなんてヘマはしないのだから君は運がいい」
そういう話じゃな…
「あの娘は最後笑っていた。だからあの2人の出会いは間違いなどではなかった」
うん、そういう話だよね。

・ゆこ
そしてこちらは緩い悪魔もの
100人に減って喜ばしいってギーちゃん戦ってないというw

563もにゃら:2019/12/05(木) 00:13:06 ID:j8Dr8S3M
○マガジンの新しいデスゲ物

高速道路では後部座席でもシートベルトを締めましょう



○シートン学園

自分達のいるビルや洞窟が崩壊を始めるというシチュエーションは良くあるがこの結末は……w


○異世界美少女受肉おじさんと

歯がギザギザなのが良くないと思う
何か3話目にして既に『何か違う』モードに
TSネタは好きな方だが…

564幻獸ハンター:2019/12/05(木) 10:57:07 ID:cM.zBHl2
銀英伝
前回からこっち同盟ハイライトの回なのだが、この爽快感の無さは何だ?
自分が色眼鏡で見てるせいか?
鏡につぶやくカイザーも「ああ、お疲れなのだなあ」というシーンにしか見えん。

バス江
毎回面白いけど翌週には全てを忘れる漫画。
単行本買おうかな。

歩は寄せてくる
ネタ切れ感がすごいな。先輩の可愛さだけでもってる。催眠術娘出せ。

絶チル
好きな作家さんにこういう事を言いたくないが、止め時を見誤ったのでは。
中学生篇ぐらいでカタをつけておくべきだった。

565園田英:2019/12/05(木) 21:44:14 ID:/Gc6BW4k
>>564幻獣ハンターさん
俺も色眼鏡で見てる&うまく説明できないもありますが

ただ原作小説の描写を書き写してるだけって感じだからじゃないですかね


その癖色々な原作の微妙なところを補完という名の”これもフェザーンの仕業なんだぜ”っていう
「駄目な原作・駄目なキャラクターを私が保管してやってるんだ」
っていう傲慢を感じるという

・ゴルカム
谷垣は確かにアシリパさんの次に信頼されてるな…バトル時に囚人放っておいて狼狩りしてたから

おっさんsモブは何して…いやキラウシさんは只の出稼ぎなんだから本格的に巻き込まないで上げて

小銭取り合う杉元&白石。只の野良尾形と小ネタも充実してるな

残り4枚。名無しモブが殺しあって何人か死んだって言ってたような

・六道
娘の方も来るかあ

・ビースターズ
最初の方で普通の会話してたのが後になって死体になる。これがビースターズ

まあゴウヒンさんは動くよね

566R6:2019/12/06(金) 08:39:59 ID:rmiMl0oI
・銀英伝
原作をすっかり忘れていて、ヤン陣営の方が負けると思ってたから、今回の戦いは逆転スッキリして面白かったわ。
たまには、負けが多い自由惑星同盟に勝たせてあげて、今はフェザーンと同じ気分w
・鉄拳チンミ
おお、チンミ三人衆が揃い踏み。やっぱ、戦いのシーンの描き方が上手い!海軍との戦いを思い出すねえ。武器格闘の準優勝者「シバ」さんも再登場させてあげてよ。「チンミ、貴様は俺の・・」の人も復活させてあげて(ジェリドじゃないよ)w
・一歩
長すぎるぞ、復活までの寄り道ストーリー(復活すると信じてるw)。主人公をもっとどん底に落とさないと這い上がる覚悟が出来ないのでは?

567地方民:2019/12/06(金) 20:12:30 ID:nswuVAGE
ゴールデンカムイ
「オチウこわあい」の時に弐瓶の教え通り1発で決めていたのか谷垣よ…
身重で腹刺されて無事にお腹が大きくなったのはすごい幸運だな
生き残って欲しいけど赤子の生きる人生は激動の世紀(大正と明治後半作品の宿命)
猫がよくやってる「後ろ脚でケリケリ」ってどういう仕草なんだろ?
犬しかかった事ない

568地方民:2019/12/06(金) 20:15:12 ID:nswuVAGE
ゴールデンカムイも役者が揃って鶴見もやる気満々だし
アシリパも覚悟完了
次の章がソフィア陣営もからんで「最終章」なのかな?
あ、杉元の骨折は来週にも治ってるよ

569園田英:2019/12/06(金) 23:44:06 ID:/Gc6BW4k
>>568地方民さん
何回か5,6話の小さい章を繰り返すかもですが
まあゴルカムはその小さい章が濃ゆいですが(姉畑先生もたしか5話分だったし)

・すぐ死ぬ
意外なことに属性反転ネタはやってなかったか
普通の奴から・それが反転でいいのか・それは反転じゃねえ・むしろ反転した方が
とバリエーション多数な上にオチも完備

三か月の休養の成果出てるな

・告らせたい
定番のエロ勘違いネタ。…けどマスを改造をマス(大衆)に間違えるはww

・るろ剣
息子の将来ととーちゃん嫌いかーちゃん好き見るに
これわざとじゃと邪推

居残り組のラブコメは初めて見るな(由太郎は腕壊れたまま復帰は無理だったか…無印では師範代だった筈だが)

・CMB
普通に殺人事件に発展か

・パンシザ
死亡(物理)じゃなく大使として何も残せずに死ぬことの恐怖か
…そして記者さんの受難は続く

・ケンガンオメガ
やっぱ元牙かませ臭酷いな

570園田英:2019/12/06(金) 23:44:08 ID:/Gc6BW4k
>>568地方民さん
何回か5,6話の小さい章を繰り返すかもですが
まあゴルカムはその小さい章が濃ゆいですが(姉畑先生もたしか5話分だったし)

・すぐ死ぬ
意外なことに属性反転ネタはやってなかったか
普通の奴から・それが反転でいいのか・それは反転じゃねえ・むしろ反転した方が
とバリエーション多数な上にオチも完備

三か月の休養の成果出てるな

・告らせたい
定番のエロ勘違いネタ。…けどマスを改造をマス(大衆)に間違えるはww

・るろ剣
息子の将来ととーちゃん嫌いかーちゃん好き見るに
これわざとじゃと邪推

居残り組のラブコメは初めて見るな(由太郎は腕壊れたまま復帰は無理だったか…無印では師範代だった筈だが)

・CMB
普通に殺人事件に発展か

・パンシザ
死亡(物理)じゃなく大使として何も残せずに死ぬことの恐怖か
…そして記者さんの受難は続く

・ケンガンオメガ
やっぱ元牙かませ臭酷いな

571園田英:2019/12/06(金) 23:45:24 ID:/Gc6BW4k
連投すいません

572江越:2019/12/09(月) 00:25:43 ID:Nm512I4Y
・進撃の巨人
ああああああ!
キース教官かっけえええええ!
そうだよな!エルヴィン就任以前の馬鹿みたいな死亡率の調査兵団を長年やってて髪の毛以外全部無事とかいう、しれっと頭のおかしい事やってた人だから強いに決まってるよな!
ガビとブラウス家の合流も、ここで来なきゃ嘘だろ!
って感じの王道展開で熱かったけど今月はやっぱりキース教官ですね
最近はオイオイオイオイオイオイって感じのやべーぞ!って展開が続いてたから真っ当に熱くなれる話があって良かったです

573唯野:2019/12/09(月) 11:24:00 ID:vANVFTO6
●マイホームヒーロー
おおっ、これは? もしや? 実の子ではないという? 高校鉄拳伝タフみたいな?

●カイジ
つながった……!

574地方民:2019/12/09(月) 17:01:58 ID:nswuVAGE
進撃
「浦島花子」状態のアニが今更目覚めてなんになるんだ?
謎空間で父親に会えたらマシってくらい彼女に悪い現実しかないぞ?
ピクシスとナイル巨人化辛え、あのハゲ教官部下が壊滅しても自分は何度も生還してた人だったそういや
始祖エレン「ライナーの鎧は剥奪だ!」
→でもモブ巨人は島の人間も今まで通り普通に襲ってるガバガバ
さすがゲイのサディストやでえ!!!
今月もライナーイジメは平常運転です
そしてフロックはボトムズの異能生存体

575江越:2019/12/09(月) 21:09:54 ID:1N3ozHXo
最期に家族と会いたいと望んでいたナイルさんがブラウス家を襲う姿は見てて本当に辛いんだけど
カヤちゃんを殺す前に仕留められて良かった…
って気持ちもあって複雑ですね、あのまま完遂してたらあまりにも悲惨で酷い読後感になってたと思う
諌山先生にもそのくらいの良心はあった

576地方民:2019/12/09(月) 21:31:45 ID:nswuVAGE
全ての硬質化がキャンセルされて
裸のモブ巨人にライナーがマジライナー

577幻獣ハンター:2019/12/10(火) 07:28:57 ID:SFRFlW86
カイジ
何、この茶番。『トネガワ』ファンでラノベ作家志望の中学生にネーム切らせてんの?
ああじゃねーよ。キャンピングカー登場してから気づくまで何週経ってんだ。

パラレル
いや、もうあなた、そのうちとかじゃなく、若い娘さんに面と向かってパンツ脱げとか
言ってる時点で既にそうですから。

彼岸島
自衛隊だろうが機動隊だろうがモブが弱くメインキャラが強い漫画だなあ。

ハンチョウ
外出券使って接待してる大槻はもうちょっと評価されるべき(帝愛的に)

578園田英:2019/12/11(水) 00:16:19 ID:/Gc6BW4k
>>577幻獣ハンターさん
パラレルの方は今までの積み重ねがあるから主人公がそうなっちゃうのも仕方ないと感じますねえ
カイジは本当に仰る通り…

・雪女蟹
は、浮気(今の状態がそうです)

・マイホームヒーロー
犯人の視点からなんてそれこそ普通にある考えだろ
だから小説の評価が下から二番目としか(あ本筋関係ないや)

・武将クローンモノ
ヒロインが歴史オタクというより他の連中がヤンキーとはいえその程度の歴史知識さえ持ってないのかと

・首切り
据え膳食わぬは…と言うかこれは女子の方に大恥かかせてるという
兄貴は弟思っての行動か家督目当てかその両方か

・サタノファニ
え、あのギャグ日常から即バトルに移るの
もう一人のヘンリー・ルーカス言っても所詮は研究員の”ぼくの考えた強い殺人鬼”だからなあ

・サクラ大戦
古き良きギャルゲーだな…古き良き?

・37歳
今回は金田一(37歳)が中二っぽいな

579もにゃら:2019/12/11(水) 01:12:15 ID:j8Dr8S3M
○ファンタジー美少女受肉おじさんと

独り暮らしの非モテ男の部屋になんで女物服があるねん

非モテおじさんは生活能力が低いので仮に結婚しても割りとすぐに破局しそう
彼の生活能力が低いのはやたら構ってくる(文句言いながらも家事を全てやってくれる)イケメンおじさんのせいでもあるので、やはりどちらかが女体化してケコーンが一番かもな

580園田英:2019/12/11(水) 23:52:40 ID:/Gc6BW4k
・メジャー2nd
知らなかった&本人も相当頑張ったの分かるけど
今回追い詰められた大吾みると「じゃ、女子会頑張りなよ」発言が相当酷いと思える
…いやそれ以上にアレなのははこういうときだけ顔出す吾郎だが

・新連載ゴリラ卓球
死んだ双子→ゴリラ

何故サンデーとジャンプなのにこんな被りが!?

・火兎
成績最下位は実は陰の実力者な
ありきたり展開は逆にほっこりする

・壊すべし
おお、残ちゃん強くてかっこいい

・はぐれもの
嫌いな奴に助け求めるのにも上から目線…流石上級悪魔w

・ゆこ
恋愛脳暴走してるなあ

・さい殺
主人公イカレテル発言が今のとこ只の説明文にしか感じないなあ

・7つの大罪
あれ?また暗転?

581地方民:2019/12/12(木) 18:19:05 ID:nswuVAGE
犯人たちの事件簿
おっちゃん「不審者がいたら気づくだろうし〜」
目の前に不審者(仮面の男)がいるのにこの事件ほんとクレイジーだぜ…
そりゃ読者も「このくっそ怪しい仮面が捻りも無しに犯人はいくらなんでも無いな」って思っちゃうよ
クラピカが言ってた不自由な二択ってやつ
二人一役と一人二役トリック、消去法出来るけどマジで難易度高い事件簿
初代ダンガンロンパ3章といい「犯人の任意じゃないけどドンピシャでトリック発動」って運頼み過ぎない?
あっちはギャンブラーだったから賭ける気持ちはわかったけど発動成功率不安定過ぎるよ

582R6:2019/12/13(金) 07:59:04 ID:rmiMl0oI
・東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 4巻

相変わら二百数ページを10分で読めちゃう中身の薄・・読みやすさ。中身は薄いけどストレス解消&息抜きにピッタリな漫画でした。
つーか、こんなおふざけっぽい寄り道ストーリー(仲間同士で誰が最強か決めるトーナメント)で二巻分も使って大丈夫か?って思ったけど、最初っから本編も在るのか無いのか何処へ行くのか定まっていない気がする無軌道な寄り道ストーリーなんで、まあ良いかって思い直しました。
まあ、バキも真面目にシリアスに同じ事をやってますしね(関係ないけど、てっきりバキとすくねは違うチームかと思ったら同じチームだったw)。
でももう少しスピーディに展開しないと、また打ち切りっぽくなるよって少し心配になりました。でも好きな人は好きな熱い戦いでした。

吃驚したのは帯に載っているヒーローズコミックスのラインナップ。

「鉄のラインバレル」が全18巻・「マジェスティックプリンス」が全16巻「アトムザビギニング」が11巻「インフィニティフォース」(キャシャーンやガッチャマンとかでるやつ)が8巻も出てたことです。ちょっと読んでみたくなりましたw
ちなみに「キリングバイツ」は只今14巻が発売中です。

そういえばまたまた関係無いけど、「レクリエイターズ」(只今5巻発売中)もまだ連載中なんですよね(アニメはとっくに終わったけど)。これも読んでみたくなりました。

583地方民:2019/12/13(金) 20:34:27 ID:nswuVAGE
ゴールデンカムイ
元気になるお薬
それってヒロポンでは…どういう理屈で元気にするのです?
ここでわいわい鍋回やる意味

584R6:2019/12/13(金) 21:50:09 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン12月号(簡単な感想)
●波よ聞いてくれ(アニメ化おめでとう)
女装したまま震災に巻き込まれて気絶って、それも妹大好き引きこもりに女の子と思われて介抱されてるって・・人生の汚点で悲惨だなw震災をギャグにはできないだろうし、これを上手く面白く書ききるのは相当骨だと思われる。どう展開していくのか楽しみだ。
●フラジャイル
息抜き温泉旅行回。医者関係に泊まられるとめんどくせえって事が分かりましたw
●無限の住人 幕末の章
あれ?以蔵って良くは知らないけど尊王攘夷派で新撰組とは反対側の人だよねえ。主人公のせいで少し歴史が変わっていくのかw
●おおきく振りかぶって
特訓やスカウトで戦力増強中の話でした。春の大会には出れるのかなあ。
●ブルーピリオド
安定して面白いぞ、この漫画w美大のことを全然知らないから、こういう所なんだって新鮮な感動がありますね。さすが美大、個性的で他人に厳しそうな人ばっかり(偏見)w
●天気の子
天気の子だから「天気の警察」にでも攫われるのかなwまだ天気の子のアニメは観てないので、どういう展開か全然分かりませんが、「天気を司る王様」とか出てきそうw
●ああっ就活の女神さま
よくSFジャンルで出て来る「超ひも(弦)理論」ってのがよく分らないから「はあ?そういうもんですか・・」って無理矢理納得させられるのが気持ち悪いんだけど。でもこの漫画の場合はコメディだから「女神が使うファンタジー魔法といっしょ、まあいいいか」って感じで流せる。漫画自体はクスッと笑えて面白いです。
●ぷ〜ねこ
「お静かに」の黒板のねこ、無表情の裏でドヤ!可愛いやろ!って見せつけてそうな先生が可愛いですねw
●天国大魔境
なんだ夢かw何となく「アキラ」っぽいンだよなあ絵柄が。ゾンビもそうだけど、怪物になる前に殺すのは、気持ち的な問題かな。
●ヴィンランドサガ
アニメのトゲトゲしいトルフィンと違って、優しそうなパパになってましたw途中に何があったんだ?
●トップウGP
耐久レース編になって、なんとなく面白くなってきた感じ。次は雨のタイヤ交換のタイミングかな?
●来世は他人がいい
主人公は一途な愛では無く、だんだんヤクザらしい「自分勝ってな愛」になってきたなあ(主人公の闇が見えてきた?)。そしてそんな主人公を巡って女の心理戦が始まるのか?好きになれないけどストーリーは面白いかな。
●猫が西向きゃ
そんな些細なこと(人を下に見たり、へりくだったりしただけ)で、フロー現象が起こってしまうのか。そりゃあフロー会社必要だわwなんとなく面白い話でした。
●青野くんに触りたいから死にたい
こっくりさんみたいな四つ首様の遊びからこんな長編になったけど、四つ首様編が終わっても、このままでは青野くんとは結ばれないんだよなあ。最後二人の問題はどう解決するんだろう?まさか題名通り死んでしまうのか?
●はしっこアンサンブル
スピッツの「チェリー」が、頭の中でリフレインするわ〜wこういう自分でも知ってる曲が出てくると感情移入しやすい。
●大蜘蛛ちゃんフラッシュバック
お母さんのエロサンタに発情してしまう主人公。マザコンになっちゃうよwそれにしても一(ヒロイン)と主人公の顔が一緒に見える(髪の色や背丈が違うけど)w
●いんへるの(WEBからの出張掲載)
夜中に現れる着物の女性の幽霊。その幽霊の望みを聞いたばっかりに・・というホラーショート。よく分らないオチだが、なんとなく不気味で何となく分からないでもない(正解は自分で考えろ的な漫画)。そこが魅力なのかな?
●大上さんだだ漏れです
能力で人に迷惑掛けるから、好きな人を置いて外国へ逃げるムッツリ主人公。かっこ悪いぜwもうクライマックスなのかな。
●アンダー3
このメインキャラの髭おじ?おばさん(性別謎)のレオタードの股間きっついわ〜ゲロでそうw
●ヒューマンロスト
絵は上手いのだが、作者にだけ分かる表現というか、分かる人にだけ分かればいい、ついてこられる人にだけ分かればいいみたいなスタンスの漫画。はっきりいって漫画としては面白くないなあ。アニメ映画の販促にもなってない気がするんだが。
●くじらの背中(四季賞作品・読み切り)
小学生の頃は男同士付合いをしていたけど、中学生になって相手は女の子だって分かって、立場も違ってきて意識し始めたって感じの思春期青春物語かな。感情のぶつけ合いが初々しくてまあまあ面白かった。
そういえば、女が大きくて世話焼きで、男が小さくて見栄っ張りな、「ガボチャワイン」ってアニメがあったなあ。

(後半へ続く)

585園田英:2019/12/13(金) 22:45:35 ID:/Gc6BW4k
>>581t地方民さん
一人二役&二人一役もですけど
被害者のみ別の指示与えるとか共犯には殺害じゃなく心理的抵抗少ない役割をやってもらう
とか結構上手い手段使ってるんですよね
…やっぱ例の仮面としつこいですが双子(兄)のドヘタな一人二役でネタ扱いされますけど

>初代ダンガンロンパ3章といい「犯人の任意じゃないけどドンピシャでトリック発動」
死体発見の時間が重なって山田(今思うと相当奇形だよな。まん丸デブなのに足が針金並みって普通に折れるぞアレ)
の死亡偽装がばれなかった事ですか?
あれの最大のツッコミは安広の行動が双子(兄)の一人二役並みにあからさますぎて
「いやお前共犯とスケープゴート役のバカさ加減に足引っ張られた言ってたけど
寧ろなんであんな犯罪計画で逃げ切れると…自意識過剰のかませ眼鏡が引っかかるか」
と思いましたね

・銀英伝
普段男装してるのに兄ちゃん扱いでキレるヒルダもアレだが
この漫画で貴族の誇りだとかネームドの脇役の設定文章だけで説明でモブ扱いとか
本当に酷いなこの漫画

・すぐ死ぬ
本当に誰得なんだこの漫画家回
それでもマガジンの編集モノよか面白いが

・ビースターズ
この親子本当に不器用である
そしてルイも本格始動か

・六道
ある意味鬼島連合よりもヤバイガチの金貸しまとめて乗り込んできたか
しかし娘が占い師(多分インチキ)系とはな

・ゴルカム
「お前も刺青人皮にしてやろうか」
凶の月島さん、何で蝋人形の館w
今回も両陣営ネタの宝庫だなw

・告らせたい
まあ悪癖はあの家に生まれちまったらしかたないかな
口封じ(物理)はまずいw

・無能のナナ
レコーダー対策とかアリバイ対策のために犯行時刻ずらすとか
作戦勝ちはしてたけどキョウヤの指摘通りにナナにもミスがあったのが一寸もやもやする

・〜ようかい
「いい加減にしろババア」
まあ言いたくなる気持ちはわかるw

・三月のライオン異聞 灼熱の時代
泥沼に沈んだ鬼の姿が変わったものは
ボロボロの銃剣持った敗残兵…あ、これ強い

586R6:2019/12/13(金) 23:25:31 ID:rmiMl0oI
・月刊アフタヌーン12月号(簡単な感想)後半戦
●十角館の殺人(二話同時掲載)
島にはミステリー研究会の大学生七人。島の外には島田・江南・守須の三人の推理役。そして殺人予告の犯人〔実は生きている中村青司(兄)か行方不明の吉川誠一か〕、その他の容疑者として中村紅次郎(弟)や吉川の奥さんもいるって感じか。
まだ事件が起こってないので、面白いかどうかは、次号からの展開次第だな。まだ隠された血の絆があるとみたが。
●宝石の国
う〜ん、全員の顔を覚えられないw話は何となく面白いんだけど、誰が誰だか誰が何をやったのかが混乱するので真に楽しめてないような気がする。主人公フォスは自分の存在価値を探すのに必死なんだね。それで段々闇が深くなって、行動が過激になっていくって感じだなあ。
●イサック
ライバル同士の決闘は、痛み分けって所か。なんか「無限の住人」を思い出すような決着でした。漫画の悪いやつはしぶとい。
●ワンダンス
「ブルーピリオド」的な面白さがあるダンス漫画。ダンスも絵画も芸術だから出てくるキャラも自己主張の強い個性的なキャラばっかりですね。今回は読者の感性が試される話でした。
●乾と巽
ドイツ・ロシア革命組織VSチェコ・反革命組織・連合国(日本も含む)って感じに見えるが、ドイツとロシア革命組織が繋がってないかもwつまりヨーロッパでは第一次世界大戦をやってるんですね。セルゲイラゾって勉強不足で聞いたことないんですが、ロシア革命(レーニンなら何となく知ってるが)に関わった有名人物だそうで、あんまり調べちゃうと漫画としての面白さが損なわれそうで迷ってますw
●スキップとローファー
面白い漫画なのに(自分はね)、後ろの方に掲載なんですね(人気ないのかなあ)。とにかく主人公が素朴で素直で前向きで可愛いんだよねwリリカという気の強いモデル系ライバルもそのうち主人公にデレそう(二回目か?)。
●バビロン(漫画)の広告
曲世愛の顔があんまり魅惑的な美人じゃねえ気がするwというより恐怖ホラー漫画にでてくるキャラみたいで怖いw
●もうしませんから
悪いけど「ウィッチクラフトワーク」はほとんど知らないアニメ・知らない漫画だなあ。設定ばっかりこだわってそれを上手く表現できない漫画はあまり好きでは無いし、特にレベルとか強さや性格の数値とか細かく設定するファンタジーゲームみたいな作品でかつシリアスな作品は苦手ですね。
でも長期連載の上、アニメ化になったから人気はあるのでしょうね。機会があったら読んでみたいと思います。
●帰ってきたカラスヤサトシ
日常漫画もいいけど、「いんへるの」を連載して欲しいですね。


次号、ヒストリエ連載再開。あとは、いつもの強力連載陣で新連載はなしですね。

587地方民:2019/12/14(土) 15:22:09 ID:nswuVAGE
ダンガンロンパア第3章のトリックは
共犯のデブが死んだふりをした時別の場所ですでに殺されている被害者が別グループに発見され
モノクマ「死体が発見されました(被害者)」の放送で
主人公「デブは死んでるんだ」と誤認してしまうトリックですね
モノクマ放送は犯人にもコントロール出来ないので、どんぴしゃりで死体が発見されるかは完全な博打です
(一応被害者遺体の方が遠い場所にあったけど)
「運だけで勝って来た超高校級のギャンブラー」ではあったのですが

588唯野:2019/12/15(日) 08:30:19 ID:vANVFTO6
●一歩
自分の中の石橋強がなにか言いたそうだが多少マイルドにして「青木村はそれぞれ一階級ずつあげれば?」とだけ書いておく

●ビースターズ
この親子血がつながってないはずなのに似ておるw
バカ高い値札つけてると裏町でもアカンやつ扱いされて帰って手を出されないとかなのかね

●卓球ゴリラ
面白いけどこれ読み切りじゃなくて連載ってどういうこと?

●銀英伝
オーベルシュタインはいい加減その義眼を新品に取り替えるか修理に出せ

589一文字:2019/12/16(月) 09:33:33 ID:Du5xX9MY
オメガアリステラとの決着。前シリーズに引き続き、敵側の大将をスグル以外が下す展開は個人的に好き。王位編のロビンマスクvsマリポーサも。さて、ここからどう繋がっていくか。

590:2019/12/16(月) 10:10:34 ID:2BAOCO9E
オメガって今シリーズの成長する味方枠っぽいですよね

591ゆとりのぽこぺん:2019/12/17(火) 02:50:14 ID:2jHza2Rg
銀河フジリュー伝説
幼帝誘拐メンバー、フレーゲルと縁があるキャラだらけじゃねえか!フレーゲルの影響力、喧嘩稼業の梶原さんに匹敵するレベルだわ。

592R6:2019/12/18(水) 22:38:02 ID:rmiMl0oI
・月刊コミックフラッパー12月号 20周年記念号(簡単な感想)
●無職転生(アニメ化おめでとう)
結局、この漫画(いや原作)のとりあえずのゴールってなんだろう。なんか学園編になって少し分かりやすくかつ少し面白くなってきたが、寄り道が多いのか寄り道をダラダラ楽しむ漫画なのかよくわからん。
ガッツがグリフィスや魔人を倒すためにまたはキャスカを救うためにチームを組んで旅してるんだが、いつまでも目的が達せられず(またその気配も無く)、番外編や遠回りや寄り道をして数十年待たされていた感覚に少し似ている(キャスカは記憶戻ったんだっけ?最近読んでないw)。
原作をもう少し簡略にしてテンポ良く描いた方が面白くなるのではないかと思うが。
●盾の勇者の成りあがり(アニメ二期三期&異世界カルテットレギュラー化おめでとう)
フラッパーの漫画陣はやはり異世界冒険もの中心で来年は盛り上がるんだろうなあ。霊亀編になって結構長いが、ようやく最終決戦かなあ。なんか、一人の敵ボスを大勢の勇者達が協力して戦うってパターン、前にもあった気がw言葉攻めで精神攻撃はそれが真実だとしてもブギーポップくらい実力・実績が無いとただの強がりやはったりに見えてるぞ。
●悪戯プライバシー
絵がたまに手抜きに見えるんだが、この崩した感じがスタンダートなのかなあ。レズレズ・百合百合で女の子だけで三角関係ですね。
●やったね たえちゃん(新連載)
魂を震わす感動の不朽の名作って書いてあるが初めて読んだわ。いじめられっ子の孤児の女の子(母親が失踪)が色々危ない目に遭って、ピンチになるともう一つの人格が現れて殺人を犯すって感じのサイコミステリーなのかなあ。
月刊アクションの「無敵の人」に似た感じの漫画だなあってのが第一印象。この先面白いかどうかは分からないが、とにかくフラッパーの看板漫画の一つに成長して欲しい。
●異世界の主役は我々だ!
なんかいつの間にか「フラッパーの看板漫画」にのし上がっていたシリアスとギャグが入り交じった漫画w国や化け物は実験のためグルッペンが作ったのか?なんのため?そしてもうクライマックスなのか?
●科学は全てを解決する
「異世界の主役(略)」と同じく、こちらも「〇〇の主役は我々だ」原作の加茂ユウジ氏の漫画。「危ないドラえもん」というか懐かしい感じの学園ギャグ漫画なんだが、科学知識関係のエグイギャグ有り、ちょっと狂った感じの世界感やキャラが特徴。下らないけどまあまあ面白い(単行本を集める気にはなれないけどw)。
●おでこさんウソつかない
互いの顔に考えてることが文字として現れる男女の学園ラブコメ(他の人には文字は見えない)・・かな。意外と面白く話が可愛らしくて読みやすい。絵も自分好みかな。読者を飽きさせない展開を期待したい。
●くまみこ(アニメ二期希望)
主人公、そんなに病的になるほど冬が嫌いだったけ?wシュールで訳分からないけどなんか癒やされる漫画だなあ。「サウナで宇宙が見える」は名言・・ではないなw
●北陸とらいあんぐる
お、きらら風な日常4コマ漫画になっとるw凄いなあ、もう52話も連載してるのか、立派な中堅漫画ですね。あ、これも百合漫画だった。
●リボンの武者
主人公よりヤイカやアウンさん推しに笑ってしまう。一回ぐらい主人公らしく活躍して、西住みほ(ガルパンの主人公)をボコって下さいw
●千年狐
なんだろうか?今「銀英伝」を描いている作者の「封神演義」を思い出す、とっちらかった展開なんだが、たまに上手くまとめて、ちょっとした感動の物語を描くので目が離せない。不思議な魅力のある中国を舞台にした漫画。ギャグも独特で嵌まれば面白いよw「つちんつっちん、のちのち」など擬音も独特でよいよい。
●僕の妻は感情がない
変態腐女子風いもうとが出てきたwヒロインは顔は美少女だが体を見るとロボットなんで、嫁にするのは自分には無理だわw
●将軍の血
忠長、強い!折角助かったのに自害?復讐する展開だと思ったのに。桜花の成尋衆は何処かにおりませんか?
●幼なじみになじみたい
朝チュンって、アクションの某漫画を思い出してワロタw結局、したの?しなかったの?怒ったって事はしなかったのかなw
(後半に続く)

593R6:2019/12/18(水) 23:19:22 ID:rmiMl0oI
・フラッパー12月号(簡単な感想)後半戦
●将棋めし
ついに最終第5戦始まる。フラッパーで数少ない真面目なストーリー漫画(終わらないで欲しい)。
アワビに松茸の贅沢な昼食、いったい幾らするんだwもう少しストーリーに盛り上がりが欲しい気もする。
●恋する名画
今回の名画は「ピアノを弾く少女たち」を題材にしたストーリー。といっても基本百合かレズ漫画なんだけどね。コミック「百合姫」かよ!
●鬼嫁と結婚してしまった結果(日常編と京都旅行編の二本立て)
そこまで面白いとは思わないけれど(自分は)、つい読んでしまう漫画です。女性が強いカップルのイチャイチャイチャイチャが好きな人にはピッタリな漫画だと思います。それなりに面白いけどね。
●小悪魔系JKなので小学生を誘惑してます(出張掲載)
悪戯好き女子高生と純な小学生男子のラブコメ。まあ一話目だから普通な感じ。二話目からどんな「からかい上手な」展開を見せるかちょっと気になるけど、続きはコミックスを買ってねって事でw
●勇者と魔王の魂魄歴程
誤って美少女になった男勇者とブ男になってしまった女魔王がパーティを組んで冒険する異世界性転換漫画。ついに魔王が元のセクシー美女に戻る日が来るのか?はっきりいって「フラッパー」の中で一番際どくてエロい漫画ですw今回は「つぐもも」かとおもったぜw
●福沢諭貴子の奇妙なグルメ(出張掲載)
奇妙なグルメの店を全力で試食するOLのグルメギャグ漫画。なんか、どこかのライトミステリ-のような、または杜王町の漫画家がスタンドバトルしそうな題名だなあw突っ込めばキリが無いが3分間しか開店しない(現実にとどまれない)異世界食堂なのかなw奇妙だぜ〜。
やりたい事や勢いは感じたが、ギャグと絵のセンスがもう一歩だと思いました。
●超人ロック ガイアの牙
ロックと「ガイアの牙」の主人公ナーブがまだ一回も会ってないまま27話も来てしまった。どう決着を付けるんだろうか?次号で最終回という情報を得てしまった自分には想像もつかない・・ていうか「超人ロック」まで終わってしまうのか・・・。フラッパー購読続けようか迷うぜw


コブラの新作出たのなら「フラッパー」に連載して欲しいのだが、あと、「世界の終わりに柴犬」ともまた読んでみたいし、「デンキ街」「関くん」「ちおちゃん」「ラブホ」とかのヒット漫画の一話だけ復活とかやらないかなあ。とにかく「フラッパー(女性主人公)」に拘らない方がいいと思う。

594園田英:2019/12/21(土) 18:53:35 ID:/Gc6BW4k
・銀英伝
B婦人いたことで幼帝の精神安定図るは良改変かな
…B婦人を今の段階まで生かしたことによる悪改変もあるから±0だが

冒険して行方不明になった殿下って原作では皇帝弑逆やらかしたから
一生幽閉食らったあれかな?

・ゴルカム
海賊とは土方勢も関わろうとしてたからな
凶キャラ共の集いか…

・シャドーハウス
「お前を殴る俺も痛いんだ」
「いやどう考えても痛いのは僕の方でしょうが!」
そりゃなw

流し見だが真相がわかってきて面白くなったかな

・ハイネ
『元ワル?』…この子らの精神年齢幼すぎない?

非暴力による民族解放を目指してたが
過激派に奔って国王暗殺企んだ同士を止めようとして
逆に濡れ衣被る羽目になったか

…なんか納得したは

・黒執事
そしてメイは暗殺者”梟”になった…か
雇い主は一気に小物化したな。そしてよりにもよってシエル(偽)達に手出そうとは

・ケンガンオメガ
「難しい文並べてるけど、内容は単純だね。もっと捻りなよ」
「会話が不自然。設定説明としか思えない」
「そもそもの設定が面白いと思えない」

クソ小説書いてる二徳が悪いとはいえ主人公容赦ねえw

・怨み屋
今回は依頼人も不倫やってるようだからそっちの方の破滅は避けられないだろうなあ

595ビックリバコ:2019/12/22(日) 16:19:34 ID:mjOwmJ06
・キン肉マン
アリステラ「ここまでされては……認めるしかないのか?」
長かった……けれど素晴らしい戦いでした。この戦いのMVPは間違いなくブロッケン。彼でなければこうはならなかったでしょう。
マリキータはアリステラにとっても良い奴で相棒だったし、だからこそマリキータが居る限りオメガも止まる訳には行かなかった訳。
一方、アタル兄さんの勝利条件は
①力の原理を相手に理解させた上で
②”慈悲”を実践し
③マリキータを排除してアリステラを説得する
という難しすぎる戦いだったわけで。②はブロッケンじゃなきゃ出来なかった。

596地方民:2019/12/22(日) 18:40:19 ID:nswuVAGE
ゴールデンカムイ
白石「砂金の特徴から産地特特定すればいいんじゃね?」
し、白石が賢い!?
ブラタモリでも同じ事言ってたね〜(同じ石でも産地によって違うよ)

597江越:2019/12/23(月) 08:18:24 ID:Lj2mrIB6
・彼岸島
あっ、松本先生今の世界情勢とか雅様を倒して解決した後の混乱とか一応考えてたんだ…
確かに前から爆撃の描写はあったけどその辺の細かい所はなぁなぁで流すと思ってたし
僕もこの漫画はそれでいいと思ってた所に自衛隊の隊長レベルの人間がそこに言及してちょっとビックリしました
ただぶっちゃけた所、彼岸島から本土に蚊を飛ばして壊滅させた実績があるんだから
諸外国からすれば雅様がその気になれば世界中にパンデミックを起こせると判断するだろうし
倫理的に大問題でも生き残った人間の事とか考えずに完全な絨毯爆撃でもして雅様を確実に殺した方がいいと思いますね
実際今の雅様めっちゃ暇してるし、そろそろ世界にも乗り出すかー、とかなったら相当ヤバイ

598園田英:2019/12/24(火) 00:00:29 ID:/Gc6BW4k
・貧乏神
あかん新キャラがイラつくほどに常識も良識もないクソガキ過ぎる

・サクラ大戦
二都作戦。幻都。偽りの帝都か
分かりやすいな。…これはすみれ以外全員敵として出てくるか初代メンバー

・カイジ
休み過ぎもよくない

…分かってるなら話進めろや

・サタノファニ
「さあどちらが本物のルーカスかはっきりしようじゃないか」

どっちも偽物だろうが

カレンが首ぽっきりは踊ってる間に射殺されたキックボクサー思い出すなw

・首切り
刀振って首切ることが生まれた時からのアイデンティティーか…

数日後普通に競馬行ってるが親が宛がった許嫁に大恥かかせて
そんな事する余裕あるんだろうか

そしてるろ剣で惨殺された大久保卿登場か

・パラレルパラダイス
ただ存在してるだけでヒーロー扱い

…なろう主かな?

599幻獸ハンター:2019/12/24(火) 08:17:04 ID:B7gFotv2
カイジ
作者が失った最大のものはスピード感だな。
まあ創作力の枯渇をユーモア(と本人だけが思っているもの)で埋めてるだけなのだが。
編集者ってこういう時に機能するべきでは。伝説の壁村編集長だったら殺されてるぞ。

彼岸島
さっきまで裸踊りしていた部長が急に来期目標について語り始めたような違和感。
でも語る内容が「今は倒産危機だか、来期は業界トップを狙うぞ!」とか言ってて皆が「は?」ってなってる状態。
要するにいつも通り。

パラレル
みんな楽しそうで何よりです。

600園田英:2019/12/26(木) 05:56:50 ID:/Gc6BW4k
・37歳
37歳になっても治らないか
「あの衣装、本番では着ないはずだったんですが。それも本人の直談判で」
この手の形で犯人にぼろ出るの珍しいな(それが問題だが)

・洗脳執事
サンデーの方が読むの増えてんだよな。ゴリ卓球とか

・能力x1000
主人公母ナニモノ?

・壊すべし
「奴は息災だったか」
宿木の名前でそっちにも反応してほしかったが

・ノケモノ
そりゃ笑うはw
お仲間の悪魔はカマセ化したわけじゃないのね

・7つの大罪
マーリン過去編か

601幻獸ハンター:2019/12/26(木) 08:30:43 ID:Y1AiImyY
バキ道
武蔵以降、茶番と休載が続いてちょっとアレだった本作だがやっと王道展開に。
バキ界では巨人・ムエタイ・ロシア人は試し割り対象と相場が決まっているのだが、相撲軍団はジンクス打破できるのか。
でもなあ、現実世界でも相撲最強格闘技説は曙が破ってくれたし、打撃無効説も曙が破ってくれたしなあ。
三十年前なら独歩の裏当てで筋肉貫通打撃とか胸熱展開だったのだが。
個人的には烈の幻影を背負った克己のフンハ発勁炸裂を期待。
あとどうでもいいけど、本サイトの寝取られ漫画広告が開く度に不快なので何とかならんかね。

602ぶぶ漬け:2019/12/26(木) 13:18:12 ID:S15sFa7Y
>>601 幻獣ハンターさん
『弱かったのはマケボノ太郎であり相撲ではない』ということで

603園田英:2019/12/26(木) 23:13:52 ID:/Gc6BW4k
>>601幻獣ハンターさん
つかこの漫画の相撲への格付けって無印の数話で終わってるんですよね
「奴ら(横綱とプロレス)はバキの前座じゃ」

武蔵編ではトップ勢に謎のアクビ病やってますし

・ゴルカム
海賊に続いて切り裂きジャックモデルの囚人まで加えるとは
更に盛り上げてくな
こうなると宇佐美過去編が寧ろテンポ落としそう

・告らせたい(別雑誌)
ラブコメ定番。主人公に男友達はいない
「石上?そんな人存在しませんよ。」
よくある、よくある

・サクラ大戦
すみれ以外の過去キャラ前消去か
…うわ荒れそう

・貧乏神
実は仲悪かったのか

・ビースターズ
ここでビースターズって言葉使うか…4番時代の旧友が生きてたのは予想外だ

・六道
うわカンフーがかませになるの早い

・すぐ死ぬ
いい話ではあったがオチも分かりやすかったなw

・終末のワルキューレ
う〜ん、僕の考えたジャック・ザ・リッパーだなあ

・呂布外伝
呂布出てこねえ!

・ケンガンオメガ
そういやシスコンでしたねお兄様
そして主人公お前…

604地方民:2019/12/28(土) 13:33:27 ID:nswuVAGE
ゴールデンカムイ
切り裂きジャックモデルの犯罪者をどう変態に料理するのか(ゴクリ)
海賊はこいつと並行で話進めるのかな?
宇佐美少年はあれだ少年Aや佐世保女子高生みたいなナチュラルサイコパスっぽい
鯉登少年はただの荒れた思春期よ

605R6:2019/12/29(日) 04:49:17 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン12月号(簡単な感想)
●大ダーク(ドロヘドロ、アニメ化おめでとう)
何故この漫画家は汚いマスクをしたキャラを良く描くのだろうかw商船の自爆は、損覚悟でテロの脅迫には応じない(盗人の好きにはさせない)アメリカンな心意気を感じたw
●からかい上手の高木さん
西片ももうそろそろ高木さんの思いに気付きだしたか。そんな感じの話であった。
●MIX
お不良乱暴チームは実は実力のある強敵であった。一方エロおじさん原田は、ばれたらクビになる水着女性の監視をしてましたとさw
●スクールXツクール
主人公も影響を受けてDIYに目覚め始めましたが、失敗経験を重ねて上手になる途中でしたとさ。
●アオイホノオ
新人漫画家ホノオVS高橋留美子・布川ゆうじ・スタジオぴえろ、果たしてどちらが勝つかなw
●あそこではたらくムスブさん
恋愛経験の薄い人が一回目のデート(一応「デート」だよなあ)で酔っ払らわせて・・・とか欲張りすぎかとw
●マチネとソワレ
イカレタ人達とイカレタ舞台を作るのは面白そうだが、「男色小説」はやめて〜観たくね〜w
●味噌汁でカンパイ!
トロンとしたエロい目の一之瀬さん、中学生とは思えない色気だなあwカニカマってどっかのテレビで「ダイエットや筋トレに最適」とかで一時期品薄になったよなあ。
●放課後さいころ倶楽部
ヒントは沢山有るのだが、誰が犯人なのかさっぱり分から〜んw中谷美紀「あの〜犯人わかっちゃったんですけど」を思い出してあのTVドラマもう一度観たくなったわ。
●ボウイング
ストーリーは荒削りだが、ドタバタ展開が何となく面白い。バヨリンとかクボテサンとか、秋の日のため息が出そうな外国人かよwレベルアップ!主人公はハーモニーを覚えた。
●殺し屋Sのゆらぎ
某「来世は他人がいい」と少し雰囲気が似てきたかなあwただし主人公の性格はまるっきり違うけど(ヒロインに近づく男を殺しそうな雰囲気の不器用で頑固で一途で独占欲も強い性格)。ヒロインがおっとり性格じゃ無ければストレスの原因になりそうw
●くノ一ツバキの胸の内
甘えたいけど甘えちゃいけない難しいお年頃って感じか。
●からかい上手の元高木さん
別に敗北感は感じないけどな〜
●恋に恋するユカリちゃん
「メイドラ」のスピンオフ漫画と違って薄味かなあ。オリジナルがそんなに濃くないからねwオリジナルに対して奥ゆかしい漫画です。
●先生は恋をおしえられない
よくある恋人同士の看病のお話だけど、先生と生徒って所が危ういw
●怖面先生のおしながき
へ〜タピオカって果物じゃ無かったんだ、「キャッサバ芋」のデンプンから作るんだ、初めて知ったわ。こんなに作るのに苦労するなら買うわw
●疑似ハーレム
初めて、このヒロインが可愛いと感じたわ。てゆーか部長とつーちゃんのキャラ何処かで観たような造形だなw
●ホワイトクリスマス(読み切りショート)
ショートにしては感情移入出来て中々良かったかな。ソロを取られて悔しかったら続きを書きやがれw
●世界を歩いてるとドープな人にからまれる
トルコといえば・・ニートの多い国、ケバブの国、アジアとヨーロッパの中継点。貧富の差が激しそうw
(後半に続く)

606R6:2019/12/29(日) 05:31:48 ID:rmiMl0oI
・ゲッサン12月号(簡単な感想)後半戦
●金剛寺さんは面倒くさい
実にエポックメイキングでパイオニアでエキゾチックで結構好きなエモーショナルな漫画なんだが、アニメ化は難しそうだなあ(やれないことは無いと思うけど、大衆に受け入れてもらいにくそうw)。
今回は一旦過去に戻って過去の過去の想い出にふけりながら映画を見て、過去に感動する話w簡単に言えば富士山登山で「ヤマノススメ」回。謎の清々しい感動がありました。
●国境のエミーリャ
アメリカ・ソ連の冷戦時代だけど日本が東西ドイツみたいに別れた世界線の漫画。スパイ映画の雰囲気は良く出てる。ワタナベさんは東側か西側なのか?続きが気になる展開。
●だって小山くんが艶い
最近は他のキャラが強烈で、かつてギャグの中心だったが少し影が薄くなった小山くん。今回の主役は「帝一の國」に出てきそうな生徒会長・・てゆうか主人公と見た目がキャラ被ってない?wまあまあ面白かった。
●アサギロ
天才軍師・武田観柳斎、某バビロニア主人公のように、魂のぶつけ合いに勝利して本当に軍師になるwそれを隣で観ていた谷三兄弟、舌切り雀の意地悪じいさんの如く、ウソをついてまで近藤勇に取り入ろうとするが・・次回が楽しみです(ウソがばれて切腹になりそう)。
●ボンバボーイ
荒削りなストーリーだが、女性キャラが出てきたことも有り潤いも出て、着実にストーリーが進んでそれなりに面白いと思う。
●少女東京逃避行(読み切り)
読み切りの「ホワイトクリスマス」同様、心の機微が中々上手く描かれていて(もう少し洗練させた方がいいかなとは思ったけど)まあまあ面白かった。作曲少女より主人公の方が得た物が大きかったって感じかな。
●海王ダンテ
強引に都合良く終わらせた感(あれだけのギリギリの超激戦でメインキャラが誰も死なず、サブキャラがメインキャラを助けて犠牲になった所)が無きにしも非ずだが、中々エキサイティングなエジプト編だった。次回から「アトランティス編」かな。
●問いと門(漫画紹介)
クスッとは笑えるけど、コミックが出ても多分買わないだろうなあw


次号の新連載「てのひら新世紀」、前作みたいにラスト付近でストーリーがふわっとしてグダグダにならないことを祈る。

607いなり:2019/12/31(火) 08:28:35 ID:4ks5gfjA
3年B組一八先生
なんか最後は特にパロもなく綺麗に畳みやがった…と一瞬騙されたけど普通に金八最終回じゃねーか!ってしょうきにもどった
この漫画、なんか最終回以外もう観れなくなってるのがあまりに惜しい…パロ元への理解が完璧すぎて修羅の門回とかめちゃくちゃ感動したのに

608園田英:2020/01/01(水) 18:08:09 ID:/Gc6BW4k
>>599幻獣ハンターさん
>まあ創作力の枯渇をユーモア(と本人だけが思っているもの)で埋めてるだけ
アカギの続編が酷かったですね福本絵女子が「このエロ70爺、あたしの体狙ってるくせに言い訳してんじゃないよ」
は美心のようなギャグキャラはよくても女主人公ポジが使うネタじゃねーよ

イラついて好感度下がるから

・三月のライオン異聞灼熱の時代
将棋には生まれも育ちも関係ない、ただ己が力量のみがものをいう
王道台詞を言って最終戦か
…いや例の惨敗で田中名人が悲しそうな顔してたは無理があると思う。銃刀振り回してたし…

・三月のライオン
「道決まっててうらやましい?なら言ってやれ中学の頃から働いてたとか行き詰まって転職雑誌握って泣いてたとか」
先生本当にいい人だよなあ

・カジノグイ
「(スーツにスニーカーの柔道経験者が店の周りに数名!?)ガサ入れだ!撤退の準備始めろ!」
強硬に攻めても駄目なら搦手を使う。主人公の冴えが見えるな
(まあ現実ではこっちの方面でも対策は打たれてんだろうなあ)

「(…ん?現職警官がポイ捨て?)奴ら捕まえろ。それと金持たせた青木に連絡入れろ!」
まあオーナーさんが優秀だったのとまともなコマ用意出来なかったから失敗したけど
(まあそういうのが用意できるくらい恵まれてたらまっとうに生きる主人公だけどさ)

609レト:2020/01/03(金) 15:57:59 ID:bJP5OGZ.
ジョジョリオン
久々に最新刊まで読んでみたけど、グダグダなのは相変わらず。
作者の衰えのみならず、わざわざ被災地をモデルにしながら市民を陰湿に描く無神経さとか
単に不快なだけの下ネタとか嫌な点ばかりが目に付く。

とりあえず常敏にどういう落としどころを用意しているのかは気になる。
ジョニィの扱いといい「精神力の強さこそが正義」みたいな結論に陥りがちなのがジョジョの構造的な欠陥だから
そこに救いのあるアンサーが欲しい。

610園田英:2020/01/05(日) 22:37:17 ID:/Gc6BW4k
>>604地方民さん
YJ読み直したら殺人鬼は日本人じゃない模様
…ちょっと調べたら切り裂きジャック事件は作内よりもほんの20数年前

ここにきてモデルどころか切り裂きジャック当人がやってきたとか
あるかもしれません(考えてみれば土方だって戊辰戦争後も生きていればってifだったしな)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板