したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2017年44号)

16wktk:2017/10/02(月) 16:58:13 ID:1l2uMyyY
☆食戟のソーマ
・蕎麦先輩「幸平って本当にただの一年生?」久我「(今更)何言ってんだこのおさげちゃん」
今かよ!今になってかよ!!遅いわ!!自分の得意分野で負けたからってその言い訳は…
そもそも負けたのは(マイナス10度の会場とはいえ)貴女のミスでしょ?
久我先輩をアンタのポンコツ頭に巻き込まないでくださいますか!?

・スタジエールの経験
あーここスゴイいいシーンですね。食戟のソーマって悪い意味でセカイ系というか主人公の周りだけでしか世界が構成されてない
ように見えてしまってたのでこんな風に「遠月以外にも素晴らしい名店とかがありそこはそこで画期的な工夫や調理をしてるんだよ」ってのが
見れたのは非常に嬉しかったです。「針ショウガ作るのが凄い!」ってのもスタジエールのこの話があってこそ輝くシーンですし

・叡山先輩の悪顔
流石にここで反則行為をするとは思えないので「時雨煮を真っ向勝負で叩き潰す」みたいなミスリードだといいな
「時雨煮より甘い物出して審査員の舌マヒさせたろ」とかベッタベタな嫌がらせじゃない事を望みます

☆ネバーランド
…なんだろう、この「主人公側がイカれてる」ってのは凄い僕好みのはずの展開なんだけどエマに…というか
この作品に関しては胸糞悪さしか感じない…

☆ロボレーザービーム
プロの大会の仕組みとか会場の雰囲気とか凄い面白かった
こういう「設定の説明」だけでワクワクしてしまうぐらいにはこの漫画にハマっているわw
でもこれこのままだと学園編はダイジェストになりそうだなあ…もしくは一年だけは本気でやって
その後プロ編とかになるのかな?

17スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/10/02(月) 17:00:55 ID:mnKPaTjs
>>13 ハンセイさん
基本的に何考えてるのかわかんなすぎて指揮官に向かない冨岡の兄貴
いつもフリーダム過ぎて指揮官に向かない天元の兄貴
あまりにもモズグス様すぎて指揮官に向かない岩柱の兄貴
指揮という概念を理解してなさそうな霞柱の兄貴

しのぶさんだけが指揮官向きか……

18ヤカル:2017/10/02(月) 17:17:11 ID:FUeUKUiM
ロボレーザーは先輩たちがまだ全然活躍していないし、
先輩たちが出てた時でアンケ取れてなかったわけじゃないようだし、
高校編飛ばしてプロ編突入はないのでは

「部員たちの代表たる責任」みたいなのやっておいて「大会には出ずにプロになります」はないだろうし
安西先生じゃないけど「プロになる前に最強の高校生になりなさい」みたいな

19K:2017/10/02(月) 17:21:27 ID:V.E2.RsU
>ブラクロ
頭の傷がやべえ。片耳も無くなってそうですが綺麗に治るんでしょうか
ここで魔眼との繋がりが明らかになったら、団内の浄化が本格化しそうですね。
アスタの言葉がランギルスの中で全て強さと肩書きに摩り替ってるあたり根は深そう
ブラクロの事だから説得が決まればあっさり解決しそうですが
ブラクロの事だからこのバトルだけで収まるかどうか…。

>ソーマ
1P2コマ目、久我先輩が巨乳揺らしてるように見えた…畜生…。

マッサージ椅子の振動とかお見合いのツッコミとか、相変わらず痛い注釈つけるなあ。
無くてもわかるよ…。細かすぎて寒い。

「負け惜しみっすか? ダッセ!」
うん。
どのへんが強いのかさっぱりわかんねえから同意せざるを得ないね。
これ以上寧々先輩を死体蹴りするのやめてあげて。

ってかどんだけ強くても「本当に1年?」って疑問はどっから湧くのだろうか
2年3年生なら納得いくの?
普通の学園ものなら1歳2歳の差も大きく感じるかもしれんが
職業訓練校で、現場経験豊富な人の感性とは思えないけれど。
いや大舞台で緊張して氷点下の室温に気付かない子なんで
勝手に一人でソーマの存在を肥大化させてる可能性が一番高いんだけども。

>ワンピ
「香りで(煙草に火をつけながら)」にとんでもない忌避感
せめて他人と一緒に料理作るときは遠慮しろよ…。
ナミの身体ですら我慢できなかったニコ中だからしょうがないけど
ここだけは本当にかっこ悪いなサンジ

それはそれとしてナミの涙目は大変滾りました。

>石
扉絵、「ようこそ、地球のラブホへ」に見えた…畜生…。

千空の感無量の表情、たまらんですね。こっちまで胸が熱くなる。

>ネバラン
エマは読者の知らないおじさんの事情を理解してそうですが
おじさんに関しては内面を深く知っても有用な情報ではなさそうと言うか
登場時に期待していたものは何も持っていなそうなのがとにかくおじさんの価値を下げているなあ。
この旅でキャラクターとして魅力的に出来るかが肝ですね。

>鬼滅
嫁>堅気の人間>自分ってことは、他の隊士は更に下って事ですね。
まあこれまでの態度見てれば解りますがw

ここで炭治郎覚醒は素直に熱い。
それでも一人では勝てないでしょうが、4対1になればこれはもうここで討伐出来ますかね。
柱と共に戦うのは「柱の邪魔にならない」という最低基準をクリアしないといけないので
眠り善逸はともかく、猪之助も何かしらパワーアップイベントが来るかも?

>ぼく勉
「俺の選んだブラつけとる」とかいうパワーワード
与太話でも後にちゃんと活かしてくるなあ。素晴らしい。

文乃ちゃんが恋愛相談役の座を奪われないかとちょっと心配でしたが、
先輩はむしろ文乃ちゃんをヒロインへ回帰促進させる役割だったのですね。
あしゅみー先輩、しっかり1パーツとして組み込まれたなあ。
この小悪魔お姉さん感、実によい。よいぞ。
エロ路線の誘惑ではないのがなんだか新鮮ですらあるよ。
そのためにちびっこくしたのかしら。お胸はおっきいけど。

20K:2017/10/02(月) 17:21:58 ID:V.E2.RsU
>ロボ
片言ママって何か新しい。何だろうこの妙な如何わしさ。
新しい扉(性癖)が開きそう。

>魔法少年X(金未来杯)
扉絵が表紙になったコミックを書店で見たらタイトル控えるだろう程度に絵柄は好きです。

作風や物語構成も好み。
母性に飢えたショタとおっぱいお姉さんの組み合わせ、良いよね。

ただ場面の見せ方が独特なのか拙いのか。情報の出し方の優先度がちょっと変で解り辛い。
場面の理解に必要な情報を台詞だけで描いたり、他のシーンと一緒に描いたり省いたり
やってる事は好みなんだけど、演出ミスってて勿体ない箇所が多い。
とにかく全般に言えることは、大事なシーンでコマが小さくて、引きの絵が多い。
やたら多い文章量に圧迫されて肝心な絵で魅せることができてない。
敵を封印するところとかいくらなんでも迫力なさすぎる。
本当に見せたいのは文章であったり、ラストPのおねショタインパクトだったりするのだろうけど
他を蔑ろにしているとそれらも魅力半減です。
あとクトゥルフ詠唱の二次利用は糞ダサいので早々に目を覚ますべき。

絵柄作風ともに非常に好みのセンス。週刊少年誌向けには思いませんが、
連載されたら応援したいのが今回の金未来杯でようやく出てきたなという印象。
あとはもっと「漫画」を磨いて欲しいですね。

>ゆらぎ荘
夜々ちゃん回はほんとふんわりしてて好き。
猫神様がいないとポンコツなのね。可愛い。
猫神様も一人だとポンコツなのね。可愛い。

あと前から思ってたけど露出プレイのたびに背景にモブを入れるセンス、とても良いと思います(応援)

>ヒロアカ
あのグチャグチャな姿で「さっきあった傷」の判別とかつかねえです。
「部下の手でも個性を」って本体の手でも使ってるんだから判別つかねえです。
「披露も修復」ってデクとはさっき邂逅したばっかなのに判別つかねえです。
「未来を捻じ曲げる」は唐突すぎて不自然だなあ…。
オバホが予知能力者の場合の発言よねこれ。
熱い展開のはずなのに、言い訳と帳尻合わせの台詞が多すぎて勢いが死んでて勿体ない…。

予知に関してはもうどうあがいても納得いかないのでとりあえずそう言う事にしときます。

>火ノ丸
一戦を誰よりも重んじ研ぎ澄ませる…
ほんと格を作るの上手いなあ…。

>青春
これまでだって狂っていたけど今回は作者が心配になる理性の失い方だw
敵もシリアスじゃなかったらこんな行動取らなかったんやな。優しい世界。
シリダスは尻Assでも良かったんやで。編集に止められたやろけど。
アンヌちゃんがシリダスの影響受けた絵、誰かはよ。

>クロアカ
ブルマとか久々に見た気がする。

これは男装ですかね。タマナシの株アゲとしても、即バレして欲しいなあ。

>ペコマリ
大変スピーディ。
腹ナイフの補正貫通効果って凄いですよね。致死率もやたら高いし。

>磯部衛
これ続くの?w
もう何事も無かったかのように別の話やってええんやで…。

21スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/10/02(月) 17:32:58 ID:mnKPaTjs
>>20 Kさん
主婦A「あれ、ここにハダカの男の子がいたと思ったのに……」
主婦B「……やだ、欲求不満なのかしら私」

何気ないシーンに、闇を感じました

22wktk:2017/10/02(月) 17:51:46 ID:1l2uMyyY
ロボの父親やっぱし越前南次郎みたいな感じでしたかーまあある程度わかってましたけども
…しかしロボママは海外の人か…ソバカス人妻外国人とかこれはウス異本が熱くなりますね…

23ヤカル:2017/10/02(月) 18:23:58 ID:FUeUKUiM
>>19
Kさん
ねね先輩が言ったのは「本当に一年生?」じゃなくて「本当にただの一年生?」です
「一年生」であることが疑問なんじゃなくて、一般入試で入った一般人じゃなく、特殊な来歴や出自があるのでは、という事だと思いました

まあ、読者からしたら「そうだよ。元十傑でかつての遠月の実質トップだった男の息子だよ」
と、何の謎にもなってないセリフなのですが…
(他の一年生も、元十傑の子供だったりするんですかね

24K:2017/10/02(月) 18:26:34 ID:V.E2.RsU
>>23 ヤカルさん
ああ、読み違えていました…。
ってかこの戦いの場にいて「ただの一年」と思っていたとか何処まで寧々先輩を下げるというのか…。

25フーガ:2017/10/02(月) 18:53:13 ID:AvWKSvs6
寧々先輩は返す返すももったいないですねー
二年生で一番位階が高い(=来年度の一席への最有力者)としての格を全く見せないままリタイアしてしまうとは……

26地方民:2017/10/02(月) 19:06:22 ID:2tSA0LEw
ONE PIECEの四皇
白ひげ、地震と大津波を起こす世界を滅ぼせる化け物
カイドウ、空島から身投げしてもピンピンしてる化け物
ビッグマム、ナチュラルボーンデストロイヤーな天候も海も操れる化け物
シャンクス、普通の人間なのに上3人の化け物と肩を並べる化け物

シャンクスが一番化け物だと思います(真顔)

27やぷー:2017/10/02(月) 19:12:21 ID:YeyCn/pw
ワンピース

ひえぇ…
だいぶヤバいですね
カタクリ一人に集中しても勝てないのは先週示されてますし(まだギア4使ってなかったりしますがそもそも疲労でそんなに使えない)船の方もピンチですね
波はなんとかなってもママが来てるってのがヤバい
あのババアマジで化け物ですね
絶望感あるなぁ…
3時間保つのかなぁこれ

ネバラン

昔ある人が言ってたなぁ
交渉の際は「いかに冷静でイカレてるか分からせるのがコツ」だって…
今週はまさにそんな感じでしたね
対しておじさんはダメダメですな
第1話の冨岡さんに説教されると良いと思います
たとえ相打ちになるとしても生殺与奪の権を握らせちゃいかんでしょ…
ここから挽回の目があると良いんですが…

鬼滅の刃

宇髄さんのその生き方もやはり人間らしいですね
ワートリの嵐山さんに近いのかな?
まず自分の大切なものを守らないと他人のために戦えないってのは批判されることもあるかもしれませんが、人としては割と当たり前なので十分納得できます
さて堕姫さんは本来の力を取り戻したようで
戻る前から思って遊んでいる感じが強かったのですが、今週のこれでもまだ本気じゃないんですよね
術式展開してないし炭治郎くんを殺意をもって攻撃してるわけでもない
それでも圧倒的な実力差が窺えるあたり強さに関してはほんとにシビアだなぁ
来週また長男無茶しそうだし早く増援来て安心したいところ
まぁ今度は宇髄さんが死ぬんじゃないかと心配し始めるんですがね

ぼく勉

あああ危ない
思わず先輩派に鞍替えするところだった
小さい体で年上感をしっかり出してくることでここまで破壊力を出してくるとは…
筒井先生やりおるな…

ハイキュー

稲荷崎の応援団すごいな
経験者ならある程度わかると思いますが、素人が入れるサーブと攻めたサーブ判断するの結構難しいですよ
そういうとこちゃんと分かってるあたり、チームの力になるために色々勉強したんやろうなぁと思います
倫太郎くんが「久々に聞いた」と言ってる部分でも稲荷崎の格を上げてきますね
ずっと攻める姿勢を崩さなかったわけですからね
烏野が勝つ布石を出して来てはいますがまだ地味ですね(アランくんへの疲労の蓄積とか、先週の話ですが、2セット目は烏野のサーブがイマイチだったり)
影山くんの好調が突破口となるかどうか
次週の暴れっぷりに期待ですね

28 ゾイ:2017/10/02(月) 19:18:17 ID:vD3IWibc
シャンクスは生身ゆえ海楼石を気兼ねなく装備できるので
プライドを捨てれば白ひげやママに負ける要素は無いんですよね

29武威:2017/10/02(月) 19:19:27 ID:aInxryHk
ネバーランド
「大丈夫、私はおじさんを信じるよ。だからお前も私を信じてくれるよな…!おじさん…!」
自分達が譲歩してあげる。おじさんに迷惑かけないよ。と善人の立場を維持して脅すところがえげつねぇですね

鬼滅
「宇随さんただのいい人じゃないですか」
こんなに優しくて強くて面白くてイケメンで(任務に)まじめな同僚に嫌われる柱がいるらしい…しつこく言うぞ!
あと眠りながら走ってる善逸がヤバい
お前本能で鬼と戦ってるだけじゃなかったのかよ

30地方民:2017/10/02(月) 19:27:07 ID:2tSA0LEw
>>28 ゾイさん
でもシャンクスの性格的にそういうのはあり得ないんですよね
現在たしか39歳で最低でも36歳以下で四皇になった事になるし、どんだけ強いんだ彼は!
「シャンクスの兄弟分、タメ口で会話してる」バギーが過大評価されるのも当然か

31スロー:2017/10/02(月) 20:37:43 ID:qlHK1kNQ
ネバラン
エマ達の交渉って自爆スイッチの意味ありましたかね
だって爆破して困るのはエマ達も一緒なんだから爆破できるわけないじゃんという感想がいの一番に出てきました

鬼滅
嫁>一般人>俺
なるほどつまり後輩の鬼滅隊員は1番下ということか!

ソーマ
寧々先輩への熱い死体蹴り

ブラクロ
最近本当に面白いな
フィンラル先輩ちゃっかりパワーアップしたし
巻頭カラーに合わせてのアスタ活躍回までの滑らかさも見事

近未来杯
今週の近未来杯を読んでから姉なるものを読みました
お姉ちゃんが可愛くてリビドー全開でした

32秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/02(月) 20:41:38 ID:K66DLFNs
>>19 Kさん
>>31 スローさん
一応、炭治郎たちに花街から出るように指示してましたから、
自分の命よりは優先しているようです。

今回は蚯蚓帯が上弦クラスの強さではなかったせいか、
伊之助たちについてくるよう命令してましたが、
堕姫と遭遇したら改めて逃げろと言うんじゃないでしょうか。

33スロー:2017/10/02(月) 20:48:20 ID:qlHK1kNQ
>>32 秋あかねさん

アオイちゃんを連れて行く時のセリフだと完全に捨て駒扱いしてた記憶が…
ちょっとよくわかんないですね

34秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/02(月) 20:55:01 ID:K66DLFNs
>>33 スローさん
炭治郎たちに逃げるよう指示する前に、
「お前たちには悪いことをしたと思っている」「俺は嫁を助けたいがためにいくつもの判断を間違えた」
と自分の非を認めていますから、冷静さを欠いていたんでしょうね。

35武威:2017/10/02(月) 21:00:36 ID:aInxryHk
>>34 秋あかねさん
>>「お前たちには悪いことをしたと思っている」「俺は嫁を助けたいがためにいくつもの判断を間違えた」
どっちも化粧について言ってるようで笑ってしまいました
化粧はともかく任務中はくっそ真面目で部下思いのように見えますね

36ビックリバコ:2017/10/02(月) 21:03:42 ID:2Xu5fDAQ
シャンクスは、普通の人間が徐々に成長して強くなったのかもしれません。

・実を食べる前のティーチに一杯食わされる
・昔のミホークと両腕ありで互角。昔はミホークも世界最強じゃなかった可能性がある
・1話でルフィにやられた近海の主……(の親かもしれないが)の同種に腕を喰われる

位だったのが、ルフィと出会ってから10年くらいで

・戦争編で世界最強の生物・カイドウの乱入を阻止した上で無傷で停戦勧告
・病気の白鬚(スクアードに刺される前)に瞬殺されない。この時点でエース・ジンベエより確実に強い。
・白鬚海賊団の若手船員(億超えもいたかも)を覇王色で気絶させる
・赤犬のスペックを把握しているであろう五老星が『暴れたら手がつけられない』と発言

SBSの公式設定で
・魚人島のチンピラ10万人程度なら、覇王色の覇気で全滅できる(レイリーにも同じことができる。公式設定)
という所まで鍛え上げたんでしょう。

37スロー:2017/10/02(月) 21:04:14 ID:qlHK1kNQ
>>34 秋あかねさん

ああなるほど
こう見ると柱が最初にキチガイだと思わせて実はまともな人だったというパターンが鉄板になりつつありますね
しのぶさん、煉獄さん、宇随さん

38ヤカル:2017/10/02(月) 21:04:31 ID:FUeUKUiM
煉獄さんいわく、「柱なら誰でも自分の命よりも後進を優先する」ということですしね
冨岡さんも煉獄さんにちゃんとそう思われているのかな…

「ただし冨岡、てめーは除く」とか思われてないだろうか…

39武威:2017/10/02(月) 21:06:23 ID:aInxryHk
くノ一には鬼殺隊は下位として順位付けてるけど
宇随視点では責任者の自分が下位なんじゃないですかね

40カツ丼:2017/10/02(月) 21:13:50 ID:ecoNAVJw
>>38 ヤカルさん
流石に竈門兄妹の為に普通に命賭けてのけてるの知ってる上でそんな風に思われてるとは思いたくないですね・・・w

41江越:2017/10/02(月) 21:20:38 ID:qtJ3LuWQ
・ワンピース
カタクリさんはメチャ強いわ家族に優しいわで
真っ当にカッコよくて凄くいいです
あのゲテモノ祭りだったドレスローザに、この人がいてくれたらもっと楽しめたのに…

それでマムはもう何なんですかねアレ…
何で嫌われてるはずの海まで使役しちゃってんの…
ペロス兄が移動手段になってたから、流石に海は無理なのかと思ってたわ
海に落とせばワンチャンありそう
とか思ってたけど僅かな勝ち目すら潰されるのか…

42秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/02(月) 21:26:45 ID:K66DLFNs
>>35 武威さん
嫁関連でカッカしてなければ、煉獄に匹敵する良い上官みたいですね。

>>38 ヤカルさん
ちゃんと冨岡も含まれていると思いますw

柱合裁判で、煉獄は冨岡が炭治郎と禰豆子のために命を懸けていることを知ったので。
(鱗滝がお館様に送った嘆願書に、禰豆子が人に襲い掛かった場合、
鱗滝や炭治郎だけでなく冨岡も切腹してお詫びすると書かれていた)

43FCN:2017/10/02(月) 21:31:52 ID:qBnPd4i.
鬼滅は煉獄さん死んだ後だし、6位だし、嫁も都合よく生きてるしで勝ちイベントと思って油断していたのに・・・
何だこの生々しさは・・・
建物が切れるシーンといい、スパッと体がいくところといいトリオン体無しのワートリを見ているようだ。

44ハンセイ:2017/10/02(月) 21:35:40 ID:WA7uqKDc
>>17 スパイクさん
最初は異常者だと思ってたしのぶさんが
柱合会議以来、一番の常識人になってるのが凄いです。あらゆる意味でw

>>41 江越さん
能力者はあくまで膝から上まで海(というか水)に浸かると力が抜けるだけで
海に触れただけでは影響はありません。

例えば青雉のヒエヒエも海を(しかも直接触れて)凍らせていますし
ローもシャンブルズで海のエネルギーを持つ海楼石をワープさせていますね。

なので、ビッグマムが海に能力を行使できるのも通常通りの法則ですから
海に落とされたら溺れ死ぬでしょうね。

まあ、もしマムの力が抜けても能力が解除されない場合は
海のホーミーズが救出する可能性はありますが。

45ヤカル:2017/10/02(月) 21:36:36 ID:FUeUKUiM
>>40 >>42
カツ丼さん
秋あかねさん

あのシーンは覚えてはいますが、口下手が理由であの煉獄さんにまで嫌われているほどですから、
何を考えているのかわからない奴と思われているでしょうし、あの一件だけで信用回復するくらいなら、少なくとも煉獄さんには最初から嫌われてないかも…と

あれで少なくとも「後進のため命を懸ける」という一点においては信用を得ていてもおかしいとは言いませんが、
「あの冨岡があんなことを誓うとは思えない。理由はわからないが相当なレアケース。相変わらず何を考えているか分からない奴だ」
くらいに思われてても、それはそれで不思議はないかなあ…と

46秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/02(月) 21:39:18 ID:K66DLFNs
宇随は煉獄と違って精神面に脆さがあるので、
そこを堕姫につかれてやられそうなのが……。

47秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/02(月) 21:53:01 ID:K66DLFNs
>>45 ヤカルさん
>あの一件だけで信用回復するくらいなら、
>少なくとも煉獄さんには最初から嫌われてないかも…と

あー、これはおっしゃる通りですね……。
冨岡はホント不憫だ……自業自得の面もあるとはいえ。

48江越:2017/10/02(月) 22:10:44 ID:zBQKYq8w
>>44 ハンセイ さん
あー、仰る通りですね
海まで使役出来る、って所に衝撃を受けていましたが
それが使役か、凍らせるかの違いだけで
前から海にも能力が通る描写はありましたね

49ラス:2017/10/03(火) 01:20:46 ID:mWoeFt5I
○ブラクロ
おおう… ここでこうくるかー
とはいえ魔法帝がいるので単純な安心感は違うのだけれど

○ワンピース
コーラで飛んだからといって簡単に逃げられるわけでもないのが四皇だわな
今回ほどではないのだろうけどウルージさんもよく逃げきったもんだ
香りでレシピ再現とかまぁ料理系作品じゃないしサンジ編だしで済むレベル

○ぼく勉
引き続きあしゅみぃ回と思いきや文系やうるかもピックする丁寧さ うどんはお察しレベル

○ネバラン
実に都合のよい舞台装置である
リモコンじゃなくて大本は壊しとくくらいしそうなもんだが
オッサンからすればそもそも追い出すのが相当なリスクなんだからあんま取引として成立してないような

○ロボレザ
学生レベルであんだけインフレしてんだからプロならなおさら
それとも最強アマチュア物語でも目指してるのか

○ソーマ
紀ノ国さんならどんなに死体蹴りしてもいいやというスタンス
というか仮になにかあっても今度は周りの連中が気づけないダメ連中になるという

○ヒロアカ
帳尻合わせ系なら確定時までに無茶が効くのだろうか
これだと何をどうしてもオーバーホールと出会ってしまうのだけれどね

50ギア:2017/10/03(火) 01:33:22 ID:/5GN7poQ
・ブラクロ
弟君を止める黒の若手トリオがかっこいいですねー
このトーナメント編で1番なレベルで決まってたんじゃないかな

その弟君は先週どなたかが予想されてた通り異母弟のようですね。
確かに母親の溺愛ぶりや本人のコンプぶりから想像できなくもないですが……予想してなかったなー

・ソーマ
うーん、連携ってチームメイトと似た手順の部分を自分のと同時に進めたり、手の空いてるタイミングでフォローしたりしてこそだと思ってたので、
この協力の仕方は有機的なのかよくわかんないですね

一方、錬金術師さんが久々に顔芸全開なのは良かったですw
前回の大衆的な炊き込みご飯なんかじゃない、彼ならではの豪華絢爛なのを魅せて欲しいとこだけど…

・医者石
このスピード展開がいいてすね。

ガラス器具完備してからの次の素材は順番から言って銅とリンですが、危険性といえば銅ですかね
ただ銅は銀色じゃないしなー
青銅が近いか…ってか何故彼等は金色とか銀色を知ってるんだろう?
それもルリが教えてくれたのかな


・ネバラン
予想通りの見事な脅しっぷり…w

51吉彦:2017/10/03(火) 02:54:07 ID:ACdSC6A.
・金未来杯5弾
ひたすらに読みづらい……文字が多い画面が暗い。
もう少し印刷の荒い雑誌に載ることを意識してほしい、このトーンとか。
デジタル特有のものだと思ってるけど、NEXT系の新人作家誌にもちょいちょいいるし
編集の段階で制御とかしてないんだろうか……

52とういち:2017/10/03(火) 03:23:34 ID:m2jRpVo2
今回の読み切りは原稿をカラーで塗ってそれを漫画制作ソフトの機能でグレースケールトーンに補正かけた感じがするんですがどうなんでしょうね

53スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/10/03(火) 04:17:07 ID:mnKPaTjs
>>44 ハンセイさん
しかも「山でああいうノリだった理由」も「炭次郎くんへの態度が変わった理由」も物凄く納得できる感じでしたしねー、ワニ先生といえば「初手にイヤな印象を与えたキャラを後で良い印象に変えていく技術の上手さ」ですがアレはホントに凄かったw

54ノラ:2017/10/03(火) 07:38:51 ID:QDEkLB8g
>>31 スローさん
「殺されるぐらいなら壊す」ですから、エマ達は壊したら困るという以前に壊す=自分たちが死ぬこと前提ですよ
おじさんに殺されるぐらいならおじさん道連れにして皆死ぬよって話ですからむしろ無いと成立しません

55あめんぼ:2017/10/03(火) 08:39:49 ID:zrF9OxTw
>>33 スローさん
そのままだと思いますよ。
天元が戦闘能力に著しく不安のあるあの二人を連れて行こうとしたのは、そもそも
花街に「いるはず」の鬼に対する「囮」だったのはそのセリフからも明白でしたし。

鬼が、自分を調べに来た女の子二人を捕えようとする(あるいは食う)ところを、狙って
いたんでしょう。

56魚類:2017/10/03(火) 08:40:24 ID:V8hL8t9g
鬼滅。列車脱線事故以上に事後処理が果てしなく面倒な事態になってるぅ。裏方部隊の胃がヤバイ


ワンピ。マムのとこじゃサンジなんてジェルマてに入れるためのどうでもいい奴程度の認識だったのだろうけど、マムの組織の内情考えるとジェルマ以上の価値があるだろうなこれ、総料理長に近い料理の腕前をもち、若くて武力、胆力、義理人情も高く、頭も回るって役満スペック。こういう形じゃなければ元から仲の良い家族だから普通に、新しいよき家族になれたかもしれないだろうに勿体無い

57那覇:2017/10/03(火) 10:40:33 ID:w4Rk8Roo
⚪︎ブラクロ
ランギルスとの和解展開ありそう。ランギルスはファナみたいに白夜に操られる一歩手前の状態かな。
⚪︎ソーマ
見たかった連携はそんなのじゃない。列車の時みたいな連携が見たい。叡山やっぱり凄くいいキャラですよね。レギュラーキャラにしてほしい。
⚪︎ワンピ
マムを海に落とせればワンチャンあると思ってたけど、落としても海のホーミーズに助けられそう。
⚪︎石
カセキはどんな風な形に作るのが正解か分かってないのにまるで分かってるみたいにフラスコを作ったのに違和感。
⚪︎ネバラン
おじさんもエマたちも株が上がった。
⚪︎鬼滅
目が充血してるのか。怒りでパワーアップ展開か。
⚪︎勉強
あしゅみが出る回は当たり回。
⚪︎ロボ
親父はやっぱり昔は凄腕のゴルファーだったか。母親はゴルフ好きじゃないっぽいし一般人かな。合宿は中止かと思ったらまさかのただの延期?
⚪︎魔法少年エックス
トーン使いすぎ、セリフ多すぎ、読みづらい。
⚪︎斉木
今週のサイコは嫌味な感じがなくて良かった。
⚪︎ゆらぎ
やや回なのにややのサービスシーンが無い…。

58那覇:2017/10/03(火) 10:52:46 ID:w4Rk8Roo
ヒロアカ
オーバーホールの未来が真っ暗ってことは、オーバーホール死ぬのかな。ヴィラン連合に消されそう。ヒーローには倒されても殺されはしないだろうし。

59ヤカル:2017/10/03(火) 11:06:57 ID:FUeUKUiM
一縷の望みを託して予知したが…という流れからして、
サーが予知した物が真っ黒ではなく、絶望的な未来を見たみたいな演出で、
実際にはデクやミリオが殺害された姿が見えたのだと思います

60那覇:2017/10/03(火) 11:28:44 ID:w4Rk8Roo
⚪︎ハイキュー
ピンサーで入れるだけのサーブとか怒られるに決まってるじゃん。
⚪︎銀魂
少しずつしか話進まないなぁ。
⚪︎青春
今週凄いツボ。最近の青春は当たり回ばかり。
⚪︎シューダン
そんなにガッツリ練習してるわけでもないだろうにめちゃくちゃ上手いしやはり天才か。ロク無双しそう。
⚪︎クロアカ
くそみそ男ってネーミングやっぱり酷すぎる。なにもかもそれで台無しになる。
⚪︎マリー
今週はべるぜみたいで凄く好き。やっと面白くなってきたのに打ち切りになりそう。
⚪︎磯部
これガチで来週に続くの?
⚪︎火の丸
天王寺さん、目の隈が酷いな。正直、見た目かっこ悪い。
⚪︎予告
新連載3本か。ハンタ休載で一枠空いてるからクロアカ、マリーの2本が打ち切りかな。大好きな読み切りのトマトイプーが連載するのは凄く楽しみ。フルドライブは卓球モノ?ゴーレムハーツは読み切り読んだけど絵しか褒めるところなかった。トマトイプー以外はつまらなそう。

61那覇:2017/10/03(火) 11:44:06 ID:w4Rk8Roo
なんとなくナイトアイの予知は未来を変えられないタイプの予知な気がするんですよね。ナイトアイが見た未来が変わったみたいな展開はない気がする。絶対に変えられないタイプの予知だとデクやミリオが死んだ未来が見えると本当に死んじゃうからそういう未来は見てないんじゃないかな。あの真っ黒のコマはミスリードじゃないかなと思いました。
オールマイトが死ぬ未来を予知したからオールマイトは必ず死ぬと思ってます。
作中の描写だとナイトアイの予知は絶対に変えられないタイプかどうかはイマイチ判断できないですから全部直感ですけど。

62地方民:2017/10/03(火) 11:48:00 ID:2tSA0LEw
でも先月発売された単行本で思いっきり本人が「お前たちを見ていれば(エンカウントを)防げた」ってご本人が言ってる件
カチコミの数日×2回前だからつい最近だし

63ヤカル:2017/10/03(火) 11:50:38 ID:FUeUKUiM
>>61
那覇さん
「変えられないはずの未来をデクが変えた」をやりたいんじゃないかなあと

64ギア:2017/10/03(火) 12:06:56 ID:XWOEnWVY
・ハイキュー
お、影山君地味にギア入ってた説が当たったってばよ
ただ穏や影山は忘れてたなーw

確か、空中で止まるトスを成功させたタイミングで入ってた集中モードのことで、以前はそのトスを成功させた歓喜で解けてしまったんだっけな。
この試合開始からキープされてた彼の冷静さは『王様』に戻ったからだと思ってたのですが、集中力の問題かー

稀に出る分にはかっこいいんだけど、リアクションが大き過ぎると解けてしまうこの状態は、頻繁に登場するとキャラの掛け合い的な意味で物足りなさが出そうな諸刃の剣ですね

・ヒロアカ
キメラ状態だと、傷付いた腕も分解+修復で元通りって絵的なグロさがいいですねw
ただ初っ端のデクと若頭の闘いはいまいちよく分からなかったなー

>サーの予知
短期的な未来→結果が生じるタイミングも含めて固定的、誤差は数分程度
長期的な未来→結果のタイミングにそもそも誤差が生じる、十数年後の未来で1年弱の誤差?
なので、結果は同じでも過程はそこそこ変わる?

…こんな感じか

ナイトアイがそもそもオールマイトを予知したときは彼は誰にも個性を継承させる予定はなかったんだろうし、デクがナイトアイの予知のジョーカーになる可能性があるってことでしょうな。
逆か、今回の一件で未来を変えて、ナイトアイがデクに期待するって展開にしたいのかな。

以前エリちゃんに遭遇後のの『私が見ていれば…』は、結果(若頭達と遭遇後、エリを保護できず逃がす)は変わらなくても過程が変えられたってことなんでしょうね。
若頭に会う面子に自分が入るなどして、危険な真似を研修生2人だけに任せずに済んだとか。

65マンマミーア:2017/10/03(火) 16:09:00 ID:rk9ptFwg
tp://ssks.jp/url/?id=352

66むー:2017/10/03(火) 18:48:43 ID:tlstAjOI
治崎が個性破壊弾回収してる描写あるんで、致命傷ついでに打ち込まれてて未来見えなくなったのかも。サー死亡退場はなさそうだし

67地方民:2017/10/03(火) 19:03:53 ID:UJ4hliMw
ソーマ
寧々先輩「ソーマって本当にただの一年生?」
これって「一年なのにあんなに凄いソーマ上げ」なんですかね?

クロアカ
「元気だったかくそみそ男!」
改めてこの漫画はセンスが全部駄目だと思う

68K:2017/10/03(火) 19:06:26 ID:V.E2.RsU
>>66 むーさん
サーを救ったのはオバホだった…?

69膾炙:2017/10/03(火) 19:50:58 ID:ociFMMk.
青春
・「フッ(平和ボケしてない私には全く必要ない薬ね)」いや、アナタに今一番必要な薬だと思いますよ。

ネバラ
・オジサン、それはエマのいつの間にか消えた強み(体力がある)とレイのいつの間にか消えていた強み(知識がある)の両方をレイとエマ以上に併せ持ったハイブリッドキャラ。っていうと強者の格があるように思えますね。実際はメンタルがポッキリいっちゃってるせいで弱く見えるわけですが

ヒロアカ
・これは来週決着かな。
・先生離脱とかこれ入れ替わりフラグじゃないですかやだー。流石に2回目なんだし、最低でも疑ってかかるぐらいはしてほしいなあ

70K:2017/10/03(火) 19:54:07 ID:V.E2.RsU
無事に保護されたミリオとエリが分身だった、の方が怖いなあ
デクが戦犯になりますが

71wktk:2017/10/04(水) 04:25:58 ID:1l2uMyyY
☆シューダン
エンジョイ勢からガチ勢に変わったのが負けたくない闘争心とかサッカーを好きな気持ちとかではなく
それらに至る経緯自体がきちんと描かれてない上に女の子に褒められて何となくって経緯でしかなかったのがな…
面白いかどうかは別として物凄くリアルではあるしぶっちゃけ現実にそういった理由でスポーツやる人大勢いると思うんですけど
やっぱりその「七瀬のおかげで皆変わった」ってのが納得できないし心に響かない。正味ナナセが女じゃなかったら皆変わってないでしょ
って身も蓋も無い事言いたくなってしまう。あとやっぱしなんですがソウシ君のポジションが牛丼のガリ以下だよ…言っちゃあ悪いんだけど
ナナセのポジは主人公がやるべきだよね絶対…作者は絶対にナナセを主軸にしなきゃならないとしてこの漫画書いてるんですけど「少年ジャンプ」で
ありたいならここは主人公が立ち位置としてあるべきだよね…

☆食戟のソーマ
本来蕎麦のプロフェッショナルが蕎麦で負けてるから「幸平にはもしかして何か秘密あるんじゃないか」ってなるんだけど
負け方があまりにもひどすぎて説得力なくなってるんですよね…

72ヤカル:2017/10/04(水) 12:39:03 ID:CTyWFzKg
>>71
wktkさん

ナナセは別のチームに加入して、合同練習で初めて出会って、ソウシが火を付けられて、他のメンバーも感化されて行って
とかだったらよかったかもしれないですね
別のチームとはいえ近くだから、ナナセの出番自体はほぼ毎回あるとか

あるいは、ナナセ(女の子)を主人公にしちゃうとか

73wktk:2017/10/04(水) 13:54:45 ID:1l2uMyyY
☆腹ペコのマリー
「私は民衆に復讐する!!」

フ ラ ン ス で や れ
日本の民衆一ミリも関係ないじゃないか…!!歴史の改変そんな八つ当たりでなんとかなるんですか!?

>>72 ヤカル=サン
これも言われ続けてると思うんですけどシューダンって最初ナナセを主人公として初期設定案出してたと思うんですよね
ソウシ君の無に近い(いやもうほんっとに)立ち位置を見ると確実にそうだと言える。ジャンプでやっていくにはそれだと厳しいから
無理矢理ソウシ君主人公の体で始めたって読んでて感じます。小学生を設定にしたのは女性選手を組み込むのに無理が無いからだろうけど
横田先生の作る物語の風味に小学生設定は全くマッチしてませんよね…(特にモノローグ多めの今週は最低でも中学生ぐらいでじゃないと…)

74ギア:2017/10/04(水) 14:32:37 ID:CF/FwDlE
・銀魂
ギャグキレッキレなのは良かったんですが、ここで神威が残ったってことは先行した阿伏兎さん達が活躍の機会もないままボコボコにされてる未来しか見えないのが辛いとこです……

>侍の二本差し
この世界確かに帯刀してる誰も二本差しではなかったなー
それは廃刀令の余波というか侍の誇りが失われてることの象徴でもあったんですかね。
相変わらず上手いこと言いますね〜

・マリー
マリーアントワネットの顔が回想時と違うのはなかったことにした方がいいのかとスルーしてたんですが、自分の顔を忘れてるというオチだったのね
素直にゾクっとさせられましたw

それにしても顔は同じでも、マリーっぽくないってのが一目で分かるのは凄いですねー

>次回のタイガ
タイガの中にいるご先祖様が出てくる気配が凄いですねw
確かタイガは記憶ない時に山中で名堀を助けてたらしいエピソードもありましたし、どうも体の中に元々ご先祖様がいたって展開になりそうです

75ヤカル:2017/10/04(水) 15:08:52 ID:CTyWFzKg
>>73
wktkさん

公式ツイッターによると、ネームの提出締め切り2週間前くらいの段階で何も決まってなくて、
そこから突貫でネームを作った(サッカー描くとすら考えてなかった)とのことなので、
そんな初期設定に関する打ち合わせやブラッシュアップすらしていないのではないかと思います

76アフ:2017/10/04(水) 15:56:09 ID:rk9ptFwg
tp://ssks.jp/url/?id=1449

77ノラ:2017/10/04(水) 18:15:45 ID:QDEkLB8g
勢いで描きたいものを描いて今のシューダンになってるなら
やっぱり横田先生はもうどうしようもなくジャンプが向いてないと思います
ダンス終わった後のインタビューとか読んでも思いましたけど、、
向き不向きの問題で、作家性が少年向けと真逆にしか見えない

78吉彦:2017/10/04(水) 20:20:39 ID:ACdSC6A.
すじピンのほうでも終盤つちわた空気になってましたからねー
作者的には七瀬も主人公のひとりだからってことでこういう感じになってるんでしょうけど

79K:2017/10/04(水) 20:36:57 ID:V.E2.RsU
エンジョイからガチの流れになって主人公空気化って何も変わってないじゃないですかーやだー

80wktk:2017/10/04(水) 21:08:44 ID:1l2uMyyY
「ナナセがチーム全員の心に…一瞬で火を入れた!」と言われても「お、おう…」としか…
読者には火入ってないっすよ(マジで)

81魚類:2017/10/04(水) 21:38:28 ID:d7QVmA9A
ブラクロ。この兄弟の仲が良かったらガー不の即死攻撃持ちが縦横無尽にワープしてくるとか、手の撃ちようが無いコンビネーションになるのよなー。
ある意味、兄弟ともおたがいの系統の魔法は使えないのは世界のバランスか。
やはり親が色々と無能というかなんというか

8282:2017/10/05(木) 10:07:23 ID:tTDm8LR6
>>77
同意。
ジャンプが好きだという思いはあるみたいだけど、それだけじゃね…

83白金:2017/10/05(木) 12:01:01 ID:ymSnBHes
小口径ワープが必殺になるのはいいんですが、それをフワフワ飛ばしてたら単なる威力の高い魔法弾だし
真正面から撃ち合いしなくてもワープで背後取って一発かませば良かったのでは? ってのはありますね
兄弟に確執があることがうまいこと理由付けになってると言えばなってますが

84ぺんぼー:2017/10/05(木) 18:20:38 ID:b2JT5ebk
ところでどなたか指摘される、と思ってましたので
ここまで敢えていいませんでしたが
兄弟で魔法を打ち合ってるコマが
精子を打ち合ってるように見えますよね

85秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/10/05(木) 18:37:21 ID:EebJXgFA
まさに精子を分けた戦い! ガハハ!!

86魚類:2017/10/05(木) 19:21:40 ID:LPmB01PA
魔法帝の言い分だと、舐めてかかって真面目に取り組まず、チームワーク乱した挙げ句敗退したソリドにいさま、完全にアウトじゃないですか、やったー

87ゆとりのぽこぺん:2017/10/06(金) 18:04:40 ID:x9FfFX0U
ソリド兄様、存在意義であるディスはもう使えないし、
闇落ちは他所の似た子が今やってるし、
上の兄様のイベントがいずれあるはずだからこのままフェードアウトもできないし、
マジでこれからどうなるんだろう。

88ぺんぼー:2017/10/06(金) 19:07:01 ID:b2JT5ebk
新しい政党を立ち上げそうな予感!

89魚類:2017/10/06(金) 19:21:59 ID:9HF6B1P.
闇落ちしても王族の人間だから、白夜のみなさんにも拾ってもらえないんだよね。ソリドにいさま孤高すぎる

90スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/10/06(金) 19:39:42 ID:mnKPaTjs
新党「ソリド兄様とゆかいな仲間たち」

91K:2017/10/06(金) 21:08:37 ID:V.E2.RsU
綺麗なソリド兄様になるより血反吐くくらい鍛え直してまた調子に乗って欲しいな
兄妹連携(ツンデレ仕様)が見たい

92地方民:2017/10/06(金) 21:47:24 ID:UJ4hliMw
ふと思ったけどビッグ・マム海賊団ってカタクリとかペロスとかヤバイ人材いるすごい組織だけど
「マム(の食いわずらい)が最大のネック」っていう変な弱点あるんですね
現状暴走マムで国がヤバイって状態だし

93ビックリバコ:2017/10/07(土) 13:49:04 ID:ZREYdOQQ
ぺロスペローやカタクリの忠誠心は、マムの全盛期を知ってて愛情が深い事に加えて『それでもマムが居なければ他の四皇の餌食になるから』ってのが大きいのではないでしょうか。
実際白ヒゲの死後マルコ達は勢力として弱体化していますし。
組織として最強の手駒であるカタクリ兄さんですらジャックと同格で、四皇に太刀打ちできる気はまるでしないし……
幽白魔界編で雷禅が死んだ後に、覇権争いが続いている世界みたいなもんだ。

94カカポ:2017/10/07(土) 14:25:28 ID:gtRYwdA2
ビッグマム海賊団下の万国も食い煩いを除けば良心的ではあるみたいですね
寿命税や抜けられない事を含めても新世界では安全な場所だろうし
物資や労働力もホーミーズや能力者の大臣たちが保障してくれる
ただし食い煩いの調理難易度が高ければ、海賊団が真っ先に被害を被った上で民にも襲い掛かるし
ホーミーズの維持も何もかもマムの要素が強すぎるから、何かあったら総崩れになる危険性もある

95スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/10/11(水) 07:17:05 ID:mnKPaTjs
単行本の裏話で、鋼鐵塚さんも食い煩いを持っている事が確定して

96せき:2017/10/22(日) 18:50:49 ID:cOCjBrdw
ゾルタクスゼイアンの事はSiriに聞いてはいけない

検索してはいけないワード → bit.ly/2kJFRlx

97なかよし:2017/10/24(火) 18:56:11 ID:cOCjBrdw
〇ウルトラマンジード
一種の胎内回帰みたいなもんか
ベリアル男だけど

検索で見られる ⇒ bit.ly/2kJFRlx


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板