したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2017年8号)

475yass:2017/01/28(土) 13:57:41 ID:UQ2GbMNQ
格を下げずに決着をつけるのはやっぱりワートリが上手いですよね。

データブックで葦原先生が、なぜ集団戦を書くのかという問いに
「1対1では勝負の天秤を傾ける要素が少なく、戦いそのものを面白く納得させづらい」
と答えてましたけど、
これなら集団戦の果ての一騎打ちで決着がついても
「状況が違えば展開も変わるんだろうな」と、
敗者の側もそれほど評価を落とさずに済みますよね。

勝者は勝者で「勝てる状況を作り上げた」という点で格を上げられるし、敗者にしても判断ひとつで勝てたかもしれない、と思わせてくれる。

そう考えると、ソーマの話の作りづらさも納得なんですよね。
料理って勝敗の基準があいまいで、かつ(上記の意味での)集団戦を描けないし。

競泳の『ベストブルー』も似たところがありましたけど、ある種の個人競技系は長くドラマを作りづらい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板