したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2016年21・22合併号)

1真ナルト信者:2016/04/25(月) 00:52:21 ID:???
ヒソカモロウ

2サト2:2016/04/25(月) 01:03:29 ID:/6E5lQI2
○はんた
・あらゆる武器OKなのがベンズナイフ使う伏線?
・シャルはVS蟻で底が見えちゃったからクロロに盗ませたのは良かったね
・シャルは新能力を2つくらい創っているのだろうか?
・体術はわからんけど、移動速度は団長が超圧倒してる筈
・サンアンドムーンはリトルフラワーみたいな能力??
・クロロは除念終えたから旅団はクラピカ倒せるようになって今後絡んでくる??

3ヤカル:2016/04/25(月) 01:33:23 ID:rKkShdcw
ワンピ
自分でまずいメシ作ってキレて捨てるって、フツーに好感度最悪なんですが…

ヒロアカ
死柄木も本名じゃないのか

ハンタ
団長、クレイジーダイヤモンドに鼻殴られた?

ここでヒソカVS団長が来るとは意外
冨樫先生、さすがに今回の休載で、完結前に連載作家を続けられない体になる可能性を意識して、
やりたい展開をこなしていく事にしたのかな
この勝敗が暗黒大陸編に関わる可能性もあるけど

デスマッチではあるけど、「コールするか考えろ」ってセリフからすると、
あくまで審判が止めないだけで、団長としてはギブアップでも戦いをやめるつもりがあるのかな

ゆらぎ荘
なんでスポンジじゃなくてボディソープなんだろうと思ったら、
「泡も俺だから、ヒロイン全員に同時接触できる」と言う回答はちょっと本気で感心した

ニセコイ
だからなんで親父さん、情報出し惜しみしてたんだよ

ソーマ
掲載順低いですね
8週前と言うと楠戦ですね

こち亀
いや、機材部屋として使ってても、一緒に暮らしてるならシェアハウスではあると思うし、
「一緒に暮らしてるけどシェアハウスじゃないならGL」と言う理屈も全然わかんねーし

「男のバンドなら一緒に暮らしてるから全部わかる」とか含めて、なんか色々と偏ったイメージで物事描いてませんかね…

あと、雛野が誰なのか、全然思い出せん

ブリーチ
チビをいじられるのはイヤなのに、大きくなるのもイヤなのか…
一時的な姿だから、本来の小ささを改めて実感するからかな

トリコ
ネオにトリコがかなうはずがないと言われ続けてましたが、今回で攻略法が見えましたね
小松様がその食運で、ネオごとき軽くあしらってくださいますわ

4ショピ:2016/04/25(月) 01:40:00 ID:8xFClLGc
死柄木の本名、先代オールマイト(?)の苗字と一緒なのね…。

5スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 02:15:58 ID:Lo9YSlPU
■ワンピ

あー、やっぱ生きてたかジャックさん……さすがに泳げないようではあるけど、でも泳げないだけで何か普通に生きてるのは悪魔の実の技術を改良した何かを使ってるからだろうか

■僕のヒーローアカデミア

……意外に普通の名前だったな、スピナーさんこと伊口秀一さん……w

■ブラッククローバー

個人的には、不良先輩が強そうなオーラを出してる姿はちょっと違和感あったかなwwwwww

■ハンター

この手の試合で、審判をこっそり利用するとかそういう展開は良くあるけど堂々と駒にしたり殺したりしても何一つとがめられないものっていうのは何気に珍しい気もするなw

■左門くんはサモナー

うーん、何かこち亀の「時々とって付けたように始まる人情系な良い話」を見てるような感じになるな……
……まあもちろんこのタイプの話を作るのに慣れてないからというのはあるんだろうけど、個人的には物足りない感じしかしなかった

■暗殺教室・番外編

うむう、コレも感覚としては今回の左門くんに近かったというか最初から最後まで話を見ると「最後は無理やり人情話で締めようとする悪い時の銀魂」を見てるような感じだったな……

■ものの歩

前の話の時も疑問に思っていたんだけれど、将棋ってもう詰みになる何十手か前には「何をやってももう詰みだ」ってわかるものではないの?

■ゆらぎ荘の幽奈さん

ダメだ、エロでは矢吹先生には勝てないからとらぶる路線で行ったら負ける……!

■ワールドトリガー

「一番ウザくて一番落としやすい」

ある意味、一番ウザくて一番落としにくいよりも厄介な存在だよなコレってw

■火ノ丸相撲

大河内君、地味に天王寺君の強者リストに入ってるんだな……こういうさりげない格の見せ方というのは、個人的にはとても大好き!

■鬼滅の刃

あー、この時点でラスボスの種明かしは打ち切りフラグ……

■ニセコイ

仕事なめんな

■背筋をピン! と

黒田さんのツンデレゼリフは本意じゃないというのは(読者から見れば)わかるんだけれども、アレでひらりんが萎縮して負けたらあの人どういう顔しただろう……w

■ソーマ

司先輩は必殺料理を出してないし、ソーマが辿りついたと思った場所は先輩の本気の領域ではなかったという展開になるのは決まってるんだよなぁコレ……

■BLEACH

「フッ この状態の俺に触れてただで済むと思うのか?(どやぁ……)」

いやかませだから、どれだけスタイリッシュに決めてもやっぱりかませだからシロちゃん!!!!!!
(シロちゃんが倒した後に兄様がトドメを刺したとかそういうのならともかくさ、残心を怠って捕まって兄様のトドメファイナルじゃカッコは付かないんだよシロちゃん!)

■銀魂

「俺は 万事屋銀ちゃんだ」

軸がしっかりしていればコレも素直に泣けただろうけど、今の銀魂は悪い意味で展開を巻きまくってるから何にも感慨がわかないんだよなぁ……

■トリコ

トリコは次郎さんの最後に気づく事すらなかったけれど、良くも悪くもトリコらしいとは言えるのか

6サンライトイエローシャワー:2016/04/25(月) 03:07:59 ID:J1/bKRfQ
火ノ丸相撲

 桐仁くんは天王寺さんの心の声聞こえてんの……?

 天王寺戦、絵はかっこいいし勝負も面白いんだけどちょっと苦手というか、

「なんだかんだ言って潮を侮っている(辛そうに相撲を取ってると思ってる)天王寺」VS「ひたすら相撲を好きな潮」

 みたいな構図になってない?
 「ドラマ比べ」は少年漫画の勝負では当たり前なんだけど、過剰に持ち込まれると「潮が正しいから勝った」みたいになりそうで。
 沙田くんについては気持ちの面で潮くんに劣っていたのではないとバランスを取った描き方をされていたと思うのでなおさら。
 でも川田先生がそんな安易な見せ方はしないだろうなという信頼もある。

 それはそれとして、勝負自体は潮くんが勝てる気は全然しないっすね。百千夜叉堕としも簡単に外されそう。

ハンターハンター

 ヒソカのフルネームはヒソカ=モロウ……?
 クロロは団長としての仕事とかじゃない個人的な勝負ではBLEACHキャラみたいなスタイルってことか。
 まあわかるしありだと思うんだけど、正直今週は面白くないです。
 クロロの能力、メタ的にはいくらでも後出しジャンケンできるしなあ。

 ブラックボイスはシャルナークに貸してもらったってことでいいんですかね? さすがにそんなことしないか?

7歯ギザギザ並感:2016/04/25(月) 03:25:03 ID:pllYfBEU
>>5
ジャックさんは単に魚人なんでは?

8ヤカル:2016/04/25(月) 04:42:51 ID:rKkShdcw
>>5
スパイクさん
火ノ丸のアレはむしろ
「大河内くんごときの事すら研究してる!(本当に幅広く研究してるんだ」
と言うシーンかと思いました

いやまあ、なんだかんだ大河内君は先輩たちとのドラマやら、実績やら、作者に大事にされてるキャラだとは思いますけどね

ただ、予選落ちした相手の事さえ調査済みで、かつ、「横綱を倒すのは横綱や大関とは限らない」と言う考えですから、
少なくとも全国出場した選手は全員研究対象だと思います

>>6
サンライトイエローシャワーさん
作者も「いくらでも後出し可能」と思ってるからこそ
このバトルの展開を
「後出しはしない。晒したカードで戦う」
と言うスタイルに設定した(後出しジャンケンでの決着なし)のだと思いますが

まー、それで油断させてやっぱり後出しで殺すとか、
後出しなしでも、披露する能力があまりにも対ヒソカにメタ張った能力だと萎えるかもしれませんが

(ホワイトスネイクの「水を熱湯にするDISC」は、さすがにひどい後出し&メタだったなあ

9スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 06:09:53 ID:Lo9YSlPU
>>7 歯ギザギザ並感さん
確か、悪魔の実を食った魚人のバンダーデッケンさんは魚人でも悪魔の実の制約を受けるようになっていた(だから、魚人なのにシャボンバリアを張っていた)覚えがあったのですよね

>>8 ヤカルさん
そうそう、大河内君って実績自体はちゃんとあるというのと「ここは強いポイント」を出していた(あと、川田先生に結構良い扱いを受けさせてもらってる)から強者扱いしてたのかなと思ったのですよね。
……うーん、でもやっぱり全員を対象にしてるからそこまで買っていたわけではない(もちろん弱いとは思ってないけど、特別強いとも思ってない)と思った方が良いのかなコレ

10K:2016/04/25(月) 07:16:04 ID:5MXJK/lU
>ワンピ
ジャックさんは魚人っぽいな
魚人が金づちになる代わりに得た能力が「マンモスになれる」か・・・ちょっとリターンが見合ってない気が

カイドウが思った以上に情緒不安定で傍若無人だw
海賊らしいっちゃらしいけどいくら勝ち馬の一角とはいえこいつの元で働くのは嫌だな・・・。

大量の食事をゴミにして捨てた上に出来上がった料理を不味いつって捨てる・・・なんだこいつ
まさか今週のうちにカイドウ以上に不快な奴を見るとは思わなかった・・・
こいつ、主人公なんだぜ・・・?

シャーロットの容姿は写真ってのが微妙に不安ではありますね。
でも可愛くないとサンジが戻る理由がブレるから、やっぱり可愛くて良い子であってほしい。

>ヒロアカ
本名バラされると恥ずかしいなー。
特にスピナーさんが普通の名前過ぎて・・・w
経歴も普通そうなんだよなこの人。

死柄木も自分でつけたのかなー。
志村・・・先代オールマイトと同じ苗字ですね。
偶然の一致は考えにくいですよねえ。
オールフォーワンはわざと先代の息子を旗頭にした?

ラグドール、こんな状況でなんだけどエロ可愛い・・・。
目の周りのとか、ペイントだったのね。可愛い。

ラグドールの能力が奪われたのは本当に不味いですね。
弱点から居場所まで・・・しかもワープ能力も持ってる。ヤバすぎる。

しかし強いのはわかっていたので、もっとこう破壊力より凄みを見せてほしかったな。
USJ襲撃の時の死柄木の迫力には負けてる感じ。

デクくんを目撃されるのは非常にマズいのでここはやり過ごして欲しい所。

>ブラクロ
モンスター瞬殺は総会。鏡レーザーだけで事足りる気もするけれど
暴牛がそろった初任務。ここはまだ実力を見せてないおっぱい先輩の活躍に期待したい

>ハンター
え、えええー。まさかの。ここでそれを入れるのか。
とはいえ面白いから困る。

頭使うもの同士の戦いは読み応えありますね。
「後出しはしない」は読者に向けての宣言でしょうね。
予想を立てろと。
でも限られた能力で戦う以上、ヒソカの負けフラグが立っている気がしますね。
少なくともクロロが死ぬ事はなさそうな。

>サモナー
こうやって感化されて欲を吐き出す様を見るのが好きなんだろうな。
で、てっしーは実際に欲が無いから最初あれだけつっかかったのだろうね。

もうちょいパンチが欲しいけれど、まあたまにはこんな回も良いのかな。
でもやっぱもうちょいパンチ欲しいね・・・。

11K:2016/04/25(月) 07:16:38 ID:5MXJK/lU
>ナルト外伝
ストーリーはともかく
大蛇丸が毎回こんな茶番して息子を育ててると思うとほっこりしますね。
薬で記憶奪ったりしてますけど。

あとおだんごヘアとか忍装束着てるだけで面白い大蛇丸はズルい。

ボルト、サラダ、巳月
名前だけは一番まともだ・・・よかったね。

月一ボルトは作画がなんだか妙にえっちぃので期待していますよ。

>斉木
一束二束パクっても全く気付かないでしょこれ・・・。

>ものの歩
香月くんが信歩に負けてゲロ吐く日も近い・・・

>ゆらぎ荘
ボディソープ化はとらぶるを想起せざるを得ないけれど
泡になって拡散は読めなかった。
でもある程度形がないと、女体に触れている感覚が伝わって来ないなあ。
無数に拡散とか感覚とか思考をどう処理してるのか理解できないというか、むしろ妙な恐怖が先に立つ。
個人的にたるルートくんの液状化がマイベストエロ変化シチュなのですが。
あれはなんだか凄く気持ちよさそうだった・・・。

猫の人は結局、羞恥心薄い路線になったのですかね。
最初からそうしていれば良かったのに。

>ワルトリ
千佳ちゃんフリーにしたら普通に厄介ですね。
千佳ちゃんを抑えに行くのも想定済みでしょうし、どうするかな。
このまま一方的に勝ってほしいですねー。
その方が香取隊の今後も描きやすそうですし。

三つ編みちゃんは意外にも良いもの持ってますね(ゲス顔

>火ノ丸相撲
か、勝てる気がしない・・・
しかし必殺技を破られ改良した必殺技が初戦でまた破られるのはちょっとなあ・・・。
メタ的に見ても勝つしかないが・・・納得いく勝利の道筋が見えない・・・。

>鬼滅
あれ、ちょっと浮上してる?
妹ちゃん参戦は最高。良い展開。
でも全く興味ない敵を引っ張りすぎるのもアレなので来週中に決着を。

>ニセコイ
学校の近所じゃねーんだぞ。
わざわざNYくんだりまで来た友達から逃げ回って終わるとか・・・素でないわー。

「フラれるって解って告白するのは怖い」
マリーを見習って欲しいですねぇ・・・。

楽の母親ついに登場ですか。
なんかもう別にペンダントとか興味ないけど、絵本の事はちょっと気になります。
千棘が逢いに行くのはなんか最高に納得いかんけどね・・・!

身内に聞けば解った事をこれまでダラダラ謎にしてたのも腹立つけどね・・・!

>すじピン
ひらりんの衣装がTバックのケツ丸出しにしか見えないのです。

ラマーズひらりんエロすぎんよ。

>ソーマ
まーた小手先のアイデア料理・・・。
なんで普通の栗じゃなく剥いちゃいましたなのか・・・。

>ブリーチ
相変わらずかっこつけて油断して氷割られるお家芸が・・・。
しかし隊長3人がかりでまだ倒せている気がしませんね。
さすが霊王の心臓。
これで倒せたら白ちゃんまた油断しただけみたいになっちゃうし
止めを誰が刺すか、競争ですな・・・。

12:2016/04/25(月) 07:20:24 ID:zBVKFmGE
ハンター
後付けで能力を調整ってできるんですね
この爆発能力、流星街の住民による同時爆破テロで使われたのかな?
シャルとこの能力はレンタルしてきたっぽいです
しかし、ヒソカは団長相手でもナメプやめないのですね

ヒロアカ
ああ、能力を奪われていたか
学生組が接触することでどうなるでしょうか

トリコ
その金の缶詰め、開けれる缶切りを作った人がいるんです
ネオの件もですけど、食欲のためにあかんオーパーツを作った感じが

13:2016/04/25(月) 07:23:25 ID:zBVKFmGE
ブリーチ
範囲内瞬間強制絶対零度による凍結
VS
四歩歩いた空間の概念的凍結

うむむ、これはどっちが上だろう

14ハンセイ:2016/04/25(月) 07:39:30 ID:63CX0MnU
●ワンピ
ジャックは魚人でしたか。外見からして純粋な魚人ではなさそうなので、混血かな。
口元を隠していたので、魚人であることを隠しているんでしょうか。
海軍が死亡としたのも、海に落ちたのを確認したからかも。

プリンさんは以前、ビッグマムが描かれたときに隣にいた三つ目の少女に似ていますね。本人か姉妹か。

●ハンタ
おお、これはもしかしてヒソカ死んじゃう?
それなら担当が言っていた「ハンタ史上ベスト3に入る衝撃的な展開」にも適いますね。

会長選挙編での不自然なヒソカageで、作者の贔屓にゲンナリしてしまったので
ここでヒソカを殺してくれたら冨樫先生を見直すなあ。

いやでも、無いだろうな……。いかにもお気に入りのキャラっぽいし。
いやいや、でも冨樫先生なら……。

●ヒロアカ
オールマイトの読みが正しければ、AFOはこの襲撃も予期していたということ?
計画通りというわけでもなさそうだから、ラグドールの個性でヒーロー達の動きを見て気づいたんでしょうか。
だとすれば、このギリギリまで出てこなかったのは、シガラキにヒーローとの力量差を学ばせるためかな。

しかし、シガラキの父親が先代のOFAの持ち主の子供だったとは。
先代はたしかAFOに殺されたはずなので、自分の手で殺した男の子供を育てているのか。

>>5 スパイクさん
悪魔の実の能力者がカナヅチというのは「水に浸かると力が抜ける」からなので
魚人としてのエラ呼吸はできるんだと思います。
今のジャックさんは「呼吸はできるから死にはしないけど動けない」という状態なんでしょうね。

15スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 07:47:08 ID:Lo9YSlPU
>>14 ハンセイさん
おう、なるほど――確かに、それならば納得できますな>悪魔の実は「水に浸かると力が抜ける」だけ、呼吸自体は可能

16ハンセイ:2016/04/25(月) 07:53:11 ID:63CX0MnU
バンダーデッケンは頭だけでなく、膝くらいまでをスッポリとシャボンで覆っていたので
おそらく、水中でも力を出せるようにするための措置ではないかと。
アラバスタのルフィもそうでしたが、たしか水に浸かるのが膝くらいまでならまだ力を出せたはずなので。

17とら:2016/04/25(月) 08:24:22 ID:wdzjtOSI
>ハンター
団長が厄介な制約が増えた、と言っていますが
おそらく「自分の能力を明かす」ことが栞の能力の制約なのでしょうね

ブラックボイスはヒソカが知っている(ことを団長は知っている)ので説明の必要がなかった、と
他の団員の能力も借りてきてるのかなあ
ダブルマシンガンとかギャラリーフェイクとかも両手が空いてないと使えないもんなあ

18にくにく:2016/04/25(月) 08:33:07 ID:cekU.D3E
・ハンター
 普通に考えれば団長勝ちかなあ。
 ネオンの能力で本人の未来は占えないとしても、旅団メンバーを
 占ってその行動見れば、勝敗の推測は出来そうな感じだし。
 
・ブラクロ
 本当にダンジョンはなくて、ここで戦うだけで魔石Getなんですかね。
 まあ、人数がかなり多いので、それで迷宮探索とかやってもダレそう
 だから、ある意味英断かもしれませんね。

・火の丸
 ここで夜叉落としの攻防を書かずに勝つのはナシ。
 それはわかるけど、ここでそれ使ったら、草薙相手にはどうやって
 勝つんだろうか……

・ソーマ
 しかしこれ、ホント勝敗はどうやってつけるんだろう・・・・・・
 むしろフランス料理らしくないことをした結果、第一席から
 お前は必要ないとか言われて勝負なしになるパターンだろうか。

19烏賊丸:2016/04/25(月) 09:29:02 ID:bxIA0SSE
・ワンピース
こういう時に写真が出てくるのは「これは昔の写真。今はブサイク」ってオチなんだろうなあ。サンジは紳士だからそれでも一応の礼儀はわきまえるだろうけど。

・ヒーローアカデミア
名前がそのまま個性を反映するヒロアカ世界において「普通の名前」ということはやっぱり実質無個性なのかなあ、伊口秀一さん。

塚内刑事はもう黒霧とは別人だと考えるべきなのかもしれないけど、何だろう、まだ怪しいと思ってしまうのは。

・ハンター
「ルシルフル」のコールと同様に、小文字の「ゥ」しかついてないので、ヒソカの姓は「モロ」か「モロー」だと思います。

ベラベラと解説するのが「制約」によるものなら、かえって弱くなってしまっているのでは。一度に二枚引ける代わりに手札が公開されるポーカーみたいなもので、一番大事なものを失ってるようにしか。

・ナルト外伝
ボルト=太陽。ナルト菌に感染済みの大蛇丸にとっては自明のことなんだろう、うん。

・ワールドトリガー
トリックのタネは「これみよがしに赤いワイヤーを設置しながら普通のワイヤーも混ぜた」かな。既存のワイヤーには注意していたが、新設されたワイヤーには気づけなかったのかと。

・火ノ丸相撲
天王寺くんは痩せぎすのチビだった頃は相撲が辛くて嫌いになりかけたんだろうなあ。だからこそ「辛いのに意地で続けてる」と想像してしまうんだろう。かつての自分と同じように

・鬼滅の刃
妹は洗脳済みですのでごあんしんください……うん、無理です。というか後で敵に残酷だと指摘される前フリなんじゃ。

・ソーマ
うーん、ヌーベルキュイジーヌ以降のフレンチって割と何でもアリの印象が強いけどなあ。炭火で焼くぐらいでそこまで驚くことですかねえ。畜肉と栗もありがちな組み合わせですし

・ブリーチ
「冷気の結界を作る。その中で動いたものは凍る」アイスランランス!アイスランランスじゃないか! 結界の広さや凍結の条件が速度か歩数かの違いはあるけどそっくりだ。

「卍解が完成したぐらいで一人で倒せる相手ではない」というのは分かるんですけど(剣八ですらそうなのに、まして日番谷くんでは)、それでもこうもカッコつけ損なっちゃなあ。

・トリコ
「食運」って、そんなもん出したらラッキーマン並の理不尽バトルにしかなりようがなさそうだけど、どうすんだこれ。

20白金:2016/04/25(月) 10:02:32 ID:gHvbLBP.
・ブラクロ
展開早っ!?
先週「行くぞー!」の引きで
今週はもう到着後の村長からのお願いクエストかよ

・ハンタ
舐めプの(作者側の)言い訳にしか聞こえん
こんな性格だったっけ?
あと能力奪われたら使えなくなったはずだけど、シャルは貸しちゃって良かったのかも気になる

・ゆらぎ荘
面白い、面白いけど
そこはもうToLOVEるが通った道であると思わざるをえない
偉大すぎる先達がいると困りますね

消えていった泡の分、謎理論で服だけなくなっていたら完璧だった

・トリガー
遊真の体勢ヘンだなって思ったら
コマの枠外にあるワイヤーにぶら下がって左足で蹴り上げてるのか

グラスホッパー打ち上げ&狙撃、同じグラスホッパー持ちなら対処できるだろうけど
そうじゃないと詰んでるくさいな……
弾の来る方向さえ分かってれば、アステロイドを壁としてばら撒いて反応させてしまえばいい気がするけど
(実際に撃てないことは置いておいて)普通のアイビスが来たらふっ飛ばされるし、撃たれる側はキツイ

修は目立つ赤ワイヤーと通常ワイヤーで、ちょっと見えにくい通常ワイヤーに注意を払わせて
3色目の迷彩ワイヤーが本命か。与えられた情報そのままじゃなくて1手足してるのが良いですね

・ブリーチ
顔は普通なのに扉絵のシロさんで笑ってしまった
SuこしFuけると書いてSF

21金環三角:2016/04/25(月) 10:07:15 ID:Mx1ZmFU6
・ソーマ
勝てないだろうけど今回の勝負は今のところいい感じですね
対戦相手で格上の第一席が先輩っぽく技術を解説してくれたり、師匠のクソメガネ先輩があざとかったりで見ててストレスがないです
特に第一席が強い敵として嫌味がなくて素晴らしい
この感じはネガティブな因縁がない突発対決でリアクション役も実力者かつ味方の秘書子さん・えりなのみという最低限だからこそかなあ。大舞台で敵との因縁や口の悪い一般観客が絡んでくるとこうはいかないだろうなあ

22wktk:2016/04/25(月) 10:55:29 ID:.BYH12Es
【ハンターハンター】

☆サンアンドムーン(太陽と月の刻印)

アイエエエエエ!?キンブリー=サン!?ナンデ!?紅蓮の錬金術師ナンデ!?

☆能力の説明

ペラペラ喋りまくるのがハンターにしては違和感ありますがこれも「制約」の一種でしょうなあ確実に
しかも言ってる内容が「真実」とは到底思えない。いやいくらかは本当だとしても間違いなく誤情報を紛れ込んでるだろう
喧嘩稼業の梶原のような「忍術」ですね、言葉でのミスディレクション
そもそもサンアンドムーンが「両手の刻印を押せば爆発」というのからして怪しい。ただ単に両手に落書きして別の能力を
使ってるのかもしれないし。ヒソカが「面倒」と言ったのは「これを信じようと信じまいといずれにせよ面倒」って事でしょ
ブラックボイスの存在も考えると接近戦をしたくない、でもヒソカに遠距離攻撃はあまり無い。
天空闘技場なので周りの遮蔽物や地形も利用できない。団長はそれも踏まえて邪魔が入らず人目にもつくここにヒソカを
誘ったんじゃないかな

【BLEACH】

☆四界氷結

四歩踏み込むまでにって…悠長すぎるだろ…白霞罸は周囲数十メートルを絶対零度で一瞬に包み込むんですけど…
やっぱ全然強い気がしねえなあ…

☆日番谷「俺を射貫くことが出来ただろうな(キリッ」→日番谷「何ッ!?」

残心ェ…!

・日番谷君が大きくなって変わったこと
ビジュアルのみ
・日番谷君が成長したこと
無し

☆殲景・千本桜景厳 奥義一咬千刃花

あの兄様、「殲景」は「私の手で斬ると誓った者にのみ見せる姿」じゃなかったんですか…?
まあそういうこだわりを捨てて全力で倒す姿は僕好きですけどね!!


しかし今週のBLEACHは珍しくチームプレイをしててよかったなあ
日番谷君が相手の注意を引き付け凍結させ、剣八さんがその隙に足を奪い機動力を削ぎ
最後に兄様が高火力一点集中で凍結させた相手を砕いてトドメ

うーむこれで終わってほしいなあ流石に…非常にキレイだしさあ…

23フーガ:2016/04/25(月) 11:35:15 ID:gszH8JSM
『能力を喋るのが制約』というのは以前リトルフラワーでやったネタだから、喋ったのは別の理由であって制約はまた別にあって欲しいなあ。
もしくは『喋るのが制約』に納得のいく理由がプラスアルファされるか

24フーガ:2016/04/25(月) 11:37:49 ID:gszH8JSM
リトルフラワーじゃなかった、カウントダウンだ

25通りすがり:2016/04/25(月) 11:50:46 ID:3EuDTRg.
・ワンピース
ジャック生きてたぁー!? ああそうか、魚人なら水中でも生きてられるのか。
ギザギザ歯からしてサメ系の魚人か。しかし能力者故に動けないっポイなぁ……

でもってサンジの嫁の女性って、あれ確か額に第三の目っぽいのがあった娘じゃね?


・僕のヒーローアカデミア
ここにきても本名明かされない荼毘はやっぱり何かあるのかなぁ。
スピナーもとい井口は「いぐち→いぐ→イグアナ」でトカゲの異形型かぁ、普通の名前に思えてピンとこなんだ。
でもって死柄木もとい志村しんぱt…じゃない、志村転弧……崩壊の個性はオールフォーワンから貰った個性かな?もしやデク同様に元無個性だったとか?

そして最後に現われちゃったよオール・フォー・ワン!!!
顔が見えないのは暗殺教室の死神(2代目)のような気迫か、黒霧みたいな個性によるものか……
流れとしては脳無奪取後、死柄木のところに脳無送り込んでかっちゃん奪取した今週の流れか…
あれこれデクらのところにかっちゃん来たんじゃ……まだデクらに出番あるか!?

26:2016/04/25(月) 11:58:24 ID:YD13HhpI
能力を喋るのも制約というより、ヒソカが団長に付き合うのを見越した上での誘導な気がしますね

27げきょ:2016/04/25(月) 11:58:25 ID:5ms5wupA
・ワルトリ
修の頬の汗がないだけで安心感がぱない。
目立つワイヤーの影に本命のワイヤーって仕掛けは木虎や木崎さんが以前使ってた手ですね。

しかしグラスホッパーは色々使えるなぁ。
SLGとかで敵を強制移動出来るスキルは役に立つことが多いけど、
(かがみさんがディセントのエティンで良く使う投げ飛ばしとか)
そういうイメージなのかな。
・ブリーチ
シロちゃんが大人になった姿で爆笑、当然のように氷結を解かれたシーンでまた爆笑w
さすがジャンプの誇る超有名ギャグ作家ですわ。(19号のGカップ募集ページに明記されてた)

・サモナー
最近左門くんのカス虫キャラが定着し過ぎていたせいで
「ああ、最初はこんな感じだったな」と懐かしい気持ちになった。
でも私はカス虫サーモンの方が好きだな。

・ゆうなさん
タイトルで何事かと思ったらどう見てもとらぶるです本当に(略
しかも+で今回のオールカラー掲載とかいいぞもっとやれ。
いっそ単行本も電子版でオールカラーにしませんかね。

最後絶対ぶっ飛ばされるなと思ったらコガラシの勢いに負けてたのが良かった。
だってコガラシ悪くないし、あれで殴られるのは気分良くないので。

その点リトさんは不可抗力にしても程があるというレベルのやらかし方をするので、
殴られても仕方ないと思えるのがすごい。
そりゃ突然胸に顔埋められてぱんつまで脱がされたらどんな聖人でも殴るよ。

・鬼滅
ねずこちゃんカッコいいし生足素晴らしいのだけど、
戦うのが自らの意思でなく暗示によるものっていうのがもやっとするなぁ。

作劇的にも暗示を掛けた事は黙っておいて後からネタばらしの方がインパクト有ったんじゃないかなぁ。
折角鬼化してから何考えてるのか分からなくてミステリアスなキャラで立ってたのに、
これだと「暗示に動かされてるだけで何も考えてません」みたいになってしまう。

今後「実は暗示だけではなく、自分で考えて動いていた」って明かされる展開でもあれば別だけど、
この漫画はそういうのなさそうだし……。

28三回:2016/04/25(月) 12:31:32 ID:0UKVzm1Q
団長フロアマスターだったのか、そりゃ活動資金を得るのに都合いいもんね
時系列としては、やや過去なのかな? ヒソカの初戦としては遅すぎるし、選挙編ではクロロと既に戦い終えた様子だったし
(でもオモチャ箱にはクロロ入りっぱなしだったよなぁ…)

ヒソカを殴ったらガムをくっつけられて面倒と思っていたけど、今回ストンプした団長は無事
これはストンプを防ぐために必要なオーラが多くて、バンジーにまわす分がなかったということかな
ゲンスルーも、リトルフラワーで爆発を起こすオーラと手を守るオーラは別途に消費していたようだし
特質系の団長が、変化系のヒソカにそこまでさせる攻撃力を出せるのかって気はするけど

闘技場みたいに開けた場所はヒソカにとってやはり不利だなぁ、ゴムのとっかかりが少ない
さらに団長は刺すor触れるだけで終了という近接メタの張り具合、残る3枚も対ヒソカ用に整えたメタ手札か
ヨークシンで使っていた瞬間移動能力なんかもメタになりうると思うけど、ここで再登場&説明してくれるかも?

団長、両手が自由で能力使えるってドヤ顔してるけど、それでようやく元の使い手と同じだよ!
いや色んな能力シャッフル出来るんだからオリジナルと同じ条件で駆使可能なのは凄いけど、そこまでドヤらなくても
能力はいちいち説明しなきゃだし(推測)、シャッフルの際には結構なスキが出来るし(ポケットから本出して栞をいじる)
そもそもこの人、こんなに一々ドヤ顔するようなキャラだったっけ…?

ヒソカがクロロを殺した場合、旅団員はいつでも殺せるクラピカよりヒソカへの復讐を優先するかな?
というか、そうでもしないとクラピカに横槍が入って暗黒大陸が更にややこしく引き延ばされてしまう
シャルナークと接触したのなら、少なくとも旅団員が観客にいてもおかしくはないけど…

29トーヤ:2016/04/25(月) 12:37:26 ID:WzhAhx.g
今週のルフィのしたことをもしサンジが知ったら、
「食いもんを粗末にするんじゃねぇよ」とマジギレされてボッコボコにされても文句は言えないだろあれ…。

30武威:2016/04/25(月) 12:39:08 ID:WSrYMBS2
○ハンター
ゾル家との闘いを見る限り彼もバトルマニアでしょうから、能力説明は特に裏もないと思います。
対人ゲームは互いの手の内がわかってた方が駆け引き楽しいですしね。
モロさんは手の内を探るところから楽しみたかったみたいですけど、クロロはモロさんの能力知ってると思ってますからねー(ドッキリテクスチャーは知らない)

31サト2:2016/04/25(月) 12:43:01 ID:/6E5lQI2
○はんた
むしろ今回紹介する団長の能力が伏線になって、
別のところで役に立つという展開を予想。

32サト2:2016/04/25(月) 12:51:52 ID:/6E5lQI2
○はんた
後出しは基本的に主人公サイドがするのが良くなくて、
敵サイドはいくらでも後出しOKだと思ってます。
今回のヒソカ対クロロみたいなやつは後出しOKな感じはしますが、
ハンターだとなんとなくそういうのが許されない気がしますね。

33スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 13:02:38 ID:Lo9YSlPU
あー、そうか、あの顔がここで闘った後の顔だったという可能性もあるのかヒソカ……
でも、それだと水入りになっちゃうっぽいなぁ

34ほだか:2016/04/25(月) 13:27:35 ID:PvT08DNY
クロロの能力説明は多分制約なんだろうけど、そもそもクロロは結構説明するの好きっぽいから
制約関係なく聞いたらインドアフィッシュの時みたいに教えてくれそうではある。
ラブリーゴーストライターの時もしっかり説明してたし。
自分の手に入れた能力を見せたいみたいなところもあるんでしょうね。

35フォックス:2016/04/25(月) 13:34:34 ID:OCTukWuA
・ハンター
富樫先生に対しては、この手の大局的なストーリー性を犠牲にして重要キャラ殺しますよっていう展開をきちんとやり切ってくれるという信頼は全くない。
その点ダンゲロスってすげぇよな、最後まで(ry

ヒソカとクロロの間の馴れ合いとか全く意味不明なので、このデスマッチ宣言は明らかに読者向けだと思うんだけど、でも自分みたいなどうせ死なないんでしょ?と思ってる読者に対してどれだけ効果的だというのでしょうかね??
少なくとも俺は宣言されてもなんとも思わなかったけど。

でもこの二人の因縁の終止符打つバトルをきちんと描写してくれるのは嬉しいね。

36あめんぼ:2016/04/25(月) 13:41:40 ID:zrF9OxTw
>ワンピース
黒ひげの行動力がハンパないな。
四皇ってもっとどっしり構えているイメージあったけど、フットワーク軽すぎ。

>ワールドトリガー
普通に「見えなくしたワイヤー」に引っかかった、なのかな?
あるいは「赤いワイヤーを切ると発動するワイヤートラップ」を仕掛けておいた?

いずれにせよ、地味でほとんどの隊員が使っていないトリガーのせいで、腕利き隊員たちの
対応が一手二手、と遅らせているのは痛快ですな。

>トリコ
>「他の王を呼んでいる!」
え? 呼んだら駆け付けるような間柄なの、あいつら。

37現金:2016/04/25(月) 13:56:48 ID:FyIvFHLA
ブリーチ チビをネタにするな→デカくなるのは嫌です
ハンター いい加減鬱陶しいから戦ってやる、死ぬまでな!→俺こんだけやれるんだけどほんとにやる?
ワルトリ ワイヤーに気をつけなさい→言った本人がワイヤーにかかる
今号は何か示し合わせでもあったんですか…!?

団長なんか顔ボッコボコにひん曲がってますけどどうされたんでしょう。能力明かしや縛り舐めプもよくわからないですが、ヒソカさんが全力ガードでボコボコに殴られてるのを見るのは面白かったです。
キンブリー能力は、太陽と月をどうしたら爆発するのかよくわからないです。
背中に太陽、背中に月で爆発ってわけではなさそうですが。


ソーマはいい加減主人公の、近場にあるお手軽食材でガチの料理と渡り合うのやめて欲しいですね、純粋に不快。
なんだよ剥いちゃいましたって。せめてちゃんとした甘栗くらい準備しろよ。

38ユウキ:2016/04/25(月) 14:05:31 ID:L/iVNVEM
ハンター

おお、一気に場面変わったな
たしか先週までが6月発売の単行本収録なはずなので本来は全快の連載時腰痛めなければ
先週までで一区切りだったのかな
もうクラピカ達も乗船開始までやる事ないでしょうし

今回の能力解説は一般的な意味不明な能力説明だったりゲンスルーのような制約によるものとかではなく
クロロの美学みたいな感じかな
サンアンドムーンはちょっとソイフォンのニゲキケッサツを思い出した

とりあえず言える事は審判が可哀想で仕方ないww
天空闘技場でやらずにどっかの荒野でやればいいのに


ワートリ
今回も1人アウトなだけか。今迄のランク戦に比べて凄いじっくりやってる感あるなー
ただ全体的にみると香取隊が全員手傷を負ってて柿崎隊も柿崎負傷、巴はベイルアウトで
完全に玉狛優勢な感じですね、玉狛側が全員無傷なのがヤバイ

「目くらましよ、普通のワイヤーに注意して」→すってんころりん
香取ww この子が面白くて困る、もしかして遊真じゃなくて舐めきってる修にトドメ刺されたりして悔しがったりするんじゃないだろうな?

ワイヤーに慣れてきてると思わせて実はワイヤーの色を徐々に濃くしてたりするんかな?
そして一気に目立つ赤いの張った後極薄のワイヤーを仕込んだり?


これどうしたらよかったんだろうなー。時間稼ぎが見え見えの修は二人に任せて香取が千佳を攻めればよかったのかね



後書き

葦原先生
まぁそりゃBBFのあの内容の充実っぷりは売れるでしょうなー

冨樫先生
うわー相当ひどい状態だったんですね・・・

39スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 14:07:42 ID:Lo9YSlPU
相手がゲスな輩だったら「ゲスな野郎のガチな料理にオーマイコンブな料理で対抗」というのもシャレが利いててスカっとする感はあるんですけど、司先輩はいまのとこそういう事はしてませんしね……

40こう:2016/04/25(月) 14:12:10 ID:IwkIVKkA
・ワートリ
香取ちゃんが転んだワイヤーはワイヤーを切ると射出されるトラップと予想
もしくは何がしかの視覚トリックだか錯視だかを利用しているって可能性もあるか?

>>20 白金さん
ホッパーでの浮かし&狙撃への対策はグラスホッパー無しだと
テレポート、レイガストのスラスターの2つ辺りが有力候補って感じでしょうか
ただし、前者は20メートル内に射線を遮れる場所がないと通常のライトニング速射の餌食
後者はチカビスから逃れられるほどの速力が出るのかが不明ですが(鋼くんの動きを見ると行けそうだが)

41帯刀左衛門:2016/04/25(月) 14:23:26 ID:NQZB4Q7M
○左門くんはサモナー
閑話回に良い話っぽいのをやるって形が出来てる感じなんで来週のドッジボールはハジケまくりそう
(クズとワンセット感がある陸上女子が出るかは知らん)

○僕はヒロアカ
スピナーの本名が伊口とか聞くと

ステイン→デク
渡我→麗日
スピナー→蛙吹

みたいな感じで海蛇妖怪のイクチとか連想するけどイグアナとかでも全く問題はなさそうじゃある

トガちゃんの本名が渡我被身子とか聞くと獅子目言彦みたいに吸血した相手の魂食い潰して体乗っ取る系な気がするけど独占欲や恋愛感情狂気化とか憑依する系かも知んない

(麗日さんにトガちゃんとは別に恋愛上のライバル登場とかしそう)

単行本扉絵なんかでトガちゃんに吸血されてた麗日さんがカラオケでもののけ姫歌ってたのとかあったから十中六七刺すねこれ

(麗日さんにあえて刺される所までデクさんが麗日さんか麗日さんのライバルと恋愛的に進展しそう)

荼毘さんの本名がここまで出ないとなるとエンデバーに焼却処分されて故人扱いになってる息子とかかしら
(少年ジャンプだから近親相姦で生まれた挙げ句、轟の姉ちゃんに手を出そうとして焼却とかは来ないだろうけど)

黒霧はよく分からん

42ギア:2016/04/25(月) 14:37:46 ID:0Rn1Zs1E
・ヒロアカ
トガちゃんはワンピースのホーキンスみたいに、自分のダメージを対象に渡すような個性かなぁ。
井口さんは…ほぼ無個性なんだろうか?

43カツ丼:2016/04/25(月) 14:41:20 ID:TsTD2vuY
・ハンター
クラピカがノストラードファミリーに入った理由にもありましたけど、コレクターって基本的にコレクションしたものを同じ価値観の相手に自慢したがりますからねー
念能力は個人個人の性格や価値観に深い影響があるし、「念能力コレクション」なんてその物ズバリな特質系能力を使うクロロがコレクター的な側面を持ってても不思議じゃないのかもしれませんね

44ガング:2016/04/25(月) 15:41:51 ID:UGHCKglc
○ハンター
おうおう再開早々ドリームマッチか。
クロロがチート化した今ヒソカはバンジーガム()でどう凌ぐのか。
なんだかんだ愛着あるのでヒソカに勝ってほしいが……でもここでクロロがヒソカを殺して緋の眼を奪いにクラピカの前に立ちはだかるって流れは綺麗よね。
うーーん………どうなるか。

ブラックボイスを奪ってくるところに本気を感じる。操作系強いもんなあ。
クロロって殺人中毒者ではあったけど戦闘そのものをエンジョイする奴だったっけ?
まあゼノ&シルバと闘った時は軽口叩く暇も無かったから何とも言えんが。
ゲンスルーは「能力を説明することが条件」ということまで喋らないといけなかったから照らし合わせると制約ではない気がする(誤差のレヴェルだが)
それでも布石ではあるんだろうな。カストロ戦のヒソカみたいに自分のペースに持ち込むのが目的とか。

「両手を空けないと発動しない能力を盗んだ事で調整を余儀なくされた」ってことはサンアンドムーンを盗んだのは最近な訳ね。
つまり里帰りしたってことで…ジャイロや蟻達とは鉢合わせなかったのかな?「あと3つの能力」に卵男とか出てきやしないか。
クロロが四つん這いになってる姿は想像できないが(笑)

○ワンピ
ジャックさん、呼吸が出来るのはともかく鮫とかに食われるんじゃ。
プリンって本当にあの三つ目の子だったのかよ。

○鰤
ブリーチのチームプレイで感動する時が来ようとは。
でも剣八は腕だけっていうか右半身行かれてたような………まあ剣八だからいいか。

○トリコ
食運で消し飛んでも生きてる理由にはならねえだろ。
作中最強の小松神を置いてあとは楽勝とか言ってるジョアの小物感。
ブルーニトロが雑魚化した今、こいつも大したこと出来そうにないしなあ。

45帯刀左衛門:2016/04/25(月) 15:51:41 ID:NQZB4Q7M
○トリコ
ヒロアカのプロ部隊に引き続きこっちの八王にそこはかとなきカマセフラグが立ったような気もしてきた感じ

○ニセコイ
華さんと母寺が同級生なだけに娘たちも腐れ縁とかだと華さんと母寺、千花の同級生が楽の母とかだったりするのかね

楽の母(集英組カミサン)が絵本作家とかだと翻訳なんかでるりちゃんに対して遺恨でもありそうではあるけど

千棘とるりちゃんは心理的に近いモノがあったりしそう(伏線ヒロインだし)

46ユウキ:2016/04/25(月) 16:00:27 ID:L/iVNVEM
作中で既に出てる能力がこういう場合出てきたりする事多いよなと思って過去の能力を思い出してみたら・・・

クロロがゴレイヌさんの能力奪ってたらどうしよう
ネタ的にもゴレイヌさんはいろいろ引っ張りだこですが実際ホワイト&ブラックゴレイヌの能力めっちゃ強いからなー

47サンライトイエローシャワー:2016/04/25(月) 17:38:22 ID:VWDRhBjk
ワートリ

グラスホッパー、超便利だな……。これだけ使えるところを見ると少なくともアタッカーは全員持っておくべきトリガーではと感じるんですがどうなんでしょうか。
BBFを見る限り、アタッカーはトリガーの枠を余らせてる人けっこういたし。メテオラとグラスホッパーは二大持っておいて損はないトリガーではと思います。

こち亀

雛野と保可呂の間柄を疑うパート、偏見が強過ぎじゃないですか……? しかしまあ、こち亀では今さらなんだよな。

ソーマ

栗って料理の付け合せによく出てくるイメージありますけど、お菓子の甘栗でいいんだろうか。さすがにもっといい栗を使うべきなのでは。そう都合よくは調理室にないのだろうか。

サモナー

小鳥ちゃん可愛い。
左門くんはギャグパートだと完全にカスなのにこういう風に人助けさせることもできるから割りと便利な主人公だよな。カスなのも悪人ってわけじゃなく精神的に子供って面が強いので善意がないわけでもないのだ。

「いいこととも言い切れないことをしていいのか」という現実的な思考に対して、「それが良い人の限界」という返しはなかなか小気味いいなと思いました。だから左門くんみたいなクソカスがヒーローになり得る時があるんだなあと。
建設会社の工事を妨害したのはどうかと思うけどね。

48ハンセイ:2016/04/25(月) 18:02:00 ID:63CX0MnU
●ワンピ
CPがバルディゴに来たのはなぜでしょうかね。
黒ひげ海賊団の動きを察知したのか、あるいは革命軍側があえて情報を漏らして、黒ひげの足止めをさせようとしたのか。
逆に黒ひげ側が政府に漏らしたというのはメリットが感じられないし、無いかなあ。

49風南:2016/04/25(月) 18:30:20 ID:gHHnfp9Q
ハンター×ハンター
たしかに興味深い対決だけど興味の視点が暗黒大陸まわりに行ってたからイマイチ乗り切れないなあ
って思ってたけど読み進めるとまあ没入してしまうね
ヒソカの姓はドクター・モローからかな?
盗賊の極意は初めて出たときもこれ両手使う能力盗んでも意味ないなって思ったけどまさか改善しちゃうとは
たしかに本に栞はつきものだし、本好きなクロロらしいと思う
あえて手札を晒すのはこういう「他人の能力を奪う」系だとなんでもありがちになってしまうからこその縛りかもしれない
と見せかけてクロロのブラフって可能性もあるからそれも織り込んでこの決戦を楽しみたい
当初ヒソカはゴンの目標みたいなポジションだったし
映画特典での質問回答であったクロロは団長という役割のためにああいう態度になってるとか最初はただ欲しかったとか
意味ありげなとこがあるから
どちらが生き残るかわからないな
ヒソカは長期戦の表明だと勃起してたけど一時間以上かかると思わないのでバンジーガム盗まれる展開もありか?
バンジーガムについての質問をヒソカが答えるほどうかつと思わないし
表紙の手形に合わせるって状況に持ち込まれたら死んでそうだしどうなるやら
個人的願望でいえば幻影旅団という集団の活動がまだ見たいので団長が生き残ってほしいけれども
(クロロが勝ち残っても幻影旅団が再登場するとは限らない)

僕のヒーローアカデミア
このイベントのまえにヒーロー側大勝利な事件を見ておきたかったな
USJでは弔や黒霧を逃してるしステインは本人逮捕できても敵連合が強化されたし
合宿は敗北したし今回はいまのとここうだし
オールマイトやヒーローたちの活動のおかげで犯罪率が低めという設定はわかるけど
ヒーローたちの活躍を描写として見ておきたかった
先週の描写はそういう意味で完璧に近かったのだけど現状完全にAFO先生のための踏み台でしか無いわけなので…
あと臭い水ワープでかっちゃん持って行かれたから少なくともかっちゃん奪還はもう絶望的なんだろうな
ラグドールの個性はそりゃ欲しいよな!視認した人を100人までという縛りがあるけど位置どころか弱点までまるわかりはすごい便利
ジーニストのシビアに迅速な行動が素晴らしいけど相手が悪かったね
AFO先生がどこまでやる気か次第だけど大事件というのは警察+オールマイト含むトップヒーローたちが行った作戦が失敗したあたりかな

ワールドトリガー
村上のときも思ったけど近接でグラスホッパー使われるとくそ面倒だね
遊真もこれまでほぼ自力だけで点取ってたのが修や千佳の協力をすすんで活用してるのがチームプレイが結実してきてて良い
目立つ罠で本命を覆い隠すというのは大規模侵攻で木崎もやってたので彼の入れ知恵かな?
香取も目眩ましだと看破してるけどあと一歩だったな
若村は自分とこの隊長が予習しないし会議にも参加してないから修を見てて歯がゆいだろうなあ
今のところ香取隊はジリ貧なので修にいいようにやられる未来が見えつつある
照屋のアタックがどう転ぶか注目したいなあ

鬼滅の刃
免許とったばかりのルーキーのデビュー戦にしてはこの分裂+潜行能力鬼は難易度高くないでしょうか
鬼殺剣士位階が示されてるから剣士の戦力に合わせた鬼が見繕われてると思うのだけど
炭治郎のよく利く鼻と禰豆子がいるからかな?
みっつに分裂してるのは
理性的で趣味の悪いコレクション見せびらかすクソな一本角が本体か
どれも本体で同時に殺すか分裂やめて本気出してやらあで一人に融合したときに殺すかに注目したい
無惨さんは苗字と名前からして偽名か通り名だと思うけど目的は鬼増やしたいだけか?
炭治郎の家族たちも殺されてただけで食われてたような死体には見えなかったし

50ナルト信者:2016/04/25(月) 18:45:09 ID:U0wYb0RA
トガちゃんが居心地良い場所を見つけたのに
あまり期間も経たないうちに捕縛されて素性からなにまで調べ上げられて
この先も居場所がなくて歌舞伎町あたりをうろつく未来しか無いと思うと
フフ...下品なんですが...勃起しちゃいましてね...(吉良風に

まあ少年誌で、今のジャンプはこういう子にも救済措置がありそうですが

51秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/04/25(月) 18:48:23 ID:KfsmxElY
>BLEACH
ジェラルドが投擲した盾を造作もなく凍結させ、
振り下ろした希望の剣を事も無げに両断する青年隊長の勇姿ッ!
日番谷、強ええええええええ!! 今のジェラルド相手に余裕綽々じゃないですか。

青年の姿があまり好きじゃない理由は、
普段の体との違和感が原因で動きが悪くなるからでしょうか?

戦闘不能かと思われた剣八も加わり、
隊長3人による連携でジェラルドを追い詰めたのが熱かったです。

>ワールドトリガー
香取が修の策略に引っ掛かってすってんころりん!
これはゾクゾクしますねぇ!!

修の新戦法を知らなかった最初はともかく、今の香取はワイヤーを警戒しています。
その状況で彼女を罠に嵌めるとは……凄いな。さすが、曲者メガネだ。
修は赤いワイヤーと狙撃で香取たちの足元への注意を逸らしただけでなく、他に何か仕掛けていたんでしょうか。
地面スレスレに張っていたワイヤーは、色を薄くして他の普通のワイヤーよりさらに見えにくくしていた?

「わかった、行って来い!」。おお、慎重思考の柿崎がこの局面でゴーサインを出すとは。
このまま照屋と2人で遊真を相手にしてもジリ貧ですし、1点を取れるチャンスに賭けたんでしょうね。

>HUNTER×HUNTER
ヒソカvsクロロ! ついに、待望のバトルが!! うおおお……お、お……。
王位継承戦と暗黒大陸に興味が移っているので、正直、あんまり興奮しませんでした。
タイミングって大事ですね。

試合形式が死闘ということは、このバトルが行われたのは選挙編のあとでしょうか。
ヒソカの玩具箱にクロロの人形が入っていましたからね。
とはいえ、何らかの理由で決着が付かずに終わった可能性もあるので、
選挙編の前ということも十分あり得ますが。

52武威:2016/04/25(月) 19:12:42 ID:rS3Gkpuo
>>46 ユウキさん
ノブナガを瞬間移動させた能力がホワイトゴレイヌだったという可能性…

53鰤鰤:2016/04/25(月) 19:18:16 ID:MogLQk0s
●ソーマ
>炭火+フレンチ
驚いていたあの子は、ガスが一般化するまで、どうやって火力を生み出していたと思っているのだろう
日本式ということに限定したとしても、炭火焼きの技法を西洋料理に導入するのは、いまどき普通ですね
フレンチどころか、イタリアやスペイン料理にも導入されています
あの世界では違うのかもしれませんが

54スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 19:18:40 ID:Lo9YSlPU
考えてみたら、何気に親衛隊戦で隊長格3人がかりというのは初めてなんだよな……

55wktk:2016/04/25(月) 19:39:44 ID:.BYH12Es
今更なんですけど団長を解いた除念師ってアベンガネでいいんですかね?

56ジョッキ:2016/04/25(月) 19:41:21 ID:/dnftNAA
言いたいことはだいたい皆さんが言ってくれてるので言われてないことだけ
クロロの能力って制約と誓約は無視できなかったはずなので、ブラックボックスをシャルから(合意で)盗んできたときに
携帯ごと借りなければだめなのか、スキルハンター発動時点でそういう物体操作系なら物体を具現化するのか、そのへんがとても気になります。
具現化されないならおおよその操作系はクロロ的にはゴミ能力になりがちでしょうし。

57ジョッキ:2016/04/25(月) 19:42:58 ID:/dnftNAA
そしてヴィランたちは皆ヴィラン名を自分で名乗ってる日本人なのですね・・・
明確な外国人って一人もいないんだよなー、オールマイトすら俊典だし。

58wktk:2016/04/25(月) 19:44:45 ID:.BYH12Es
操作系は愛用品使わないと全く効果が発揮されないのであの形態はシャルなーくの物だと思います
問題はシャルと話し合って「ストーカーうっといからこれ貸して―や」的に借りたのかそれともシャルから無理矢理強奪して
操り能力まで盗んだのか…その辺がわからんすね

59たまごやき:2016/04/25(月) 19:47:48 ID:1QbmSmCQ
・ブリーチ
シロちゃん強い。ルキアが物理的、現実的な凍結で身を滅ぼしてるのに対し、シロちゃんは概念の凍結をさらっとやってのけてる。わかりやすく言えばルキアは『六忘星の呪縛』を多大なコスト払って発動してるのにシロちゃんは普通に『デモンズチェーン』使ってる感じですね。属性攻撃も凍結。能力も凍結。残念なのは相手が神様だった事か。
千本桜の一枚絵は相変わらずお見事です。

・ワートリ
えっと、主人公はどっちだっけ?

・左門くん
たまにはこういう左門くんもいいよね。何故か出来る顔芸は笑い転げた。

・ゆらぎ荘
魂が泡となり消える感覚と人間に戻れたよろこびが感動を呼ぶ……。やっぱり夜々ちゃんお風呂OKじゃないですか。三話、本当になかった事にしません?

・ヒロアカ
これ、どうなるの……。

60wktk:2016/04/25(月) 19:50:06 ID:.BYH12Es
>>59 たまごやきさん
どっちかというとルキアの場合はスキルドレインな気が…
自分にも影響を受ける上にライフコストもかかるし…

61スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 19:52:46 ID:Lo9YSlPU
>>57 ジョッキさん
この手の能力バトルものって「超すげー能力者が欲しいから日本に干渉してくるアメリカ」というパターンが結構あったりしますけど、考えてみたらヒロアカはそういうのってないですねー

62ノラ:2016/04/25(月) 19:58:35 ID:DfCgqE56
>>59 たまごやきさん
三話の夜々は「身体を触られること」を嫌がっていただけで、羞恥心薄いのは最初からですよ

63フーガ:2016/04/25(月) 20:03:19 ID:gszH8JSM
確かにヒロアカは舞台が日本ってことが結構強調されていますね
研修でもリアルな地名がでていた気がするw
いつか世界編もあるんだろうか

64ほだか:2016/04/25(月) 20:05:00 ID:PvT08DNY
>>58 wktkさん
シャルナークがスマホに機種変更してそのお下がりをもらったのやもしれませんw

65sony:2016/04/25(月) 20:12:57 ID:9YuM4TA2
・ニセコイ
えー、ここに来て逃げるのに一話使うのか...
千棘の株は下がる一方なわけですが、ここから挽回できるのか?

あと、楽君やっぱり華さんのこと忘れてたのね...

本の作者が楽母かー
母親が亡くなる直前に母親と交わした約束(ザクシャインラブ)を
母親の死という現実を受け止められない子供(楽)が
母親の記憶を封印するとともに交わした約束も相手を女の子と錯覚していた。
っていうのを予想してたんだけど外れたか。

母親生きてなのね...
マリー親子の騒動の時に自分の母親のこと一切出さなかったから、
亡くなってるって予想してたけど、今まで一切話題に出なかった理由が
次回で明かされるのか?結構楽しみ。

66スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 20:14:51 ID:Lo9YSlPU
ヒソカ・モローの元ネタは、やっぱりモロー博士なのかな?

67ほだか:2016/04/25(月) 20:18:16 ID:PvT08DNY
>>66 スパイクさん
えっ・・・「モロ出し」の方じゃないんですか?
ヒソカにモロ出し(隠さない)

68ぺんぼー:2016/04/25(月) 20:18:21 ID:sVlK88UY
○ワンピ
ジャック生きとったんかワレェ?
○ヒロアカ
そうかーオールフォーワンがアホほど強いという展開になるとは
思い至りませんでした
○ブラクロ
このスピーディーな展開の中で
大体のキャラ描写を入れてくるあたり工夫を感じますなー
○ゆらぎ荘
狭霧さんが体を洗うコマの股関が一瞬
具に見えて驚愕しました
○鬼滅
やっと和服美少女のナマ足が出た
過去の読み切りでも印象的なナマ足が出てましたが
○鰤
四界じゃなくて四海じゃないの?と思いましたが
地水火風を四界という言葉もちゃんとあるんですね

69たまごやき:2016/04/25(月) 20:19:04 ID:1QbmSmCQ
>>60 Wktkさん
ルキアの凍結だと能力は無効に出来ないのでスキドレとは違うような。たぶんジェラルドさんに使って希望を砕いたら爆裂四散しますし。

>>62 ノラさん
ラストで幽奈に吹っ飛ばされてお風呂に落とされた時に怒ってたような……。あれは三話じゃなかったですっけ。二話辺りで羞恥心薄いのはわかってたのでお風呂に落とされたくらいで怒るのが違和感あったのです。

70wktk:2016/04/25(月) 20:23:42 ID:.BYH12Es
>>64 ほだかさん
つまり今だとLINEで対象に命令したりリツイートした回数で力が上がったりするのか…w

71幻獣ハンター:2016/04/25(月) 20:33:10 ID:HS5z/cM2
「『夢の対決』とか嘘煽りもかいい加減にしろ糞編集」というネットの意見を見る度に
ニヤニヤしてたんだろうなあ。編集。とりあえず皆謝ろう。

ハンタ
「武器何でもOKですって言った途端に武器にされたでござる」の巻
不憫な審判。まあ基地外殺人マニア同士の戦いに駆り出されたのが運の尽きだわな。
本当ならブラックボイスとノブナガテレポートのコンボで瞬殺だったんだがあえて手の内
を晒す辺りにヒソカとも違うサディスティックを感じる。
でもって「手の内を晒す」のも誓約かはたまた別のフェイクか。
しかし栞が両手が使えないという最大の弱点のフォローに加えて二重能力という
凶悪な応用が如何にも冨樫的なトリッキーさ。
ヒソカは死なないと思うけどクロロも死にそうにないな。クロロがバンジー奪った
ところを別能力で倒す、といったところか。
ところで他の旅団メンバーの能力も借りてるんだろうか。使えそうなのは
フィンクスぐらいだが。(フランクリンは威力落ちるし、フェイタンは観客巻き込むし
シズクは念能力相手に無意味だし、ノブナガは刀無いし、ボノは論外)
ギャラリーフェイクとダブルフェイスのコンボで細野不二彦タイムってのもありか。無いな。

72ヤカル:2016/04/25(月) 20:34:41 ID:qYU7TNx2
ヒソカのフルネーム出ちゃったのは、ミステリアスさが薄れてイマイチ
まあ十数年前の時点で、子供の頃オマケつきガムが好きだったとか出てますけど

73ノラ:2016/04/25(月) 20:38:43 ID:DfCgqE56
>>69 たまごやきさん
夜々が風呂に落とされたことは今まで無かったような…お湯苦手なのでどちらにしろ怒りそうですが
3話のラストはコケてリトさんばりに身体触って怒られるオチでしたし
1話ラストでは主人公が風呂に落ちましたが、あの時怒ってたのは苦手なお湯をぶっかけられたからだと思われます

74ほだか:2016/04/25(月) 20:40:22 ID:PvT08DNY
>>72 ヤカルさん
偽名の可能性もありますね。昔遊んでいたゲームのキャラ名だったみたいな

75NTU:2016/04/25(月) 20:44:43 ID:kQqnkGdc
・さもさも
スケットダンスがたまにやる”感動回”ってやつだね。くさいくさすぎるぅw
「スクールカウンセラー」略してSK団だなお前ら。悪魔が望みをかなえる代償とか無いのかなあ。

76K:2016/04/25(月) 20:47:05 ID:5MXJK/lU
左門くん、右目は無てないふしがありますよね

77K:2016/04/25(月) 20:48:31 ID:5MXJK/lU
X無てない
○見えてない

です…。

78スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 21:03:14 ID:Lo9YSlPU
>>67 ほだかさん
ああ、その可能性は確かにある……w>もろだし

79wktk:2016/04/25(月) 21:03:46 ID:.BYH12Es
キッドは最後まで自分を貫き抵抗
アプーはすぐさま寝返り
ホーキンスは自分の死相を見て逃走…

キッド可哀想すぎる…

80たまごやき:2016/04/25(月) 21:04:44 ID:1QbmSmCQ
>>73 ノラさん
あ、なるほど。お湯……。これなら納得です。

81スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 21:11:27 ID:Lo9YSlPU
ホーキンスさん……

82あめんぼ:2016/04/25(月) 21:39:29 ID:zrF9OxTw
>ハンター
そうか。二本目のアンテナは自分に刺す、例の切り札か。
それを知らないヒソカに対してフェイントに使う。上手いな。

83ナルト信者:2016/04/25(月) 21:50:27 ID:h3.vokPU
>>76
最初のネビロスとの戦いで「今度は左目を賭けるか」みたいなことを言われていたので
悪魔との戦いの代償で右目を持ってかれてるのかと

84変な人:2016/04/25(月) 21:51:31 ID:CiXjtR8M
悪魔との賭けに負けて右目を失うとか・・・くそっ、なんてカッコいい中2設定!!

85ハンセイ:2016/04/25(月) 21:51:33 ID:bvziruCk
アプーさんはキッド達を救うために寝返ったフリをしてんじゃないかなあ、という願望。
カイドウと遭遇する直前の会合ではそこそこ意気投合していた様子だったんですよね。
部下たちに至っては仲良く宴を開いてました。

86wktk:2016/04/25(月) 22:07:45 ID:.BYH12Es
キラーがカイドウ側と繋がっていたという説は面白かった
おそらく同盟を考えたのは彼だし

87ハンセイ:2016/04/25(月) 22:21:49 ID:bvziruCk
キラーはカイドウが降ってきた後に「何だこの怪物は!?」と言っているので
それは無さそうな気がします。

仮にカイドウと通じていたとすれば、目的はアプーとホーキンスを誘き出すことでしょうけど
だとすればカイドウが目前に現れた時点で目的は達成されるので、演技を続ける意味はないでしょうし。

88yu:2016/04/25(月) 23:00:08 ID:EC2PlZtk
>ハンター
クロロの面倒な制約は「盗む時の条件が増えた」のだと思いました。
でなければ念を覚えたてで実用的な能力を盗むのは困難でしょうし。

「サンアンドフラワー」はもしかするとシルバの能力かも?
(殺しに行った時に盗まれた。その時の盗む条件は今よりも緩かったとか)

↑でどなたか書かれてましたが流星街のテロの手段の方が説得力がありますね。
「ブラックボイス」と同じで借りてきた感じもありますし。

ただなんでこのタイミングなのかと…天空闘技場に居たのは能力の物色の為?

89PP:2016/04/25(月) 23:05:37 ID:mrs5Bp0Y
●はんた
とうとう来ましたね。この戦いを何年待たされたことか…
ただ、担当さんの予言があったとは言え、これまでの流れぶった斬りの唐突な展開に最初はポカンとしてしまいました。
ええ…ああ、そうなのねって感じ

クロロの親切な能力説明に関して色々議論されてますが、
①「後出しはしない」発言の通り純粋に手の内をさらけ出して戦いたかったから
②ダブルフェイス発動の条件もしくは効果増幅の制約
③①②のどちらか、もしくは両方かをヒソカに考えさせて揺さぶるため
④説明の中にフェイクを入れて不意打ち狙い
⑤その他
自分が思いつくのはこれぐらいですが、
クロロは割とヨークシンでも普通に能力説明していたし、結構戦闘好きな一面もあるので①っぽい感じはしますね。

ヒソカは奇襲やトリックが得意ですがそれでも勝てる未来が想像できない…
すでにどこかにバンジーガムかドッキリテクスチャーしかけてるのかな

何かしらで決着は保留になりそうですが、とりあえず決着付くならクロロの生死によって今後の物語(主にクラピカ)にかなり影響あるでしょうね。

90ハンセイ:2016/04/25(月) 23:15:38 ID:63CX0MnU
能力について説明を始めたのは、ブラックボイスやサンアンドムーンを使用した後なので 
制約とは関係ないんじゃないかなあ、という気も。

あーでも相手の能力を奪う為の制約に「戦闘で使用する能力について説明する必要がある(相手が既に知っている能力の場合、説明は不要)」ということならありえるかな……?
いや、ヒソカはブラックボイスについて全てを把握しているわけではないので、これも筋は通ってませんね。
やっぱり、単に団長が戦闘狂だからってことになりそう。

流星街の自爆による報復が、実はサンアンドムーンによるもので、実際には流星群の住人でも何でもない人間を爆発させてただけ、というのは
これまであった彼らの常人離れしたイメージを損ねてしまうちゃぶ台替えしなので、個人的には止めてほしいです。

91サト2:2016/04/25(月) 23:19:57 ID:/6E5lQI2
サンアンドムーンって放出系?
ゲンスルー(放出系?)に使わせたら相当強そうな能力な気がするし、
GI編のゴンとのバトルなら瞬殺できそう。

92wktk:2016/04/25(月) 23:31:25 ID:.BYH12Es
嘘ついてる可能性だってあるんですよねーあの爆破とか言わない方が絶対いいし

93ほだか:2016/04/25(月) 23:32:25 ID:PvT08DNY
>>90 ハンセイさん
サンアンドムーンの能力者が流星街の住人をつかった(住人は志願した)っていうのも
ありえるのでありだと思います

94スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/25(月) 23:34:12 ID:Lo9YSlPU
盗む(あるいは預かる)候補先なら一杯あるから、正直読めないんですよねー……

95ハンセイ:2016/04/25(月) 23:44:45 ID:63CX0MnU
>>93 ほだかさん
あ、なるほど確かに……。
というか、よく考えたら下手人は標的に笑顔で握手を求めてから爆発したはずなので
自(?)爆したのが流星街の住人である可能性は高いですね。

まあ、操られてとか、金で雇われて、という可能性はありますが、そもそも流星街の住人は、
冤罪と発覚するまでは、同胞に危害を加えるような判決も受け入れるなど
旅団の連中と違い、他者を尊重する価値観があるようなので、無関係の人間を巻き込んだりはしないかな。

96ラス:2016/04/26(火) 00:06:33 ID:45UfYYEc
○ワンピース
ルフィの料理っつーから肉焼くだけくらいに捉えてたから驚いたぞ 生のまま出したほうがはるかにマシだった
ジャックさん退場でいいのにまだチャンスあるのかと思ったがこれからもかませ街道一直線かもしれない

○ワールドトリガー
グラスホッパーは別に踏ませなくとも発動すると
まっとうな使い手がそもそも少ない上崩しにまで使うのは経験やセンスが問われるのかな
赤い糸の一部だけ白とかおっそろしく地味なことこのうえない 弱いのにウザいとか最悪だわ
柿崎隊は照屋ちゃんを時期隊長候補に育成してると言われても納得できそう 普通に中堅っぽい

○ヒロアカ
でたー 強い・便利すぎて扱いに困る能力の喪失 いやろくに使う前だから奪われるために出したのが正解だろうけど
オールマイトの対比存在ならこれくらいやってくれないとと思いつつ死柄木がいるから戦わない気もする

○鬼滅
見どころと思われる妹との共闘が暗示ひとつってなにかが違う気がする

○ブリーチ
能力の発動すら阻害するってのはまた強力な能力だなあ 炎・熱系以外なら完封路線じゃねえか
ジェラルドさん隊長数人がかりで取り組むほどの敵なんだけどなんかパッとしないのはなぜだろう
巨大化がいけないってよりは他が濃すぎたせいか

○ナルト
話自体はさっぱりだったが大蛇丸がなにかやってるだけでワクワクするものがある

○トリコ
ああ食運ってラッキーマンか クラッカーで死にかけたり心臓抜かれたりするから絶対補正ではないけど

○ニセコイ
つぐみが不憫でしかたない あと「逃げないでよ」やるための途中の展開手抜きすぎ
せっかくの盛り上がるシーンのはずなのにどこに行ってもバッタリという使いまわしはキツイ

○暗殺
こういう身もない話をだらだらやり続けなかっただけ感謝すべきなのかな

○ハンター
先週は補足しない編集無能と書いたが撤回しよう だって意味ないもんな…
いやまさかこんな構成とは思わんかった こんなん求めとらんよ どうせヒソカ殺さないだろうし
蟻編の旅団は各地の被害の様子でアルカ編はイルミ絡みで意味はあった(雑魚狩りにしか見えんけど)
でも今までの流れからこれはなあ 連載が終りまでやれるなら蟻以下の戦いやっててもいいけど
能力を後から調整するだと… つまり相手・状況を限定する能力でもどうにでもできるってことじゃねーか

97サト2:2016/04/26(火) 00:07:34 ID:/6E5lQI2
団長はスキルハンター以外にもう一つの能力(切り札)があるんですよね、
栞はそれとは違う。

98ヤカル:2016/04/26(火) 00:13:20 ID:qYU7TNx2
しかしナミはアーロン戦でルフィが
「料理を作れない」って言ったのを聞いてるはず
(いいシーンだから彼女も印象に残ってただろうに)
なのに、なぜ料理させたのか…

99感想下記:2016/04/26(火) 00:16:17 ID:CsbIU94A
ハンター
本田「先輩!大変ですよ!冨樫先生がいなくなっちゃいました!」
両津「な、なにー!」
本田「このままじゃ原稿が落ちてしまいますよ!」
両津「わ、わしのアシスタント代が……」
本田「どうするんですか…先輩……」
両津「仕方ない…わしが描く!」

こち亀でこういう話ありましたよね
まじめな感想としてはなんじゃこりゃの一言です

Q.ゴンは何をしているの?
A.ミトさんに種付けを行ってます。

ゆらぎ
ジャンプの挑発!
しかしアグネスはパナマ文書で動けない!

ハイキュー
マリーシアを評価しないのは日本人のよくないとこだ

ヒロアカ
良い個性は貰われる
八百万ちゃんっていい個性ですよね(期待)

ナルト
ああ…大蛇丸はだからカブトが好きだったのか

鬼滅
炭治郎きゅん、ねず子に助けてもらったのに全然うれしくなさそうだ…

すじピン
ひらりん×八巻こそ至高

ブリーチ
Q.なんで今まで日番谷隊長はこの力を使わなかったんですか?
A.何いってんだよ!今まで助かってきたのも全部大紅蓮氷輪丸のおかげだろ!

100ユウキ:2016/04/26(火) 00:26:30 ID:L/iVNVEM
普通に考えたら能力を追加するのは卑怯と取られかねないですが
ヒソカの目的を考えれば最強のクロロと戦いたいわけだろうし能力の追加大歓迎じゃないですか?
クロロもそれを察して焦らしてたんじゃないかと思うんだけど

副産物として両手フリー&能力のコンボもついてさらに強くなったみたいだし

101秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/04/26(火) 00:33:56 ID:Ts7omZIo
>>99 感想下記さん
>Q.ゴンは何をしているの?
>A.ミトさんに種付けを行ってます。

そういえば、ゴンって性的な知識に疎いですよね。
年齢的にそろそろオナニーに目覚めてもよさそうですが。

102ユウキ:2016/04/26(火) 00:35:05 ID:L/iVNVEM
>>101
あれ?そうでしたっけ?
疎いのはキルアでゴンは案外詳しくなかったでしたっけ? マニアの方々のおかげで
パームに対するあれは確実に女を知ってる対応ですよ

103感想下記:2016/04/26(火) 00:37:28 ID:CsbIU94A
が、外国の子とかは色々経験が早いから(震え声)

ゴンが次登場するときに息子とか連れてきてたらどうしよう

104変な人:2016/04/26(火) 00:45:32 ID:CiXjtR8M
女性ファンが発狂するので、ゴンさんの最愛の人はキルアという事になってるようです
アニメの次回予告とかでもそれっぽい事がいろいろとありましたし・・・

105ギア:2016/04/26(火) 00:54:09 ID:7l6.AF36
>>98 ヤカルさん
まぁ東の海から作中でも2年間経ってますし、しかもその大半の期間は離れ離れでしたしねw
ナミもルフィが無人島で猛獣と闘い抜いてたた間に、そっち方面のサバイバルスキルも多少マシになったのかもと淡い期待があったのかもしれません。

106wktk:2016/04/26(火) 00:59:45 ID:.BYH12Es
ゴンはキルアよりもむしろレオリオ辺りとデキてそうな…(ジュルリ

107感想下記:2016/04/26(火) 01:02:37 ID:CsbIU94A
ニセコイ
今週の感想は小野寺ファンのかたの気分を害する可能性があります、要注意















今週の一行感想
つぐみは置いてきた、この戦いについてこれそうにない

・知っているか?運命からは逃げらない
やってまいりましたユナイテッドステーツ!ニューヨーク!
さあ探しに来た楽アンド小野寺さんは千棘ちゃんを見つけることが…
できますよねー!だってニセコイだもん!

・君の姿は僕に似ている
出会った小野寺さんは千棘ちゃんにまずは一言!

私!一条君のことが好きなの!!

このコマの使い方が素晴らしい今週のニセコイのベスト オブ 一コマだと思います。
白いコマの中に大きな台詞が一つ、そして二人の女性の距離と小ささ
この言葉がどれだけ重いものかっていうのが視覚的に分かる
読んだ瞬間圧倒されました

その後「恋人のフリをしてるだけ、それ以上でもそれ以下でもない」と修正されそう台詞言った千棘ちゃんに対し

…逃げないでよ

この時の小野寺さんが可愛くもあり邪悪でもあるんだよなぁ(ゲス顔)

そもそもこの逃げないでっていうのはどういう意味の言葉なのか
僕なりに考えました。

僕の出した答えは『偽善』です

小野寺さんは恋して想いを伝えられずにいる女の子
だからこそ恋する気持ちを封印して、伝えないということの辛さが分かる
自分が『原因』で千棘ちゃんがそんなことになったのは良くないことだ

本質としては自分が『原因』になって千棘ちゃんが辛くなったということが小野寺さんにとって辛いんですよ
自分が他人を傷つけるような存在になることに耐えられなかった
だから逃げないでといって千棘ちゃんを後押しして自分のせいで千棘ちゃんが告白できないという状況を消したかった

彼女は優しい、そして愛される
多分そこまで計算して『…逃げないでよ』といったわけではないと思う
本能的に自分が嫌な人間になることを避けた
千棘ちゃんのためのようにこの発言をしたように思えるけど、僕はそんなことは全然ないと思う
これはエゴイスティックな発言だ

じゃあ返そう

逃げなかったら千棘にいいことはあるんですか?
千棘が逃げなかったら小野寺さんは千棘をサポートするんですか?

それはノーだ、だって彼女はこう言った『私!一条君のことが好きなの!!』

それは私はこの問題に関しては手伝うことはできないという回答だ

ニセコイでこれに似たようなことをした人間を僕は知っている

一条楽だ

彼も優しいがゆえにマリーの問題に首を突っ込んだ
でも千花さんにマリーに対しての対応を聞かれたとき十分な答えを出すことができなかった
多分小野寺さんも同じように問いが飛んで来れば詰まるだろう
生半可な優しさが由に『偽善』に陥った

彼らは似ている
優しい、そして優しいがゆえに残酷だ

以前に書いた感想で、僕は小野寺さんは作者の自己の要素だって書いたことがある
楽とよく似た小野寺さん、やっぱり小野寺さんは自己愛の象徴な気がする

今週の一句
間違いを
犯すからこそ
人間だ

僕は今回の一話でついに小野寺さんの完璧さが崩れたと思っている
彼女は人を傷つける存在であってはいけなかった、なぜなら彼女は理想なんだから
ただ完璧で無くなったゆえに小野寺さんの魅力が僕個人としては以前よりも深まった

人間なんだから完璧なんてない

この場面でついに彼女のエゴがでてきた
記号だった幼馴染がついに形をえる
最後は彼女が勝つ姿を僕は楽しみにして待つ

108ノラ:2016/04/26(火) 01:12:16 ID:DfCgqE56
・ソーマ
甘栗むいちゃいましたかー
これは当然審査でえりなと秘書子の栗を剥いちゃうフラグでしょうね、間違いない。

109霧切:2016/04/26(火) 01:26:44 ID:3noUqigw
・ハンター
ああ、ここでこの対決が来るのか!!
……対決その物は楽しみだけれど、なんでこのタイミングで入るのだろう?
先週まで新大陸に行くって感じの流れだったので、嬉しいより先に困惑が来る
しかし、この対決を描くってことはちゃんと決着まで付けてくれるのかな
大抵こういうバトルって横入りが入って決着つかずってことが多いものだけれど
これできちんと決着付けてくれて、どちらかを殺したら富樫先生の事をほれなおします
でも、流石の富樫先生でも難しいかなー。分からないのでワクワクするものだ

・ヒロアカ
まぁ、ここはオールフォーワンが出張ってくるよね
ヒーロー、主にジーにストが油断せず全力で警戒しているのに、その上を行くオールフォーワンの凄さと不気味さがいい感じ
しかし、どうでもいいけどオールフォーワンて長いな!なんかいい感じの略称ないかなー

・ナルト番外編
大蛇丸は結局ろくなことしねえな!
と思ったけど、改めて読み返してみたら何をしたかったのかよく分からない
結局何がしたかったんだこれ?巳月を覚醒させたかっただけなのかな?よく分からないや
まぁ、でもどうせ碌でもない事だろうな!!(大蛇丸への厚い信頼)

・ソーマ
結局、この対決って勝敗をどうやって決めるのだろうか?
セルフジャッジなら互いに負けを認めずに引き分け!にでもなりそうな展開
というか、仮にソーマが勝ったとしても本当に一席の座を貰えるのかこれ
叡山先輩の時にさえ、十席の座は一回の食戟ではどうこう言われたのに
こんな非公式な場での食戟で本当に一席の座を賭けられるのだろうか。謎だ
そこまで計算に入れたうえでの司先輩の策だったりしたらちょっと残念だけれど、どう処理するのか、そこそこ楽しみ

・ワートリ
「ワイヤーなんて慣れればどうとでもなるのよ!」→すっころび
いや、修が何かした結果なんでしょうけど正直笑ったw
あれだけ自信満々にしておいてひっかかるのかよ!!いや、メガネ君が何かしたんだろうけどさ!
ここで、ただの油断や凡ミスで無くメガネ君の策だろうな。と思わせてくれる当たりがワートリである

・ニセコイ
本当に、この作者は引き出しが少ないなー
会いたくない時に限って、ばったり会いかけるってネタ何度目だ
いや、精々二回目か三回目だろうけど、ほとんどかわらないネタの使い回しはなー
というか、絵本の作者楽の母かよ!なんで楽はそのことを知らないのかも含めて色々と気になる所ですな
……まぁ、その辺適当に処理しそうなのが古見先生ですけど。多分予想の斜め下な展開が来るんだろうなー

・トリコ
食運があるから絶対に当たらない!
に対して、一龍の技であるマイノリティワールドで当てると言う展開は中々痺れました
ああ、そういう現象を逆転させる技だったからなー。絶対に当たらないからこそ当たるのか
しかも、殺した兄の技ですよ。中々いい話だ……と思ったからこそ普通に生きてたのにはがっかりだよ!
なんで生きてんだよ!食運ってなんなんだよ!
いや、それをいっちゃうとコマ切れにされながら普通に生きてる三虎も大概だけどさ
再生力が凄い。の一言であのバラバラな状態で死なないのを説明するのは中々手抜きだと思いました
まぁ、トリコの戦闘で致命傷が分かりづらいのは今に始まった事じゃないので別に構いませんが

110変な人:2016/04/26(火) 01:57:25 ID:CiXjtR8M
>>108 ノラさん
そうかーまたお手軽クッキングで、主人公補正勝ちするのかと辟易してましたが
栗剥きをする為には、あの商品以外ありえないですよね!!
そして、それを常に「こんなこともあろうかと」忍ばせている、ハードレイパーソーマ!
なんとおぞましい男!そこに痺れる憧れるぅ!

111悟空:2016/04/26(火) 01:59:01 ID:zuKgntUc
■ワールドトリガー
 6ページ目の3〜4コマ目の巴君の動きがよくわからなかったです
 撃った弾と同じ速度でユーマに接近したってことですかね?
 弾はカーブしてるみたいなんで同じ速度ではないかもしれませんが

 というか4コマ目の柿崎隊長と巴君が逆なら連携してるなって感じですんなり読める気がします

112ギア:2016/04/26(火) 02:17:03 ID:7l6.AF36
・ワンピース
黒ひげの革命軍への強襲を制服側へリークしたのは誰だろう?
黒ひげに恨みがあり、なおかつ黒ひげ一党と独力で渡り合えないとなるとボニーや白ひげの残党の誰かとかかな。

一方、黒ひげを追撃したのが海軍ではなくサイファーポールってのも意外でした。
CPが黒ひげを押し切れるってのもそうですが、彼らから見ても黒ひげは革命軍並に危険な存在なんですかね。
或いは革命軍の情報を掴むために本腰を入れたのかな。

・ヒロアカ 追記
弔の本名は志村転狐か…
先代OFAがグラントリノの盟友ってことはおそらくあの爺様と同世代だろうし、弔の親父が先代ってことは無さそうですが……関係者ではありそうですね。
彼が自身の顔の左手を『父さん』呼ばわりしてる点からも、何かドラマがありそうです。

一方、転狐の名前に現在の弔の個性の名残りはありませんし、あの朽ちさせる個性は先生から貰ったものかもしれませんね。
もしかしたら、先生はかっちゃんに対しても洗脳や脳無化というより、新たな個性を与える方向で考えてるのかも。

それはそうと…かっちゃんの再度の拉致やラストといい、先生の恐ろしさは半端ないですね。
ストーキング個性も奪われたようですし…。
かっちゃんも一度気が抜けたのもあって、折れちゃいそうで心配だなぁー。


・ハイキュー
そりゃ優等生戦術はかつての対戦相手には知られてるよなぁ〜。
そのヘイトを描きつつ、ギャラリーを黙らすラストのエースのサーブは敵ながら天晴れでした。

そういやヘビの監督は熱血好きのようで、チームの戦術にあってない気がしますが、ホントに彼が主導(許可)してるんでしょうか。
審判のジャッジに凄く良い笑顔を見せてましたが、何も気づいてないってこと…ないよね?


・サモナー
これはこれでアリですw
あざとすぎない良い話具合でサーモンらしさも残ってて良かったです。

113wktk:2016/04/26(火) 02:48:26 ID:.BYH12Es
ニセコイで思う事はほんとこいつら悪い方面では何も考えずに行動する癖にいざとなると逃げて話をややこしくするよなあって事です
こういう時に思考してうじうじ考えるぐらいなら暴力振るう時や普段の日常からもっと頭で考えて行動しろよと。
ラブコメにこういう事言っても仕方ねーのはわかるけどさ、もういい加減スカッとした展開見せてくれよ。
究極にかったりーんだよこの繰り返しループのような同じ展開。イザナミかよ

114ギア:2016/04/26(火) 02:52:46 ID:7l6.AF36
>>112
黒ひげの革命軍への強襲を制服側へリークしたのは誰だろう
制服側→政府側
制服側って何だよ自衛隊か


・ものの歩
敵の主将の捻くれた『参りました』に、信歩の楽しみたい気持ち…、第1章の〆としては良い感じだったんじゃないですかね。
カヤネの皆の『仲間』となった主人公への声掛けもサマになってたし、次回から次第ですがプロ入りを目指す第2章でもう一花咲かせられるかな?


・ワルトリ
グラスホッパーが大活躍してますが、香取も持ってるんですよね…。
機動力がまだ死んでないことに気づかなかったら火傷しそうですが、そこらへんは問題なさそうか。

でも個人的には香取ちゃんにもB級上位常連の意地を見せて欲しいところです。


・ニセコイ
まぁ千棘と楽がお互い無意識に鉢合わせするのはこの作品のお家芸ですからねw
そこはワンパターンというより、当然の帰結だと受け止められましたw

千棘の体技が超人並なことや、小野寺さんの料理が見た目だけなのと同じで、作為的な『大宇宙の意思』というよりは『お約束』なんでしょうw

この先の展開は気になりますが、絵本はお呼びじゃないんだよなぁー

・銀魂
アツいなー掛け値なしにw
今週の銀さんの台詞って 転生郷篇から始まって、紅桜篇、ホウイチ篇、四天王篇など数え切れない回数言われ続けた台詞ですが、神威相手に言い切るとまた感慨深いものがあります。
『守り切る』なんて無理だし、いつかは失うこともあるだろうけど、その事実も背負って前を向いて歩いてく覚悟ってのは オッさん主人公の真骨頂ですよねw
シリアスが長すぎて万事屋の正式名称が万事屋銀ちゃん なのも忘れてましたがw(万事屋銀さん かと思ってた)


そして、将軍暗殺篇で高杉相手に言ってた『俺は何も失っちゃぁいねぇよ』もようやく意味が分かりました。
あれって『 (もう今は)失ってはいない』ってことだったんですね汗

115変な人:2016/04/26(火) 03:53:30 ID:CiXjtR8M
イザナミかぁ・・・
あの絵本が、実はイザナミ発動のキーなのかも知れないですね
正しい答えや、行動に行き着くまで永遠にキムチを繰り返すという・・・
楽のお母さんに会いに行くとはつまり、術の外に居る現実のお母さんにヒントを貰うとかそういう・・・

116旅の恥:2016/04/26(火) 04:37:06 ID:ZM9zu/XY
取り合えず銀魂

自分もそれなりに感慨深かったです>俺は万事屋銀ちゃんだ
銀さんが自分の事これだけ明確に語るという事はいよいよ終わりに近付いてるんだな
先生が不死の身体で数百年生きてるとか八咫烏等の設定は空知先生が銀魂の代わりに本来連載するつもりだった「しろくろ」の主人公山さんの設定をそのまま転用してたんだな
銀髪と着物のデザインが銀さん、口調と性格がヅラ、隻眼は高杉に受け継がれたわけか…
説教臭さ、己に抗い生きるみたいな主張はこの「しろくろ」の頃から何等変わっていない
キャラクターの主張がイマイチ分かりにくいのも銀魂の難点ですが松陽先生のバックグラウンド等々も最終章では明かされるでしょう

ハンタ
人気パねえな
正直ちゃんと読んでないんですが素直にスゴいと思う
護衛する王子のお母さんの絵だけ見てもスゲー感はあります
でも、もう着いていけない…残念です

117トト:2016/04/26(火) 05:03:08 ID:NVZNcNqQ
ワイヤーは直前に慣れれば見えると言っているのが、実はわざと見えやすくしているのではないでしょうか?
赤いワイヤー、わざと見えやすくしているワイヤー、通常の見えにくいワイヤーの3種類を使い分けていると予想。

118sony:2016/04/26(火) 05:57:43 ID:9YuM4TA2
・ものの歩
あれ?将和の勝ちってことは将和にも三人目居たのか
なんか普通に将和も二人で大会出てるって勘違いしてた。
結果としては可もなく不可もなくって感じですかね。
ストーリー的に優勝する必要はなかったわけだし、青馬と竜胆が戦うのが目的だった訳で
と思ってたけど東京で一番になるって約束忘れてたw

119:2016/04/26(火) 06:19:31 ID:zBVKFmGE
>>101 秋あかねさん
クジラ島にくる女だけの船のショタコンなお姉さんの相手(意味深)をしてたそうです
それで色々教わったと言ってましたがどこまで教わってるかは

120スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/26(火) 07:47:47 ID:Lo9YSlPU
そーいや、1巻かどこかの巻末で親父と別居状態とか言われてたっけ楽さま母……

121:2016/04/26(火) 12:47:46 ID:UwjqjGyQ
>>109 霧切さん
オールフォーワンはAFOと略されてるのをよく見かけますね。
更に縮めてアフォ呼ばわりしてるコメントも偶にありますがw

122BOACK:2016/04/26(火) 13:46:44 ID:TuHv4vEs
ワートリ
既に足元に見えないワイヤー張ってるところに誘い込んだんじゃないかと。
修は足元の見えないワイヤーを跨ぎながら後退。
赤いワイヤーと通常ワイヤーを張ることで、意識を通常ワイヤーに向けさせた。
千佳ちゃんは元々見えないワイヤーの位置を知っているから、すぐに追い討ちできた…と。

123もずく:2016/04/26(火) 15:27:38 ID:VDQnP5YE
ソーマが勝つとセントラル編が終わっちゃうし、
司が勝つけどソーマの料理を食べて、色々認めて君はセントラルにはいらないって展開だろうなぁ

124ユウキ:2016/04/26(火) 15:30:15 ID:ElAlSfSY
ちなみにですがこの前ジャンプについてきた遊戯王カード 流星方界器デューザ
今ネットで1000円近くで取引されてるのでカードショップにもってくなりヤフオクなりにだすとジャンプ代帰ってくるよ

125ヤカル:2016/04/26(火) 15:51:53 ID:qYU7TNx2
>>123
もずくさん

ソーマが勝って一席になっても、セントラル内部に分裂が生じるかもしれませんが、
終わると言うほどの事態にはならないかと思いますが
ソーマはセントラルに賛同はしてませんが、潰すためにこの勝負やってるわけでもないですし

ソーマ負けでセントラル入りする方が展開として面白そうだから負けてほしいですけど

126スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/26(火) 16:05:48 ID:Lo9YSlPU
ソーマくんは叡山先輩の戦いの時とか基本的に「相手がイカれた事を言ってたら何か主人公補正で勝つ」パターンが多いですし、僕もソーマくんが負けてセントラル入りしたらネタ抜きにこの作品を見直すかなぁ

127wktk:2016/04/26(火) 18:36:40 ID:.BYH12Es
まあ方界クソ弱いどころかデッキとして成り立たないけどな
ソースは俺

☆ソーマ
補正や理屈の通らない屁理屈で勝敗が決まるのはもう慣れっこだがここでソーマが勝ったらもうほんとに見るべきところが無くなるなあと邪推

128K:2016/04/26(火) 18:52:08 ID:TMA080.w
料理漫画だからある程度しょうがないけど
勝敗がメタ読みしか出来ないので盛り上がり難いんですよねえ。
四宮先輩に喧嘩売ったのが最高潮だったなあ

129フーガ:2016/04/26(火) 19:25:12 ID:gszH8JSM
方界弱いんですね……デューザ単体なら強そうなのに(電子版だからカードがもってない)

個人的には勝敗がわかることよりも、勝敗の説得力がいよいよ無くなってきたのがキツい印象ですね
中華先輩もアルキミスタ先輩も説得力がないまま終わってしまったし……
別にそこが強みの作品というわけではないけど、最低限のラインを割ってしまったというか

130武威:2016/04/26(火) 19:30:43 ID:aInxryHk
司先輩が勝利するも、ソーマの腕を認め部下ではなくライバルでいて欲しい
って落ちと予想しています

131ノラ:2016/04/26(火) 19:36:17 ID:DfCgqE56
楠先輩vs黒木場君の食戟での説得力はあったと思います
あれはあれで長すぎ、楠先輩がポッと出で興味持てなさすぎという大穴があいてましたけど

ソーマ君の食戟は…うん…

132wktk:2016/04/26(火) 19:48:35 ID:.BYH12Es
>>129 フーガさん
弱いと言うか方界の勝ち筋って「方界カード三種類を見せてSSする大型モンスターでワンキル」しかほぼ無いので
事故ったら戦いにすらならないし勝ってもつまらないし相手も全然楽しくないという凄い誰得なデッキです
デューザは初手にハンドに無いと動かないぐらいに重要なカードですけどね…いわば方界エアーマンですから

【ソーマ】

甘栗に限らず彼の「ご家庭にあるちょっとした物を使って本格クッキング!」はもうほんとにいらない
作者的には気に入ってるのかしらないけど全然ワクワクもしないし「そんなものを使うなんて!」と言った驚きも無い
炭火だけでいーじゃん…何でわざわざニコニコの料理タグ動画のネタみたいな要因をねじ込んでくるのか

133スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/26(火) 20:24:46 ID:Lo9YSlPU
>>131 ノラさん
(そちらが言われるように「穴」もあったりはするんですけど)ソーマくん以外のキャラのバトルは結構面白いのも多いんですよね、いや僕はネタ抜きにソーマくんというキャラは好きなんですけどバトルは……うーん

>>132 wktkさん
ソーマくんはいつも自然体で明るく元気という事を表現したいというのは理解出来るんですけどね、でもやっぱりやり方を間違えてる感は強くてなぁ……

134変な人:2016/04/26(火) 20:41:08 ID:/FY80Ss2
庶民の定食屋の小倅という立ち位置
少年漫画の主役で、読者の身近な存在アピール
という狙いは判るんですけど
大前提の説得力や凄味を大きく犠牲にしてる所為で
面白さへの貢献ポイント出言うと、トータルでマイナスなんですよねぇ

今回は、エリナと秘所子がリアクションで栗ムキしてくれれば
全て許される上に、ストップ高なんですが…

135スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/26(火) 20:48:40 ID:Lo9YSlPU
えりな様と秘所子ちゃんが「あ 甘栗ムケちゃいました〜〜〜!!!!」と叫んじゃうのか……

136変な人:2016/04/26(火) 20:58:16 ID:/FY80Ss2
そう、秘所子の栗が剥けちゃうんですよ
おいしさのあまり、腰砕けになりながらね

137フーガ:2016/04/26(火) 21:04:04 ID:gszH8JSM
それは……アリですね。
附田先生、惜しいことしたなあ!

138wktk:2016/04/26(火) 21:06:45 ID:.BYH12Es
それならそろそろうまい棒(意味深)を使った料理をですね…

139ほだか:2016/04/26(火) 21:07:41 ID:cUOQLfko
まぁ実際は司先輩の包茎が剥けて
「ありがとうソーマ君。きみのおかげで手術せずにすんだよ」
「お粗末(意味深)」
でソーマの勝利なんですけどね

140スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/26(火) 21:36:57 ID:Lo9YSlPU
そうか、惑星ソーマではクッキング包茎手術があるから包茎の医者は商売上がったりなんだ……

141フーガ:2016/04/26(火) 21:42:38 ID:gszH8JSM
最初からそういう感じの料理が下半身事情を司る世界観ならセントラルにも説得力がでてきたかもしれない。

142秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/04/26(火) 22:23:53 ID:VLR1rueU
>>102 ユウキさん
女性を喜ばせるコツ(性的な意味ではなく)を教えて貰っただけかなー
と思っていました。

>>103 感想下記さん
>ゴンが次登場するときに息子とか連れてきてたらどうしよう

孫ができて驚くジンの顔が見たいですね。

>>119 徹さん
ゴンの純朴さに浄化されて、変なことは教えられなかったかもしれませんね。


>ブラッククローバー
ゴ、ゴードンがいねぇ……。
夜間出発だし、目的地は海底なので、日光が苦手のゴードンも参加すると思ったんだけどなあ。

海底神殿がちょっとした集落だとは予想できませんでした。
一見歓迎ムードですが、「戻って来れたらね」が不穏だなあ。
まさか、住人全員が大司祭の魔法で生み出された存在だったりして?

143ユウキ:2016/04/26(火) 22:35:49 ID:L/iVNVEM
>>142 秋あかねさん
あーそういう受け取り方もあるのか
自分はゴンはとっくに童貞卒業してるっていう意味であ〜いう描写をしたのだとばかり

144ヤカル:2016/04/27(水) 01:26:01 ID:ia2T8f/g
>>142
秋あかねさん
「ミトさんとのデート」と同列に並べてましたしね

145ハンセイ:2016/04/27(水) 07:47:36 ID:63CX0MnU
>>112 ギアさん
>情報を得てバルディゴに着くと、もう黒ひげ海賊団しかそこにおらず、そのまま戦闘になったのかもしれません。

黒ひげの接近に気付いた(バージェスを発見する等で)革命軍が自ら政府に通報し
自分達はさっさと脱出したうえで、政府を利用して足止めを図った可能性もありますね。

> 一方、黒ひげを追撃したのが海軍ではなくサイファーポールってのも意外でした。

あーこれって海軍は追わなかったという意味なんですかねー。
単純に海軍よりもCPが先に着いたということかと思っていました。

146UI:2016/04/27(水) 11:11:14 ID:DEfx3nfY
ソーマがちょっとしたアイデア料理ばかりなのは、作者のせいというよりは監修の問題ですね
監修が元モデルの料理研究家で、ちゃんと修行した料理人ではないのでどうしても家庭のアイデア料理的なものが多くなってしまうのだと思います。
これはもうジャンプ編集側の責任ですね

147ヤカル:2016/04/27(水) 11:54:20 ID:pPFI1M.U
他のキャラの料理で「家庭のアイデア料理的なの」以外も出てるわけですし、
「ソーマの料理は、なるべく身近な物を利用したものを」
って監修の人に注文してるのではと思いますが

今週のとか、フツーに甘栗使ってもいいのに、わざわざアレですし

「身近な物で意外な(ちょっと詳しい人には意外でなくても)調理法」
ってのは、漫画として分かりやすいネタですし

148ジョッキ:2016/04/27(水) 12:16:13 ID:/dnftNAA
それにしても、カラー版見て気付いたんですがその栗を形変えずゴロンゴロン皿にぶちまけてるのにはちょっと完成図としてどうなんだとは思いましたね・・・

149変な人:2016/04/27(水) 12:22:34 ID:CiXjtR8M
アイデアの方向は間違ってないと思うんですよ
上手く使いこなせず、強引な主人公補正で
読者が納得できない勝ち方させるから、結果として駄目になってるだけで

今回もいきなり剝いちゃいましたじゃなく
「栗を使いたいけど、有りますか?」
「季節外れだから良いモノは無いよ」
「じゃあ、市販のこれのほうが、良い味出るな」
という流れなら…

150Umami:2016/04/27(水) 12:27:26 ID:UDBFnaLU
ソーマは負けることの方が多いから
主人公補正は低い方では

151ノラ:2016/04/27(水) 13:18:11 ID:DfCgqE56
実際、選抜まではそこまで補正無かったと思うんですよね
vs肉魅は分かる、vsタクミイサミは引き分け、vs四宮は完敗、朝食試験もミスをしてギリギリ
予選でも葉山君に勝てず、vsアリスはお題の理解度の勝利、決勝でも負けましたし


学祭(vs久我戦)→叡山戦の2戦がソーマのワースト2バトルすぎて

152スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/27(水) 13:23:26 ID:Lo9YSlPU
ですねー、学祭の頃から酷くなってきた感はある

153Umami:2016/04/27(水) 13:33:23 ID:UDBFnaLU
それでもトータルでは負けた数の方が多いので
主人公補正からは遠い主人公です

154wktk:2016/04/27(水) 14:29:22 ID:.BYH12Es
勝敗だけが主人公補正とは思いませんけどねー
そこまでの流れや周りのキャラクターのリアクション等も含めて補正だと思います
学際はそこら辺が大宇宙の意志か?と思う程に酷かった

155スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/27(水) 14:44:36 ID:Lo9YSlPU
ですねー、そこは同意>そこまでの流れや周りのキャラクターのリアクション等も含めて補正
学祭編は、序盤はネタ抜きにワクワクさせる感じになってて期待値が結構高かったぶん終わりのガッカリ感は更に酷かった

156K:2016/04/27(水) 16:43:01 ID:5MXJK/lU
最近のソーマは考えなしのいきあたりばったりが悪い方に出てるんですよねぇ
飄々としてるのが馬鹿っぽく見える

157フーガ:2016/04/27(水) 16:54:14 ID:gszH8JSM
学祭編は、補正とか以前によくわからない印象があるんですよね……
立ちはだかる十傑とのガチバトルというわけでもないし、セントラルへの布石として十傑の格を描くとかキャラを深めるとかそういうのわけでもないし、どういうコンセプトのエピソードなのかよくわからない。

なんだか悪い指摘ばっかりしてて先生には悪い気がしているんですけど、以前はここまでぐだぐだしてなかったと思うので、薊編もがんばって欲しいです。

158wktk:2016/04/27(水) 16:56:46 ID:.BYH12Es
中村さんのキャラクターはそんなに嫌いでは無い、正直な話ですけど
でもまあ…ちょっとリアル(?)路線料理漫画の世界観に見合わない「大魔王」的な立ち位置になってしまってるのが違和感かな…ww

159スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/27(水) 17:14:10 ID:Lo9YSlPU
キャラは悪くないというかむしろ良いのが揃ってるんですよね、でもだからこそ余計にシナリオの悪さが際立つというか……

160wktk:2016/04/27(水) 17:17:48 ID:.BYH12Es
そうですねー>シナリオの悪さが際立つ
正直嫌いなキャラクターはあまりいないんですよ食劇のソーマって
しいていうなら主人k…おっと誰か来たようだ…

161K:2016/04/27(水) 18:19:32 ID:Qjnwo.RY
何がしたいエピソードだったのか?
ってのはよく感じますねー。
エピソード毎も能動的に繋がっていないと言うか、連続的、流動的でない。

162ジョッキ:2016/04/27(水) 19:03:45 ID:/dnftNAA
主人公補正で勝利!というより、主人公補正(相手の煽り耐性の異常な低さとか)で勝負してもらえる!
とか、勝ちはしないけどまるで納得のいかない理由でギリギリ勝負にはなった!とかなのかなあ
のり弁当とか、あんだけうまみうまみ言いまくってたけどしょっぱくて食えたもんじゃねーなって一目見て思ってしまうんですよね
主人公の出す料理から「うまそう」が回を経るごとにガンガン消えていくのも主人公補正と言われてる原因なのかも。
ふりかけとかはおいしそうだったんですけどねえ、素材生かす学校トップマンに甘栗剥いちゃいましたはないよなあ。
栗使うだけならうんうんってなったのに

163ヤカル:2016/04/27(水) 19:10:03 ID:pPFI1M.U
素材の声を聞く料理人VS市販品利用の料理人…

中江くんVS二代目味皇か

164スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/27(水) 19:20:45 ID:Lo9YSlPU
かがみさんがジャンプ感想を続けてたら、絶対言いそうだと思ったなw>中江くんみたい

165wktk:2016/04/27(水) 21:52:20 ID:.BYH12Es
二代目味皇はあれ完全に舐めプだったしなあ…ww
あれか?ソーマも最終的に「俺が本物の材料を使ったら簡単に勝てて面白くないからあえて今まで遊んでた」みたいな事を言うんだろうかw

166変な人:2016/04/27(水) 23:09:07 ID:CiXjtR8M
オマケに、左利きなのに右手で包丁使ってた とかやっても、
ああ、ソーマらしい主人公補正だなとおもっちゃいますね

167感想下記:2016/04/27(水) 23:33:03 ID:CsbIU94A
テニスの王子様じゃねーかよwww
最近ちゃんと読んでないけどツイストサーブは生きてるのかな……?

168ノラ:2016/04/28(木) 00:00:13 ID:DfCgqE56
ツイストどころかそもそももう相当な期間主人公のリョーマ君がまともに試合してませんね
高校生選抜帰国組との試合直前で乱入ペナルティにより追放、日本チームから離脱してアメリカチームに入ってますから
アメリカチームとして監禁された仲間の代わりに出場してTUBEの2人モデルの外国人を瞬殺してたぐらいですかね

169ほだか:2016/04/28(木) 00:13:00 ID:cUOQLfko
>>168 ノラさん
ちゃんとまとめてくれていて、その通りのはずが知らない人からすると
「なにいってるんだ?」状態w

170あい:2016/04/28(木) 01:09:15 ID:Z.H4gfqc
作者公認のラスボスと化したみたいですからねリョーマくんは
ラスボスにするつもりだったなら試合させなかった構成も納得できます

ツイストサーブもドライブBもTUBEとの試合でちゃんと使ってましたね確か
意外と初期の技は生き残っていてどちらかといえば純然たる上位技が登場してしまうせいで
無我の境地や百錬才気の極み、氷の世界といった超人技のほうが亡き者になってる傾向にありますね

171wktk:2016/04/28(木) 03:02:29 ID:.BYH12Es
リョーマってすげえ動かしづらいキャラですよね
文字通り何でも出来てしまうキャラだし主人公故負けさせることが出来ない、でも言っても中一だし無双させ過ぎるといくらなんでも
高校生組が不憫で格を落としてしまう。彼を主軸として動かすのをやめてラスボスにしたのは英断じゃないかな

172スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/28(木) 07:04:41 ID:Lo9YSlPU
考えてみたらリョーマってソーマくんに似たタイプの主人公ではあったんだよな、つまり最終的にはソーマくんがラスボスに……?

173winwin:2016/04/28(木) 10:36:48 ID:ZsfYMy/Y
リョーマは父親と手塚には負けている設定でバランス取っているんですよね
ソーマも父親と四宮先輩に負けてるしそこまで最強というわけではないと思います
司君にも負けそうですしね

174ユウキ:2016/04/28(木) 10:43:31 ID:L/iVNVEM
ここで司に勝てばリョーマコースですな
負けていい試合の赤也や関東大会真田戦で何故か勝ってしまったし

あそこで勝っちゃったから決勝でなにかいってる立海が無様に見えた

175winwin:2016/04/28(木) 10:58:50 ID:ZsfYMy/Y
>>174
あそこでリョーマが赤也に勝ったせいで赤也に完敗した橘さんが余計
弱く見えてしまったんですよね
実は本気出してませんでしたという設定だったけど
真田戦は関東大会で負けて全国大会で手塚が真田を倒すと思っていたのに
勝ってしまうのはなぁ

176sato2:2016/04/28(木) 10:59:44 ID:/6E5lQI2
草試合とかでは負けてますが、
リョーマは公式戦は無敗なんですよね。
SQでもそうだったかな?
そもそもSQになってからあまり戦ってない気がします。

177winwin:2016/04/28(木) 11:01:01 ID:ZsfYMy/Y
そういえばソーマは葉山にも三人勝負で負けてるんだった
というかソーマに勝ったのに葉山の存在感なさすぎる
黒木場も出て来たしそろそろ葉山も十傑の誰かを倒しそうとは思うのですが

178スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/28(木) 12:31:39 ID:Lo9YSlPU
葉山くんが十傑に入るという説は時々出てきますねー、まあ展開としては確かにありえない話ではないか……

179ノラ:2016/04/28(木) 13:03:37 ID:DfCgqE56
葉山、久我、肉魅辺りは不自然に空気にされてますね
残党狩りで戦うの分かり切ってるから出し惜しみしてるんでしょうけどそれにしてもなぁ
叡山戦前の不自然に存在消えてた一色先輩といい附田先生はキャラの扱いがどうにも、スタジエ後が特に顕著

180winwin:2016/04/28(木) 13:05:43 ID:ZsfYMy/Y
そろそろ叡山先輩が葉山やアリスあたりの噛ませにされそうで可哀そうな気が
必殺料理まだ出してないけどそれでもあんな負け方したからなぁ

181スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/28(木) 13:48:42 ID:Lo9YSlPU
ここらで良いとこを見せないと十傑は黄金聖闘士ではなく護廷十三隊になってしまうわけですが、でも正直あんまり期待は出来ないからなぁ

182winwin:2016/04/28(木) 15:39:49 ID:ZsfYMy/Y
そういえば十三隊も十傑のように二つに対立してましたね
十傑だと一色先輩や久我先輩はともかく帽子先輩が中村さんに反対してるのは
何故でしょうね

183ぶぶ漬け:2016/04/28(木) 18:54:41 ID:CW9XDwiM
問題は十傑の皆さんは十三隊の皆さんほどキャラが立ってないんですよね
せいぜい司先輩と一色先輩と久我先輩と叡山先輩…ギリギリで竜胆先輩ともも先輩くらい
だから十傑の半分が向こうについた!と言われてもはぁ、として言いようがない
極星寮の時も言われてましたが、もっと十傑内での会話を読者に見せておくべきだったと思います

184スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/28(木) 19:00:37 ID:Lo9YSlPU
叡山先輩は積み重ねが出来てたぶん印象には残っていたんですけどねー、でも印象に残っていたからこそ叡山戦の残念さがさらに際立ってしまったというか……

185winwin:2016/04/28(木) 19:38:14 ID:ZsfYMy/Y
まだあまりしゃべってないのは三席の帽子先輩、五席の包丁先輩、六席の眼鏡先輩ですね
このうち三席の帽子先輩だけ中村さんに反対しているので掘り下げに期待してます

186sato2:2016/04/28(木) 20:37:58 ID:/6E5lQI2
○はんた
ゾル家とのバトルでも思いましたが、
団長は単純な殴る蹴るの肉弾戦は得意じゃなさそうですね。
技術はあるのでしょうけども攻防力が高くない。

187しいたけのこ:2016/04/28(木) 20:39:16 ID:gd1PGTSA
やばいもう包丁先輩と帽子先輩が思い出せない……

188wktk:2016/04/28(木) 20:45:33 ID:.BYH12Es
ソーマはなんというか…全然キャラ定まってないのにどんどん新キャラ出して使い捨てにしていくから深く掘り下げていかないんですよね…

189スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/04/28(木) 20:52:38 ID:Lo9YSlPU
一つの描写で「ああ、このキャラはこういう性格なんだな」という事がズバッと理解出来る作りになっているのならそういうのもありだと思うんですけどね、ソーマはキャラ作りは上手い方だがさすがにそこには達せていない

190ヤカル:2016/04/28(木) 21:28:21 ID:pPFI1M.U
>>186
sato2さん

シルバが「体術はあの頃より更に向上している」と高評価してましたから、肉弾戦でも強いイメージでしたが、

確か能力抜きでの腕相撲ランキングは旅団中位くらいでしたし、器用貧乏というか、決定力に欠けるというか、

仰るように技術面での強さかもですね

受けに徹すれば、一対一の体術なら(ユピーや王みたいな触れるだけでヤバいクラスを別にすれば)
一流が相手でも決定打を食らわないレベルはあるんでしょうが

191帯刀左衛門:2016/04/28(木) 21:37:29 ID:NQZB4Q7M
なんか今回のカイドウ見てるとスベスベの実を食べる前のアルビダ思い出したけどアルビダ×バギーが(髪型とか金棒とはバラバラとか)カイドウ×ドラフの予告というか伏線だったんじゃないかと思ってしまった

192ヤカル:2016/04/28(木) 21:39:15 ID:pPFI1M.U
今のところ特にフィーチャーされてない十傑に関しては、見た目からこんな性格だろうと、テンプレに嵌めるくらいですからね

帽子と包丁はそれすら出来ねえ
なんか武人っぽい感じ?とかその程度

(フィーチャーされてる久我先輩も「こういう性格」というのは分かるけど、
「ここが魅力」というのはわかんねーし

中華研究会を庇って…とか、薊に反対した理由が描かれれば魅力が出るのかもですが)

だからこそ、司先輩のキャラは、見た目や地位との意外性があって良かったですが

193感想下記:2016/05/01(日) 10:05:47 ID:CsbIU94A
ま、まともに料理対決しないまま「あいつは格が違う」的なこと言って敗北しちゃう敵幹部がいる漫画もあるから、多少はね?
前回でたセントラルカマセーズ四天王の残りの3人はダイジェストでやられても不思議じゃない

ももちゃんはお菓子メインだけどソーマ一味が戦うとしたら誰なんだろ…
ソーマが戦ったら駄菓子ぶち込んでくる姿しか思い浮かばねぇ…

194園田英:2016/05/01(日) 11:34:54 ID:oRKmW3fI
>>193感想下記さん
俺の予想が正しければその人確かラスボスが結構技量信用してた人じゃあ
俺は負けたがまだあいつが言ったらとっくに負けてたっていう風に

195wktk:2016/05/01(日) 11:43:17 ID:.BYH12Es
中華一番のエンセイ=サンかな?
あの人は終盤の駆け足展開の犠牲になったイメージ

196スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/01(日) 11:44:48 ID:Lo9YSlPU
ドヤ顔でれんたろー先輩の凄さを解説してたもも先輩の格も下がりましたもんね、アレ……

197ユウキ:2016/05/01(日) 11:48:35 ID:L/iVNVEM
わりとギリギリの勝負だった(らしい)から好意的に見ればレンタロー先輩の技術も凄いもんだったんだと思います多分

198しいたけのこ:2016/05/01(日) 13:06:33 ID:gd1PGTSA
なんだかんだ口喧嘩しながらも勝負の場ではちょっと贔屓目になる
仲いいなセントラルw

199スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/01(日) 13:10:05 ID:Lo9YSlPU
サイドテール先輩は地味に良かったですよね、ビビりながらもれんたろー先輩を何とかかばおうとしてたのがネタ抜きにポイント高かったw

200もにゃら:2016/05/01(日) 23:37:23 ID:OC.uUlQ.
四宮先輩時代の十傑もセントラルズも仲良いのに、今世代の十傑は仲悪い?

201ジョッキ:2016/05/02(月) 04:56:39 ID:/dnftNAA
専門学校の専門科目で1年という学年差をつけられてギリギリの戦いを強いられる2年生トップクラスの実力があるレンタロー先輩

202白金:2016/05/02(月) 06:47:10 ID:SwSg5wEg
薊政権になる前は実力があると自分たちでは思ってるのに十傑になれなくて
お互い頑張ろうと手に手を取り合って頑張ってた仲良しグループなんですよきっと

……あれ? そんなグループ他にもいたようn

203スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 07:21:45 ID:Lo9YSlPU
司先輩……性格が性格だからりんどー先輩以外に友達はいなさそう
叡山先輩……性格が性格だからりんどー先輩以外に友達はいなさそう
委員長先輩……詳しい描写はないけど友達が出来る性格ではなさそう
もも先輩……詳しい描写はないけど友達が出来る性格ではなさそう
えりな様……地上げとかクズい事もやったりしてたけど最近その辺りへのフォローが入った、友達は以外にいそう?
久我先輩……アレで結構優しくて部下にも慕われまくってるけど十傑ではりんどー先輩しか友達がいなさそう
りんどー先輩……かなりフランクな性格だから少なくとも十傑の半分近くと仲が良い?

今のところ何とか判別できそうなのはこのくらいかな?

204ヤカル:2016/05/02(月) 08:37:31 ID:C8taS62A
>>203
スパイクさん

秘書子がいないと少女漫画の続きがゲットできなくて、
嫌ってるソーマの取引を飲んで貸してもらったくらいですし、
周りは(あの卑屈クズモブどもですし)恐れおののいて距離をとりそうですし、
友達はいないのでは

十傑の先輩たちは、近い実力を持った年上として、気おされはしないでしょうから、
フツーの先輩キャラみたいに、からかったりとか意外と可愛がってくれてるかもしれませんが

205スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 10:50:43 ID:Lo9YSlPU
>>204 ヤカルさん
ああ、確かに……悪い意味での積み重ねが重なって、負の信頼感が出ちゃってるもんなぁ……w>あのモブども

というかどうなんでしょうね、今回の司戦とかを見る感じではえりな様はやっぱり強いといっても一年の中では群を抜いているというだけで第一席の司先輩を含めた先輩ズには数歩落ちる感じではあるっぽいですけど「その気になれば」十傑を何人か喰える=本気を出さないと同席である十傑を喰えない叡山先輩あたりなら割と互角に戦えるのかな

206wktk:2016/05/02(月) 13:15:59 ID:.BYH12Es
遠月ってほんと行きたくねえ学園だなあww

207ヤカル:2016/05/02(月) 13:52:08 ID:pPFI1M.U
十傑とか選抜組とか相手じゃなくて、一般の生徒同士でも、
友人間でのわずかな成績変動で、相手を見下したり、嫉妬やコンプレックスこじらせたりしてそうですよね

基本的にモブどもが楽しそうにしてるのは、他人の悪口でですし、
今後仮にモブ同士が仲良く楽しく過ごしてるシーンがあっても、
「内面じゃあ罵りあってんだろうなあ…」って思いますわ

田所とか絶対、クラスメイトに
「見下してた筈のあんな子が…!」
ってドロドロした感情向けられてますよ

208タイク:2016/05/02(月) 14:18:19 ID:Wi.0UJyA
生き馬の目を抜くギスギス学園として一貫してるんなら個人的には好みなんですけどね……田所ちゃんとかジビエ女がかわいこぶってて内面ドロドロだとむしろ興奮する

209MS:2016/05/02(月) 14:24:32 ID:5P6SYQ0Y
えりな様は、まあ友達いないでしょうね
たとえクズモブでなくとも自分の舌に合わなければ料理を顔面にぶちまけてきたり
部費削って追い込んだり、ライブ中継で部室破壊を見せつけるような人は
ちょっと友達付き合いしたくないです

210タイク:2016/05/02(月) 14:29:04 ID:Wi.0UJyA
マユリ様vsザエルアポロとか真柴vs沢村とかああいう極悪人vsド外道みたいな対決大好き

211ヤカル:2016/05/02(月) 14:33:47 ID:pPFI1M.U
>>208
タイクさん

頂点を目指しての蹴落としあいじゃなくて、
向上心のないクズどもの足の引っ張りあいですからねえ…

212B:2016/05/02(月) 15:03:03 ID:VEvCTjyQ
おかしい…遠月に在籍していただけで泊が付くという設定にまるで説得力がない…

213スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 15:07:04 ID:Lo9YSlPU
四宮先輩とか司先輩とかとにかくトップ陣が物凄いから底辺の無能もおこぼれでハクが貰えるというこの構図

214B:2016/05/02(月) 15:17:14 ID:VEvCTjyQ
店主「え、遠月を一年の途中で退学…?不採用」

215K:2016/05/02(月) 15:22:58 ID:dCo72JKY
「えコロンの匂いで退学?そりゃ災難だったね…」
「遠月の新しい方針に逆らって退学?骨があるじゃないか」
「スタジエールに落ちて退学?不採用」

216ノラ:2016/05/02(月) 15:28:09 ID:DfCgqE56
今の十傑だけじゃなくて
葉山君とかも友達いませんし
黒木場君もアリス以外全く馴れ合う気はなし
美作君も主人公パワーで改心させなければ友達なんていなかったでしょうし
アリスも今はそこそこフレンドリーではあるものの初対面はきっちり見下しから入るし
一部の玉の為に削り合わせる学校なので仲良くしてる方が珍しいんでしょう

217スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 15:53:24 ID:Lo9YSlPU
モブの場合、削りあうとは違うような……

218K:2016/05/02(月) 16:06:00 ID:dCo72JKY
モブ共はもう足を引っ張り合ってすらいないですよね。
最初期は授業で使う食材隠すとか小物オブ小物な事してましたけど
その頃から印象少しも上がらないまま今や完全な傍観者。

219MS:2016/05/02(月) 16:13:35 ID:5P6SYQ0Y
仙左衛門「諸君らには一握りの玉を磨く捨て石となってもらう!」←磨くための捨て石にすらなれてない

220ノラ:2016/05/02(月) 16:19:25 ID:DfCgqE56
2年モブはスタジエ帰りのソーマ君が食戟しまくってましたし
それなりに主人公という玉の糧になったのでは。
1年のモブもそんな未来があるかもしれない。

221K:2016/05/02(月) 16:29:03 ID:dCo72JKY
ソーマへの嫉妬を認めるなんてこれ以上ない挽回の機会を何故不意にしたのか…

222wktk:2016/05/02(月) 16:56:44 ID:.BYH12Es
というか今は同好会とかを潰して回ってるセントラルが「自由を妨害してる!」みたいな感じになってますが
そもそも序盤でえりな様とか好き勝手やってたじゃん。何処に自由があるんだ?答えろ!答えてみろルドガー!?

223K:2016/05/02(月) 17:03:13 ID:dCo72JKY
食戟で意見を押し通す自由があったんですよ。

以前「十傑が敷地目当てに部を潰しにかかってた」
今「十傑以下のセントラル相手に勝てば存続、負ければその負かした連中の提供するレシピの勉強に専念してもらう」

…あれ?

224B:2016/05/02(月) 17:03:25 ID:VEvCTjyQ
以前はえりな様に目をつけられなければ大丈夫だったし…

225B:2016/05/02(月) 17:06:04 ID:VEvCTjyQ
>>223
Kさん

敷地はあくまで建前で単に大衆料理が嫌いなだけだと思います
丼研に至っては建前すらなくなってましたがw

226wktk:2016/05/02(月) 17:07:07 ID:.BYH12Es
何だ、セントラルっていい奴じゃん!(正論

…いつ退学になるかわからない、十傑の気まぐれで必死になって作った部が壊滅される、そもそも学園の授業はふるい落としの為の削除作業で
バックアップがあったり手助けなどがあったりは断じてない

ディストピアか何かかよww

227B:2016/05/02(月) 17:19:26 ID:VEvCTjyQ
当時の学園長は食の魔王、グループは食のマフィアなんて呼ばれてましたし
その直轄の学園ともなれば…ねえ?

228ノラ:2016/05/02(月) 17:21:15 ID:DfCgqE56
皆さん忘れてるかもしれませんがちゃん研はその後実績出して復活してますから
結局実績出してなかったから予算減らされただけでそんな理不尽でもないかと

229スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 17:21:45 ID:Lo9YSlPU
整髪量のせいで退学になるんだったら、レンタロー先輩とか即クビだっただろうしなぁ……

230スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 17:24:09 ID:Lo9YSlPU
>>228 ノラさん
アレは、色んな意味でちゃん研というか部長のメンタルが超人なんだと思いますw
えりな様に潰されても頑張ってちゃん研を再興し、セントラル祭りでまた潰れても地下に潜ってレジスタンス的にちゃんこの研究を続け……

231K:2016/05/02(月) 17:43:12 ID:dCo72JKY
あの部長は影で「ちゃんこキメてる」とか言われてそうです…

232スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 17:45:50 ID:Lo9YSlPU
アルカイダ&ビンラディンみたいな扱いを受けてるんだろうか、あそこ……

233wktk:2016/05/02(月) 20:00:31 ID:.BYH12Es
普段の一授業から点数つけられるってすげーきついよなーしかも香水一つでクビ確定
よく精神イかれないな

234秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/05/02(月) 20:55:10 ID:w2stW.G6
在籍しただけで箔がついちゃう遠月学園ですから、
みんな歯を食いしばって我慢してるんですよ。

235スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 20:59:54 ID:Lo9YSlPU
基本的にウルトラクイズですからね、変な人が唐突に変なお題を出しては芸人たちがリアクションを見せる姿を見て愉しむ

236wktk:2016/05/02(月) 21:08:08 ID:.BYH12Es
これ卒業したら高卒認定って事になるんですか?それとも高校卒業後の専門学校的な位置?
一般カリキュラムとかありましたっけ?数学とか古典とか…

237:2016/05/02(月) 21:15:12 ID:lKQXRrbw
中等部があるので、そっちは一般中学としての認可を受けているはずです
高等部はどうなんでしょうね

238スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 21:17:52 ID:Lo9YSlPU
「世界各国の料理に関する文献を読む活動」というのもありますし、古典はやるでしょうなー

239感想下記:2016/05/02(月) 21:24:54 ID:OBbiT.b.
ひ、ヒロアカの雄英に比べればましだから(震え)
あそこは在籍しているだけで拉致られるレベル
まじ覚悟ねえとやってけねぇよ

240ヤカル:2016/05/02(月) 21:32:18 ID:zFen.3Og
>>236
wktkさん

ハッキリ覚えてませんが、たしか数学とかの授業受けてるシーンがあったような気がします
ソーマの隣にえりなさまが座ったシーンがたしかそれだったような…
記憶違いだったらすみません

241スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/02(月) 21:33:14 ID:Lo9YSlPU
……コックの養成校とヒーローの養成校を比べる時点で何かが違う気はする……w

242フーガ:2016/05/02(月) 21:34:51 ID:gszH8JSM
ヒロアカはそもそも歩いているだけで事件が起きる世紀末世界観ですからねえw

243ぺんぼー:2016/05/02(月) 22:02:25 ID:sVlK88UY
しかしソーマ世界は飯食ってるだけで
身ぐるみ剥がされたり

244wktk:2016/05/02(月) 22:05:19 ID:.BYH12Es
>>240 ヤカルさん
おお、数学あるのか、ありがとうございます。


…ふと思ったんですが数学等の一般授業の時も点数悪かったら退学とかあるんだろうか…

245フーガ:2016/05/02(月) 22:10:01 ID:gszH8JSM
そこは現実の職業高校とかと一緒じゃないですか?

246ノラ:2016/05/02(月) 23:31:32 ID:DfCgqE56
遠月学園は高校も認可受けてますよ、最初に言われてたはず
まぁあんな即座に退学になるシステムで認可が下りるわけないですけどそこはフィクションということで

247変な人:2016/05/03(火) 00:36:21 ID:CiXjtR8M
退学というのは併設の普通化への転入と言う意味だったならリアルな設定になってましたね。
まぁ、職業高校レベルでの主要教科カリキュラムから、普通化に転入とか
ド底辺学園生活とその精神的苦痛で、相当のアウトロー生産率に・・・って
もともと、料理できなければただのチンピラって連中だった・・・

248wktk:2016/05/03(火) 01:41:51 ID:.BYH12Es
遠月落された人の末路とか見てみたい
本当に何の救済処置も無いまま学園外に中退のレッテルを張られたまま放り出されるのかそれとも何らかのセーフティネットのシステムが組み込まれているのか
「遠月はたとえ中退でもハクがつく」はもう一切信じていないのでww

249スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/03(火) 05:46:31 ID:Lo9YSlPU
遠月は(一部を除いて)男も女も金持ちのボンボンばかりだから、退学になっても大丈夫だろうと思われてたりして……w

250ほだか:2016/05/03(火) 07:13:40 ID:UoN4Ax0I
遠月の自分のイメージは声優とか吉本芸人の養成所のイメージかな
一年に数名の生徒しかどうしようもなくて残りの生徒は放置みたいな
高校卒業後所属する人の多い養成所と比べても遠月はさらに悪質だと思いますけどねw

251ぶぶ漬け:2016/05/03(火) 10:21:04 ID:CW9XDwiM
>>244 wktkさん
教師「あ?お前何鉛筆使ってんだよ?削る時にカスが出て周囲に迷惑だろうがシャーペン使えっつの…退学な」
教師「おいおい、名前欄は姓と名の間に空白入れろ読みにくいだろうが、一般常識の一つも持ってないのかよ…退学だな」
教師「あ?お前劉備派なの?曹魏じゃないのかよ…蜀も呉も歴史の敗北者にすぎんだろ、退学な」

遠月の恐ろしいところは点数と関係ない場所で講師の胸先三寸で退学になっちゃうとこだと思います

252wktk:2016/05/03(火) 10:45:56 ID:.BYH12Es
>>251 ぶぶ漬け
スゴイ!何が凄いって「そんなのあり得ねえだろwww」と笑えない所が凄い!!

253wktk:2016/05/03(火) 10:55:42 ID:.BYH12Es
>>252
敬称付け忘れました「ぶぶ漬けさん」へです

254ユウキ:2016/05/03(火) 11:15:34 ID:L/iVNVEM
>>251
小学校の時の教師がシャーペンとかルーズリーフとかの便利な道具を敵視してたことを思い出した

255感想下記:2016/05/03(火) 16:27:49 ID:OBbiT.b.
割とまともな設定の中に狂気が差し込まれるから目立つんでしょうね
スポソルとかはその狂気が盛りだくさんだった思い出

256ユウキ:2016/05/03(火) 16:50:56 ID:ElAlSfSY
最初からまともじゃなかった気もしないでもない・・・

257スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/03(火) 17:03:18 ID:Lo9YSlPU
とりあえず料理に関連付けて適当な理屈を付ければOKでしょうからね……

258wktk:2016/05/03(火) 17:18:55 ID:.BYH12Es
狂気の設定の中でまともな話(っぽい)のを展開しようとするから無理が出るのではなかろうか

259ぶぶ漬け:2016/05/05(木) 10:43:10 ID:CW9XDwiM
>>258 wktkさん
カードゲームなのに何をトチ狂ったかゲームショップの中でプレイヤーへのダイレクトアタックもせずにカードゲームやってた初期ヴァンガードみたいなのですね
やはり無理がたたったのか今では普通にカードゲームやってますし

260wktk:2016/05/05(木) 13:18:17 ID:.BYH12Es
>>259 ぶぶ漬けさん
あれもあれで貫き通せば一種の「日常の中での物語」として認知されていたと思いますよ、まあ物語を膨らませるチカラが無かったのかやめちゃったけどww

261Umami:2016/05/05(木) 15:12:23 ID:7e.xSaaE
遠月が弱肉強食の環境というのは連載初頭からの設定だし、
現実の学園みたいなやさしい制度を期待するのは元から間違いでは

現実と比較したらフィクションの世界なんておかしいものだし、
まともに比較したらどんな世界観設定をしようが叩けてしまう。

262:2016/05/05(木) 15:20:26 ID:Vj9.oTVQ
弱肉強食というにも理不尽すぎるというか
切磋琢磨のための弱肉強食主義が単に強者が弱者をいたぶって
食い物にするための言い訳にしかなってないというか…

263Umami:2016/05/05(木) 15:31:40 ID:7e.xSaaE
>切磋琢磨のための弱肉強食主義が単に強者が弱者をいたぶって
>食い物にするための言い訳にしかなってないというか…

264Umami:2016/05/05(木) 15:32:50 ID:7e.xSaaE
そういうものでは?皆なかよく平等になんて無理でしょう。それこそ現実の学園だって格差があるし。
言い分がまるでPTAですよ

265タイク:2016/05/05(木) 15:42:29 ID:Wi.0UJyA
「弱肉強食! 弱者に権利はない!」という姿勢を貫いてくれるならそれはそれで良かったんですけど、何故だかまともな教育者ぶって薊体制に反抗したり、ゼミ・同好会潰しで薊は悪! みたいな描写するから意味不明というか……
旧遠月の力の論理からすれば、現状の不満は全て「自分の弱さを恥じろ」で終わりなんですよ
薊に反抗出来るだけの力がない弱者は駆逐されて当然、と傲然と胸を張ってくれる旧体制側の人間がいれば良かったんですけどね……

266Umami:2016/05/05(木) 15:53:11 ID:7e.xSaaE
>弱者は駆逐されて当然、と傲然と胸を張ってくれる旧体制側の人間がいれば良かったんですけどね……

それはただの負け犬で全然胸を張ってませんよ
弱肉強食だからこそ叩き潰されないよう反抗が起きる、当然の事です。
勝てば強者なんですから

267K:2016/05/05(木) 16:25:19 ID:IiV0MNAU
体制じゃなく中村政権側の人間の態度の悪さで悪印象与えようとしてるのアリアリですからねー。
「以前の方が良かった」理由を用意できなかった。
以前の体制も半ば「反抗すべきもの」として描いてましたからね。
その辺何も解消せずえりな様の明確な内情変化も見せないうちから中村編に突入させたツケがもろに出てる

268スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/05(木) 17:20:35 ID:Lo9YSlPU
まあ悪い言い方にはなってしまうのですけれど、小手先の技術で誤魔化しきれなくなってきたということなんでしょうねコレは……

269wktk:2016/05/05(木) 18:26:24 ID:.BYH12Es
究極的に言えばそういう細かい事を吹っ飛ばすほど話が「面白ければいい」んですけどね…
今のソーマの展開がそれらを全部どうでもいいと思えるほど楽しめてるかと言うと…

270ヤカル:2016/05/06(金) 02:23:07 ID:pPFI1M.U
>>261
Umamiさん

上の方でも書きましたが、
頂点を目指す者達の蹴落としあいではなく、向上心のないクズどもの足の引っ張りあいなのがどうよ、と

「弱」への態度も、ネチネチ悪口言うだけ。

「フィクションにおける弱肉強食の学園」なら、なおさら

ソーマを認めなかった理由として
(後付けとは思うけど)
「自分たちが努力してないことを認めることになるから」
と言うものを設定した事で、
少なくともその時点で、モブが向上心のないクズなのは作者も自覚してて、
モブたちに意識改革を起こしたのに、やっぱりクズだし

271Umami:2016/05/06(金) 04:22:36 ID:AGfZkT.g
少し啓蒙しただけで大多数のクズ生徒が真人間になるのは非現実的すぎますよ、
本当にPTAみたいに人の善意を信じすぎでは。

現実と照らし合わせて世界設定が批判されるわりに、現実的なクズ描写をする事が認められないのは不思議です。

作中では真っ当に勝負したがる人間もいるけど、
足引っ張るクズもいると、両方の側面が描写されています
「急にクズがまともになる」「まともな生徒しかあの学校にはいない」よりよほど現実的な描写ですよ。

272ジョッキ:2016/05/06(金) 05:23:40 ID:/dnftNAA
(原作・作画・料理監修と3人も揃っててこれだけストーリーとメシにケチがつきまくってるのって悲しいよなあ)

273ヤカル:2016/05/06(金) 05:50:07 ID:EEWlp9jU
>>271
Umamiさん

「たっぷりページ使って、”実はモブの態度はこういう理由だった。しかしこうなった”
と大仰に演出したことが、その後の描写に影響をもたらしていないことを言っているのであって、
私が信じているとしたら「人の善意」ではなく、「作者の構成力」です

あと、「PTAみたいに」と言う比喩を何度か使われていますが、どういう意図でしょうか
煽りや小馬鹿にする意図でしたらやめていただきたいです

274真ナルト信者:2016/05/06(金) 05:52:32 ID:???
まあ、シコちゃんですし

275スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 05:58:57 ID:Lo9YSlPU
>>272 ジョッキさん
スタジエールくらいまでは面白い部分もあったりしたんですけどね、あの辺りから変なとこが目立つようになってきて……

276ヤカル:2016/05/06(金) 06:05:47 ID:EEWlp9jU
>>275
スパイクさん

ジジイ「篩落としは終わった(キリッ)」

モブ「十傑のおこぼれにあずかれるかも…」
モブ「第一席の助手なんてできねえよおお〜」

ですからね

277スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 07:09:48 ID:Lo9YSlPU
>>276 ヤカルさん
並の料理学校が舞台だったらモブがクズだったり無能だったりする事にもここまで違和感は出なかったんでしょうけど、日本でトップクラスにデカくしちゃったもんだから……

278Umami:2016/05/06(金) 08:22:12 ID:85BQPous
>>273
スタジエ後に大量の挑戦状が届いた事が
ソーマが実力者だと認められた何よりの証ですよ、影響はあります

それでもクズはいるのは当然です、人が多いし所詮は高校生ですよ。
逆に全生徒が急に浄化された学校を想像してみたら、不自然さに気づけると思いますよ
(下手すれば今度はソーマ教とか言われそうです。)

まるで全生徒が清く正しくないといけないかのような意見だから例えとしてPTAを出しました。

279ヤカル:2016/05/06(金) 08:48:47 ID:EEWlp9jU
>>278
Umamiさん
>人が多いし所詮は高校生

>>276でも書きましたが、ジジイが「篩落としは終わった」とかドヤ顔してんですけど
あと、「エリートであまたの試練を潜り抜けてきて、意識改革もなした連中がネチネチ他人をディスる事」
の否定が「全生徒が清く正しくないといけないかのような意見」と言うのも意味が分かりませんし、
そもそも、PTAってそういう立場のものですかね?

280Umami:2016/05/06(金) 08:57:03 ID:cEWi7VlA
>>279
人品と料理の腕を一緒くたにする事自体がズレてますよ。

281ヤカル:2016/05/06(金) 09:03:26 ID:EEWlp9jU
>>280
Umamiさん

こちらが問題にしている「モブのクズさ」と言うのは、最初から向上心のなさや料理への姿勢であって、
>>276挙げている例でも、それは明らかだと思いますが…

それを「全校生徒が清く正しくないといけないかのよう」ととらえるそちらの方が、
「人品と料理の腕を一緒くた」にしていると思いますが…

282Umami:2016/05/06(金) 09:09:43 ID:cEWi7VlA
>>281
現実の例を出すならエリートの中でも向上心ないクズは沢山いますよ、どの業界でも
だから大学だと論文盗用とか事件が起きるわけです

全員が全員向上心ある生徒なんてフィクションにおいても不自然ですよ

283ヤカル:2016/05/06(金) 09:13:55 ID:EEWlp9jU
何回も言ってますが、
「さんざんふるい落としを行い、「ふるい落とし終了宣言」までかました」
と言う点をご考慮ください

284タイク:2016/05/06(金) 09:20:11 ID:Wi.0UJyA
現実じゃ有り得ないレベルの選別体制敷いてて、それで残ったのが料理の腕も学習姿勢もゴミクズみたいなモブが大半という謎の状況なんですよね……w
一体どんな基準で選別したのか……というと描写されてるのがウルトラクイズなので、考え方がセコい卑劣漢が生き残るのはある種の妥当性が無くはないですが……

まあ結果「旧体制がクソすぎるせいで比較すると薊体制はごく良心的」という真っ当な結論が出るのを強引な展開と描写で誤魔化す、というのが実に露骨なんですよね

285スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 09:35:40 ID:Lo9YSlPU
そろそろ、幼女スレに移った方が良いかもしれませんね

286変な人:2016/05/06(金) 10:33:05 ID:kNfTIA8Q
モブの大半が糞なのは
旧体制の理念やメソッドを聞いても入学を希望するクレイジー共だから当然ですね
あんなギャンブル学園に進んで身投げする奴なんて
実家を継ぐことが決まってる奴以外は、カイジみたいな子ばかりでしょう
そう言う連中は、努力で数千分の10数人に入れるなんて夢は見てなくて
オコボレでブランドイメージ貰って金儲けに利用しようって考えでしょう

十代半ばで、そんなこと考える奴は筋金入りでしょうから
簡単には浄化されないのも納得です

結局は生徒集めからしてダーティだった旧体制の問題なんですよね

エリナを洗脳しているのは御爺様で
薊父さんは、クリーンで人道的な人材育成の新体制で乗っ取りをかけ
娘を取り戻そうとしている
ソーマ達は事情を聴いて、薊さん達レジスタンス側につく
という方がスムーズに話を作れたんじゃないかなぁ

287スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 10:43:48 ID:Lo9YSlPU
誰でもウェルカムなんだ、遠月……

288変な人:2016/05/06(金) 11:13:29 ID:kNfTIA8Q
一般人レベルの料理知識に驚きまくってるモブ達を見るに
その可能性は高いと自分は見てます
真面目に勉強するつもりがある子は、
一握りの大当たりか、大多数のワンクール打ち切りかの
ジャンプ持ち込み学園は選ばないでしょう

289フーガ:2016/05/06(金) 11:15:39 ID:9akIJ/wo
まさかかがみさんが感想を書かなくなってからのこの掲示板の台風の目がソーマになるとは……
いや、まあ、ハンターがバトル展開で話すことがないとかもありますが

290スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 11:19:16 ID:Lo9YSlPU
スタジエール編の時とか、時々ネタの中心になる事はありましたね>ソーマ

291変な人:2016/05/06(金) 12:06:24 ID:kNfTIA8Q
元々ツッコみ所に事欠かない作品でしたが
この所爆発的にそれが増えて、
料理要素、リアクション要素という足場も衰退しちゃって・・・ですからね

ジャぱん!みたいに世界観にツッコみ所に、作中でも突っ込みを入れてネタにしてくれれば
大分違うんですけどね
「薊政権の方が何かと人道的で、マトモだと思うんだけど、生徒の大半は反対してるから
乗るしかねぇぜ!このビッグウェーブにッ!!」
とか

292しいたけのこ:2016/05/06(金) 12:18:39 ID:gd1PGTSA
>ソーマ
連載初期は読者が好意的に騙されていてあげてた要素が
対する敵の格が高くなり、料理技術以外の面にもフォーカスしてきたにつれて無視できなくなってきた印象ですね。

293ノラ:2016/05/06(金) 18:58:16 ID:DfCgqE56
>>283 ヤカルさん
田所ちゃんのような気が強いわけではないが能力はある料理人もいるので
振い落しが終わったイコール全員が気が強くてオラオラしてないといけないわけではないのでは?

それにより強い人のおこぼれ=技術を教えて貰えるを求めるのは別にクズではないとは思います

むしろ現状の自分の実力と知識の至らなさを全く理解していないで座学寝てるしすぐケンカふっかけてるソーマ君の方がどうなんだといういやなんでもない

294スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 19:09:58 ID:Lo9YSlPU
「俺、もっとしっかりしなくちゃな……」→「座学寝てた」

295フーガ:2016/05/06(金) 19:22:16 ID:9akIJ/wo
座学寝てた……これはハイファイクラスタを思い出さずにはいられませんね!

296wktk:2016/05/06(金) 19:38:20 ID:.BYH12Es
いやいや土神くんも忘れてはなりませんよ…!

297ヤカル:2016/05/06(金) 19:55:59 ID:pPFI1M.U
>>293
ノラさん

「助手が無理」の所は、別にオラつけとは言いませんが
「無理無理!でも…」「わ、私やってみようかな…」「い、いやオレが!」
とか、そういうテンションでもいいんですけどね

精神的、実力的に様々な試練を潜り抜けたはずなのに、相変わらず、モブがひたすらザコい反応をすることでネームドを持ち上げる演出に鼻白みましたが、
ただ、全員が田所的なメンタルという事はあり得ますか
(田所にしても、研修時、仲居の仕事を積極的に覚えようとしたり、
注進するのはビビってましたが、店に貢献できる要素はと自分で考えたりと、気弱ながら意欲は見せましたが…


おこぼれ云々は、言ってたモブの卑屈な表情に尽きます

298K:2016/05/06(金) 20:10:48 ID:5MXJK/lU
必要以上に周りを落とす癖をそろそろ直さないとなあ…
モブが未だに雑魚オーラ出してるだけでもモヤモヤするのに
叡山先輩みたいな強者まで被害に会うと流石に辛い

299ノラ:2016/05/06(金) 20:10:54 ID:DfCgqE56
司先輩の助手に関しては司先輩がただ凄いだけじゃなくて特別神経質な異常者なので、調理技術あってもあの人の助手は嫌な気がしないでもない

300K:2016/05/06(金) 20:14:47 ID:5MXJK/lU
「コロンの匂いで退学」な前体制をくぐり抜けた連中ですから
「危うきには近寄らない」「とにかく目立たない」性質が染み付いてるのかもしれませんね…

301ヤカル:2016/05/06(金) 20:18:10 ID:pPFI1M.U
>>299
ノラさん

その辺りの心情は理解はしますが、にしても
「十傑の料理を学ぶチャンス!」
「でもあの人の場合は別…!」

くらいの反応はしててもなあ…と思います

「先生の代わりが教える」という時、
代役が十傑の一人と言うことも知らされて、
「不安だけどチャンスだ!」みたいに盛り上がるけど、
来たのが司で悲鳴を上げるとか…

302スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 20:23:27 ID:Lo9YSlPU
サンダー・マックィイーンさんを思い出すんだよなぁ、司先輩……w

303K:2016/05/06(金) 20:25:10 ID:5MXJK/lU
下手なことしたら指の一本でも切り落とされるなら及び腰にもなるよな…って思いましたけど
下手なことしたらストレスで自傷行為に走り出しても嫌ですねw

304フーガ:2016/05/06(金) 20:51:31 ID:9akIJ/wo
・日の丸
天王寺さんがやっていることは凄いんでしょうけど、漫画的にはもう一つ強さが伝わりづらいですね。
潮くんにとって刈谷くんが『別ルートの自分』草薙くんが『大きな自分』と以前表現されたことがありましたが、先週の描写で天王寺さんは『大きくなれた自分』であり、同時に今週、潮くんは『誰よりも技を磨き続けた天王寺さん』なわけですね。

・トリガー
これだけスパイダーが活用されると嫌でも『対スパイダーのノウハウ』みたいなのができちゃうわけで、木虎が教えてくれたことは思ってた以上に大きかったわけですね。
というか、オサムがやってもこれだけ機能するんだからこれに加えて遠距離でも中距離でも戦って強い木虎は、派手な活躍が少なくても一流の隊員なんですねえ。

・アカデミア
エッジショットさんはハイエロファントグリーンみたいな能力かと思ったら、全身神殺鎗みたいな能力か。シンプルに強い。

・ハンター
面白いけど、これ、念の見えない観客からしたら意味不明だよなw
以前、団員は全員奥の手を隠し持っているという設定がありましたが、栞のテーマが奥の手なのか、それとも別にあるのか。

・ブリーチ
隊長格がこれだけ奥の手を出しまくると、最終章なんだなあ、というのをしみじみ感じます、

305sato.:2016/05/06(金) 20:55:21 ID:/6E5lQI2
栞はサンアンドムーン(両手使う能力)盗んでからできたものなので、
それとは別に団長は切り札を持っていると思います。

306ハンセイ:2016/05/06(金) 20:58:22 ID:ZEj3/tpY
隠していただけでヨークシン編で既にサンアンドムーンを窃盗済みで、栞を作っていた可能性も。

307スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 21:00:26 ID:Lo9YSlPU
もう一本のアンテナは、やっぱりブラックボイスの自動操作モードなのかなぁ

308ヤカル:2016/05/06(金) 21:06:06 ID:HRr6JLJI
キルアに脅迫されてリタイアした選手について、モブが
「こいつの見えない右手につかまったらアウト」とか言ってましたが、
「闘技場の上位選手たちは不思議な力が使える」くらいは認識してんでしょうかね

そういや、カストロのダブルは、少なくとも実況のねーちゃんにも見えてたか

審判がクロロに協力したとか、爆死したとか、その辺は
「闘技場戦士の不思議な力」として理解するのかな

観戦して面白いかは別としてw
(まあ、体も色々動くから、楽しむために、川尻早人レベルの理解力は要求されないでしょうが

309スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 21:13:17 ID:Lo9YSlPU
そーいや審判が殺された時に観客が「殺された……?」「マジ?」と驚いてましたけど、天空闘技場の闘いって割と普通に殺したり殺されたりってありましたよね?
アレは、審判が超強い念能力者だったから「(え、こんな超強い奴らの中に入って審判できるレベルの強者が)殺された……?」「マジ?」というような意味だったんだろうか

310ヤカル:2016/05/06(金) 21:16:54 ID:HRr6JLJI
審判に危害が加えられるのはさすがにレアケースなんじゃないでしょうか

たしかヒソカに負けた選手は、ゴン以外全員死んでいますし、
今回も冒頭でデスマッチの提案で盛り上がってるんで、選手の死亡自体は日常茶飯事なのは確かですね

311ハンセイ:2016/05/06(金) 21:23:23 ID:ZEj3/tpY
具現化系の創造物は非能力者にも見えるんでしたっけ?
見せるも見せないも自由なんだったかな。

天下一武道会の観客みたいに「トリックだろ」みたいな感じなのかもw

312ヤカル:2016/05/06(金) 21:23:26 ID:HRr6JLJI
あ、あと、大小の差はあれ、闘技者は死の覚悟はあるでしょう
(現実の格闘技でも、事故死する危険はある)

そういう奴らが戦って、殺したり殺されたりするのと、
審判が殺されるのでは、やはり観客の印象も違うと思います

313秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/05/06(金) 21:31:59 ID:3D2JxwGs
>>308 ヤカルさん
カストロのダブルは具現化系ですし、カストロがダブルを見せたとき観客が沸いていたので
普通に見えていたと思います。

>>309 スパイクさん
審判を殺すほどのキレた選手は、そうそういないのかなーと思いました。
デスマッチでなければ無効試合になるでしょうし。

>>311 ハンセイさん
コルトピがコピーしたフェイクの死体は、非能力者にも見えていましたからね。
隠を使わない限り、非能力者にも見えるんじゃないでしょうか。

314あい:2016/05/06(金) 21:32:17 ID:lTMIHiTA
オーラが基本見えないこともそうですけど
ハンター試験合格したころのキルアの動きをアモリ3兄弟はほとんど目で追えなかったはずですが
フロアマスタークラスの戦いのスピードを観客たちは見ていて楽しめるぐらい知覚できるんですかね
MUGENの改造キャラ同士の戦いやTAS動画を眺めて
まるで意味が分からんぞな状態をむしろ楽しんでる感覚に近いのかな

315スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 21:37:41 ID:Lo9YSlPU
>>310 ヤカルさん
>>313 秋あかねさん
個人的には審判が殺される(もちろん故意ではないけれど、ビッグバンインパクトみたいな広域破壊系能力に巻き込まれて殺されるとか)ケースというのも割と普通にあるのかなと思ったりもしたんですけれど、考えてみたらやっぱないですよねw

316フーガ:2016/05/06(金) 21:45:44 ID:9akIJ/wo
そういえば幽白では100%戸愚呂に観客が食われたりなんてこともありましたねw
流石に天空闘技場にはそんなのはいないでしょうけれど。

317タイク:2016/05/06(金) 21:57:15 ID:Wi.0UJyA
ゴン対ヒソカあたりで床の石板割ったり投げたりしたのが観客席にブチ込まれる事故ありませんでしたっけ?
(幽白の武闘会と混同してるかも)

318秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/05/06(金) 22:11:02 ID:3D2JxwGs
>>317 タイクさん
ありましたねw
たしか、ヒソカの蹴り飛ばした石版が観客席に飛んでいったと思います。

319変な人:2016/05/06(金) 22:11:39 ID:CiXjtR8M
名前忘れたけどコマ使いの人の能力は回転強化に重きを置いてた為に
自信でも細かい動きは制御不能で、それを知ってる審判は、発動と同時に逃げ出してましたね
あれも「今からちょっと制御不能の能力使いますから、逃げでくださいね」と審判に断ってからお披露目したわけも無く
その当時の審判さんは、もし念を使えなかったとしたら、無防備にその攻撃に晒されたわけで・・・

審判が巻き込まれて死傷するケースも、上層階では珍しくないんじゃないですかね
開始と同時に駒にされるとは思ってなかったんでしょうね・・・あの人も

320タイク:2016/05/06(金) 22:21:17 ID:Wi.0UJyA
「念での攻撃を受けると(生き残れば)念能力に目覚める」という設定的にも、上層階の審判には念能力者がいてもおかしくはない気がします

「巻き込まれて死傷する場合はあるが、意図的に審判が狙われることはまず無い」ってとこじゃないでしょうか
そしてベテラン審判ともなると自力で鍛えた・事故で目覚めたの二択で概ね念能力者とかそういう……
シャーマンキングにいましたよね。実況のために体術鍛え抜いてて「ブレード一本に全巫力集中させて寄らば斬るor寄って斬る」やってた審判の人……

321スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/06(金) 22:25:01 ID:Lo9YSlPU
審判向きの念能力とかあるでしょうしねー、そういうのを利用した試合とかもあるかも?

322しいたけのこ:2016/05/06(金) 22:47:52 ID:gd1PGTSA
>審判向きの念能力
十二支んの丑の人とか割りとそんな感じですよね

323ハンセイ:2016/05/07(土) 00:43:57 ID:ZEj3/tpY
以前、描かれた闘技場実況の中には明らかに念能力を理解していない人もいましたが
今回の実況の人はハンタ世界トップ級の戦闘に目が追いついているので、念能力者でしょうかね。
上位の戦闘だと実況者のレベルも上がっていく感じかな。

>>313 秋あかねさん
言われてみれば、オークションの商品のコピーなんかもそうでしたね。
変化形はあくまでもオーラを変化させたものだから見えないけど
具現化系は非能力者にも見えるってことなのでしょうか。

324タイク:2016/05/07(土) 00:57:10 ID:Wi.0UJyA
その昔クラピカが、必要もないのに鎖を常時具現化しておくことで「『実物の鎖』を武器とする強化・操作系能力者」と見せかけて、隠での不意打ちに繋げるって手を使ってましたね

325ハンセイ:2016/05/07(土) 01:02:57 ID:b3h2zy2A
あれは対能力者用なので、非能力者はどう見えるのかなーとも思っていたんですが
皆さんが挙げられた例からすると、非能力者にも常時見えているんでしょうね。

326スパイク ◆qPwjzNYYys:2016/05/07(土) 06:50:06 ID:Lo9YSlPU
>>322 しいたけのこさん
まだ詳細は分かってない部分もありますけれど、確かに向いてそうですよね>クロスゲーム


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板