したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2014年32号)

1真ナルト信者:2014/07/07(月) 07:28:09 ID:???
緑谷出久、0点!

91HL:2014/07/07(月) 23:56:36 ID:th76e7zs
・ソーマ
律儀に食戟99回をこなし得るペースだったw
しかし、複数平行しての超粘着ストーキングは性癖ブーストの無限体力・気力を前提にしてもやはりキツイなぁ
まぁでも、料理人でもそれ以外でもどうとでもエキスパートになれそう

・ブリーチ
あの状況でのんびりじっくりとイジケる主人公というのは凄い
悟空ばりの登場だったのに、あれから何話もかけて何一つ好転させていないとはw
挨拶代わりの雑魚狩りすら拒否だもんなぁ
チャド>>死神隊長格一同に見えたけど、なにか具体的にパワーアップはあったっけ

・ワンピ
ルフィは本当にアレだけど、ドフラさんも大概でお前が言うな状態に

・トリガー
ラビットは鳥丸さん一人だと流石に2,3体までだろうから、助っ人は必須か
修が頑張って刺し違えて1体、千佳ちゃんバズーカで1体でも足りない
筆頭候補はあの目付きの悪い悩めるA級かな

しかし、ユウマ相手に会話してしまうと敵は損するなぁ
読心じゃなくて「声に出して話した嘘を見抜く」みたいだから適用範囲はかなり狭いけど、
自信と余裕のある手強い人型との1:1なら本当に便利

92秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 00:00:41 ID:sVO5g4G2
>i・ショウジョ 追記 
>公式ツイッター
今回の内容と移籍について、アイビスちゃんはどんなコメントしてるかなー……
こ、更新されてないだと? やはりショックだったのか。

93お茶妖精:2014/07/08(火) 00:13:42 ID:jW2VEMVg
・新連載
普通なら主人公が何らかの能力に目覚めるところを最後まで無能力のまま
話のテンションを維持したところは褒めたいです。
でもこれから先の展開がどうなるかちょっと不安。
過去作品を見るに作者は決してバトル漫画が得意とは思えないんですよね。
ハンターハンターが連載中にそれを描こうというのはよほど作者が
バトル漫画を描きたいのか、よほど編集部がアホなのか、はたして・・・。

94七六:2014/07/08(火) 00:18:05 ID:tpnUsUh2
●ワールドトリガー
・風刃の所在
城戸司令は、きちんとこの戦いの先を見据えているので、
A級部隊3チームぶっこんでまで奪取しようとした、
ボーダーのパワーバランスを傾ける黒トリ(風刃じゃないけど)を、
ちょっと危ないからってすぐ返却はしないだろう、とは思ってました。

この大規模侵攻もボーダーにとって崩壊の危機などではなく、
この先も長く続くネイバーとの戦いの一つとして捕らえているのだと思います。
この戦いで迅さんが風刃使って活躍したら、
危ないときだけ頼って、また取り上げんのかよ、って風潮も少なからず生まれそう。

まぁ、舐めプした挙句にやられたら、ただの馬鹿ですが、
そこは素の迅さんの実力を含め、自分の組織に自信を持っているのかな、と。
とりあえず風刃貸与無し=で判断ミス、無能だとは思いません。
迅さんが自分で拒否った可能性もあるので、実際のとこはまだ分かりませんが。

・鉛弾
トリオン消費がデカいと明言されたので、
あれほど便利なのに三輪さん以外に使い手が少ない(今の所ゼロ)理由が腑に落ちた。
弾速も、発射見てからガード余裕でしたってくらいですしね、あれ。

・遊真VSウィザ
おもしれぇぇ、星の杖かっけぇぇ。
ウィザ翁の発言から、サイドエフェクト発動、その真偽から真意を読み、
自分が逆に足止めされている事に気づき、レプリカをペルプに出す。
あまりにも少年誌にそぐわない玄人同士の対決が熱すぎるw
これ絶対、少年は意味わからねぇだろw

トリオン体とは言え、腕一本落されて、微塵の動揺も見せない遊真のメンタル、マジ百戦錬磨。
引き続きレイジさん株ストップ高。

・訓練室
実体のある相手を引き込んでも稼動可能って、どんだけ高度な情報処理システムだ。
きっとこの部屋もバツイチ狸さんが開発したんだろうなぁ。

・本部最強の虎、出陣
忍田さんLOVEな沢村さんの、「お気をつけて」がめっちゃいい。
相手が黒トリだろうと悪いスライムだろうと本部長が負けるはずがない、って信頼がにじみ出てる。

そういえば、この漫画、可愛い子はめっちゃ多いのに、ラブコメ要素薄いからなぁ。
修→チカもラブって程じゃないし、キトラ→烏丸も憧れって感じだし。

・ラービット7体
新型を斬れるだけ斬ってこい、言われて喜び勇んで飛び出した餅川、もとい太刀川さんが
嬉々としてやってきそうだけど、彼は今どここにいるんだっけか・・。
戦局が広すぎてちょっと全体把握出来なくなってきたぞ・・。

とりあえず修頑張れ、超頑張れ。
汗と努力と幸運のごっつぁんゴールのなんやかんやで、
終戦時にラービット撃破数3位くらいになって、分不相応に賞賛されてキョドって欲しい。

95通りすがり:2014/07/08(火) 00:35:29 ID:Dgx1H1u2
太刀川さんは今、東部市街地のC級援護に行ってるので
南西本部近くの新型7体の所に来るにはちょっと遠いかも

96七六:2014/07/08(火) 00:50:31 ID:tpnUsUh2
●黒子のバスケ
いきなり一週前に戻るとは思わなかったけど、
先週は赤司の能力披露がメインで肝心の得点シーンがダイジェストだったから、
赤司のパスや無冠のプレイがしっかり描写されたのは良かった。

ただ、ここまで”完璧”を強調するなら先週、最初の実渕へのパスは
赤司がインサイドにドライブ→やっぱり個人プレイか?と思わせてからの、
ゴール正面から飛んでくるパスにして欲しかったなぁ。
真横から渡されたボールがシュータにとって完璧ってのはありえない。

それにしても、赤司は分かりきってたけど、それ以上に黛さんすげぇw
一瞬のアイコンタクトだけでアリウープパスを理解して、
廻みたいな安定感皆無な技でピンポイントにパスだすとか。
この人、真面目にやったら実力でスタメン張れたんじゃないかな。

このアリウープパスにしても、自分でやろうと思えば直接パス出せるだろうけど、
あえて黛さんを経由するあたりに、チーム全体を押し上げようとする今の赤司の性格が出てますね。
黛さんが案山子のままだと、そこから崩される事になるだろう、と。
(全員に見せ場をってメタな理由もあるだろうけどw)

「宙はもうお前の領域じゃない」、って台詞はすげーよかった。

監督のスカウター・アイ、久々の発動。
ゾーンの深度を見切るとか、無駄にチートやなw
というか、そこは普通に100でよかったんじゃないかな。
せっかく先週ラスト、見開きでブチかましたハッタリが即萎んだ気がする・・。

試合残り2分半、7点差・・延長入るんかなぁ。

97変な人:2014/07/08(火) 00:52:09 ID:9wrN6n.A
今の編集部は、イソベエのハシラのために江戸風俗を勉強してる部員がいたり、
サイキ作者にロンドン取材させたり、
以前に比べれば格段に柔軟で工夫に積極的ですから
編集部のゴリオシで新連載がバトル路線って事はない……んじゃないかなと思います

なんとかの一つ覚えで、同じ内容のバトル漫画を出しては打ち切りをひたすら繰り返してたのは
すでに過去の話…だと思いたいですし

98七六:2014/07/08(火) 00:53:26 ID:tpnUsUh2
>>95 通りすがりさん
ありがとうございます。
あぁ、やっぱ厳しいのか、まぁとりあえず期待しておきますw

99ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 00:59:28 ID:gEb.UXq6
>>76
あきらさん

いやー、赤の他人に嫌われてもいやな気分になるし、
仲がいい相手(それが同性の友人でも)にならなおさらだと思いますが

楽が、小野寺の愛を得られさえすれば、それ以外のことは全て捨ててもかまわん、と言う
鋼メンタルの持ち主として描写されてきたとか、先週の相撲みたいな「勝手な外野にどう思われても構わん」とかならともかく、
恋愛感情ない相手になら、嫌われても構わないって方が共感できません

100ギア:2014/07/08(火) 01:17:05 ID:LCzRnNUo
・ワンピース
ドフラの行動は意味があるんだろうか?
うーん、真面目に考えるのが間違いなのか…。

ルフィの猪突猛進ぶりは今に始まったことじゃないし、別にいいんじゃないかな。


・ナルト
あぁオビトは人柱力になりながら、十尾を抜かれたので死は避けられない感じなのか。
死に様を真面目に期待してます。
いや、死んでほしいわけでもないけど…


・ソーマ
意外に健闘しそうでいい感じw

101うおう:2014/07/08(火) 01:30:36 ID:QFheCEOs
●食差異のソーマ
美作くんはやはりコピー料理人だったわけですが、予選大会では実力で突破したのでしょうか?
てっとり早く予選突破するなら同ブロックの葉山くんの料理をコピーしてたはずですが、
記憶が確かなら91だったので、丸井氏や伊武崎くんの88を上回る程度、
ストーカー気質で全キャラの料理と審査員の傾向を把握したとして、
何故この点数に留まったのか・・・

あと、最新調理器具ありきのアリスと当たった場合はどうしてたのか・・・

102ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 01:37:12 ID:gEb.UXq6
そういえば、美作は3日前のレシートを参考にタクミの料理を推測しましたが、
テーマ教えられるのって、前日だか2日前だかじゃありませんでしたっけ

103com:2014/07/08(火) 01:51:52 ID:xZCzccnA
■ソーマ
美作くんはここまでストーキングや情報分析に力注いでて肝心の料理を練習する時間はとれてるんでしょうか?
ジャンプによくありがちにな主人公と再戦を誓ったライバルキャラが
ポッと出の新キャラ(大抵はクズ)に負けて主人公が敵を取るってな陳腐な展開は大嫌いなので
タクミくんが相手の更に上を行きそうな展開は好感触ですね
まだ決着がつくまで結果はわかりませんが


■ワンピース
>ガキの頃のおれによく似てた・・・10年もすりゃ俺の右腕になる男だと直感した
いや、昔の自分に似てたのに右腕止まりで終わりの男だと思ってたんですか?
ドフラさん誰かの右腕ってわけでもないし野心溢れる人ですよね?
そんな自分に重なるんならそこはドフラさんと肩を並べる存在なりライバルなりになるのでは

■トリガー
オサムについた磁石ばかり強調されてますけど、チカの方にも普通についてますよね?
何か違いがあるのでしょうか

敵の最強キャラと主人公の対決ですが、意外と展開が早いのでサクッと終わりそう
あちこちに場面転換しつつも、ちゃんとバトルが決着に向けて進んでるのは非常にいいと思います

忍田本部長を満面の笑顔で送り出す沢村さん見てると、この2人できてるのではとか邪推してしまう
本部長は既婚者な気がするのでないとは思いますが

■黒子
>火神のスタミナが尽きた
どうせ最後に気力やらなんやらで復活して第2の扉開いて逆転すんでしょと思ってしまう
後出しでゾーンに突入した紫原が先にゾーンで暴れまくってた火神より先にスタミナ尽きた事例があるので
この漫画における火神のスタミナ云々は限界限界詐欺にしか見えないです

黛はゾーン入って能力アップしてるし、間違いなく前より目立つ存在になってると思うんですが
ノーマークでパス出してますね
今の彼はいったいどういう状態なんだろう

104com:2014/07/08(火) 01:58:29 ID:xZCzccnA
連投すいません、書き忘れ

■ブリーチ
カラーの織姫の乳見てうわぁ・・・と思ってしまった
もう奇乳にしか見えない
巨乳設定は連載初期からあったものの、あの頃はこんな化け物みたいな乳じゃなかったと思うんですが

恋次の眉毛をモヒカンさんが褒めるやりとりは面白かったです
白哉が頭に乗っけてたちくわとか剣八が付けたた鈴とかも評価して欲しかったですね
二人ともイメチェンしちゃったけど

105秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 02:19:07 ID:3IzTx0ho
>>102 ヤカルさん
前日に通達されるはずですね。


>>103 comさん
>トリガー
>忍田本部長を満面の笑顔で送り出す沢村さん見てると、この2人できてるのではとか邪推してしまう

おお、鋭い。
実は沢村は忍田LOVE(最新刊情報)なのです。
任務優先のため恋心を隠しており、「この戦いが終わったら告白するんだ……」だそうです。
死亡フラグ立てるのやめて下さい!

そういうわけなので、忍田は独身の可能性が高いと思います。

106com:2014/07/08(火) 02:30:28 ID:xZCzccnA
>>103 秋あかね ◆1vQiJfbNcUさん
>沢村は忍田LOVE
おおマジですか!それは興奮しますねぇ
貴重な情報ありがとうございます

単行本ってそんな面白い情報載ってるんですねぇ
トリガーは好きだから単行本買おうかと思うものの、最近部屋が狭く感じるようになってきたので
かさばる単行本は購入をためらうところではあります
かといって電子版は単行本のオマケみたいなの削られてることあるしなぁ

107com:2014/07/08(火) 02:32:07 ID:xZCzccnA
アンカ番号間違えました・・・
>>105 秋あかね ◆1vQiJfbNcUさん
ですね、失礼

108秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 02:51:35 ID:3IzTx0ho
>>106 comさん
そうですね。電子版の購入はお勧めできません。
電子版には、表紙(カバー裏)、カバー折り返し部分の作者コメントが収録されていないんです。
『ワールドトリガー』は表紙(カバー裏)にもオマケがあるので、損をした気持ちになります。
(沢村の忍田LOVE云々は、カバー裏のオマケに載っています)

109感想下記:2014/07/08(火) 02:57:18 ID:wyVt0XKQ
トリガー
NTS(ノーマルトリガー最強の男)忍田本部長出陣。
ガンダムでいうとオールドタイプ最強ですね、わかります。
サイドエフェクトとか盛らないで鍛錬がすごい→つよいぐらいのシンプルさがいいなぁ。
下手に能力者だときょうざめ

マーカーつけられた修がさらわれる展開もありっちゃありか
さらわれる=女性っていうのはワンパすぎるし(トリコ?しらんなぁ)
修ぐらいの人格者がみる他国っていうのも面白そう

ヒーロー
まずはオールマイトを殺すべきかな、ダイの大冒険でいうとこのアバン先生みたいなポジションで
現状のままじゃ話が動かなそうだから主人公がヒーローになるまえのプロローグみたいな立ち位置で数話おいて…みたいなのがよい気も
あとはX-MENでいうとこのマグニートをだすべきか

110霧切:2014/07/08(火) 02:59:06 ID:aINID3BE
・ナルト
岸本先生凄い頑張ったな!
さくらを活躍させたい。でも今更怪力だけじゃただの足手まとい
治療術もナルトが完全上位互換、幻術タイプって設定も無限月詠の前には完全に無意味
百豪の術での疑似不死身も今更タンクになることさえできない……
いや、待てよ。百豪の術はチャクラを長年溜めることで一時的にチャクラを増幅させる(事で超回復する)術
今のサクラは常人よりはチャクラが多い。そしてここにはちょうどチャクラを大量に消費する時空間忍術の使い手もいる
だからチャクラタンクにすればサクラも活躍できるじゃないか!
という感じで岸本先生が必死にサクラを活躍させる方法を考えたんだろうなと想像するととても温かい気持ちになれる
多分今は、写輪眼さえなくしてしまって戦力的には本気で足手まといなカカシ先生をなんとか活躍させる方法を考えてるんだろうな
一体どうやって活躍させるつもりなのか、とっても楽しみだ

・新連載
力も能力も何もないけど、でも勇気だけはある。主人公の無意味で小さな一歩がとても素敵だ
一話としては中々期待できそうな始まり方だったなー
これでできれば安易に強能力とか手に入れないで、弱いまま、相応の能力や活躍をしてくれるととても俺得だけれど
さて、この先どうなるのかなー……ところで、七年前の読み切りって言われても全然内容覚えてないのだけれど
どんな話だったのだろうか。ジャンプに乗ったのかな?それとも別の雑誌?
ちょっと興味があるからできれば読んでみたいけれど単行本が出たら乗るのかな

・ニセコイ
うわ、楽気持ち悪っ。いや気持ち悪いはさすがに言い過ぎかもだけど気持ち悪っ
自分は小野寺さんが好きで、千刺と(仮の恋人として)付き合っていて
マリーの思いにこたえる気は0なのに、それでも嫌われたら困るって凄い気持ち悪っ
あれだな、こいつ完全に自分の事しか考えてない。マリーの事が大事だから普段と態度が違って気になってるとかじゃなくて
単に自分が嫌われたかもしれない=自分がマイナスイメージをもたれたかもしれない。って事に焦ってるだけだ
うわぁ、マリーが相変わらず可愛かっただけになんか凄い嫌だ
楽の評価って、今まで私の中で上がったことがないな。順調に下がり続けているよ
千刺でさえ偶には上がるというのに。いつか上がる時が来るかなー……多分来ない気がする(確信)

・ステルスシンフォニー
主人公の首チョンパは結構びっくりだったかな
でも、黒龍とかいう凄いドラゴンらしいし首切られただけで死ぬ気がしない
殺したのも、前にシグ君と意味深に会話を交わしていたソーヤさんだし
ここで本当に死んだら、このまま打ち切られても中々いい作品だった。って評価に(私の中で)なりそうだけど
さて、シグ君は本当に死んだのか生きているのか

・i少女
あら、この漫画も移籍するんだ
まぁ電子媒体の話だったし、ある意味最初から電子書籍で連載していた方が色々面白かった気はするけれど
個人的には、まぁそこそこ楽しんではいたけど電子書籍買うほどではないかなー
しかし、ソーマも最近はエロいリアクションが亡くなってきたしこれでジャンプのエロ枠がなくなってしまったなー
速いところ、エロ枠を補充してもらいたいものです

111ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 03:05:53 ID:gEb.UXq6
>>105
秋あかねさん

ですよね。ありがとうございます

「タクミが食事当番か」「新作料理を試すつもりか」
って美作が言ってるから、あれはあくまでテーマ関係ナシに新作料理として
セミフレッドを作っただけで、たまたまテーマがデザートだったから、
タクミはそれを流用したってとこでしょうかね

>>43でftssさんが、レシートをタクミが捨てた事で、大会でも費用が出ないのだろうかと
言っていましたが、それならそこも説明がつくし

112雷猫:2014/07/08(火) 03:43:56 ID:mXpjzhGA
ソーマ

読み進めながら沸いた疑問や、お菓子づくりに縁のないだろう読者を想定した話の作りが実際のお菓子作りの大事なポイントを外すことへの既存の料理漫画への不満を、
今回はそれなりに回収してくれていたので良かったです。

>>61さんと似たような感想を持ちましたが(1ヶ月前からブレンド酒漬けにしていたドライフルーツを使われたらどうするんだろう等)、
→美作君は相手の人格をコピーできるほどなりきるので、ぴったり再現できる、とか

お菓子作りは料理以上に、種類にもよりますが
「同じ材料、同じ道具を使い、先生が見せてくれるお手本をぴったり真似して作ったつもりが、できあがりの味わいは劣っている」
ものです。しかもプロがそう書いていたりします。なので、先週号を読んだ時に「でもデザートでしょ?同じ物を揃えただけでは到底勝てないよ」と思いました。
が、美作君にもタクミ君同様経験があり、理論も知っている、ニクミさんのセリフでもフォロー…という描写が納得できた。

材料って自分で買うんですね。
そのへんのスーパーから調達したものなのがちょっと残念でしたが…。
もうちょっと素材に凝るってことはしないんでしょうか。
あとほぼ同じものを食べると、単純に「どっちを先に食べたか」が勝敗になりませんか。専門家ならともかく。
タクミ君はあっさり目、美作君はどっしりめになるみたいですし。

113ゆめの:2014/07/08(火) 04:38:06 ID:QKQDQiqQ
○新連載
ワルトリもそうだが、主人公が無個性というのは、先の展開をあれこれ妄想できるので悪くない。
オサムなら、チカちゃんがブラックトリガー化して超絶パワーアップとか、
今回の少年なら、「後の無免ライダーである」(無能力のまま打ち切りエンド)
的中したらしたでニヤリとできるし、予想を上回ってくれるとなお嬉しい。

○ハンター
創業記念日だかで、
ケンタのチキンが7月5日〜6日に、9ピースで1500円で売られていた。

ここで素人は、「ケンタッキーなら無限に食えるぜー!」と飛びつき、
5〜6ピースあたりで、スパイスで喉を焼かれ、脂とカロリーでこみ上げる吐き気に苦しむ事になるだろう。

だがプロハンターの自分には、秘策があった。 ・・・ キャベツ である!
芯をのぞいて、ちぎって水洗いした半玉をザルに用意し、いざ実食開始!

「合間、合間にこうしてキャベツを食べると、
キャベツの成分が胸焼けを防いでくれる。
キャベツ以外の野菜じゃ、その効果はないそうだ。
誰が最初に発見したのか知らないが、すげぇ知恵だよな」

すげー!キャベツすげー、ケンタのあの油とカロリーでこみあげる吐き気が全然こない!
ドリンクの消費も抑えられて、これなら無限に食える!!
サンシャイン先生の言葉は本当だったんだ!今なら自己レコード(6ピース)を超えられる!!

まぁ、結論から言うと、やっぱり6ピースが限界。
キャベツで食べやすくなったけど、普通に腹がふくれてギブ。
素人は、食べ放題とかに挑戦しないで、28日の鳥の日パックでいいな

114スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 06:48:36 ID:K4Exko4s
>>112 雷猫さん
でもまあ、個人的には例えば前のスッポンハンバーガーみたいな「素材に凝りすぎて『アカン』という感じが出ちゃってる」奴よりはずっと良いかなとは思えたんですよね>素材にそこまでの拘りを見せなかったタクミくんたち

115雷猫:2014/07/08(火) 07:27:43 ID:mXpjzhGA
>>114
スパイクさん、ありがとうございます

素材にこだわるといっても、セリフで「この卵は10個6千円の朝採り有精卵を今朝空輸させた、これは○○のうんちゃらなんちゃらで、…」みたいなのじゃ、間延びしちゃいますね。
ただ、作画が「スーパーのもの」とわかるというのが…一気に高校生同士なんだね、って現実に引き戻されて。
クオカや富沢といった専門店っぽいパッケージだったら盛り上がれたのになー!
と、作画だけそれらしく描いてくれていたら良かったのにと思ったんです。説得力が出る。

というか、「すっぽんとスーパーで買ったふつうの上白糖等」ってかなり入手難易度違いますね。

筋違いの話、長々すみませんでした。

116T:2014/07/08(火) 08:57:51 ID:FnGmsAUY
>>86 膾炙さん
いえね、2年後はギア2ndがほぼデフォになっているのに、格上相手に武装硬化はおろかJET技すら使わないと言うのがもう・・・

>BLEACH追記
そう言えば珍しくチャドが役に立ちましたねw
代わりにチャン一の役立たずっぷりが目立った訳ですが

しかし今後ハゲナル69の3馬鹿に活躍するビジョンがまるで浮かばないんですが・・・
京楽浮竹浦原等の古参の卍解マダ〜?

117ハンセイ:2014/07/08(火) 09:09:00 ID:Eryj1HB.
>>111 ヤカルさん
テーマを決めるのが叡山さんだとしたら、あるいは美作の調査報告を基にテーマをデザートにしたのかもしれません。
対戦相手のことも漏らしていたようですし。

>>116 Tさん
ギア2って確か発動にちょっと時間かかるので、突如現れた相手に思わず攻撃する手段としてノーマルを選んだのは仕方ないなのでは。

118スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 09:19:36 ID:K4Exko4s
>>115 雷猫さん
なるほど……でもまあ言うてもあの子たちはまだヒヨッコという段階ですし、個人的にはそういうのもかえってリアルで良いかなとは思っちゃいますねー>高校生同士なんだね

>>116 Tさん
この時点ですでにもう死んでる可能性もあるのが……>3バカ

119掲示板:2014/07/08(火) 11:40:27 ID:k4JlXrm2
アレンジして確実に美味しくなるのか、については美作君が勝利特化型であることが大きく影響してそうですね。
タクミ君のオリジナルは、トラットリアでの食事後の一品としては最高の完成度かもしれない。
でも、ソックリな二つの品を並べて食べ比べる場合、食感の違いや甘みの付け方が「こっちのほうが美味い」と感じるような工夫なのでしょうね。

ソーマに当てる前に美作君が負けるとなると叡山先輩がかなりのピエロなんだけど、流れ的にはタクミ君に勝ってほしい。


そういや極星メンバーや予選上位陣が殆ど彼について知らない=食戟を受けていないところを見ると、99勝は実力者を避けてのもののようですね。短期間のストーキングで勝てる相手を選んで積んできたと考えると、その辺りも強者と戦うこと以上に勝利にしか興味ないってことかな。

120あきら:2014/07/08(火) 12:25:54 ID:vPyhuLTA
>>99 ヤカルさん
えーそうですか?
恋愛感情のない相手に恋愛感情もたれるのって
迷惑以外の何ものでもないですよ?ウゼーし

赤の他人になんて生きてるだけで嫌われてるかも
しれないし気になりませんが・・・俺がおかしいのか(´・ω・`)

121通りすがり:2014/07/08(火) 12:45:36 ID:sf7rtXdg
>>36 掲示板さん
仮想戦闘モードはコンピューターとトリガーをリンクさせてトリオンの働きを
擬似的に再現するモードで、実際にトリオンを消費してるわけではないと23話で解説がありました
あの部屋に入ってモードオンにした時点でエネドラさんのトリオン体やその攻撃も擬似的な再現になっている為
壁を壊したり出来ないようです

>>103 comさん
修についてる磁石のトゲの中をよく見ると以前ランバネインが回収される際に腕につけていた
ミラのマーカーと思われる腕輪が入っています

122ハンセイ:2014/07/08(火) 12:46:29 ID:Eryj1HB.
●斉木
今週の話を念頭に置いて先週描かれた幼少時代の鬼ごっこを読み直すと、あれは斉木君は嫌がらせしてたんじゃなくて
捕まえようとすると瞬間移動で背後に逃げられることにお兄さんが快楽を得ているのをテレパシーで読み取って、喜ばせようとしていたんですね。
幼い頃は合意のうえで兄弟SMをやってたわけか。

>>119 掲示板さん
加えて、これまでの食戟は非公開を条件にやっていたんでしょうね。

>>120 あきらさん
こちらが全く好みじゃない相手に恋愛感情を持たれて付きまとわれるのは鬱陶しいでしょうけど
楽は普通にマリーにときめいてますし、満更でもない、どころか、かなりグラついている程ですから。
そんな彼女にいきなり冷たくされたら堪えると思いますよ。赤の他人でもないですし。

平たく言うと相手が可愛いかブスかの違いではないかと。
だからまあそもそも楽がマリーに対して恋愛感情、あるいは性欲皆無って前提が間違っていると思います。
ぶっちゃけ許されるなら小野寺さんとマリーどっちとも付き合いたいくらいには思っているでしょうから。

123新鮮:2014/07/08(火) 12:52:17 ID:dBtRptkQ
かがみさんのアカデミア感想ですが
医者の説明からすると世代が進むごとに個性を持ってる人が増えてるっぽいし
要するに無個性の二割は第二世代とか第三世代のお爺ちゃんお婆ちゃんがほとんどって感じじゃないですかね
それなら主人公も十分特異な存在になるしクラスの中であんな一人だけ無個性なのも納得できるんじゃないかと

124どるら:2014/07/08(火) 13:07:58 ID:ucX0rvLA
エルグって本来なら大陸の支配者になれるはずが弱ってる子供をさらって肉体をいじりまたがるとかかなり外道だな

125スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 13:23:39 ID:K4Exko4s
>早い段階からエロコメ路線に舵を切ってて、それ自体は「男子小学生の股間を刺激するぞ!」
>という強い気持ちが感じられて嫌いじゃなかったんですが、なんか作劇の中で刺激していこう
>という気持ちが結構スグに薄れてしまっていて、股間!股間!股間!みたいな感じで話が進ん
>でいくから全体的にうわごとじみた印象になっていたと思います。
エロの見せ方も基本ワンパターンだったんですよねー

126ハンセイ:2014/07/08(火) 13:25:30 ID:Eryj1HB.
>かがみさん
> でも「この世界じゃ珍しい」「何の個性も持ってない」って言われるし、ここよく分かんないな。二割いれば珍しいってほどじゃないだろうし……。

ある時期を境に能力者が増え始めたので、上の方の世代には非能力者が結構いたんじゃないですかね。
母親が第四世代ならさすがに第一世代は生きてなさそうですが、第二、第三世代の中年・老年層は非能力者の割合が比較的高いとか。
主人公はつまり「この年代にしては」珍しいという意味ではないかと。


>ドフラミンゴさん、何がやりたいのかさっぱり分からないよ。自分でルフィたちを殺せとけしかけておいて助けに来るとかなー

多分、「殺すならせめて自分か部下の手で殺したい」と思っているんじゃないですかねー。
賞金狙いの連中や海軍と潰し合わせる為に王宮から放り出したものの、ローならそいつらにやられたりせずに
自分のところまで辿り着くだろうという確信があったんだと思います。

ところが、ルフィのせいで手錠の鍵を無くしたまま突っ込んできたうえに、まんまとケリー・ファンクの罠に掛かっていて
「え? 嘘。ロー殺されちゃうの? どこの馬の骨とも知れない奴に? ヤダ・・・・・・ヤダヤダヤダ!」
と、狼狽し、思わず助けに飛び出してきちゃったというのが真相ではないでしょうか。

>秘策でもなんでもなくてただの時間稼ぎにしかなってないし。何なの、鳥カゴ

一応、あの中で海軍や賞金狙いの連中と麦わらを潰し合わせて、残りを狩るのが目的なんでしょうけどねえ。
こんだけ余裕ってことはドフラミンゴさんとしては幹部と自分で、向かってくる選手達と麦わらローを倒す自信があるんじゃないですかね。

127ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 13:32:21 ID:NLeb.SFE
>>120
あきらさん

「本命以外に嫌われること」が論点だったのに、「本命以外に好かれること」に摩り替わってます。
で、前者に関してですが、楽はマリーの事は友人としては嫌ってはいないし、


「もうあなたの事は諦めました」みたいな事を言ってきたり、他の男にアプローチしだしたのを見たりしたならともかく、
あんな態度とられたら、何かしちゃったのか、と思うし、今回の楽みたいに心当たりがあるなら、
そこまで傷つけたか、と自己嫌悪になると思いますけど
特に、マリーが普段感情をストレートに伝えてくるタイプだからなおさら

すれ違ったモブ女子に、「何あのヘアピンー」「ださーい」と笑われたのを、一話ずっと気にしてたら
「アンタの目標は小野寺でしょ。あんなの2秒で切り替えしてくださいよ」
って思いますけど

結局は各人の感じ方の違いですから、あきらさんが楽の感情に納得いかなかったら、それはそれで否定しませんが

128ハンセイ:2014/07/08(火) 13:35:38 ID:Eryj1HB.
>>103 comさん
自分の若い頃に似ていたとしても、ドフラミンゴとローでは年期、スタートラインが違うのですぐさま肩を並べる存在とはならないでしょう。
また、ドフラミンゴとローが家族となれば、2人が似ているのなら、ローは家族を裏切ったりはしないはずです。
しかし、結局ローはドフラミンゴを家族とは認めず別の男に懐いた為、こんな結果になってしまったということだと思います。

129タイガージョー:2014/07/08(火) 13:57:31 ID:6YXIH7CE
○ソーマ
今週の美作君は、手の内ベラベラ喋りすぎです。ブ○ーチじゃないんですよ、ブリ○チじゃあ。
・・・・とも思いましたが、アレも戦略のうちで精神攻撃なのかと思えば納得ですね。

クッキングレイプ的に考えると、アレンジを加えてより快楽をむさぼるレイプということなので、
「ここでお前はパール入りのバイブを使用するが、俺はIC内臓タイプのバイブを使うぜ」みたいなスタンドバトルなんですかね?

○新連載
普通に考えて、人類の八割が能力者なんだから臓器修復の能力者がいないのはおかしいだろマイトさん、というところですが
「決していやせない傷を負わせる個性」による攻撃とかならアリなのかな?いやまぁそれってまんま言彦さんですけど。

○ワンピ
実はあのルートが本当に抜け道で、行き止まりの壁を壊すと道がある(ファンク達はでまかせで言っていたが実は正しかった)
そのルートを回避させるためにドフラさんが登場したとかならまぁわかるんですけどね・・・・・
その後のドフラさんの言動からしてそれはなさそう・・・・ハァ・・・・・

○相撲
石神高校主将さんには若干ながら名解説者、藪さんの片鱗が見えますね。

○暗殺
利根川も焼き土下座をするときにコレを着ていれば大丈夫だったのに、額以外は。

○ニセコイ
マリーはさ、もうね、アイスティーに睡眠薬入れて昏睡レイプすればいいよ。
「暴れるなですわ・・・暴れないでくださいまし・・・」

○読みきり
タイーホするのが制服警官ではなく少年課の警部だったら完璧でした、CAVEだけに。

130どるら:2014/07/08(火) 15:09:46 ID:ucX0rvLA
ロヴロさんもレッドアイさんもこれで本当に死んだってことでいいのかな?
散々殺してきたわけで因果応報とはいえ
何だか悲しいね

131どるら:2014/07/08(火) 15:11:34 ID:ucX0rvLA
殺し屋と言っても普通に1人で街を歩いていて奇襲(暗殺)をしかけられたら
大した反応もできずに殺されるってのはリアルだけど
恨みを買うのはわかり切ってるし
ロヴロはお弟子さんぐらいは控えさせておくべきだったよ

132スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 15:34:55 ID:K4Exko4s
その控えさせてた弟子連中も殺されていた可能性も

133あだまんたいと:2014/07/08(火) 16:20:58 ID:Kd3gOf6s
>>ヒーロー
いつも画風は超ツボ、世界観も好きなのにしっとりと終わっていってしまう
今回は世界観も自分的には大好きなので頑張って頂きたい。

んが、他雑誌で方向性も違うとは言え、同時期にワンパンがあるのはどうなのだろう。

>>ソーマ
前回の、すっぽんを顔色一つ変えずに!とか
今回の、別立てだー!とか
料理人が見てそんな驚く事なんでしょうか。

134ヤカル:2014/07/08(火) 16:42:30 ID:pPFI1M.U
>>133
あだまんたいとさん

スッポンはともかく、今回の「別立て」は、その技術自体に驚いたんじゃなくて、
タクミのコピーから枝分かれしたから、
ひいては、「タクミ以上にタクミの料理を理解している」という事に驚いたのだと思います

美作の発言からも別立て自体が共立てより優れた凄い技術ではなく、共立て別立て、それぞれ特性が違うだけのようですし、

美作も、「タクミも別立ての技術自体は知っていて、この料理には共立てのがいいと思い、そちらを選択した」
と思ってます

共立て別立ての差自体はわずかでも、
タクミの料理の骨子を掴んだ美作の種々のアレンジが積み重なれば、
あの料理には別立ての方が美味しくなる

135ポポイ:2014/07/08(火) 16:48:02 ID:vkd36LTw
>アカデミア
>この世界観って個性を持ってるのって八割だから、持ってない人もそれなりにいるんだよね。
>主人公が「持っていない」ことを強めに描写されているのは、
>彼が「持っていないにもかかわらずヒーローを目指しているから」なんだろうか。

無個性者のヒーローは、居ないか、稀なのでは。

で、考えてみると、「無個性」でなくとも、「物を少し引き寄せられる」「手が大きくなる」とか、そういうしょっぱい能力者が、多分、あの世界では大多数な訳で。
多少強力な能力であっても、科学力で同様の事が出来たり、防げたりする訳ですよ。爆発とか発火とか。
そういう意味では、主人公の「無個性」がどうのというより、真に有意な能力者であることが、多分更にかなり稀なのですね(オールマイトさん級や、少なくともネバネバさん級)。

正直、今回出て来た有象無象の「ヒーロー」其々より、烏間先生率いるE組の方が役立ちそうです。
2話以降で、無個性者の稀なヒーローの存在が語られたりもするのですかね。
或いは、「むしろ無個性者が一番安定して運用出来る」て理屈のコンバットスーツとか、遠隔操作の作業機械とかが実用段階に成りつつあるとか。警察における、有意な装備を備えた対ヴィラン特殊部隊とか。
進学先では、そういう方面の養成コースが新設されてるとか。マイトさんもそれを勧めるとか。

>かっちゃん
もしやすると、最後の方のあの発言は、凄くネジくれてるけど、彼なりの礼なのですかね。
訳すと、「1人では心細かった。お陰で助かった。恩に着る。もう見下さない」とか?w


>ワンピ
>ドフラミンゴ
多重人格ネタというのは如何でしょう。
コラソンさんとやらも、実はドフラミンゴと同一人物。


>ワトリ
ボーダーが、アフトの基地(船?)を特定して襲うとか、無いですかねえ。
天羽君でしたか、彼とか。

136ポポイ:2014/07/08(火) 17:05:25 ID:vkd36LTw
>ニセコイ
楽の中では、マリーは「友達」なので、友達に「気安く話しかけるな」って扱いを受けたら、普通に、気にするんじゃないですかね。特に彼の性格では。
クラスメートとギスギスするのは、居心地悪いでしょう。
あぼん出来るわけでなしw


>ワトリ
>マーカー
レプリカ先生が、あれを逆手に取って、逆探知とかやんないかなあ。


>>135 追記と訂正
>アカデミア
《多少の能力が有ったって、ヒーローに成れなかったり、成れても微妙なことが多い。「無個性」なら尚の事だ》て感じですかね。
「覚醒」するよりは、「こう言うやり方もある」が、見たいものです。

誤「遠隔操作の作業機械とかが実用段階に成りつつあるとか」
正「遠隔操作の作業機械とかが、市街地での対ヴィラン戦でも問題無く使えるレベルで実用段階に成りつつあるとか」

誤「お陰で助かった」
正「お陰で助かった(精神的に)」

137真ナルト信者:2014/07/08(火) 17:33:42 ID:???
お前を無視するって言いながらやたらと突っかかってくるわけでもないしな

138掲示板:2014/07/08(火) 18:07:33 ID:k4JlXrm2
彼はヒーローオタクとしてヒーローたちの特徴をよく知っている様だし、バラバラに戦うヒーローを、適材適所で活躍させる参謀を目指すのかなあ、と思ったりしました。先生が彼の進路志望を馬鹿にしていないようなのは良いですね

139海のリハク:2014/07/08(火) 18:11:13 ID:wNKi3f5o
>かがみさん
>「数百年に一度の出産の機会に未熟児を産むことになるわけですが、私の命一つで勘弁して頂けませんか」
でもブルーニトロどもはそれすらしてないでひたすら奪うだけだから、最低限話をつける分マシに思われる可能性もあります
ブルーニトロでもマッピーでも、どっちがエアを取ろうと自分はエアを取得できないのは同じ、それならブルーニトロよりはマッピーの方がマシ、と思ってくれるのかも知れません

140ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 18:34:21 ID:agdAKc8.
>>138
掲示板さん

本人がバカにしなくても、
クラス中がバカにしてるのをなんも諌めないのは、教師としては同じようなものだと思います

好意的に解釈して
「言いたい奴には言わせておけ、それを跳ね除けられなきゃヒーローなんてなれない」
と言う考えだとしても、「一応は」禁止となってる能力を使ってイジメてるんですから、
そこについてまでスルーするのは、さすがにクソ教師ですよ

主人公にとってはヒドイってのはもちろん、
同級生たち全員にとっても、明らかにヒーローと反する心を持っているのを見ながら指導しないのは、
見放してるのも同じことですし、
主人公の進路に理解があるというより、単に事なかれ主義の教師に思えます

141ハンセイ:2014/07/08(火) 18:41:21 ID:Eryj1HB.
>>138 掲示板さん
あの先生は馬鹿にしていないというか、何も考えてないだけの気が。

・〝個性〟がない珍しい生徒がいる前で「皆良い〝個性〟だ」と言う
・〝個性〟がなく、まず受かる可能性の無い生徒の志望校を皆の前でバラす
・生徒がぶっ飛ばされて嘲笑されているのを止めもしない

というので、個人的にはニセコイの前担任を遥かに超えるクズだと思いました。
まあ、これが実は

・異能力を指す〝個性〟ではない、主人公なりの『個性』も含めて「皆良い個性だ」と言った。
・本当に前例が無いだけで、実際には異能力が無い主人公でも志望校に受かる基準があると知っている。
・主人公が自分の意志で立ち向かうのを待っていた。

と、実は良い先生だったという伏線だとしたら感心するんですけどね。

142ぺんぼー:2014/07/08(火) 18:42:52 ID:MntLJnPc
しかし、死神さんは何故殺し屋を殺すのでしょう?
誰かの依頼?
殺せんせーと接触があった殺し屋をイレイズしてるんですかねー?

143ハンセイ:2014/07/08(火) 18:48:59 ID:Eryj1HB.
契約者が殺された後に、殺した相手に報復するタイプの殺し屋だと予想。

144ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 18:49:49 ID:agdAKc8.
たとえるなら本体が死んだ時発動するタイプなのよ!!

145秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 18:51:56 ID:g7ES5t/A
>>142 ぺんぼーさん
死神も「殺し屋」である以上、誰かの依頼を受けて殺しているのかなーと。
そうでなければ、ただの殺人者ですし。

146掲示板:2014/07/08(火) 18:57:21 ID:k4JlXrm2
>>140 ヤカルさん
>>141 ハンセイさん

うむむ。
確かに全面的におっしゃる通りな気がしてきましたw
この手のテンプレだと「お前なんかがあの学校に入れるわけないだろう」とか言い出すクソ教師のイメージがあって、そういう描写がないことで脳内のハードル下げてたみたいですねw

147スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 18:59:42 ID:K4Exko4s
シロさんが「殺せんせーを殺すのはこの私だ」というノリで依頼したか、あるいはシロさん本人か

148出戻り:2014/07/08(火) 19:00:45 ID:1ibOj9ys
>かがみさん感想
>Cave of shine

ここは情緒的に

Cave=終わりの見えない暗闇

Shine=一筋の希望

みたいな感じで、絶望から救ってくれる唯一の道みたいに受け止めるのはいかがですか。

ofの正しい使い方では輝きの洞窟なんですが、あいつらに知性を求める方がバカげてます。

21世紀の今「マックフライポテトはサラダ」「ピザは野菜」といいはる人達ですよ。

単語と単語を雰囲気でかけあわせて想像する方が有意義だと思います。


この漫画の場合は「おい俺も脱げばうまいこといくんじゃね?」という発想か、あの痴女そのものを指すんでしょう。
あの若さで微妙に年上の同年代のナイスボイン直近で御拝謁体験は
一生モノの○○ネタにさえ成り得ると思いますが。

自分も中学生の時分に友人の家を訪ねたら
応対にあらわれた大学生姉のHカップの巨乳が
服をきちんと着ていたにもかかわらず
目の前10cmでゆっさゆっさ揺れてるのを
見て衝撃を受けたものです(誰も聞いてないw)。

友人の姉っていいですよね…!

149名無し:2014/07/08(火) 19:09:45 ID:X50n7PXY
八割が能力者なんだから回復系能力の人もいるだろうし、あの世界観ならそういう人は病院に勤めるとかしてそうですが
オールマイトさんどうにかできないのかな?

150合挽:2014/07/08(火) 20:07:26 ID:Zs47P.06
すごく下世話な話なのですが、真赤司くんが交合したら大変なことになりそうですね
ダンゲロスの鏡子さんと張り合えるかもしれない

151ハンセイ:2014/07/08(火) 20:51:00 ID:VoIkil32
>>147 スパイクさん
最後の登場の時に「奴が死にさえすれば自分以外に殺されても構わない」とは言ってましたけどね。
あれは本音ではなかったか、あるいは賞金を狙う別の誰かが
準備が整うまでの間に殺センセーが殺されるのを恐れて、有力な殺し屋の殺害を依頼したという線はありそうです。

152キッチン:2014/07/08(火) 20:55:28 ID:GMpdnnYA
>ソーマ
別に一般的なスーパーで手に入る材料以外使ってダメなわけじゃない
だろうに、何でスーパーで買ったような材料なんだ二人とも…
世界的な料理学校の生徒だよな?
正直お菓子作りって、腕さえそう大差なければ素材の差がほぼ味の差
だぞ?
お菓子作りがごく上手な素人が金に糸目をつけずに最高の材料を使って
作ったものと、プロがスーパーの材料を使って作ったものだと、実は
素人のに軍配が上がることが多いくらいだぞ?(プロは原価率も考えて
作るから比較がフェアじゃないけど)
アリスの使ってた最新機器とか分子なんとかなんて、2,3年前には話題に
なってたし、どうもこの漫画の中の料理業界は実際の料理業界よりも
古いというか甘いというかいう気がしてちょくちょくひっかかる…

153幼寺:2014/07/08(火) 21:22:21 ID:/6E5lQI2
「うまい飯はコスパ」がソーマという作品の主張なのでしょう(棒読み)。

154スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/08(火) 21:25:23 ID:K4Exko4s
>>151 ハンセイさん
とにかくどんな手を使ってでも殺せんせーを殺す事に執着してたはずのあの人が、自分以外の人間に殺せんせーを殺させるのを良しとするとは思えませんしね>本音じゃあなかった

155metabo:2014/07/08(火) 21:42:44 ID:XWmM4ak.
【暗殺教室】
やっぱりあれかなぁ
ビッチ先生、死神に斬殺されるけど、烏間先生が贈っていた試作品③を着てて助かる
っていうベタな展開かなぁ

156ヤカル:2014/07/08(火) 21:47:34 ID:pPFI1M.U
>>152
キッチンさん
>>102 >>111で書きましたが、あの買い物をしたのはテーマ発表前なので、
「その時作った新料理を課題に流用した」だけであり、
この試合で、スーパーで買った材料をまんま使ってない可能性があります

多分、「レシートで材料を探るストーカー」
→「だが試合でスーパーの材料を使うか?ただの試作でも読者に誤解されないか」
→「買い物をしたのは、テーマ発表前にしよう」
みたいな思考もあったのではと思います。少なくともこの件については、浅くはないかと感じました

157ヤカル:2014/07/08(火) 21:48:58 ID:pPFI1M.U
訂正
×浅い○甘い

158秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 22:01:22 ID:g7ES5t/A
>ワールドトリガー 追記
●マーカー設置
>>121通りすがりさんの書き込みを読んで、初めて気がつきました。
修につけられた棘の中には、ランバネインがはめていた腕輪と同じようなものが入っています。
(サイズは小さいですが)

ということは、
ランバネインが退却する前、「米屋に仕掛けた不意打ち」は、
(米屋の周囲に複数の黒い円を発生させ、円の中心から棘を伸ばして攻撃した)
ミラの「黒トリガー」によるものだった、と考えてよさそうですね。

そうなると、本当に厄介なのはミラの攻撃になるなあ。
さすがの烏丸も、複数の「ラービット(モッド体)」を相手にしていたら、
ミラの不意打ちを避け切れないかもしれませんし。
ベイルアウトはしないまでも、腕や足の一本は持っていかれそう。

159真ナルト信者:2014/07/08(火) 22:02:02 ID:???
お題が弁当、バーガー、ラーメンと来てるので、
チェーン展開出来るものが裏テーマなのでは?
みたいな話があったんで、今回の対決にも値段制限みたいのがあるのでは。
なんかイタリアの高そうなお酒も使ってましたが。

160klng:2014/07/08(火) 22:02:18 ID:7T4XTseU
・ソーマ
うろ覚えですけど、2週前くらいのジャンプで食材は委員が手配しているのをタクミがチェックしてるみたいな描写ありませんでしたっけ?

161:2014/07/08(火) 22:03:18 ID:yyZNdy2U
>ヒーロー
2割ってのは旧世代の人を含む話で主人公の第四世代とやらでは1%以下だったりするんじゃないでしょうか。

どうでもいいけどカツキ君そんな事やってると高校進学して活躍したとしても有名になったが最後、
元同級生の皆さんから「あー、あいつ?クソ野郎だったよ。同級生に自殺を勧めてた」とか
「無個性のクラスメイトをデクとか呼んでいじめてた」とか超高速で拡散するよ。
裏街道ならともかく不特定多数から賞賛されるようなポジションだとエライ目にあうよ。

>ワンピース
ルフィならドフラミンゴを目視した直後にとりあえず象銃をぶち込むと信じていたのに……
アラバスタ編では喋ってるクロコダイルをガン無視して殴りまくって怒らせたりしてたんですけどね。

>相撲
花沢商業さんの挑発を見て「ほぅ、本気に勝ちに来たな、この作戦は鬼丸以外には効きそう」なんて思った自分が恥ずかしい。
見直してみたら二人とも近くに居ないっぽいし。軽く煽って冷静さを奪いに来たんだと思ったよクソが。
前の取り組みを参考にしてちゃんと作戦考える辺りそこそこ強いチームっぽいんですけどね。

>イリレア
バックベアードに乗ったカルティケーヤ。

162ヤカル:2014/07/08(火) 22:08:18 ID:pPFI1M.U
>>160
Klngさん

確認したら、29号にありました
木箱を抱え、
「手配していた食材が届いた」
と言っています
やはり、スーパーの材料をまんま使った訳ではないようですね

163com:2014/07/08(火) 22:17:37 ID:xZCzccnA
>>121 通りすがりさん
うわーマジだ!よく見たらマーカー付いてますね
よくこんなの気づきましたね
これオサムがチカを庇ってなかったらチカは直でミラのとこに連れて行かれてたのか・・・
おっそろしいコンボですね

164海のリハク:2014/07/08(火) 22:29:11 ID:wNKi3f5o
>>163 comさん
>これオサムがチカを庇ってなかったらチカは直でミラのとこに連れて行かれてたのか・・・
>おっそろしいコンボですね
そんな便利な能力を持つ有能な人材が、どうして見捨てられるんだろう・・・迅さんのブラフの可能性もあるけど、見捨てられるってのはたぶんマジだろうしなぁ

165秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 22:44:32 ID:g7ES5t/A
「蝶の楯」の使い手が大勢いて、
その中でヒュースが№5くらいだったら、
状況によっては見捨てられてもおかしくないかもしれませんね。

166園田英:2014/07/08(火) 23:06:57 ID:NZQDMJzI
>>161
その手の奴だと虐められてるのが主人公の場合”何故か”逆主人公補整がかかって
あんな奴虐められて当然。何で生きて無様晒してるのお前、恥ずかしくない?
と”周りにも”言われる可能性が

167膾炙:2014/07/08(火) 23:54:08 ID:9Z9p/P3Q
>>116Tさん
硬化はともかく、JET系の技は反動でウーシーから落ちる可能性があるので、使わなかったのではないでしょうか。後先考えないルフィらしくはないですが

アカデミア追記
主人公が、大きさを変更すれば小回りが利くと分析しているが、肝心のヒーローはその発想に至らず、2車線じゃないと無理という
オールマイティは拳の風圧で敵を倒したが、同じくパンチ系のヒーローはその発想に至らず、相性のいい奴を待っている
どうも、この作品は個性だけじゃあダメなんだよ。個性は頭を使って生かすものなんだよという主張が見え隠れしているように感じます。
主人公はソノ生かす方向に特化していくのでしょうか

168555:2014/07/08(火) 23:57:03 ID:oiZc30oE
・ステルス
これは主人公が自分の暗殺を依頼してたっていう展開ですかね。

169ポポイ:2014/07/09(水) 01:33:24 ID:vkd36LTw
>アカデミア
>この世界観って個性を持ってるのって八割だから、持ってない人もそれなりにいるんだよね。
>主人公が「持っていない」ことを強めに描写されているのは、
>彼が「持っていないにもかかわらずヒーローを目指しているから」なんだろうか。

主人公の世代で、「無個性が稀」てのも、多いに有りそうですが。
先々、個性持ち以外の敵として、「無個性」によるテロ組織とかも出そうな気がします。

もし、世代が上の方が「無個性」の率が高いなら、各国で権力握ってる皆さん(大半はお年寄りの筈)にも、「無個性」の率は高いでしょうし、「個性」持ちに反感を持ってる人も居る事でしょう。

>>167
ヒーロー達は連携も取れていませんでしたから(つまり指揮や支援をする人も居ない)、そっち方面でも補う要素が有りそうです。
「暗殺教室」や「ワールドトリガー」でやってる訳ですが。

読み切りの「僕のヒーロー」では、ヒーロー向けアイテムを扱う会社のサラリーマンである主人公が、敵に捕まったヒーローを、自社のアイテムで助けています(つまり、常人が道具で役に立つ)。
そういう要素も活かされるかもですね。


>ステルス
>>168
副ギルド長さんが、ジグを、ギルドに勧誘していましたし(ギルド長が、5年前に当時の遺産の宿主を殺していますので。副ギルド長さんも、ジグの存在を認識した辺りで、既に、遺産の正体を知っている筈)。
ジグに、副ギルド長さんは、「飛び方を教えてあげる」とか、何か話した後で「あとは君次第だよ」とか、言っていましたので。
何かもう一捻り、有るのでは。

170G.F:2014/07/09(水) 01:43:37 ID:7m0yq2I.
そういや、美作君は田所ちゃんみたいに時間かけて用意しといた食材とか実家が送ってきた食材とか使われたらまねできないんじゃ?
後、初戦でアリスと当たってたらあの調理器具集めてくるの?
一つ数百万するんですよね?

171秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/09(水) 01:57:22 ID:g7ES5t/A
>>170 G.Fさん
そういう食材を使われないように仕向けたり、
調理器具をこっそり破壊したりするんじゃないでしょうか。

172霧切:2014/07/09(水) 01:58:30 ID:aINID3BE
その辺はあれですよ、美作君のバックである十傑のアルキミスタさんがなんとかするんじゃないですか
アルさんは普通に大金稼いでますしコネも大きそうですから数百万の調理器具くらいなら余裕で用意できるんじゃないですかね

173G.F:2014/07/09(水) 02:05:17 ID:7m0yq2I.
あ、なるほど。
ストーカーだけに目を向けてませんでしたね。
破壊工作と誘導、コネを忘れていたとわ、私もまだまだですね。

174ユウキ:2014/07/09(水) 05:06:37 ID:f0ardg0w
ハンターとソウルキャッチャーズがないだけでこんなにも薄く感じちゃうのか(´・ω・)

175スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/09(水) 07:09:27 ID:K4Exko4s
美作君はアルキミスタさんに店を任されたとしたら、やっぱりメニューは全部有名店からパクるんだろうか

176ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/09(水) 08:05:35 ID:Zglm.3TI
美作は別にコピーしなくても十分勝てる料理を作れるだろうけど、
彼にとって食戟は遊びなので、「面白い勝ち方」を選んでるんでしょうね

177スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/09(水) 08:07:28 ID:K4Exko4s
ですな、技術があるからこそああいう事が出来るわけですし

178ito:2014/07/09(水) 09:03:32 ID:NXUUK2mM
いろんな有名店からコピーできるならそれはそれで客にとっては美味しいような気も
どうしても勝負したいと言ってきかないなら
料理漫画でよくあるパターンの
「新しい店舗を作るので近くのライバル店を潰せ!」的なミッションを与えれば
ライバル店のコピー+で楽しみそうです

179掲示板:2014/07/09(水) 09:29:39 ID:k4JlXrm2
実力があるのは間違いないですが、面白い勝ち方、というよりは彼の考える「確実に勝てる方法」がこれなのでしょう。審査員の好みに左右されず、「全く同じだけど舌触りが良い」「並べて食べ比べたときに味の印象が強く残る」という「比較したら何と無く上」と多くの人が感じる部分にだけ工夫を加えるというか。

極端な話、今回のように審査員の面子がわかっていれば彼らの調査もして、より好む味付けを選択する、という方法も取るかもしれません。

タクミ君が成長を見せつつ負けるとしたらこの点かも。自分を超えて、料理では相手を凌駕するも「残念だったな。あの審査員の爺さんたちは甘みは控え目を好む傾向があるんだよ」的な。

180掲示板:2014/07/09(水) 09:34:55 ID:k4JlXrm2
補足。
好みとか印象操作に惑わされないであろう総帥の票はタクミ君に入るものの、食戟は票数勝負なので負ける、てのがありそうかなー

181ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/09(水) 09:47:17 ID:Zglm.3TI
マガジンでやっていたMIQと言う株漫画で、
主人公がレストランの経営建て直し手助けをするエピソードがあるんですが、
その店の近くに新しいレストランが出来て、そこのオーナーが嫌味な感じで、
主役サイドのレストランのメニューをマネて、
主役サイドのオーナーが「ひどい」って嘆くんですが、

主人公が
「アンタの料理も、本を読んだり、他店のメニューを研究して作ったんだろう。
別に卑怯な事ではない」と、バッサリ斬って、
嫌味な敵対店にメニュー模倣をさせながらも、それを使って「何てきたねえ店だ!」と言う流れにはしないところに
おお、とシビれました

>有名店をマネたメニュー

182海のリハク:2014/07/09(水) 11:47:56 ID:skXJZlWs
美作くんは調理器具に一切の敬意を持たない最悪の料理人と言われてるわけだし
その使い慣れた調理器具じゃないとできない繊細な料理、とかで負けたらカッコつくのかもって思うんだけど
いまさらあの包丁の出番があるように思えないんですよね

183池田:2014/07/09(水) 16:17:43 ID:HnzFV/6U
>>88 :飛魚:
>しかし目の前で人の、ましてや認識的に敵ではなかった知人の首が刎ね飛ばされたら叫ぶのってそんなに不自然なことなのですか?
>いくら単なる知り合いに過ぎないっつっても……
端的にいうとうぜえwとしか思わなかったな
ただのヒス女にしか見えない今までの積み重ねが結実した感じはしたよ
アリスをヒロイン枠にしたいんだな成田ってのも人魚リンチ以降見え隠れしてて涙ぐましいなってのも

184ナルト信者:2014/07/09(水) 16:59:00 ID:4oo7BcHg
・ソーマ
あたりかまわず食戟を仕掛けてる美作君が十傑とはやりあわずに部下になってる辺り
アリス嬢のように模倣不可能な機器で戦うことになる場合があるからなんだろうな
十傑でなくとも肉魅が独自ルートで調達する肉とかでさえ厳しいだろうし

185>>164:2014/07/09(水) 18:07:20 ID:x4zAMS3.
自分のマーカーを使っちゃったんじゃない??

186ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/09(水) 19:20:09 ID:Zglm.3TI
>>78
ehさん
>あの言葉を言ってほしかった、って百人に無理と言われてもなるのがプロ。

「ムリ」の度合いが違うと思います。
たとえば火ノ丸相撲だと、体が小さいからムリと言われてても、
「相撲の稽古を頑張って実績を出せば」と言う、具体的な目標がありますし、
小学生時代の実績も自信に繋がってると思います

対して、イズクくんは、たとえば、スポーツ選手になりたかったが、
生まれつき心臓に疾患があって、マトモに運動した事もなく、
更に直る見込みもないと宣告されたようなもので、

そこで「なれる」と言って欲しいというのは、その言葉を裏づけに、なれると信じて頑張りたいというより、
ウソでもいいから、希望を見せて励まして欲しかったという事ではと思いますし、
言って欲しかったと言う気持ちは分かります

(ラストのオールマイトさんの「なれる」と言う言葉は、トップヒーローが根拠に基づいて言った言葉なので、
幼少期母親に「言って欲しかった事」とは、言葉自体は同じでも、意味合いが異なる)

187サンライトイエローシャワー:2014/07/09(水) 20:25:29 ID:dXM5S0v.
ソーマ

 美作君は卒業後、人気店に言いがかりをつけて料理対決に持ち込み、ボロクソに負かして評価を地に落とす闇の料理人とかになったら面白いな。
 大手チェーンの依頼を受けてやる感じの。
 店で働いたことは一度も無い! 奴の料理を見られるのは対決の時だけ! とかそんなん。

ところで、キングオブストーカーの美作君の絵はやっぱりデーモンの召喚が元ネタなんでしょうか。

暗殺教室

 なんか、「見えない鎌」とか言われるとネウロに出てくる一発芸キャラ(釣り針の人とか指ぬきグローブに火薬仕込んでた人とか)みたいにトリックを見破られて噛ませ犬になりそうに思える……。
 ロブロさんを指鉄砲で射殺したあたりはわけわからん感じで良かったんですけどね。
 しかし今更だけど、ビッチ先生はロブロさんの死を知ってるんだろうか。

188飛魚:2014/07/10(木) 00:54:54 ID:5is3IcsA
>>183 池田さん
わざわざ貴重なご意見お寄せいただいたところ申し訳ないのですが
私が訊きたかったのは不自然かどうかということであって
うぜえとかそういう話ではないのです

>暗殺
ロヴロさんの死が隠蔽されていてビッチ先生は知らないのではないか、
ということを前に思ったことがあったのですけどレッドアイは知っていたようですし……

189真ナルト信者:2014/07/10(木) 01:08:05 ID:???
かがみさん感想
>>「数百年に一度の出産の機会に未熟児を産むことになるわけですが、私の命一つで勘弁して頂けませんか」と言われると、
>>いやそりゃ無理だよという気がしてきますな……。うん、無理じゃないかな……。

最低でも「アカシアのフルコースを揃えた暁には、ブルーニトロを退治します。どうか私たちを信じてエアを譲ってください」ぐらい言わないと無理ですよね…。
(ヘラクレスからは目が澄んでいるor潜在能力の高さに賭けたくなった なんかの主人公補正で信頼を得る)
でも今のトリコって義憤じゃ指一つ動かさない食欲の奴隷だものなあ…。ヘラク族の事情なんかガン無視するだろうって言う負の信頼感がある。

190アーノルド:2014/07/10(木) 01:11:23 ID:vtHIa7ic
ヘラクレスがまっぴーに「彼」と呼ばれてますが、出産するってことは「彼女」ですよね
それとも雄が子を産む性質なんでしょうか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板