したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2014年32号)

1真ナルト信者:2014/07/07(月) 07:28:09 ID:???
緑谷出久、0点!

2ぺんぼー:2014/07/07(月) 07:54:53 ID:MntLJnPc
○ヒーローアカデミア
ワンパン・タイバニじゃなくて、ロボコンのパクリ
というのはさておき,個人的にはそこそこ面白かったし絵柄も好みですが
多分、ウケない?
○ソーマ
食戟の間隔がホントに2日に一度でめちゃめちゃワロタ
これで予選でダークホースだったとか確かに不自然かも
○暗殺
ビッチ先生が殺されるとは思えないので死神さんの敗北確定?
いやしかし、松井先生ですからなー
○ワルトリ
エネドラさんと対決する前に
忍田さんには是非、エネドラさんの眼前で
シャドーボクシングをして頂きたい
○暗殺
はぁぁぁぁ、マリー可愛ゆすなー
○鰤
カラー表紙の巨乳の陰影の付け方は
割とよく見る表現なのですが
これ、正しいんですかね?
○イリーガル
ヴァンパイアハンターDで少し微笑んだ
○iショウジョ
あらー移籍ですかー
エロかつたのはエロかったですが
エロだけでは厳しかったのでしょうか
お疲れ様でした

3:2014/07/07(月) 08:22:05 ID:xgdclc.A
ヒーロー
絵柄は良かったですが、ここからどうなるのか
尻は良いですよね

ブリーチ
え、もうついたの?

ナルト
やったね、サクラちゃん
役目ができた!

ただのチャクラタンクですけどね

ワンピース
えぇ、ドフラさん手を貸しにきてどうするの
体が水に漬かっていたとは言え、ううむ

4海のリハク:2014/07/07(月) 09:08:45 ID:b8aco9l.
〇ソーマ
自分は相手を知ってるけど相手は自分を知らない、っていうのは有利不利になるとは言え
作るのが同じ料理である以上は勝敗を分けるのは「工夫の差」でしかなく、美作が勝つのはいつも対戦相手以上に料理に向き合ってどうすれば美味くなるのか?を考えているからではないでしょうか
料理のオリジナリティは大事かもしれないけど、完成度を高めるのも忘れちゃいけないってことを教えてくれるいいやつじゃないのだろうか・・・
まぁ相手の大事なものを奪ったりするのは良くないから総合的に見たら嫌な奴なんだろうけど

〇斉木楠雄
うん、あの両親から生まれた子供だわ

〇トリコ
ヘラクレスは一回分のエアを我慢してブルーニトロを絶滅させる勢いで暴れたらいいんじゃないでしょうか

〇ブリーチ
>蹂躙されゆく霊王宮――!!
一護は落ちながらの移動で一日かかった距離を下からの上昇であっという間にたどり着いちゃったんだ・・・
一護が鈍足なのか陛下が速いのか、それともこの世界では落下より上昇の方が速く移動できるのか・・・

〇iショウジョ
なんかアウターゾーンの最終回を思い出しました

5スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/07(月) 09:11:20 ID:K4Exko4s
■僕のヒーローアカデミア

 うん、この作品の最大の弱点はこの作品そのものに個性がないとこだな!

■ソーマ

 うむ、美作君は予想通りスパイス・クイーン(by中華一番)のようなタイプだったか……
 コレでタクミくんが汗一つかかず「俺は俺自身を越えて見せよう!」と見得を切っていたならタクミ君の勝利は決まってたんだろうが、ここまでビビりまくりだと一体どういう感じになるか

■ワンピ

 うーん、まあバルトロメオさんもレベッカも好きなキャラではあるんだけれどそのためにサンジやナミのような本来のレギュラー陣の活躍が削られるっていうのはなぁ……
(サンジやナミやブルックたちって、もう半年近くほとんど出番ないんじゃないか?)

■暗殺教室

 ここでビッチ先生がマジに殺されたら良い意味で緊張感は生まれるんだろうが、やっぱりそういうのはないんだろうなぁ……

■NARUTO

 うーん、何か「もう誰も死なせなんかしねーってばよ!」とか言われてオビトくんもおめおめ生き延びそうな予感……
(いつぞやのガイ先生の話じゃあないけどさ、死なせてやるべきキャラというのはキチンと死なせてやるべきだと思うの……)

■黒子

 劣化版とはいえ全員がゾーンに入れるというのは確かに凄い事ではあるけど、キセキでもない人たちがいきなりゾーンを使ったりして身体が壊れたりしないんだろうか?

■ワールドトリガー

 さて、個人的にはエネドラさんには「操作盤の事なんて初めから気づいてたんだよ、バーカ!」と大笑いする展開を期待したい所ではあるんだが……

6スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/07(月) 09:12:00 ID:K4Exko4s
■ニセコイ

「俺は小野寺が好きだからお前の好意は受け取れない」

 その発想が出てこない楽さんは今日もマジ紳士!

■火の丸相撲

 この作品は潮くんたち三人の誰もミソッカスにする事がなくて非常に好感が持てるんだけど、ライバルであるはずの沙田くんにいまいち格が足りないのだけが欠点といえば欠点か(笑)
(潮くんがハゲさんと戦った時はドヤ顔で「あんなんダメっしょ」と言ってたくせして、勝った瞬間掌を返して「俺のライバルだね君は」と何か初めから潮くんを認めてたような感じに)
(部長とユーマくんが負けてた時はあっさり諦め帰ろうとしておきながら、部長たちが勝った瞬間「さすが俺たちのライバルだね」とまたまたいきなり掌を返して)
(プロレスにしろテニスにしろああいうスポーツ作品には「努力なんて無駄だよと弱い奴を嘲笑うギャラリーや審査員といったクズキャラ」というのが必要なのは確かだけれど、そのクズキャラのポジションというのはあの雑誌記者の女の人が担ってるわけじゃない?)
(身長がどうとか負けてるからどうとか部長達の事を知ろうともしないくせにそういう事を言ってバカにして、こっちをムカつかせてるわけじゃない?)
(だからまあ、個人的には沙田くんにはそうやって雑誌記者の人やギャラリーが部長たちを揃ってバカにしてる中「見る目ないねぇ君たちは」と思ってるポジションにして欲しいと思ったというのはあったんだな)
(そうやってただ一人だけ本質を見据えて格を見せ付ければ潮くんVSハゲさんの時の「あんなんダメっしょ」発言というのも帳消しになるとは思ったんだな)
(だからまあ、個人的には彼がそういうキャラになっちゃってたのだけは正直な所けっこう残念)

■トリコ

 馬だから全員草食かと思ったが、肉食の馬なんてのもいるのかここには!

■BLEACH

「はっ はっ はっ はっ……」

 零番隊の連中が来週こんなノリになってたら、思いっきり大笑いしちゃうぞマジで……

■銀魂

 うーん、何か今回はギャグの切れもいまいちという感じはするなぁ。

■イリーガル・レア

 いや、だから何で棒立ちしてるんですかロマンスさんもっと他のとこにもキチンと目を向けておきましょうよ貴方……

■ステルス交境曲

「強そうなドラゴンがたくさん街に現れて大変な事になったよ、どうしよう!?」→「ああ大丈夫、今の人間の技術の前ではドラゴンなんてザコなので何も問題はありませんでした」

 ……いや、その……

■iショウジョ

 凄く、アウターゾーンです……

7ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/07(月) 10:20:50 ID:RMqVMONE
ヒーロー
かっちゃんは精神的にはダメですが、敵やヒーローにいい個性だといわれたり、
苦しい乗っ取りに耐えたりと、安易に「エリートぶってる奴がいざとなったらオタオタするだけでした」
と言うサゲ展開にせずに、いい部分も作ったのがいいなと思いました

しかし、あの世界では普通の人間である連中が、いくら能力悪用したからって
「犯罪者」でも「被疑者」でもなく、「敵」呼ばわりされるのはかわいそうだなあ

ソーマ
前回までは美作勝利だと思ってたけど、ラスト見るとタクミかちそうかな

暗殺
ビッチ先生の隣の写真、スモッグですかね?

黒子
あれー!?オレ赤司も天帝の眼使えるのかよ!!
前回のセリフからすると、少なくともゾーン同士ならオレも僕も互角らしいけど、
天帝の眼のアドバンテージがあるから、個人技なら僕赤司の方が上かなと思ってたけど、
オレ赤司も使えるなら、僕赤司、完全に「出来の悪い弟」じゃないですか…

「天帝の眼は、裏人格の能力だから、本来赤司が目覚めるはずだった能力は別にある」
とはなんだったのか

相撲
「何で最初からいわねえ」
「前の二戦を見た上での分析」
おお、ちゃんとこの辺カバーしてくれるのはいいね

潮くん「国宝とか勝手に呼んでおいて」みたいな事言ってたけど、
自分も他人を国宝呼びするのね

iショウジョ
「読者の視線」で描く事で「アイビスと読者のデート」って演出してるのに、
向かい合って座ってるシーンで、食べてるアイビスを横アングルで描いたり、
俯瞰描いたり、ハンパだなあ

カメラ固定だと単調になりかねないって言っても、そこ以外は視点アングルだし
前者は正面アングルで描いても別によさそうだし、
後者もキャラの位置関係伝える効果があるとかの、なんらかのメリットがある絵かは疑問だしで、
あえてあそこで演出の一貫性を崩した必然性がわからん

8すがり:2014/07/07(月) 11:54:31 ID:0PxnUiUU
「2大異世界編」っていってもグルメ会も暗黒大陸も同じ星の中にあるから異世界ではないのでは

9T:2014/07/07(月) 12:24:13 ID:FnGmsAUY
>BLEACH
浦原さん曰く準備に時間が掛かると言う事は、一護達が着いた頃には零番隊が全滅してて嘘・・・だろ・・・?展開ですね、わかります
ともあれ織姫のけしからん谷間prpr

>ワンピ
ドフラに対して、ただのゴムゴムのピストルと言う前回以上の舐めプをして案の定返り討ちw
ドフラにルフィの間抜けっぷりを言わせてる辺り、NARUTOの岸本節同様作者も分かってて書いてるみたいですが
何故ベストを尽くさないのか・・・

>ソーマ
これもうタクミ君が主人公でいいんじゃね?って言う位の主人公っぷり

10井三:2014/07/07(月) 12:29:43 ID:OhDhidlo
斉木
>>鬼ごっこ
「監視カメラの死角になる地域を把握していて、そこから移動したであろう箇所を計算して割り出した」
ということかと思ってたら「制御装置には発信機がついてます」と実にシンプルな答えでした…

>>ドM兄貴
空助って、「幼少期に手こずる相手に巡り合えた範馬勇次郎」なんですね
努力もせずに当たり前のように何でもこなしてきた空助にとって
どれだけ努力し、策をめぐらしても、なお勝てない弟の存在は生きる楽しみともなってる、と
本人はとても幸せそうなので、大変結構なことだと思います。

ステルス
巻末コメントを見る限り、作者にとっては主人公は結構思い入れのあるキャラだったのでしょうか
読んでるこっちとしては、全然感情移入できませんでしたが…

11出戻り:2014/07/07(月) 13:01:10 ID:1ibOj9ys
>ヒーロー
ヒーロー協会的な世界観のものは7年前なら新しかったかもですね。

近場の競合作、ワンパンとSQのオメガ?とどう差をつけられるかにかかってますね。

軍師タイプ?

>ニセコイ
マリーはいいですよね。
でも彼女の強さなら愛人ポジでも普通に幸せでいられそうです。

自己回復力が高いというか。

>ステルス
最初は期待してたんですが、今回の展開で「この物語は何を描きたかったんだろう」と考えてしまいました。

ただ、トロマさんが毎回得られるはずのものをスルーし続けて「こんなのいつものこと」なのならちょっといいかもですね。

次のジグくん的な存在に自己紹介するとこで終わるとか。

12ハンセイ:2014/07/07(月) 13:20:45 ID:tl1SO/as
●ワンピ
ああ、なんか良いなこの感じ。
ドフラミンゴさんが好きになりました。

本気でローのことを弟のように思っていたんですね。裏切りに憤ってはいても、未だに情を捨てられないという。
いわゆるマフィアの「ファミリー」ではなく、部下達に本当の家族を求めた甘さがドフラミンゴさんの命取りか。

実弟のコラソンの場合はどうだったんだろう。ローでこの調子なら、コラソン塾生の際にはもっと逡巡していたのかな。
ローが何かにつけて言っている「Dはまた必ず嵐を起こす」という言葉はおそらくコラソンのものだと思われるので
ドフラミンゴとコラソンの諍いの原因はDの一族の誰かなんでしょうかね。


大昔に出たワンピのファンブックでの尾田先生のメモによると、ローの出身地である北の海は国々が海賊を雇って四十年も戦争をしているらしいので
「白い町」というのは、化学兵器の使用による影響とかでしょうか。死の灰に覆われた町みたいな。
あるいは、北の海ってことを考えると、毒素を含んだ雪と考えた方が相応しいかもしれませんね。

その場合ドラム王国の桜色の雪のことをどうしても思い出しちゃいますけど。

●斉木
ある種、ネテロ会長とパリストンのSM関係に近いですねこれ。
まあネテロ会長の場合、パリストン負け、というか縛られることで喜んでたのと、相思相愛だったというのが違いますが。

●トリガー
本部長が普段タメ口の城戸司令相手に敬語ってのがなんか良いなあ。

ただ、結局、風刃は迅さんに貸与してなかったか・・・・・・城戸司令ェ。

●ヒーロー
とりあえず声の形並みに先生がクズ。

てっきり最後でヒーローの力を受け継ぐ展開かと思っていたんで意外ではありましたけど
まあ無能力のまま話を展開させられそうもないので、来週辺りには結局力を受け継ぎそうです。
しかし、最近流行りの世界観とはいえ、結構面白かったので、今後にも期待します。

●暗殺教室
殺せんせー相手なら防御力はあんまりいらないような。
この世界は確か自衛隊のままなので、軍と企業が開発ってことは日本製ではないのかな。
あるいは単に自衛隊を軍と呼称してるだけか。

13DA:2014/07/07(月) 13:21:02 ID:WaibQkq2
ソーマ

美作くんインパクトありますがさすがに初回インパクトなだけのような気がする。
次の戦いに出るのはどうだろ?
今回の戦いでどこか変わったとかならありかもしれないけど。


ステルス

トロマは最初超越者的感覚だと思ってましたが。
竜として若いで今回の話で別に超越者でも壊れてるわけでもない。
ただ何も分かってないバカガキなのが正体ですかね。

14ガウス:2014/07/07(月) 14:02:05 ID:UKeAmlqA
・ヒーローアカデミア
ヴィランってアメコミ風だったりワンパンマンっぽいとかいろいろ思うことはあったけど
実は一番最初に連想したのはなぜかエロゲーのサンダークラップス!だった
オフビートさ(キリッ まあ、あれもアメコミが下敷きにされてる作品だったけど
あとジャンプ作品でならタカマガハラ近いかなーって
あっちは能力者の学校に主人公が到着するのが時間かかりすぎてたけど
なんのとりえもない主人公をどう扱うかで決まるかなあ

・イリーガル
これ葵雅は新入りだから順列と名前しか知らないんじゃ・・・あまり情報源としては役に立たない予感が
吸血鬼ハンターと野獣ハンターじゃジャンル違うからお仕事も一緒しないだろうし当然なのか
幻獣モードってもうちょっとなんか締まるネーミングは無いものか
爪見ればそういう状態なのはわかるんだからいらないよね
あと市長の策がちょっとわからない
新入りで金以上の関係がまだない葵雅が情報ぺらぺら喋るのを見越して保護施設にデルメザ投入なのか
フレイヤいらなくね?ロマンスが先に駆けつけたからアクセルが来るまでの時間稼ぎにはなったけどさ

・ワンピース
お前らは危機感がねぇ!
たしかにごもっともだけどドフラミンゴに言われたくないよ!
あとそんなこと言うなら牛にじゃなくてルフィにタマイトしようよ
ルフィも糸分身だってわかってなかったんだろうし、覇気でパンチしようよ!
硬化してないだけで武装覇気は凝してたのかもしれないけどエフェクトないからわからないよ

・i少女
なんかストレートに気色悪いって思ってしまった
終盤迷走してたようにしか見えなかったなあ
なんで本誌でやろうと思ったんだろう
おとなしくライブでやってればよかったのに

・ナルト
カグヤはもっと圧倒的感あってもいいんじゃないかな?
真面目にやってるように思えない感じを受ける
サクラはチャクラタンクかー、まあそれしか活躍できないだろうし全然役に立てないよりは良いのかな
お前がさっさとオビトの言うとおりに目玉潰してればこんな事態になってなかったかもしれないというのはあるが
どの道マダラが黒ゼツに裏切られて復活するかな

15いちし:2014/07/07(月) 14:02:34 ID:sMUoCUnA
>トリコ
>100色の虹
これはつまりどういうことなんだってばよ?
普通の虹だよね・・・?

16出戻り:2014/07/07(月) 14:37:04 ID:1ibOj9ys
>ヒーロー追記
ナード(オタク)は特にわかりづらいかもですね。
ヴィランはルビで出てるのでいいですけど。

あの巨大尻女の、獲物を横取りしてのしてやったり顔が、ヒーローと怪人の境界線のなさを表現してていいなと思いました。

合法で公権力をバックにつけて金を得て、
力を奮う欲求も満たす理性があるほうがヒーロー、
手順も踏まずに賢い方に狩られるだけなのに
イキってしまうのがヴィランという構図ですかね。

ワンパンのイブキ組みたいなのが
出てくるのも時間の問題かな。

その中で正しいことを貫くノリになってくれれば。

>8 すがりさん
異世界は我々の現実世界の中でも
頻繁に使われる言葉だと思いますよ。

将棋や囲碁など、専門知識の必要量が高めの
競技の場に何も知らない素人が立ち入ってしまったときとか、

コミケ会場に老夫婦が間違って入ってしまったとか、

普通にジャンプを楽しんでる子が
この掲示板のディープな考察やネタ会話を見たときとか。

別世界はわりといいほうの表現、
異世界は理解不能方面の表現、でしょうかね。

17アイン:2014/07/07(月) 14:56:15 ID:Zusk47KQ
・新連載

「逢魔ヶ刻動物園」や「戦星のバルジ」の方だと知ってびっくり。
かなりパワーアップされてる気がするので頑張って欲しいです。

捕まったいじめっ子の悲痛な表情からの主人公奮起の流れは絵的な説得力もあってよかったです。

ただタイトルはもうちょっとどうにかならんかったのかなと思いました。

18悟空:2014/07/07(月) 15:35:37 ID:VgiHZU/c
■僕のヒーローアカデミア
 みなさん感想に書いてるように最近見かける設定ですが、最後の2ページは中々熱かったと思います。

■食戟のソーマ
 ホントに2日に1回くらいのペースで食戟しててワロタwホントになんで無名だったんだよw

■ワンピース
 ドフラミンゴさんが正論すぎるwまあ、ドフラミンゴさんにもブーメランとして返ってきてるかもですがw
 魚人島かパンクハザードかどっかでゾロに説教されてませんでしたっけ?油断すんなみたいに。

■暗殺教室
 多少荒っぽい危険な暗殺行動もこの装備によって実行できる、というのはいいレベルアップじゃないですかね。
 ただ、最後の窓ガラス突き破るとき顔が無防備なので、いっそのこと中二らしいマスクすればいいんじゃないかな。
 最後ビッチ先生の隣で見切れてるのは帽子からスモッグさんぽいなぁ。もう×付いてる…
 
 >>12 ハンセイさん
 殺せんせ―からの攻撃に対する防御というより、暗殺の際の危険から生徒を守る為のものかと。
 「危険な暗殺も無傷で実行できる」と言ってますし。

■ナルト
 オビトの左目って誰の?って思ったけどナルトが「回復した」って無くなった眼球も復活させたってことか。
 そういえばカカシ先生の目も車輪眼じゃない普通の目で復活してたしなぁ。オビトの目を取っては回復させてを
 繰り返せば車輪眼を複製し放題じゃないですかwカカシ先生もサクラちゃんも両目車輪眼にできちゃうよ!

■ワールドトリガー
 中に入ってしまえばボーダー製じゃないトリガーの攻撃も効かないなんて、訓練室凄すぎじゃないですか。
 トリオン無制限だったり仮想空間作ったりとオーパーツすぎる。

■磯部磯兵衛物語
 有名な芭蕉の俳句から情景を思い浮かべる事ができない私は磯兵衛側だったのか…

■火ノ丸相撲
 先に言えよの答えとして、ちゃんと説得力があったのがイイですね。それを実践して勝てた事に対しても
 地道な努力や他の格闘技経験というのもあったし。花沢商業は油断してたみたいですが、続けて勝ててる事からも
 それなりの物があったと。ただ石神高校のメンツには勝てそうにないので、火ノ丸君の勝ち負けに関わらず敗退ですかね。

■トリコ
 今回の馬王の不老不死の説明ではエルグの再生能力の凄さとかみ合わないような?いや空気がエネルギー源だから
 常にオートリジェネ状態だから、で説明つくのかな?

■ブリーチ
 「織姫&チャド参戦!急展開センターカラー!!」??急展開?どこが?と言いたくなるような…
 モヒカンとか眉毛とかアホらしいやりとりの周りにはモブ死神さんの死体が転がっているというのに…

■銀魂
 まあお妙さんが最強だよね。

■Cave Of Shine
■とびちれ!融合くん
 これは面白くないぞ…小学生の頃に読んだとしても同じ感想だと思う。ギャグ作家さんって他にいなかったの?

■ステルス
 後から出てきたスライスさんの方がトロマさんよりキャラ立ってるなんて…まあトロマさんの人物像はわざとなんでしょうけど。
 今回の「お前に周りが見えないだけだ」が言いたかったのかなというのは伝わりました。
 最後のジグ君はあんまり衝撃でもなかったというか…そこまで私がこの作品にのめりこめなかったからですかね。

■i-ショウジョ
 高山先生が足裏フェチっていうことは伝わりました。

19こまみゆ:2014/07/07(月) 15:40:11 ID:8ED0Pxcw
ワルトリ
エネドラと忍田本部長の対決クルー?
さすがにノーマルトリガーでサシはキツイから解析してからか
ワンピ
タイマン以降またするんやろ?終わりが見えないな
てかサンジにページを与えないとさすがに可哀想
フランキーとかもう少し放置でもいいだろ
暗殺
ビッチはサシじゃかなわなくてもお色気でメタ的にページ稼げるので烏丸と殺せんが助けて死神は敗走やろなぁ
斎木
階段三ヶ所以上あるところで物理ダッシュしてれば余裕じゃん千里眼あるし
ソーマ
アルディーニくんの最後の活躍です
黒子
別に上限値の100%が低いだけで誰でもゾーン入れるよなぁ
無冠のゾーン100とキセキのゾーン100は当然キセキが上で差別化できるのに
これでせいりんがゾーン2の火でワンマン勝利しても興醒めだよなぁ
紫みたいに無冠もスタミナ切れとかやられたらもっと困るけど
トリコ
つまり通常馬サイズを狩っただけのエルグさんは大したことないと
しかし今のヘラクレスも未熟出産でこの貫禄なんやな
ハイキュー
要はせいじょうの下位互換でしょ?
新連載
俺は好きだけど絶対続かないかなぁ

20ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/07(月) 15:40:42 ID:RMqVMONE
ドフラは
「麦わらって超クソだよ。こんなのと組むより、おれの所に戻った方がいいよ
ね?ね?」
って言いたいのかな

21サンライトイエローシャワー:2014/07/07(月) 15:59:15 ID:koh6cyk.
僕のヒーローアカデミア

 オールマイトのキャラが素直に魅力的だったこと、かっちゃんを人間性はクズなままに見所はある子と描いてくれてること、最後の主人公の叫びと涙に説得力があったことなど、中々読ませる一話だったと思います。

 世界観はまあ典型的なヒーロー物パロディなんですが、人類の八割が異能持ちってのは能力モノの中でも中々前のめりな設定だなあと思います。
 しかし、あの世界ではあの異能こそが「個性」で、異能以外の人間が持つ才能は無個性になっちゃってるんですかね。それとも、現実の人間で言う芸術やスポーツの才能がそれに相当する異能として発現しているんでしょうかね。
 意図はわかるけど、あの世界の学校は嫌だろうなあ。

 人口の二割も普通人がいるなら主人公もあんな馬鹿にされないだろと思ったけど、二割はほぼ老人とかで若い世代には極稀とかなのかしら。

ワルトリ

 ははあ、解析か。基地のトリオン備蓄も有限なんだから諏訪さん達に供給するトリオンもいずれ尽きるんじゃねーのと思ってたけど、訓練室はやはり一種の仮想空間で、エネドラさんは立体映像を相手にしているようなものってことでいいのかな。
 立体映像になっちゃった諏訪さん達も実体(トリオン体)のエネドラさんにダメージは与えられないけど、何が何だかわからないままに攻撃させとけばよしと。しかし、壁は現実のトリオン体じゃないのかな。やっぱメカニズムがよくわかんないぜ。


トリコ

 幽☆遊☆白書の「雷禅の腹の音が国の時計代わり」みたいな感じですね>大西洋くらいの吸気
 あれと比べても更にスケールは桁違いだけどwwwww 

 数万年以上前に同じ言語があり、馬王の声に名前がついて人口に膾炙してたってことか……。
 トリコ世界の人類文明はどれくらいの歴史なのだろう。いや、グルメ界の亜人種かもだけど。

22ヤルキサンダー:2014/07/07(月) 15:59:22 ID:/3w4ZDs2
・新連載
あーつまんないなコレ。
まだ一話目だからアレだけど逆に一話目での主人公の活躍が「勇気出しました」ってだけなのもな。
お母さんに謝って欲しいんじゃなくて「ヒーローになれる」って言って欲しかったってそりゃ無理だよ。
変にやる気出されても死なれたら親としてはたまったもんじゃないっつーの。

・ソーマ
本当に弟君が痩せる設定で良かったな。肥えた弟がウル目でヒロイン役とかニッチにも程があるからな。

・こち亀
子ども時代の回想やるたびに年上のお姉さん&同級生の女キャラが増えるな。

23nanasi:2014/07/07(月) 16:08:35 ID:Bf8mpq32
新連載
ヒーローって名乗るなら、それなりに精神の高潔さも見せてほしい
単なる嫌味なエリート気取り集団だよ、これじゃ(オールマイトさん以外)
なんかすごい陰湿な気分にさせられた…でも、ここ最近の新連載の中じゃレベル高いとは思う

24TO ◆XksB4AwhxU:2014/07/07(月) 16:16:15 ID:FLJihiUU
僕のヒーロー
一話としていいんじゃないでしょうか。
本当の勝負は2話からというか、最初から駄目っぽい作品て
逆に少ない、気がする。次回にも期待。

ハイキュー
相手が驚かない、そりゃまあ結構公式試合で
披露しているからじゃ。
大地先輩、日向の扱いに慣れてるなあww
もっと他の先輩が活躍してもいいのよ。

暗殺教室
プレゼント、タイミングがいちいち酷いww
次回からやっと死神回か。しかもターゲットがビッチ先生。
楽しみん。

斎木
なんだか妙に納得できるオチww

ワールドトリガー
嘘ってどういうこと。
C級も目的じゃないってこと?

日の丸
やっぱ突っ込みは承知の上か。
前の落ちない、の部長かっけー。
まわしをとるだけが相撲じゃない、なるほど。
うーん面白い。
次回もうさだ君と試合か、いいね。

25wktk:2014/07/07(月) 16:21:27 ID:.BYH12Es
【僕のヒーローアカデミア】※新連載

何処かで見たような世界観と設定
狙い済ましたかのような吐き気のするクズども
HEROと言っておきながらなんら共感の出来ない思想と微妙すぎるビジュアル
爽快感の得られないストーリー構成

申し訳ないがこれを新連載?マジで?
ワンパンマンを超絶劣化させてカタルシスと画力を取っ払ったようなこれが?
編集部は読み直しってやつをしないの?

続く予感がしない…というか続かないで頂きたい
ページの無駄であること山のごとしだよ

【食戟のソーマ】

全世界の外食産業から不採用通知を叩きつけられた美作くんですが料理の腕はやはりかなりのもの

…ですが先週から言ってますが何で彼がコピー料理を作るのかってのがわからないんですよねー
だって美作くんはタクミくんのレシピを入手したとかじゃなく、材料と情報だけで完成品を予測し所々でアレンジを加えることまでしてるんでしょ?

…そんだけの腕あるならオリジナルの料理作ったほうがよくね…?腕がなくて相手のレシピをコピーすることでなんとかついてきてるってんならわからんでもないけどさ…
これ見る限り美作くんフツーに天才の域だよね…?

【ONE PIECE】

・『残像だ』

あーはいはい分身ね
そうだと思いましたよそらそうですよね、あんな引きしたのはただ単に読者の目を引きたかっただけですよねはいはいスゴイスゴイ騙されましたー

・子供ロー

白い町…?うーん今までの情報ではわかりませんねー
長くは生きられないと言ってますから放射能かなんかですか?
一瞬ローは医者だしドラム王国のことかなーと思ってしまいましたが流石にそれは無さそうですかねー

【NARUTO】

扉間さんは優秀だなあ…ここで即座に穢土転生の発想が出るのが凄い
情報+戦力が一気に手に入りますからねー(エドテン解除の印は縛りを強くして防ぐ)

そして六道さん来ましたが何か柱間さんの甘さを優しさとして評価してるのが嫌ですね
戦争なんだから人道的な思想よりも勝利の為の非道な行動こそ評価されると思うんだけどNARUTOにそれを求めるのは無駄か


・ATB

だから何で君らは敵ボスの前で呑気に作戦会議をするんだよ!!
ものっそご目の前で自分がどうこうするか説明すんなよ!せめて移動するか目眩まし的な陽動やってからやれよ!!

【ワールドトリガー】

ラービット七体かーきついな…
修のあれは爆発するとかそんなんじゃなくて単純にマーキングだったか
まあそれだけでも充分ですけどね
敵の思惑も味方の思惑も凄く絡みあってておもしれー

・ユーマVSヴィザ

ふと思ったんですがユーマって黒トリガーをコピー出来るんですかね?

26wktk:2014/07/07(月) 16:22:04 ID:.BYH12Es
【ニセコイ】

やはり
マリーは
神かわいい


【火の丸相撲】

早いな展開!!
でもいいかな、これぐらいスピーディーなほうが面白い
描写不足って感じもしませんしね

【トリコ】

ここでエアツリーを絡めてきますか!!
やりますなしまぶー…確かにあの食材は色んな所で使えそうな設定ですもんね


でも本編がわからないなーエアツリーの肥料になって生け贄ってたかだか一本のエアツリーの肥料になったからって許してくれるとは思わないのですが…
ヘラクレスのハッタリはなかなか壮大で思わず納得してしまいそうになりましたが生け贄はなー

単純に

ヘラクレス『エアは俺のもんだからお前ら通さねーそれにおめーらじゃ調理は無理ー』
小松『いえ僕がさばきますからー』
ヘラクレス『そうかーなら頼むわー』

でよかったんじゃねーかな

【ブリーチ】

ちゃ、チャドが役に立った…だと?
しかもイチゴのテンパりっぷりを諌めて正論を言っている…!!
ば、馬鹿な!!有り得ない…有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない有り得ない…!!

まあそれはそれとしてやっぱりチャン一って何も成長しない主人公なんだなあと思いました
だって彼、自分を修行してくれた零番隊の事何にも思ってないもんね

27ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/07(月) 16:36:13 ID:RMqVMONE
>>24
TOさん
「もたもたしていたら逃げられてしまう」がウソ

「自分が追いつけないこと」を懸念しているフリをしている

「自分が追いつく」つもりはない

コイツも囮

たぶん、ユーマがわかったのは、発言がウソというだけで、
そこから「今の発言がウソ?どういう点が?真意は?」と考え、
上記のような思考を辿って、「コイツも囮」と結論付けたのだと思います

28TO ◆XksB4AwhxU:2014/07/07(月) 16:42:39 ID:FLJihiUU
>>27ヤカルさん
ありがとうございます。
考えてみたらそのようですね。

29K:2014/07/07(月) 16:44:24 ID:pJ1Uh4Lc
>ヒーローアカデミア(新連載)
きたあ!これきたあ!
元来の少年漫画向きの安定した画風とクリーチャー嗜好が設定と合致してる!
大ゴマの使い方が上手い。表情の絵力もあって、演出が光ってる。
絶望・衝撃の類の表情がすげーうまい。主に負の感情表現が際立ってたから、
ラストシーンはもっと希望が持てるような絵にしたほうがバランス取れた気はするけれど
ある意味、オールマイトに呪いをかけられたようにも見えるのがね。楽しみなポイントではあるんだけど。
本人的にはやっと諦めがついてたのにね。
しかし、そーゆー期待が出来るくらいストーリーも適度にハードで非常に良いですね。
これで平方先生の「31HEROES」の望みが絶たれたっぽいのが残念だけど
これが好みの方向に進むなら致し方なし。期待値高いです。
総人口の8割はちょっとやりすぎな気がしますけどね。
ほとんどのやつが大したこと無い能力だとしても、国が厳格に管理する必要あるよね。
街で暴れる奴なんて超大物か下の下だけでしょ。万引きとかまで対応しきれるのかな。
いや、犯罪「しやすくなった」けど「捕まりやすくもなった」ってことかな。
そのうち偵察系・追跡系のヒーローとかも出てきそう。リスク考えれば能力を仕事に役立てたほうがいいか。
オールマイトがガチで非の打ち所がないヒーローの鏡ですね。
これは今後、変に主人公と慣れ合ってほしく無いタイプ。心の師匠でいて欲しい。
イズクくんが立派なヒーローになった時に再会して欲しい。死ぬ展開もおおいにありうるけど、個人的には「戦えない体」になって生き延びて欲しい。
カツキくんも非常によい。あけすけで自信家。英雄になれる性格してる。
イズクいじめがなければそのまま主人公になってもおかしくないタイプ。
遊戯王の城ノ内くん的ポジションでも闇堕ちでも美味しい立ち位置。
イズクくんも、ヒーローになりたい理由が「カッコいい」とかカツキくん側につきたくなるほど甘ったるい事言ってたのに
ヒーローの「命がけ」を目の当たりにし、行動し、1話のうちに精神的にはヒーローになれる資格を得た。
流れに関してはホント突っ込みどころが殆ど無い。
久々に王道で楽しみな新連載が来ました。うーん期待期待。
とはいえ、一瞬にして期待が崩れる危険性も十分に孕んでるんですよねー。
とにかくイズクくんが今後どうなるのか次第ですね。バルジも1話は良かったんだ・・・ホントに。

>ソーマ
すげえ、負けフラグの激しい応酬だ。
これはどっちが負けるかわかんなくなってきたぜ・・・。
このままだと美作くんは完全にキャラとして死んでるので、タクミくんの料理を食べて
ストーキングでは解らない「愛の深さ」を知り浄化されるのに期待。
そしてホモになれば良いと思います。

>ワンピ
「この危機感のなさ!」
いいぞドフラミンゴ、もっと言ってやれ!
ホントに良いとこなしだもんなルフィ。
これに対する反論を尾田先生は持ってるんだろうか。持ってるならすげえ楽しみなんですが。

>暗殺
ビッチ先生GJ。本当にGJ。案②最高です。
あと想像でも案③ありがとうございます。眼福です。
殺し屋殺しって・・・いやまあ、そりゃ依頼者多いだろうけどね。
勝手に殺せんせー有利な状況になっていくのはご勘弁だなあ。
ビッチ先生主役で重要回か。楽しみです。

>ナルト
オビトのこの役立ちっぷりよ・・・。
あ、サクラさんはガソリンタンク役頑張ってください。

>斉木
なんか今回、海藤くん可愛いなw
兄貴は思った以上に良いキャラだった・・・ドMとかベタなのに・・・やられた。
人生で「負け」を体感できるのは楠雄くんからだけだからね。レア体験だもんね。しょうがないね。
「楠雄くんが来る=久しぶりに気持ちよくなれる」って事だよね。そりゃ張り切るよ。
そして楠雄くんのおかげで日常と化してるであろう「勝利」にも味が付く。楠雄くんよりよっぽど充実できてるよね。
しかし追い詰め方があんまりスマートじゃなかったね。もっと詰め将棋的にプロっぽく追い込むか
知らないうちに追い詰められる方向に自ら進む感じの罠を用意してるかと思ってたのに。

30K:2014/07/07(月) 16:46:08 ID:pJ1Uh4Lc
>黒子
本来は黒子のお家芸である「味方を活かすパス」の完成形。
黒子の「擬似エンペラーアイ」もそっくり上回られたか。
ここにきてようやくチームを無冠で固めてる意味が出てきた感じ。
黛さんが活躍してるとなんか微笑ましいw
赤司くんと以心伝心できてるし。何気に廻も使えてるし。
腐の皆様がまた盛り上がりそうやね。

>ワルトリ
黒トリガーも無効化する壁は携帯装備品に出来ませんかね。
施設だから出来る設備も熱いけどね。
あとコンパネは無効化できないのかなw
敵の戦力も底が見えてきて、いよいよ総力戦が見えてきた。
ラービットはまだまだ脅威ですね。特にこのメンツだと。

>磯兵衛
将軍家に頼られてるとか普通に自慢出来るのにこれをスルー。
考えてみれば、基本的に磯兵衛の興味とか自慢の対象って他人由来じゃないですよね。
自分磨きに余念がないですし。ホント少しのことですげえイケメンになるのに。
ジャンプ主人公らしく親が大物だし。

>ニセコイ
いや楽はマリーを振れよ。反省してるならハッキリと振れよ。
こんだけされて来週からも態度変わらないんでしょ?
嫌われる理由を本人の口から知りたいとかどんだけだよ・・・。

>火ノ丸相撲
うんうん、王道の無双系主人公漫画。
意外性は無いけど面白いです。速攻決勝戦なのもスピーディで良し。
続くか否かはこの決勝戦しだいですねー。

>ブリーチ
織姫こんなにでかかったっけ? いや何も問題はないですけどね。
アランカル編もこの格好だったらもっと楽しかったのに・・・。
で、チャンイチは何悠長に座り込んでるんですかね。
さっさと仲間の元へ戻りなさいよ。
陛下vs零番隊は楽しみだけどなんかもうどうせチャンイチが助けに来るまでだらだらしてるんだろうなあと思うと・・・。
ほんとチャンイチ何しに降りてきたの・・・。

>イリーガルレア
なんか天野喜孝キャラが出てきた。
ヴァンパイアハンターD(デルメザ)ですかね? 刀とか完全にそれっぽいんですけど。

>おっぱいJKのやつ(代原)
「君」じゃなく「君たち」でしょ。明らかに青姦未遂。
このJKは脳がちょっとアレですよね。この歳まで貞操が無事だったとは考えづらいですね。
どうでもいいけど、現役高校生が女子高生のことJKって言うかな?
少なくとも女子高生であることに価値を見出しはしないよねえ。このへんに違和感覚える作品増えてきた気がする。

>ステルス
なんでアリスさんはジグの事こんなに構うんだろう。そんな関係だったかなあ・・・。
主人公はあくまでトロマだとし、このままジグは死んで欲しいな。
首飛ばされてはじめてキャラとして活きてきた感あります。

>iショウジョ
なんか長年愛されてきた漫画の最終巻加筆みたいな内容で吹いたw
しかも続くんかい! なんかチャンス増えてきたのかなジャンプ。

>ハンター/ソルキャ
無いと読後の充実感がだいぶ違うなあ。やっぱり寂しい。

31へむ:2014/07/07(月) 17:00:33 ID:paQMFvSc
・ワンピ
ドフラはローの手錠の鍵まで渡そうとしてるっぽいので本当にファミリーには甘いんだな
ルフィはアホになったが2年間のパワーアップでゴリ押しできるならともかく、
アホな上に苦戦ばっかりでいらいらする

・トリコ
ヘラクレスは何万年もまともに出産できないならブルーニトロを駆逐した方がいい
ブルーニトロが他の八王のテリトリーに逃げ込むと八王同士の戦闘になって上手くいかないんだろうけど

・さいき
お兄ちゃんが幸せそうでほっこりした。

32スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/07(月) 17:02:57 ID:K4Exko4s
好みが結構大きく分かれてる感じだなアカデミア

33通りすがり:2014/07/07(月) 17:08:17 ID:lqeO10ww
・新連載・僕のヒーローアカデミア
なんとなく画風がアイシールド21の村田先生っぽいと思った。
てかヒーローものなら村田先生に絵を描かせたらいいんじゃないの?
と思ったけど、今はワンパンマンやってるから無理かー

内容は中々。しかし2話目からどう主人公とオールマイトが絡んでくるやら。
オールマイト(ガリガリ版)が雄英高の教師か用務員でこっそり修行つけるのかな…?

・ワンピース
殺すと決めたはずの弟分を助けたり錠の鍵を持ってきてあげようとしたり
ドフラさんツンデレ…てか甘すぎるわ!www

・トリコ
美食會のエルグさんの格落ち…てかもう最低辺だな。

最初:エルグ「私の下半身は伝説のヘラクの子供だ!」→ブランチ「ヘラクなんて近所に何匹もおんねんで」
最近:マッピー「馬王ヘラクレスの足跡だよー」→読者「エルグの下半身の子供どんだけ小さい頃のやねん」
今週:メルク「つまり小さいヘラクは未熟児」→エルグ「」

もう可愛そう通り越して哀れさえ飛び越えて一周しすぎて逆にカワイイ気がしてきたわエルグさんww

・iショウジョ
打ち切りーじゃなくてこっちも移籍か。
移籍して見なくなったから先がどうなったのか知らない漫画が多くて困る。
(ぬら孫・Dグレ・など)
移籍してトラブルダークネスばりにエロ要素が増えればいいのになー…

34:2014/07/07(月) 17:43:59 ID:zmlRs2x2
・ヒーロー
読んでる途中は1話の時点で何らかの理由でオールマイトの力を受け継ぐと思ったけれど
ラストでわざわざこういう引き方をするってことはあっさり「はい能力どうぞ」はないのかな
話の動かし方次第だけど期待

・斉木
やっぱり変態じゃないか!

・ニセコイ
もうヒロインマリーでいいんじゃないかな

・火ノ丸
テンポ良くかつフォローするところはちゃんとフォローしていて面白いなぁ

・銀魂
最近シリアスでもないのに目が滑り始めた

・読み切りギャグ(融合くん含めて)
前々から思ってたけどオリジナリティというかシュールをはき違えた新人のギャグ漫画が最近多い気がする
スタンダードでも笑いを取りに行けるギャグを描ける新人が居ないんだろうか、それとも需要がないのか
赤塚賞募集でもやたらと笑いのオリジナリティを訴えてるけど、別に直球でも面白けりゃ読むよ普通に

・ステルス
もっと積み重ねがあればぐっと来たのかも分からんのだけど

・iショウジョ
嫌な言い方をするならば、アンケが分かる前からはがき企画だのアプリ開発だのと、
多くの大人が動いていて「どんなに人気なくてもある程度続くんじゃねーの」と冷めた見方をしていたので
移籍とはいえダメなら週刊では終わるというのを示してくれて安心した

35エネドルキ:2014/07/07(月) 17:44:17 ID:U67jPxsI
ソウルとハンターの存在感濃すぎィ!
無いと満足感が半分以下です…
前から順番に読む派なので、後ろにも面白いマンガがあると満足度が大分違いますね。

36掲示板:2014/07/07(月) 18:00:16 ID:k4JlXrm2
・ソーマ
美作君は実際天才なんだろうなーと思います。同じ料理にこだわるのは、審査員の好みに左右されずに確実に相手の品を上回るためで、それを可能とする知識と工夫があるからですよね。
タクミorソーマに負けてオリジナル料理の楽しさに目覚めて、将来団体戦とかでは頼もしい情報戦略の要・参謀として味方化しそう。…風貌的には似合わないけど…

・ワルトリ
訓練室モードはトリオン攻撃を全て壁で吸収して、訓練中のトリオン体に循環供給する仕組みですかね。
気づかずに戦い続けるとエネドラさんだけが消耗することになるのかな。

37モナド:2014/07/07(月) 18:11:42 ID:E3JOEPKs
ヒーロー
わりと面白かったけど無個性のままじゃ続かないだろうしどんな能力になるか次第かな
ソーマ
やっぱり二日に一回レベルで食戟やってたのか…
美作のキャラだての為にタイトルにもなってる食戟をたいして意味のないものにしてどうするんだか
あと美作ってこの感じだといわゆる初見殺しキャラなんでタクミが負けてソーマとやってもある程度対処できるだろうし
いまいち盛り上がる気がしないんでこのまま負けた方がいいかも
暗殺
ナルト
もうオビトはいいよ…
ワートリ
地の利を生かして戦うってのは面白いんだけど原理がほぼ同じだからといって
敵のトリガーも無効出来るってのはちょっと都合が良すぎるように思うなぁ
そのせいかなんかエネドラさんを応援したくなってしまう

38ポポイ:2014/07/07(月) 18:16:02 ID:vkd36LTw
>ハンター
念能力は、暗黒大陸で修行した方が、スゴいイメージ修行が出来るのでは。
巨獣の具現化とか、場合によっちゃ、厄災の操作とかも?


>ナルト
>カグヤ
妙にまったりしてるのは、「自分の末裔を皆殺しにしようとしている」って感慨も有ったりするのですかね。以前は確か泣いていましたし。

>六道仙人
ああいう形でも登場出来るのね。
里の創成期、前後、マダラが暴れていた昔に出とけよ。

>オビト
>でも
「永くない」って感じですか。

>写輪眼
回復と複製し放題なら、カカシは元よりですが、サクラに移植してやれば合理的ですのに。
写輪眼はチャクラの燃費が悪いですけど、彼女なら使い倒せます。練度低いけど。


>ブリーチ
>織姫
そういやこの娘、ダメージは元より、死すら無かった事に出来るのでしたっけか。
剣八の治療やモブの皆さんの復活とかもやるのですかね。
山本さんや卯ノ花さんも出来そうですが(卯ノ花さんは、やちるちゃんが「バックアップ」だったとか有りそうだけど)。


>ワトリ
>解析
案の定ですね。
部屋、外部からロックは出来ませんの?
あの仮想モードは、普通に防衛機構の一環であっても良さそうですが。

>忍田本部長
ヒッピー姿で戦うといいです。


>ステルス
副ギルド長さんが、ジグと、以前何か話していましたが、何だったんですかね。
今回も、ただ殺しただけではなさそう。
首だけでも治療・再生可能なのか、「遺産」に、黒龍だけでなく、ジグのデータも記録されるとかなのか。


>トリコ
ブルーニトロは八王扱いなのか、知性体だから別なのか。

>ヘラクレス
そんな強い種が、他の大陸に渡ったら、生態系とか、他の八王との縄張り争いとか、どうなるんだぜ。
「ヘラクレス」は、一番でかい一頭だけみたいですが、他のは皆、ダルマホースやジャニスユニコーンのでかいのも含め、未熟児上がり?


>ソーマ
>美作君
「お前の料理を俺が改良してやったよ?w」、と。
そりゃあゲスいわー。


>ワンピ
危機感が無いとか、味方を増やすとか、なんかメタっぽいな。
楽天的なのは(しかも都合良く状況が其れに合わせる)ロジャーとかもそうだった様ですが、何かの理由付けが出てくるとか?


>新連載
>主人公
将来は、ライダーマンか、バットマンか。
後方で指揮管制とかもアリそう。

>かっちゃん
>「見下すなよ」
これは、この子も、何か抱えてますね。
強いけど心の無い家族でもいるのかしら。


>黒バス
この流れで、火神の二段変身で再逆襲出来たら、チームプレー対圧倒的個性の構図が入れ替わりますね。
黒子が、もう一皮剥けるのでしょうけど。


>i-ショウジョ
終わらない様で何よりです。
電子媒体は、えらいものですね。

39アーノルド:2014/07/07(月) 18:21:19 ID:vtHIa7ic
◆ヒーローアカデミー
キルコさんの作者が前に載せてた読み切りの方かと思ってました
バルジの人だったのね

ヒーローが「個性がなくても出来る、なんてとてもじゃないが言える仕事じゃない」と言ったのは良かったです
幼馴染が屑すぎましたが、これも作中でモブから突っ込まれてるし連載続けるうちに解消される「個性」ってことでしょうから安心して読めそう
あとは主人公が「超強力な個性」を発揮したりしなければ良いんですが、まあそれも魅せ方次第かなあ

◆ソーマ
冒頭でスマブラ連想したのは僕だけじゃないはず

これは勝ちパターン入ったぜタクミ!
美作もギャグ混ざってきたし半年後には準レギュラー化してそうですね

◆ワンピ
「この危機感のなさ!」
正論すぎて吹いた

しかしこれブリーチ並みに薄い話だなおい

◆ナルト
サクラがサブタンクにwwwwww
伊田一三かお前はwwwwwwwww

◆ワルトリ
これは本部長がエネドラさんの相手をするパターンかなあ
ここは風間さんにリベンジしてほしかったんだけど

◆トリコ
まーーーーーーーーーーーーーた小松のスーパークッキングかよ
いくらなんでも八王にまで届く領域ってのはなあ
あとヘラクレスはブルーニトロ皆殺しにすれば解決するんじゃないですかね
それとも八王の実力って人類最強クラス程度なのかな

◆鰤
先週から思ってたけどどうして織姫はこんなパイズリ専用の奇怪な服を着てるんですかね・・・

しかし今週絵が荒れてますね
キャラがちょいちょいデフォルメされててギャグマンガみたいになってる
1ページ1コマ目の一護とかジワジワくる

◆イリーガルレア
なにこのイケメンすぎて機械を壊しそうな名前のキャラ

◆iショウジョ
お、これも移籍なのか
二軍落ち制度はそんなに悪い事じゃないと思うので続けてほしいなあ

40秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/07(月) 18:23:19 ID:sVO5g4G2
>>4 海のリハクさん
>ブリーチ
陛下は特殊な術を使ったんじゃないでしょうか?
ハッシュに命じて、光の柱を作り出したことから、
単に飛廉脚で霊王宮に向かったわけではないようですし。


>>12 ハンセイ
>トリガー
まぁ、あの城戸司令ですしw

城戸を擁護するなら、迅の上申を受けただけなのかも。
「『風刃』は本部に置いておいたほうがいい。オレのサイドエフェクトが〜」
と迅が言ったのかもしれません。

41緑野菜:2014/07/07(月) 18:26:40 ID:xXuNpbIQ
○新連載
土壇場で秘められた能力が開花みたいなフーンやっぱりね展開にはならなかったり
助けなきゃという気持ちが体を動かした、という1点で「ヒーローになれる」と評価させたのは良かった
人口の8割は個性持ちとのことだけど、2割の個性なしは主人公みたく完全負け組扱いなんだろうか?
能力でなく個性と呼称したからにはそこに単純な優劣をつけて欲しくない

○ソーマ
タクミ君の冷や汗が単純に「ひえぇキモいぃ;」だったら萌える
あとタクミ君が負けてソーマが敵を討つ展開になるのはなんか違うというか
これまで積み上げた関係性が面白くない感じに台無しになると思うのでタクミ君には頑張ってほしい

○ハイキュー
バレーってどんなに強いスパイカーが居てもレシーブとトスの2行程が上がらなきゃ打てないから
音駒みたいなタイプをラスボス位置に置いたのはバレー好きとして頷ける ジャンプでやるスポーツとしては分かりにくいだろうけど
和久南戦はその前哨戦みたいなものだろうか 冷静に繋いでくるチームに烏野がどう対応出来るようになっているか見物
ひげ負けは笑った そんなこと言われても困るしかないw

○火ノ丸相撲
ユーマの初心者的思考の流れが想像しやすい とりあえず廻しを取りにいくもんなんだろとか思ったんだろうな
今相撲取れって言われたら自分もやりそうだもん
大関とユーマ2人の戦い方の違いがカッコいいしすんなり理解出来る 火の丸無双の内訳が未だ不明なのも不気味でカッコいい
火の丸の言うことは慰めではなく現実に即してるし、純粋まっすぐでなく“してやったり”な嫌み返しが出来るのも心地良い
興味のない相撲をカッコいい、他にはどんな技が?闘いが?と思わせるクオリティの漫画だと思う
続いて欲しいんだけどな…

42ダルシム:2014/07/07(月) 18:29:52 ID:ipGZrHW6
「ソーマ」
相手の料理にアレンジを加えれば絶対に勝てるっていうけど
基本的に料理は変なアレンジ加えない方が美味しいと思うんだよなぁ

43ftss:2014/07/07(月) 18:33:01 ID:M8/Cf4mw
ヒーロー
二車線じゃ辛いって発言を見てヒーローも世知辛いと思いました
あんだけでかいと目立つわけで多分賠償とかされるんだろうな

ナルト
サクラはもしかしたら自分が活躍できるかもしれないくらいのことを思っていたのか
「それで限度いっぱい」ってどういうことなんですかね?
サクラの分込みで何とかなりそうってことだと思うんだけどどうやって書けば正しかったのか

ニセコイ
税金からタックル調査費が出てると思うとなんともいえない

ソーマ
かたっぱしから食戟挑んでたのに大きな大会だとちゃんと時間をかけて下調べするらへん真面目なんですね
レシート不要ってことは学校行事の大会でも学校から材料費の補助とかでないのか
それとも資金だけポーンと渡されて後は自由とかなのか

iショウジョ
愛があれば全裸透明ストーキングも手助けしてくれる世界観

44ハンセイ:2014/07/07(月) 18:43:41 ID:tl1SO/as
>>18 悟空さん
それにしては不要な要素がついてるな、と思っていたんですが、よくよんだら素材自体は対殺せんせーを想定したものではありませんでしたね。

>>20 ヤカルさん
一応殺すつもりはあるようなので、どっちかというと恨み言ですかね。
なんで俺を捨ててまでそんな男を選んだんだ、という。

>>29 Kさん
海賊王からして全然危機感がない人だったので、多分反論はないと思います。
単純に考え方の違いというか、これまでの冒険でやってきたルフィの無謀とも言える振る舞いの数々も
ある種の危機感の無さで為せるものなわけで、そしてローはそんなルフィだからこそ同盟相手に選んだわけですからね。

>>40 秋あかねさん
なるほど。しかし本部襲撃のことは全く予想というか予知していなかった感じなので
風刃を残すメリットが正直あまり浮かばない気もします。

45やまやま:2014/07/07(月) 18:51:47 ID:zy14UUuI
ワンピ
アーロン戦でルフィが自分から動けなくなって海に沈められたのを思い出した
ローは病気になったのをコラソンに救われたから自分も医者になった感じかなやっぱ

46トリ:2014/07/07(月) 18:52:04 ID:KkrHTSPo
○新連載
1話は面白いし、個人的にヒーロー物が好きなんですが、何故かスカッとした気分になれない…
と思ったら、事件後も主人公の教室内のヒエラルキーが変わりそうにないからだった。
(事件後はヒーロー達に説教されてるし、オールマイトに認められた事は誰も知らない)

2話以降に彼の活躍が少しでも周りに認められる展開が、できるだけ早く来ることを期待。

47出戻り:2014/07/07(月) 19:00:41 ID:1ibOj9ys
>ヒーロー追記
皆さんの感想を読んでいて思ったのは、
人口の2割(確かに主人公ママのような
旧世代人がほぼその2割を占めているんでしょう)
しか無能力者はいないのなら

「個性っていう特殊能力を持たない側こそ異能」

なんていう感じで何かやってくれないかな。
と思いました。
8割特能持ちってもう特別じゃないよ。

人を繋げる個性とかリーダーとしてしか
役立たない個性とか、ありがちな
主人公っぽい個性を持たせずに
1話で描かれた「熱心さと分析力」だけで
渡り歩いて欲しいですね。
ナイフを持った奴は、ナイフを当てようと
やっきになるばかりに本来の動きができなくなり、
熟練者にとってはかえってやりやすい
相手になるみたいな感じでね。

感想を見ていると、色んな期待や予想を生み出す、
良質な滑り出しだったということがわかります。

個人的には堀越先生にはお得意の
「泣いたり悲しんだり叫んだり苦悩したり
しながら苦戦し続けて報われそうになると
物語の発端から実は終了してました★
という事実がわかる」

ような感じで、今度こそ最後まで描ききって欲しいです。

48ゆとりのぽこぺん:2014/07/07(月) 19:01:57 ID:i5k2SMh6
・ソーマ
これはタクミ限界突破で勝利するものの肉体がオーバーヒートして準決勝棄権、
準決勝かっとばして三人で決勝のルートだろうか。
それと、美作君は設定が加わる度にサダちゃん(どぶ臭カレーの子)とキャラが被ってきている気がする。
個性の一号とコピーの二号でストーカータッグが結成される日も近いかも。

・ナルト
サクラ(エーテルターボ)が役にたった!でも期待してた活躍と違う!
もっとこう「内なるサクラは支配系忍術に強い」とか
その辺のオンリーワンの強さで役に立つ方向を期待していた。

・ワンピ
ファ○ク兄弟ェ・・・、まあ彼らのようにドフラ側につくネームドもちょっとはいるよね。
ルフィ&ウーシーと恩返し隊にいなくて、まだ動向が分かって無い奴らが
この先立ちはだかったりするのだろうか。

49トムソン:2014/07/07(月) 19:18:21 ID:10bdMV1A
新連載
γとかワンパンマンみたいな世界観だなぁ。
安易に能力継承しなかったのはすごい好印象。…次回するかもだけど。

ワンピース
アレなルフィと迂闊なミンゴ。もうちょっと真面目に戦おうよ

ナルト
安定の卑劣様。
多少能力に制限かければ自力で解除できないでしょうしね。
たぶん彼が卑劣扱いされてんのは真面目に戦ってたからでしょうね

ブリーチ
本当に何しに来たんだろうね、この主人公は…。

ソーマ
美作君が卑怯でもなんでもないのは良かったけど、タクミ君さすがに動揺しすぎじゃないかなぁ。
相手を舐めすぎだったんじゃ…。

50スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/07(月) 19:21:45 ID:K4Exko4s
そうか、そーいや零番隊の人たちの事も完全に忘れてるなチャン一……

51:2014/07/07(月) 19:27:43 ID:Sy6jQq3A
・ナルト
相変わらずカグヤさんはもたもたしてんなあ。
正直まだマダラさんのほうが強そうに見える。

結局動けるのは火影連中だけかー。大蛇丸さんやビーさん辺りにも参戦して欲しかったんですが。
卑劣さまがいれば穢土転生で駒はいくらでも増やせんじゃね?と思ったけど
そうか生贄の問題があったか。その辺の実にされた人をもいで生贄には出来ないのかな?

・ソーマ
美作くんが二日スパンで食戟をこなしてたとして、
その間の対戦相手のストーキングとかはどうしてたんでしょうか。
複数の相手の調査研究や食戟に持ってくまでの工作を並行してやるとなると
超ハードな過密スケジュールをこなさなければいけない気がするのですが。
寝る間を惜しんでまで相手の大事なものを奪う努力をしてると考えると
ちょっとその労力を認めてあげたくなります。

・ワンピ
「昔のお前はそんな奴じゃなかった」
個人的にはその台詞をそのままドフラさんに言ってあげたい。
昔の貴方はもっとカッコ良かったですよ。

回想に休載ということでまた長くなりそう。いやもう十分長くなってますけど。

・黒子
この世界におけるゾーンって、あくまで練習では出来ても
本番では発揮できない100%の力を出せるとかであって、
人間の潜在能力を引き出せる北斗神拳じみた能力とかではなかった筈なのですが。
微妙にニュアンスが変わってる気がします。
ていうかそこは90とか言わずに100%でいいのに。
まあそのうち100になりそうな気もするけど。

・ブリーチ
チャドがものっっっっそい久しぶりに(ていうかもしかして初?)
一護の頼れる親友っぽい的な部分じみたところを見せてくれたのは良かったんですが、
チャン一が精神的に成長した(らしい)ことを鑑みると本来立場が逆であるべきですよね。
いやでも以前の一護ならチャドに諭されてももっとグダグダ言ってたような気がするので
一応成長してはいるのでしょうか。

そして陛下御一行は本当にチャン一が半日かけて来た道を1時間40分で登ってしまったのか。
浦原さんも何やら便利アイテムで霊王宮に直行出来るみたいな雰囲気を醸してますし、
あの半日(半年)は本当になんだったのか。

52竹井:2014/07/07(月) 19:53:35 ID:IM3qTbxQ
○トリガー
ボーダー脅威の技術力、あの仮想モードは敵のトリガーも無力化できるのか。
これは今回の事例を元にボーダー本部に侵入してきたトリオン兵対策のトラップルームが作られるな。
そしてついに本部長の出陣。
本部長>風刃なし迅さん≒太刀川さん>ヒュースくん(能力ネタバレ)という力関係だろうけど
たしかこの虎の人は太刀川さんの「剣」の師匠という話だからエネドラさんと相性は良くないのかも。
ただまあそれでも風間さん含む情報分析班込みで考えるとエネドラさんには死臭しか感じない。

そしてお爺ちゃんつえー、星の杖のビジュアルは今まで出てきたトリガーの中でもダントツにかっこいい。
ケリードーンといい神の国のトリガーはオサレで強いものばかりでいいなあ。
そしてさらっとお爺ちゃんの口三味線を見抜くユーマもよし。

兎さんの在庫も切れたようでもうお互いの浮き駒は神の国側がハイライン隊長と黒トリの娘さん(非戦闘員?)
ボーダー側は……未登場のA級チームと重い弾のシスコンくらいか。
オサム頑張れオサム。

○相撲
負けてから改善点を出す理由をちゃんと拾う丁寧さはお見事。
大関さんも最強さんも助言の内容がわりと納得がいくものであったし
二連勝をさらっと台詞で済ませるテンポの良さもよし。
ここまでがいい感じだけに序盤の山、ライバルとの一戦で連載を起動に乗せて欲しい。

そして沙田くんが三日月宗近であったとこが確定して個人的にドヤ顔。

○ソーマ
この手のコピー能力者の打倒方法は大別して「何らかの方法でコピーさせない」か「成長してコピーを超える」に分けられるが
ライジングインパクトのトリスタンが一番スマートだった。
ショットコピーできる?ふーん、でもコピーしても風が読めないと意味ないよ。

タクミくんの勝敗はまだ読めないなあ。
「自分を超える!」というのは勝ちフラグに見えるけどソーマあたりが相手を必要以上に気にせず
自分の実力を十全に出して普通に勝つという前振りに見えなくもない。

○ステルス
先週のソーマと同じく斬首の見開きからは溢れんばかりの絵力を感じる。
ある漫画を評価するのに別の漫画を持ち出すのは好きじゃないが
イリーガルのラストの見開きからはそこまで感じるものがなかっただけに波長でもあったのだろうか。

53RAC:2014/07/07(月) 20:00:32 ID:Pu0xX6Xc
▼僕垢
主人公が正反対、って点だけは違うけど、劣化ワンパンかなー。
描写とかは丁寧だと思うんだけど、そのまま評価は出来ない。
つか、31HEROESの方が圧倒的に好みだったのに。

▲ソーマ
ウメズ顔、つまんないですよ。 こないだからパロ目立ち過ぎ。
しかし、おお? 勝つ、のか? 勝敗が分からないのは面白い。

▼ワンピ
大勢に影響の無い適当な内容、回想突入、そして休載。
オリジナルTVアニメエピソード作ってる場合じゃないよ。

▲ハイキュー
最近、身近におっぱいが居ないのでこの姉欲しい。

▲ワルトリ
虎がついに出るのか…沢村さんの一言がスゲーニヤニヤ出来るw
んでユーマの名台詞! ヴィザ爺さんはガチで強過ぎだけど、
ユーマは生命の危機があるので、勝つか横槍か、かな。

▲磯部
有名な 俳句の良さが 分からない

▲ニセコイ
面白い…だと…! と言うかマリーが可愛いだけだなコレ。
「テンパったら方言が出る」の設定に忠実なら、「近寄らんで
くれんね」の演出とか良く出来てるんだけど、後半の要所でまた
丁寧語使ってしまってがっかりなのは流石のニセクオリティ。

▲火の丸
すぐにフォローが来たね、分析ならまぁ仕方ない。
ところで花沢商業の奴、カメラの操作反応が早過ぎるんだが。
潮が言い出してから、即行で携帯をマワシの中から取り出して
ボタン操作しても、そっから撮れるもんなのかねぇ?
「少しじゃが肌を合わせた」の言い回しが何か嫌だなw
あと、今回は2人の取り口の違いも面白かった。

▼ブリーチ
この手の服はいつも乳首の事ばかり考えてしまう。
ボスタフ懐かしいな、今回と言い、師匠はギャグ描けばいい。

▼イリレア
デルメザさん、病気の犬の金玉みたいなデザインですね。

▼こち亀
両さんはガキの頃もモテ過ぎてて、唯一とか言われてもなぁ。

▼読み切り
ハンターの代原と考えると酷いけど、次に載ってるゴミよかマシ。

▼ステシン
アリスは絶叫するほどジグに関わったのだろうか。

▼ショウジョ
最後の最後で、積み重ねも無いのにしょーもなかったですね。
エレノラさんとか何の為に出て来たのか分からん。

54110:2014/07/07(月) 20:06:06 ID:e/exPuoQ
・ワンピース

敵に塩を送られて悔しがる小物なルフィは見たくなかった

アーロンパーク、アラバスタ辺りのルフィは凄くかっこよかったのに

55幼寺:2014/07/07(月) 20:11:31 ID:/6E5lQI2
○黒子
この過去シーンって「何もしてないのにゾーン判明」というつっこみに対するアンサーというか補完なのかな??
火神休ませても黒子にはまだオーバーフローが残っているし勝ちの目は零じゃないんだよね。
補欠に水戸部もいる。

56ハンセイ:2014/07/07(月) 20:13:27 ID:tl1SO/as
>>54 110さん
これから倒そうとしてる、どころか向こうもこっちを狙って賞金まで懸けてきた相手が助けにきたら
馬鹿にしてんのか? となるのはごく自然なことで、小物とか大物とかとは無関係では。
普通に考えればからかっているようにしか思えないですし。

57ラス:2014/07/07(月) 20:19:22 ID:pAOBetnA
○食戟のソーマ
このペースってことは美作君は高校に上がったら勝ちまくってやろうと考えて
入学式から適当なターゲットを複数選定して勝利し続けてる恐るべき計画性の持ち主だね
大規模な食戟が目立つから騒がれるだけで小さな食戟はしょっちゅう行われてんのかな?

○ヒーロー
特に目新しい設定もなく能力の有る・無しのない側の話であり、7年前の話をなぜ今使うのか問われる一品
タイバニを引き合いに出すのは酷だろうからワンパン・ガンマ辺りと比べるべきなのだろうな
ヒーロー達に使命感ないのもあるけどデクも大概で勇気と無謀を履き違えてる感凄くて死んで能力継承かと思った
命かけるのと捨てるのは違うことだし
メインターゲット層には受けて欲しいのだろうが化けてくれるだろうか

○ニセコイ
マリーカワイイ!
理由ありきで距離とってちゃんと罪悪感も感じててでも報われないというね
楽が嫌われてるのに納得してんのに驚き

○火ノ丸相撲
丁寧に読者の疑問を拾っていくのがよい感じ
下位の中で是非とも生き残ってほしい

○iショウジョ
エロ枠とはいえ人気がでなきゃ切り捨て移籍かー
とはいえオムニバス方式で人気取れってのも承知の上というか
最後にアイビスのデート突っ込んできたのは支持者の期待に応えようという割にやっぱ構図に変なとこが
週刊での連載お疲れ様でした

○黒子
全員ゾーン……と思ったけど違ったという話 リズムリズム
こんなんできるなら奇跡揃いの中学はともかく高校入ってからやりゃよかったのに

○ナルト
しゃーないからサクラにも出番与えたるかという話
一度引き出してもまた飛ばされるだけじゃないのかなあ

○暗殺
死神さんの話はイマイチ本筋とずれるから期待できねえ

58なな:2014/07/07(月) 20:20:28 ID:apIJEhA.
■新連載
どうにも読みづらかったなぁ……なんだろう。
とはいえ設定は好きですし、続きも気になったので2話に期待します。


■ソーマ
美作君は研究に研究を重ねた上で勝利するってキャラみたいなので、やっぱりゲス描写はいらなかったんじゃ……。
あの巨体でストーカーってだけで十分キモいですし。
包丁にガムの時は、「実は包丁にラップが巻いてあって、ガムは直接ついてない」ってのを期待したんだけど……。


■ワールドトリガー
『錨』印のトリオン消費が大きいってことは、元になった鉛弾も結構なトリオンを使うってことかなぁ。
そうなると外した時のリスクも高いだろうし、基本戦術として使えるのは「トリオン量が高く、なおかつ腕のたつ人物」ってことになるのかな?
三輪以外は今のところ鉛弾を使ってませんし、三輪はトリオン量が高いのでしょうか。


■ステルス
ジグの言ってることの意味がいまいち分からない……わざと分からないように書いてるんでしょうが……。
ラストでアリスが叫んでるのも、なんかなぁって感じだし。
アリスとジグにそこまで深い人間関係を見出だせませんでした。

59あう:2014/07/07(月) 20:21:04 ID:PHdRzYqw
●ソーマ
・二日に一回食戟
・対戦相手を一週間ストーキング
…?
本来人一人の監視を一人で行うのはそれだけで無茶なので
同時並行という線はありえない
タクミ君だけ特別に入念な下調べをしてると考えるべきか
でも勝ったとして、次回はどうすんの
2回戦も一週間後なんて話あったっけ
十席が用意した刺客という情報がなければ100%負けるキャラなんだが…

60秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/07(月) 20:28:31 ID:sVO5g4G2
>i・ショウジョ
きたああああああああああああああっ!
アイビスちゃんとデート!! うひょおおおおおおおおおっ!!!
やっぱりあるんじゃないですか、アイビスを実体化させるアプリ。

内側はどこまで再現されてるんですかねぇ。生殖行為は可能なんですかねぇ。
アイビスちゃんを妊娠させたい。ボテ腹アイビスちゃんが見たいぞお。

それはさておき、サイバースペースのアイビスのほうが可愛い気がする。
あのカッコのまま実体化して欲しかったなぁ。

結局、誰がアイビスを作ったのかは分からず。
『ジャンプLIVE』で物語は続くので、そちらでいずれ明かされるのかな。


>ニセコイ
楽はマリーの好意に甘えすぎ!
このままズルズルいくんなら、将来、マリーを愛人にしてあげなさいよね!


>BLEACH
●扉絵 奇乳
もはや、胸から尻がはえているようにしか見えない。
私は巨乳も好きですけど、ここまでくるとなぁ……。

●ウラえもん
困ったときは浦原さんが助けてくれます。
「霊王宮への旅行券を手配しましょうか」と言っていますが、
天柱輦みたいなものを用意して、空鶴に打ち上げて貰うつもりなのかな?
王鍵については、一護の新死覇装の素材に「零番隊の骨」が使われているらしいので問題ないし。

●赤猿vs鶏
む、恋次の相手はナナナではないのか。
バズビーの実力は不明ですが、恋次は卍解状態。
側にルキアもいるし、鶏ごとき一蹴して欲しいものですが……。

そういや、バーナーフィンガーっていくつまであるのかな。
両手両足の指にアレを加えれば、「21」まであるんだろうか。

61metabo:2014/07/07(月) 20:29:55 ID:6sO5Tdh6
【ソーマ】
美作くん、君は戦う相手を間違えてるよ
君が戦うべき相手は、田所ちゃんを退学させようとしたクソメガネだよ
四宮先輩のルセットをコピーし、改良して食戟を勝利したら大金星だよ

しかし叡山先輩もやるなあ
おそらく美作くんを日向子先輩の試験と別コースに配置したんだろうね
「ここにあるもので即興で料理を創れ」はどう考えても苦手課題だもんね
(逆にタクミ君があの試験を思い出して、アレンジして勝つ可能性あり?)

また、女性的な細やかさが持ち味の美作くんに有利なように、女性陣が
早々と敗退するように、課題と対戦組み合わせを調整したんだろうね
実際、アリスの料理をコピーしようとしても機材が調達できないかもしれない
秘書子を調査しようとしても、貞塚ナオに妨害されるかもしれない
一回戦で最も組みしやすいのがタクミなんだろうね

おそらく2回戦は相手の苦手課題で切り抜けるのかな(葉山と和菓子対決とか)

【ニセコイ】
マリー頑張った。
惜しむらくは、楽さんは一度同じ状況を経験して余裕があったことかな
(海水浴〜演劇までの千棘)

【トリコ】
低気圧→悪天候 ではなく 上昇気流→低気圧and上昇気流→悪天候 が正解
地表部で急に気圧が下がったら、濃霧または周囲からの強風は起こりえるけど
空から色々振ってくる可能性は低い気が・・・

まあ、暗黒大rじゃなかったグルメ界にリアル物理法則を持ち込むのは野暮か

62海のリハク:2014/07/07(月) 20:42:28 ID:b8aco9l.
>>40 秋あかね さん
>>ブリーチ
>陛下は特殊な術を使ったんじゃないでしょうか?
>ハッシュに命じて、光の柱を作り出したことから、
>単に飛廉脚で霊王宮に向かったわけではないようですし。
個人的にそうであってほしいです
それはそれで「そういう特殊な移動法を零番隊が用意してないってどうよ」と思ってしまいますが、それでも陛下たちの移動方が特殊な方が展開としては綺麗だと思うのです
でもブリーチだからなぁ・・・って思うと移動速度とかのことをぶん投げられそうな気がしてしまい・・・


〇ソーマ
そういえば、美作くんは対戦相手が秘伝のタレとか数年間じっくり時間をかけて味を作った調味料、とかそういうのには対応できるんでしょうか
普通の料理上手程度の学生ならまだしも遠月の学生ならそれくらい気合の入った料理野郎が一人もいない方が不自然だし、そういう敵との対戦を想定していないとは思えないのだけど
ストーキングしてそういう真似をしにくい相手とは戦わないように対戦を選んでる、って所ですかね


〇火の丸
石神の主将は弱小校の人間でも見るべきところをちゃんと見てて好感度が高いですね

63ハンセイ:2014/07/07(月) 20:45:22 ID:tl1SO/as
>>62 海のリハクさん
その場合、タレを使わない(あるいはタレの味が勝敗の分け目にならない)テーマで勝負に持ち込むのでは。

64変な人:2014/07/07(月) 20:48:46 ID:v6H7fl56
ソーマ
対抗策は、「計量を止めて、経験に裏づけされた直感でアレンジする」ですかね
ワイルドに吼えるぜーとか叫びながら

新連載
バルジに比べれば、天と地程に話の広がりを想像させる出来に仕上がってはいるのだけれど・・・
主人公の動機がただの「憧れ」だけで軽過ぎる事や、安易に悪役外のクズ、ゲスをだしたり
危ういところも目立つなぁ・・・
主人公がちゃんと無個性を貫けるなら、良い作品になるだろうけど
安易に「実は最強の力が眠ってました」とか「実は最悪の怪物ブラックドラゴンの幼態でした」
なんていう平凡なところに逃げるのは止めて欲しい。

ブリーチ
上も下もお前のせいでピンチなのに、平気で足を止めてウジウジモードに入る一護
すげえなこいつ・・・まじか・・・

65井三:2014/07/07(月) 20:52:56 ID:OhDhidlo
ソーマ
「鉄鍋のジャン」にも、「料理は半歩先」って言って
「相手と同じ料理を作って、それに一工夫加えることで勝つ」黄蘭青っていうキャラがいたのですが
まだ誰も言及してないですね

66ぞん:2014/07/07(月) 20:53:11 ID:2AWJkPZU
>僕のヒーローアカデミア
まずタイトルが終わってる・・
この作品がアニメ化して、小学生が
「僕のヒーローアカデミアおもしれえええ」って言ってる光景が想像できない
なんでこんなタイトルにしたんだ・・一話目のサブタイトルとかでいいだろこれ

設定もキックアスが少し流行ったから連載にしたのかな?って印象
でも各ヒーローに魅力がない オールマイトも全然魅力ない
「個性」って呼び方もちょっと・・ これは今後変えてくるのかなさすがに

昔赤マルジャンプの常連だった時の堀越を思い出させるような作品でした
他の作家と比べて個性は感じるんだけど何か今ひとつ足りないあの感じ・・
この作者は女の子が可愛いんだから、もっと女の子をメインに置いた話を描けばいいのに
動物園が最高傑作でしたってならないように頑張ってほしいな・・

67スパイク ◆grnJEx99CE:2014/07/07(月) 20:56:42 ID:K4Exko4s
>>65 井三さん
中華一番にもスパイスクイーンという人がいましたけど、こういう「パーフェクトコピー+アルファ」的なキャラというのは実は料理バトル漫画の定番だったりするんだろうか

68海のリハク:2014/07/07(月) 21:00:26 ID:b8aco9l.
>>63 ハンセイさん
>その場合、タレを使わない(あるいはタレの味が勝敗の分け目にならない)テーマで勝負に持ち込むのでは。
ズルい
でもそういうズルさが勝敗に直結するの嫌いじゃないですね
負ける確率を減らすのが好きみたいだからキャラ付けに矛盾もしていないし

69竹井:2014/07/07(月) 21:02:49 ID:IM3qTbxQ
黄蘭青はコピー料理人じゃなく相手の料理を見極めた上でコンセプトで上を行って勝つタイプですよ。

70trapdoor:2014/07/07(月) 21:25:41 ID:1M/0CLqQ
>>65
コンセプト的にはそっち方向なんだろうけど、個人的には河原祐司の方を思い出しました
調理機械を駆使するキャラで、完成されたレシピにひと手間加えて台無しにしたやつ

71パパダワン:2014/07/07(月) 21:31:17 ID:wcOfcr5g
・新連載
ワンパンマン…いや、何でも無い。
とりあえずヴィランヴィラン言ってるけど能力ありきのヴィランはどうなの、っと。能力無しのヴィランも沢山いるよね。
ていうか既存の漫画の世界観ありきの概念っていうのは個人的に受け入れ難い。(本編中の「ヒーロー」を「スタンド」に置き換えてみたらいい)

・ソーマ
先週ちょっと勘違いしてた。同じ料理を作るといっても、ターゲットの作る料理の傾向を調査分析するだけじゃなくて、レシート調べるレベルで真似しに来てるんですね。美作の周到さがよく伝わる描写でした。
それにしても美作の終わりっぷりが酷い…夜中に監視とか、相手が女性だったらお縄にされてるレベルだし。コイツを雇おうとする店なんか無いんでしょう。食戟管理局の人も可哀想。管理局も遊びで料理人の調査してる訳でも無いんでしょうに。あれでしょ、わざわざ管理局が存在してるって事は将来有望株の見極めとかも兼ねてるんでしょう。
「99回も食戟に勝ってる有望な生徒がいたけど、十傑の人にクズ人間判定されてる…学校の利益になんないぞあかんこいつ…どうすんだよ99回分の食戟調査した時間返せよ…」
ってなりますよ。それで時間とお金を掛けて調べ上げた美作の人となりについては今週みたいな特殊な場でしか役に立たない訳ですよ。何の利益も生まないであろう事に労力を掛けなきゃいけない訳ですよ。その辺りも総帥の判断一つでどうにでもなるしさあ。やってられないですよ。そっち方面に考えても美作は色んな所に迷惑かけてなにやってるんでしょうね。こういうキャラ嫌いじゃ無いです。

・トリコ
燃費良くする為に燃料一回の補給で莫大なエネルギーを生むエンジンの開発に成功したけど、
問題はエンジンがあまりにも巨大過ぎる事と、一回の補給に通常とは比にならない量の燃料が必要になることです。コスパは前より悪くなりました。環境にも配慮してないです。というような、何が何やらよくわからないお話。

72イチゲン:2014/07/07(月) 21:33:25 ID:OSLMsNYc
>>61 metaboさん 和菓子対決ネタはニセコイコラボで
小野寺さん、妹寺さんをクッキングレイプするため
温存すると思います。

73ハンセイ:2014/07/07(月) 21:42:13 ID:tl1SO/as
そういや、ジグ君に攻撃が通じたってことは、副ギルド長も黒竜の血縁なんですかね。
実は社長の息子とかかな。

74ねね:2014/07/07(月) 21:44:05 ID:40jDRQDA
>>ハンター企画
>「ハンターの歴史の中で間違いなくTOP3に入る衝撃シーンが控えてます!」
ぱっとおもいつくだけで、「ゴンさん」「あっあっあっあっ」「真・ビスケ」あたりを超えてくるすごいのを期待してていいのでしょうか

>>イリーガルレア
ラストに出てきたハンターが、妙に天野絵チック

>>僕のヒーローアカデミア
主人公の見た目が地味すぎる、この前打ち切られたハチレベル

>>お相撲
おもしろーい
主将はやっぱり練習のときに、ユーマに光るものがあるのを見てたんだな
>>磯兵衛
「この人575でしゃべらなくなったね」って真横でキレてる芭蕉をガン無視したメガネの突込みがめっちゃ面白い
>>ソーマ
この兄弟エピソードやること見越してイサミをイケメン化させたのだろうか。ラストの「兄ちゃん……っ」など、同じことをデブ形態でやったらシリアスに締まらない?
あ、逆か。イケメン兄弟化したからこういう兄弟愛話を思いついたという

75:2014/07/07(月) 21:45:11 ID:65526sJM
○新連載
「警官じゃダメなのか?」これに対するアンサーないのが一番まずい。
現状、ただ「かっこいいから」という主人公の完全自己満足が目標では、どんな努力も茶番としか思えない。
また、脇を固めるヒーロー志望者のほとんどが人格的にクズってのもさすがにないかと。

読んだあとは登場人物に嫌な感が強く、ちょうど斉木の反対のような読後感。
読ませる力はあると思うので、オールマイトのような、好感持てるキャラがもう少し登場すれば…。

○ナルト
「死ぬ覚悟はできている」などと言って前線に戻ってきたカカシ・サクラですが、ついこの前、
サスケに見捨てられたとき、売られていく子牛のような目をしていたサクラを忘れられません。

○ブリーチ
一護が2・3ページで動揺から復帰してたことに、「お、成長したじゃん」と思ったぼくは異端でしょうか?
(「どうしてだ、石田…」と、一週間ほどウジウジ悩んで引っ張ると思っていましたw)

○黒子
今までの赤司は、いわば省エネ用人格だったと解釈すべきですかね。

完璧パスもエンペラーアイによるものならできるはずだが、勝ててればそれ以上はやる気なかっただけ。
元々、基本的に嫌なことを押し付けられてた人格で、表に出たキッカケもキセキが面倒になったからという…。

中二セリフ連発しながら、内心は磯兵衛のごとくに面倒臭がってのかと思うと、今更ながらに親近感わきますね。

76あきら:2014/07/07(月) 21:53:23 ID:4Gf/a.RM
「僕のヒーローアカデミア」(新連載)
題名長いよ・・・7年前の「僕のヒーロー」の世界観好きだったんで嬉しい
あれはヒーローアイテムの営業サラリーマン(超病弱)の話だったな〜
動物園は好きだったけどバルジは読み切りは面白かったのに何でああなっ(ry(´・ω・`)

「ワンピ」
ドフラさんはどんだけロー好きなんだよwヤンデレかツンデレかwww
殺す殺す言いながら海楼石でハートの椅子に縛り付けたり助けにきたり・・・
そりゃ腐った女性の方たちの薄い本もどんどん厚くなりますよ(´・ω・`)

「ニセコイ」
別に本命(姉寺ちゃん)以外に嫌われようが
どうしようがどうでもいいんじゃないか?
楽のこういう思考回路が分かんないんだよなあ(´・ω・`)

「ハイキュー」
冴子姐さんお久しぶりです!
胸が小さいのを気にする女の子は
可愛いよ谷地っちゃん(´・ω・`)

77G.F:2014/07/07(月) 22:00:17 ID:7m0yq2I.
トリコ
何万年も大陸を渡ったヘラクの子供は見られてないって事は、何万年も前に産まれたヘラクレスがいまだ王様やってて、
ブルーニトロがエア取るもんだから世代交代ができずそろそろヘラクレス死ぬんじゃないのかって話か。
おい、アカシア、食は分け合うものだとか言っといて、ヘラクレスの子供の為に大切なエア分捕ってヘラクレスの出産妨害してんじゃねえか。
分け与えるのは人間だけか?

ソーマ
タクミ君勝ってほしいなあ。
でも、料理人として最低って言ってても、なんだかんだこの手使えない予選は普通に通過してるあたり力量もそれなりにあるのでは?
後、皆さん回数多いなって言ってますけどソーマ以外は中学からの持ちあがりですから中学時代に食戟したんでしょう。
アリスちゃんが中学時代にした食戟載ってましたし。

78eh:2014/07/07(月) 22:01:44 ID:qHKLp2HA
>ソーマ

美作くんへの好感度が全然下がらなくて困る…。
ただ理由もはっきり言語化できない。
んー。
彼は自分の未来も日々の生活も名声も人望もすべてを投げ捨て食戟で相手を負かし
相手の大切な厨具を取り上げることに全身全霊をかけている。
破滅型というか、いったい何が彼を駆り立てるのか。目が離せません。
あと、方々で言われてるプラスアルファで料理がうまくなるとは限らん、ですが。
基本、料理漫画はプラスアルファで勝つ要素が多いかなあと思います。
中華一番の主人公もたいていもう一つの工夫で勝ってたし。

>黒子

「お前はカレイだ。泥にまみれろよ」
魚住フラグきたー!!!
次回は板前の格好をした荻原くんが包丁片手にコートに立ち火神くんの頭に大根のカツラむきが降り注ぐんですね!
それか、柔道の優勝旗を持って登場するんでしょうか荻原くん。
とにもかくにも誠凛は荻原イベントで巻き返し。
相手方はやっぱ疑似ゾーンだよ…。

茶化してばっかなので、フォローすると漫画喫茶で新刊読んだら
らくざん戦そんなに悪くないような気がしてきました。
全体の流れはある程度必要かもしれませんね。

>ヒーローアカデミー

ワンパンマンとタイガー&バニー。
ただ主人公の絶望描写はちょっと胸がいたい。
ただ本当になりたい気持ちがあるなら母親がどう言おうが貫くでしょう、とも思う。
あの言葉を言ってほしかった、って百人に無理と言われてもなるのがプロ。
11分の1の最終巻で「サッカーがお前を選ぶんじゃない。お前がサッカーを選ぶんだ」
ってセリフがありましたが、少年漫画の主人公はそうであってほしいなあ。

79ぽーく:2014/07/07(月) 22:02:45 ID:4RTIRH.k
・ソーマ
肉魅と食戟したら、いい肉が入手できなくてぐぬぬとなるのだろうか
そして質の下がる肉をアレンジで勝負…って完全に王道になるな

タクミはノーマークの弟の得意技術をトレースする展開と予想してみる
その上で、土壇場で弟の事を考えるのは読んでたぜってやってくれたらなお良い

・暗殺教室
PKKのハセヲさんですか

・i少女
あd、イメージビデオかな?
オムニバスってのがそもそも大変そうだなと
神のみはよくアレだけやったものだ

80wktk:2014/07/07(月) 22:04:32 ID:.BYH12Es
美作くんを黄蘭青と同じキャラだって言ってるけど違うんじゃない?
蘭青は「相手の料理を読みつつそれ以上のオリジナル料理と食感を駆使し勝つ」ってキャラで1回も相手の料理コピーなんてしてませんよ

81土竜:2014/07/07(月) 22:34:06 ID:/hhELc9Q
美作くんは二週間前からストーキングしてたらしいけど、予選が始まる前から予選通過者をある程度予測してその全員をストーキングしてたんだろうか
二日に一回の食戟でも平行してストーキングしてただろうし
何て言うか、すごい頑張るね

82metabo:2014/07/07(月) 22:43:05 ID:6sO5Tdh6
美作くんは黄蘭青というより、男塾で伊達臣人に超奥義「宇呂惔瀦(うろやけぬま).」で敗れた人にみえる

【ブリーチ】
浦原さんの策が、空鶴姐さんの花火のパワーアップ版だったらいいなあ

【僕のヒーローアカデミア】
タイトルからすると、この後は訓練学校ものになるのかも

>>72 イチゲンさん
佐伯先生は巨乳好きと思われるので、ニセコイとコラボするなら
台車の上に置かれた創真の料理をエロコメ要員の鶫さんが食べる展開ではないかと

83DA:2014/07/07(月) 22:50:22 ID:WaibQkq2
井三さん
黄蘭青はオリジナルな料理作って空いた時間で相手の料理の予測や改良点指摘する奴です。
本人は食感を強調した料理が得意で後で料理予測はただの遊びといってますね。

84秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/07(月) 22:51:51 ID:sVO5g4G2
>>44 ハンセイさん
ふーむ、そうすると、迅は
「『風刃』はオレが持っていないほうがいい」と言ったのかもしれません。
……最近、城戸は有能なところを見せてくれているので、庇いたくなる不思議。


>ワールドトリガー
●訓練室のスライム野郎
エネドラの攻撃で壁を破壊できないということは、エネドラも仮想戦闘モードに引き込まれているのかな?

あるいは、仮想戦闘モードを使わない(使えない)状況で戦闘訓練を行うことも想定して、
壁にトリオン攻撃を無効化するシステムを組み込んでいるのだろうか。
(スナイパーの訓練場みたく、壁が厚いわけではないようだし)
いずれにしろ、未知のトリガーに対応できるってのは凄いですね。

それにしても、諏訪の挑発が素晴らしいw
「おとなしくプルプルしてろスライム野郎が」とか素晴らしいセンスだ。

エネドラが玄界の文化に明るく、ドラクエをプレイしていれば、
「プルプルッ。ボク、悪いスライムだよ(だからおとなしくしない)」と返していただろうに。

ところで、アフトクラトルのトリガー名は「星の杖」「蝶の楯」「雷の羽」と三つ判明しました。
エネドラの黒トリガーの名前はなんだろう。
「水の衣」とか? 

●老いてなお盛ん
衰えてこの動きとは……。ヴィザ翁の全盛期を想像すると恐ろしくなりますね。
もしくは、若い頃の「動けた感覚」を忘れさえしなければ、
トリオン体で全盛期と変わらない動きができるのだろうか。

●残りのラービットは7体
既存の「ラービット」で、C級隊員を何人か捕獲できたんでしょうかね?
戦果ゼロで本国に帰還することになったら、目も当てられませんなw


>暗殺教室
死神の目的はなんだろう。
殺せんせーに関係した殺し屋を始末している、というわけではないんだろうか。

そういや、烏間やビッチ先生はロヴロの死をまだ知らないんでしょうか。
烏間は上司から、ビッチ先生は同業者から聞かされていそうなもんですけど。

85パパダワン:2014/07/07(月) 23:04:38 ID:wcOfcr5g
・BLEACH
表紙のチャドが板にだいしゅきホールドしてるみたいで吹くw

86膾炙:2014/07/07(月) 23:31:51 ID:9Z9p/P3Q
アカデミア 優
・多少の不快感を除けば完璧に近い構成だったのですが、バルジも一話はよかっただけに次回以降に不安が残る

ソーマ 良
・互いに負けフラグを積み上げるとか斬新だな
・美作君、万が一田所さんと対戦した日には、食べると美作顔のコロボックルや座敷童がでてくる料理とか作るんですかね。嫌すぎる。
・あれ?もしかしてソーマって美作の天敵なんじゃあ? 料理と工夫のレパートリーがやたらと広いので、どの料理を出すか読みづらいし、下手すると勝負中に同じ材料で別の料理に作り直すとかしそうだし。これはソーマvs美作はなさそうですね

火ノ丸 優
・前回を見ると、不良の人はどれも(おそらく回しを取りに行ったところを)上半身をつかれて負けてるんですよね。さらに言えば、不良の人は潮君にケンカで投げられまくっているので、相撲=投げの発想になってもおかしくない。前の話で打った布石を見事に生かした話でした。

ソルキャ 優
・いやあ、あの人の秘密がまさかアレだったとは予想の裏をかかれました。流石神海先生ですわ

ワンピ 可
>>9 Tさん。狭い井戸の中、水に浸かったウーシーの上という不安定な足場で、リスクなく繰り出せる技が腕の前後移動しか必要としないピストルしかなかったんだと思われます。仮に外でだったら、もっと威力の高い技をつかっていたでしょうね。

87:2014/07/07(月) 23:35:07 ID:Sy6jQq3A
美作くんで私はクレイモアのロクサーヌ思い出しました。

・暗殺
死神さんは殺し屋殺して何がやりたいのか。
嘘喰いのあの韓国人みたく一人抑止力みたいなことをやろうとしてるのか。

・鰤
織姫の乳も相当頭おかしいですけど、チャドの服も地味にヤバいですねこれ。
今回は珍しくかっこよかっただけに余計に気になりました。

・新連載
うん、警官で良くない?事務職とかそういうので頑張ろうや。
謝るお母さんに少し興奮しちゃいました。

88飛魚:2014/07/07(月) 23:46:28 ID:5is3IcsA
>僕のヒーローアカデミア
まず最初に柔らかな笑みを湛えながら悪魔っぽい翼を広げている丸い少年が妙に頭に残るんだけど何なんだ彼はw
能力はなくても他の色々なヒーローたちの技からヒントを得て戦う感じになるのかな?
堀越先生の絵好きだし続くといいなあ

>暗殺教室
①でも割と好みです ③はちょっと露骨かなあと思うので②がちょうどいい塩梅で素晴らしい
レッドアイさんまた出るのかなーと密かに楽しみだったんだけどこんな形でなんてあんまりでござる・ω・
殺されるまでの一連の表情等でときめき的なものを味わえたのでまあいいんですけども
この分だと夏休みの時のお三方も……
あと死神さん胸があるように見えるんだけど

>ステルス
成田だしこれ絶対まだなんかあるぞ……いやでも1910とか光島の話とかあるしなあ……
スパッと殺ってる感あっていい見開きですね

しかし目の前で人の、ましてや認識的に敵ではなかった知人の首が刎ね飛ばされたら叫ぶのってそんなに不自然なことなのですか?
いくら単なる知り合いに過ぎないっつっても……

89サンライトイエローシャワー:2014/07/07(月) 23:50:07 ID:koh6cyk.
黒子のバスケ

 僕赤司は理想的なPGですら無いのかよ問題をちゃんとフォローしてるのは良かったです。異能レベルの完璧さなのね。
 しかし、ナレーションによれば「完璧なパス」は天帝の眼あってのものなんですよね。
 天帝の眼って僕赤司の固有能力じゃないの? オッドアイじゃなくなって無かった?
 後、無冠の五将が準ゾーンとか言われてもあんま脅威感じないです。ゾーンに入ったキセキ(赤司君以外)が一人いるほうがよほど強そう。


BLEACH

 久保先生はマジで一護のことをどう思ってるんだろう……。

90カスケ:2014/07/07(月) 23:50:53 ID:.QSSoH8g
・新連載
ジャンプでヒーローものというと、ラッキーマンまでさかのぼるだろうか
「実は凄い個性持ってました」をやってしまうと漫画の命に関わると思うので、なんとか避けていただきたい!


・ワンピ
1ページ目のあっさり弾かれたパンチを見て思ったんだけど、
理屈からいっても威力がめちゃ低いんじゃないかこれ?
ゴムである以上、伸ばせば伸ばすほど縮もうとする力が発生するんだから、
遠くを攻撃しようとすると威力がどんどん減衰しちゃうはずでしょう
ルフィの技って、こう一見ゴムの特性を利用しているようでいてゴムの特性を無視している不思議なものが多い気がする

・相撲
ジャンプで相撲というと、ごっちゃん(ry
初連載(ではないのかな?)にして、ベテランのような安定感と面白さ
友情・努力・勝利というジャンプ理念に忠実だからこそ、そう感じるのだろう
現状の人気がどうなのか知らないけど、頑張って欲しいです


・来週の新連載
キャラデザ、盗賊という設定、ネーミングセンス、そしてかもし出す雰囲気
これはもう言い逃れできないね
まさかポルタをパクってくるとは……

91HL:2014/07/07(月) 23:56:36 ID:th76e7zs
・ソーマ
律儀に食戟99回をこなし得るペースだったw
しかし、複数平行しての超粘着ストーキングは性癖ブーストの無限体力・気力を前提にしてもやはりキツイなぁ
まぁでも、料理人でもそれ以外でもどうとでもエキスパートになれそう

・ブリーチ
あの状況でのんびりじっくりとイジケる主人公というのは凄い
悟空ばりの登場だったのに、あれから何話もかけて何一つ好転させていないとはw
挨拶代わりの雑魚狩りすら拒否だもんなぁ
チャド>>死神隊長格一同に見えたけど、なにか具体的にパワーアップはあったっけ

・ワンピ
ルフィは本当にアレだけど、ドフラさんも大概でお前が言うな状態に

・トリガー
ラビットは鳥丸さん一人だと流石に2,3体までだろうから、助っ人は必須か
修が頑張って刺し違えて1体、千佳ちゃんバズーカで1体でも足りない
筆頭候補はあの目付きの悪い悩めるA級かな

しかし、ユウマ相手に会話してしまうと敵は損するなぁ
読心じゃなくて「声に出して話した嘘を見抜く」みたいだから適用範囲はかなり狭いけど、
自信と余裕のある手強い人型との1:1なら本当に便利

92秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/07/08(火) 00:00:41 ID:sVO5g4G2
>i・ショウジョ 追記 
>公式ツイッター
今回の内容と移籍について、アイビスちゃんはどんなコメントしてるかなー……
こ、更新されてないだと? やはりショックだったのか。

93お茶妖精:2014/07/08(火) 00:13:42 ID:jW2VEMVg
・新連載
普通なら主人公が何らかの能力に目覚めるところを最後まで無能力のまま
話のテンションを維持したところは褒めたいです。
でもこれから先の展開がどうなるかちょっと不安。
過去作品を見るに作者は決してバトル漫画が得意とは思えないんですよね。
ハンターハンターが連載中にそれを描こうというのはよほど作者が
バトル漫画を描きたいのか、よほど編集部がアホなのか、はたして・・・。

94七六:2014/07/08(火) 00:18:05 ID:tpnUsUh2
●ワールドトリガー
・風刃の所在
城戸司令は、きちんとこの戦いの先を見据えているので、
A級部隊3チームぶっこんでまで奪取しようとした、
ボーダーのパワーバランスを傾ける黒トリ(風刃じゃないけど)を、
ちょっと危ないからってすぐ返却はしないだろう、とは思ってました。

この大規模侵攻もボーダーにとって崩壊の危機などではなく、
この先も長く続くネイバーとの戦いの一つとして捕らえているのだと思います。
この戦いで迅さんが風刃使って活躍したら、
危ないときだけ頼って、また取り上げんのかよ、って風潮も少なからず生まれそう。

まぁ、舐めプした挙句にやられたら、ただの馬鹿ですが、
そこは素の迅さんの実力を含め、自分の組織に自信を持っているのかな、と。
とりあえず風刃貸与無し=で判断ミス、無能だとは思いません。
迅さんが自分で拒否った可能性もあるので、実際のとこはまだ分かりませんが。

・鉛弾
トリオン消費がデカいと明言されたので、
あれほど便利なのに三輪さん以外に使い手が少ない(今の所ゼロ)理由が腑に落ちた。
弾速も、発射見てからガード余裕でしたってくらいですしね、あれ。

・遊真VSウィザ
おもしれぇぇ、星の杖かっけぇぇ。
ウィザ翁の発言から、サイドエフェクト発動、その真偽から真意を読み、
自分が逆に足止めされている事に気づき、レプリカをペルプに出す。
あまりにも少年誌にそぐわない玄人同士の対決が熱すぎるw
これ絶対、少年は意味わからねぇだろw

トリオン体とは言え、腕一本落されて、微塵の動揺も見せない遊真のメンタル、マジ百戦錬磨。
引き続きレイジさん株ストップ高。

・訓練室
実体のある相手を引き込んでも稼動可能って、どんだけ高度な情報処理システムだ。
きっとこの部屋もバツイチ狸さんが開発したんだろうなぁ。

・本部最強の虎、出陣
忍田さんLOVEな沢村さんの、「お気をつけて」がめっちゃいい。
相手が黒トリだろうと悪いスライムだろうと本部長が負けるはずがない、って信頼がにじみ出てる。

そういえば、この漫画、可愛い子はめっちゃ多いのに、ラブコメ要素薄いからなぁ。
修→チカもラブって程じゃないし、キトラ→烏丸も憧れって感じだし。

・ラービット7体
新型を斬れるだけ斬ってこい、言われて喜び勇んで飛び出した餅川、もとい太刀川さんが
嬉々としてやってきそうだけど、彼は今どここにいるんだっけか・・。
戦局が広すぎてちょっと全体把握出来なくなってきたぞ・・。

とりあえず修頑張れ、超頑張れ。
汗と努力と幸運のごっつぁんゴールのなんやかんやで、
終戦時にラービット撃破数3位くらいになって、分不相応に賞賛されてキョドって欲しい。

95通りすがり:2014/07/08(火) 00:35:29 ID:Dgx1H1u2
太刀川さんは今、東部市街地のC級援護に行ってるので
南西本部近くの新型7体の所に来るにはちょっと遠いかも

96七六:2014/07/08(火) 00:50:31 ID:tpnUsUh2
●黒子のバスケ
いきなり一週前に戻るとは思わなかったけど、
先週は赤司の能力披露がメインで肝心の得点シーンがダイジェストだったから、
赤司のパスや無冠のプレイがしっかり描写されたのは良かった。

ただ、ここまで”完璧”を強調するなら先週、最初の実渕へのパスは
赤司がインサイドにドライブ→やっぱり個人プレイか?と思わせてからの、
ゴール正面から飛んでくるパスにして欲しかったなぁ。
真横から渡されたボールがシュータにとって完璧ってのはありえない。

それにしても、赤司は分かりきってたけど、それ以上に黛さんすげぇw
一瞬のアイコンタクトだけでアリウープパスを理解して、
廻みたいな安定感皆無な技でピンポイントにパスだすとか。
この人、真面目にやったら実力でスタメン張れたんじゃないかな。

このアリウープパスにしても、自分でやろうと思えば直接パス出せるだろうけど、
あえて黛さんを経由するあたりに、チーム全体を押し上げようとする今の赤司の性格が出てますね。
黛さんが案山子のままだと、そこから崩される事になるだろう、と。
(全員に見せ場をってメタな理由もあるだろうけどw)

「宙はもうお前の領域じゃない」、って台詞はすげーよかった。

監督のスカウター・アイ、久々の発動。
ゾーンの深度を見切るとか、無駄にチートやなw
というか、そこは普通に100でよかったんじゃないかな。
せっかく先週ラスト、見開きでブチかましたハッタリが即萎んだ気がする・・。

試合残り2分半、7点差・・延長入るんかなぁ。

97変な人:2014/07/08(火) 00:52:09 ID:9wrN6n.A
今の編集部は、イソベエのハシラのために江戸風俗を勉強してる部員がいたり、
サイキ作者にロンドン取材させたり、
以前に比べれば格段に柔軟で工夫に積極的ですから
編集部のゴリオシで新連載がバトル路線って事はない……んじゃないかなと思います

なんとかの一つ覚えで、同じ内容のバトル漫画を出しては打ち切りをひたすら繰り返してたのは
すでに過去の話…だと思いたいですし

98七六:2014/07/08(火) 00:53:26 ID:tpnUsUh2
>>95 通りすがりさん
ありがとうございます。
あぁ、やっぱ厳しいのか、まぁとりあえず期待しておきますw

99ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/07/08(火) 00:59:28 ID:gEb.UXq6
>>76
あきらさん

いやー、赤の他人に嫌われてもいやな気分になるし、
仲がいい相手(それが同性の友人でも)にならなおさらだと思いますが

楽が、小野寺の愛を得られさえすれば、それ以外のことは全て捨ててもかまわん、と言う
鋼メンタルの持ち主として描写されてきたとか、先週の相撲みたいな「勝手な外野にどう思われても構わん」とかならともかく、
恋愛感情ない相手になら、嫌われても構わないって方が共感できません

100ギア:2014/07/08(火) 01:17:05 ID:LCzRnNUo
・ワンピース
ドフラの行動は意味があるんだろうか?
うーん、真面目に考えるのが間違いなのか…。

ルフィの猪突猛進ぶりは今に始まったことじゃないし、別にいいんじゃないかな。


・ナルト
あぁオビトは人柱力になりながら、十尾を抜かれたので死は避けられない感じなのか。
死に様を真面目に期待してます。
いや、死んでほしいわけでもないけど…


・ソーマ
意外に健闘しそうでいい感じw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板