したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2014年8号)

1真ナルト信者:2014/01/20(月) 01:25:34 ID:???
急募! 分度器とポケモンパンから推測されるえげつない行為の内容。

(純粋な学術的興味の発露による募集であり、俗物的興味では・・・ありません)

4Ca.b:2014/01/20(月) 03:21:18 ID:gtQ1RGMs
>ワールドトリガー
死ねってのは言いすぎだけどBOしたら戦線復帰できないから戦力としては似たようなもんか
捕獲されて逃げられてもなにされるかわからないし
歌川くん、物言いがきつい風間隊の清涼剤になりつつあるな
三上ちゃん可愛い! A級のでいいからオペ子を全員登場させてほしいです先生・・・
三輪隊のオペ子の月見さんなんて声だけなら2話から登場してるのに
待機中の隊員と非番の隊員で挟み撃ちに出来ると思ったら
一手先に挟み撃ち状態になって逆に二択を迫られてしまった
上級ラービットもいそうな発言が神の国やべー
ラービットで訓練してるだろうからトリガー使いも強そうな予感
で、この流れで休みかーーー骨折!? お大事に!!!!

>ソウルキャッチャーズ
ライトウイングが復刻か。文庫じゃないのは大人気! ってほどじゃなかったからかな
金井淵先輩怖い
場数が足りないから会場の空気を読みきれないってのはなんか良いな
心の動きと場の空気を読めるようになったら強そう
この意見の食い違いによるぶつかり合いはほかのメンバーとも今後やったりするのかな
音羽先輩とか!

>アイアンナイト
鉄兵くんまだ小学生ですしね、そんな冷えた判断はできないよ
今を見捨てて未来を取るか、未来を見捨てることになっても今を取るかの二択良いよね
沼沢に凍結ブレスすればいいのにと思ったのだけど、これは鉄兵くんが倒さないとダメという判断かな
意識と良心保ったゴブリンの集団の一人だと思ってたけど、ユキちゃんはソロっぽいかなー?

>ナルト
四代目もオビトにかました名前忘れたけど連続飛雷神をどうマダラが捌いたのかカットしないでくださいよ!?
千手兄弟はこれでまだフルパワーじゃないとな
妄執にどっぷり浸かってるからしょうがないけど、弟殺したお前はずっとぶっ殺したかったんだよ! 
って頭にドズンするのはすごい小物っぽいですマダラさん・・・
でも、初代が弟に似てると言ってたサスケすら夢世界で生きられるから、現実では死ぬようなこともするよってマダラの態度は良いと思います
どうせ死んでないか、本当に死んでもなんかしら復活するだろうからこういう引きやめればいいのにと思ったけど

>ワンピース
キャベにその設定はなんかがっかりだぞ!
おお、ドフラミンゴさん・・・

>焼野原
純粋だったさ・・・純粋な悪だがなとかそういう純度100%のなにかという純粋さか
頂点に立つものと底辺にいるものの恋とかロマンスの王道じゃないですか!
下根がクソ下衆なのが問題だが

>ブリーチ
はあ? 刀の嫌がる名前で呼んでたり、刀が自分の名前教えてなかったりなんだこいつら
屈服させられたから挽回になるのに、まだ認めてないもんねーって本当に蛇尾だなおい
でもこれでほかのクソ雑魚連中も安易にパワーアップできますね!
本当の名前はこれだったんだ!!!!1!!1111!つって

5ぺんぼー:2014/01/20(月) 04:56:11 ID:ZNXG7aUI
○暗殺
体が資本の軍人にとって日々の栄養は重要な要素だと思うのですが。
○世界遺産大戦パルテノンくん
一本目はちょっと微妙な出来で期待しすぎたかなー、と思いましたが
二本目の金閣寺くんと修学旅行のあたりで腹筋崩壊しました。
しかし、連載になっても長続きしなさそう。
○ニセコイ
リボンが謎の新素材過ぎて吹いた。
○ワルトリ
なんか角生えとるー!(がびーん)
○鰤
うむ、しょーもない漫画ですね。

6金環三角:2014/01/20(月) 06:24:22 ID:9Xg0ZZZI
・ナルト
二代目の戦闘にきゅんきゅんさせられました。
インフレしまくったこの戦場で潜伏からのワープの後にすることが苦無持った通常攻撃での奇襲なところとか
チャクラ妨害属性の棒で磔にされた状態から当然のように含み針吹いてくるところとかもう最高にツボです。お前の出典元は山田風太郎かと
そしてそんな攻撃にマダラがきちんと警戒して対処してるのも良かったですね。
きっと苦無はもちろんスサノオで防いだ含み針にも毒とか塗ってあって、調子こいて食らってた場合は今のマダラですらそれなりにやばかったんじゃないか、と思わせてくれる緊張感がありました。
多分普通の忍者的な戦闘はこれが最後だろうなあ

・BLEACH
スーパースターさん……
相手が恋次でなければもうちょっとカッコいいキャラでいられたんだろうか

7:2014/01/20(月) 07:15:10 ID:QwqUfX1.
ブリーチ
卍解は巨大なものとはなんだったのか
しかし、スーパースターさんが小物に成り下がって残念です
スーパースターのまま散って欲しかった
これはルキアも卍解を習得してるのでしょうか?
もしもルキアが卍解して敵を倒したら、氷雪系最強の立場が

ワンピース
すでに計画がずれまくっていることを察知できていないドフラさん可愛い

暗殺教室
烏丸さんは二重の意味で童貞っぽいです

8ガリ:2014/01/20(月) 07:20:58 ID:VojdwpX6
・ワンピース
うーん、ルフィに弁当食いながら制圧されるレベッカを一撃で仕留められない程度の強さのハクバか・・・
キャベ様はルフィと戦ったら瞬殺されていたのではないでしょうか。このくらいの強さのキャラをどう使うんだろう。

・ハチ
裏切ってボスの弱点教えようとしたら粛清される→「あたいたちなんて結局捨てゴマ」
ごめんなさいよくわかりません。

9パンのみみ:2014/01/20(月) 08:13:34 ID:rZGfZxKQ
○ ドフラさんは、がんばってますよ。メラメラで誘い込んだり、海軍を味方につけたり、頭は使ってるはずなんです。

  ただ、なんというか、革命軍にルフィの義兄がいるとか、小人の恩人がノーランドとか、最凶ルーキーがルフィのファンとか

  知りようのないことが多すぎるんです。 うん、ちょっと、かわいそうかな。

○ スーパースターさん、ラッキーマンのスーパースターと同じくらい、しぶとかった。

10てふす:2014/01/20(月) 08:32:54 ID:aY1y1fa.
○ブリーチ
初見は甲縛式OS白鵠に見えたけど
右手部が蛇,左手部は狒々と
それぞれの特性を持っていてこその「双王」なのか
属性「炎熱系」もついてるしこれでどこまで暴れられるのか。

まなこ和尚「言いにくいんじゃがおんしのは氷雪系最強ではないな」という流れはなくてよかった。

11TO ◆XksB4AwhxU:2014/01/20(月) 08:47:50 ID:NLqs5e.k
ハイキュー
おー、巻頭に相応しく新しい技が成功したか。
まぐれじゃないよね?


暗殺教室
むかつく顔のE組面々ww
殺すというのがどういう意味か
、それはむしろ
生徒達に教えた方がいいんでない。

ジャンプLIVE告知
叶先生の読みきりかー。
最近何も情報なかったから良かった。
いつか藍本先生や堀越先生や岩本先生も
読みきりかくだろうか。
本誌の方がそりゃいいんだろうけど。

レツ先生読みきり
てっきり生徒会長がパルテノンくんに変身するのかとおもったぜ。
面白くも物悲しいお話。2話目が特に面白かったです。

ニセコイ
あんま読んでないから分からないけど
1話の千棘バージョンみたいな話かしら。

ソウル
ぐわー面白い。
即興メンバーなのに格好良いな「別に」のコマとか。
皆ノリノリなのが良いです。
今回の課題「弦野の指揮に振り回されない」もマジで
演奏中に刻坂君と意思疎通しながら、カッケェ!
事情を知らない皆困惑しとるけど。

トリガー
A級でもそんな簡単に仕留められないか。
ついに敵国の人も登場ということで興奮もの。
葦原先生お大事に。怪我治ったらまた頑張って下さい。

アイアンナイト
この位置だけが気に食わない。確かに沼沢で時間かけすぎなのかもだけど。
ソウル見たいに後で評価されるという可能性もあるしうん。
結構酸に触れてても大丈夫そう(?)なのが
気になるけどそこは仕方ないかな。
先週のは和樹君孤立させるためのだったのか。
てっきり制御出来ていないものかと。

12tule-ta:2014/01/20(月) 09:37:44 ID:ufJS1a4c
>ワンピース
ドレスローザ編は知らず知らずに追い詰められていくドフラさんを応援しながら楽しむ話なんじゃないかと思えてきた

キャベンさんは眠ると更に強い人格が出てくる体質なのか
眠ったままコロシアムの地下に落とされる→玩具化される寸前でハクバ覚醒してトレーボルを切り刻むというフラグに見える

「麦わらのルフィはもうコロシアムから人間として出てくることはない!」
確かにドフラさんの予想通り人間としては出てこなかったね
玩具じゃなくて鯉の姿だけど
ドフラさんがベラミーを切り捨てなければルフィがコロシアムから出ることは無かったんだろうなぁと思うと…

「奴らは地下へすら辿りつけねぇさ…!」
ちょうどウソップ&ロビン&小人が地下に侵入してるシーンで吹いた
さらにヴァイオレッドの手引きでルフィ達が王宮に侵入しようとしてるし、もうドフラさん完全に道化過ぎる…

>暗殺教室
ナプキン間接キスを新しい技の練習と勘違いしていた烏丸先生だけど、対先生用繊維でできたナプキン使えば殺せんせー引っかかるかな
まあ臭いとかで察知しそうだけど

13モナド:2014/01/20(月) 09:50:25 ID:xSA6H.mU
ワンピ
ドフラを倒すためにルフィ達が動いている現状
レベッカを勝ち上がらせる必要があまりないように思えるんだけどどうしたいんだろうか?
ナルト
とりあえず幻術オチだけは勘弁してもらいたい
読み切り
レツ先生のギャグは俺好みなんで早く連載してほしいなぁ

14スパイク ◆grnJEx99CE:2014/01/20(月) 11:26:42 ID:yxw1lE8A
■ワンピ

 ……え、ええ〜……な、何この酷いご都合主義的感……(笑)
(ご都合主義的に夢遊病という事が明らかになり、ご都合主義的に夢遊病者が全ての強者を一掃し、ご都合主義的にレベッカさんが残った夢遊病者を倒して……)
(……何か伏線あったっけ、この人が夢遊病者で二重人格っていう伏線ってどこかにキチンとあったっけ?w)

■暗殺教室

「ねえカラスマ 『殺す』ってどういう事か 本当にわかってる?」

 ……おお、見直した、個人的にこの作品をマジで完全に見直した!
(ネタ抜き皮肉抜きの真面目な話、このセリフは子供であるE組の面々はもちろん「プロ」の上に「大人」であるはずの烏間さんまでもが「お前ホントに殺す気あんのか」って言いたくなるようなノリの暗殺ごっこを繰り返してたから活きたというのはあるわけで……)
(……ていうか、やっぱりっていうのもアレかもしれないけど烏間さんは「殺す」という事への覚悟というのはあんまり持ってなかったんだなぁ)
(まあ軍人というのは命令に従うからこそ軍人なわけだしそれは正しくはあるんだけれど、さっきも言っていた通り烏間さんは「プロ」で「大人」なわけなんだから「考えた上で、命令に唯々諾々と従い続ける」というノリでいて欲しかったっていうのはあったんだよね)

■NARUTO

「わかるか柱間、死にかけの患者には荒療治が必要だうんぬんかんぬん……」(ドヤァ……)
「あ、ボク先行ってるよ!」

(マダラさんが想いを語ってる時に、ド軽いノリであっさりと)

 ……カリスマねぇなぁ、ホンッとにカリスマねぇなぁマダラさんは……wwwwwwwwwwwwww
(まあ個人的にはコレが魅力だとは思うんだけど、思わず笑いまくっちゃったよ!wwwwwww)

■磯兵衛

 ……うーん、今回の話ってぶっちゃけ「勘違いで磯兵衛を襲おうとした人」の話の焼き直しだよね?

■ソーマ

「丸井氏!」
「丸井氏ー!」
「頑張って……! 丸井氏!」

 何でだよ、何で丸井氏だけ皆に丸井氏って呼ばれてるんだよ!wwwwwww
(今回もまあつまらなくはないが面白くもないなって思っていたら、最後で思いっきりやられちゃったよ!wwwwwwwwww)

■銀魂

 おお、空知先生は高杉をギャグキャラ化出来ない事に苦労してると言ってたが上手い事ギャグキャラに出来たじゃないか!w
(まあ話的にはいつものアレになりそうだけど、個人的にはヤング高杉のキャラはなかなか好きな感じになれたね!w)

■読み切り・世界遺産大戦パルテノンくん

 ……あ、あれ〜……つまらん、パッキーって個人的には結構面白かった覚えがあるんだがコレはハッキリ言って何にも面白くないぞ……?w
(個人的にはギャグ漫画って掴みが一番重要というか冒頭部分が面白ければ後の部分がつまらなくても許されるとは思うんだけど、この作品はもう冒頭から寒くてスベりまくってたというか……)

15スパイク ◆grnJEx99CE:2014/01/20(月) 11:27:33 ID:yxw1lE8A
■ニセコイ

 う、う〜ん……困ったな、最近のニセコイは(コレは、ネタ抜き皮肉抜きの真面目な話)前より徐々にレベルが上がって来ているせいか「決して面白いわけではない、かと言ってネタにして笑うような所があるわけでもない」味のないおかゆみたいな作品になって来ちゃっているぞ……w
(何というかな、この頃のニセコイは良くあるラノベアニメ的な感じというかとりあえず起承転結の流れだけを「ぱーっ」となぞってるだけというノリな話が多いんだよね)
(まああと一年くらい連載が続けばこの状態から脱する可能性はあるわけだけどさ、個人的には何にも味のない恋染紅葉のような作品よりキムチだのクズ寺だのと良くも悪くもネタ的な雑味がいっぱいな闇鍋の方が好みというか……w)

■黒子

 なるほど、個人的には(コレも、ネタ抜き皮肉抜きの真面目な話)今回は洛山にボロ負けして来年また戦いが始まるとかそういう感じになる気がしてきたね。
(何というかな、洛山って確かに強くはあるけどラスボス的な存在にするにはいまいち重みが足りないなというのはあったんだよねぇ)
(だからまあ、個人的にはボロ負けした後また次の年に黒子たちが洛山と戦うというようなノリにした方が「去年の雪辱」という積み重ねも出来てなかなか良いとは思ったんだな)

■ソウルキャッチャーズ

 ……良いね、素晴らしい、正直見ていて「ゾクッ」と来たよ!
(実に上手い事ファンタジー的なバトルものとリアルな青春ものが融合しまくっているというか、今回は実に良い意味で笑うような要素というのがなかった!)
(や、この神海先生という人はやっぱりメチャクチャ才能あるなぁ!)

■ワールドトリガー

 良いね、戦争してる、今回は実に良い意味で「数の『使い方』がものを言う」戦争というものをしてるねどっちも!
(ネイバー側にとっては新型であるラービットも敵の情報を得るための駒の一つでしかないというか、こうやって「自分とこの最強の戦力が、初手から全力で投入されない理由」というのをキチンと丁寧に作ってる!)
(まあそういうのに拘りすぎてもつまらなくなるのは確かだろうけど、でもまあ個人的にはやっぱりそういう「世界」の見せ方というものはとっても大事だと思うんだよなぁ)

■BLEACH

 ……あー、もうどうでも良いから早く終わってくれないかなこの闘い……
(この漫画はクレイモアじゃないんだから、やられそうになった敵キャラをチンピラっぽい口調にするのはやめようよホント……)
(……生き返らないよな、さすがにこの状態で生き返る事なんてないよな?)

■アイアンナイト

 うん、良かった、個人的にはこの展開は物凄い好みな展開だった!
 まあ確かに住民たちがてっちゃんを歓迎するにはちょっと見せ方が拙かったかな(個人的には、「あの子は俺たちを護ってくれてる、でもあの子は怪物なんだ」と葛藤している住民たちの中から「頑張れー!」とてっちゃんを応援する子がぽつぽつ出てきて皆がそれに後押しされる形でてっちゃんの味方になるというような……)と思うというのはあったけど、でもやっぱりこの人は方向的にはこういう風で良いんだと思うな

■べるぜ

 ……クソブラーさん、いなくても存在感があるというのは凄いなぁ……(笑)

■HACHI

 うーん、個人的にはアラクネさんはもう少し積み重ねを作った後で無残に殺された方が良かったという感じはあったなぁ……
(とりあえず打ち切りは回避された感じではあるっぽいし、個人的にはここまで話を極端に詰め込んだ感じにする必要はないんじゃないかなとは思うんだよねぇ)

■焼野原塵

 下根君、6歳の頃から座った時はおっぴろげだったんだな……(笑)

16唯野:2014/01/20(月) 11:32:11 ID:nX.bmaTA
●ワンピ
ドフラをニヤニヤしながら見守る漫画になってしまったw

●こち亀
艦これ公式ツイッターが今週号の内容に言及していますが、それに対してついたコメント、
「特殊刑事課が艦娘コスしたら……」ってそうそう、それだったよね、こち亀がやるべきは。

●焼野原
久しぶりに「それは無理だろ」って課題に挑む主人公を見た気がする。

17海のリハク:2014/01/20(月) 11:52:14 ID:A3zj3lR2
〇ワンピース
「フッフッフ麦わらはもはやコロシアムから人間として出てこれない!」→とっくに脱出済み
「サイボーグフランキーもうちの幹部に敵うかどうか・・・」→過去にベビー5とバッファローの幹部二人をフランキー将軍は下している
「奴らは地下へすら辿りつけねぇさ・・・!」→ウソップたちがとっくに制圧済み
ドフラミンゴがミスをしてるわけじゃなく、相手にラッキーが起こったってパターンが多いとは言え・・・ちょっと誤算が多すぎですね
確かに、一つ一つの予想外の要素は他がしっかりしていれば大した問題にはならないんだけど、一斉に全部の場所で予想外の事態とか、敵ながら気の毒なレベル

〇斉木楠雄
>「動かないと太るぞ」
超能力って発生させる現象の規模を考えたらすごいカロリーを消費してそうだし
ひょっとしたらこたつで転がりながら、超能力でみかんを呼び込んだりするだけですごい体力を消耗してて、結果痩せることになるって可能性もあるんじゃないかな、って思ったり

〇ブリーチ
恋次は復帰第一戦でさっそく全部の引き出しを開けきっちゃってまぁ・・・
卍解がパワーアップした理由とかも回想でやった以上、もう次の戦いでは負けるしかない
ミスターは隊長二人と副隊長一人、あと班目と弓親をKOした上で、恋次も実質無力化するという、今回の襲撃で今のところ一番働いてる人でしたね

ジェイムスは、実は元からジェイムスなんてモノは存在しない、ミスターの能力で作り出したスタンドみたいな存在だった、と思えばいいのかな
ミスターの能力で作られたジェイムス、攻撃力はない無力な存在だけど、ミスターを応援してパワーアップや回復をさせる能力を持ち、死んでもミスターのパワーで回復できる
なかなかによく考えられた隙のない能力だったのかも

あとどうでも良いけど、恋次の右手の剣の形状が説明なしに変化してるけど、あれはまだ明かしていない能力なのか、単に書き慣れてなくて間違えちゃっただけなのか・・・

〇アイアンナイト
>「自分の体積よりも多い酸を吐いた・・・!」
元々、変身したら元のサイズの何倍にも体が大きくなる連中に対して何を言うのか・・・とも思うけど、結構本人たちにとっては盲点に感じる所でしょうね
自分たちをあくまで尋常の生物だと思ってしまうと、敵に対しても能力の限界も低めに想定しちゃうのは仕方がない部分かも
逆に、本当の意味で吹っ切れて自分は人間じゃない、と認めたら能力がアップする余地があるとも取れるし

18こまみゆ:2014/01/20(月) 12:15:36 ID:tlstAjOI
丸井!丸井!丸井!

さて丸井氏は活躍出来るのか
ここで90に行かないとこれから丸井氏の強者展開がなくなるからなぁ
せめて肉魅越えて尚且つ決勝には行けないがカレーは得意じゃなかったわーとかでこれからも強者オーラ出して欲しい

ナルト
卑劣様が活躍すると嬉しい
サスケ?どうでもええわ

黒子
相手がなにもしないならこちらが奇策をするという選択肢はないのですね
奇策は黒子オンリーなわけか
しかし赤司は火神並みのジャンプ力あるよね
勝つとしたらディフェンス面を最低でもアイシル並みに描かないと説得力でないぞ

ソルキチ
喧嘩演奏
攻略終了までは神峰成長で喧嘩するのかな
しかしほんとに熱いな

鉄兵
手堅く面白いのに亀より後ろか……
小学生ががんばる話は純粋に読めるので中堅になって欲しい

19K:2014/01/20(月) 12:17:17 ID:9g39pl.6
>ハイキュー
梟谷の「地力の強さ」がひしひしと伝わるなあ。
この漫画、ほんと「どうやって勝つんだよコイツらに」って空気作るのがうまい。
そこに一撃のカタルシスが生まれるんだよなあ。
最初から半分くらい以心伝心出来てる新型速攻。
まだ変人速攻との「違い」が伝わらないし、これからどんだけ脅威的か描かれると思うと楽しみ楽しみ。

>ワンピ
レベッカってルフィに余裕で負けてたよね。ハクバェ・・・。
レベッカはいつもラッキーな番狂わせで勝ってるんだろうか。ラキラキの実のラッキー人間・・・!だったらこんな境遇にいないね。
ハクバが目覚めたシーンのコマ、めちゃくちゃカッコイイね。「速い」って単純に魅力的。
コロシアムから人間として出てくることはない → コイとして出てます
ウチの幹部に敵うかどうか → バックドロップ食らってます
地下へすら辿り着けねぇ → 潜入成功してます
くそう、ドフラさんが可愛すぎるw

>暗殺教室
きっと特別に作られた栄養価抜群のハンバーガーとカップ麺なんですねわかります。
イリーナ先生可愛いなあ。もう、可愛いとしか言えない。エロ可愛い。ずるい。
「殺すことの意味」は、生徒に言って任務に支障をきたしてもしょうがないし、教師たる烏間に「殺した後のケア」を考えろって話ですかね。

>ナルト
仲間を囮に背後から奇襲。含み針。自分すら囮にしてサスケに奇襲させる。
含み針をわざわざスサノオで止める。全て読みきってサスケを躊躇なく殺す。
サツバツ! 忍びの戦いですよ。ナルトが退場すると途端に怪獣大戦争じゃなくなるんだなあ。
もうしばらくこの空気が続きますように。そして幻術じゃありませんように。

>磯部磯兵衛
学校サボった罪悪感って凄いよね。今頃何してるんだろうってホント考える。
それにいつしか慣れるんだけどね・・・。悲しいね。

>ソーマ
なつめ様、もうトロトロやないですか。
なつめ様はあれかな。美味しいの食べたらいつもこうなっちゃうのかな。
そりゃ、社員も頑張りますよ。美味しく出来たらトロ顔が拝めて、不味かったら冷たい目で蔑んでもらえるんでしょ?
そりゃ、何度でも試食してもらいますよ。
86点ってすごく微妙ね。勝ち抜ける気がしない。せめて90以上は欲しい所。
丸井氏w メガネ同盟w
あれ、これギャグのパターンかな? でもそんな一発ネタのためにここまで引っ張られても困るし・・・。

>パルテノンくん(読切)
文化の齟齬を独自の視点で切るギャグ漫画って最近流行ってる気がするなー。
それだけに、ありがちな空気がちょっと出てる感じ。
でも得意分野だろうし、古代ギリシャだけじゃなく国も時代も様々に登場させられるし、そっちで攻めて欲しかったかな。
主人公が優秀なんだから、歴史への造詣は深い(敬意はない)って感じでも良かったんじゃないかな。
こっち系はBL臭がつきものだけど、「ズブズブ」「ハニートラップ」「太いパイプ」「骨抜きゾッコン」「全裸彫像」「カルピス」は意味深過ぎじゃないですかねぇ・・・。
どうでもいいけど柱生成は「アナグルモール」を思い出しました。

>ニセコイ
大事な大事なリボンが頭から解けてどっか飛んでったのに気付かない。さすがの導入です。
マリーは母親からのプレゼントって知らないんだっけ。知ってたら鬼畜すぎてマリーのキャラに合わないし多分知らないんだろうな。
ガチで凹んでる顔見て「美人」とか、「このままの方がいい」とか、楽の鬼畜さは相変わらずですね。
「記憶喪失のままでいいかも」とか言われてた本人もコレだから同情できぬ。実際あの時の楽ならこんな考えしないだろうし。
10年つけてるリボンと新品のリボン、匂い以前に見た目も色味も手触りも全然違うだろう・・・。
リボンがふわふわ飛んで行く冒頭からアレだけど、電柱のてっぺんに乗っけたり楽のリボンが千棘を追い抜いたり、自然現象はことさら大いなる意思の力が反映するなあ。
もうちょいうまく構成したら素直に楽しめるはずなんだけどなあ・・・。

>ソウルキャッチャーズ
「あ いた」で済まされる金井淵先輩ェ・・・。
カスミン先輩可愛いなあ。この人が積極的に参加してくるだけでウルっと来ちゃう。
「虹の手」熱い! 相変わらず不安定な指揮だけど、これが安定して発揮された時が真の見せ場なんだろうな。部活メンバー全員の息が合った所が早く見たい。
刃を折られて即打ち直しはじめる弦野も熱い。こいつが仲間になると思うと頼りがいあるなあ。来週も楽しみ。

20K:2014/01/20(月) 12:17:51 ID:9g39pl.6
>斉木
友達の膀胱に尿をテレポートさせた魔美ちゃんを思い出しました。子供心に変なトキメキを感じたなあ、あれ。
夢原・・・さん・・・? まさか中二病でも恋したいの? ダークフレイムマスターと邪王真眼になるの?
本編にも引き継がれる設定なの? 期待しちゃうよ? 期待しちゃうよー!?
それはそれとして夢原さんのだらしないボディがやたらエロいですね。
照橋さんはあのデートでも好感度上がるんだからもう何やっても無理ですね。

>ワルトリ
菊地原くんが活躍してる・・・! 相変わらず死亡フラグの塊だから予断を許さないけど。
プレーン体かあ。卵はたくさんあるのかあ。
これは、予想よりも大きな戦いになりそうだなあ。相手も必死な感じ。
忍田さんが出たら本部の守りが不安ですね。でもそーゆー展開になりそう・・・。
思ったより早く出てきた人型ネイバー。マントが暁っぽい。
攻めこむ側は基本有利だけど、ベイルアウト出来るボーダーのアドバンテージも大きい。
人型が出ると早く戦って欲しくなるなー。一人くらい暴走しないかなー。
まさかこのノリノリの時に骨折とは。怪我はしょうがないけど、早く続きが読みたいですね。失速につながらないと良いんだけど。

>ブリーチ
恋次ぃいいいいいい! 刃と死神が一体化してるううううううう!!
ゴム藍染や最後の斬月と違って、まっとうなパワーアップでの最終形態を見せた初めての死神がまさか恋次とは。
「真名じゃない」・・・そうきたか! でも2度は使えない荒業ですね。鬼灯丸先輩は諦めるしかないね・・・。
どうでもいいけど鬼灯丸でググったら候補の2行目が「鬼灯丸 ゴミ」で吹いた。
狒々王蛇尾丸は狒々王なのに蛇メインだったし、変な感じではあった。最初から考えてたなら凄いなあ。
狒々王とオロチ王をバラで使ってるけど、一体となった攻撃もあるだろうし使いこなせてない部分もあるだろうし、まだまだ底がありますね。
いけるよ恋次! まだ負けフラグ立ってないよ!
そしてまなこ師匠。名前を司るとは予想外でした。卍解を始めとするオサレワードの数々は、まなこ和尚のセンスだったのか。

>アイアンナイト
鼻チョンがエロい。しっとりしてたりしたらもう辛抱たまらんよ。
兎ちゃんの攻撃が案外エグいなw 部分的に急激に冷却してるのかと思ったらまさかの物理。
左目ばっか狙ってるのも怖い。このまま第二の雨宮さんになればいいと思います。
ちょっと長引いたけどいいエピソードだった。この作品の武器と作風がハッキリ見えた感じ。
兎ちゃんは組織じゃないのかな。そうだとしたら各地で支持者を増やしながらのふたり旅かな。
当て所無い旅は行き詰まり感出るから目的地を提示して欲しいところ。

>ハチ
鹿のふりして慎ましく生きるユニコーン。特性を「ウマ科」でまとめられるユニコーン。天然のハーフなのに扱い悪すぎカワイソス。
裏切ってボスの弱点暴露しようとして粛清されて「結局捨てゴマ」て。何を言ってるんだこいつは。
全体的にキャラの扱いが雑なんだなあ、この作者は。敵も味方も作者の想定通りの見せ方出来てないよね。
口で言わせた通りの印象なんてそんな簡単に与えられんよ。

>焼野原塵
やっぱりラスボスは下根であった。こいつがリア充になるの嫌なんだけどw
目に見えて大団円に向かってるなあ。なんかこのまま綺麗にまとまって終わるならそれはそれで良い気がしてきた。
ゴルゴンさんの出番が無くて残念だったけど、「下根の屁が通行人に当たってる」ってフレーズが意味不明すぎて吹いてしまったのでそこそこ満足ですw

21ミュウヒハウゼン ◆iKzSPVRKzM:2014/01/20(月) 12:32:51 ID:NQZB4Q7M
>ニセコイ
大宇宙の意思がここみてるなら忘れた頃に電柱を垂直に自転車で走る千棘かポーラやってくれマジで

え、らんまと被る?どうせらんまネタが伏線だしなんの問題もないぜ多分

(あと、少しエヴァ意識してんのも今回でハッキリしたわ)

それにしても1話見てる奴に突っ込ます気満々だな
争いは同じモノ同士争うって奴かね

あと臭いでリボンが判るのは嗅覚が野生なのかシャンプーのせいか知らないけど(まあ新品の布の臭いということだろうけど)
しかしこういうネタとかあると神のみのアイドルのリボンとか咲の新子さんや暗殺教室の渚くんとかの東山中の人キャラに転用したくなるな

パロディとして

しかしまあ今回の嗅覚ネタは伏線あったわな・・・・・・・

>銀魂
モトネタは共和制ローマのユリウス家のカエサルですかね

22帯刀左衛門:2014/01/20(月) 13:41:46 ID:NQZB4Q7M
>ワルトリ
え、作者骨折で来週休載?
お大事に

ラ-ビットはますますトレマーズっぽくなってきたけどプレーン体ってことは少なくとも最低もう1段階あるって所だな

屁で飛ぶこともなさそうだ
ハイレイン隊長率いるこのネイバー部隊はボーダー遠征隊なりボーダーと交戦経験が無さそうではあるな

>暗殺教室
OVAの神崎さんの中の人が役員共のエロリスト書記なの念頭におくともの凄いパロディが知らないところで出来ちゃいそうだ

烏丸先生はボケクラッシャー&フラグクラッシャーというかボケ殺し&フラグ殺しのまんまでいてください
>磯兵衛
くそババア見える人ってことは今後も武蔵(笑)と絡むな

>8
ワンピースのヴァイオレットのようにはいきませんよという話か
それともこれからが「アポロのお牛を寝てる間にヘルメスが盗んだ」下りになるのかしらね

・・・・ってあれ、この神話の下りからするとつまりは・・・

>ワンピ
キャベツが痩せ形なのは実は夢遊病による睡眠不足のせいとかないんかね

>こち亀
よく考えると最近の中国は両さんみたいだなあ・・・東シナ海や沖ノ鳥島周辺とプールの違いはあるけど

>ソーマ
なんか丸井がアリス秘書に並ぶ凄い野郎と見せかけてそこまでないとかいう落ちがきそう

>塵
生徒会長が普通じゃない人が好きという落ちもあるし
生徒会長が変態だから問題ないという落ちがあるからな
どっちだろ

23ウェイン姐さん:2014/01/20(月) 13:42:45 ID:Qy0KOsAw
・ONE PIECE
えー、そういうオチですかぁ
どうにかしてレベッカに生き残って欲しかったんでしょうがこれはどうよ
まぁ唯一不意打ち防げたというフォローはあるといえばあるけど
前回も言ったけど、このDブロック実力者がいるイメージ全くなかったからそいつら全員仕留められてもすごいと思えない
かえって「でも不意打ちでレベッカ倒せない程度だろ?」という感じしかしないぜ
あと絶賛破綻中の計画をドヤ顔で語るドフラさんにほっこりきた
意識ない状態で椅子に座るローさん見てシンとユリア思い出したのはなんぼ何でも己だけだろう

・NARUTO
二代目様が地味にいい仕事するなぁ
苦無で不意打ちだの含み針だのナルト世界っぽくない実に忍者らしい戦い方、おまけにサスケのフォローまで
尾獣抜かれたナルトと刺されたサスケ?どうせこの二人が死ぬわけないし心配してる人とかいないだろ常考
マダラさんは強さの説得力とか威厳とかもう全部消え失せたただウザいだけになったなぁ、やはり延々と自分勝手ないらん事ばっか言うのはうちは一族の負の業か
そりゃゼツさんも話し切り上げてさっさとどっかに行くわ

・BLEACH
スーパースター氏は落ちるトコまで落ちてるなぁ
巻き添えと知っててどうせ復活するからとまとめて焼却、ブチ切れて口汚く罵る(二回目)これだけやらかしてたらもう復活はないだろ
蛇尾丸さんはアレだけダメダメな恋次を半分も認めるなんて実にいい人だな
あと新型卍解が麻倉葉の白鵠に見えたのは己だけではあるまい
しかし連結刃好きだっただけにあのギミックちゃんと残ってるかちょいと心配、見た感じ刀部分は普通みたいだったし

・黒子のバスケ
もうこれ今回は負けゲーでしょ
キセキ級の火神すら五冠に抜かれてるし
こっから逆転されたら洛山の株が落ちるってレベルじゃないぞ
…と思ったがこっから誠凛が勝つ図が見えた!
この後コートに復帰した黒子の超キセキ級のドクゼツ・ジツで赤司=サンを煽りまくり
忍耐の限界を超えた赤司=サンは得意のハサミ・ジツで黒子に襲いかかる
レッド・ハサミ・ツメで黒子に見事重傷を負わせるもののそのまま楽山は失格になってしまう、ブッダシット!
初登場時のハサミはこの伏線だったんだよ!ゴウランガ!!

・べるぜバブ
ベタだけど那須くん格好いいナリ
柱師団?いや誰もアレに期待してなかったでしょ
柱師団全員いるより姫川さんどころか神崎さん一人いたほうがまだ頼りになる

・ニセコイ
千棘が可愛かった
もう常時こっちの状態でよかったんじゃないかな
最近のニセコイは普通に面白い回がボチボチに増えてきたな、ナンデ?

・ハイキュー
おおおおおおお!!
今までずっと、普段の実力以下のことしか出来ずに連敗してた鬱憤をここで!
この作品はこういうタメと開放がいいよなぁ
太陽が活躍したし次は月に頑張って欲しいぜ
でもそれですら勝てるかっちゃ厳しそうな強さを梟谷に感じる辺りちゃんと強者の描写描けてるよなぁ
城西もそうだったけど強いチームは策に頼らない地力の強さを感じる

・暗殺教室
ビッチ先生マジ純情かわいい
烏丸先生の食生活については食事もまともに取れないような任地に赴いてもちゃんと活動できるように粗食に慣れているということにしておこう
きっと食うもん無かったらそこいらの雑草や虫を拾って食べ出すに違いない

・食戟のソーマ
なつめさんがどう見ても調教されてるようにしか見えなくて吹いたw
肉魅もただのカマセにならずに見せ場もらえてよかった(86点だと展開次第で普通に落とされる可能性高い)
ソウマに褒めてもらえて頬を染める肉魅マジかわいい
あとみんなから氏付けで呼ばれてる丸井氏に吹いたw

・ソウルキャッチャーズ
まさかのキョクリス先輩参戦
次号弦野の刀がパワーアップしてイマジンブレードVer.2みたいになるんだな、間違いない

24七六:2014/01/20(月) 15:46:22 ID:rMgIQd8s
・ワンピース
ドヤ顔のまま追い詰められていくドフラさんにほっこりする。
そういえば、ルフィの田舎ってフーシャ(風車)村でしたね。

風車に突撃じゃなくて、風車が特攻かましてる状況ですけど。

25池田:2014/01/20(月) 16:19:43 ID:IYH0oP8k
>>20 K さん
>ベイルアウト出来るボーダーのアドバンテージも大きい
トリオン(戦闘)体が破壊されてベイルアウトすると、再度それを形成するためには時間とトリオンの回復が必要なので
ベイルアウトがアドバンテージになってるかは微妙なラインだと思います

ワンピ
ハートの席にローをくくりつけてるのはなんぼなんでも執着しすぎでねえのドフィ

26FCN:2014/01/20(月) 16:26:24 ID:nF3mVewA
>>アイアンナイト
これは危険な漫画です。
全国の中高校生がボーイッシュに目覚めてしまいます。
とてもきけんです

>>ワルトリ
なにがすごいって黒トリ無しの迅さんがいる方角が完全に作戦会議にあがらないところだよね

どの敵が最初にやられるのか想像がつかないなぁ
のうきんキャラがボーダーを褒めてるから、慢心するタイプに見えない
下っ端っぽい席順に座ってて「玄界の技術も〜」って言ってるやつと予想

>>ブリーチ
おおお、確かに恋次は一護よりも早く卍解修行終えちゃったし不完全だというのも納得
ザビマルも元々蛇尾のサルだったし、こういう設定は面白いです。

しっかし、いきなりゴールにつれてっちゃう0番隊ツアーはやっぱりおかしいw

>>べるぜ
「サタンじゃあああ」で笑ってしまった。

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ サタンじゃあああああああ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

27伊藤:2014/01/20(月) 16:28:39 ID:wcOfcr5g
・ワンピース
キャベンデッシュえげつねえな。
あれでしょう、描写から見るに、ただの夢遊病だけじゃなくてナルコレプシー的に突発的に眠ってしまうわけでしょ。
それで、眠りに入ると同時に主人格以上の実力を持つ凶悪犯罪者の人格が出てくるという…。凶悪といっても、周囲の人間達を問答無用で切り刻むレベルのかなりヤバめな凶悪さなわけで。
しかも、キャベンデッシュ本人はこれらの状況を楽しんでるとかね。現実に例えると「身に覚えがないけど、ニュースで俺の事が"凶悪犯罪者"として紹介されてる。逃亡中だけどやったぜ。」ってことでしょ。気が付いたら名探偵に祭り上げられてた毛利小五郎レベル。

・ナルト
口から含み針を発射する二代目様が甲賀弾正っぽくて素敵。こういうタイプの卑怯な攻撃は個人的にかっこいいと思う。やっぱり忍者集団の元棟梁ですね。攻撃自体は全然通用してなかったけど。

・ソーマ
 審査員のおっさんが女子高生を姐さん呼ばわりしてたので今回は大満足です。

・ワールドトリガー
敵はラービットとトリオン兵の両方使う作戦だったんですね。
敵人型近界民の姿がお披露目になったわけですが、これ、服の模様が階級示してるんでしょうか。丸の数が減るごとに偉くなる?でもそれだと二重丸の意味がよくわかないしなあ。
一番右の人物から、丸の数が4つ(ただし背面)、6つ、おそらく二重丸で2つ(ただし背面)、5つ、おそらく二重丸と合わせて3つ、右肩だけ1つ、
一番左に座ってるハイレンとかいう人が隊長のようなので、この中で一番偉いのかな?
あとは角の色と形状と、有無が何か示してるんでしょうか。役割とか?

・ハチ
わけわかんねえwどうなってんだよ

28みそおでん:2014/01/20(月) 17:05:48 ID:hRSGIZC.
今週のMVP・ドフラ&沼沢

・いやあ最近はいい意味で敵役が真面目に戦っている作品が増えてきていいですね〜
ですがそれは同時に主人公側にやられた時に同情を覚えるようになります
アイアンナイトの沼沢さんも結構頑張ってたのにいきなり敵の新手が現れるとか
ドフラも小人が懐柔させられたりバルトロメオがまさかのルフィファンとか
仕方ないこととはいえ彼らからしたら「そんなん知るかよ…」って感じですね。ドンマイ

・ハイキュー
丁寧ですねー。本当に丁寧。非常に納得のいく展開でかつ梟の格もしっかり上がってる
普通に面白くて描くことが無い位

・暗殺
ビッチ先生爆上げと思いきや隠れて神崎さんの株急上昇。こんな子が同じクラスにいたらたまりませんなグヘヘ
後、烏丸先生の食事描写はさすがに違和感。プロの軍人なら食事に気を使わないってありえないでしょうに

・ブリーチ
結局ヒーローさんは小物化してしまったので残念。+ザビ丸も強さ描写が何だかよくわからないです。
防御が高そうにも見えないし、鉄砲とか鬼道に似たような技ありましたよね・・・
更に名前教えるだけでお手軽パワーアップとか安っぽいですしそれ更木にしてやれよとかモヤモヤ

・ソーマ
褌・・・だと・・・  褌JKとかもう変態すぎて目覚める少年がかなりいるのではないでしょうか。
今回は直接パンチラが無くともかなりエロかったですねえ

29エイト:2014/01/20(月) 17:31:17 ID:/6E5lQI2
○黒子のバスケ
ダンクできるバネがあるならチビのフェイスガード飛び越して余裕で3P撃てそうだけど、
それをしないってことは100%入らないからだろうな。
体力の温存が理由かもしれんがその気になれば司令塔ではなくスコアラーとして無双できるのかもしれない。

30TO ◆XksB4AwhxU:2014/01/20(月) 17:53:06 ID:R6fuIOSI
トリガー追記
今後ラービットが1体のバムスターからゴッキーやカマキリみたいにわさわさと出るのかしら。
バムスターがタマゴみたい。

ハチ追記
アラクネがハチ達と戦っている最中にアポロンにずばーっとやられて「私達は所詮捨て駒なんだよねー」
というならまだしも。

31悟空:2014/01/20(月) 18:36:11 ID:VgiHZU/c
●ワンピース
 キャベツさんの擁護をするとすれば、レベッカVSルフィの時は他の闘士に言われてとまどいながら襲った
 キャベツVSレベッカの時はバトルロワイヤル中でノリに乗ってる時ってシチュエーションの違いがあった・・・かな?

●焼野原塵
 分度器とポケモンパンで何しようとしてるんだぁ!?想像つかない・・・!

32ふるふる:2014/01/20(月) 18:51:48 ID:7YY3p62Q
・ワンピース
最初から殺す気なかったのか、ローさんハートの席に括りつけられて、囚われのお姫様みたいになってるな。
ミンゴさん部下には甘いというべきか、部下に執着しすぎというべきか。

ルフィがコロシアムから逃げられたのは、デリンジャーさんがベラミーさんへの嫉妬で独断専行したとも解釈できるわけで、なんか作戦が失敗してるのは、部下を過剰評価しすぎというか、盲目的なせいかも。



・銀魂
坂本さんここ数年で出番増えてきて嬉しいな。
あと、高杉は過去編なら自由にギャグやれるから、もっと過去編やるべき。
陸奥の元ネタの人も、土佐出身じゃなかったし、そんなに予想外でもない。



・ワールドトリガー
葦原先生お大事に。しっかり休養とって早めの復帰をお待ちしています。
編集部は休載の間解説ページ毎週載せてください。

ユーマはともかく、ユーマのネバ友にも角はなかったはずだけど、惑星によって角のあるところとないところがあるんだろうか。



・ソーマ
丸井氏はメガネブ出身でメガネ界隈では慕われてる存在なんだろうか。



・パルテノンくん
美少年とズブズブの関係とか、骨抜きゾッコンとかポールダンスとか、カルピスとか性的すぎてアンケート送ってしまった。
絵柄のおかげであざとくなりすぎないのがまたいいな。

33秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/01/20(月) 18:52:28 ID:IdCbsJes
>>7 徹さん
>ブリーチ
>卍解は巨大なものとはなんだったのか

白哉を「ネタキャラ」に落とすための布石でした。
いっそのこと、白哉の卍解もコンパクトになればいいと思います。
で、白哉ドヤ顔でお披露目。

>>27 伊藤さん
>ワールドトリガー
>服の模様が階級示してるんでしょうか。丸の数が減るごとに偉くなる?
>でもそれだと二重丸の意味がよくわかないしなあ。

丸の数だけでなく、大きさも関係あるのかもしれません。
「小さい丸」が一定数以上になると「大きい丸」で代用し、それが増えていくと「二重丸」で代用するとか。

角も気になりますよね。
付け角なら推測されているように、隊員の役割を表しているのかもしれません。
彼らがアフトクラトルの軍人なら、何か宗教的な意味が込められている可能性も?

34RAC:2014/01/20(月) 18:59:19 ID:.aOuO7mo
●ワンピ
キャベツなのは倒れた時の描写から予想できたけど、レベッカが立ち上がる
とは思わなんだ…まあ、(都合上)話の流れとしては妥当なのかな。

●暗殺
一応好きって言ったのにそこはスルーなのね、ちょっと誤魔化し過ぎかも。

●ソーマ
丸井の実力はともかく、同点とかただの二人とも落ちるフラグじゃねーか。

●読み切り
パッキーの時もそうだったけど、世界遺産とか読者の食い付きそうなネタを
ちゃんとした薀蓄で料理する手法は優れていると思う。 が、どうしても
「コロコロでやれ」の意識が自分の中で強くて、好きにはなれない。

●ソルキチ
メンバーにキョクリス先輩居た時点で吹いたw 端なのにやたら目立つな。

●斉木
名前忘れたけど、夢野さんだっけ? 乳輪がデカ過ぎやしませんかねぇw
何だかんだで海藤とお似合いっぽいので、もうくっ付いちゃいなよ。

●ワルトリ
思ったより梃子摺ってるなぁ…これ、戦力差が大き過ぎると思うわ。
ネイバーの角は微妙だな、とも思ったが、ユーマは無いし人種の違いかね。
そして手折ってるとか、一週間くらいじゃ治らないのではなかろうか。
作者の心配より自分の娯楽の心配をする、利己主義の僕も大概であるが。

●ブリーチ
チビっ子やファンはこれで「スゲー!カッケー!」となるのだろうか…?
進化の仕方から技名に至るまで余すところ無くダサいと思うのだが。
真面目な話、スーパースターの方がカッコイイです、ええハイ。

●こち亀
戦艦や潜水艦のラジコンは楽しそうだけど、艦これとやらに興味が無い。

●アイナイ
沼沢を爪で攻撃したり、住民が大事な水をぶっかけるのを黙って見てたり、
ユキの能力で先にやるべきことがあるんじゃないか、とまずツッコミ。
まあ、後者は鉄兵から目を背けた住民達が(調子のいい連中だと読者に見られ
ないために)詫びとしてリスクを背負って助けたと考えれば妥当でもある。

●べるぜ
邦枝とアギエルが居ない(石化してない)のは女性キャラ枠確保かな。
そう言えば焔王もベルゼバブ一族ではあるんだから、柱師団じゃなくて本人が
来ればそれなりに力になりそうな気が…マモンレベルかもしれんけど。

35変な人:2014/01/20(月) 19:20:47 ID:x5Th3JGs
アイアンナイト
理想を抱いて溺死するタイプの主人公か
小学生にしてなんと業の深い。
いや、高校生や妻子持ちのオッサンがやってたから問題なのであって
小学生なんだから年齢相応の思想ではあるのか。
今週一番輝いた作品だったとおもいます。

焼け野原
ちくしょぉぉぉっ、完全に最終回への流れじゃないかぁぁぁぁ!
今週クソ面白かったのに!
ゲス野郎を中心にまとまる男心に共感しまくれたのに。
「本物のバカだ」のくだりとか、笑ったのに・・・
この作者さんは話作りや台詞回し、本当に良いものを持ってますね。
しかし、「ポケモンパンと分度器で行われるエゲツナイ行為」って、
なんか次元さえも超越しそうな能力の片鱗を感じますよね。

ブリーチ
恋次如きがこんなにカッコいい装甲型オーバーソウルを手に入れるとか、
凄く残念な印象を受けちゃいます。キャラのイメージと違うんだよなぁ。
久々にスピード感のある回で楽しかったんですが
最後の原形をとどめてるスーパースターに復活の予感が・・・
ジェイムスの謎にノータッチのまま決着って座りの悪さの所為でしょうね。

ソウルキャッチャーズ
大事なコンクール前だったわかってるか?
わかってるなら良し、存分にやって来い。
部長がかっこよすぎる・・・
演奏中にぶつかり合う若さ・・・音楽だよねやってる事・・・

ソーマ
高校生数人に輪姦される成人女性・・・

36土竜:2014/01/20(月) 19:35:16 ID:KWxzkviE
・暗殺教室
なんていうか、新しい
好きだって言ってその後否定もしなくてちゃんと聞こえてるのに理解され無いって
いやたしかにLOVEじゃなくてLIKEみたいな言い方だったけどさぁ

・食戟のソーマ
丸井……近年まれに香る出落ち臭……!

・ブリーチ
久保先生は一体どれだけすまぬさんを辱めれば気が済むのか……っ!

・アイアンナイト
ユキちゃんのヒロイン力が高すぎて幼なじみの入り込む隙が無い
でもカオス寄りなのか?

・べるぜバブ
柱師団のみなさあぁぁぁん!
はえーよ! ヤムチャだって一話持つんだぞ!

37ラス:2014/01/20(月) 19:36:15 ID:fEqocY1A
○ブリーチ
えーと、半分しか認めてないんだったら蛇尾丸はずっと黙ってればいいのに
中途半端に認めて死にかけるよりずっとマシな気が

素はこんもんで今までが演技なのか、なんでこんな三下レスラーになってんだ

○アイアンナイト
ヒロインがさとらせ上手、しかし目潰すとか容赦ない
悪の心の方が爆発的に能力上がるとかの設定もよし
ただ掲載位置がだな…

○ワールドトリガー
つ、角? 今回の敵の世界はボアザン星みたいなとこなのかしら
識別記号としてわかりやすいっちゃわかりやすいですけど
そして骨折とか大丈夫か、葦原先生お大事に

○ニセコイ
今までさんざん「オイ、授業どうした?」ってのがあったのに
大切なリボンを失くしたのに行くなと止めるのに違和感、いやこれが普通なんだけど
「翌日」って囲い一回しかないけど「失くした日→ラーメン腕相撲の日→騙すリボン購入の日」
とよく無事に見つけたもんだ(それでも電柱の頂上とか普通は無理だけど)
ばれなきゃ騙してもいいやと考える楽くんすてき

○ソウルキャッチャーズ
あれ? この左端の人キョクリス先輩っぽいな、いやでも本人なわけ → 本人だった
確かに学校関係ないけどノリいいな
弦野にしたら張り合う相手が増えたうえそれが演奏中に上達してくというワクワク、回りが困惑してるが
ライトウイング重版ってことはしばらく安定と考えていいのだろうか

○ナルト
ナルトもサスケもぴんちぴんち〜、ってか
尾獣の綱引きとかやるより二代目様の戦闘にちゃんと尺とってほしかったです
勝てないにしてもマダラとまともにやりあえそうな… いや卑劣で姑息な手段が見れそうだったのに

○読みきり
世界遺産達を擬人化してその能力で修学旅行の誘致をしていくと
後半なかなかよかったけど、最初に修学旅行くらい休めばいいのにと思った時点ではかなり微妙

○ハチ
すぐれた嗅覚と聴覚を有していながらここまで接近されるとかノロマと呼べれても文句言えない
アラクネがすごいのかハチ達がショボイのか、多分後者
安定した血液供給元が欲しかったのだろうけど上がアポロンじゃなあ、と思った矢先にこれだよ

38ハンセイ:2014/01/20(月) 19:38:02 ID:d1LO8dhE
●ワンピ
キャベンディッシュ「MONKEY? DIE YOBBO」

キャベンさんの技が「ブルーバード」だったのは眠れる森の美女からかな。
こんなキャラを出しておきながら脱落させたのは、地下で暴れさせる為だろうか。


レベッカにブーイングしている観客に明らかにオモチャもいるのは何でなんだろう。
彼らは自分をオモチャに変えたのがドンキホーテファミリーだと知らないんでしょうかね。
だとしても夜通し強制労働させられてるわけなんだからドフラミンゴへの反感が生まれていそうなもんだけど。

昼間から既に労働させられてるオモチャがいるように、ブーイングしているオモチャ達は労働しなくて良い上級オモチャとか?


フッフッフ、運の強い女だな→ただのラッキーとは言えない
コロシアムから人間として出ることはない→出た
残る駒は4人だ→たくさんいる
2カ所以外に工場へと続く道はない→ある
奴らは地下へすら辿り着けねえさ→とっくに辿り着いてる

アカン、若様がカカシ先生やアイシールドの鬼平さんみたいになっとる・・・・・・。

39ハンセイ:2014/01/20(月) 19:51:25 ID:d1LO8dhE
若様の敗因として大きいのは、小人を舐めていたことと、ベラミーさんがルフィをコロシアムから出しちゃったことですよね。

ベラミー抹殺を命じたのが本当に若様だとしたら(デリンジャーがしくじったのを差し引いても)完全に自業自得なんだけど
巷間噂されているように、もしディアマンテさんの独断専行だとしたら、彼は腹を切らねばなりませんね。
重要な情報を持っている部下の粛清を中途半端に止めさせてそのまま放置とか。

40七六:2014/01/20(月) 19:59:55 ID:rMgIQd8s
・黒子
コミックのNGシーンで黛さんのパスが高すぎて、
ダンク出来ずに着地する赤司さんが見えた。

実際、垂直飛び1mくらい飛んでるけど、
それでも手首がリングより上くらいなので、
少しでもパスが逸れたら失敗したはず。
決めたのは赤司だけど、「実質、黛」的なダンク。

まぁ、相手の戦意を折るには確かに有効か。
いい感じに絶望感が漂ってますねぇ。

「雷獣」の扱いの小ささに笑ったw
火神を1on1で抜くって、完全にキセキクラスなのに。

25点差、これが第三Qなら流石に厳しいけど、
まだ前半だからメタ的にも真面目な試合的にも、まだまだ波乱はあり得る。

しかし・・、第一Qの様子見で王者っぽくない様の洛山見てた時は、
もっと圧倒的じゃないとダメだろと思ってましたが、
実際そうなって、実力的にはまっとうな試合展開なのに、
漫画としてイマイチ楽しめない盛り上がらないのは何故なのか・・。

点差もあるし、実力者揃いで、キセキ主将・赤司なのに、
未だにこの試合から最終決戦っぽさを感じないんだよなぁ。

誠凜の反撃と、青峰とのゾーン合戦、オーバーフロー時に匹敵する盛り上がりを期待したい。

41綿:2014/01/20(月) 20:00:58 ID:ZoE5E8QU
・読み切り
なんか、うすた臭が強くなったなぁ、特にマサル時代あたりの。
パッキーの時からちょっとそんな感じはあったけど
今回は凄い、うすた臭が濃いなぁ。
個人的にはレツ先生の良さが薄まっちゃってちょっと微妙。

・ アイアン
なんか微妙。普通に予定調和でつまんない。
お約束といえばお約束だし、王道だけどさ。
ここまで引っ張った分のカタルシスを得られるかといえば微妙。

42K:2014/01/20(月) 20:16:25 ID:9g39pl.6
>>25 池田さん
トリオン体が解けたら敵陣で無防備になるのと、本部に離脱出来るのでは攻めっ気も戦い方もかなり変わると思いますよ。
ボーダーは自爆とか平気でできますしね。

43トムソン:2014/01/20(月) 20:47:53 ID:Z7aWPVtc
ワンピース
キャベツさん…。これじゃハクバになってもルフィの相手できる気がしない。
自身がハクバより弱いって明言されちゃってるしなぁ。
間が抜けた男でもバカでもいいからもっとちゃんと強くあってほしかったなぁ。
せめてレベッカがルフィにあっさり取り押さえられたりしてなければ救いがあったんだけど…。

暗殺教室
言葉が伝わる上に自分に好意を抱いているかもしれない生物を殺すってことを
E組の生徒が考える機会は欲しいですね。真面目にやるなら、この先、命を奪う練習とかしないといけないでしょうし

ナルト
卑劣様かっこいい。戦法が一番忍者らしいのではなかろうか。
含み針も絶対致死性の猛毒とか塗ってあるんだろうなぁ。
最後の圧倒的幻術感はすごいな。もしくは柱間チャクラで回復とかかな。
致命傷感とか危機感は皆無ってのもすごいな。

アイアンナイト
圧倒的ヒロイン力…。しかし自分を善人いカウントしていないってことは
能力発現時に人殺しちゃってるのかな。
世紀末な世界ですしチンピラとの薄い本展開からのイヤボーンとか

44M:2014/01/20(月) 20:48:34 ID:FOv0lwCc
・暗殺教室
前から思ってたけど原さんとは育児を前提としたお付き合いをしたい

45:2014/01/20(月) 21:02:30 ID:C48l2Eks
>>33 秋あかねさん
そういえば、白哉さんも修行して帰ってきてる途中のはずでしたね
もはや一切の期待ができませんが……

そもそも恋次は虚化の薬を手に入れてないはずなので、あの卍解も奪えたのでは
何気にレスラーさん以外が相手だったらまずかったのでは

46SL:2014/01/20(月) 21:12:37 ID:r0.TsmJs
●ソーマ
>肉魅さんの料理もまるでカレー要素ないなぁ
まあ、日本に入ってきた当時のカレーって肉料理のカテゴリでしたから…
(牛肉ですけどね)

●ブリーチ
たまに居る、二体一組で同時に倒さないと復活するタイプの亜種でしたか
しかし、自分で片割れ倒しちゃって負けるのは新しかったかもしれません
…新しいだけですが

47どわ:2014/01/20(月) 21:13:51 ID:ethVz1n.
レベッカはルフィにやられた時は騙し討ちで気が引けてる状態だったし、攻撃避けられてからのカウンターだった
ハクバには最後に狙われたから不意打ちでも何でもなく対応出来る時間はあって、兜があったから助かったもののそれでも一時意識を失ってたし
ハクバ(笑)とはならないと思いますけどね

48タイガージョー:2014/01/20(月) 21:27:49 ID:zcl1y2kw
○ワンピース
小野寺「キャベンディッシュ君・・・キスしてもいい?」

プクーッ パンッ!
ズバッ!
くかーっ ドサァ・・・!!

千棘「え・・・?『キムチでもいい?』って言ったら小咲ちゃんが斬られた?キムチ嫌いなの!?」

・・・・キャベンディッシュさんがラブコメ系主人公でなくてよかったのれす。

○斉木
①自分の尿意をパパに押し付けた(尿そのものは本人から消えていない)
②自分の尿そのものを押し付けた(尿そのものも本人から消えている)

・・・これって②の場合、自分の父親の体内に自分の尿をぶち込むという、
かなり高度なプレイだと思うんですよ・・・・想像するだに恐ろしい・・・・
まぁ、照橋さんに自分の尿意を押し付けて彼女に「ブルッ」とさせるのはプレイとしてアリですがね。

○焼野原
今週の下根を見て、「稲中の田中や!」と思った人は僕とシェイクハンド。

○ブリーチ
僕ら大人は漫画の主人公サイドだけでなく、敵キャラにも感情移入してしまう傾向にあるので、
今週のマスクさんのアレを残念に感じるのは至極当然だと思います。実際僕もそうですし。

ただ、敵=悪という構図で読んでいるであろうチビッコ達にしてみれば、アレでいいのだろうとも思います。

○銀魂
あのバッグは、T上さんやらM添さんやらH川さんになら売れるんじゃないですかね?(適当)

49出戻り:2014/01/20(月) 21:28:39 ID:1ibOj9ys

>パルテノンくん
高機動型でめちゃ笑いましたw
レツ先生は相変わらず良い仕事をするなあ。
何気にロビー活動だのワイロだの接待だのとブラックなネタもいいし、世界遺産知識も増えるし、実際のエピソードを小ネタで料理することで笑いも狙える。
これ連載してくれないかなー。


>アイアンナイト
いいですね、何もないところから奇跡的な救いはこない、やったことが人を動かして、結果的に実力以上の成果につながる。
正しい少年向けバトル漫画です。
ポイントは押さえてるからヘタとは思わないけど、もう少し絵柄が丁寧で綺麗ならなあとも思いますね。

単行本が出たら買って応援しようと思います!

50真ナルト信者:2014/01/20(月) 21:31:40 ID:???
・ワンピ
眠る(意識がなくなる)と人格変わるキャラってときどきいますが
身体的疲労はちゃんと回復するのかなーって不思議に思う

51ガフ:2014/01/20(月) 21:36:08 ID:kU8PnYlQ
・焼野原
下根(と生徒会長)の恋を叶えたら連載終了…なのかなぁ
主人公の糸が元に戻ったら契約完了で3馬鹿が魔界へ帰る→恋愛相談されても応えられない、で学校中の非モテに恨まれそう
「下根に彼女作ってやって俺には出来ねえって!?俺は下根以下か!?」な感じで
あと分度器とポケモンパンの使い方、単行本での解答を楽しみにしてます

・ハチ
ノリで迷路を改造したせいで、アポロン本人にも構造が分からくなる

蜘蛛女にレジスタンスとの接触を命令、アポロンは蜘蛛の出した糸を辿って後から追う

ノリで蜘蛛をぶった切るアポロン、蜘蛛「あたいたちなんて結局捨てゴマ」※弱点は知らされてないor嘘情報

ラストのセリフはこういう流れなのだろうか…西漫画特有の斜め上な思考から出たセリフである可能性も否めないが

・ブリーチ
アニメの蛇尾丸は小生意気な蛇少年と姐御風の猿女だったなぁ…解号が狒々王って事は猿女さんの方は落ちてたのね
そんな感じの妄想ブーストしないと読めたもんじゃない

52ウェイン姐さん:2014/01/20(月) 22:01:50 ID:Qy0KOsAw
>>2 秋あかね殿さん
>ソーマ
>ところで、にくみの評点について、えりな様の一言が欲しかったです
もうえりな様的に肉魅はいなかった人物っぽいですし

>>10 てふす殿さん
>鰤
>まなこ和尚「言いにくいんじゃがおんしのは氷雪系最強ではないな」という流れはなくてよかった
その…多分ルキアが卍解したら…
不意討ちとはいえ始解で十刃仕留めるくらいだし

>>14 スパイク殿さん
>ソーマ
己、ふと思ったんですよ
丸井氏の名前が丸井じゃなくて仲田とかだったらどうなったのかなって
疲れてるのかな…

>>17 海のリハク殿さん
>鰤
>なかなかによく考えられた隙のない能力だったのかも
惜しむらくは自分で回復装置ぶっ壊して、再生前に黒焦げにされた辺りでしょうか

53金環三角:2014/01/20(月) 22:27:52 ID:6fNFevNM
>>43 トムソンさん
毒は確実に塗ってますよねアレ
自分が穢土転生なのをいいことに、本来口内に仕込めないようなどぎつい猛毒を

54膾炙:2014/01/20(月) 22:34:40 ID:xuKYk8is
今週のベスト3
1ソルキャ
2ニセコイ
3黒子 磯部二話目

黒子
・青峰以外の桐皇メンバー、涼しい顔で解説してますけど、あなたたち決勝でぶつかりましたよね。同じように実力でねじ伏せられましたよね。なんでそんな他人事のように解説できるんですかね
・ここから逆転するには、黒子を起点とした全員覚醒しかないと思うんですが、そんなことやったら確実に萎える自信がある。どうするんだこれ。

べるぜ
・さんざんフラグを積み立ててきた古市君のパワーアップがあっさり使い捨てられたのは残念の一言。今更、柱師団なんてかませにしかならないのは分かってたんですけどねぇ。残念です。

ニセ
・一話の対比になってるのは、アニメから入った人からすれば面白い仕掛け。編集有能。
・この漫画はもしかするとギャグ漫画なのではないだろうか。少なくとも今週から見始めた人は、そうとしか見えないと思うんだが。
・電柱垂直駆け上がりに、臭いでの判別。千棘の野生化が止まらないな。お前は森へ帰るんだって湖の岸辺で別れたりする某あらいぐまアニメの最終回みたいになりそうで怖い。

サイキ
・漫画のオッパイにモザイクかけると、性的にアウトだからモザイクかけてるんじゃなくて、汚すぎてとても見せられるもんじゃないから、モザイクかけてるように見えるんだな。初めて分かった。

ソルキャ
・不感症先輩といい、キョクリス先輩といい、ルノーといいシリアスな笑いが凄まじすぎる回だった。なんだこれ。
・今はまだ、刻坂とだけケンカしてるからいいけど、このやり取りをパートリーダー全員とやりだしたら絶対収拾つかないよな。
・Cページで楓さんだけ描きなれてないのがモロ分かりで笑った。

暗殺
・多分、ニセコイよりもラブコメしてたと思う。
・基本的によかったのに殺白だけは凄い萎えた。コロハクって読ませたいんだろうけど初見だとサツハクって読んじゃって全然洒落になってないじゃんってなっちゃう。

ブリ
・用語は全部名づけていると言っていますが、ソウルソサエティだけは多分霊王が名づけたんでしょうね。他は全部漢字なのに、これだけカタカナオンリーですし。
・と、思ったけど、フルブリングもカタカナなんだよなぁ。ほら、きっとアレだ。元々は満子とか凄い恥ずかしい名前で後々フルブリンガーたちが勝手に改名したんだ。多分。
>>33秋あかねさん
>白哉の卍解もコンパクトに
もう既に白帝剣とかいう千本桜のコンパクト形態があるんですよねぇ……


読みきり
・じわじわ面白いのと、一気に白けるネタとの温度差が凄まじかったなぁ。もう少しネタは厳選してもよかったかも。癒着を狙うために仲良くなるという発想は素晴らしいと思うので頑張っていただきたい。

磯部
・なんだこの2話目の疾走感

アイアン
・ヒロインに対するハードルを上げすぎたせいか、肩透かしに感じてしまった。

こち亀
・そのうちパズドラネタやりそうだなと思った(小並感)

ハチ
・アポロンさんは裏切られたからアラクネを殺したんじゃなくて、なんとなく殺したら面白そうだから殺したんじゃあないですかね。そっちのほうが捨て駒ってというセリフに繋がりますし。

55アーノルド:2014/01/20(月) 22:45:47 ID:GmF/TzE.
◆ワンピ
キャベツが無双するシーン良いなあ
たまにこういう格好良いアクション描きますね尾田先生

◆アイアンナイト
うお!うおーー!!
ホント最高だなこの漫画!
もうね、最後に町の人たちが水かけてるシーンでボロボロ来ました

◆鰤
これは紛れもなくブリーチですわ
ミスターが屑化したのは本当に残念です

◆パルテノン
で、経済的に困窮したパルテノン君は30億超人ドルを縞模様のマスクマンから貰ってレスラーになるんですね

◆ソルキチ
この戦いを見てると「上手い表現方法考えたなー」って思います


◆ワルトリ
葦原先生は疲労骨折じゃないですかね
週刊連載なんて苦行を続けてたらそりゃ腕の一本や二本イカれてもおかしくないと思うの

菊地原くん、すげー死にそうなリアクションを続けてるのに中々死なないのが猛者っぽいなあ
最後の切り札扱いされてるってことは、本部長はA級三人がかりより遥かに強いってことですよね?どんだけだよ

◆べるぜ
柱師団の人たちはジャンプ史、いや少年漫画史に残る逸材

56膾炙:2014/01/20(月) 22:46:54 ID:xuKYk8is
ってフルブリングには既に完幻術って名称があるじゃないか、しかも掲示板の目次に堂々とかいてあるじゃあないか。ああ、恥ずかしい恥ずかしい


・小学生の頃から思想が何一つ変わってないって何気に怖いことだと思います。
・影だけってことは、あの人物が生徒会長じゃないって可能性もあるんだな。よし、ワンチャンス出てきたぞ

ワンピ
・チンジャオが見当たりませんね。既にオモチャに変えられてしまったのか。それとも、オモチャの墓場の中でポツンと過ごしているのか。あえて描写して無いってことは、なにかしらの暗躍をしている可能性も捨て切れませんね。楽しみです

57ハンセイ:2014/01/20(月) 23:00:51 ID:d1LO8dhE
●暗殺教室
ビッチ先生と烏丸先生が食事する時にハンカチ噛んで号泣している子はなんなんだろう。
烏丸先生のことが好きだとか? でもそんな話あったっけなあ。

●ブリーチ
山本総隊長の斬魄刀に名前つけたのも和尚なんだろうか。
つーかあらゆる現象に名前をつけたのが和尚なら、総隊長より和尚の方が年上ってことですよねえ。
外見的にそうは見えませんが。

●ワールドトリガー
玄界だけトリガー技術から取り残さていたのが謎だ。
近界同士を移動するのと、近界から玄界に来るのとでは原理的に全く違って、ようやく近年その技術が開発されたってことなのだろうか。
あるいは玄界の周りに大昔から結界が張られていて、その結界が最近破壊されてしまったとか?

>>14 スパイクさん
一応、キャベンさんが「全く努力してないのに勝ち続けてきた」と言ってるのが伏線と言えなくもないですかね。

>>19 K
(フランキーが)うちの幹部にかなうかどうか、という意味でしょうから、そこは若様も間違ったことは言ってないと思います。

58掲示板:2014/01/20(月) 23:07:52 ID:7W2Z.Ucc
ハクバについては今回は設定のお披露目回ってことですね。彼はコロシアムの使い捨てキャラではなく、今後なんらかの活躍をしますよ、という宣言かな。単に展開上の都合でレベッカを勝たせたいだけなら紳士的な彼を普通に味方にしてあげればいいだけですし。

レベッカはもともとひたすら攻撃をかわして殺さずに勝つ、といういわば見切りの達人ですよね。その彼女がキャベンディッシュの異変を最初から注視していたのだから、一撃かわすくらいは不自然な気はしませんね。あのまま連続で襲っていればおそらく仕留めたでしょうし。

ここで一度オモチャ化されてルフィの活躍で解放されることでキャベンディッシュも仲間化フラグかな。メンバー入りではなく、ジンベエ、チンジャオ、バルトロメオ等といざという時に駆けつける友軍として。

59よあ:2014/01/20(月) 23:10:08 ID:uwxNt7DY
べるぜばぶ:
>少なくともルシファーとか同格だと思うんだけど。
これを説明するために、しきりに「覚醒」って言葉使ってるんでしょうね。しかし商会の人たちは、こんな圧倒的なのを引き出して、何をどーやって設けるつもりだったんでしょう?姫川さんが遮断装置を大量購入するの待ち???

60ハンセイ:2014/01/20(月) 23:46:58 ID:d1LO8dhE
そういやキャベンディッシュさんは海賊団の船長なんですよね一応。
となると部下がいるはずなんですけど、これ「今日仲間にした奴らが次の日目が覚めたら全員死んでた」ってことになっちゃうんじゃ。
新しく部下を作ってはその晩殺すというのを繰り返してるのかな。

「ルフィが片手間に圧倒したレベッカを一撃で倒せないハクバは大したことない」という感想が結構ありますが
一対一だったルフィと、目にも留まらないスピードで二十数人を一気に斬りつけたハクバとじゃ状況が違いすぎて比較にならないんじゃないかな。

>>27 伊藤さん
>>33 秋あかねさん
二重丸は黒トリガー持ちという更なる絶望の展開とか。
ボーダーは黒トリガー持ちは多くて1人と予想していましたけど、アフトクラトルの保持黒トリガー数からするともっと多いことも考えられると思うんですよね。

61ギア:2014/01/20(月) 23:48:56 ID:55glKfQw
>>57 ハンセイ さん
暗殺教室
ハンカチを噛んでるのは昆虫が大好きな倉橋さんですね。
沖縄での殺先生の暗殺の際にイルカに命令を出して牽制させてた女子です。
彼女は初期から烏丸に懐いてた描写が散見され、
鷹岡が初登場時に生徒の心を掴んでいた時も、
「私は烏丸先生の方が良いなー」と烏丸推しを貫いていました。

個人的には先週の引きから、倉橋さんのリアクションが気になってたので、
小さいコマでも描かれてて嬉しかったです(笑)

62ハンセイ:2014/01/20(月) 23:54:03 ID:d1LO8dhE
>>61 ギアさん
おーありがとうございます、あの子でしたか。
ものっそいさり気なく人間関係が描かれてたんですね。

63ぱんだ:2014/01/20(月) 23:57:02 ID:oKMEP6lM
黒子
「示威」とするなら,赤司くんはあそこにいる奴全員跪かせたほうがインパクトあったけど
それはこの漫画に夢見すぎなのかな

64PR:2014/01/21(火) 00:01:59 ID:d45ymfv.
・黒子のバスケ
監督、選手共々、「無力」よりも「無能」の方がピッタリ。

65K:2014/01/21(火) 00:34:20 ID:9g39pl.6
>>57 ハンセイさん
おお、フランキーが食らってたんですねこれw
思いっきり勘違いしてました…

66秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/01/21(火) 01:17:04 ID:IdCbsJes
>>45 徹さん
ですね。まずかったかもしれません。
ただ、恋次が瀞霊廷に到着したときには、
「死神の卍解は奪えなくなった」という情報が全滅却師に伝わっていたでしょうから、
恋次が卍解を奪われる可能性は低かったと思います。

ちなみに、薬を手に入れた死神も危険だったりします……。
浦原によれば「虚化させるのは一瞬だけ」ので、もう効果が切れていそうなんですよねw

>>52 ウェイン姐さん殿さん
>もうえりな様的に肉魅はいなかった人物っぽい

非情ッ! しかし、氷の女王にふさわしい……。

>>54 膾炙さん
>ブリ
>もう既に白帝剣とかいう千本桜のコンパクト形態があるんですよねぇ……

で、では短刀サイズで! 

>>57 >>60 ハンセイさん
>●ブリーチ
>山本総隊長の斬魄刀に名前つけたのも和尚なんだろうか。

名前を教えた可能性はありますが、つけてはいないと思います。
和尚は「全ての斬魄刀の名前を知っている」だけですから。

>●ワールドトリガー
>二重丸は黒トリガー持ちという更なる絶望の展開

ありそうですし、そうなって欲しいなあ。
現状、ボーダーには天羽と遊真、2人の黒トリガー使いがいますから、
(迅が一時的に「風刃」を貸与されていたら3人)
敵の黒トリガー使いが1人だけだと、やや緊張感に欠ける気もするんですよね。
天羽は迅より戦闘力が高いと言われていますし。

67だんべ:2014/01/21(火) 01:20:42 ID:eFamR/uQ
読みきり:
相変わらずの吉田戦車臭。絵柄的にもネタ的にもぷりぷり県の頃くらいかな。
パルテノン銀座っていう架空の地名が出てくるし。

ソルキチ:
キョクリス先輩の声がロイドさんで脳内変換される・・・
そのせいでいい人なのにウザキャラに見えちゃう。

68en:2014/01/21(火) 01:29:27 ID:P8cth.Wg
>>世の中にはヒロイン死んでも大人気の漫画だってあるんですよ。
その漫画だってヒロイン死んだの最終盤だし、ヒロインそのものを切り捨てられた訳ではないからなあ……
連載終了後三十年経った今でも、美樹を生き返らせる生き返らせないで戦ってるし。

69通りすがり:2014/01/21(火) 01:31:58 ID:1qyIkk4Q
今週の暗殺とソーマを見て年頃の男の子は
「オッパイ大きい女の先生に小さい服着せるのいいよね……」
「俺、可愛い彼女出来たらハッピを着せてフンドシを穿いてもらうんだ……」
と思わないかと期待しています。コレくらいは充分普通の性癖ですよね?

70もにゃら:2014/01/21(火) 01:56:35 ID:QQwHGqa6
>アイアンナイト

ゆきちゃん(うさぎさん)のヒロイン力が高く、とちゃく可愛いので幼馴染の姫神さんはモンハン4のダラアマデュラのような超ド級の巨大モンスターになって欲しいですね。
僕は常々モン娘というのは人間の美少女にケモ耳とかつけるだけですますのは不完全であると。

モンスターに人間美少女の要素を組み付けるのが真のモン娘であり、そういう娘になら
「(物理的に)食べられたい! 僕を構成するタンパク質を溶かしてアミノ酸にして、そのアミノ酸で
○○ちゃんの細胞を構成しちゃうのう!!!」」ってもんです。

71変な人:2014/01/21(火) 02:08:45 ID:x5Th3JGs
>>69 通りすがりさん
おっぱいの大きい女性に小さなハッピとフンドシをつけさせて
食事に連れて行きたいだなんてそんな、アブノーマルな・・・

72におい:2014/01/21(火) 02:32:33 ID:mHY2tBWw
今週のソルキチは、昔のスカパラを知ってる人にはクるものがあったんじゃないかと。
というのも、スカパラには95年で亡くなるまでフロントマンやってたクリーンヘッド・ギムラという人がいたのですが、
この人は歌ったり演奏したりもするのですが、歌手や演奏者というよりは、パフォーマーという言葉が似合う人でした。
(CDのパート表記は、アルバムによって、ブルース, におい, きもち, mood, groove, vibrationとか書かれてます。)
詳しくはググるといいですが、とにかく存在感が半端なく、スカパラの顔として、バンドを牽引していた人でした。
神峰のやってるのは指揮ですが、ポジション的にはまんまギムラで、
「楽器もロクに出来ない指揮者がロックフェスで何をするか?」
に対するアンサーが
「パフォーマーがフロントマンやってたスカバンドの曲で、パフォーマンス(指揮)する。」
というのは、上手いなと思いました。

いつもはROMってるのですが、スカパラ好きとしては書かずにはいられませんでした。
それでは、失礼しました。

73霧切:2014/01/21(火) 02:41:05 ID:b9lesjao
・ハイキュー
うおすげえ。今回の変人速攻は凄いゾクッときた
どこが凄いって、日向が無言で速攻を呼び込んだところが凄かった
新型そのものの凄さは、相手に捕まった後にそれを躱わすための空中戦が真価だから
今週みたいにブロックを完全に振り切れてると、今までとそんなに効果が変わらないから今回は置いておくとして
ああやって、無言で影山のトスを呼び込めるようになったのは本当に凄い
今までも何度か似たような話はあったけど、真のエースはトスを呼び込んでセッターに上げさせるんですよ
その点、今までの日向はまだまだそこまでの領域にはいなくて上げてもらってた
どれだけ呼び込んでも他にもっといい状況のアタッカーがいたらそっちに上がるっていう攻撃の選択肢の一つだった
けれど今週の日向は、影山が一瞬ためらったにもかかわらず、なおトスを上げさせるだけの気迫があった
今までみたいにただのアタッカーで囮じゃなくて、エースとしての第一歩を踏み出した感じだった
あそこで、トスを呼びこめた。ってだけで日向のアタッカーとしてじゃなくてエースとして成長してるって感じだった
あと、影山が周りを信頼しだしている、っていう精神的な成長も大きく感じられた
総じて、たった一発のアタックだったけど、技術云々を置いておいて、精神的にすっごい成長が感じられた
しかも、まだ技術的にはどう凄いのか。っていうのを見せつけてくれるだけの余地を残しているので
次回以降の見せ場や、今回で一年生コンビの成長を一球で魅せつけてくれたので、他の人たちの成長もとても楽しみです

・黒子のバスケ
おおう、いつの間にか結構な点差に。この、いつの間にかってのが大きいんだろうな
お互いに特に何もしていない、でも点差は確実に着実についていく
五将の人たちも凄いけど、(キセキと比べて)飛びぬけて凄いって訳ではない。それでも点差は少しずつ付いていく
相手も色々凄いことやってるけど、どれも試合を決定づけるほどの大技では無い。でも点差は大きく開いた
ああ、今まで洛山は決勝の相手の割にパッとしないな。って正直思ってたけどこの怖さの演出のためだったのかなー
今までの相手のように派手で凄い強さは無い。それでも、確実に相手の方が上手だから確実に点差はついていく
キセキのような派手な一発芸的な強さとは違って、それさえなんとかすれば。って強さでは無い堅実な強さ
うん、確かに決勝の相手にふさわしい恐ろしさだなー。地味だけど
ただこういう地力の差って簡単に逆転できるものではないから、ここから本当に勝てるのかどうか
このまま普通に負けるような気もしてきたけれど、どうなるのか楽しみだ

・ソウルキャッチャーズ
喧嘩しながらも、最後は互いに一つになって鶴野の刀に打ち勝つのが凄くいいな!
ここまでの修行での成果が早速きっちりと表わされている
鶴野も一度やられても即座に刀を打ち直して負けずに斬りかかろうとしているのがとてもいい
この負けず嫌いな相手に、最後まで根負けすることなくぶつかりあって最後に競り勝ってもらいたいものだ
……感想書いてて思ったけど、これって何の漫画の感想だろう(疑問)

74霧切:2014/01/21(火) 02:43:56 ID:b9lesjao
・ブリーチ
卍解の条件って、具象化した相手に打ち勝って屈服させることだったよね
……屈服されて負けながらも、半分しか認めてなかったのかザビマルさん
「負けたけど、まだ本気出してなかっただけだし。半分の力しか使ってないし。だから半分しか認めないし」
とかそんな感じなのか。どんだけ負けず嫌いなんだよw
ああ、だけど斬魄刀は持ち主の死神の魂から作られるんだから持ち主に似るんだよな
つまり、この負けず嫌いなのは恋次の性格の具現なのかな?
だったら、まぁ多少は納得ができるような、出来ないような、多分久保先生はそこまで考えてないような
まぁ、それは一旦おいておいてジェイムズ君がスーパースターさんの能力の一部だってのは半分予想通りだったけど当たって欲しくない予想通りだったな
だって、要するにあれって自分で自分を鼓舞してるだけじゃん。ただの独善的なオナニーで完全に英雄でも何でもなくなっちゃったじゃん
でも、ここまで来ると逆に最初から、英雄を名乗っているだけのただの独善的な小物だとして描いてたのかな?って気がしてくるな
自分を応援してくれるのは自分だけ、英雄と読んでくれるのも自分だけ、カッコ付けていられるのも自分が有利な間だけ、自分を応援してくれる相手だって攻撃に邪魔だったらあっさり切り捨てる
そんな、英雄を名乗っているだけのただの小物として最初から描いていたなら、それはそれで一貫した描写だったのかな
それだったら、納得できるような、出来ないような、久保先生だからあんまり考えてないようn(ry

・ソーマ
これで、丸井氏がそこそこ頑張ったけど結局70点台くらいで予選落ちだった
っていうオチだったらとっても俺得。多分ないけど

・ハチ
うん。そりゃあ自分の弱点離されそうになったら殺すよね。だって裏切りだもの
裏切り者が粛清されただけの話だから、別にアポロンが特別恐ろしいとかそういうのは感じなかったなー
むしろ、裏切り者一人殺してないで周りの三人も、できればイガだけでもきっちり殺せよとしか
アポロンは凄い恐ろしい半神のはずなのに、いまだに全然そんな気がしてこないのは逆に凄いと思いました

75サンライトイエローシャワー:2014/01/21(火) 03:01:50 ID:KOJNjtHs
ワールドトリガー

・忍田さん

 うーむ、A級を動員しても止められないものを忍田さんなら止められるってのは正直強過ぎる気が……。以前に城戸司令が忍田さんを迅さんと同列に扱っていたので、戦力にして黒トリガーを使ったS級相当ということなんでしょうか。「ノーマルトリガー最強」と言われてたので最強なのは別にいいんですけど、弟子の太刀川さんより少し上手くらいの、そのくらいのバランスを望んでいたんですよね。
 この漫画のバランス感覚的に、特殊な装備とか無しに圧倒的な最強キャラというのはあまり出て欲しくないなあという気持ち。

 敵側の、「おお、向こうも強いじゃん!」という態度は良かったです。一定の評価を与えつつ、でも焦りは全く感じられない、ちょうど良く舐めてる。
 しかし、あの角は元々そういう人種なのか理由があってつけてるのかわかりませんが、普通の人間の外見に水牛みたいな角ってのは正直ダサイですね。

76帯刀左衛門:2014/01/21(火) 03:31:45 ID:NQZB4Q7M
>>48
タイガージョーさん

ごきげんよう
本当にラブコメ主人公じゃなくて良かったですねマジで

77サンライトイエローシャワー:2014/01/21(火) 03:47:48 ID:3mWxd.Nw
ソーマ
 
 料理描写は先週までに比べるとクオリティ高いと思うんですが(それでも素直に褒められるものでは無いけど)、榊さん如きが高評価を得るあたりこの漫画の悪いところが出てるなあという感じ。
 この会場にいる生徒はどれだけ糞味噌に言われても1年生の上位10%なんですよ。榊さんなんてギリギリ枠に残ったレベルでしょう。いいとこ20点台じゃねえのと思っちゃう。
 この漫画、めちゃくちゃハードルを上げたせいでおかしくなることが多いんですけど、今回も60~70点台くらいは珍しくもないで良かったと思うんですよ。選抜なんだから。それなら榊さんが80点台を出せてもまあ頑張ったんじゃねえのと思えた。プロの仕事を求められる超名門料理学校の学年上位生徒が夏休みを費やして考案したレシピの殆どが30点にも達しない中で、ギリギリ選ばれた生徒が86点。他の生徒達は遊んでたんですかと。
 ネームドキャラ優遇は田所ちゃんでお腹いっぱいなんだよね。そういうことを思いました。

78こよみん:2014/01/21(火) 03:57:24 ID:9p0UN1lw
戦闘の説得力について色々言ったけど私戦闘シーンデタラメなブラックラグーン超好きなので結局嫌いな漫画dIsる為の方便でしか無かった説

アイアンナイトめっちゃ面白かったです。正義のヒーローが合理的でないことをするにしても、一拍おいてそれが合理的でないことをうさぎの人に言わせて、それでもやるんだ!っていう所の良さ、ちびっこ達に伝わるといいな。そしてあわよくば獣っ子に目覚めるといいな。

わーとり
なんとなく、ちょっと雑かな、って感じがした。それぞれの要素の肉付けに期待。

79こよみん:2014/01/21(火) 04:03:55 ID:9p0UN1lw
ソーマ
チャンピオンでやってたギャンブル漫画の脱衣キノコを思い出した。メタ的な視点を得て食が官能に通ずることに気付き奮起した丸井氏

80ドラガン:2014/01/21(火) 04:08:53 ID:D2QA35jw
>>52 :ウェイン姐さん
>その…多分ルキアが卍解したら…
それは使い手の問題であって刀のランキングじゃないですしねー
それに主人公コンビの相方だったキャラの温泉パワーアップと
ただ地上でしこしこ頑張ってる天才少年では補正の入り方も違いますよ
シロートが救いようの無い雑魚なのはぬぐえない事象でしょうけど

>>54 :膾炙さん
ソウルソサエテーも漢字読みついてますぜ!

81セイ:2014/01/21(火) 04:23:25 ID:3GIqmaDk
斬魄刀は氷雪系最強ですよ。斬魄刀はね。
ってほうがよほど酷い気がします。

82こよみん:2014/01/21(火) 04:30:00 ID:E4wYIJF6
ソーマはあれ、みんな一流ですよー町のそのへんの料理店とか論外ですよーとかじゃなくて下位クラスにはそういうショボい料理人とか主婦レベルの家庭料理する人のクラス用意しとけば違和感なくリアクション要員雑魚モブを出せたんじゃねーのかな。
実際めっちゃ人多いわけですし

83ポポイ:2014/01/21(火) 04:38:02 ID:vkd36LTw
>ソーマ
>肉魅
>肉魅さんの料理もまるでカレー要素ないなぁ……。これ、豚の角煮丼に「なんとなくカレールーかけました」ってだけじゃないの? 
>カレー要素なくても成立するし、むしろ蛇足な気さえする

お題は「カレー料理」ですので。
スパイスを上手に使って臭い消しとかを行ってるので、合致しているのではないでしょうか。
これだと、「独自の七味唐辛子を活用した料理」でも評価されそうですね。

>丸井氏…!
どういうわけだか、眼鏡さん達の場面で、クソワロタ。


>ナルト
ボチボチ、カブト辺りが来ないかなあ、と。

>千手兄弟
実力を出し切れていないてのは、パワーアップのフラグかしら。


>ワンピ
>キャベツ
ハクバモードで普通に圧勝すればいいのに、なんでまた寝ちゃったの?
レベッカの防御のセンスの凄さを描いてくれたのは良い感じ。


>アイアン
>ユキちゃん
主人公の事を奇跡呼ばわりって事は、彼女は、結構やさぐれてたのかしら。


>ワトリ
>人型
お、ようやく。
進行側も本気って事ですね。

>ボーダー首脳陣
ユーマの黒トリガーの使用許可(使用命令)、早めに出しておくべきだろうになあ。


>黒子
この流れだと、黒子君が、余程に、超越的な覚醒をしないと、巻き返せませんが。
そうなるのかなあ。


>ブリーチ
このまま終わったら、「ファン」を蔑にした「スーパースター」の自滅ですね。
未知の敵に対して、何ぼなんでも、舐めすぎじゃないかと。


>ばぶ
>なんでサタンってこんなツエーんすかね。
>いまいち理解できないというか、少なくともルシファーとか同格だと思うんだけど。
>悪魔がどうこうじゃなくて藤くんの人間性能が格段に高いとかそういう話なの? 
>えっ、でも引きこもりだったんでしょう?

禅十郎さんの弟子だったみたいですよ。


>塵
>ホントに下根くんきたあああ!!!! 
>しかし、まさか3人目とは……。
>てっきり4人目の大ボスだと思っていたのだけれど。
>大丈夫なのだろうか(打ち切り的な意味で

4人目は、あの生徒会長みたいですね。
やっぱ、永くないのかなあ。

84metabo:2014/01/21(火) 06:51:19 ID:kL/1tF.c
【ワンピース】
キャベンデッシュの、夢遊病&二重人格、
オモチャ化に対する抜け道的な解決手段として設定されたのかなぁ?

幼女のオモチャ化の能力、詳しく憶えてないからよくわからないけど・・・

85エロスマキナ:2014/01/21(火) 07:08:19 ID:drUqDQXg
・塵
しかしこれ下根君に彼女できようものなら
残り二人のモテない友人とかは世の中に絶望して死ぬんじゃなかろうか。

86掲示板:2014/01/21(火) 08:36:10 ID:7W2Z.Ucc
なんかここで名前付き強者をたくさん出したこと自体が、オモチャ化→麦わらの一味による解放→いつか恩返しするぜ!→海軍、四皇との船団レベルの戦争で加勢フラグな気もしてきた。立場的に全員はないにせよ。

ハクバは今回はバーサーク状態だったけど、過去の出現時には自ら「ハクバ」と名乗る程度の理性はあったようだし、本人格が仲間と認めた人間を攻撃しないとかあるのかも。でないと海賊団船長は無理だよな…

87FCN:2014/01/21(火) 09:56:37 ID:nF3mVewA
ハクバさんは試合中だったからジェノサイドしただけで、普段は会話の通じるただのゲスである可能性もあります。

ルフィにあこがれてクレイジー犯罪やりだしてたらどうしよう・・・

88ヤカル:2014/01/21(火) 11:11:04 ID:pPFI1M.U
>>48
タイガージョーさん

トイレを流す音がしてるとき、お父さんはトイレに向かう最中なので(トイレより手前に立っている)、
あれは斉木が尿をトイレにテレポートさせたのであって、お父さんの尿意は偶然 だと思います

…とここまで書いて気付いたけど、テレポートは同価値の物との位置交換でしたっけ

89秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2014/01/21(火) 11:27:33 ID:IdCbsJes
>アイアンナイト 追記
●自分の体積よりも多い酸を吐いた! 想定外!!
うーん……ユキの賢さを強調する意図があったんでしょうけど、逆にバカっぽく見えました。
いまさらそんなことを、という感じで。

彼女は「ゴブリンの生命力は動物の限界を軽く超えている」と発言していたので、
「ゴブリンの能力は常識で測れない」と認識しているものと思っていたんですよね
そもそも、彼女自身、冷気を吐く動物という非常識な存在ですし。

●言葉を尽くして、鉄兵の希少価値をアピールするユキちゃん
ユキがここまで鉄兵に引かれるのは、なぜなんでしょう。
当初は、彼女が「善のゴブリン」だからと思っていましたが、
「(善に憧れている)悪のゴブリン」とも考えられますかね。

>ワールドトリガー 追記
10号から再開(公式ツイッターより)ですか。葦原先生の治療も順調とのこと。
よかったー。

90aaa:2014/01/21(火) 11:50:37 ID:gRD.Boa.
・べるぜバブ
那須が石にされた時に横にいたツンツン頭って誰?
よくわからん

・焼け野原
底王も恋が成就したら小松みたいに鼻が小さくなるんだろうか

91ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/01/21(火) 11:59:29 ID:Lni0r2JY
ソルキチ
刻坂の音エフェクトが勢いあってかっこいいと思ったけど、
荒っぽいファンキーな(汚い)音だからで、
今後は従来どおりなのかな。ちょっと残念

こち亀
艦これについて、関西がどうたらトンチンカンな説明をしていた二人が、
試合の時には中破がどうこう、ゲームに詳しい発言をするのは、
演出がおかしいと思いました。別人にするべきでしょう

アイアンナイト
合理的な面と、声援を受けての一撃といった情(少年漫画的カタルシス)
の部分が両立していていいですね
早いとこ、もうちょっと魅力的な敵が出て欲しい

べるぜ
古市がバトルで活躍したら、ティッシュ編での男鹿との過去が台無しになるー
と思いましたが、契約相手がゴミだったおかげでそうならずによかったです。ふー

92あきら:2014/01/21(火) 12:10:59 ID:popkflZc
「ワンピ」
キャベツさんとこの船員はハクバさんの攻撃を見切って
避けられる人しかなれないんじゃないでしょうか?
ドフラさんはどんだけローさんをハートの席に座らせたいの(´・ω・`)

「ワールドトリガー」
巻末コメントで「新年早々骨折〜」とありますから
1日に骨折したとすれば丸3週間ですし完治もおかしくないかと
何にせよしっかり治して欲しいですね(´・ω・`)

「銀魂」
過去編でこれだけ高杉さんにギャグキャラさせておけば
現代でもギャグキャラでいけると思いますw
空知先生頑張ってください(´・ω・`)

「アイアンナイト」
>なんか中盤でポロっと死にそうだな、この子。いや、ジャンプでは
>作者が殺したくてもヒロインとか殺せない気がするけど。

ヒロインはウサギちゃんじゃなく一話で出てた翼ちゃんだと思うので
途中でポロッと死ぬかも知れませんよ・・・(´・ω・`)

93FCN:2014/01/21(火) 13:37:28 ID:nF3mVewA
>>92 あきらさん
>ヒロインはウサギちゃんじゃなく一話で出てた翼ちゃんだと思うので

ウサギちゃんは自分のこと悪人扱いしてるし、容赦無く敵の目をつぶすし…
ヒロイン翼ちゃんが登場したらシットの炎に焦がれて変な方向に行きかねない子ですね。

94たま:2014/01/21(火) 14:51:55 ID:smpn2aPo
・ワールドトリガー
街の安全第一派の忍田本部長が「強い敵を先にやるから、ある程度の被害は仕方ない」
近界民ぶっ殺す派の城戸司令が「作戦支持するけど街どうすんの」ってなってるのが面白い
忍田さん、あの太刀川の師匠なだけにちょっと不安もあるが、
本部の守りは自分一人で大丈夫ってレベルだと考えると、凄い強さだな

・べるぜ
あれだけ大勢だして期待を裏切らない強さなのが凄い

95なしのすけ:2014/01/21(火) 15:27:59 ID:FIXCv4YY
>ワンピース
キャベツに関しては元よりルフィのライバルになるようなキャラではないと思っていたので
このくらいで丁度かなと
この描写でドフラミンゴや黒ひげの幹部を倒せる位強いとされてもうーん…ですし
恐らくレベッカを勝ち上がらせる為が始めにありそこから作られた設定なんだろうなと
後はSOP作戦時に暴れるくらいかなと思ってます

ただあまりに唐突でしたね
ハクバの悪事を利用して人気を楽しんでるということはハクバ=キャベツは観客も知っていたのでは?
観客がそういう反応チラとでも見せなかったのは違和感がありました
海軍が知っているなら手配書にもそう書かれるでしょうし

96ハンセイ:2014/01/21(火) 15:42:41 ID:udPEeK8I
●ワンピース
ハクバの罪で海に追われ、更にこの状況を楽しんでいるそうなので、キャベンディッシュさんは自分の別人格の存在については知っていそうです。
となると、「何も努力していないのに勝ち続けてきた、自分の才能が怖いフフフ」という趣旨のセリフで出てきた「才能」というのはハクバのことでしょうから、結構彼の性格は腐ってるんじゃないかな。

こんだけ人生楽しそうならハクバの被害者には一片の罪悪感もないのでしょうし
レベッカが観客に詰られることには怒っても、これから別人格に殺されることが分かってる女とは平気でピロートークしそうなキチガイっぽさがキャベンさんにはあると思います。

●斉木
「どっちの方が好感度が上がるか」という台詞を見て一瞬「あれ!? 斉木君とうとうデレたんだっけ?」と思ったんですが
これは何をしようとも、もはや照橋さんの好感度が下がることはないということを先のデートから学んで
「どちらの方が好感度の上がり幅がまだ小さくて済むか」で悩んでるんですね・・・・・・。

>>88 ヤカルさん
斉木自身の瞬間移動は何かと交換する必要はないので、尿が身体の一部という扱いならなんとか。
ただ、尿はそれで良いとしても、水を流すのは千里眼&サイコキネシスという面倒なことをやらねばならないので
あの場面は単純に瞬間移動でトイレに行ったというだけじゃないですかね。

にしては、お父さんのリアクションが大きい気がしますが、「あの楠夫がトイレに行くだけの為に超能力使うのか!」くらいのニュアンスなのかな。

97ワンピファン:2014/01/21(火) 16:12:08 ID:mFAgzy3E
黒子
無冠2人は元より黛くんにもスポットが当たりまくってるせいで
「雷獣」葉山くんが影薄くなってる悲劇。

98ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/01/21(火) 16:25:02 ID:Lni0r2JY
>>95
なしのすけさん
キャベツの言う人気は知名度のことだから、
「ハクバが暴れたから海に出たけど、有名になったぜー」
とか
「ハクバの悪行のおかげで僕の知名度上がるぜウェーイ」
とかでしょう
(人々がハクバの存在込みでキャベツファンと言う事ではなくて、
ハクバのおかげで知名度が更に高まってる事を、キャベツは喜んでる

>>96
ハンセイさん
>ワンピ
チンジャオと打ち合ってたり、今回キャベツ自身も天才といわれていたので、
自身の才覚ではないでしょうか

別人格を切り札と捉えてるかもしれないし、それより自身が強くなろうとしないのは
腐ってるとは思いますが

>斉木
あ、そうでしたか
テレポートの交換ネタが良く使われるので、そちらの印象が強くて忘れてました

99ヤカル ◆mjIpAcBOyk:2014/01/21(火) 16:31:44 ID:Lni0r2JY
銀魂
どうせ高杉と通じてるんだろうなあとか思ってしまう

100なおき:2014/01/21(火) 16:48:20 ID:.SfPQjCI
・パルテノンくん
修学旅行が目的……そらキン肉マンゼブラの部下として戦うわけだ。

・BLEACH
レスラーさん……完聖体は……?
まあでもこれ以上続いても困るんですが。

・黒子
葉山くんは「雷獣」と名乗るからには、地面をわざと蹴る事により反動をつけて火神を抜いたんだろう。
……うん、微妙だな。

・ソーマ
丸井氏www

101スパイク ◆grnJEx99CE:2014/01/21(火) 16:53:02 ID:yxw1lE8A
>>100 なおきさん
今の状態が、完聖体らしいですよー

102帯刀左衛門 追加 ◆5HDmMaoVOE:2014/01/21(火) 17:13:48 ID:NQZB4Q7M
>ワンピ
寝不足の心配とかしたけどよく考えたら過去の話でキャベツがガツガツ食事してたから夢遊病から来るスタミナ不足気味の可能性もあるんだよな
もし毎回食いすぎで眠って「ジキルとハイド」よろしく覚醒する人だったら糖尿病予備軍じゃね?
>鉄騎士・かがみさん感想
>いや、ジャンプでは作者が殺したくてもヒロインとか殺せない気がするけど。>ヒロイン殺したら読者が離れるとかどうとか……。読者もそんくらいで離れんなよ、って思うけど。
>世の中にはヒロイン死んでも大人気の漫画だってあるんです

へえ、デビルマンですか?そういえば永井豪、女子キャラコロスの好きだったけ
しかもデビルマンはふたなりエンドだったけか?

まあ確かにJUMPでヒロインアボーンはないからないんだろうけど

(最後まで生死不明にしてしまう手立てもありそうだしアボーンしなけりゃ脳死パターンとか最終回まで昏睡状態でもいいのかしらとか思うけど)
仮にやるにしても永井先生みたく「とりあえず女子キャラでスプラッタやっときゃいいんでしょ?」みたいなもんはまあ芸がないからどうせヒロインに引導渡す展開なら
今回助かった幼なじみのカズモチがゴブリン化して雪ちゃんアボーンしちゃって
「第6話(今回)の雪ちゃんの切り捨て論聞いてカズモチくん助けなかったら雪ちゃん長生きしたのにね」
とか
「鉄兵は正義脳筋なせいで選択を誤ったな」
とか言いたくなるような映画の「ダークナイト」のハービィ・デント+「スパイダーマン」のグリーンゴブリンJr的な展開とかやってそれでも鉄兵が狂気levelで折り合いつけずに正義貫いてくれりゃあまあ、とりあえずアンケに入れたくなるわなあ個人的に
まあその場合はカズモチくんが雪ちゃんに惚れるけど無視されるとかカズモチくんがホモゴブリンかふたなりゴブリンになるとかそこまで行きつく経緯は気にせんけど
しかしまあ萌え人外ヒロイン出るバトル漫画だとか結晶とゴブリンの違いはあれ、悪の力が覚醒につながる
(悪の力が原動力なんて話自体が結構あるだけかも知んないけど)
とか単行本5巻で打ちきりになった神のみの作者の前作「聖結晶アルバトロス」みたいな感じだけど今のところは良い感じだと思いますよ

>ワルトリ
まあボーダー側の総戦力を本命方角から引き離して釘付けにするつもりならハイレイン隊長は上手いけどハイレイン隊長の国をけしかけて手薄な方角に別の国・・・・・とか方角の話したら葦原先生が今度は尾てい骨骨折で連続休載する気がするから辞めとこか

103アーノルド:2014/01/21(火) 19:14:47 ID:GmF/TzE.
豪ちゃんは別にリョナっ気があるわけじゃないと思いますが・・・
単にバイオレンス展開をよく描くだけですよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板