したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テレビ番組スレ

1真ナルト信者:2012/04/16(月) 21:08:38 ID:???
アニメスレ改め。アニメだったり、ドラマだったり特撮だったり。
バラエティでも好きに書き込めばいいよ。

2アーノルド:2012/04/16(月) 21:15:19 ID:tm7qRpas
前スレ>>992 pltoさん
歴代史上最悪最凶の座は種死が未来永劫死守すると思います
あれはそもそもアニメとして成り立ってなかったので

3タイガージョー:2012/04/16(月) 21:21:43 ID:7dzFKyPM
あぁ・・・種死は脚本以外の場所にも問題がありましたからね。総集編とか総集編とか総集編とか。
どんなに出来が悪くてもそういう逃げがない分AGEはマシかもしれぬです、売り上げは種死が圧倒的という現実もありますが

そもそもプラモを欲しいと思えないのがAGEの欠点ではある。
それはまぁ日野さんだけのせいでもないしなぁ。

4スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/16(月) 21:25:21 ID:ULMSE7Ns
AGEは、SEEDのアストレイみたいな「魅力的な」外伝的サブ企画がないっていうのも痛いんだよなぁ……
(いちおう外伝マンガ的なものは存在してる事はしてるんですけど、どうにもふるっていないというか……)

5plto ◆1vQiJfbNcU:2012/04/16(月) 21:26:26 ID:ikjXNhj.
前スレ>994 徹さん
>100年の時間が作中でたつそうなのでスパロボ参戦自体が難しい気もします。

成長期だから、では越えられない壁か……。まぁ、時空震動で何とかなりそうですw
主人公3人の合体攻撃という、凄まじい捏造もできそう。
AGE出すときには、ZZやVガンダムも出して欲しいですね。スパロボでは、久しく見てないですよ彼ら。
カテジナさーん。シャクティちゃーん。プルプルプルー。リィナ様ー。

前スレ>995 タイガージョーさん

「K」がありましたね。評判が凄すぎて、未だにプレイする気にならねぇ。
何でもそうですが、料理人の腕次第というわけですな。

>>2 アーノルドさん
やべぇ、視聴したくなるぜ。当然、種とセットで見なきゃならねーんですよね。
あ、種は総集編を見た記憶があるなぁ……。

6アロニロ:2012/04/16(月) 21:26:34 ID:WkiCa5Gc
種死は面白いつまらない以前に主人公ジャックがあんまりにもあんまりでしたからねェ……。
殆ど見てないですが個人的にAGEは「ガンダムの名がつかなければそこまで話題にもならない凡作」って印象ですが
日野社長のスーパービッグマウスとガンダムブランドが原因で過剰に話題になっちゃってる作品ってイメージですかね

7タロス:2012/04/16(月) 21:29:21 ID:Gcl8ICWg
SEEDDESTINYはねぇ、シンちゃんが可哀想で可哀想で。
オールアップの後鈴村健一が「SEEDDESTINYやってよかったことは...石田彰さんと知り合いになれたことです!」って言ったのでブワッとなりました。


ゼハートさん神谷浩史だったんだ。で、脚本を現場で修正するのはよくあることなのかAGEが特別なのか、
よくあることだけどAGEの場合はひどいのでリークしたのか。

8スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/16(月) 21:31:10 ID:ULMSE7Ns
スパロボZのシン救済ルートは、原作のシンの不遇さを知ってる者からしたら実に嬉しい事だったなぁ

9アーノルド:2012/04/16(月) 21:42:19 ID:tm7qRpas
>>7 タロスさん
三谷幸喜は『振り返れば奴がいる』の脚本を執筆したら現場でまったく違うものに変えられたそうです
それをネタにして『ラヂオの時間』を作ったとか
ちなみに唐沢寿明が若くて生意気で最高な映画です

10タイガージョー:2012/04/16(月) 21:48:31 ID:7dzFKyPM
三谷幸喜のドラマで一番すきなのは「王様のレストラン」異論は認める。
『ラヂオの時間』はメアリージェーンの辺りから大爆笑ですww

11変な人:2012/04/16(月) 22:03:56 ID:ey8dOc1g
AGEは
対象年齢がというよりも、脚本能力とその根っこの考え方が「幼稚」な作品で

種死は
脚本家が悩みすぎてSAN値を下げすぎ、旧支配者を信仰してしまった
「狂気」の作品

だと自分は認識してます。無印の頃は脚本家もまだ正気だったんですが・・・

12変な人:2012/04/16(月) 22:21:50 ID:ey8dOc1g
ところで、スパロボといえば
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17532658?via=thumb_watch
こんなのを見つけたんですが、
これって、久保先生が大喜びですよね?

13リーパス:2012/04/16(月) 23:06:20 ID:c9z2Zk6g
・鍵のかかった部屋(ドラマ)
大野さんがハマり役っぽくて面白そうだったので視聴しました。ドラマを観るのは数年振りです…。
おー面白い。無難な感じで面白いですね。最後に美味しい所持って行ったのは芹沢さんという所もグッドなバランス感覚でした。
個人的には、事件の真相としては自殺で、しかし思いもよらない事実が出てきて事態が動く、っていうくらいダイナミックな展開が好きなのですが、まあ第一話からそんな事やってられませんね。
しっかし、推理物のテンプレを皮肉った台詞をお吐きになっていらした芹沢さんが一番テンプレっぽいキャラなのは狙っているのでしょうかww
あ、捜査のターンが結構ザルなのは大丈夫です。慣れてます。まあ1時間の枠内に収めるわけですからね。

・仮面ライダー フォーゼ(特撮)
とりあえずこれだけは言っておこうと思います。
うさぎ座ざまぁwwwww

・スマイルプリキュア!(アニメ)
とりあえずこれだけは言っておこうと思います。
なおちゃん可愛えぇぇぇぇぇ!決めた!オイラ緑派に乗り換える!

・黒子のバスケ(アニメ)(BS)
とりあえずこれだけは言っておこうと思います。
あー、小清水さんじゃないんだ…

・アメトーーク(バラエティー)
ラグビーのルールって面倒臭い…何コレ…
この番組、王将とか男塾とかのマニアック系はトコトン置いてけぼりにされますね…
逆に運動神経とかお酒とかの「じゃない」系の企画は、共感できなくても笑ってしまうのですけども…

・めざましテレビ(ニュース・情報)
えっ、秋赤音さんプロデビューしたんですか!?あービックリした。

・サントリー金麦(CM)
バカリズムさん何やってるんですかwwwあービックリした。

14タロス:2012/04/17(火) 01:31:43 ID:Gcl8ICWg
■EVOL
 ・みんなゆうきゃんとシュレードさんが出てくるたび「ホモ特有の」って言いすぎ。
 ・MIXのbが可愛い

■阿知賀編
 ・前期は決勝卓を飛び飛びで見たぐらいです。池田が〜し!という子でほっちゃんがオッドアイの人で文堂さんが面長の娘でワハハが部長ということは知ってます。
 ・そのまんま「あがち」で良いのか。side-AってAGACHIの頭文字なんだろうか
 ・ただの悠木碧じゃねーか(バンッ

15フーマッハ:2012/04/17(火) 09:59:28 ID:fFiqazCU
今期アニメの掴みの失敗感の多さは異常

16スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/17(火) 12:58:57 ID:ULMSE7Ns
AGEのラジオ、もうこの時点で打ち切りなのか……

17葦春:2012/04/17(火) 19:11:01 ID:0HlFk0xQ
ニャル子さん
パロディ+クトゥルフ萌え化というキーワードだけで忌避してたけど、なんか意外に面白いな……。
「都合の良い結界」とか普通に言っちゃうあたり清々しいよね。参考にはならんが。

クトゥルフネタというよりもクトゥルフ派生作品(エロゲ)ネタのが多いのは正直どうかと思うが。
太蔵もて王サーガほどのパロディだけで芸術的というほどじゃないけど、まあモトが文章媒体だから仕方ないか?

とりあえずフォークを武器にするのは逆に身近で怖いから辞めてほしい。

18namaasi:2012/04/18(水) 05:58:32 ID:laLRNZZI
・ニャル子さん
微妙に面白いんだけど、パロネタが古過ぎる。「イデオン」ネタは誰も分からないと思う。
「ジョジョ」ネタもギリアウトかな。「ガンダム」ネタはゲームとかで有名だからギリセーフか。
おっさん向けのネタじゃ人気は出ないと思う。

19名状しがたい徹:2012/04/18(水) 06:37:19 ID:LwC6Bbfo
ニャル子さん
なんか短いと思いましたが一話がセリフ詰めすぎなだけか
登場人物揃うまでは駆け足でいくみたいだけど、カットされた部分が多くて寂しいです

20タツ:2012/04/18(水) 07:09:33 ID:I6KtM4Kw
未来日記 最終回

振り返ってみると、
主人公とヒロインが出会い、共闘やデートを通じて好感度を高める→
付き合うようになるものの、互いの趣味が合わずに破局の危機に陥る(監禁編)→
先達から愛について学び、相手を尊重することでよりを戻す(7th編)→
周囲の事情から付き合い続ける事ができなくなり、ヒロインが主人公から離れようとする→
主人公がヒロインを救い出し、頑張って改めて付き合えるようになる

という風に、王道の恋愛モノをやってたと思いました。
行きあたりばったり感が強い作品だけど、そういう意味では全体を通したテーマは一貫してたのが高評価。
NEXT PROJECTの告知のタイミングは最悪でしたが、取り敢えず楽しみにしたいと思います。

21リーパス:2012/04/18(水) 22:59:48 ID:c9z2Zk6g
・ピカルの定理(バラエティ)
初めて拝見しました。
こちらの番組、どこかで「めちゃイケ→はねトび→ピカル」って系譜って聞いていたのですが…(アメトーークだったかな?)
何だか、後者ほどクオリティが下がっているような気がしてならない…
そして、そう感じる原因が、自分の感性がもう若くないからだ、って分かってるのがすさまじく自己嫌悪で…うあー。

まあそういうのを差し引いても納得できなかったのが、白鳥さんのコントでして。
アレってつまり、美人と不細工の扱いが逆になってるっていう倒錯のギャグのコントですよね?
つまり、ブスにブスと連呼するのが自然な状態であるというのが前提なんですよね。うーんソレは笑えない…
まあ、吉高さんが笑ってて、生田さんもノリノリだったので、結構緩和されてましたが。

22タロス:2012/04/19(木) 00:01:01 ID:Gcl8ICWg
・WEBニャル子さん2話
こ、これからかな。
…思いますけどキャラは良いけど展開が寒いっていう点で「はがない」と似てます。

23キラービー蜂尾:2012/04/19(木) 03:13:41 ID:zGFjnfsg
◆メダロット14話(ニコニコ配信)
なんだこの夫婦回は・・・というか今回のブラスエロかわいすぎ。作画からロボ娘フェチと若干のリョナ好きを感じる。

24plto ◆1vQiJfbNcU:2012/04/19(木) 23:15:51 ID:JDdcj7i.
フィギュアスケートの合間。CMで『ダークシャドウ』の予告が。
ジョニー・デップさんは、相変わらずヒョウキンですね。
何でこんなに気を引かれるんだろうかw

ティム・バートン監督とジョニー・デップ主演の映画は、
何作か見ましたけど、どれも途中でダレました。
おかしいな、どれも上映時間はそれほど長くないはずなのに。

25アーノルド:2012/04/19(木) 23:21:19 ID:tEbilX4U
あの2人の映画はシザーハンズを除いて全部クソだと思います
シザーハンズもまあまあくらいだけど

26ぺんぼー:2012/04/20(金) 00:15:52 ID:BHSK5.h2
フィギュア
鈴木選手が完璧だ、と思ったらアリッサ選手がもっと凄かったでござる。
日本が優勝できるかは小塚選手の調子がどうなるか次第ですねー。
高橋選手も好きですが小塚選手の方がより好きなので頑張って欲しいですなー。

27ぺんぼー:2012/04/20(金) 06:58:54 ID:BHSK5.h2
アリッサ選手ではなくカロリーナ・コストナー選手だったでござるorz
このにわかがっ!

28namaasi:2012/04/20(金) 13:22:55 ID:QKTsFlBU
>>25

ジョニーデップについて

「ニックオブタイム」とか「ナインスゲート」とか面白かったんだけどね。
調べたら、あの「エルム街の悪夢」に出ていたとは驚き。
「パイレーツ・・」も一作目だけは好きだなあ。
「シザー・・」は未見だけど恋愛物語だからなあ、いまいち食指が湧かない。

29 アーノルド:2012/04/20(金) 15:39:06 ID:tm7qRpas
シザーハンズは最後が単純なハッピーじゃないとこがちょっと良かったです

ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/7/3/73f04ea3.jpg
この世界の人間は年を取るとドワーフかゴブリンになるもんだと思ってたんですが違うんですね…
ちょっと残念

30アーノルド:2012/04/20(金) 15:40:11 ID:tm7qRpas
って書き込んでから気づいたけど、これ完全にバスク大佐じゃねえかww

31アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/20(金) 20:18:55 ID:Od5PJECk
あー今日GANTZ(ガンツ)やるのか。早い気がするけど
もう2年前だったのか。それにしてもよりによってなんで実写化したんだろうか。
いや、ガンツは好きですけど。見る気はないけども。
レッツゴー仮面ライダーは深夜か。

32アーノルド:2012/04/20(金) 20:26:51 ID:tm7qRpas
従妹のお願いなら何でも聞いてきた僕でも「GANTZ見に行きたい」という頼みだけは拒否しましたね
実際クソつまんなかったみたいで安心しました

33アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/20(金) 20:47:50 ID:Od5PJECk
漫画の実写化ってなんか…ですよね。見てから批判しなきゃいけないけど
そもそも見る気が起きないというのが。かなり失礼ではありますけど。

34アロニロ:2012/04/20(金) 20:51:58 ID:WkiCa5Gc
自分は見ないで批判も有りだと思いますがね。
視聴意欲を沸かせないって時点でイメージ戦略ミスってるとも言えますしねぇー(苦笑)

35変な人:2012/04/20(金) 21:00:24 ID:ey8dOc1g
むしろ日本の映画って、本質の八割異常がイメージ戦略で、
「いかに、映画館に視聴者だまして誘い込むか」が日本の映画産業な印象です。
テレビや予告編で煽るだけ煽って、映画そのものは・・・

先日友達に誘われて見に行った「荒川アンダーザブリッジ」は、例外でしたが。

36アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/20(金) 21:08:45 ID:Od5PJECk
なんだかんだでみてみようかしら。
>視聴意欲
>映画そのもの
映画も大変なのですね。ジャンプだけじゃないのか。

37スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/20(金) 21:12:48 ID:ULMSE7Ns
まあ、近頃はハリウッドも「CGだけド派手で内容はないよう」って感じのが増えてきてる気はするんだよなぁ……

38レト:2012/04/20(金) 21:33:14 ID:ePsuXWVo
私はデスノートの実写版が大好きですけどね
続編は・・・でしたけど(あれで監督がハリウッド帰りというのが笑える)

39アーノルド:2012/04/20(金) 22:11:45 ID:tm7qRpas
デスノの実写化は奇跡的ですね
いや、本来は必ずあれくらいのクオリティを保って実写化しなきゃいけないんですけど

40アロニロ:2012/04/20(金) 22:22:18 ID:WkiCa5Gc
デスノ映画は原作知ってると結構楽しいんですけどやっぱり原作知らないと良く分からなくなっちゃうみたいなんですよねえ
家族で一緒に見に行ってそう思いました(あの映画自体どちらかというと原作知ってる人前提に作られてる感はあった)。
まあこの辺はある程度仕方ないかもなんですがどうも原作がドラマや漫画の映画って
作り自体が安っぽくて幻滅かあまり新規の人が楽しめないものが多いかなーって気はします。
何というか映画で新しいファン層を開拓出来る様な作品が結構少ないかなぁ、って。
まあこれは流石に求めすぎかもしれないですが(でも賛否はあるだろうけど松山ケンイチとかなかなか頑張ってたよな〜)

41アーノルド:2012/04/20(金) 22:28:35 ID:tm7qRpas
マツケンは凄かったですね、はまりすぎてて見た瞬間爆笑しました
Lっぽい役者よりリュークっぽい役者を探したほうが楽だろ、って思ってたもので・・・

42アロニロ:2012/04/20(金) 22:42:18 ID:WkiCa5Gc
マツケンの演技のおかげで「L change the WorLd」も辛うじて見れるクオリティにはなって…ないかやっぱし。
あれ見た後だと本編映画ってすげー頑張ってたんだなーと思ってしまって。
馬鹿映画としては優秀だったんですが…期待して兄貴誘って見に行った自分はマジで愚かでした

43唯野:2012/04/21(土) 00:00:51 ID:3SMbq3RE
●謎の彼女X
いやー、すばらしい。ここの住人には特にオススメかもしれない。
原作は知ってたけど、「どうせアニメではさほど過激なことはできまい」と思って1話から見なかった自分をハサミしてやりたい。
フェティッシュな感覚をきちんと伝える演出力、パンツハサミシーンの動きの良さ、ヒロインの可愛さ、エンディング映像のエロさ、

まあ、AKB48の例のCMが受け付けない人には無理だろうが、自分は上級者だと思う人には間違いなくオススメできる。

44plto ◆1vQiJfbNcU:2012/04/21(土) 00:08:32 ID:JDdcj7i.
>>43 唯野さん
植芝先生はフェティシズムの妙手ですからねー。
そういや、『夢使い』もアニメ化されてましたなー。
あとは、『ディスコミュニケーション』だけですか。
あれの学園編はアニメ化可能だと思うんだけど。

早稲田出身の文系は、かがみさん含めて面白い変態が多いですね(ひどいコジツケ)

45スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/21(土) 05:50:09 ID:ULMSE7Ns
■エウレカ青

沖縄独立紛争、て……
前作は沖縄どころか日本も出てこなかった気はするけれど、もしかして異世界だったりするのかな?

46heavyhand:2012/04/21(土) 08:07:38 ID:kZBUvRDc
>>45 スパイクさん

エウレカ前作の舞台は、一応あれでも地球なんで、同じ世界の話って可能性はあるかと。
前作の世界の歴史って
地球から移民船で旅立つ→地球がスカブコーラルに覆われて変貌する→変貌した地球に、地球から旅だった移民船がたどり着く
なので。

47HINO:2012/04/21(土) 08:28:54 ID:Jf4ZMFro
○未来日記(BS)
えー、ここで終わり?。いや、まあ描くべき事は大体描ききってましたが
アニメだけでも注意深く見てればストラップのムルムル1号が何かしたんだろうと想像は付くでしょうし
最後に何かドンパチやるのかなあ
後、12thは微妙に怪しくてイメージに合うような合わない様な。思ったよりは老けてましたが

ドラマもやるみたいですがストーリーは別との事で未来日記をもっと駆使した展開になればいいな、
と少し期待。設定は結構面白いものですし
原作のトンデモ具合はそれはそれで好きなんですけどね
変則恋愛物としての方向性は大分初期に定まってたでしょうし(少なくとも擬似結婚式の時には)

48スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/21(土) 08:29:45 ID:ULMSE7Ns
>>46 heavyhandさん
ああ、確かに……>あれでも地球
僕は、個人的にはああいう生々しくなりそうな路線ってあまり好きではないのですけど……どうなのかなぁ、うまく「物語として」昇華する事は出来るのかなぁ

49アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/21(土) 09:15:59 ID:Od5PJECk
ガンツ
結局見ちゃった☆
思ったより悪くは無かった,かな。
原作のバトルより幾分かマイルドになってたなぁ。
けど中途半端に原作レ○プして中途半端に原作に忠実になっていた印象。
どうせなた原作をガンガンアホほどレ○プして妊娠してしまった子を
映画として仕立て上げた方が良かったんじゃないかな。
原作にしたって完結してないんだし。

50スプリ:2012/04/21(土) 09:56:08 ID:NeU0DuTo
・黒子のバスケ
原作一話ではまだキャラが固まってなかった2年生がキャラ立ちしてたのは
アニメならではの補足で良かったです。
(伊月はダジャレで部員勧誘、水戸部は無言でビラを撒く)
あと、監督父が顔出ししてたりとか、校内新聞で木吉の姿も写真に写ってるとかも。

後は海常のレギュラーをどうするのかが気になります。

51たけのこ:2012/04/21(土) 09:57:36 ID:LaPQhwbM
・CM
AmazonのCMって初めて見た。
しかしよりによってファッションかぁ一番利用しない部類だなぁ。
だからのCMなのか?

52葦春:2012/04/21(土) 18:00:27 ID:drbxyCe.
ニャル子
うーん……レベル高いな……
 基本的に典型的「女の子が可愛ければ後は適当に」系のラノベなんだけど……
 やっぱりノーストレスで見れるのはでかい。気になる点も、せいぜい過剰ツン気味の主人公くらいだし……
 ちょっとした設定的不備や必然性の有無は、とりあえずクトゥルフだから、ニャルラトホテプだからでどうにでもなるからなあ。

53アーノルド:2012/04/21(土) 18:02:45 ID:tEbilX4U
◆ジュエペきらでこ
ガーネット…こっちでは金持ちなのか…
良かったな、良かったな…!

◆ジュエペサンシャイン
エアロスミスwwwwww不意打ちすぎてクソワロタwwwwww

54ぺんぼー:2012/04/21(土) 21:54:10 ID:BHSK5.h2
○フィギュア
よーし、みんな頑張ったですよ。ジ・黄金期。
ソチもこんな感じでよろしくお願いします。

55:2012/04/22(日) 01:40:39 ID:UAZGr5ds
・Fate
珍しくこの時間まで起きてたので生で見てみた
ここからウェイバー君の勝ち組への道が始まる・・・!

56namaasi:2012/04/22(日) 02:44:34 ID:YlMiSQWk
・未来日記(実写版の第一話)
ゴーリキちゃんのミニスカ姿&パンチラが気になって、話に集中できなかったw
不満・不意打ち成功で犯人を捕らえることが出来たのに、追い打ちもせず、正体も確かめず、武器も取り上げず、ただ逃げただけ。
そこで一気に面白くなくなりました、残念。GANTZに出てた自己中青年が出てましたね。あと刑事がショボw

・エウレカAO
2話まで我慢してみたけど、全然心をキャッチしてくれないんだよね。
戦闘シーンは面白くないし、展開が遅くてテンポも悪いし、カタルシスがないというか。
軍とか政府とかも、それらしくやってるだけの様な。
生えてるキノコ群?はナウシカの腐海みたいだなっては思う。それならナウシカ(全7巻)をアニメ化して欲しいと思った。
まあ様子見かな。
・アクセルワールド
もてそうもない性格と体型の主人公が幼馴染とベットで重なって何をやってるんだろう?
苛められっ子救済アニメ?何にも努力もせず運だけでハッピーになるアニメは嫌いだなw

57HINO:2012/04/22(日) 08:49:18 ID:Jf4ZMFro
○未来日記(ドラマ)
いつまた起き上がって武器を振り回さないとも限らないから
再度近付くのも怖く逃亡を選んだとしたら分からなくは無いですが、
その後バトルってるヒロインの性格的には不自然かな。主人公をいち早く逃がす為とは言え

扱い難い90日先までという設定は無くなったみたいですね
未来日記が特殊携帯に制限されてるのは所有者を判別し易くなった反面、
日記毎の特色が薄くなってしまったかな。一話だけでも似たタイプの日記が二つ出てますし

58アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/22(日) 10:12:37 ID:8vkQytVk
フェイト
・こいつら本当に仲悪いなww。ケイネスさんは姑の如くランサーをなじるし
キリツグさんはセイバーあてにしてないし。
・そもそもケイネスにレイジュ与えられたのが良く分かりませんでした。全く活躍しなかった
わけではないのは分かりますが、妥当なのはセイバーかライダーなんじゃないかと。
・アイリさんがキリツグさんに怒っていた時の所作がいちいち可愛かったです。
洋画の女性がよくする所作と被りました。
・やっぱり男装はいいですね。いいですね。
・面白かったです、ドロドロして。ランサー最後までいいとこなかったなぁ。
活躍しなかったわけじゃないのに。前期で共闘して触手お化けと戦ってたのに。

アクセルワールド
世界観や設定は気に入りました。主人公はこれからかな。
なんとかケーブルってすぐ壊れそうですね。
でもゲームボーイアドバンスの通信ケーブル結構持ったしそうでもないのかな。
人によっては今回の個人情報覗きは嫌いそう。そりゃ好きな人はいないだろうけど。
それとも本当に危ないのは見れない使用なのかしら。

59アロニロ:2012/04/22(日) 11:24:16 ID:WkiCa5Gc
・フェイトゼロ
駄目だしされまくるランサーさん。だけどしょうがないよねー ランサーさんはカッコいいしいい人なんだろうけど細かな点でアホな点が多すぎた。
まあ ケイネス先生は言い方は悪いけど文句の一つは言いたくなるよなあ(あの二人が信頼関係結べなかったのって正直ランサーにも非があるよなー)。
そして可愛そうなケイネス先生。この人ネタキャラとして人気だけど個人的には時臣クオリティには遠く及ばないかな(無能というよりは相性の悪さと諸々の不運が重なってロクに活躍出来なかった不遇な人ってイメージ)。
唯まあ切嗣のやってる事今週でようやく非道ってレベルにはなったけどそれでも戦争やってると考えればこんなもんかもしれないなあ、と。
やっぱ切嗣はアサシン引き当てて無双すべきだたよ(そうすりゃ四日で聖杯戦争終わらせれたらしいし、何とも面白みのない展開ですが)

60たけのこ:2012/04/22(日) 11:56:30 ID:9dzedeDc
□めだか
阿久根が普通に気持ち悪いw
漫画の時はそうでもないが、映像だとこうまでキモイかw
しかしアクションに迫力がないなぁ。
やたらスローモーションを多用してるけど全然機能してないよね。
まだコメディパートってことでそっちには力をいれてないのだろうか?

61タイガージョー:2012/04/22(日) 13:35:02 ID:7dzFKyPM
○Fate/Zero 16話
ランサーの呪詛は「アイツ、アヴェンジャーにでもなるんじゃね?」ってくらい
のクオリティで満足満足。良いグリリバボイスだった。

まぁねー、毒をもって毒を制すのキリツグと手段に拘るセイバーさんじゃ噛みあわないよね。
そういう意味では切羽詰ってかつてはディスっていた拳銃を使用したケイネスさんは
実に人間らしいと言える。

○スマイルプリキュア!12話
・プリキュアばかりか淫獣のマネジメントまで行うウルフさんに惚れ直すぜよ・・・・

・今回の新アイテムはアレか、AGEシステムみたいなもんか。つまり淫獣=AGEシステムか。

○仮面ライダーフォーゼ 32話
そうか・・・もう30話過ぎてたのか・・・エライ早く感じるな。

62エイト:2012/04/22(日) 14:48:37 ID:/6E5lQI2
○はた
念がでてくるとやっぱり面白いね。
それでもフジの方が俺は好きだけど。
洗礼受けたひとたちがフジ版と違うっぽい(?)のは少し意外な気もする。

63みちくさ:2012/04/22(日) 18:25:50 ID:asB1yLsM
age
フリット一人死ねば停戦できる話にもっていきましたね・・・・・・

64アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/22(日) 19:30:42 ID:8vkQytVk
ゴーバス
ウサダかわいいヨウコカワイイ。しかし管理が甘いなぁ。
エンターさんもつめがあまい、けど仕方ないか。実質エンターさん
一人しか活動してないものなー。

フォーゼ
・あーん弦ちゃんが。ライダー部で最初に反抗したのはJKだったのが失礼ながら意外。
・次郎君をちゃんと助けたのも意外だ。てかやっぱ流星が主人公っぽくなってるww
・バリズンソードの重量感ある開閉がかなり好みです。しかしチートだなぁコズミック。
もうコズミックだけでいいんじゃないかな、状態だ。宇宙で爆散させたらアカン。
・いい話だなー。コズミックエナジーは偉大です。

ガンダム 
・3世代目はサノバビッチ。流石に可愛そうか。
・グルーデックさんのデータは消去されたんじゃないのか。
・メデルさんのゲテモノMSは結構好みです。しかしヴェイガン3機に
なんで圧倒されてるんだ。棒立ちしてるし。そしてはやく撃て、馬鹿。
・結婚式であたまがクラッとなった。立ちくらみに似た感覚。
3代目はどうなるんだろう。ユニコーンのリゼルみたいにAGE-2の量産機体が出るといいなー。
AGE-3は結構好みよ。ダブルゼータと言われてますが。
なんだかんだいって期待、はするけど
ほんとAGEは無駄なエピソードに力を入れ、必要なエピソードを
全力で手抜きしてるんだからしょうもない。

65tasa:2012/04/22(日) 21:25:51 ID:Ln.pmmvs
>fate/zero
>>59
ランサーもランサーで「忠義を尽くす」だけで先生個人の人間性は眼中に無しって感じなので、
指摘通りある意味お互い様だったりする。

切嗣とセイバーは…うん、
ゴールは同じなのにスタート地点と経由ルートが180度逆だね。
こっちはこっちでアイリで何とかコミュニケーションが取れるという実に面倒くさいチームなのだった。

>フォーゼ
実に爽やかな青春劇。直前にzeroの録画見てたので余計に。
ランサーやケイネス先生はこういう運命共同体への理解をしなかったから
あんな結末になったので反省するように。

>age
これ、お互いの頭を粛清すれば万事解決する気がする…

66ビックリバコ:2012/04/22(日) 21:26:58 ID:ptG4bKOw
age
次回予告!!アセムには同情票が集まるでしょうね・・・
この作品を見てると、作品を作る上でやっちゃいけない事がようく分かります。反面教師っすね。
逆に言えば、それ以外何の価値もn

清盛
史実でも、そしてこの作品でも平忠盛は素晴らしかった。
清盛への相続のシーン、『ああ、もう観れないのか』という共演者たちの悲しみが伝わって来ました。
そして、その死を受けて狂うでもなく吼える主人公。かっこつけてるわけでもないのにかっこいいと思ってしまいました。

67リーパス:2012/04/22(日) 22:20:34 ID:c9z2Zk6g
・謎の彼女X(アニメ)(BS)(第1話・第2話)
たまらないですね、卜部さんの声たまらないですね、エロティシズムですね。
つーか動く卜部さんって想像以上に破壊力高いですなあざといな。濃いよ濃いよ。
まあでも2話Bパートは彼女も可愛かったですが椿君も可愛かったんですよね。童貞スゲーな。まあラストの鼻血で持っていかれましたが。処女スゲーな。
このピントがズレてて感性がズレてて言動がズレててコミュニケーションがズレてて、でも突然ストレートに感情表現してくるこの感じ……
ああもう世に溢れ返るクーデレという物々にちっとは見習えと言いたい、とか上から目線な言葉が漏れ出るほどに完成形。私の中の完成形の一つなのですよ彼女はぁ!
…んでも、何が完成してるのかというのを言語化しようとすると上手くいかない。まさに謎。

・ブラック★ロックシューター(アニメ)(BS)(最終話)
おぉぅ、何だかスーッと話が終わった…。すっごい良い余韻です。後でもう一回見よう…。
良い最終回でした、いやマジで。「自分が傷付きたい」=「逃げ」も言及してくれましたし。
微妙にスルーされてる設定は原作でもぼやかしてるんですかね?コレはむしろぼかされてるから良いんですよね、たぶん。

・ガンダムAGE(アニメ)
先週見逃したので何とも言えないのですけれど、ロマリーさんは最後の最後にヒロインとしての格を獲得したのかな、と。
自分の意見が押し付けだと自覚して謝罪したっていうので、何かもう全部許しちゃおうかな、と。うん。

・行列のできる法律相談所(バラエティ)
この番組、方向性こそブレブレですけど一つ一つのコンテンツはクオリティ高いですよね…つい見てしまう悔しいビ(ry
白Aさんもピアノの子もスゴいな、初めて見ました。でもグルメ系の企画の時はかなりどうでもいい(AA(ry

68ロロ:2012/04/22(日) 22:30:26 ID:qzINLGCU
>>58
ちょっと分かり辛いんですが、あれは「頑張った人全員に令呪あげまーす」って事なんですよ。
だからケイネスさんは神父を殺した。他のマスターの令呪を増やさない為に。

69:2012/04/22(日) 22:35:34 ID:UAZGr5ds
Zeroのランサーはまるで自分が悪くないような言い方でしたけど
あれはランサーの過失もかなりあるからなんかこう嫌な感じがしますね。

70スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/22(日) 22:37:57 ID:ULMSE7Ns
というかあの状況で二人っきりになれば充分こうなる可能性は考えられただろうに、言峰(父)は何で護衛も何も付けてなかったんだろうか……?

71:2012/04/22(日) 22:39:55 ID:UAZGr5ds
>>70 スパイクさん
教会と時計塔の関係性からでしょう。
時計塔所属の魔術師が教会に対して真っ向から敵対するとは考えづらいからです。
ケイネスはその対策としてキリツグに罪を着せるべく拳銃を使い暗殺したわけですが

72numaasi:2012/04/22(日) 22:40:11 ID:NCVkYOlQ
AGE
剣道MSがセオリー無視の活躍をしてました。
近距離攻撃の特化したようなズゴック・ゴックのような爪攻撃!。
あと、目前にMSが来ているのに余裕のフリット、何か策があるのかと思えば、息子の腕を信頼してただけ。さっさと退避しろよw
そのMSもレーザーサイトでわざわざたった一人を狙う芸の細さw
大統領や皆にバレちまってるユリン殺しの復讐心。
でもフリットはぶれないなw最後は「我が生涯に一辺の悔いなし!」とか言っていい奴で終わるのかな。アセムはオマケw
でもエウレカAOよりかはまだ観れる不思議。

・ファイブレ
メガネっ娘、モテ期到来w 縫いグルミをもらって喜ぶってどこの蓮華だよw
他の高校にもパズル部があると判明。パズル甲子園?パズル実業団もあるのかw

73スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/22(日) 22:46:16 ID:ULMSE7Ns
>>71 徹さん
あれだけバカにしてた拳銃を使ってしまっていたあたり、よっぽど追い詰められてたんですよねあの人……

74:2012/04/22(日) 22:51:53 ID:UAZGr5ds
>>73 スパイクさん
魔術を失った以上、聖杯で回復ができなければ障害者としての生活しか残らないですからね。
障害者として生きることになっても婚約者さえいれば良い最後には思ったわけですが
後年の二世の活躍を見るとまだ全てを失ったわけでもないんですけど、それは結果論ですし。

ランサーは主が全てを失いかけているのに自分のことを優先してるから忠義があると思えないのです。

75アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/22(日) 22:54:56 ID:M3cpPxmA
>>68ロロさん
ありがとうございます。他の人もレイジュもらえたのですね。
キャスター討伐の報酬としてレイジュは彼等だけに贈呈されたのかと
思ってました。結果的にそうなってしまいましたが。

76たけのこ:2012/04/22(日) 22:56:42 ID:9dzedeDc
そもそも、イスカンダル呼ぶためのアイテムをわけわかない生徒に盗られるし。
それでも頑張ってそこそこの英霊呼んでも騎士道精神で今い戦ってくれないし
おまけに妻盗られるし、魔術使えないうえに車椅子生活余儀なくされるし……

あ、書いてるとすごい可哀想。

77アロニロ:2012/04/22(日) 22:57:31 ID:WkiCa5Gc
>>69
ランサーさんは基本いい人で不器用な方なんだろうなーってのは何となく伝わってはきますが…
考えても見れば生前にせよ今回にせよ悲劇を招いた責任は少なからずランサーさんにもある訳ですしね。
気持ちは分からなくもないけど潔くないというか株価暴落な感は否めませんね。
個人的にはランサーが消えていくのを見てケイネスさんが複雑そうな表情してたのが気になりました。
最後の最後になってちょっと悪い事したとか思ったのかな?
ステイナイトのランサーモ不遇って言われる事多いですがなんやかんやでゼロのランサーよりは全然扱い良かったかもなぁ

78スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/22(日) 22:58:09 ID:ULMSE7Ns
>>74 徹さん
結局の所ランサーが見ていたのは「理想」であって、目の前にいる「主」の事なんか本当はどうでも良かったんですよね……

79アロニロ:2012/04/22(日) 23:03:03 ID:WkiCa5Gc
ランサーさんは自分の戦う理由というか目標を全部ケイネスに打ち明けるべきだったとは思いますね。
そりゃ目的も良く分からん奴信用出来んというケイネス先生の文句ももっともですよ。
多分その辺はランサーの奥ゆかしさというか自分の過去を恥じてるというか(その辺は向こうも知ってるけどあまり自分の口で語りたくなかったみたいな感じですかね)。
「俺の野望は世界征服だ」と高らかに宣言するライダーと比べると色々と問題ありですね

80アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/22(日) 23:03:46 ID:M3cpPxmA
>ケイネスさんが複雑そうな表情
「あー、泣いちまった、流石にやりすぎたなぁ。」みたいな表情でしたね。
ネタ的な意味ではなく。

>イスカンダル
その召還しようとしていた英霊になじられたのだから
どっちに転んでもアウトだったのかなぁと考えると泣けます。

81タイガージョー:2012/04/22(日) 23:05:31 ID:7dzFKyPM
ランサーは正に五次アーチャーの「理想を抱いて溺死」の典型例ですからねー。
それが崇高であるほど反動としての呪詛も強いのでしょう。

ぶっちゃけジェラシー持ちとビッチとNTRのプロという面子の時点で破綻は眼に見えていたというね。

82アザTOス ◆XksB4AwhxU:2012/04/22(日) 23:06:33 ID:M3cpPxmA
そういえばケイネスさん、夢で中途半端にランサーの過去を
夢で見ちゃってたから余計に疑心暗鬼になってたような。
ソラウさん抜きで戦ってた方がまだましだったんじゃないでしょうか。

83:2012/04/22(日) 23:10:01 ID:UAZGr5ds
ケイネスの最大の誤算はランサーがランサーとして召喚されたことですが
2剣2槍の使い手なんてどんな形でくるか判らないので選定をミスった感じはしますね

84アロニロ:2012/04/22(日) 23:10:29 ID:WkiCa5Gc
ケイネス先生って単純な魔術の腕なら時臣・切嗣辺りより上みたいですしね(切嗣って魔術自体の腕はそこまででもなかったかな?)
イレギュラーや色んな意味で相性の悪すぎる切嗣がいなかったら普通に優勝候補だったのかもですね(なんやかんやで足元すくわれちゃいそうな危うさあるのはいなめないですけどね)

85スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/22(日) 23:14:14 ID:ULMSE7Ns
ケイネス先生がビルにかけていた(で、キリツグさんにビルごと爆破された)あの仕掛けは、もうほとんど人外の領域に達するものであったらしいですしね。
……あの人の敗因は、「聖杯戦争を、スポーツみたいなものと勘違いしていた」ってのもあるんだろうなぁ

86:2012/04/22(日) 23:17:02 ID:UAZGr5ds
実際のところ、ケイネスとサーバントの相性ってランサーと我様が最悪なだけで他はそこまで悪くないと思うのですよね
最良は4次バーサーカーだと思いますけど。

>>84 アロニロさん
良い魔術師ほど早く敗戦する冬木の聖杯戦争ですね。
五次でもサーバントに殺されたり後ろからざっくりやられたり

87たけのこ:2012/04/22(日) 23:19:54 ID:9dzedeDc
魔術だけの腕なら、ケイネス=時臣>切嗣>>ウェイバー>>言峰>>雁也>>>>龍之介
位なんですかね?
全部ひっくるめた戦闘技術だと言峰がトップになるあたり代行者強いなぁ。
シエルさんとか強かったんだなぁ。

88スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/22(日) 23:34:12 ID:ULMSE7Ns
イスカンダル王は、どうだろうなぁ……やっぱり、「賢しい」って言われるような気はしちゃうなぁ>ケイネス先生

89ぺんぼー:2012/04/22(日) 23:36:11 ID:BHSK5.h2
○仮面ライダーメテオ
先週ネタでコズミックステイツがオムニポーテントとかいってたら
発動シーンが予想以上にコンプリートシーンだったでござる。
それにしてもダサい、ダサすぎるコズミックスてイツ。
いくら二号ライダーだからといってこのデザインはないわー。
弦太郎の両親は死亡確定?
○スマプリ
前に必殺技を無駄撃ちした時から全然成長していない。なんと言う戦闘センスの無さ。
○フィギュアエキシビジョン
なぜ安藤選手が2回滑るのでしょうか?
○タイタンの戦い
微妙ですなー。モンハンみたいなのを期待していたのですが。
オリジナルのほうが面白かった気がします。
ところでテレビで放映した劇場映画はこのスレでいいのかしら?
OVAはこのスレで語っちゃダメ?
という疑問を抱いたわけですが適当で良いですよねー。

90アロニロ:2012/04/22(日) 23:39:04 ID:WkiCa5Gc
大百科見てたら
>令呪を手に入れ奇跡の復活
>諸悪の根源である言峰を倒す
>自分を裏切ったのにもかかわらず栄光より愛を選び許嫁のソラウを外道切嗣から奪還
>高度な駆け引きの末切嗣の攻撃手段を封じる
>人間でありながらサーヴァントを撃破

>たった一話でここまで活躍するとは・・・

って書き込みがあってわろたww 確かにこういう見方出来なくもないですね。
しかし何やかんやでケイネス先生はソラウの事を本当に大事にしてた点はもっと評価すべきかもなぁ…
あの人先生の手の骨ボキボキ折ってた気がするんだが それでも愛に殉じたのかあ は流石に好意的な見方しすぎですかね(苦笑)

91変な人:2012/04/22(日) 23:41:03 ID:ey8dOc1g
言峰は協会で様々な分野を学び、どれも極める一歩手前まで行って、未練もなくほっぽり出したそうなので
それと、時臣に師事した数年を合わせると、総合的な魔術の腕なら切嗣より上じゃないですかね。
切嗣は魔術師の家系としては世代が浅く、才能も他の魔術師より下という設定だったような?

切嗣が居なかった場合の話だと、
ケイネスと時臣さんがいい感じに、詰めの甘いうっかり合戦を繰り広げて泥沼化して
最後に我慢しきれなくなった言峰のツッコミで両方退場して終わりそうな・・・

92アロニロ:2012/04/22(日) 23:48:53 ID:WkiCa5Gc
>>91 変な人さん
>いい感じに、詰めの甘いうっかり合戦を繰り広げ
ありありと想像出来ますね(笑)。
なーんかお互い留めを刺すのを忘れたり「魔術師の誇りが〜」「常に余裕を持って優雅に〜」とかのしょうもないポリシーに拘ってまだるっこしい戦いを繰り広げて
英雄王とか死ぬほどウンザリするんだろーなーwwww
切嗣は外道といえば外道かもしれないけどああいう人がいないと聖杯戦争ってちまちまと泥沼化したつまらない戦いになるんでしょうね。
時臣VSケイネスのうっかり合戦はあ意味楽しそうですがね〜

93変な人:2012/04/23(月) 00:03:36 ID:ey8dOc1g
自分で言っておいてなんですけど
詰めの甘いうっかり合戦で泥沼って・・・ブリーチ・・・ですよね
死神の誇りと、強者の余裕で長引く戦況って

時臣に部下がいたら、「紅茶を飲みながら自宅待機だ。遠坂の部下たるもの、常に余裕を(ry」
とか・・・

94アロニロ:2012/04/23(月) 00:08:19 ID:WkiCa5Gc
つまり今のブリーチには切嗣が必要なんですよ!! 
…でもブリーチ世界だとあんな外道な事したらOSRが枯渇してあっという間に塵になりそう…。

95tasa:2012/04/23(月) 00:17:59 ID:Ln.pmmvs
>>91
それはウェイバーきゅんではないかな?
魔術師の愛人でたしなみ程度に→母の思い出にかじった程度→独学で魔術を学んで、
両親亡くなった後家財売り飛ばして時計塔入学(ウェイバー)
と、いう実質彼が初代と言っても差し支えないお粗末振り。

今回の描写からすると、切嗣は一応6〜7代目で二、三百年程度の歴史と思われるので
魔術師の家としてはそれなりに続いている方だと思います(無論、それ以上のバケモノ一族がゴロゴロいる世界ですが…)
確かに、彼は「魔術の能力がさほど優れてるわけではない」ですがその能力を己にとって必要な要素…戦闘に特化させているためさほど問題は無いみたいです。
そんなに魔術能力が高くないのにも理由はあるんですが、アニメではまだ描写されてないので割愛。

96変な人:2012/04/23(月) 00:47:28 ID:ey8dOc1g
切嗣に関しては、ステイナイトでの情報しか知らないんですが、
確か、切嗣は他の魔術師よりも、保有する魔術回路の数が格別に少なかったとかじゃなかったですかね?
そんな少ない回路でも、本来は跡継ぎに継承させるのが魔術師としての絶対の義務なのに、
シロウに継承をさせ無い決断をした彼は、魔術師としてよりも父親であることを選んだということだ
とかなんとか・・・


>>94 アロニロさん
ブリーチ界で切嗣ポジションに付けそうなのは、
色々な近代兵器的アイテムを持ってる石田君ですかね。
チャド編で言うと、(中の人的な意味で)リルカを人質にしたり、
屋敷ごとフルブリンガー達を爆殺したり。
一護がテンパってるのを囮にして、月島さんか銀城を狙撃したり・・・

97スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/23(月) 12:00:46 ID:ULMSE7Ns
〜(色んな意味で)物凄いアニメ・テッカマンブレードⅡ〜

・ラダム事件が終わった後、自由自在にテッカマンへ変身できる『テッカマンの素質』を持った奴が出てくるようになった人類
・彼らはテッカマンの養成校を作って、そのテッカマンの素質を持った奴らによるテッカマン隊と量産型のソルテッカマン隊を合わせた対ラダム部隊を作るようになっていった
・(ちなみに、ボルテッカは生命力を削らなくても普通に使えるようになったらしい……しかも、ホーミング機能付き)
・(もちろん、ブラスター化なんて危ない事をしなくても普通に大気圏を突破出来るよ!)
・そんな対ラダム部隊に所属する萌え系ドジっ子テッカマンことユミの前に、違う星からやってきた萌え系テッカマン部隊が敵として現れる
・萌え系テッカマンことユミは、『キャ〜、ボルテッカの使い方わかんな〜い!』などと萌え萌えなセリフを吐きながら萌え系テッカマンとバトルしていく事になるのだ!


 ……ホント、どうしてこうなったんだろうなぁ

98:2012/04/23(月) 12:37:22 ID:6azJ535w
そういえばなぜ爺さんはセイバーを探してきたのだろう
5次バーサーカーは確かに上が思いつきませんが、セイバーなら円卓の騎士に二人も上がいますよね
いざ考えてみると不思議だ

99アーノルド:2012/04/23(月) 12:41:35 ID:tEbilX4U
>>97 スパイクさん
マジであかほりを殺してやろうかと思いましたよ、ええ
あんなもん作る前にミッシングリンク作れよ、あの萌え豚が!

BOX買ったけどⅡは未視聴です

100タロス:2012/04/23(月) 12:51:39 ID:Gcl8ICWg
キオ編は21話もあるから伸びしろ大ですね。
未視聴組ですがはやくアセムさんがその後どうなったのか知りたいです。

101アーノルド:2012/04/23(月) 16:38:37 ID:tm7qRpas
◆フェイト
ケイネス先生が愛の戦士すぎて泣ける
ギルムットはまあ自業自得ですよね
同情要素ゼロ

◆モーパイ
着替えシーンなんてやらずにドッキングに時間を割くのがらしいっちゃらしいなあww
チアキちゃんのむっちりパジャマ姿が堪能できたからいいんですけどね!
来週から部長も出るんですねー!やったー!

◆フォーゼ
友子よ、世の中にはもっとイカれたライダーがいるのだよ・・・
(そう考えると平成ライダーの懐の広さは凄いものがありますね)

流星は格好良かったけど、弦太朗関連の薄っぺらさはどうにかならんものか
ギャグ調の演出もくど過ぎる

ところでもしかしてアリエスのあれは超新星なんでしょうか・・・あまりに扱いが・・・

◆あげ
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < アセムはシンを超える不幸キャラになってくれなきゃヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ロマリーと普通にくっつくんなんてヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ     
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ゼハートを憎んだままボロボロになって戦死してくれよお…
       `ヽ_つ ⊂ノ      
              ヒック...ヒック...

       ∩
    ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


バスク化したフリットに期待

102アーノルド:2012/04/23(月) 16:42:37 ID:tm7qRpas
◆百式シャーペンのCM
迷いがなくなったらそれはもうシャアじゃないと思います

103スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/23(月) 16:55:29 ID:ULMSE7Ns
ロボットが……脱皮した!w

104ガフ:2012/04/23(月) 20:07:26 ID:wKZXSu0Q
・ゴーバスターズ
仲間との連携が大事、と言いたいのは分かったし全くその通りだとも思うけれど
ウサダが人型だったなら最初の誘拐の時点で一人で解決出来たんじゃ…?
という点が気になってどうも乗りきれなかった

他の2体は人型なのにあいつだけあの形である必要あるんだろうか

・フォーゼ
CJXやプトティラのような変身中他の力が使えなくなる
最終フォームが好きじゃないのでコズミックの能力は気に入りました

あとゴスのライダー論が一々鬱陶しいのと
ゾディアーツスイッチ集めが目的なのかと思う位の新規幹部へのフォローのなさはどうにかして欲しい

105ミズオ:2012/04/23(月) 20:09:36 ID:80OPrJQ6
>>97スパイクさん
ボルテッカって別に生命力削るようなものではなかったような気がしますが
あとブラスター化しても大気圏突破はできなかったはずです
だからブルーアース直したりオービタルリング奪回したりエビルのクリスタルを入手したりしてたわけですし

106さぼてん:2012/04/23(月) 23:55:48 ID:pPDSW3nk
>>104 ガフさん
>スイッチ集めが目的なのかと
割とその線もあるんじゃないですかね
ゾディアーツの成長のためにあえてライダー部を泳がせていて、
コズミックステイツよろしく、12使徒のスイッチを束ねたゾディアックゾディアーツが出てくるかも

107naamasi:2012/04/24(火) 01:52:19 ID:CTBfcvMY
AGE(最終回)
キオ「お爺ちゃん戦争したらダメだよ。」
フリット「分かった、分かった、お爺ちゃんもう戦争しないよ」
キオ「お父さんもゼハートと仲良くしてよ、じゃないと僕のガンダムが許さないからね。」
アセム「まいったなあ・・」
ロマリー「アラアラ、歴戦の勇者もキオにあっちゃ形無しね。」
一同「ウフフフフ」、「アハハハハ」、「エへへへへ」(笑い声)

AG165年、この家族団欒のおかけで、連邦と米癌は休戦協定を結んだのであった(おわり)。

108アーノルド:2012/04/24(火) 12:14:14 ID:tm7qRpas
◆バイファム
8話まで見たけど面白いです
教授が死んだときはビックリしました・・・
勧めてくださったぺんぼーさんに感謝

しかしバーツ格好いいなあ
みんな良いキャラしてますね
ケンツはグーで殴りたいけど

◆種
フレイは良いキャラしてるなあ
種はフレイを生み出したたけでも存在価値がありますね
普通なら三大悪女にカウントされてもいいもんだけど、種には教祖様がいるからなあ・・・

109アーノルド:2012/04/24(火) 15:37:41 ID:tm7qRpas
フェイト見てて思ったけど、武士道と騎士道って違うもんなんですね
ギルムットは恨み全開で死んでったけど、
あれが牛股師範だったら「良かった・・・奥方様は無事でしたか・・・」とか言って死んでると思う

110スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 16:02:23 ID:ULMSE7Ns
ディルさんやセイバーさんのアレはただ単に「理想の海で溺れている」状態であって、一般的な騎士道とは微妙に違うような気もしますね

111:2012/04/24(火) 16:59:00 ID:LwC6Bbfo
ディルはケイネスがディルを軽んじるから忠義の騎士道から武芸者に傾いてますよね
ある意味セイバーとの出会いが致命的だったのかもしれません

112アロニロ:2012/04/24(火) 17:01:48 ID:WkiCa5Gc
好敵手に巡り合った(ノリが会う奴と知り合った)為におかしくなっちゃったのかな。
ある意味「愛に狂い道を外れる」って奴だったのかもです(恋愛感情とは違うでしょうが)

113:2012/04/24(火) 17:31:21 ID:LwC6Bbfo
ディルの哀れなところは主に重傷を負わせ、婚約者を見失い、好敵手との戦いに没頭するあまり主を放置した時点で騎士の名誉は地に落ちていることに気づいてないあたりですね
婚約者が人質にとられていることぐらい想像がつくでしょうに

セイバーとして剣を持って出てきたら結果変わったのかな

114アロニロ:2012/04/24(火) 17:37:01 ID:WkiCa5Gc
そういえば「片腕で戦う事が今の私の全力だ」というセイバーさんのお花畑思想と
主君がピンチなのにそれを褒め称えて戦いを楽しむランサーのおかげで
その後の切嗣の演説が異様なまでに説得力ありましたね

115葦春:2012/04/24(火) 17:55:36 ID:H/8PG17I
何故ランサーは剣を持って来れなかったのか

四次アーチャーも五次アーチャーも
四次ライダーも五次ライダーも
五次キャスターだって剣を持って来れているというのに……

116:2012/04/24(火) 18:06:43 ID:23vMWCTo
>>115 葦春さん
4次アーチャーは剣を持ってきたのではなくバビロンの中に剣もあるという状態で
必ずバビロンから出さなくてはいけずワンテンポ遅れる誓約があり
5次アーチャーと4次ライダーは宝具としての剣は持っていなくて
5次ライダーは剣でなく、5次キャスターは祭具のはずです。
4次アーチャーが無理矢理くさいですが一応クラスから外れるものは持っていないっぽいです

117たけのこ:2012/04/24(火) 18:58:34 ID:HJ.uAnTM
でも個人的にセイバーが一番最悪だなぁ。
あの娘、初見相手の敵には加勢なしのタイマンはらせないと
『私の力が信用できないのか!』って怒るし。キリツグみたいな加勢すると怒るし。

その癖、初見相手には原作、Zero問わず不覚をとるし。
しかもダメージ受けた時だけは都合よく『回復を』とかほざくし。

だいたい切り札が対城宝具でやすやす撃てなのになんであんな自信家なんだろう。

118アロニロ:2012/04/24(火) 19:02:55 ID:WkiCa5Gc
セイバーさんって何やかんやでかなり強い筈なのに確かに不覚とってる印象しかないなあ。
まあダメージ受けた時に「回復してくれ」って頼むのは当然っちゃ当然ですが 
ろくすっぽ信頼関係もないのに「私の力信用してよおおお」はとんだじゃじゃ馬ではあるかなあ。
仮にも一国の王なんだしそれ位傲慢でも無理ない気もしますがあの人統率能力も微妙な気はするな

119アーノルド:2012/04/24(火) 19:05:19 ID:tEbilX4U
何で円卓メンバーは従ってるんだろう…
やっぱ美少女だからか
これがおっさんだったら『見えざる帝国』みたいになっていたんでしょうか

120スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 19:10:07 ID:ULMSE7Ns
金ぴか王は、小説で「俺が彼女に惚れたのは、アイツが傲慢すぎるほどに傲慢だからだ(俺は、傲慢な人間が好きなのだ)」というような事を仰られているらしいですしねぇ(笑)

121たけのこ:2012/04/24(火) 19:10:55 ID:pvNvXziQ
セイバーは運が高いのと対魔力、基礎能力が高いからそれでちょっと調子のってるかんがあるんですよねー

実際、運が高くなかったら原作のFateでは初戦で消えてたでしょうし。

122:2012/04/24(火) 19:11:51 ID:23vMWCTo
為政者としては優秀だったとか

セイバーが女装して女王を名乗ってたら円卓の騎士は崩壊しなかったでしょうねー。
円卓の騎士のほとんどがセイバーラヴですし

123スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 19:16:14 ID:ULMSE7Ns
>>119 アーノルドさん
ああ、確かに何か「私は平和が好き」と言いながら気に入らない奴を殺しそうなイメージは……

124:2012/04/24(火) 19:30:40 ID:23vMWCTo
>>121 たけのこさん
キリツグに引きずられて幸運がDのセイバーをみて笑いました
確かにバーサーカーを除くと基礎能力だけみるとダントツですよね
周りが不正召喚だったり知名度補正0だったり知名度補正低だったりするせいも大きいですが
直感もちだからそれを頼りにしてるのかもしれませんけどね

125葦春:2012/04/24(火) 20:35:59 ID:drbxyCe.
>>116 徹さん
ていうか、明らかに制約緩いですよね、セイバーとランサー以外のクラスが。
アーチャーに至っては『何か飛ばして攻撃すればおk』だし。

正直、五次のサーヴァントは佐々木小次郎がアサシンだったりライダーがボンテージだったりで、
『ああ、クラス分けって適当でいいんだな……』と思った形跡ががが

126スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 20:40:18 ID:ULMSE7Ns
まあ、アサシン小次郎はキャス子さんが作り上げた偽者のアサシンだったわけですからねぇ……
つか、あの人って汚れてない聖杯(つまり、願いが普通に叶う聖杯)も令呪も普通に作れるんだなぁ

127こよみん:2012/04/24(火) 20:42:25 ID:JU8qFfaQ
BW2はBWの二年後らしい
シロナさんがそろそろ三十歳に突入する

128:2012/04/24(火) 20:48:21 ID:23vMWCTo
キャス子さんってマスターが魔力回路なかったから弱かったですけど本来は5次面子相手に無双しかねない人らしいですね。
カットされたキャス子さんルートもあったらしいですが、あなあわれ。

セイバーは古今東西聖剣魔剣は山ほどあるからいいですけど、ランサーは本気で不遇ですよね
槍って有名なのは大体神様が持ってるし・・・

129アーノルド:2012/04/24(火) 20:50:08 ID:tEbilX4U
だからもうランサーなんてマイナーランクはやめてグラップラーを正式にry

130変な人:2012/04/24(火) 20:57:48 ID:ey8dOc1g
昔、日本で最大級に知名度を得られるであろう英霊と、
そのクラスを友人と妄想して楽しんでたことがあります

何か飛ばせるならアーチャーというカテゴライズから導き出された答えは、
奇しくもギルガメと同じく黄金に輝くあの人
七つ集めて願いを叶えるタイプのモノを集めていた、あの人でした。
参戦する理由は十分ですよね。強い奴とも戦えるのでワクワクしてくれることでしょうし

131葦春:2012/04/24(火) 21:01:15 ID:drbxyCe.
正直、『規格外』が多すぎて、セオリーとかが有名無実になっちゃってるんですよね、聖杯戦争。

誰だよ『通常一人のサーヴァントには宝具が一つ』とか言った奴。
 一つしか持ってねえ奴の方が少ないじゃねえか。
誰だよ『セイバーは最優』とか言った奴。
 結局召喚した英霊如何じゃねえか。
誰だよ『バーサーカーは通常英霊を狂化して(ry』とか言った奴。
 強い英霊を弱体化させて召喚されたヘラクレスに謝れよー!

132:2012/04/24(火) 21:08:15 ID:23vMWCTo
一つしか持っていない人
・セイバー
・ランサー(5次)
・アーチャー(5次)正確には0
・アサシン(4次、5次、真)5次は正確には0
・キャスター(4次、5次)
・バーサーカー(5次)弱体化しなければ違ったけど
ぎ、ギリギリ過半数越えたから大丈夫! アサシンが3つしめてるけど
正直魔力消費考えなければセイバーもバーサーカーとして召喚したほうが余計なこと考えなくて良い気がしてきました

133スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 21:11:25 ID:ULMSE7Ns
まあ、マスターの言う事を聞かず好き放題にお花畑な事をやってるって意味ではバーサーカーと言えるのかもしれませんけど……

134アーノルド:2012/04/24(火) 21:25:51 ID:tm7qRpas
きのこ氏は自分のキャラがこんだけアホに書かれていやな気分しないんでしょうか
いくら仲の良い虚淵氏とはいえ

135葦春:2012/04/24(火) 21:43:16 ID:drbxyCe.
>>132
セイバーはインビジブルエアがあるし、場合によってはアヴァロンも加わりますよー。
……でもそれでも半分か。少ないというほどじゃなかったですね。
エクストラとかホロウ入れれば増えるのか、減るのか……

ゼロは基本、セイバーファンには評判良くないですよね。
つってもアニメから入った私としては、セイバーは元から、柳洞寺に単騎突っ込んだりバサカにやられたり前半魔力足りずに空気だったりで、
自己犠牲フリークの士郎ともども『立ち回り』に関してはアホの子という認識だったんで、それほどズレてもないんですけど。
ただ、まあ俺は切嗣も馬鹿だと思ってるんで、ある意味マスターと同タイプ……

136たけのこ:2012/04/24(火) 21:46:02 ID:OQXcMihk
でも私はZeroを読んで、セイバーに違和感は感じませんでしたね。不思議と。

もともとセイバーにヘッポコなイメージがあったからですかねぇ。
原作でも、本調子じゃないのに(まぁマスターが士郎なので全快はしないのかもですが)キャスターの本拠地にマスターの命令無視して突っ込んでましたし。

ディルムッドにしてやられた所なんかは『ですよねー!』って納得したレベルですね。

137スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 21:52:02 ID:ULMSE7Ns
セイバーさんはStaynightで救われるポジションにあるわけですから、Zeroで利口になってしまったら困るというのは確かにありますからね(笑)

138変な人:2012/04/24(火) 21:55:13 ID:ey8dOc1g
自分も原作のセイバー(ご飯食べてお昼寝して、ご飯食べて寝る人)の印象が強かったんで
zeroで猪突猛進のアホの子でも違和感なかったですね。
むしろ原作より、頭良さげになってるな とすら思った程です。

原作現役プレイ時も「この二人、アヴァロンと幸運A+のパラメータがなかったら、何百回やっても生き残れないよな」
と思ってましたし・・・
召喚されてすぐ、ランサーに仕留められ、バーサーカーに潰され・・・山門で切られるか、真名を見抜かれるか
四次のハードコアっぷりに比べたら、五次はかなり緩かったと言うのも、彼らにしたら僥倖でしたね。

139スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/24(火) 21:57:49 ID:ULMSE7Ns
アレですな、つまりもし四郎が愚行権を使用していたら……

140たけのこ:2012/04/24(火) 22:00:39 ID:fG8I9vgU
そもそもセイバーを召喚できず。ランサーに2回殺されます。

141変な人:2012/04/24(火) 22:01:30 ID:ey8dOc1g
いえ、二回も殺されません リンが都合よく間に合わなくなりますから

142:2012/04/24(火) 22:06:15 ID:23vMWCTo
そもそも偶然キリツグに助けられたり、アーチャー的な関係でサーヴァントの戦いを目撃しなかったりする可能性が

Zeroはセイバーがたたき折られる話ってしばりが大きいですしね−。

143タイガージョー:2012/04/24(火) 22:06:44 ID:7dzFKyPM
そもそもあの災害でキリツグに拾われずに死んでるか
神父の教会地下であうあうあー状態になります。

144タイガージョー:2012/04/24(火) 22:12:21 ID:7dzFKyPM
おっと徹さんと被った、スマソ
流れをずっと辿って追いついたけれど、皆アホの子セイバーさんが大好きなツンデレだよね。

まぁほら、セイバーさんは望みに向かってなりふり構わず行くべきなのに
騎士道云々言うから浮いちゃうわけで、その意味ではワカメとかに代表される
マキリの人達は実に黒い聖杯に対して真摯と言えるなぁ。おじさんもジジイも桜も。

145葦春:2012/04/24(火) 22:12:37 ID:drbxyCe.
そう考えると、たまたまアンリマユの惨劇の中で生き残った少年が
たまたま固有結界発動専門の魔術回路を持っているとか、凄まじい主人公補正ですよねえ……

146変な人:2012/04/24(火) 22:28:22 ID:ey8dOc1g
まぁ、たまたま吸血鬼に噛まれた普通の女子高生が、
実は末は27祖かという天賦の才の持ち主だったりすることもありますしね・・・


って、そういえば、シロウの固有結界はキリツグに助け出された時に埋め込まれた
アヴァロンの影響を受け続けた事で醸成されたとかって設定じゃなかったかな?
だとすると、あの固有結界は主人公補正ではなく必然ってことになるのかな?

147namaasii:2012/04/25(水) 00:10:54 ID:sbugpV7c
今話題の「FATE/ZERO」を試しに見てみた。
あ〜こいつらゲーセンで見かけた。中学生辺りが対戦してたな〜。
セイバーとかアサシンとか淡白なネーミングなんとかならないかな〜いまいち感情移入がでけんような。
最初に俺もセイバーが良い!とか取り合いにならないのかなw
バーサーカーがガッツだったらいいな。そういや体に蟲飼ってる良い奴どうなったん?
アイツに勝って欲しいとか言った覚えがある。

話題のスロースターター「氷菓」も見てみた。
見た目けいおんっぽい可愛い不思議ヒロイン。
キョンみたいな冷静な主人公。頼りになる飄々とした友人。
お手軽な謎と推理。1話目のつかみはOKじゃないかな。
一話から「次回へつづく!」じゃないのは良いと思う。
グイグイ引き込むパンチ力は今ひとつだけど。

148タロス:2012/04/25(水) 01:46:12 ID:Gcl8ICWg
・WEBアクエリオン
ゼシかわ/理事かわ

・WEBニャル子
ミストルティン先生のネタがわかりませんでした。

149あらん:2012/04/25(水) 09:24:13 ID:V61PeEF6
>>147 namaasiさん
>バーサーカーがガッツだったらいいな
ttp://blog.livedoor.jp/ikaros73-sss/archives/53818711.html

同じ事考える方は他にもいたようです

150:2012/04/25(水) 10:24:10 ID:LwC6Bbfo
ニャル子さん
三巻の内容全部カットしてメインキャラクターを揃えるらしい
今週はメガテンの悪魔かな?

フェイト
そういえば遺物で召喚しようとして該当クラスが埋まっていたらどうなるのかな
青髭さんみたいに不正召喚されるのだろうか

151ゆゆ:2012/04/25(水) 11:36:51 ID:nOdCrz7.
フェイトゼロ
遺物召喚のメリットってあるのでしょうか
遺物召喚で成功してるのライダー組だけじゃないでしょうか
メリットらしい要素って物語が面白くなるって言うメタな理由と、出自の分かってる英霊が手に入るってだけじゃない?
ケイネス先生や優雅さんを見ているとデメリットの方が大きい気がするなぁ
切継さんは相性の悪さを逆手にとって上手く使っている感じ

152ito:2012/04/25(水) 11:41:41 ID:0kdDDboM
雑魚が出てくる可能性が無くなるじゃないですか

153さぼてん:2012/04/25(水) 13:36:17 ID:pPDSW3nk
遺物用意しないとクラスも英霊も運任せになりますもんね

ケイネスや時臣がうまくいってないのは遺物召喚したからじゃなくて、
相性が悪かったり、気ままなギルに自由行動スキルが付いちゃったせいでしょう
ランダム召喚したら相性ピッタリで従順な強いサーヴァントが来るの?って考えたらそんな保証は全くありませんし

154スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/25(水) 13:40:26 ID:DBrLR7tQ
まあ、英霊の出自がわかっていれば作戦が立てやすくなるのは事実でしょうしね。
(例えばフェイトのエクストラには「ガウェイン」が出てきたりしましたけれど、彼の「どんな攻撃も絶対に効かない、絶対無敵な存在になる」というスキルはマスターが「無敵になれるのは昼間だけ、しかも一回でもそれが破られるとスキルは永久に発動不可能」という事をわかっていないといざという時えらい事になりますし……)

155heavyhand:2012/04/25(水) 14:41:37 ID:kZBUvRDc
>>151 ゆゆさん

そいつらの場合は自分と相性の悪い英霊を選んでしまっただけで、
例えばアインツベルンが第四次で遺物使ってハサン・サッバーハを召喚してたら、切継さんと最強タッグが完成します。

まあ、遺物を使わなければマスターと相性のいい英霊がランダムに出てきますが、遺物召喚なら相性が悪くても狙った英霊を呼べるわけで、選択の幅が広がるのは確かでしょう。
多少の相性の悪さを補える強力な英霊を呼ぶとか、能力的な面での噛み合いを重視して英霊を選ぶとか、知名度補正を考えて日本である程度知名度がある英霊を選ぶとか、
しっかりメリットは存在するかと。

156:2012/04/25(水) 15:31:08 ID:LwC6Bbfo
士郎あたりは遺物召喚をしないと相性最悪の英霊を呼びますしね

英霊の性格とかが判らないので失敗しやすいことは確かですが、五次ランサー辺りは遺物召喚の当たり英霊だと思います
御三家だと毎回狙いすぎて失敗してたり、うっかり属性発揮してたりしますが

157:2012/04/26(木) 21:59:58 ID:9wQn6/Us
日野さん「キオ編はがらりと雰囲気が変わる。子どもたちやイナズマ好きな人に見てもらいたい」
あなたはもう喋らないで引っ込んでいてください・・・

158フーマッハ:2012/04/28(土) 01:18:18 ID:4bQGnTVI
アクセルワールド
電脳ものというかアバターモノみたいなのに対して
「だからどうした?」としか思えないのは俺がおっさんなだけか

159さぼてん:2012/04/28(土) 02:35:59 ID:pPDSW3nk
>電脳ものというかアバターモノ〜
登場人物が仮想世界に夢中になる理由が分からないとしたら見せ方の問題、
理屈はわかるけど共感できないとしたら年のせい…でしょうか

それともどんな壮大な謎でもゲームの話じゃ興味がわかないって事ですかね

160たけのこ:2012/04/28(土) 02:41:05 ID:9dzedeDc
あぁ……
スターオーシャン……

161namaasi:2012/04/28(土) 06:22:44 ID:YCIlznvk
・アクエリオンEVOL
これってもしかして、「勇者王ガオガイガー」のオマージュ?
チラッと見ただけだが、そんな感じがした。
「超重神グラビオン」とすぐ混同するw2作品ともキャラが多くね?

162変な人:2012/04/28(土) 14:18:54 ID:ey8dOc1g
>>157
子供たちやイナズマ好きに見てもらいたいって・・・
じゃあ、今までは誰をターゲットにしてたって言うんだよ!?
本当に、サンライズの業績を落とすためにわざとやってるんじゃないのか、あの人は

163スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/28(土) 14:35:18 ID:a/wCroFE
……ああ、そうか、考えてみたらヴェイガンってドゥガチの木星帝国なんだよな……
(……ドゥガチ化したイゼルカントVSバスク化したフリット、上手く描ければ面白いものにはなるんだけれども)

164アーノルド:2012/04/28(土) 14:39:33 ID:tm7qRpas
つまり三部はZZの前半みたいになるんですね!
・・・マジかよ

>>163 スパイクさん
>ドゥガチVSバスク
なんという基地外ドリームマッチwww
こっち路線の方が楽しみです

165スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/28(土) 15:05:16 ID:a/wCroFE
>>164 アーノルドさん
まあ一時期は「フリットにはジャミトフのような悪役を目指して欲しい」と思った時もあったんですけど、最近はもうこれはこれでアリかなという気もしてきてますなw>バスク

166タイガージョー:2012/04/28(土) 19:08:00 ID:7dzFKyPM
フリットさんには対ヴェイガン部隊としてティターンズやらアロウズみたいな
軍のタカ派を編成していそうなマジキチっぷりを是非。

○フォーゼ
録り忘れたので友人宅でようやく視聴。
コズミックとか流星との和解とか色々あったけどケンゴさんのドヤ顔が全てを持っていったw
あれが第一話で女の子のラブレター(だっけ?)を捨てていたクールガイとは思えないww

167:2012/04/28(土) 20:41:36 ID:WDV4LVhI
>>162 変な人さん
おそらく日野さんの中では
第一部 ファーストオマージュ! これで今までのガンダム好きな人が釣れる!
第二部 学園編だ! 中高生対象!
じゃないかと思います

168ガフ:2012/04/28(土) 20:42:37 ID:wKZXSu0Q
・CSIマイアミ
数シーズン見て来たけれどホレイショ警部って担当分野何なんだろうか、未だに分からない
グリッソムとテイラー警部はラボに居るのを見たことあるけれど

・世にも奇妙な物語
綿毛男
「墓地で幽霊見たからって通報するか!?」って言われても…単純にクオリティの問題だと思う
真珠男とか誰か止めてやれよ

169heavyhand:2012/04/28(土) 22:02:55 ID:kZBUvRDc
>>168 ガフさん
現在のポジションは主任ですが、専門は火薬や爆弾だったはずです>ホレイショ

170plto ◆1vQiJfbNcU:2012/04/28(土) 22:12:57 ID:brOGYwG6
『三毛猫ホームズの推理』がドラマ化されたそうで、
猫好きの身内がテレビで見ているのを横目で眺めていました。

……ホームズが巨体の掃除婦に変身するんですがw あれっ、変身物のファンタジーだったっけ。
……原作のホームズのイメージと、掃除婦コスプレのマツコ・デラックスさんが一致しないというか。
オイィ原作レイプじゃねぇのか! とカッとなりかけたものの、もう原作の内容ほとんど覚えてないことに気づき愕然……。
中学時代に読んでそれきりだしなぁ。覚えてるのは、背徳的なエロシーンがあったような気がすること。
学校で休憩時間に読んでいたら、同級生の女の子に「何読んでんのplto(呼び捨て)」
と言われてひったくられ、ペラペラと中味をめくられて、恥ずかしさのあまり気絶しそうになったことぐらいか。
(エロシーンがあるのを知っていたため)
赤川先生の作品のエロは、ライトだから、今から考えると大したエロシーンではなかったような気もする。

171アロニロ:2012/04/28(土) 22:31:19 ID:WkiCa5Gc
テレビドラマのクソ率の高さは何とかなりませんかね。
面白いドラマも1クールに一本位はやってるんでしょうがたまにつけてみるとジャンプの打ち切り作品以下何じゃないかと思える
クソつまんないもんばっか目についてしまってドラマを見る気がここ数年で殆ど無くなりました。
特に土曜9時と月9がクソ率高いような

172スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/28(土) 22:35:04 ID:a/wCroFE
アメリカのドラマと比べると、どうしてもチャチさが際立つんだよなぁ……>日本のドラマ
(個人的には、日本の映画やドラマにクソなものが多いのは「カネがないのに無理をするから」ってのがあるような気はするんですよねぇ)

173ぺんぼー:2012/04/28(土) 22:37:06 ID:MB/.VFBI
ここ最近で一番面白かったドラマは「ちりとてちん」ですかなー。

といいますか、原作レイプ多いですよね。

174葦春:2012/04/28(土) 22:40:09 ID:4lb6W1lg
今期は「リーガル・ハイ!」が面白かったですよ。一話見ただけですけど。
ちょっと異端気味の弁護士モノで、
性格悪いキャラが正しいかどうか分からないことをやっているのに、ストレスがたまらないってのが見事だと思いました。

脚本は「キサラギ」の人だそうで。

175ガフ:2012/04/28(土) 22:51:41 ID:wKZXSu0Q
>>169 heavyhandさん
ありがとうございます

しかし火薬、爆弾が専門分野とは…ラボで火薬を分析している所より
爆弾を使って凶悪犯を始末してる方がイメージしやすいです、あの人の場合

176アーノルド:2012/04/28(土) 22:53:32 ID:tm7qRpas
ここ数年だと「それでも生きていく」「白い春」「うぬぼれ刑事」「ラブシャッフル」くらいですかね
まあ「相棒」ですら糞みたいな話がポロポロあるんだからこんなもんでしょう

177エイト:2012/04/28(土) 23:00:36 ID:/6E5lQI2
ジャンプ作家がアンケートという客観的指標を求めているのと同じようにドラマ作っているひとも視聴率という客観的指標を追い求めている。
つまりネット上でこのドラマはうんこだといっても奴らはそんなものに目もくれない。
星のカービィ「おたあにめほしのふーむたん」は視聴率が悪かったらしい。

178アロニロ:2012/04/28(土) 23:14:21 ID:WkiCa5Gc
ジャンプはなんやかんやで内容と結果がある程度伴ってるとは思いますが
ドラマの場合は旬の俳優が出てるかどうかと放送枠・強力な裏番組がやってるかやってないかとか
外的要因で決まっちゃう面が強すぎる気はしますね「視聴率」(まあ口コミで人気出ればDVDの売り上げとかで巻き返せる分まだマシかな?)。
まあ確かにTVあればまあタダで見れる(電気代とかはおいといて)ドラマにあんま求めるのもあれではありますが(色々制約もあるでしょうし)。
そもそもここんとこドラマからリタイアしちゃった自分がどうこういうのもあれですね。
>>176 アーノルドさん
もう結構前だからあまり覚えてはないですが「白い春」は自分も結構楽しんで見てた記憶あります(他三作は多分チェックしてないですが)。
もしかしたら阿部寛結構好きなのかもなー 自分(「結婚出来ない男」も割かし隙でしたし)

179アロニロ:2012/04/28(土) 23:16:30 ID:WkiCa5Gc
×→割かし隙でしたし
○→割かし好きでしたし

180アーノルド:2012/04/28(土) 23:21:46 ID:tm7qRpas
「白い春」は遠藤憲一(パン屋)が阿部ちゃんをボコボコにして「お前があの娘にまともな教育受けさせられんのかよ!」って言うとこが好きでした

そういや遠藤憲一は貴公子ジュニア(がしゃどくろ)もやってたんですよね
近所の子供に嫌われまくったとかなんとか

181変な人:2012/04/29(日) 00:12:48 ID:ey8dOc1g
漫画が売らなきゃいけないのは「本」なので、アンケに引っ張られすぎてもダメですが、
テレビが売っているのは「視聴率」そのものですから、
ドラマがその場限りの視聴率稼ぎに終始するのも
全然アリだと思いますね。

人気俳優使えば視聴率が取れて、見てる方は話の内容なんてどうでも良いというなら、
そりゃあそれなりの話づくりになるでしょう

182スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 00:15:37 ID:a/wCroFE
 まあ実際、テレビは視聴率より「スポンサーの意向」を重視する場合も多いんですけどね。
(視聴率が取れないとわかっていても、一番のお得意様に「こうすると面白いと思うんだけどなぁ」と言われたら逆らう事は難しいんだとか……)
(存在自体が宣伝とか、そういう感じのノリなのかな?)

183アーノルド:2012/04/29(日) 00:18:45 ID:tm7qRpas
>視聴率が取れないとわかっていても、一番のお得意様に「こうすると面白いと思うんだけどなぁ」と言われたら逆らう事は難しい
あれ・・・こんな話、最近アニメでも見たような・・・
そうだ、確かガンうわなにするやめrsdふぁjk(フリットに抹殺される)

184変な人:2012/04/29(日) 00:40:22 ID:ey8dOc1g
ああ、確かに
話の中身はスッカスカで、人気声優を出しておけば
視聴率が取れるだろうという考え方はまさし・・・
な、何をする!私はヴェイガンじゃな・・・『ターンッ』

185スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 00:43:39 ID:a/wCroFE
何か、日野さんがシグルイの忠長公みたいに見えてきたな(笑)

186アーノルド:2012/04/29(日) 00:53:27 ID:tm7qRpas
日本動画協会正会員 サンライズより
シリーズ構成を得ている日野の脚本の業前は
“義理許し”の域にあらず

187 ◆ohkMFLQve.:2012/04/29(日) 00:55:20 ID:TJ1kTgdA


188ぺんぼー:2012/04/29(日) 01:58:55 ID:MB/.VFBI
○平清盛
忠盛さんの臨終シーンの演出が良くないんじゃないですかなー。
幻影にしては肉があり過ぎ。
○かんなぎ
ざんげちゃんに縛られて踏まれるなぎ様に欲情しました。
株分けしたならDNA的には全く同一じゃないのでしょうか?
姉妹じゃなくてクローンじゃないかなー?
○今夜も生でさだまさし
途中で聞こえた救急車のサイレンは
うちのすぐ近所から誰かを乗せていった救急車のサイレンかもです、タイミング的に。

189namaasi:2012/04/29(日) 02:13:16 ID:Gj.LDkWA
ラジオで女(おばさん)みたいな声を出す男の声優だなあって聞いていたら、AGEnoキオの声の人だった。
キオは可愛い系を目指すのかな?うん、イレブンだね。

190葦春:2012/04/29(日) 02:55:32 ID:4lb6W1lg
アクセルワールド
黒雪姫先輩がフィジカルフルバーストで遥かなる蹂躙制覇して車を薙ぎ倒し
「どーしてそうなるかなあハルユキ貴様。その卑屈さこそが覇道の証なのだぞ?」って言い始めたら面白いのに

191アゲイ:2012/04/29(日) 07:34:00 ID:zYuTlJFw
ドラマ=俳優ならともかくアニメ=人気声優で視聴率が変わるもんなんですか?

192スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 07:49:28 ID:a/wCroFE
(まあ、個人的にはあまり理解できない事ではあるのですけれど)今は、声優の見た目でアニメを選ぶ人は結構いるみたいですよ?

193アーノルド:2012/04/29(日) 08:18:03 ID:tEbilX4U
僕は出てる声優で見るアニメ決めたりしますね
顔は気にしないけど

194スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 08:36:11 ID:a/wCroFE
僕も、見た目は気にしないけど声で選ぶ事は結構ありますね。
(だから、声優さんの改編期――今までファンだった声優さんがメインどころから退いて新人さんがそのメインどころに台頭してこられる頃になると戸惑う事も結構あったり)

195TO ◆XksB4AwhxU:2012/04/29(日) 09:40:51 ID:ruDQiytA
>>192スパイクさん
>声優の見た目でアニメ
人によって基準が違うんですね。最近声優さんは人気(?)見たいですし

ゴーバス
いい話だダナー。ニックも認められたらしくてなにより。
しかしバイクがヒッチハイクするんじゃねーよww

フォーゼ
・財団Xキター!財団の影に死亡フラグあり。
・流星「如月は俺が守る。」それって…どういう…。
・こういう設定大好物です。厨二心が疼く。
・やっとレオの中の人が出たか。ここから在庫処理の如く幹部処理はやだなー。
そこら辺改善して欲しいんだけども。
・コズミックは今までよりももっとスイッチを効果的に使用しててなんか新鮮。
ダブルもオーズも後半は最終フォームばっかだったもの。
特にダブル後半はずっとサイクロンジョーカーエクストリームばかりだったからなー。
ダブルの真骨頂はメモリチェンジなのにサイクロンジョーカーエクストリームは固定だし。
サイクロンジョーカーゴールドエクストリームは好きだけどサイクロンジョーカーエクストリーム
はあんまり…。スーツの材質のせいだろうけどサイクロンジョーカーエクストリームは
動きが硬いんだよなー、戦闘も剣一辺倒だし。
・面白かったですよ今週も。漫画的演出には呆れたけど。もう止めてください、ああいうの。

フェイト
・違和感といえば、時臣さんはキレイさんに慰めの言葉をかけてあげたらと思うけど
あの年になると、もしくは魔術師(魔法使い?)はそこら辺希薄なのかしら。
・キリツグさんならあの場でトキオミさんを射殺でもしそうなもんだけどあの場にいなかったということは
彼自身ライダー、バーサーカーを脅威と見ているのかしら。流石にサーヴァントが同席しているとやりづらいのかな。
ここらへん自分でも分かっていないのかもしれません。
・アハトさんてよく知りませんがよくポンコツ扱いされているのをみかけますね。
・聖杯についてなにいってるかさっぱりわかんねぇ…。いつか原作をry。
しかし酷い詐欺だなぁ。サーバントって結局殺されるのか。
・こいつらどこの劇団員だww
トキオミさんボッシュート。なんてこったい。今週の土曜サスペンス劇場も面白かったです。日曜か?

196ガフ:2012/04/29(日) 11:38:22 ID:wKZXSu0Q
・ゴーバスターズ
バディロイドは護衛を兼ねてるのか…それなのに前回のウサダェ…
熱暴走のデメリット知ってるはずなのに「手っ取り早く片づくね」…ウサダェ…軽口にしても酷え
品行方正になれとは言わないが、もうちょっと何とかならんか

最後の絵はよかったです

・フォーゼ
目的に向かってエネルギッシュに突っ走る子は嫌いじゃないんですがもう少し他人を尊重しろ
イベント前に頭下げて協力取り付けるならまだしも脅迫って

ホールの設定はWの時突っ込まれたであろう風都外にメモリ持ち出されたらどうするんだ、へのアンサーだろうか
あと校長頑張ってください

197スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 13:25:03 ID:a/wCroFE
ああ、そうか、アリエスってムッキー(ディケイド版)の中の人だったのか……
オリジナルのムッキーだったらそれなりにネタにもなってただろうけど、やっぱりそれは無理だったかな

198タイガージョー:2012/04/29(日) 13:55:28 ID:7dzFKyPM
○Fate/Zero 17話
・うむ、ようやくstay/nightの時のわっるい顔したマーボになったな。
・バイク貰ってノッリノリのセイバーさんはアホ可愛いww
・トッキーの顔芸をロリ凛に見せたらどうなっていただろうか・・・

うーむ・・・なんか海外ではトッキーざまぁwwwみたいな反応が多いようだけど、
そんなに責められるような人ではないのだけれどなぁ・・・彼等にはオリジナルの
小説を読んで頂きたい。トッキーの心情も綴られているしね。

○スマイルプリキュア! 13話
・ヒロインがしていい顔じゃねぇww深海魚かよwww
・見切れてやがる・・・これは折り紙サイクロンのフラグだぜぇ・・・
・う・・・ウルフさんじゃねーのかよ、好きな人は・・・・

199こよみん:2012/04/29(日) 13:59:05 ID:ZRJZ7vhw
『…現場は狭い歩道で以前から危ないと…』

問題はそこじゃないです。偏向報道だとしたら意図が見えない。

200ヤヒ:2012/04/29(日) 14:33:55 ID:iTGA783Q
モーパイ17話
ガチ百合キタ――――!!
ちくしょう、サトタツの大嘘つきめっ!恋愛要素は省くって言ってたじゃないですか!!
ガチレズだったじゃないですか、やった――――!!!うっほほ――――い!!!
レズレズじゃのう、レズレズじゃのう…!!
濃厚なキスシーンほんっとうにありがとうございました!!!111
あと次回予告
巫・女・服・Chiakicha――――ng!!!!

201たけのこ:2012/04/29(日) 15:21:08 ID:OQXcMihk
>>198 タイガージョーさん
トッキーって嫌われてるんですか!?
特に嫌われる要素ってなさそうなんで意外です。
アニメだと桜関係が少し説明不足なんでそのせいなんですかね。

202スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 15:41:17 ID:a/wCroFE
アニメだと、「娘の桜をリョナ好きの変態ジジイに差し出した外道」にしか見えないってのはありますもんねぇ>トッキー

203:2012/04/29(日) 16:01:05 ID:LwC6Bbfo
ちなみに特典漫画によるとトッキーは死んでもなぜ殺されたか理解できなかった模様

204タイガージョー:2012/04/29(日) 16:11:35 ID:7dzFKyPM
>>201 たけのこさん

・一話における雁夜おじさんの視点から物語をみると、スパイクさんの仰るように
諸悪の根源=トッキーに見えるのだと思います。
・また、ギル様が何度もトッキーをディスっている内に彼等も洗脳されちゃったのでしょう。
ギル様の視点ではマーボ=面白い。トッキー=退屈になっていて、それに引きずられているのかと。
パンピーの僕にしてみればマーボと付き合うなんてシリアルキラーと交流するみたいなもので、怖すぎです。

まぁ雁夜おじさん退場のくだりまで行くと、外人方の意見も少しは変わるかもしれないですよね。

205税収総額『ガンダムAGE』:2012/04/29(日) 17:39:59 ID:AjLN4w8c
久し振りに見てます。「これが最後だ」フラグが立った、フラグが立った!!…………やっぱりか。10歳って、もしかしてガンダム史上最年少主人公?

206みちくさ:2012/04/29(日) 18:47:23 ID:asB1yLsM
環境が厳しいらしいのになんとなく増えているヴェイガンは
ヒソーリ移民してヒソーリ武装蜂起の準備していましたとさ
フリットの誕生日に攻撃シヨウネ!と

先週のザル警備なんて目じゃない規模ですね・・・・・・

孫のガンダムデビューをじいさんが全力でプロデュース。
息子は消されました。

アセムの今後予想
死亡
記憶喪失
仮面

207タイガージョー:2012/04/29(日) 19:19:20 ID:7dzFKyPM
フリットさん少年期→山田に首ったけ。
フリットさん青年〜中年期→軍の仕事に忙殺。
フリットさん老年期→孫を(殺人マシーンにするため)構いまくり。

・・・エミリーがフリットさんを独占できたのはセックスの時だけではなかろうか・・・・

208:2012/04/29(日) 19:35:09 ID:WDV4LVhI
そういえばアセムの外伝で宇宙海賊と戦っていたので宇宙海賊になってるんじゃないでしょうか。

>>207 タイガージョーさん
他の女のことを考えていないと誰がいった・・・?

209タイガージョー:2012/04/29(日) 19:40:43 ID:7dzFKyPM
>>208 徹さん
ごwめwwんwww
僕が言いましたー!ブーメランwww
・・・いやね、エミリーに少しくらいは救済を、ね?

>そういえばアセムの外伝で宇宙海賊と戦っていたので宇宙海賊になってるんじゃないでしょうか。
未亡人になったロマリーの熟れた人妻BODYをフリットさんが慰める薄い本を希望。

210TO ◆XksB4AwhxU:2012/04/29(日) 19:41:19 ID:2n60i9/U
ガンダム
・新機体について 
ガンダムAGE-3は格好良かったです。ビーム打ち合いは
やりすぎかもだけどビームが太くてハッタリ効いてると思います。
それに複座敷とは思わなかった。好きなんです。
ココラヘン好みが分かれそうですがガンダムじゃなくスーパーロボット物
だったら素直に評価されてるかも。じいちゃんと孫2人で操作するってかなり燃える。
フォートレスもオービタルも見る限りじゃ結構好み。
クランシェ
望みどおり可変機量産型が出てきて良かった。
技術の進歩って好きなんだ。アデル-2はいないのか。
ダナジン
ついにドラゴンが出やがった…。人型形態はないのかな。
本編
・孫になにやらせてんだwww。真面目に、ガンダムAGE-3の量産は検討しなかったのだろうか。

211TO ◆XksB4AwhxU:2012/04/29(日) 19:48:08 ID:2n60i9/U
ガンダム追記
バルガス忘れてた…。

212namaasii:2012/04/29(日) 20:29:50 ID:uYFQYt8E
☆聖闘士Ω
題名に星矢はいらないよねw
テキトーに見てるのだが、シルバー聖闘士になるための中忍試験のようなものが始まったぞw
もうちょっと学園内のいさかいや友情話とか人物紹介話やればいいのに。

☆AGE
マクロスが始まったとおもたぞwそしたらスーパーロボットアニメ(ガオガイガーとか)になった。そして敵は街を襲う怪獣みたいなMS.
ガンダムとしてみたら自分の子供を最前線に駆り出すなんてひどい親だ、と思うがスパロボアニメ(電童とか)なら許せる不思議。

AGEデバイスなくてもアセム篇でAGE1は動かせてたじゃん。一個じゃないのか?あとXラウンダーのじいさんに教わったからキオは覚醒したのかな?

213変な人:2012/04/29(日) 21:01:40 ID:ey8dOc1g
フリットはセックスのときだって「山田・・・ああっ山田・・・気持ちいいよ山田ッ 山田ーーーーッ!」
と声に出してイッっていたに違いないので、
エミリーがフリットに見つめてもらえた瞬間なんて・・・

214アーノルド:2012/04/29(日) 21:10:32 ID:tm7qRpas
ロマリーも「ゼハート・・・ああっゼハート!」と言ってるんでしょうね
そして自分と同じ痛みを持つ息子を慰めようとエミリーはうわなにするやめんfりあえfrj(フリットに抹殺)

215:2012/04/29(日) 21:18:29 ID:WDV4LVhI
フリットとロマリーの違いはフリットは両思いだったけど
ロマリーはゼハートから完全にアウトオブ眼中だった辺りでしょうか。

216変な人:2012/04/29(日) 21:26:32 ID:ey8dOc1g
祖父は本命が死んだので、手近な女で手を打った妥協婚。
母は、本命が火星人だったので、手近な男で手を打った、妥協婚。
そんな、妥協三世代目!キオ・アスノ!

受け継がれる妥協の遺伝子 三つの運命が歴史になる!

217アーノルド:2012/04/29(日) 21:37:10 ID:tm7qRpas
その妥協の精神がヴェイガンと地球民の関係の回復にリンクするなら僕は日野さんに土下座しますww

218:2012/04/29(日) 21:43:22 ID:WDV4LVhI
妥協で火星と地球が和解しました

219タイガージョー:2012/04/29(日) 21:51:41 ID:7dzFKyPM
これ、ゼハートさんが白鳥九十九か月臣さんポジになるのかもしれんね。
イゼルカント様に「熱血とは妄信にあらず!」とか言ってクーデターを起こすかも。
一方地球も海賊アセムがバスク・オムを粛清してアセムとゼハートガチホモ同盟をして
めでたしめでたしかも知れぬ。だからこそゼハートさんも生きていたのだよ。

220スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 21:56:30 ID:a/wCroFE
イゼルカント様「レッツ、ゲキガ・イン!」

……やべえ、なんか物凄くよく似合うぞ(笑)

221アーノルド:2012/04/29(日) 22:05:43 ID:tm7qRpas
劇場版ではアセムは色々弄くり回されちゃって、やっと修羅モードに入るんですね

222TO ◆XksB4AwhxU:2012/04/29(日) 22:05:44 ID:2n60i9/U
「妥協」が裏テーマなのか…。中々深いのかもしれない。
人生は上手くいかないことばかりである。
自分の望んだ物事通りにいかない。
しかし、そこでめげず新たな道に価値を見出すという事は
何も恥ずべきことではない。
例えばフリットは自分の伴侶を。例えばアセムはパイロット技能を。
彼らはなにかを代償に「妥協」して来た。
キオは何を妥協し、新たな価値を見出すのか…

真面目な話ユリンは男、勿論ホモ的ではなく親友的立場なら良かったんじゃないかと。
ディケ?彼はフリットの友人ではありません。

前村田先生のマンが講座みたいので冨樫先生が描いてた「駄目な作品の設定を自分ならこうする」
という妄想には向いているのかもしれません、AGEは。

223スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 22:15:41 ID:a/wCroFE
そーいや僕はもうほとんどマトモに見てなかったんですけど、アセム編で山田が描写された事ってありましたっけ?

224アーノルド:2012/04/29(日) 22:18:01 ID:tm7qRpas
フリットがデシルと対面したときにチラッと出たような出なかったような

225変な人:2012/04/29(日) 22:28:05 ID:ey8dOc1g
基本、死んだらタイタス以下の扱いに格下げですからね、AGEの世界は。
一期二期通して活躍したウルフさんでさえ、死んだ瞬間から存在抹消の世界です。

226スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/29(日) 22:49:15 ID:a/wCroFE
……マジですか、それ……>ウルフさんの存在抹消
(……そう考えると、死んでは生き返りを繰り返してるラーガンってある意味幸せな奴なんだなぁ)

227:2012/04/29(日) 22:52:36 ID:WDV4LVhI
一応ウルフさんはアセムがリスペクトしてるはず

相棒劇場版見てた
劇場でみたときから数えて三回目ですが来週もやるのか
来週の2の方が面白かった記憶があるので期待します

228変な人:2012/04/30(月) 00:41:39 ID:ey8dOc1g
ようやく今週のAGE鑑賞
一般的な民家からMS出現。
宅配便を装って、パーツを家に届けてもらい、ひっそりと組み立ていたのか・・・
自動小銃や爆弾と同じ感覚でMSが作れちゃうんだなぁ

いや、あの世界のことだから
「月刊ヴェイガン」毎週ついてくる付録を組み立てると、なんと、あなただけのMSが完成!
創刊号は通常価格1980円のところを、なんと500円 付録はコンソールパネル
デアゴス〇ィーニ♪

なんて、CMが普通に流れ、書店で普通に取り扱われていた可能性も、全く否定できない

229スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/30(月) 00:43:06 ID:a/wCroFE
ああ、つまりヴェイガンはボーゾックみたいな感じだったと……

230タイガージョー:2012/04/30(月) 00:50:47 ID:7dzFKyPM
真面目な話、あれだけの大規模な侵攻作戦を察知できないわ地球に浸透突破されてるわで
何のために大統領弾劾して軍部を粛清したのかわからなくなる、ていうのが本音です。

で、張本人のジジイは孫にでっかいオモチャ与えているというね・・・・
せっかくアセム編でX−ラウンダー適性とかあったのだから連邦もX−ラウンダー部隊編成するとか、
メンバーは皆ヴェイガンに家族を殺された連中とかで構成されているとかしてくれよぉ・・・今後あるかもだけどさ。

231変な人:2012/04/30(月) 01:09:45 ID:ey8dOc1g
合体シーンはなんだろうな、GUNDAMのGじゃなくて、
もっとドリル的なGだったり、
ガッツィジオイド的なGに見えちゃったなぁ

妥協の運命三代重ね!
捻じれて歪む復讐道!
平和な世界糞くらえ!ゲーム感覚で命を奪う!
隔世合体!超ジジイAGEガンダム!!
「おれを、俺たちを 誰だと思ってやがる!」

みたいな

232スパイク ◆grnJEx99CE:2012/04/30(月) 01:23:37 ID:a/wCroFE
そーいや、「強いられているんだ!」のイワークさんの娘さんも出てきたのはフリット編だけだったなぁ……

233namasi:2012/04/30(月) 03:54:42 ID:ntTj8amw
☆ファイブレイン
オルペウスのみなさんはKOFのキャラっぽいなあ。
「無駄なことが嫌いなんだ」のダウトさんが、また格闘キャラなんだよなあw
ピクセルを馬鹿にしたダウトさん、カッコつけてるけどあなたのせいで追いつかれましたよw(罰ゲームだね)
最終回は一期と2期のボスとQちゃんが「僕のカイトだ!」って主人公争奪戦になりそうで怖いw
おばかなヒロインといい迷走「ギャモン」といい男の娘「アナ」といい
個性的なキャラが多くて日常ギャグシーンがちょっと楽しいな。内容は「スパイラル」ぽいけど見た目はやっぱ「エアギア」w。

★咲・阿知賀
内容薄いな〜。完全に萌えだけアニメじゃん。特殊麻雀も含めての人気作だったのに。
前作の人気キャラをスポットで出演させるところがアザトイぞww
「ステルス桃」はいいキャラ。

234ギア:2012/04/30(月) 04:03:37 ID:h/Ar6mlQ
・平清盛
久々の当たり回
各登場人物の入り混じる思惑の中で清盛が無理なく主人公してた印象。一門を大事にするのは清盛の美徳だもんねw
そして忠正叔父さんがエラく丸くなってる件(笑)重盛たちには前から優しかったけど、清盛も棟梁として立ててるもんな~。
…まぁこれから溝が広がってくんだろうけど。

235リーパス:2012/04/30(月) 19:03:20 ID:c9z2Zk6g
・おじゃる丸(アニメ)
エンディングのクオリティすげぇ…
・忍たま乱太郎(アニメ)
オープニングのクオリティすげぇ…

・謎の彼女X(アニメ)(BS)(第3話)
うむ、精神状態によってヨダレが変わるのは認めよう、
そのヨダレを舐めると精神状態が伝わるのも認めよう、
それによってその日の夢の内容が決まるのも認めよう、
…しかしキスの夢から特に発展せず目が覚めたのは何故なのだ!?第一話でエロい事考えてたでしょーよ!

えー思春期男子ってそんなもんなのー、そんなサッパリしてるのー……
……してるか。してますね、たぶん。自分は学生さんを何だと思ってるんだ…
エロティックとプラトニックが別々の感情として成り立っていても不思議は無いですよね、うん。

そーして、ベッドの上でうつ伏せになる椿君が可愛すぎた件。
コレはヤバいww可愛いよハマり役だよ演技上手いよwww

236タイガージョー:2012/04/30(月) 20:45:20 ID:7dzFKyPM
>…しかしキスの夢から特に発展せず目が覚めたのは何故なのだ!?第一話でエロい事考えてたでしょーよ!
アニメも原作も見てないからわからないですけど、キスの段階で夢精して賢者モードになっていたのでは
ないかと思います。男は射精したら冷めます。冷め冷めです。

ハッピークリーチャーが怖すぎて夢に出てきそうだぜ・・・
まさかプリキュアでクトゥルーネタをやるなんてな・・・・

○アクエリオンEVOL 18話
MIX「やめて!私に乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!」
↑もう今週を一言で表すとコレしかないよね。
とりあえず来週アンディが童貞を捨てて助ける、ていう流れかもね。

○仮面ライダーフォーゼ 33話
流星は友子とのフラグをへし折ってガチホモルートに突入するつもりなのか・・・・?
ケンゴさんといいドイツもコイツも弦ちゃん好きすぎるだろww

237ぺんぼー:2012/04/30(月) 20:47:32 ID:MB/.VFBI
○仮面ライダーメテオ
実写で漫画的表現を入れる奴はアホ。
てっきり理事長がレオだと予想してましたが。
○スマプリ
ドキワクのあまり超予習しているれいかさんとか
身を呈してみゆきをかばうなおたんとか
子どもっぽいミーハーさを前面に押し出すやよいたんとか
それぞれらしさが出ていてよかったと思います。
あー、またしても全然学習せずにムダムダ弾を撃っちゃったあかねさんとかも。
全員目を閉じてる写真超笑った。
○平DQ盛
最近ようやっと清盛のキャラが掴めてきました。
前例とか慣例とかを歯牙にかけないDQNってことですね?
まあそれなりにカッコいいDQNだとは思いますが。

238唯野:2012/04/30(月) 21:28:26 ID:dHt.yvWA
>しかしキスの夢から特に発展せず目が覚めたのは何故なのだ!?

あれは卜部が涎を媒介にして椿に「見せた」夢ですから。

239アロニロ:2012/04/30(月) 22:19:06 ID:WkiCa5Gc
しばしば話題のハンターアニメについて軽く調べてみたのですが
「ハンサイクロペディア」と「ゴンキルの相合傘」は正直どうリアクションすれば良いか困るレベルですね

240TO ◆XksB4AwhxU:2012/04/30(月) 22:41:30 ID:AH45Nz1E
自分も軽くですが調べました。。

映画も凄く楽しみですね!(満面の笑み)
楽しみですね!(満面の笑み)

241plto ◆1vQiJfbNcU:2012/04/30(月) 22:44:32 ID:brOGYwG6
>「ハンサイクロペディア」と「ゴンキルの相合傘」
>は正直どうリアクションすれば良いか困るレベルですね

コラじゃないんですかあれ……。傘の突端にハートマークついてるでw
ゴンキルがそういう関係ってのは、どう逆立ちしても本編では読み取れませんから、スタッフの悪ノリが過ぎた感じですね。

ヒソカのデフォルメ顔や、青い果実あたりはイイ味出してるのになー。
同じノリを、ゴンキルにも適用しちゃダメですよぉ……。

242アロニロ:2012/04/30(月) 22:51:42 ID:WkiCa5Gc
自分も最初はコラかと思ってたんですがそうじゃないっぽいので「オイオイ…」て感じになりましたな…。
監督はハンターを子供向けアニメにしたいらしいですけど試しの門を三人で開けるとか色々と間違った方向に向かっちゃってる様な(根本から履き違えてる感が)
…ん? 何かこの現象どっかで見たような …ガ 、ガンダムアゲ?

243リーパス:2012/04/30(月) 22:56:44 ID:c9z2Zk6g
>>236 タイガージョーさん
キスの段階で…だとっ?そんなことがあり得るのか…
参考になりますっ!(←何のだよ)

…でも、
>>238 唯野さん
こちらの解釈と考える方がつじつまは合いましょうか…
卜部さん万能すぎる…もはや変化系の念能力レベル。

>>237 ぺんぼーさん
漫画的表現も子供さんが笑ってくれるならアリだとは、まあ、思います。
とりあえずサスペンダーは爆笑しました。

・鍵のかかった部屋(ドラマ)(第3話)
今週は色々と俺得でありました。
プロ棋士の昇級試験に、ソフトウェアに、無理のないダイイングメッセージに、
刑事コロンボのような対決シーンに、不器用な榎本さんに、「何にしがみついてたんだろう」の台詞…お腹一杯です。
コレで弁護士二人がもう少し脱テンプレしてたらなぁ…いや、コレだけのクオリティがあれば満足なんですけどね。

…あ、コレ原作あったんですね。何となくガリレオっぽいなあって思ってたんですが、影響受けてるんでしょうかね。

244変な人:2012/04/30(月) 23:11:56 ID:ey8dOc1g
フォーゼ
魚屋コスは自分で選んだに違いない・・・そう思っていた時期が、自分にもありました

245タロス:2012/05/01(火) 00:28:01 ID:Gcl8ICWg
・モーレツ宇宙海賊
コスプレ海賊団が出てきたところで嫌な笑いが出てしまいました。
高校生の身の丈にはあった設定なんだけどね。しかし正妻の裁縫スキルはすごいな。

・アクエリオンEVOL
なるほど、これが無印のノリなのか。言ってることはわからないけど力で納得させるスタイル。
最後のゼシカのあぶないしふくで吹きました。

・カクレンジャー劇場版
「忍法」って言っとけば何やっても許されるというその考え方、嫌いじゃないです。
特に今回はハジケっぷりがやばかった。

・うぽって
特別楽しいわけではないがつまらなくはない。

246namasi:2012/05/01(火) 05:18:42 ID:uyqDddu2
アスカ(さきちゃん)のブログ旅がいつの間にか
ヨーロッパ編になってることに驚き。たま〜に見てるし。

247唯野:2012/05/01(火) 10:33:08 ID:dHt.yvWA
●謎の彼女 4話
夢の中での卜部の「あーん」の作画が酷すぎるのだけが印象に残ってしまった。
柔道の投げで手を離しちゃっているのを注意されないとか、相手が後ろを向いて
いるのに膝の傷に気がつくとか(原作では体ごと振り向いているところを、アニメでは
顔だけで振り向いているせい)カッターが動いた方向と傷口の向きが違うとか、
演出の細かい粗が目立つ。
「日当」のところで椿に傷が感染するところをフォローしたとか、予告の丘が原作
通りとか、いいところもあったのだが……。
4話は鬼門なのか(グレンラガン話)

248スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/02(水) 09:15:58 ID:a/wCroFE
けいおんの映画、興収17億(……下手したら、20億近くいくかも?)かー……
監督は「続編は作りたくない」って言ってるらしいし僕も作るべきじゃないとは思うんだけど、やっぱりここまで人気が出たら続編を出さないわけにはいかないのかねぇ

249アーノルド:2012/05/02(水) 14:36:40 ID:tm7qRpas
◆サンシャイン(11〜15話)
ショーwwwwwwミーwwwwww
マジかこのアニメwwwwww正気じゃねえwwwwww
子供が見てんだぞ!
真砂くんもケモナーでライフライナーって凄いことになるしよ!
でも一番笑ったのは「前から思ってたけどエンジェラの言ってること良くわかんないらぶ〜」でした

ネタ的にも切れ味が凄いんですが、何気に構成力もかなりのものですね
昔の設定をぶち込んでくるのが上手い(エンジェラのバイク化とかネジ川の変形っぷりとか)


◆きらでこ
なんか普通にいい話だ
まあサンシャインが異常だったんでしょうけど、ちょっと物足りなく感じる

◆モーパイ
前部長、ドレス似合わねえな…

◆ナディア
ああ、ケンユウ良いなあ・・・
ジャミルやカギ爪みたいなクール系もいいけど、やっぱりケンユウはアホなチンピラ役が一番似合うと思います
フェイバリットキャラはもちろん『フルハウス』のおいたん

◆フォーゼ
うわあ・・・
女も気持ち悪いけど、流星もかなりキモい
てか二期に入ってから平成ライダーのギャグセンスは悪くなってる
寒いったらない
敏樹かーむばーっく

あ、レオは格好良かったです
敵のキャラデザは良いなあ

250タイガージョー:2012/05/02(水) 22:20:04 ID:qT6d4ikY
武蔵野線と埼京線の電車広告にミルキィホームズライブと
ヴァンガードのドラマの奴があってびびった。
つーかヴァンガードはみもりん(ミルキィのシャロ)が出んのかよ!
ある意味DAIGOより見たいぜ。

251アーノルド:2012/05/02(水) 23:41:51 ID:tm7qRpas
ギャラクシーエンジェルの受注限定BOXはなぜる〜んをセットにするんだ・・・
抱き合わせか?
まあバラの方を買うから問題ないんですけど

252スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/03(木) 18:30:40 ID:D.ckaIuA
ああ、そっか、考えてみたらあの大舞台でポカやらかしても元気元気だった池田は阿智賀の顧問の先生よりずっとメンタルが強いんだよな……

253アロニロ:2012/05/03(木) 19:26:50 ID:WkiCa5Gc
阿智賀編の主人公が衣にぼこられてもけろりとしてたのって
「しずのメンタルすげえ」描写なのは分かるけど未だに昔ボロ負けした事引きずってる顧問の人の株価低下にも繋がってたかもなあ。
まあ赤土先生も他の面は概ねしっかりしてるからそこまで(笑)にはなってないけど…
そういや間接的にディすられをひたすら繰り返しかつ見せ場を全く与えられなかったのが時臣さんだったなー と思いました。
あの人アニメだとまだ「爪を誤った冷酷な戦略家」と見れなくもないけど
原作だとナレーションや時臣の心理描写、マーボーさんの内心馬鹿にしてる描写が事細かに描かれて余計不憫になりましたねー。
時臣さんがライダーの宝具にビビってる描写とかあんまりにもカッコ悪くて「もうやめて!! 時臣のライフはとっくにゼロよ!!!!」
って素で思いましたもの。 あんまり可愛そうだったからポケモンソウルシルバーのライバルに「時臣」って名前付けてプレイしましたし。
最初は微笑ましかったけど何回も因縁つけられる度に「時臣うぜー」って気分になりましたがwwww

254アーノルド:2012/05/03(木) 19:53:32 ID:tm7qRpas
トッキーは「桜が蟲漬けになることを承知で預けた」のかどうか気になって仕方ないんですが、そこんとこ原作ではどうなんでしょう
知ってたなら「骨の髄まで魔術師」ってことで良いんだけど、知らなかったんなら外国人に叩かれまくっても仕方ないと思います

255たけのこ:2012/05/03(木) 20:00:37 ID:a5c6u2oY
>>254 アーノルドさん
『蟲を使って魔術を行使する』っというのは流石に御三家の付き合いでわかってると思いますが。
あそこまで気がくるってる感じとは思っていないんじゃないでしょうかね?
凛ですら想像しているより過酷だみたいなことを言ってた気がしますし。

256アロニロ:2012/05/03(木) 20:12:27 ID:WkiCa5Gc
確か時臣さんとしても苦渋の判断で桜を養子に出したけど
あの妖怪じいさんは桜を魔術師としてじゃなくて子供作り出す道具としか見てないからあんな無茶なチューニングしてるみたいな話だったかな(この編もっと詳しい人詳細プリーズ)。
時臣さんはアホの子(というよりうっかりやさん)であるのは否定出来ないけど悪い人じゃないみたいですよ。
むしろ魔術師の中では割と真人間な部類ではある様です(冷酷な面もありますが)。
そういえばマーボーが「でもあなたの弟子である私が参加したら結託してると疑われるのでは」と当然の事聞いたら
「なーに魔術師というのは師弟間でも殺しあうのが日常茶飯事だから誰も疑わないさ」とか軽やかに言ってたな、あの人。
そんな血生臭い世界の住人の癖にマーボーの事信じきっちゃうあたり人が良いというか驕りがすぎるというか

257アーノルド:2012/05/03(木) 20:20:58 ID:tm7qRpas
あー、やっぱりそうなんですか…
なんだかなあ…

258スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/03(木) 20:22:02 ID:D.ckaIuA
藍染さまみたく、敵が屋敷内に侵入してきても部下に紅茶を振舞ってそうなイメージはありますよねあの人(笑)

259タイガージョー:2012/05/03(木) 20:26:31 ID:7dzFKyPM
zeroはキャラが死ぬとそれについて議論されて再評価されたり盛大にディスられるのが
特徴ですね。今のところセイバーさんの株価は底値だからラストで盛り返して欲しいモノだ(棒)

多分ライダー組は最後まで評価が高い。

260アロニロ:2012/05/03(木) 20:32:31 ID:WkiCa5Gc
上にもありましたけど切嗣がいなかったら聖杯戦争ってブリーチみたいなグダグダバトルになりそうではあるんですよね(汗)。
ケイネスVS時臣のうっかり合戦が勃発しそうでwwww
確かに時臣さんは部下に優雅に紅茶を振舞いそうではある。そんで奥さんと娘は「流石お父さん!! カッコイイ!!!!」とか讃える訳ですよ。
凛は時臣が早くに亡くなっちゃったから良い意味で父親に似ないですんだみたいですけど
うっかりなとこはちゃんと受け継いじゃってるんだよなぁ(これが血筋というものかっ)

261タイガージョー:2012/05/03(木) 20:38:25 ID:7dzFKyPM
・同じくうっかり
・同じ弓兵を召喚
・マキリの人間から執拗に恨みを買う
・(ルート次第で)娘もマーボに襲撃を受ける
・親娘ともに弟子を取る
・親娘ともにキャスターに手を焼かされる

・・・・まったくコイツラと来たら・・・・

262たけのこ:2012/05/03(木) 20:42:51 ID:a5c6u2oY
>>261 タイガージョーさん
・サーヴァントに契約解除されるも追加で

263アーノルド:2012/05/03(木) 20:47:14 ID:tm7qRpas
凛はともかくトッキーのうっかりは洒落になってないんで笑えねえ・・・

264HINO:2012/05/03(木) 20:49:22 ID:Jf4ZMFro
原作未読ですが、セイバーが言うように切嗣も危うくはあるんですよね
たぶんそれは自覚した上でセイバーに対しては敢えてきつい態度を取っているんでしょうが

265凸凹:2012/05/03(木) 23:10:44 ID:eTls2AsM
アサシンをあんなに早い段階で使い潰したのも失策でしたよね、時臣さん。

キャスターの大海魔召喚もアサシンを張りつけておけば
召喚前の無防備なところを襲撃するなりマスター暗殺するなり
未然に阻止できたかもしれないのに・・・

あんな事態は予測できなかったんでしょうけど
そういう場面でこそ役に立つのがアサシンでしょうが時臣さん。

バトルロワイアルの中で全陣営の様子を監視できるという
最高の特権をなんだと思ってるんだあの人・・・。

266葦春:2012/05/03(木) 23:30:16 ID:4lb6W1lg
切嗣の願い『全世界の恒久的平和』ってどうすれば(聖杯が提示した以外の方法で)叶えられるのかなあと思ったのですが、
どう考えても結論は月の眼計画にしかなりませんでした

やっぱり基本ラスボスだよね、切嗣の思想。

267タイガージョー:2012/05/03(木) 23:39:20 ID:7dzFKyPM
>>262 たけのこさん
そのあと槍兵に熱烈なアプローチを受けた分、娘はまだマシかもですね。
パパンは解除=DEATHだったわけですしwww


益体の無い妄想だけど、もしトッキーではなく凛が当時の遠坂の当主であったなら・・・
・ギル様ともそれなりにうまく付き合う(金持ちと相性良し)
・基本マーボを信用していないから寝首をかかれない。
・ギル様の不況を買わないようにあそこでアサシン投入しない。
・うまいことギル様をおだててエアで海魔撃破
・おじさんは同じく逃がしてしまう(ワカメに対してそうだったように)

ぱっと思いつくのはこれぐらいかな。まぁ悪辣モードのキリツグには手も足も出なさそうではある。

268アーノルド:2012/05/03(木) 23:39:53 ID:tm7qRpas
「なんてったってあの聖杯なんだから俺なんかが思いつかないウルトラな方法をやってくれる」って思ったんですかね

269スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/03(木) 23:49:41 ID:D.ckaIuA
実際、「汚れてない」聖杯ならば願いは普通に叶うんでしたっけ?

270唯野:2012/05/04(金) 00:37:34 ID:c9wFyToo
叶うはず……だと思います。
ただ、私が理解するところでは、「全人類が幸福になる」のは魔法の域なので
「根源」に到達するために、サーヴァント全員分の魂が必要=自分のサーヴァントを
令呪で自殺させなければならない、という条件が必要だったかと。

271スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 01:18:14 ID:D.ckaIuA
なるほど……そういえば、ゲームifルートのキャス子さんも「魔術の力で聖杯の穢れを取り除く」事は出来ても「サーヴァント全員分の魂が必要」という条件をごまかす事は出来ませんでしたしねぇ。
(……というか今ふと思ったんですけど、「瞬間移動という『魔法』の領域に近い魔術を扱え」「通常ならば儀式がいるような大魔術もシングルアクションで詠唱出来」「その気になれば、擬似的な礼呪を作ったり聖杯の穢れを取り除いたりする事すら出来る」キャス子さんに「魔法学校の教師になって、魔法を使うコツを教えろ」と礼呪で命令したりしたら今の魔術師のレベルってのは上がるどころじゃないんじゃないか?)

272唯野:2012/05/04(金) 01:27:43 ID:c9wFyToo
どうでしょうねえ、魔術も個人や家系の資質に因る部分がかなり大きいようですし。
「先生がよかったので優秀な魔術師になりました」ってキャラいなかったような。

273たけのこ:2012/05/04(金) 01:47:40 ID:pvNvXziQ
それ以上ケイネス先生を苛めるのは止めるんだ!

よく考えると、凛の魔術ですらバーサーカーを殺しえるんだから。
キャス子さんは空とんで、違う魔術を十数回撃てばバーサーカーは普通に殺せるのでは?
そもそも、対魔術防御がチートなセイバーと金ぴか除けば
実はキャス子って5次ではほぼ無敵?
いやカラドボられてましたけど。

274変な人:2012/05/04(金) 02:02:11 ID:ey8dOc1g
そういや、聖杯戦争って期限はあるんですかね?
四次アーチャーは泥かぶった所為で受肉して、地下室のアレのおかげもあって
10年現界しっぱなしでしたが

7人が7人とも「聖杯より、過去の英霊と宝具を便利に使える方が良いよね」とか
シロウが望むように「聖杯戦争をなくそう」と共謀して、サーヴァントの現界を保ち続けたら
どうなるんでしょう?

275スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 07:55:53 ID:D.ckaIuA
>>272 唯野さん
あー、そういえば確かにそうでしたねぇ……ううむ>魔術師の力は、家系の力による所が大きい
(個人的には、「でもやっぱり理論は大切ではないのかなぁ」というのは全くないわけではないのですけど……)

>>273 たけのこさん
公式設定では、キャス子さん……というかキャスターというのは全サーヴァント中一番不利なクラスになるらしいですね。
(サーヴァントというのは基本的に「対魔力」のパラメーターが高い上、半神だったり神様だったりと「まず、設定として魔術が効かない」方というのが結構多いわけですし……例えばホロウアトラクシアの最後でキャス子さんは空からビームを打ちまくっていましたが、ヘラクレスさんにはまったく効果はないだろうとか)
(でもまあアサシンと切嗣さんのお話ではないですけど、絡め手で攻めるとなればやっぱりかなり強くはあるでしょうな)

276スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 08:01:20 ID:D.ckaIuA
……うん、今WIKIを見てきたが、

セイバーの特化能力:対魔力
ランサーの特化能力:対魔力
アーチャーの特化能力:対魔力
ライダーの特化能力:対魔力

……イジめだよなぁ、コレ

277凸凹:2012/05/04(金) 08:18:18 ID:eTls2AsM
たしか三大騎士クラス以外のアサシン、バーサーカー、キャスター、ライダーは
御三家が用意した外れクラスみたいな設定があったような。

アサシン:戦闘力低め
キャスター:三大騎士クラスは対魔力能力持ち
バーサーカー:魔力切れで自滅        

ライダーはなんか弱点あったっけ?
個人的に一番当たりが多いクラスな気がするけど。

278たけのこ:2012/05/04(金) 08:52:14 ID:OQXcMihk
あぉ、やっぱりバーサーカーはキツいのか。
凛がバーサーカー殺せたのは秘蔵っこを3ついっぺんに使ったからってことなのかな?

279タイガージョー:2012/05/04(金) 10:15:20 ID:7dzFKyPM
あの時の凛とバーサーカーの位置関係はルキアとアーロニーロと同じです。
つまりOSR理論的に最高のダメージを叩き出せる状態にあったのです、凛は。
だから空からいくら人妻が攻撃しようと砕蜂とバラガン様の時見たく
バーサーカーは傷つかないでしょう。

280アーノルド:2012/05/04(金) 10:26:00 ID:tEbilX4U
熟れたメンヘラ人妻ではドシッ娘現役魔法女子高生には敵わないと言うのですか!
(そういえば昔「奥さまは魔法少女」って糞アニメがあったなあ)

281タイガージョー:2012/05/04(金) 10:53:52 ID:7dzFKyPM
キャス子さんが敦子さんではなくゆかりんならあるいは・・・
キャス子「周囲には私の撃った魔術の残りカスが充満している・・・今ならイケル!レイハさん」
キャス子「全力全開!スターライト・ブレイカー!」
まぁ10回分くらいは殺せると思うの。
え?「なのは」見ている前提で語るなって?見てねーヤツは非国民だよ。

でも実際問題キャスターでなのはさんが出たら大当たりだよなー。

282アーノルド:2012/05/04(金) 11:21:33 ID:tm7qRpas
なのはさんなら19歳時より9歳時を引きたいですね
A,sでの爆炎から無傷で登場→ヴィータ「悪魔め…!」のコンボがインパクト強すぎて
頭冷やそうか?あれはティ穴がひよっこだったんでそんなに恐怖感無かったです(爆笑したけど)

てかアーチャーでもバーサーカーでもいけるな、この人
突きもやってたからランサーも大丈夫かな?

283スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 11:36:13 ID:D.ckaIuA
しかしまぁ原典がはっきりしてるサーヴァントを召喚するなら「性格をきちんとプロファイリングしてうまく付き合える手段を探す」方が合理的だろうに、「裏切られるのはイヤ、だけどプロファイリングはめんどい」とばかりに初めからバーサーカー化させちゃうもんだから……>ヘラクレスさん
(本編でも触れられていた気はしましたけど、バーサーカー以外のクラスで呼び出した方が絶対強かったですよねあの人)

284ゆとりのぽこぺん:2012/05/04(金) 11:39:58 ID:Z84IDu5w
>>274変な人さん
>7人が7人とも「聖杯より、過去の英霊と宝具を便利に使える方が良いよね」とか
シロウが望むように「聖杯戦争をなくそう」と共謀して、サーヴァントの現界を保ち続けたら
どうなるんでしょう?

協会「そんな勿体ない事して何しとるお前らー!」
教会「そんな危ない事してお前らー!」
抑止力「うん、お前ら普通にヤバイから止めるわー」
ヨソの魔術師「721(なにい)!素人の女子供が根源に至るエネルギー源を支配下に置いた状態でのほほんとしてるだとぅ!
これは誘拐しろと言ってるようなものですぜ!!」
タイガー「士郎と私の食卓に知らない子が一杯じゃーん!説明しなさーい!」
こうなります。

285アーノルド:2012/05/04(金) 11:46:54 ID:tm7qRpas
>>283 スパイクさん
知名度でも
ヘラクレス>>>>>>>その他
ですしね

286葦春:2012/05/04(金) 11:49:10 ID:4lb6W1lg
ルキア「参の舞(さんのまい)……白刀(しらふね)――――――!!!!」

アーロニーロ「まさか、一撃で我が身を三万三千六百五十度滅ぼすとは……」

287葦春:2012/05/04(金) 11:53:10 ID:4lb6W1lg
fateの戦闘のおおよそは、月姫の「チート級の敵にこちらもチートで抗う」ではなく、
「チートの敵がだいたい何かしらの事情で能力と落している隙をあんまりチートじゃない主人公達が突く」ですからねえ……

288タイガージョー:2012/05/04(金) 12:01:27 ID:7dzFKyPM
個人的にはそれでいいと思います。
バーサーカー撃破も直前にアーチャーが5回(?)殺していたのが功を奏した。
ただの足止めどころかキーパーソンだったという、話に繋がりを持たせている構成は好きです。

逆に月姫の時は志貴君は結構なチートっぷりですからねぇ。
動物博士はかませ犬にされたのだ・・・直死の魔眼の、な・・・・・

289たけのこ:2012/05/04(金) 12:08:39 ID:a5c6u2oY
そういや教授ってかなり強いんですよね。直死の魔眼との相性が悪すぎただけで。
アニメの教授は……うん。

しかし、主人公の周りにチート性能者が揃っているのは相変わらずですな。
最高戦力が弱体化してるのも共通してますね。
まぁアルクは弱体化しないと無双状態ですから仕方ないですが。

290スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 12:16:21 ID:D.ckaIuA
 今のアルク(全力の30%)は、大体「普通の」サーヴァント二人分くらいの強さなんでしたっけか。
(まあ、金ぴか王に対しては相性が悪いため100%でも負ける可能性があるらしいですけど……バーサーカー化したヘラクレスさんと同じで基本的に接近戦しか出来ないから、遠距離の飽和攻撃にはどうしても対処しきれなくなるのかな?)

291ヤヒ:2012/05/04(金) 14:54:40 ID:iTGA783Q
>>272 唯野さん
>「先生がよかったので優秀な魔術師になりました」ってキャラいなかったような。
後のロード・エルメロイ2世がそう言われるくらい凄い先生ですよ

>>281 タイガージョーさん
>でも実際問題キャスターでなのはさんが出たら大当たりだよなー。
白い魔王様「少し…頭冷やそうか…」
龍之介「超COOLだよ!あんたぁ!!」
こんな感じですねわかります

292heavyhand:2012/05/04(金) 14:54:59 ID:kZBUvRDc
>>290 スパイクさん
アルクェイドは「相手の個体能力のやや上に出力制限される」という特性を持っており、
個体能力は大したことがないけど強力な宝具を大量に保有してその火力で押し切るギルは相性的に最悪ということらしいです。

要するに、能力値自体はそこそこだけど技術や装備が強力なタイプが苦手なんだとか。

293スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 14:59:37 ID:D.ckaIuA
>>292 heavyhandさん
なるほど、情報サンクスです……二人がかりで襲い掛かった時は、二人いるうちの「強い方」よりちょっと強くなるのかな?

294heavyhand:2012/05/04(金) 16:01:03 ID:kZBUvRDc
>>293
まあ、「パラメータだけ見ればそいつら二体を同時に相手取って勝てる」ってくらいの出力になるんじゃないですかね。

なんでもギルは火力だけは平均的サーヴァントの五倍あるので、平均的サーヴァントの四倍の強さ(個体能力自体は二倍)の通常アルクェイドを超えているのだとか。
本体の能力でそれだけの火力を出せるならアルクェイドも星からのバックアップで強化されるんでしょうが。

295葦春:2012/05/04(金) 16:29:32 ID:4lb6W1lg
ギル的にはアルクェイドはどういう扱いなんだろうなー。
真祖的な意味なら格は十分ではあるんだろうけど、性格は噛み合わなさそうだ。

296アーノルド:2012/05/04(金) 16:40:42 ID:tm7qRpas
wikiを斜め読みしたら型月世界では星>>>>神なんですね
宇宙創造系の神でも星未満なんでしょうか

297スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 16:45:44 ID:D.ckaIuA
ギル様の好みは「傲慢な奴」=まあつまり「世の中の現実を何も知らんくせに正義だの理想だのとわかったような口を利く弱っちい奴」らしいので、アルクとはあいそうにはありませんな(笑)

298タイガージョー:2012/05/04(金) 16:48:37 ID:7dzFKyPM
いかん・・・・・ギル様が「装甲悪鬼村正」の世界に行ったら大変なことになるぜよぉ・・・・

299葦春:2012/05/04(金) 17:01:40 ID:4lb6W1lg
その解釈はなんか違うような>スパイクさん

エミヤは嫌いっぽかったですし

300スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 17:12:35 ID:D.ckaIuA
>>299 葦春さん
ギル様いわく、「我は器の大きな弱者は好きだが、器の小さな弱者は嫌い」なのだそうで……アレかな、あの人にとって自分以外は全部弱者だからそういう風に「弱者」のランク付けがあったりするのかも。
(だから、あの人はセイバーさんは大好きだけど黒セイバーは大嫌いらしいのですよね)
(まあ、僕的にはセイバーさんが器が大きいという意見には大いに懐疑的ではあるわけなのですけれども……ううん、でもまあセイバーさんは一応一国を纏めてたわけだしなぁ)

301スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/04(金) 17:15:04 ID:D.ckaIuA
……ああ、そうか、エミヤは現実に負けて絶望して屈折してるから嫌いなのか!

302タイガージョー:2012/05/04(金) 17:32:47 ID:7dzFKyPM
僕は只単に戦闘スタイル的な嫌悪しているのだと思ってました>フェイカー
アレってギル様と似ているようで間逆だし。

著作権持っているギル様にとっては海賊版業者みたいなものだしね。

303白金:2012/05/04(金) 18:14:38 ID:Bhw0TmWs
身の丈に合わぬ大望を抱く奴が好きなギルがエミヤ嫌いなのは、その理想も元は切嗣の借り物の偽物野郎なんで嫌いなんじゃないかと。
思ったりする訳だし

304変な人:2012/05/05(土) 00:22:41 ID:ey8dOc1g
ギル様は自分の限界を知ってる小賢しい奴が嫌いで
自分の限界や、本当の願望が分かってないアホに好意を抱くみたいですね。
自分で、自分が見えてないヤツが好きなんです。きっと。

なので、ギル様は結構、ワカメのことも気に入ってるかもしれない

305ゆとりのぽこぺん:2012/05/05(土) 01:24:25 ID:Z84IDu5w
カーニバルOPのギル様は、
イスカンダルがデコピンするノリでワカメにバビロンしてるわけですね。

306スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/05(土) 04:53:40 ID:D.ckaIuA
いや、実際ワカメくんの事は気に入ってると思いますよギル様(笑)
(……というか、個人的にはワカメ君ってウェイバー君に似てると思うんだよなぁ)

307っt:2012/05/05(土) 06:38:11 ID:vZR/eXfM
大まかに言うと強化系的な性格が好きなんでしょうかね
単純一途

308スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/05(土) 07:32:43 ID:D.ckaIuA
ギル様(……そんな目で見つめるなよ……興奮しちゃうじゃないか……♪)

(ズギュウウウウウウウウウウウウウウウン!!!!!)




……似合うなぁ

309heavyhand:2012/05/05(土) 08:46:30 ID:kZBUvRDc
>>306 スパイクさん
ウェイバーのキャラコンセプトは「慎二リベンジ」らしいですね。
まあ、普通に天才なのに自分が渇望する分野に限って才能がないってところも似てますが、
それでも平凡な魔術の才能はあるウェイバーと、魔術の才が欠片もない慎二だと後者の方がより歪むのもしょうがない気がします。

310スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/05(土) 08:57:22 ID:D.ckaIuA
>>309 heavyhandさん
あー、なるほど……や、ゲームのフェイトエキストラで慎二はライダー(真名:フランシス=ドレイク)と組むんですけど、もうやりとりとかはホントにウェイバーとイスカンダル組そのまんまだったんですよねぇ。
慎二も根は悪い奴じゃあないんだし、サーヴァントが親父系な奴だったなら展開はもう少し変わっていたのかも

311アーノルド:2012/05/05(土) 09:04:38 ID:tEbilX4U
そういえば昔、桜が召喚しちゃったパピヨンとワカメがフィーバー(一緒にあの格好して暴れまわる)するSSがあったなあ

312heavyhand:2012/05/05(土) 10:02:39 ID:kZBUvRDc
>>310
または、慎二の自尊心を満足させつつ行動をある程度誘導できる太鼓持ちタイプという手もあるかと。そんな英霊がいるかどうかは別として。
要は慎二の歪みって普通に天才なのに魔術の才がないってだけで役立たず扱いされた劣等感が大きいと思うので、
何らかの形でそこを解消することのできるパートナーと組めばちっとはましになると思うんですよ。

313。°・**∴。°苺.。・**°∴。:2012/05/05(土) 10:20:36 ID:JlVpAm4Q

こんばんゎ!!

ロ-ヵルル-ルに.ぁいさつゎ.

こんばんゎと書いてぁったので

そぅ書きましたが

ぉはよぅ.ですょね.
時間帯的に((笑.

314namaasi:2012/05/06(日) 01:41:16 ID:QmREyt62
アクセルワールド第5話
「僕はもう駄目だ」→「お前に翼をさずけよう」復活!
ザワザワ・・「あのストリートファイター飛ぶんだってな」ザワザワ・・
「空飛拳!」→「お前が泣くまでやめない!」→「イライラするけど、降参だよ」
「良い試合であったぞ!」めだかちゃん降臨。
適当に観てたらこう見えました。

315ぶらぼう:2012/05/06(日) 02:31:07 ID:5lAbZAGs
○Fate/Zero
ランサー死亡回あたりからwikiを使って知識吸収しながら視聴
キリィの親父殺しまでの描写が微妙だと感じてしまう
まとめサイトだと、親父を放置すればまた同じことをするから殺したとあるが、
確かに最初に人体実験を示唆するかもしれない発言があったけど、もともとは
シャーレイが勝手に未完成の薬を窃盗したせいだしなぁ
ずっとキリィの隣に〜とか、親父の功績は〜とか前置きあるとは言え、薬服用も唐突に思える
(死徒についてキリィが知っている状態で)シャーレイ殺した後に親父殺害にするか、親父の冷酷さ
を見せるエピソードを描写してほしかった

316スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/06(日) 08:48:05 ID:D.ckaIuA
つか、衛宮の人間は代々レイプ目なんだなオイ

317リーパス:2012/05/06(日) 09:38:22 ID:c9z2Zk6g
・めちゃ×2イケてる!(バラエティ)
リトルダディ(ビッグダディのパロディ)の第二弾。塙さんの解説のおかげで、本家に忠実だと分かりました。
本家に忠実だと分かると、途端に面白く感じますね。一度も見たこと無い自分が笑うとは思わなかった。。。

・仮面ライダー フォーゼ(特撮)
校長生き残った…まーた良いキャラになりましたね。
自分、小物系のキャラには特にビビッと来たりはしないのですが、意地でも生に執着するキャラは別。これは生き残って欲しいです。
それにしても、超新星って巨大化だけじゃなかったんですねえ。
そして私の星座は理事長か…これはアリエスったりはしなさそうでひと安心。ぃよっし。

・スマイルプリキュア!(アニメ)
もしかしたら地雷かなー、と思っていた大阪回。…見事に杞憂でした。
「大阪のおばちゃん」をそのまんま出してきて、アメちゃんまで渡してww
あえてコテコテのドテンプレにする事で鼻につかないようにしてるんですね。コレは脚本の勝利ですね…山田さんというのですか。覚えておこう。

マジョリーナさん飴ゲットできたらそのまま帰るつもりだったんですかいwwバッドエナジーはw!?
それにしても緑可愛い。ご飯三杯食べた事を恥ずかしげもなく言っちゃう緑可愛い。真っ先にきつねうどんに飛びつく緑可愛い。お腹鳴らしながらも皆についていく緑可愛い。ちょうちょの羽根でテンション下がる緑可愛い。たこ焼きを前に感極まって涙目になっちゃう緑超可愛い。
山田さんとは良い酒が飲めそうだな!自分下戸ですけどね!それともこれは演出さんの功績か…?

で、あと一個。いい加減、必殺技撃ったら瞬殺すぎるでしょ…とか思ってしまった。何故でしょう…
そんなの、プリキュアシリーズではいつもの事なのに…と思っていたら、そうだ――。
今年はフォーゼとデジャヴするんだ…

318tasa:2012/05/06(日) 09:42:43 ID:Ln.pmmvs
>ワカメ
horrow:ライダー「ペルセウスは一言で言えば、『成功したシンジ』です」
Zero:虚淵「いわゆる、慎二リベンジ」
Extra:もし、慎二が相性のいいライダーと組んだら…初っ端でやられたけど

ファンディスク以降、変な方向で愛されている気がする…このワカメ。

>Fate/zero
「これはPhantomですか?」「いいえ、バイオハザードです」
同じ虚淵原作って事で明らかに狙っているキャストに、
同じufotable製作って事で空の境界で禁句を言ってぶっ殺された人もさりげなく登場する、
妙な方向にファンサービスを意識した過去回。
来週触れられるかどうか判らないけど、
この話のケリィは「感情を切り離してトリガーを引ける」、暗殺者の必要スキルを既に備えている末恐ろしい少年です。

>フォーゼ
旅行を謳歌する青春もあれば、誰かを守る為に戦う青春もある。そんな感じの話。
あと、校長が完全にギャレン化したと思ったらしぶとく生存…これは読めなんだ。

319TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/06(日) 10:48:48 ID:JIX7WUz.
フェイト
うーん、なんか説明不足な気も。
にしてもバイオハザード化してからあの人達来るの早いなー。

ゴーバス
ウサダが飛んだ!!!なんだあの機動性!!
あんな飛べたのにRH-03ェ…。
今回もいい話ダナー。

フォーゼ
・レオかっけー。つえー。
・石碑を破壊しザホールが消滅するとどうなっちゃうの。=一極化。
・大文字焼きに笑っちまった…。前回漫画的演出嫌いって書いたのに。
・「知ってるよ」そらそうだよなぁ。弦ちゃん隠そうとしないもの。
・キジマも待ってるぞ。恐怖心で覚醒。正直ダークネビュラから2人を
連れ戻したほうが良いと思うけども。

320葦春:2012/05/06(日) 11:41:51 ID:4lb6W1lg
プリキュアは面白いんだけど、結局あの時計が溜まるまで新展開来ないのかなーと思うと微妙にダルい

いくらなんでも24回で序盤って長期すぎるだろ……

321アーノルド:2012/05/06(日) 12:19:25 ID:tm7qRpas
◆フォーゼ
校長がレオにボコられるのが、井坂に叩きのめされたダディと被る…
蹂躙からの逆転が本当に似合うなあwww

>「ライダーなんかやめちゃえ」
いや、こういうのは積み重ねがないとですね…
せめて先週から意思表示しないと…
そもそもフォーゼは緊張感が無いから滑ってるし
ちなみにこの手の話で一番印象的だったのはティガの『take me higher』でした

322スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/06(日) 12:28:52 ID:D.ckaIuA
個人的には、今回のアレはバイオハザードというよりは真下監督(ノワールとかマドラックスとか、ドットハックとかを作った人)の作品っぽいなぁという印象を受けたんですよねぇ>fate
(そーいや、ファントムも真下監督なんでしたっけ?)

323タイガージョー:2012/05/06(日) 14:57:27 ID:7dzFKyPM
○Fate/Zero 18話
教会「汚物は消毒だヒャッハ〜!」
協会「封印指定たんハァハァ・・・」
・・・・ホントこの2大組織には関わりあいたくねーなオイ。
矩賢さんは転生の蛇さんとか動物博士とか、比較的穏やかな27祖と接触できれば良かったのにね。
二人とも元研究畑の出身だし。

○スマイルプリキュア! 14話
天然ボケ5人衆にも「アホの娘」組と「生真面目」組がある、ということだな。

>>317 リーパスさん
>マジョリーナさん飴ゲットできたらそのまま帰るつもりだったんですかいwwバッドエナジーはw!?
ウルフさんもそうだけど、おなかが減るとピエーロ様のこと忘れる傾向にあるよね、彼等・・・・
まぁおなかが減ってもみゆき達を優先した緑との対比かもしれないですけどね・・・考えすぎか。

324ヤヒ:2012/05/06(日) 17:34:59 ID:iTGA783Q
今まで感想書く気にならないほど呆れてきたAGEだがさすがにもの申さずにはいられなかった
ディーバのろくでもない人事(イメージとしては本当に能無しだらけの陸情3課)
老害と化したフリット
びっくり箱(AGEシステム)に頼りきりの戦術(というか戦術と呼ぶのも嫌になる)
部下全員の命を背負うのが艦長だと言いながらそれに無茶振りを強いたのはおまえだ、フリット元総司令・・・
そして、よくわからない使命感に燃えるキオ

ダメだ・・・一瞬たりとも褒める要素が見当たらない・・・

325さぼてん:2012/05/06(日) 17:53:39 ID:pPDSW3nk
今週のAGEそんなにダメでしたかね?
着々とキオをヴェイガン憎しの方向に洗脳してるフリットはアレでしたが、今回は割と見れる内容だったような
今週のビックリどっきりAGEシステムとか面白かったですよ
ようやくフリットをたしなめてくれる人が出てきたのも良かったです

しかしやればやるほど三世代設定が無駄に思えててくる…

326TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/06(日) 18:04:12 ID:JIX7WUz.
ガンダムが格好良かったので良かったです。
最後の所々傷ついて収容されたガンダムも格好良かったです。
次回はもうAGE-3フォートレスが出るようで楽しみ。
砂漠をギュオーって行ってくれたりヴェイガンの砂漠用
ゲテモノMSが出てきてくれたら文句ないです。

327スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/06(日) 18:27:39 ID:D.ckaIuA
本編はもう全く見なくなっていたのですけれど、某スレより……

>329 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 17:31:48.34 ID:HMBKdXGX
>ヴェイガンは人ではない!
>この艦に始めて乗りました!→何でAGEシステム起動してない!
>戦闘データが足りません→うるさい早く作れ!
>連携するぞ!→うるさい私はフリット・アスノだ!
>君に艦長は務まらない(私は出撃するけどな!)

……わーお

328アーノルド:2012/05/06(日) 18:50:51 ID:tEbilX4U
アセムはフリットに逆らったため消された、って展開キボンヌ

329リーパス:2012/05/06(日) 19:19:10 ID:c9z2Zk6g
>AGE
完全の完全に少数派の意見である事を、承知の承知で申し上げますと、
アセム編以降、盛り返してきたって感じです。
特別面白くは無いものの、まあ見られるようになったなぁ、と。

元々ガンダムシリーズ自体が重苦しくてあまり好きではないタイプの人間なので、
これくらい軽い・早い・わかりやすいっていうのは好みです。

でも…今週のフリットの言ってる事はよくわからなかったですけどね。

・あっちこっち(アニメ)(BS)
弟が録画してたので何だろう、と思っていたら、思いっきり「ゆる系」でした。
こーゆーのは好きじゃないんだよなー、見てると退屈するんですよ、「はがない」もモチベ保つの大変だったしー……

……なんて思っててすみませんでしたー!(ズザザザザ
やっばい、ゆる日常系マンガにはまったのは初めてかもしれない、何だこの「いいぞもっとやれ」感は!
本当にヤマもオチも無い、本当に何にもしていない、ただの日常風景なのに!ニヤニヤしてしまう、キモいぞ自分!

330namaasi:2012/05/06(日) 19:36:14 ID:KuttqZwo
☆星矢Ω
起きたらちょうどやってるから、ボーっと見てるだけなんだが。
このアニメって「エアマスター」作った人なのかなあ(作画の馬越嘉彦氏だっけ)。
「エアマスター」ぐらい動いてくれれば面白くなると思うのに。
予算がないのかなあ。内容は細い美少年が沢山出てくるので多分女子向けと思われ。
打ち切りになる前の漫画のように、なんか展開を急いでる感じもする。

☆AGE(スーパーロボットアニメ)
先週のマクロスっぽいのに加えて今週はナデシコっぽい要素を加えてきたかあw
これからドジっ娘艦長がスイーツ作戦で偶然ラッキーで勝って行くんですよね。
あとフリット編の時に比べ、キオ編ではAGEシステムに前ほどの違和感を感じなかった。
もはや敵が恐竜ロボットに乗って地球を征服しようとする異星人にしか見えないw

☆アムネジア(2話まで感想)
トワイライトや夕闇通り(古いゲームです)系な恐怖アニメなのかなって思ったら、
なんだ幽霊少女のラブコメかそれもトらぶル的なwまあ何かおぞましい過去が有りそうですが。
決してANOTHER的な悲惨な展開にはならないな、多分。気が向いたらまた見ようかな。

331さぼてん:2012/05/06(日) 19:39:19 ID:pPDSW3nk
>ヴェイガンは人ではない!
 ・相変わらずのフリット節 好々爺の皮を被った復讐鬼
>この艦に始めて乗りました!→何でAGEシステム起動してない!
 ・AGEシステムを使いたくてディーバ(この艦)を呼んだ
 ・何故か乗艦していたマッドーナJrが起動していた
>戦闘データが足りません→うるさい早く作れ!
 ・データ不足でもAGEシステムを起動する手順を指示
>連携するぞ!→うるさい私はフリット・アスノだ!
 ・元総司令だぞと凄むも、既に退役してるでしょうとたしなめられる
>君に艦長は務まらない(私は出撃するけどな!)
 ・骨董品のディーバを動かす為にでっち上げられた新人艦長で、確かに役立たずだった

一部二部のように周囲がフリットを全肯定してる訳でも無いんで、この傍若無人さは狙って描かれてるんだと思います
さすがにもうフリットマンセーの展開にはならない……といいなぁ

332たけのこ:2012/05/06(日) 20:03:01 ID:a5c6u2oY
仮面ライダーブラック/1話
バトルホッパーの突然感がすごいw
そしていきなり自分の事を「仮面ライダー」と名乗るのも平成を見た後だと
違和感を感じるな。

333アーノルド:2012/05/06(日) 20:11:08 ID:tm7qRpas
バトルホッパーほど健気で格好良いバイクは見たこと無いです…

>>330 namaasiさん
元が美少年わんさか漫画ですし

334たけのこ:2012/05/06(日) 20:21:56 ID:a5c6u2oY
あ・・・・・・ありがとう。ら・・・らいだぁ・・・あ
バトルホッパァー!!

335アーノルド:2012/05/06(日) 20:25:40 ID:tm7qRpas
ライダー史に残る名シーンですよねえ・・・
DVD集めようかしら

あ、あと10話だかでトカゲ男を轢きまくるバトルホッパーも残虐ファイトすぎて好きです

336TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/06(日) 20:31:02 ID:JIX7WUz.
>健気で格好良いバイク
僕はオートバジンちゃん!
いや、向こうは「格好いい」じゃなく「可愛い」か。

ガンダム追記
オブライトさんに気付けなかった…。
どうせ世代が変わるんだから他の隊員殺せばいいのにと思う
俺の心は汚れている。もしそうならそうで「在庫処分」とか言っちゃいそう。

337タイガージョー:2012/05/06(日) 20:32:38 ID:7dzFKyPM
チャリンコに乗って悪事を働くゴルゴムは嫌いではない。

○機動戦士ガンダムAGE 第30話
老いてなお必要とされるビュコック提督やメルカッツ提督のような人達もいれば、
老害扱いフリットさんのような人もいる。つまりはそういうことだ。

当たり前のようにキオを戦場につれているけど、最低でも母親であるロマリーの許可を取っているのだろうか・・・・?
いやまぁ「私はフリット・アスノだぞ!」で黙らせていそうではある。

338アーノルド:2012/05/06(日) 20:46:24 ID:tm7qRpas
ロマリー如き尻軽女、幼馴染を目的のために数十年騙し抱いてきたフリットにかかればイチコロですよ

>>336 TOさん
たっくんに蹴り入れられてるバジンたんに萌えたのは僕だけじゃないはず

339感想下記:2012/05/06(日) 21:31:45 ID:q0Euaxyo
>>330 namaasiさん
>>もはや敵が恐竜ロボットに乗って地球を征服しようとする異星人にしか見えないw

サンライズ原点回帰のエクスカイザーですね、わかります。

仮面ライダーブラック
これ絶対ゴルゴムの仕業だろ…汚いな流石ゴルゴムきたない
ニコニコ動画で配信がはじまったので視聴(ステマじゃないよ!)
流石に色々と古い…
しかしパンチやキックがいやに重量感あったり、なまなましい描写がよいですねぇ。
設定もEDも暗いしダークヒーロ感すごいですね。

340みちくさ:2012/05/06(日) 22:09:37 ID:asB1yLsM
ガンダムAGE
わーいたい焼きバンクだー・・・。

向こうも人ってキオに気付かせないまま
100年目くらいにageシステムは火星ごと消滅できる
もんでもチン★とだしちゃいそうなのが怖い

平清盛
どうやら先々週までは7歳児の演技を強要されてた模様。
同一フレーム上にいない対面カットが気になるといえば気になる
(鳥羽&清盛と後白河&清盛)
モヤモヤは冬の室内の空気感を出したいらしいことがわかった。
謎松田聖子オカルトがよくわからんがオンステージしたかったんでしょうw
すだれがきれいだ。

341ぺんぼー:2012/05/06(日) 22:45:33 ID:MB/.VFBI
○仮面ライダーメテオ
リブラの特技はライブラでした。
……シナリオライターの人、ゲームとか漫画とかに影響受け過ぎのような気がします。
○スマプリ
迷子になって迷惑をかけたことを一言も謝らないのは人としてちょっとどうかと思います。
なおたんのキャラが深められるほどにどんどんあかねさんが薄くなっていくような気が……
○ダーウィンが来た
ヒゲじいがリア充…だと……
クソつまらんダジャレを乱発する奴はどこの世界でも嫌われるはずなのに……
それにしても北限のサルのモフモフ感すげぇ。世界で一番モフモフしてるのではないでしょうか。
○平清盛
為朝登場。歴史に疎い自分でも、呂布的存在であることはうすうす知ってますぜ。あるいは関羽?
タイトルでネタバレしていても、何でこの人が天皇になれたのか全くわかんねーでビックリした!
気になって保元・平治の乱辺りの歴史を見てみたら、この後の展開の壮絶なネタバレでした。←当たり前。

342変な人:2012/05/07(月) 00:01:31 ID:ey8dOc1g
アゲ
「後はカンチョーだな。面白い人選で行ってみるか」→肛門拡張器具・エイナス!
え?三期はこども向け・・・え?あれ?
それにしても、人事部が悪ふざけと七光りへの当て付けしか考えないって
連邦の腐敗・・・進んでるなぁ

343変な人:2012/05/07(月) 00:13:50 ID:ey8dOc1g
追記
すげぇや、大火力の大砲で敵の母艦を攻撃しようだなんて
Xラウンダーじゃなきゃ思いつかない、天才的発想だ!
あと、ガンダムを攻撃させるなって、集まっておいて、特に牽制射撃を行うでもない
チームワークの完璧さ。50年前の老朽艦に集められたチームとは思えないぜ

344タイガージョー:2012/05/07(月) 00:46:19 ID:7dzFKyPM
大丈夫っすよ。そのうち電力供給が止まって艦内停電イベントが起きるんです。
しかしディーヴァの艦長は学園都市の第3位(だっけ?)。
自家発電で供給して復旧。ヴェイガンもレールガンで撃破してくれることでしょう。
これで彼女も無能なんて言われることもありますまい。

345ito:2012/05/07(月) 00:59:56 ID:0kdDDboM
>フォーゼ
視覚に作用する幻覚が能力のリブラ
その超新星が運命をも見通すラプラスの瞳

巨大化するタイプではなく新能力追加タイプの超新星は、
やはり元の能力と何かしら関連した、あるいは正反対の能力になるんですかね

アリエス超新星だと何だったんだろ
生体エネルギー操作能力超強化?
真逆で生体ではなく精神エネルギー関係?

346ミズオ:2012/05/07(月) 09:50:46 ID:80OPrJQ6
艦長はたしかに適当だったけど他のクルーはただ単に
本当に使える奴が他に誰もいなかっただけじゃないですかね
緊急事態に人手も足りないのに上からゴリ押しされて
戦艦一つ出撃させられる人員揃えられただけそんなバカにしたもんじゃないような気がします

347ガフ:2012/05/07(月) 16:41:47 ID:wKZXSu0Q
・仮面ライダーフォーゼ
>>リブラ
マヌーサしか使えない魔法使いをPTから外そうとしたら
Lv上限でレミラーマとインパスを覚えたのでとりあえず探索要員として残すことにしました、的な…
戦闘面で完全に死んだ気がするけど校長が生き残れてよかったです
ただ何故またギャグ回でパワーアップするのか、この人は

>>バカ女
変身のデメリットも本人がライダーである事を嫌がってる様子もない上
ライダー部でそれなりに青春してるのを見ているので「ライダーやめようよ」などと言われても
メンヘラストーカーが「私だけがあの人を幸せに出来る」と言ってるのと大差ないなと感じる

・特命戦隊ゴーバスターズ
怪人・巨大ロボット戦の両方で何の役にも立たなかった黄色は猛省すべきだと思う

・CSIマイアミ6
10話
部下と子供には優しいんですね、警部

11話
最初と最後の5分がとても犯罪科学捜査班とは思えない、警部格好いいですけども
録画失敗して別の洋画を撮ったのかと思った

一話に一回以上は上手い事言わないといけない縛りでもあるんだろうか、アメリカのドラマには

348アーノルド:2012/05/07(月) 18:19:10 ID:tm7qRpas
そういえばダディがジャックフォームになったのはバーニングたこ焼き回でしたね…

◆モーパイ
百合はあんまりクドいと良くないぜ、サトタツ

◆あげ
朴ロミと神谷浩史がガンダムで共演している…シュウトー!

艦長さん評判悪いけど僕は好きです
すっごい虐めたい
しかしOPは良いなあ、すっげえ面白いアニメに見える
さすがバリさん

◆きちでこっ
青木氏は素で良いやつなのか…

◆サンシャイン(夏休み編)
なんだこれ…
このアニメの感想書くたびに言ってるけど、なんだこれ…
ジュエルペットを食用ってのも狂ってるけど、無人島のシマ争いが基地外すぎる…
でも最後のイルカ先生登場には燃えました
本当に強かったんですね

◆マキバオー
あれ!?親分死なないの!?

349タイガージョー:2012/05/07(月) 21:01:38 ID:7dzFKyPM
○仮面ライダーフォーゼ 第34話
堂島「榎木津君、何が視える?」
榎木津「あ、あんた、中国で何をしてきた」
堂島「愉しいことですよ」
・・・絶対ダディはロクでもないもの見せられそうだな。

○アクエリオンEVOL 19話
全く死にそうな気がしないシュレードさんは見ているだけで笑いがこみ上げてくるなw

ホモが「ゲイ」トを開いている頃、MIXはポコチンを生やしていました・・・だと・・・?

○モーレツ宇宙海賊(5話まで)
チアキちゃん電子戦専門じゃなかったのかー。ホントは何のスペシャリストなんだろ?
前々から思っていたけど、小規模なスペースシップ系の作品を集めてスパロボ化してくれねーかなー。
例、モーパイ、アウトロースター、カウボーイビバップetc

350アーノルド:2012/05/07(月) 22:54:19 ID:tEbilX4U
>小規模スペースシップ物
全く思い付かないでやんす…
ロストユニバースとか?
ナデシコも当てはまりますかね

351タイガージョー:2012/05/07(月) 23:11:04 ID:7dzFKyPM
流石に「小規模」縛りにしちゃうと少ないですね我ながらwww
スペースオペラ縛りの方がいいかな?これならギャラクシーエンジェルとか
無責任艦長とかも参戦可能でござるよ。勿論ナデシコも。

352アーノルド:2012/05/07(月) 23:18:36 ID:tEbilX4U
銀英伝もですかね
そういやリヴァイアスもそうか

ギャラクシーエンジェルはスペースオペラに入れて良いのでしょうか…
あ、原作はマトモなんでしたっけ?

353アロニ:2012/05/07(月) 23:24:23 ID:WkiCa5Gc
ギャラクシーエンジェルごくまれに真面目な話があってギャップに驚いた記憶がありますが
原作ゲームの影響だったのですかねー?? (そっちは未プレイですが)

354ぺんぼー:2012/05/07(月) 23:28:46 ID:MB/.VFBI
コブラ・宇宙英雄物語・キャプテンフューチャー・宇宙船サジタリアス・ひますぺ兎・高飛びレイク・高千穂遥先生の作品群・神林長平先生の作品群

355アーノルド:2012/05/07(月) 23:30:59 ID:tEbilX4U
そういや『女神候補生』ってどうなったんでしょうか
アニメ化してたって聞いて偉く驚きました

356ぺんぼー:2012/05/07(月) 23:35:09 ID:MB/.VFBI
ブレーメンⅡ・朝日ソノラマ文庫のクトゥルーオペラシリーズ

357ぺんぼー:2012/05/07(月) 23:37:56 ID:MB/.VFBI
バイファム

358ぺんぼー:2012/05/07(月) 23:39:40 ID:MB/.VFBI
いかん、一部テレビ番組以外も入ってます。

359タイガージョー:2012/05/07(月) 23:50:12 ID:7dzFKyPM
結構ありますね、スペオペも。
問題は話が大きくなっちゃうのがネックですよね、宇宙規模って良くも悪くも
風呂敷が大きいし。その意味では地球〜火星間でドンパチしているAGEは
ちょうどいいバランスかも。

360ぺんぼー:2012/05/07(月) 23:52:18 ID:MB/.VFBI
マップスは主人公の宇宙船自体は小規模。話全体だと、とんでもなく大規模ですが。

361plto ◆1vQiJfbNcU:2012/05/07(月) 23:53:50 ID:b.INJSCg
『ゼノサーガ』はSFであっても、スペースオペラではない……ですかね、たぶん。
スパロボに参戦する日を、楽しみにしてます。

362唯野:2012/05/08(火) 20:04:12 ID:mP./dHKw
●謎の彼女X 5話
・変態度も高いがそれ以上に虐殺力の高い回だったな……。この回を見て自決する非モテが四桁はいるに違いない。
・「私の日焼け跡、もう一度見たい?」って普通に考えればオッケェの合図だよね?

363アーノルド:2012/05/11(金) 17:08:09 ID:tm7qRpas
◆ジュエペサンシャイン(25話)
すげえ・・・
日曜朝に流してたとは思えない重厚さ
このヘビーさはちょっと牙-KIBA-を思い出したよ
このアニメはネタで語られてるけど、脚本もすごいしっかりしてるなあ
メインのガーネットはもちろん、ネジ川を軽くあしらうサフィーとか一人一人のキャラ付けがちゃんとしてる

もちろんネタも凄いんですけどね
ビートルズには笑ったけど、フラッシュダンスには圧倒された・・・
何気に作画すげえよ
これはマイランキングでTOP10入りするかもしれない

364ガフ:2012/05/12(土) 14:08:58 ID:wKZXSu0Q
・相棒スペシャル・聖戦
劇場版2の公開辺りで放送されたと思うんだけれど
劇場版のボスよりこっちの犯人の方が怖かった記憶が

今流れてる再放送を見たら間違ってなかった

365アーノルド:2012/05/12(土) 14:30:21 ID:tEbilX4U
南果歩のやつですか
ほぼずっと特命係を圧倒してましたねえ

復讐を決心してから、人が変わったように働いて同僚や上司の信頼を得ることに腐心してたのが白眉でした

366スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/12(土) 15:29:50 ID:4A4WvAK2
ドラゴンボール・エヴォリューション、とうとう地上波で放映決定かー……
(でも、深夜2時て……いや、まあ、色んな意味で納得は出来るんだけどさぁw)

367:2012/05/12(土) 16:15:39 ID:PhkHCcqw
・ドラゴンボール
友人と二人で見てきましたが感想が
ハリウッドでも日本語の挿入歌あったのかな?
しかありませんでした


何かでアムロとセイラさんがくっついて子ども作ってたらシャアは逆襲しなかったんじゃないかという意見があってすごく納得しました

368アーノルド:2012/05/12(土) 16:51:30 ID:tEbilX4U
セイラさんの結婚相手にはアムロよりカイさんの方が向いてそう

アムロはチェーンと結婚しろよ!
何でベルトーチカなんだ!
クソックソッ!

369:2012/05/12(土) 18:13:25 ID:LwC6Bbfo
カイシデンのメモリーを見る限りカイは誰とも結婚しなかったんのですね
セイラさんにこっそり会いに行ったことはあるようですけど
ダイクン直系だから連邦の目もあるのかな

チェーンの印象薄いんですが、どんなキャラでしたっけ

370秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/12(土) 18:20:48 ID:1RQLc/pI
>>369 徹さん
真面目な女性技術者って感じですか。撃墜されて死んじゃうので、薄幸臭がまとわりついています。
ベルトーチカとは正反対なイメージがありますが、スパロボの印象が大ですねこれは。

371アーノルド:2012/05/12(土) 18:24:53 ID:tm7qRpas
いや僕も膝抱えてプカプカ浮いてるのとハサウェイにアボンされたことぐらいしか印象にないんですけどねwww
あとクェスに電波な煽りくらってるとことか
逆シャア最後に見たの7年くらい前ですし

372アーノルド:2012/05/13(日) 11:04:54 ID:tm7qRpas
◆フォーゼ
JK=「神」敬介=ジーン&ゴッドか・・・
山羊座はもっと格好良いキャラが良かったな…
かに座はあんなに良いキャラだったのに

十二使徒の在庫処理に校長の超新星を使うのは上手いと思いました
ただ、JKが「友情wwwwバロスwwwww」ってキャラだったことは完全に無かったことになってますね
せっかく過去話なんだから繋げればいいのに(ゴッドに昔裏切られたから人間不信になったとか)

373ぺんぼー:2012/05/13(日) 12:35:38 ID:MB/.VFBI
○かんなぎ
けしからん!これはけしからんですな!
下着と変わらないじゃないですか、このコスプレ。
○仮面ライダーメテオ
十二使徒のザコキャラ化ハンパねー。やっつけ仕事ですね。
○スマプリ
朝からろくろを回して作った湯呑がその日の内にできるわけないじゃないですかJK。
ろくろで作ってから完成までいくつの工程があると思ってるんですか。
いやまあそれはそれとして今日のテーマはおっさんが見るには気恥ずかしい内容でした。
なおたんはいい嫁になるな!あかねさんはいい旦那になりそう。

374TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/13(日) 12:43:25 ID:JIX7WUz.
ゴーバス
ヨーコ、前回の事気にしてたのか。イヤリングもちゃんと
突っ込みしてからのことだし。
今回も良い話ダナー。

フォーゼ
・「コズミックがあれば〜」あんた先週レオにやられてたじゃないですか…。
・例年通りといえば、だけど幹部の在庫処分は悲しいなー。
今回はちゃんと処理してくれると助かる。
・賢吾も意外とノリがいいよねー。はやぶさくんww
・JKの初期のヤサグレは明かされるのかしら。
・十二使徒。今更ですが良いですね、語感が。厨二心が疼く。

フェイト
悲しい話ダナー。母の日なのに。
それにしてもキリツグさんのあの頃の年齢知らないけど、老けたなー。
父親殺したのにも一応説明入ってよかったです。

375スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/13(日) 14:38:47 ID:4A4WvAK2
■うーふぇいくん

「俺は、女と弱いものは殺さない!」
(士官の宿舎を爆破した後、火を放ちながらそんなセリフを)



 ……カミーユの「何でそんなに簡単に人が殺せるんだよ!」はまあ百歩譲って擁護できるとしても、この子のこれだけはどうにもなぁ

376リーパス:2012/05/13(日) 15:02:45 ID:c9z2Zk6g
・あっちこっち(アニメ)(BS)(第2話)
くっそwwかわいい、かーいいなぁ。Bパートの破壊力…っ!
もうテンプレ通り越して物語の起伏すら無いクセに、どうしてこう感情が揺さぶられるんだ…いや、癒されるんだ…!

・かんたれあ(アニメ)(BS)(第2話)
な、何だコレ、面白い…まだ物語が始まってすらいないのに…プロローグで丸々二話使ってるくせに……
すごく、「ここからどう物語が始まるんだろう」って気になります…上手く言語化できない……。

・仮面ライダー フォーゼ(特撮)
コズミック使用不可回が早くも。今回のエピソードはそこそこ面白くなりそうですね。
でも蝿座の話は前半は面白くても後半の後半でヘタれたからなぁ…信頼は出来ない、か…

どーにも、マグネット回あたりから構成が甘くなってきましたよねぇ…

まあ、基本、平成ライダーのクオリティは二年周期で波があるものですし、「普通に面白い」レベルならそれでいいか…
(龍騎は「13人」や例の最終回で物議をかもし、
ブレイドは視聴率が悪く、響鬼は脚本家問題、
キバとディケイドは過去作を活かしつつ新しい事をやろうとしてひっちゃかめっちゃかになって、結局それほど話題にはならず…)
W・オーズとクオリティが高いのが続いてたから、それを引きずってるのもあるなぁ…

377アーノルド:2012/05/13(日) 15:29:04 ID:tEbilX4U
剣は視聴率が悪いったって、以降のライダーよりは高いですよ
まあライダーの視聴率は基本的に毎年下がってるんですが
上がったのは響鬼後半くらい

378スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/13(日) 15:33:33 ID:4A4WvAK2
■貞子3D(ネタバレを含むため、ちょっと離して書き込みます)





























一言で言うと、「貞子・DE・バイオハザード」という感じの映画でしたな……
(噛み付き・しがみ付き・舌(髪)を用いての中距離攻撃て……貞子は、リッカーじゃねぇんだよ!)

379たけのこ:2012/05/13(日) 15:37:36 ID:a5c6u2oY
>>377 アーノルドさん

>まあライダーの視聴率は基本的に毎年下がってるんですが
そうなんですか。意外です。
電王なんかはやたらと高そうなイメージです。

・仮面ライダーブラック3話
走ってる電車や車の前に立ちはだかる怪人って良くいますけど、止まらなかったらどうするんだろう?
今回の奴なんて普通に轢き殺されちゃいそう。

380リーパス:2012/05/13(日) 16:40:30 ID:c9z2Zk6g
>>377 アーノルドさん
ええ、ライダーの視聴率は全体的に漸減傾向にはあるのですが、
ブレイドは特にガクンと下がっている時期があるんですよ…。

381アーノルド:2012/05/13(日) 18:36:56 ID:tEbilX4U
たしかに、いくら前の4作品がお化け番組だったとはいえ、剣は特に停滞してましたね
落差なら一番でしょうか
映画も興業収入は最低だし(これは上映期間が短かったのもありますが)
平成ライダーの凋落を招きかけたのは事実ですね(´・ω・`)

382リーパス:2012/05/13(日) 19:23:15 ID:c9z2Zk6g
それでいてシナリオ自体のクオリティは低くないから、わからないものですよね。コミカライズまでされてるっていうのに…
やっぱりアレか、オンドゥル語のせいなのか!(←やつあたり)

383アーノルド:2012/05/13(日) 19:38:20 ID:tEbilX4U
やはり前半の停滞感でしょうか
敵味方も日本語もはっきりしなかったですし
あとはエフェクトのショボさもあると思います
しかも、よりによって前番組がエフェクトバリバリの555でしたし…

384tasa:2012/05/13(日) 19:38:21 ID:Ln.pmmvs
>Phantom/zero
ケリィは今日も傷付いて行く。
シャーレイ事件のトラウマで母親代わりの人を爆☆殺する辺りは修羅道此処に在りって感じだ。



>フォーゼ
校長の便利能力で十二星座を一気に回収できるなんて便利だなーすごいなー。
新しいホロスコープスはなかなか愉快な奴ではある。すぐ退場しそうで寂しいが。
唐突なJK編だったが、今週の過去の出来事が最初グレてた一因である事は間違いなさそうだ。
ってか次回の釣りは何なんだー!コズミックはみんなの思いがバラバラになったのでエラー吐いたのかな?

>AGE
キオ編からなかなか面白くなっているが、とりあえずデレと裏切りフラグ回収するの早いよ!
順調にキオがフリットに反旗を翻すフラグを掲げる準備が進んでいる。
フリットとヴェイガンの呪縛から自分を、みんなを解放するのが話の終着点になりそうっていうかなった方が順当でいいです。
あと3人組には元ネタよろしく是非踏み台になってもらいたかったが…残念。

385TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/13(日) 19:40:19 ID:JIX7WUz.
ガンダム 
AGE-3フォートレスが格好良かったので今週も面白かったです。
セラヴィー?知らんなぁ。
欲を言えば敵がもう少し強ければだけども流しちゃう。

386:2012/05/13(日) 20:16:58 ID:PhkHCcqw
・ホライゾン
ひゃっはー!
2期キャスト発表きた!
頑なに放映クール数に触れないけど1クールって判りきってるから発表しないのか
ぎりぎりまで引っ張って発表するつもりなのかどっちなんだろう。
外道回を挟むと1クールじゃすまないと思うのだけれども。

26日のオールナイト上映会もいってきます!

387タイガージョー:2012/05/13(日) 21:24:18 ID:7dzFKyPM
○Fate/Zero 19話
リキツグさんの声より先週同様タダクニでよかった気がしないでもない。
来週のタイトル的に「ハサンさんが復活?」と思う視聴者がいるに1万ペリカ。

ナタリアの笑みに様々な解釈があるのはオリジナル演出の所為もあっていいよね。

○スマイルプリキュア!15話
みゆき母を攻略するためにまずみゆきを攻略する、という発想はなんだかGuilty+みたいなハナシだな・・・

388さぼてん:2012/05/13(日) 23:54:53 ID:pPDSW3nk
○AGE
同年代のクルーとの衝突や、子供を戦わせる事に苦悩する大人、戦争の悲惨さなど、いままでほとんどスルーされてきたアレコレが盛り込まれてて今週も面白かったです
やけに急ぎ足な気もするけれど、尺に余裕が無いから仕方ないんだろうなぁ
しかしブリッジでのヴェイガン考察が開戦後70年の会話とは思えない…
圧倒的な技術力の差について疑問に思う人は居なかったのかな…

キオ編から絵的にも話的にも上向いているように感じるのは何らかのテコ入れがあったからなのか、いままで出し惜しみしてきたからなのか
もし後者だとしたらもったいないというか、キオ編が面白くなる程フリット編アセム編がいらない子になっていく…

389変な人:2012/05/14(月) 01:03:02 ID:xdJ3Rtts
AGE
くるくる回ったら竜巻が発生するなんてスーパーロボットな光景を
Gガン以外のガンダムで観る日が来るだなんて・・・長生きはするもんじゃのう
ドワーフ.Jrが露骨にホモ。これは夏に薄い本が・・・出ねぇよなぁ、流石に・・・
ゲーム脳殺人マシン・キオ、地球最強の老害・フリット
これが、明日野原理主義者・・・世界の歪み!

390nanasi:2012/05/14(月) 02:11:58 ID:ELd89D.w
〇星矢Ω
昔のアニメ程ではないけどよく動いてるね。カッコイイし。
やっぱりデジタルアニメだと綺麗なんだけど
なんとなく画一的な動きになっちゃうのかなあ。よくわからん。
〇AGE
なんか新しいガンダム(Gガンダム的な)を確立していきそうな気がする。
でもなんかパクリっぽい描写も多いなあw今週は黒い3連星と00に出てきた高火力ガンダムのオマージュ?
ていうか、自分的には映画「忍空」(昔のアニメ)に出てきた3悪人が竜巻の術を使って主人公を攻撃してるように見えたわw
空忍MSも土忍MSもいたし、うんあの忍空映画っぽい。
また、「ドラグナー」的な敵と「ガンダムX」的な焼き払い、なんかごちゃまぜされた感じがしました。あと台バン!スイッチON!!
もうどんどんパクれwwいや失礼。
〇ファイブレ
ガンダムのついでに見てるんだけど、5VS5とか展開がジャンプアニメっすなあw
ほぼオリジナルアニメでこのストーリーをいい加減に作らない姿勢というか、
脚本家は頑張ってるなあ(パズル作家&脚本家と言ったほうがいいのかな?)。
〇咲ー阿知賀ー
なんかキャラクターが薄い。咲が高校生ならみんな中学生にみえる。
麻雀シーンも少ししかないし、見終わったあと一時立つと顔の区別がつかない(記憶に残らない)w
もう少しキャラクター大事にして欲しい。前作の咲の片目をずっと瞑ってる人はなんかカッコヨカッタ。

391nanasi:2012/05/14(月) 02:32:51 ID:ELd89D.w
★AGE追記
ドワーフJrの嫉妬とか主人公との仲直りは微笑ましっすなあw(人殺しの戦争中のおかげだけどなw)
ベイブレードとかの友情アニメを思い出してしまったわ(貴様と俺とは同期の桜〜ってやつ?)。
みんなに馬鹿されてるけれど結構な奥の深い問題作なのかも知れない。
何も知らない子供を戦場へ借り出し、一方では敵を倒して喜んではいけない、一方では良くやったと言われ、
ゲーム感覚で人殺しをしていく主人公。スーパーロボット的なカッコ良さ、あどけなさ裏で、なんか薄ら寒い狂気を感じるのは自分だけだろうか?
なんちゃってww

392nanasi:2012/05/14(月) 03:11:37 ID:ELd89D.w
★AGE追記
ドワーフJrの嫉妬とか主人公との仲直りは微笑ましっすなあw(人殺しの戦争中のおかげだけどなw)
ベイブレードとかの友情アニメを思い出してしまったわ(貴様と俺とは同期の桜〜ってやつ?)。
みんなに馬鹿されてるけれど結構な奥の深い問題作なのかも知れない。
何も知らない子供を戦場へ借り出し、一方では敵を倒して喜んではいけない、一方では良くやったと言われ、
ゲーム感覚で人殺しをしていく主人公。スーパーロボット的なカッコ良さ、あどけなさ裏で、なんか薄ら寒い狂気を感じるのは自分だけだろうか?
なんちゃってww

393アーノルド:2012/05/14(月) 14:56:26 ID:tm7qRpas
◆あげ
生き延びることより敵を倒すことを孫に教えてきたフリットの外道さがヤバい

アナルアさんが良い人すぎるけど来週死にそうじゃないですかー
朴ロミが女キャラやると無性に興奮するぜえ
対照的に小ドワーフがカツみたいでイラつく

394アーノルド:2012/05/14(月) 15:07:12 ID:tm7qRpas
◆あげ追記
フリット「私が見込んだ通りだ!」
お前の手柄じゃねえからwwwwアナルアさんに土下座しろwwwwwww

小ドワーフ「君はいらねえよ、キオ!(キリッ」
キオ「いや君はキオさん、って呼んでよ」
小ドワーフ「え?」
キオ「え?」

次回予告のキオが、ゼハートを庇うロマリーを見たときのアセムそっくりで「ああ親子だなあ」とほっこりしました

395ヤヒ:2012/05/14(月) 17:21:00 ID:iTGA783Q
モーパイ
アイちゃんが可愛いだけでなく、かなりの変人だった
際物しかいないのかヨット部
EVOL
あまり接点のない、かつあの世界じゃイケメン扱い(俺たちから見ればHENTAI)なシュレードが極楽トンボなら
アマタやアンディはユノハからどんな評価をされていたのか気になった
なぜ描かなかった脚本、お預けプレイか

396スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/14(月) 17:37:59 ID:4A4WvAK2
そーいや、設定的には病弱だったはずなんだよなシュレード先輩……

397:2012/05/14(月) 17:45:51 ID:LwC6Bbfo
実はカグラも女で最終回でアマタハーレムに加わると予想してみます
せっかくだからサザンカを絡めれば良いと思うのですが、元脇役の宿命でしょうか
紙袋子も出番あるのかなぁ

398モナド:2012/05/14(月) 18:19:16 ID:7YbFYxLI
ガンダムAGE
残り2クール近くあるのにこんなに展開が速いとやっぱり打ち切りなんじゃないかと思えてくるなぁ
砂漠戦は一話だけ、ドワーフとの関係もあっさり良好、来週もう目的地に着いてシャナルアもフラグをたてただけでろくに裏切り行為もしないままバレるみたいだし
今のペースだと1クールくらいで終わらせることもできそうなんだよなぁ

399ガフ:2012/05/14(月) 18:35:01 ID:wKZXSu0Q
・特命戦隊ゴーバスターズ
吹っ飛んで終わり、を本人も問題だと思っていて良かった

・仮面ライダーフォーゼ
校長が新入りの指導から外されてる…どんどん役割が減っていて見ていてつらい
残り五人見つけたら即切り捨てられかねない

400nanasi:2012/05/14(月) 19:38:15 ID:fm52iWGA
AGE追記の追記
駄目っ子艦長がじと〜とフリットを見ています。
「もう少し私に優しくしてよ。」といってるとしか・・

「子供はこうすると言いのよ」(正確には違うがこんな感じだった。)って、子供に向かって言うなや朴さんw
「僕子供じゃないもん。子供扱いしないでよ!」って拗ねるぞww

401リーパス:2012/05/14(月) 23:10:26 ID:c9z2Zk6g
・鍵のかかった部屋(ドラマ)
うわ、今週のトリックはひっどい……何でコレで会議通るんですか。
と思ったものの、動機が吐露された部分の犯人役の人の演技が凄かったので良しとします。一応。

402ぺんぼー:2012/05/15(火) 07:09:36 ID:MB/.VFBI
○平清盛
うーむ、清盛が言うことがコロコロ変わる芯のない人間にしかみえねーです。
誓文を書いた後の苦悩より書く前の苦悩を描くことに重心を置くべきなのに、と思います。
それにしても信西がここまで権力に固執する人物になるとは思いませんでした。
いい意味で悪どく描かれていて嫌悪感を抱けていい感じです。

403アーノルド:2012/05/15(火) 15:07:37 ID:tEbilX4U
◆ナルトSD
テンテン目当てで視聴始めたんですが結構面白い
ネジがなんか笑える
そしてテンテンの可愛さがトンでもないことになってるハアハア

404スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/15(火) 15:11:53 ID:4A4WvAK2
そーいや、テンテンって何気にCV:田村ゆかりさんなんだよな……

405りっちょん♪:2012/05/15(火) 16:23:09 ID:JlVpAm4Q
>>403
……………………
………気持ちわり………………

406消しゴム:2012/05/15(火) 16:27:46 ID:NzXPiZcM
ワロタww
JSじゃないと許されない発言ですよそれw

407アロニロ:2012/05/15(火) 16:32:01 ID:WkiCa5Gc
テンテンは芭蕉扇使ってチャクラ吸うわれすぎてグロッキー状態時ネタにされめましたねぇ

【テンテン】てんてん
>チャクラが切れて死んでしまうというリスクすら恐れず、伝説の武器を振り回し続けた情けない姿で描かれたが、命を賭して戦う姿はまさに忍者に相応しい。
>更に彼女は淑女の心を忘れていない事は特筆すべきである。

>この淑女は自身の人気の具合も知っており、折角の見せ場すらカットしてまで、気持ち悪く暴走すr…いや、カッコよく戦場に赴く主人公や、セリフのせいでもう何かヘタレ臭しかしn…いやいや、威圧感をもって侵攻するボスに出番を譲った。

>何を隠そう、彼女こそ紳士世界において数少ない淑女の一人。
>何を隠そう、彼女こそNINJYAの世において数少ない忍者。くのいちの一人だったのだ。
>あぁ、忍びとは、淑女とは、かくも険しき道を選ばねばならぬのか。
>テンテン。アナタのことは忘れない。本当に無駄に豪華な声優だったことも忘れはしない。

アニメオリジナルキャラクターと揶揄されるテンテン女史…何だか不憫ですね(笑)

408スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/15(火) 16:49:46 ID:4A4WvAK2
WIKIを見てみたところ、アニメ版では出番どころかメインどころになることも結構多かったらしいですね>テンテン
岸本先生が女キャラ(のデザイン)で一番気に入っているのはテンテンらしいですけど、そこら辺の事情もあるんだろうか

409アロニロ:2012/05/15(火) 16:56:51 ID:WkiCa5Gc
岸本先生デザインはテンテンが一番気に入ってるって公言してるのに何故か本編では空気扱いですからね。
ちなみにサクラは「自分で言うのも何だけど…可愛くない(笑)」みたいな事言ってた気がしますww
アニメでは確かに結構テンテン活躍する事多かった気がしますな。サクラだかヒナタだかを励ます為に
女子会開く話もあった覚えが

410花咲天使:2012/05/15(火) 17:00:02 ID:iAaxzUZQ
テンテンなあ…登場初期の頃、リー・ネジと同班だから凄い強いのかと思ってたのに
戦闘描写すらなくテマリに惨敗してたのにビックラこいた覚えがあります。
ていうかこの漫画全体的に女キャラ弱すぎですよね。
個人的に一番強いと思ったのがチヨ婆ですし。

411スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/15(火) 17:08:34 ID:4A4WvAK2
まあ弱すぎるほど弱いってわけでもないんですけれど、でもやっぱり超強クラスの敵相手だと普通に負ける人ばっかりですね>NARUTOの女キャラ
(男キャラの場合は、脇役的な奴でも例えば「設定的には」九尾を取り込んでいる金角銀角のような超強キャラを倒す時だってあるのに……)

412nanasi:2012/05/15(火) 17:12:03 ID:bxgVGFLE
テンテンは明らかに中国系娘なのに本編では、モブ化の術、見切れの術を使って忍んでいますね。
でもあの性格で表にでばってきたら、性格が似てるのでお転婆トリオ(いの、さくら、てんてん)でゴチャゴチャしそうw
キョンシーの術とか使えれば、カブトと対抗できそうなのだがw

413アロニロ:2012/05/15(火) 17:21:08 ID:WkiCa5Gc
テンテンは淑女ですからあえて他のキャラに出番を譲っているのでしょうね。
六道仙人の宝具の一つ「芭蕉扇」を使いこなせる程の大した奴であるにも関わらず
あえて忍びコマの外へ隠れてしまう奥ゆかしさ…どこぞのさ○らさんにも見習ってもらいたいものです(笑)

414リーパス:2012/05/15(火) 18:15:06 ID:c9z2Zk6g
>>407 アロニロさん
たはー…重箱の隅つつきもここまでくると尊敬に値するかもですねぇ…。
イヤこんなのを尊敬したら絶対にいけないんですけど。

415アーノルド:2012/05/15(火) 18:25:04 ID:tEbilX4U
>>405 りっちょん♪さん
すいません興奮しすぎました(´・ω・`)

まあ原作だとテンテンそれほど好きでもないんですけどね
好きになるほど出番ないし…
中華娘は好きなんですが

416秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/15(火) 18:33:22 ID:SwI.whms
ハナビ大好きなんですけど、出番がなぁ……アニメではもう少し出てるのかなぁ。
岸本先生は、女性を魅力的な体型で描いてくれるので好きですね。
年代別に見ても、自然な肉のつき方というか、安心できます。

417sag:2012/05/15(火) 18:35:00 ID:xndXDQWs
>410
チヨ婆様の若い頃はちょっと見てみたいですね。
サソリ似の美少女だったりしたんだろうか。

418葦春:2012/05/15(火) 18:47:01 ID:4lb6W1lg
そもそも、バトルヒロインっていう概念が出て来たのが意外に最近ですからね。
今時のライトノベルなんかはバトルヒロインばっかですけど、
少年漫画であるジャンプ作品だと「主人公より強い女性」ですらあんまりいませんし。
(斗貴子さんが先駆けだったけど、それ以降が続いてない印象)


……そういえば、「女の後ろでバトルの解説なんかしてる男は死んでもいいだろ」って台詞もどっかのエロゲであったなあ。

419葦春:2012/05/15(火) 18:57:50 ID:4lb6W1lg
……(あ、ナルトの女キャラって出番少ないっていうかいまいち強い印象ないよねっていう話題からの派生デスヨ?)

420アーノルド:2012/05/15(火) 19:00:18 ID:tm7qRpas
一応星矢のアテネ様も「主人公より強いヒロイン」ですね
あんまり前線に出ないけど

421秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/15(火) 19:03:51 ID:SwI.whms
>>419 葦春さん
>ナルトの女キャラって出番少ないっていうかいまいち強い印象ないよね

ヒロインたちが、少年漫画に出てくる異性の役割を、あんまり果たしていない気がするんですよね。
主役を守り立て、男にとって都合のいい女像の役を務める、という大事な役が。
例えば、サクラはメインヒロインですけど、これができてないですよね(二部に入ってからは特に)。
戦力だけでなく、チアガール的な存在としても、いてもいなくても問題ない存在になっています。

サクラだけでなく、大抵のヒロインがそういう扱いで、印象薄いんじゃないかと思われます。
まぁ、ナルトはほとんど流し読みなので、見当はずれなこと言ってる可能性もあります。

422アロニロ:2012/05/15(火) 19:14:39 ID:WkiCa5Gc
失敬な!!!!
6000億枚の起爆札を用いて辺り一体吹っ飛ばしたコナンや
大蛇丸でさえ「一発当たったら終わりね」と賞賛し
カブチ丸をもってして「怖い この人絶対独り身だ」と戦かせ
半無限に再生するから戦いじゃ死なない綱手さま
さらには口から何でも溶かすゲロを吐く水影さまとか強い(お 恐ろしい)女性キャラ一杯じゃないですかー。
単身で一城を落とせるチヨ婆さん・扇子降っただけで森を吹っ飛ばして環境破壊しまくりなテマリさんもいることですし。
サクラにしてもチヨ婆と組めば単身で一国落とせるサソリを倒せますし。
ナルトの女子は大した奴等多い気がしますね

423変な人:2012/05/15(火) 19:27:07 ID:xdJ3Rtts
なんで少年誌連載なのに、10代少女じゃなくて、二十代後半から50代の大人の女性ばかり
チカラいれて描いてるんだ、岸本先生・・・

424:2012/05/15(火) 19:43:58 ID:a28qyLz6
男も壮年以上の実力者が多い気がします。

逆に少年が強いバトル物ってなんでしょうか。
テニプリは最近高年齢化が進んでますし

425フーマッハ:2012/05/15(火) 19:47:11 ID:8WFBpX9c
漫画じゃないけどテイルズは無理が出るぐらい若年層に実力者偏在するよね

426アーノルド:2012/05/15(火) 19:52:42 ID:tm7qRpas
爺婆が強いのは少年漫画のお約束じゃないですか

427秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/15(火) 19:55:53 ID:SwI.whms
『ライジングインパクト』は見事なまでに、少年強者でしたねぇ。
『めだかボックス』も、基本的には同傾向。

とはいえ、子供が活躍するのは、ゲームのほうが多い印象。
ポポロクロイス物語とか。ピノンは8歳じゃなかったっけ。
ポケモンも考えてみると、主人公が凄い年齢設定ですよね。

428アーノルド:2012/05/15(火) 20:00:20 ID:tm7qRpas
ポポロクロイス懐かしいww
アニメ版は作画がとんでもなかったような

429リーパス:2012/05/15(火) 20:01:04 ID:c9z2Zk6g
ゲームでよろしければ、FEは軍人<<女子供がしょっちゅうでございます。

430:2012/05/15(火) 20:06:42 ID:a28qyLz6
>>427 秋茜さん
テニプリもそうでしたが、少年が強いというより登場キャラが少年しかいないのが多いですよね

>>429 リーバスさん
FEは確かに女子ども多いですね!
最近のはやってないので判りませんが、ペガサスナイトとかまだ女性専用なのでしょうか

431葦春:2012/05/15(火) 20:09:30 ID:4lb6W1lg
FEは軍人<女子供なんじゃなくて

おっさん<イケメンという方向性では……(ボソっ

432アロニロ:2012/05/15(火) 20:11:03 ID:WkiCa5Gc
そういや今日クリアした覚醒もペガサスナイトは女性だけだったそうです(兵種変更でなれるのも女性だけっぽい?)。
初FEだったのもあってそんなルールあるとは驚きだ(ペガサスは軽いものしか乗せられないのだろうか)

433秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/15(火) 20:26:02 ID:SwI.whms
>>430 徹さん
大人を出して、少年>大人の描写にしてしまうと、白ける場合がありますからねぇ……。
それなら、最初からピーターパンランドにしたほうが都合いいでしょうな。
わぁい! いや、なんとなく。

>>431 葦春さん
ブサ面が勇者の話を見たければ、官能系に手を伸ばすことをオススメします。
この世界では、ブサ面ほど強い傾向が多く、イケ面ほどギタギタにされる傾向が多いです。

434リーパス:2012/05/15(火) 20:28:03 ID:c9z2Zk6g
>>431 葦春さん
実は今作では、子安さん声のイケメン剣士<(越えられない壁)<自堕落系おっさん傭兵、という現象が…(ホロリ


とゆーか私のせいでテレビ番組スレ関係無くなってしまいましたね。すんません。

435スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/15(火) 20:30:46 ID:4A4WvAK2
少年が強いバトルもの……
ああ、晴矢とか

436nanasi:2012/05/16(水) 01:04:53 ID:ADqUYbCA
◆ペリーヌ物語(再放送)
母が死んで目的地に到着したらつまらなくなるんだろうなと思ったら、
そこからさらに面白くなるとは・・・日雇いサバイバル少女と化したペリーヌが面白い。
エンドロールをみたら、ふらの富幸・・え、ガンダムの人なのか?
もしかしたら「母を訪ねて3千里」より面白いかも。

437:2012/05/17(木) 08:28:25 ID:LwC6Bbfo
シャアの性癖 マザコン、シスコン、アムロ好き
シロッコの性癖 ハーレム願望
アムロの性癖 不明
カミーユの性癖 幼なじみ、妹
ジュドーの性癖 守備範囲広い
敵のニュータイプ男にろくなのいないですね

438アーノルド:2012/05/17(木) 08:34:17 ID:tEbilX4U
おっと、ニュータイプ一の常識人、シャリア・ブルを忘れてもらっちゃ困るぜ
あの人は普通に家庭持ってそう

439スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/17(木) 09:21:29 ID:AfBkhPVU
ガンダムに乗る前はカテジナさんをストーキングしまくってた、ウッソさんも忘れてもらっちゃ困るぜ

440:2012/05/17(木) 15:24:29 ID:LwC6Bbfo
シャリアブルさんは確かに常識人でしたね
グレミーやマシュマーも問題があったなぁ
女性は強化後に狂った人は多いですが、元から問題があるのはハマーン様ぐらいかな

441スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/17(木) 15:34:30 ID:AfBkhPVU
冨野ガンダムを含めないならネーナとかラクス様とかがいるわけですけど、冨野ガンダムには確かにあまりいないかな>狂ってる女の人

442アーノルド:2012/05/17(木) 16:28:24 ID:tEbilX4U
ベルトーチカがいるじゃないですか

443唯野:2012/05/18(金) 19:58:36 ID:8nn/NXXE
●種運命
えーと、最終的に
キラ⇔ラクス
シン⇔ルナマリア
アスラン⇔メイリン
ってことでいいのかな?

444ぺんぼー:2012/05/18(金) 21:05:13 ID:3nqy1DAw
クイーンズブレイドリベリオンを視聴。
あまりの頭悪さ加減にチョー吹いた。

時々、謎の透過光が入るのは、つまりそういうことですね。

445アーノルド:2012/05/18(金) 21:38:53 ID:tm7qRpas
正しくはアスラン→キラですね
いや割とマジで

446秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/18(金) 21:45:05 ID:VGKPYNP2
富野作品の少女たちは、何であんな早熟してるんですか?
リィナ、アナ、シャクティもかな? とにかく、部分的に思考が大人すぎて
まるで、めだかを見ているような薄気味悪さを感じます。

447アーノルド:2012/05/18(金) 22:29:49 ID:tEbilX4U
リィナはほぼ孤児ですから、嫌でも大人にならなければいけなかったのでしょう
シャクティは子育てやらしてるけど、戦争の空気に耐えられなかったりで大人っぽくは感じなかったかなあ
まあVは大人もクズばっかりなんですが
ファやフォウなんかは年相応の子供ですかね

個人的にはフラウのメンタルが異常すぎると思います
「君は強い娘じゃないか」って言ってたけどいくらなんでも強すぎる
目の前で母親が爆殺されたってのに、すぐにWBで負傷者の看護にあたるなんて並じゃないですよ

448タイガージョー:2012/05/18(金) 22:36:47 ID:zFY.ekUY
後天的にそうならざるを得なかったリィナ達と先天的にヤバイめだかちゃん。
前者は説明できても後者は説明不能。そういう違いはあると思います。

ナナリーだって後天的な環境でギアスを打ち破るほど成長したじゃないっすか。
お禿げの作品じゃないけど。

449秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/18(金) 22:51:11 ID:VGKPYNP2
>>447 アーノルドさん
私の印象が偏ってたみたいですね。

>フラウのメンタル
>目の前で母親が爆殺されたってのに、すぐにWBで負傷者の看護にあたる

それは、タフすぎる……。
あまりに衝撃的すぎて、逆に実感が生じるのが遅かったとか?

>>448 タイガージョーさん
>後天的にそうならざるを得なかったリィナ達と先天的にヤバイめだかちゃん。

Oh……比較対象が間違っておりました。
めだかちゃんと比べるのは、閃光のマリアンヌ様でしたな。
というか、マリアンヌ様の幼少期は全然知りませんが。
しかし、先天的にヤバそうなのですよこの奥方。ご主人のシャルル陛下と違って。

450:2012/05/18(金) 22:52:07 ID:dcuso1hQ
アナ姫はあれでいて一つの街を統べる貴族ですしね。
子どもの割に頭が回りすぎてますけど、立ち振る舞い自体は幼いですから富野作品の中では子どもの方ではないかと。

451アーノルド:2012/05/18(金) 22:54:03 ID:tEbilX4U
マリアンヌ様はなんか、もう…
オレンジが可哀想になってきますよねwww

452アロニロ:2012/05/18(金) 23:00:05 ID:WkiCa5Gc
マリアンヌ様があれだったのは確かに意外性あったけど
あの方を尊敬してたオレンジやコーネリア殿下が若干(笑)になってる感ありますよねえ。
そういやオレンジってマリアンヌやシャルルの事全部聞かされたんですかね
ネタキャラかと思いきや主人公の懐刀にまで昇格するジェレミアまじオレンジ(賞賛です)

453タイガージョー:2012/05/18(金) 23:10:05 ID:zFY.ekUY
オレンジは一期ではネタキャラで終了予定だったのを二期が決定して
あそこまで登りつめたキャラ単体の成功例みたいな存在ですよね。

逆にミスターブシドーは一期で予想以上に人気が出て二期で
悪い意味でネタキャラになって失敗した例。
もっというなら黒田さんも監督も悪乗りしすぎ。
まぁ劇場版でしっかり盛り返しましたけどね。

454:2012/05/18(金) 23:26:59 ID:dcuso1hQ
劇場版00といえばデカルト・シャーマン大尉わりと好きなキャラでした。
ELSと相性の悪い機体で味方の援護がない状態だったからなぁ・・・。
せめてトランザム可能な機体であれば。

455秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/18(金) 23:33:53 ID:VGKPYNP2
>>450
>アナ姫はあれでいて一つの街を統べる貴族

頭の回転と幼い振る舞いのギャップが、気味悪く感じられたのかもしれません。
あと声(関係ない)。

>>453 タイガージョーさん
>オレンジとブシドー

スパロボ再世篇でも、明らかに扱いに差が……。
最後まで歪ンダムだったブシドー……機体変更のたびにショボくなる戦闘アニメ。

456アーノルド:2012/05/18(金) 23:36:43 ID:tEbilX4U
冨野作品で一番子供らしくないのはウッソきゅんですかね
作中でも気味悪がられてるし
次点でトビア

457わど:2012/05/19(土) 02:35:03 ID:UgQaAfIg
トビアはウッソのスキルを持って妹いなくなったジュドーって感じですね。
まぁ長谷川先生がジュドー大好きっぽいからそれっぽくなるのは当然ですけど。

458アーノルド:2012/05/19(土) 15:26:55 ID:tEbilX4U
プルは逆に幼児すぎて気味悪いです
精神的にはキッカと同レベルですよね

やっぱプルツーだろ!

459スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/19(土) 16:17:48 ID:AfBkhPVU
WIKIより、小走先輩の項。

>にわかは相手にならないと阿知賀女子を見下すが、結局は敗れる事となる。


……いや、まあ、全くその通りではあるんだけどさぁ……w

460アロニロ:2012/05/19(土) 17:54:58 ID:WkiCa5Gc
(阿知賀最弱クラスの穏乃に対し)「ありゃ相当打ってる」と評価。
「私は小3の頃からマメすら出来ない」と後輩に強さアピール。
「ニワカは相手にならんよ」と勝利宣言。
その結果→クロに秒殺される小走先輩まじ(ニワカ)強者。
あの引き見て「こりゃ次の相手は強そうだ」とか思った自分が恥ずかしいwwww
(原作ではフォローされてるかと思って一巻勝ってみたっけどアニメと殆ど同じ扱いでしたわ)

461唯野:2012/05/19(土) 21:50:21 ID:YI5UXlGk
謎の彼女Xの6話をニコニコで見てたら、「下の名前を呼ぶ〜」というくだりで
コメントが「自分のイチモツをなんという名前で呼んでいるか」というネタで
盛り上がってるのを見てコーラ吹いた。

462nanasi:2012/05/19(土) 23:18:46 ID:UEN2U92s
★未来日記
仮面ライダー龍騎に似てることに気が付いた。
今度は『龍騎』の新作を(日本人で)作って欲しいな。この時間帯でw
いや「未来日記」もそれなりに面白いですよ(汗。

463アーノルド:2012/05/20(日) 08:26:12 ID:tm7qRpas
◆フォーゼ
いや、レオはレオのままでいいだろ
なんだこの設定…
逆にレオの強さを下げてるよ

ジーンゴッドの演奏はガイバーの獣化兵バンドを思い出すなあ
てか歌唱力はマジで練習すればある程度まではイくと思うんですが
少なくとも人前で笑われるレベルからは抜け出せるでしょう
記憶を消去して友情復活!ってのもなんか違うし

464アロニロ:2012/05/20(日) 10:53:40 ID:WkiCa5Gc
・黒子
初期の黒子はあまり詳しくないですが
三大王者ってそんなに強いって話だったのか。
今はキセキ以内チーム=ザコみたいなイメージになってますが
・フェイトゼロ
ロクな死に方しない連中が多いこの作品では綺麗な死に方出来た舞弥はまだ幸せな方な感はあるかもです

465アロニロ:2012/05/20(日) 10:54:14 ID:WkiCa5Gc
×キセキ以内チーム
○キセキいないチーム

466アロニロ:2012/05/20(日) 11:05:00 ID:WkiCa5Gc
追記
当時の感想でも触れられてたらしいですが
誠凛って去年の段階で決勝リーグまで行ったのに舐められすぎじゃね?
トリプルスコアで勝った三大王者はまだしも
今週なんて良く分からんチームに「誠凛なんてザコだしー」みたいな事言われてましたし。
海常の監督もやたらとコケにしてきたしどういう事なんだろう
マグレで勝ち上がってきたチームって認識なんかね

467アロニロ:2012/05/20(日) 11:13:07 ID:WkiCa5Gc
何となく小走先輩で検索したら予想以上にネタにされてた

468名も無き者:2012/05/20(日) 11:17:16 ID:xBKatR12
決勝リーグまで進めたのは木吉あってこそですから、
「木吉のいなくなった誠凛なんてザコ」っていう認識なのかもしれません

469アロニロ:2012/05/20(日) 11:19:47 ID:WkiCa5Gc
ああ、そうか木吉の不在があったか(まあ当時木吉を出す予定があったかどうかは置いといて)
そりゃ戦力ダウンは否めないですね(あの人地味だけど普通に実力者だし)

470ガフ:2012/05/20(日) 14:35:28 ID:wKZXSu0Q
・特命戦隊ゴーバスターズ
部下使いが荒いのはエンターとマジェスティのどっちも同じだけど
エンターと違ってマジェスティのそれには意味を感じないので威厳も何もあったもんじゃない

・仮面ライダーフォーゼ
レオの特殊体質はユートピアのような財団X幹部の使うスポンサー特典、って形で出てきたのなら納得できたかもしれない

あと校長はライブ会場にいたんだからダスタード出す程度で良いから加勢してください
カプリコーンを脱出させて間接的にでもコアの捜索に貢献すれば12使徒がそろった後も生かしておいてもらえるかも

・CSIマイアミ
目的のために手段を選ばないのは警察、犯罪者、一般人何も変わらないなぁ
好感度の差は目的に共感できるか、と誠意というかアフターフォローするかどうかだろうか

とりあえずカイルには幸せになって欲しい
でも出来れば親には似ないでくれ

471:2012/05/20(日) 19:38:25 ID:UZuRLfF6
AGE
金貨だと・・・?
自衛隊には隊員用のローンとかあったと思いましたけどそういうのないのかな。

472TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/20(日) 19:43:04 ID:tAsQROMk
ゴーバス
ココで新展開か。そろそろ話しに新要素が欲しかったので次回楽しみです。

フォーゼ
記憶喪失で解決かー。ペルセウスの件と同じく解決するにはいかなかったのかな。
彼、幹部だったし。ちと不満。不満といえばレオ。他の人のスイッチ使えちゃうのか。
それはまだ良いけど、本人より上手く使えるというのはチョット…。
それならリボーンの「大空のリングは全属性のボックスを開口出来るがパワーは落ちる」
みたいにして欲しかった。久しぶりにスコーピオンが見れたのは良かったけど。

フェイト
マイヤさんが…。なんてこったい。ライダーが本当に襲撃するとは。なんか偽者っぽい気もするけど
だとしたら誰でしょ?

473TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/20(日) 19:49:30 ID:tAsQROMk
ガンダム
実はミスリードを期待していました。
そんだけ。

474tasa:2012/05/20(日) 20:02:04 ID:Ln.pmmvs
>Fate
おじさんが桜のロリパ…もとい純潔を奪った魔力で回復し、
舞弥さんの過去はちょっと省略された今回。
「昼は敵兵を、夜は男を相手にし、生まれた子供も引き離されて少年兵ルート逝き」
と、同じく少年兵出身のヨルムンガンドのヨナ君が聞いたら魂があさっての方向に飛んでいきそうなエグイ話。
シュタゲ綯ちゃんの話もそうだけど子供に関する話は規制される方針にあるな。

>フォーゼ
JKの本名判明。あの名前だったらJK名乗りたくなるのも判る。
あと、レオさんはチートすぎると思います。男ならスイッチ一つで戦わんかい!

>AGE
なんか開き直ったかのような見覚えのあるシーンばかりだったのは多分気のせいだろう。
そんな中、色々な意味でフリットさんはあいかわらず外道だ。

475えいと:2012/05/20(日) 20:20:35 ID:/6E5lQI2
○はた
まちのこえがイメージと異なる。
フジ版の方が感動したなぁ。

476ビックリバコ:2012/05/20(日) 21:06:53 ID:ptG4bKOw
age
いや・・・もっと、こう・・・
例えば、フリットやキノコが女の人を疑ってぶっ殺しにかかる→隊長やキオの働きで濡れ衣(スパイはモブの部下とか)だと分かる
とかの方が、復讐派と穏健派的な対比も効くし女の人も生き残れるのに・・・
ホームズとか思わせぶりなキャラ出したんだから・・・生かそうよ・・・ミスリードは探偵モノの鉄則でしょう?

平清盛
清盛凄ぇぇぇ!!先週ラストからcoooool過ぎで惚れそう。でもまぁ全編そんな感じだと「別の誰かじゃないか」と思ってしまうだけに、時子さんとのほのぼのしたやりとりで清盛だと認識。重たい話の中の清涼剤でした。
忠正さんは旧世代の象徴として消えることを選んだのかな・・・
今回は間違いなく、今までで最高の回です。
松山さんは一門への演説も良かったけど、何かを溜め込むあの表情が上手いんですよねぇ。ガンツでも銭ゲバでもそうだったけど。

477スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/20(日) 21:19:01 ID:o/i0AU9Q
つかアレだよな、この女スパイさんって「キチガイジジイがたまたま思いつきで動かした船」に乗ってたんだよな……

478ぺんぼー:2012/05/20(日) 21:38:41 ID:3nqy1DAw
○黒子
お父さんのキャラが濃すぎて吹いた。声優さんGJ。
○仮面ライダーメテオ
レオさんは百獣の王だから全てのスイッチが使えるのだ!……ふーん。
○スマプリ
なんという「れいか・デイズ」
しかしまあ、他のキャラは何とか許容範囲として、やよいたんは実生活で困るレベル。
まあパニック状態だったのかもですが。
○平清盛
何コレ面白ぇ超面白ぇぇぇぇ。
開戦前夜の人間模様を丁寧に描いていて凄く好感がもてますし、俳優さんの演技も板についてきた感じ。
視聴率低迷しているらしいですが視聴率あがるといいですねー。

479変な人:2012/05/21(月) 00:52:11 ID:jO4rZ0Gw
AGE
相変わらず薄い、安い、軽い。
むしろこの質量の小さいシナリオで、
よく三十分の撮れだかを作れたものだと感心してしまう。
惜しむらくは「ゼハート様だって、実戦で手柄を立てて昇進したんだ」を入れなかったことか

480nanasi:2012/05/21(月) 01:30:58 ID:MESuQHxU
★Ω
最近のアニメの中ではよく動いてる気がする。
ゴールドクロスを着るとじじいでもラスボスみたいにカッコいいんだなww
なんかメガネの頭よさそうな忍者セイントが出てきそうなんだが、それカブトじゃね?
★AGE
ジャブロー懐古。いろんなMSがいろんな戦い方をするのは観ていてたのしいな。
ロボットアニメの醍醐味を分かってらっしゃるwでも誰かの身代わりになって死ぬをやりすぎじゃ・・
ストーリーは薄いだの酷評だが、サイドストーリーをじっくりやっていたらもう残り話数が足りないだよね(自業自・・)。
あの爆弾が細菌兵器やら毒ガス兵器だった怖いな。多分核じゃない強力な爆弾だろうけど。
★ファイブレイン
一回約束破っただけで・・(笑)。
約束を破られてカーっとなって、母親の介護も嫌になり、処方を間違えて、自分で母親を殺したとか(なんかリアル)。
まあこのままでは糞ストーリーアニメだよなあ。

●平清盛(3話以来の久々の視聴なんで)
なんか天覧御前試合つーか運動会の騎馬戦みたいな戦だなw
なんか強い武士を揃えたほうが勝ちみたいな。平安の戦って個人戦が重要なのかな。よく解らん。

★咲・阿知賀
個人的にはAGEより薄っぺらいと思うぞ。あっさりすぎて、全然強豪大阪に勝った喜びが伝わってこないな。
ただこっちは萌アニメだからね〜。つーか女黒子のバスケ「消える一年生」とか出すな、アザトイデスww

481HINO:2012/05/21(月) 06:30:37 ID:Jf4ZMFro
○ファイブレイン
従者っぽいピノクルはかなり恨みがましく言ってますが、
フリーセル本人は期待の裏返しと言うか余り恨みの自覚が無さそう
この構図は少しリアルかもしれない

カイトの思考読みについてはカイトの読み返しまで読めるんじゃないかと思いましたが
予知ではなくあくまで予測(それもパズルでの)なのであの辺りが限界かな

482ギア:2012/05/21(月) 10:13:32 ID:hJPTD9Sg
・平清盛
今週のMVPは間違いなく鎌田父!
清盛が急成長を遂げすぎな感もあるけど、なかなか面白くなっている。

前半で脳筋だった平家の侍大将が後半で盛り返しててよかったw

483アーノルド:2012/05/21(月) 16:55:01 ID:tm7qRpas
大河ドラマ評判良いですね
三年連続でクソだったんで敬遠してたんですが見とけばよかった…

◆フェイト
桜の処女血でありえないほど昂ぶるカリヤおじさんキモすぎワロタ
マイヤ死亡も月までぶっ飛ぶ衝撃でした

◆あげ
アナルアさん死んでもうた・・・
ゼハートと合流してSDGFコンビを組んでほしかったぜ

タメが無さ過ぎて云々はもう言い疲れました
もう駄目艦長に萌えるだけのアニメだなこれは

◆マキバオー
全話視聴完了
有馬以降はマジで蛇足ですね・・・
ただそれまではハイクオリティで良かったです
親分が生きてたのも、まあ良いかな

キャラではアマゴワクチンが一番好きです
負傷しながらも文句を言わずに練習してたとこや、有馬の「お前が追いかけていたのは俺だー!」とか熱すぎる

484みちくさ:2012/05/21(月) 19:30:57 ID:g8OPippI
age
なんでスパイさんは金貨でスマフォをもう一台買わなかったの?
暗号化しないでそのまま送ったの?

書いてみて金貨でスマフォは買えないな、と思いました

485タイガージョー:2012/05/21(月) 21:05:21 ID:zFY.ekUY
○アクエリオンEVOL 21話
皆思ったことだろうけど、アンディが主人公で良くね、これ?
・・・・・もうね、シュレードさんは「不慮の事故」の使い手で、
自分の死亡フラグを他人に押し付けているんではないだろうか、今週はゼシカに。

○スマイルプリキュア!16話
アレだね。れいかさんはティーチャーとかに向いているね。

○Fate/Zero 20話
津嘉山さん(臓硯ジジイ)ノリノリやなぁ。来週あたりマーボとジジイの絡みが
あるだろうし、楽しみだぜ。

486アロニロ:2012/05/21(月) 22:50:41 ID:WkiCa5Gc
・咲・阿知賀
阿知賀が決勝に進出出来る気が全然しないな。
清澄と二回戦で戦ってる高校どこも阿知賀じゃ歯が立たないだろう…。
準決勝はどうなるんだろう??
そして決勝に進出しても穏乃は末原ルート一直線な気が……

487ギア:2012/05/22(火) 04:02:21 ID:G9oUuQeY
>>483アーノルドさん
確かにこの三年間の大河は凄まじかったですね(笑)

天地人では余りの粗の多さに一周回ってテンションが上がり、毎週45分間楽しく罵ってたんですが
(直江状の回なんてギャグ的な意味で最高でしたw)
福山龍馬と上野江には太刀打ち出来ずに大河からの一時撤退を決め込むしかなかったです。

その点平清盛はツッコミ所は多々ありますが、けっこう歴史ドラマしてて楽しいですね。

488ももち:2012/05/22(火) 05:04:17 ID:L9zzFRcc
○トリコ
>後は、身体に入った食材の動向にはどこまで敬って感謝してるのかなー、とか思ってました。
>「小腸に入った。だいぶウンコになってきた……」「大腸へ到着。もう完全にウンコだ……」。
>食材は、どこまでが、食材なのだろう

読み切りのトリコではうんこを食べてうんこでそんなに美味いなら肉はもっとうまいだろうとか言うシーンがあったり
物凄い美味しい食材を食べたトリコのうんこ(消化されないとかそういう設定だったような)を
プロトタイプ小松にお土産に持たせていたような…
どうやらうんこも食材になりえる世界のようです

489ももち:2012/05/22(火) 05:04:53 ID:L9zzFRcc
すいません誤爆しました

490アーノルド:2012/05/22(火) 07:41:43 ID:tEbilX4U
>>487 ギアさん
天地人酷かったですねーwwww
関ヶ原で義だの仁だの言って攻めなかったのは頭がフットーしそうでした
それで負けて処刑された石田三成涙目すぎんだろ…
妻夫木は情けない男をやらせたら天下一品なんですけどねえ
直江兼継は合ってなかったですわ

龍馬伝は天地人よりはマシでしたけど福山龍馬が池沼すぎてイライラしっぱなしでした
良かったのは谷原の木戸孝允が終盤に冷徹さを見せるとこと、伊勢谷が余りに高杉すぎて見た瞬間吹いたことぐらいですかね
あと、真木よう子がべらぼうに可愛かった

江はそもそも見てなかったけどそれで良かったみたいですね

491たけのこ:2012/05/22(火) 19:17:28 ID:feVs8Hbg
・ゆるゆり
なんだこりゃ。すごくつまらんぞコレ。
『ただ女子学生がダベってるだけのアニメ』
ってのを全話観たのは初めてだが、すげぇつまんねぇなコレ。
こいつらの何処に魅力を見いだせばいいのかもわからん。
あと赤ポニテ(名前忘れた)が歳納京子の何が好きなのかよくわからん。
よくわかんないのに好意だけ見えてると凄いキモいな。
凄い。つまらん。

492アロニロ:2012/05/22(火) 19:36:09 ID:WkiCa5Gc
あ 良かった。天地人つまらないと思ってたのボクだけじゃ無かったのかwwww
いや、パラ身だったからあんま詳しくはないんですがね。
最終回辺りが素人目から見ても酷すぎた記憶があります(うろ覚えですが)。
何か家康カッコ悪く悪し様に描きすぎだろー、とかよく分からん兼続の謎論理にスゲエむかついた覚えがあります。
まあ具体的な内容が思い出せなくてあれですがとにかく当時の直江ブームがうざすぎて
危うく直江兼続そのものを嫌いになりそうでしたよ(兼続自身には何の非もないんですがねー)
あれ視聴率良かったらしいですからやっぱり何が流行るかってわかんないな…(汗)

493アーノルド:2012/05/22(火) 19:53:08 ID:tEbilX4U
視聴率はほら、妻夫木ですし
常盤貴子ですし
龍馬伝も福山効果で視聴率は良かったらしいですし

494あき:2012/05/22(火) 21:49:07 ID:jNi9G7uE
・ファイブレイン
子供の頃の約束すっぽかし1回くらいで学園に不審建造物を建てたり学園占拠したり女の子監禁したりしちゃいけないと思うんだ

495修都:2012/05/22(火) 22:45:13 ID:vrfgiJTE
平清盛が視聴率悪いのは、そもそもあの時代のこと知らない人がほとんどだからっていう理由はないでしょうか。
頼朝とか義経なら分かるけど、その親の世代は分からないという人のほうが多いでしょう。

それに比べたら、戦国・幕末はすごい人気あるし、歴史全然知らなくても、
信長・秀吉・家康や龍馬・新撰組は分かるという人は多いでしょう。
特に、龍馬なんかは、歴史全然知らない人でも、なんか憧れられてる存在ですし。
戦国、幕末ものなら内容がどんなものであれ、人気出ちゃうのかもしれません。

496HINO:2012/05/22(火) 22:49:09 ID:Jf4ZMFro
龍馬伝は終盤に弥太郎が龍馬はあーだこーだと言って回っただけ、と言う様な事を言っていて
ああやっぱりそれがこのドラマの龍馬観なんだなと腑に落ちた覚えが
まあ、龍馬が熱く語ると何故か偉い人が動くという所は変わりませんが
それなりの地位(比較的裕福な実家)や実績(道場、海軍)、人脈あっての事ではあるでしょうけど

497アロニロ:2012/05/22(火) 23:13:26 ID:WkiCa5Gc
龍馬伝は面白いって程でもないですがまあ見れないレベルでは無かった気もします。
ただ全体的に気合入りすぎて空回りしてた様な(その割りに話の内容自体はシンプルだった気はしますが)。
でも大河ドラマにしては結構ノリが漫画チックだった気はしますね(ノリが軽かったのかな)。
江は見てないんですがビックリする位酷かったらしいですね…これ程悪い話しか聞かない作品も珍しい……。
清盛の視聴率が良くないのにも多少は関係してるんですかね

498nanasi:2012/05/22(火) 23:47:35 ID:Re6k.rtw
★平清盛
自分は公家の愛憎劇がくどいし、戦闘アクション(海賊王になる!)がお遊戯会みたいで
無理して観る必要もないかと思い観るのをやめました。
とりあえず、来週の戦いを見てから再考慮します。

★とある魔術の禁書目録(〜6話まで)
ラノベを読む時間がなさそうなのでアニメで見ちゃいましたww

キーワードは
空から降ってきた謎のヒロイン・巻き込まれ主人公・5大元素使い・女の剣使い・ロリ体型先生・科学VS魔術・もう一人の電撃ヒロインですかw
まだ、第一章が終っただけらしいので、この先を見てみないとなんとも言えませんが、
主人公の言動が一途過ぎて、少年らしいと言えばらしい。ラストがアポーンしてこの先観るのに何かモヤモヤしそうですw
とりあえずの感想ですね。

499ネイチー:2012/05/22(火) 23:48:58 ID:queoD916
(司馬遼太郎の描いた)龍馬像がそもそもマンガチックなキャラクターでしたしね。
龍馬だけはなぜかどの媒体でも土佐弁を話し人当たりの良い大物ってキャラクターばかりですよね。

500ギア:2012/05/23(水) 00:15:48 ID:hJPTD9Sg
・リーガルハイ
楽しいなぁコレww
確かに元妻のヒントは分かり易かったけど、予想してなかったオチなので普通に満足でした。

オッサンの変態(?)ぶりをリアルに聞かされても萎えるだけだけど、法廷での痴話喧嘩ってパターンはアリだわw



龍馬と西郷さんは方言が定番ですもんね。
最近の時代劇では基本腹黒設定な西郷さんだけど、こっちは昔からってわけでもないのかな?

龍馬伝は全体的に薄いというか浅かったイメージ。
弥太郎や生瀬さんの松陰は気にってたんですが・・・。
あ、佐藤以蔵さんのチョロインぶりもツボでした。

501タロス:2012/05/23(水) 01:29:39 ID:Gcl8ICWg
西郷さんは小学生の時読んだ本では全部良い人でしたね。
多分通説としての人のよい人物像が受け継がれてきた中(西南戦争時に西郷のもとにたくさんの浪士が集まった→慕われてる→良い人なんじゃね?)
それに対する「国を動かす人間が良い人なわけねーだろ」という反対意見が出てきて
それが新鮮味があるから最近の西郷のイメージに選択されているんだと思います。


天地人がとりわけダメなのは知ってましたが、江と龍馬伝もダメかー。
うちの母ちゃんは毎週楽しみに見てたので面白いのだと思ってました。

502えいと:2012/05/23(水) 01:52:36 ID:/6E5lQI2
○密室の謎を解き明かす大野くんが出てるドラマ
それはお前の専門分野と違うだろうといいたい。
でも家族はみんな釘付けだし、視聴率も高いらしい。

503アーノルド:2012/05/23(水) 07:04:29 ID:tEbilX4U
龍馬伝は倍賞美津子(弥太郎の母)が化け物染みてたのは良かったです
あんだけ汚い格好してるのに気品があるって凄くない?
蟹江敬三(弥太郎の父)の溢れ出るクズっぷりも良かったけど

504ぺんぼー:2012/05/23(水) 23:50:22 ID:3nqy1DAw
○歴史秘話ヒストリア
「平清盛」で描かれてちょっと引いたホモネタが、脚本の創作だけではなくて
歴史的資料に基づいたエピソードだった…だと……

和歌嫌いも……オウムを飼っていたのも……
全て月島さんのおかげだったというのか……

505アーノルド:2012/05/24(木) 17:51:03 ID:tm7qRpas
◆ジュエペサンシャイン
・33話
前半のいやらしい花音さまや健気なラブラの描写がぶっ飛ぶ衝撃のラスト・・・
これ放送しちゃ駄目だろwwwww
スタッフ狂ってるwwwww

・34話
で、こっちも別ベクトルで狂ってやがるwwww
真面目な方向にも異様な熱意が入ってるなあ
てか後期OP映像すげえなおい

506lon:2012/05/25(金) 03:25:04 ID:LZExpSPk
■戦国コレクション8話
なんか恐ろしいアニメを見てしまった気がする…
深夜に見るもんじゃねえなぁ。寝付けなくなる。

507唯野:2012/05/25(金) 07:48:44 ID:wBC5tz4A
アクエリオンよりもアクエリオンEVOLの方が面白そうなんですけど、
EVOLだけ見ても問題無いですかね?(スパロボ経由の知識はあるんですが)

508スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/25(金) 13:09:55 ID:o/i0AU9Q
前作の話題は基本的にスパイス程度のものという感じなので、見なくても大丈夫だとは思いますよー

509風間仁:2012/05/25(金) 15:25:00 ID:T2CvIagg
アニメ化希望のゲームこれは俺だけか?
ttp://bit.ly/JHSP44

510スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/25(金) 19:11:38 ID:o/i0AU9Q
WIKIより。

>民話に登場するドワーフのような容姿の老人。

……そうか、公式にドワーフ扱いされてるのかバルガス……

511アーノルド:2012/05/25(金) 19:50:11 ID:tm7qRpas
今たまたま見てたクレしんが良い話でした
ちょっとジーンとした

512タロス:2012/05/25(金) 19:55:47 ID:Gcl8ICWg
・another0

鳴ちゃんが…ニコニコしてる…だと…

513:2012/05/25(金) 20:29:06 ID:cjCJ81yk
ホライゾンBD特典ミニ設定資料集より
「方形と連呼するとPの槙本さんのタイフが削れる」
「締めて緩める緊縛フェチ」
川上先生、何書いてるんですか。

箒の組み立ても一個ずつパーツ指定してるんだ・・・
本気だなぁ

514nanasi:2012/05/26(土) 01:53:46 ID:fEbbY8Fg
格闘ゲームをアニメ化すると全員主役級の扱いにしなければならないから、
ストーリーが糞(クソ)になるんだよなあ。
あと波動拳とかのSF超能力の扱いが難しすぐる。
そんなの使われた日には、
格闘家「あれはもう超人類で格闘家ではない!」と言われそう。

515アロニロ:2012/05/26(土) 04:24:17 ID:WkiCa5Gc
ヴァラノワールの動画見たのですが
最低アニメの呼び声に恥じぬクソな出来でしたね(笑)

516nanasi:2012/05/26(土) 05:39:58 ID:fEbbY8Fg
>ヴァラノワール
また誰も知らない様な超マイナーなアニメをよく知っている・・いや自分だけが知らないのか?

てっきり「●ト〇ート●ァイ〇ーⅡV」がまず出てくる物だと・・・ああ風が吹いている。

517唯野:2012/05/26(土) 09:55:48 ID:wBC5tz4A
●アクエリオンEVOL
とりあえず見始めました。
どうもこの不動のおっさんにはカブトボーグのリュウセイさんと同じ臭いを感じる……。
あとシュレードが出てくるだけで笑えるようになった。

518わど:2012/05/26(土) 10:01:04 ID:UgQaAfIg
>nanasiさん
最後にトラックを運転して現れ、リュウを轢き殺そうとしたアニメベガは別の意味で格闘家ではないと思います。
……なんであんな締めになったんですかねアレ?

519スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/26(土) 13:12:43 ID:o/i0AU9Q
リュウセイさんが不動司令で、カツジがシュレードさんで……ううむ、ケンは誰になるんだろうか(笑)

520スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/26(土) 13:16:28 ID:o/i0AU9Q
>病弱で心臓を患っており、第2、8、21、49話では命の危険にまで至る。
>そのせいか死神が見えるようになった。
>実際に死んでしまったかのような描写も度々あるが、その都度次の回では何事もなかったかのように登場している。
>ただし第31話を最後に心臓を患っているような場面はほぼ見られなくなり、病弱な身体とは思えないほどの過酷なトレーニングもこなしている。

(WIKIより、カツジの説明文)


 ……いかん、もうカツジさんにしか見えなくなってきた(笑)

521アーノルド:2012/05/26(土) 13:18:46 ID:tEbilX4U
2話では無理やりでも生き返った理由をつけてたのに、49話では完全スルーでしたね>カツジ

522:2012/05/26(土) 15:36:07 ID:cjCJ81yk
今週はニコニコでカツジ神回を無料公開してますね

523唯野:2012/05/26(土) 21:14:19 ID:wBC5tz4A
●アクエリオンEVOL 18話

味方のロボットが「物質を脆弱にする能力」と「目標を捻り潰す能力」のコンボ攻撃!
    ↓
敵のロボットがこれを難なくガード。どういうことだ!?
    ↓
敵の中年パイロット「いつの時代も、脆弱なのは若者の方ではないのかね?」
これ以降、能力が通じなかった説明はされずに次の場面へ。


この「説明になってない屁理屈を言っただけで相手の攻撃を無効化する流れ」が
とてもカブトボーグっぽいと思った。

524スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/26(土) 21:25:19 ID:o/i0AU9Q
まあ、アレは「さかさま」能力が発揮された(遠距離攻撃が効かなかったのも、つまりはそういう事だった)という事ではあるんでしょうけど……でも、やっぱりギャグではあるよなぁアレ(笑)

525唯野:2012/05/26(土) 21:48:22 ID:wBC5tz4A
いあ、イズモの能力は「倍返し」では?
しかし熱エネルギーや運動エネルギーを吸収・反射するのはまだしも「脆弱力」というまったく
別系統の作用まで弾かれるのは、なんというかスパロボでいうところの敵ボスに「脱力」を使ったら
「シールド防御」で阻止されたみたいな理不尽さを感じますw

526tasa:2012/05/27(日) 09:08:45 ID:Ln.pmmvs
>Fate/zero     
                  ト、____ゝ\    ト、
                     _>――‐    \`¨ヽ} 〉      あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
               `ー=ニ二              ヽ\ jj/_    「遠坂時臣を殺しに来た、と思ったら葵さんの
                   /              リ     |    首絞めてた・・・」
                  /                        |
              -=ニ二..ィ                    、
                 /     /   /       ∧ハ. l l |   :,   な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
                  /     /   / /| │ | |  | | l |  ト :,  おれも何をされたのかわからなかった…
                __//   /../l../| ./ 1 /| ハ!   | /! .j |: . |ゝミ
            - 、 \_ . : . : . / l/‐リ‐-レ.,_|/  __,.斗j-ハ│:.:j    葵さんメッチャ柔らかかった…
        ___/   〉__  フ: . 「 ヽ|   <屯ソヾ:.:',  /:.ィr=ァ 'リW
       / /    /   ヽ/イ.: .| :.{     u/  l | ,`¨´//}'′     催眠術だとか魔術だとか
      / .:′/    {   /ヽ ∨ \   ':,  。   l | /  .イ/       そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
    i  /   /     {  |,ノハ. : ゝ!  ':  ・   /___j}  / '′
    |  /  `ヾゝ ,、     「l_V: | 、    ,ィ======ァ〉/、         もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
    |      j7く ‘,     |`ヽ}从  \   \_,. イ /ニニヽ
    |    ≪__, ーiぃ=-  /ニニム  '.  \  '''''''''''}/!ニニ}ニムニヽ
    :,       r=ァ=={ ´  /ニニニム___':_ 丶---- '_j:i:i:i:/ニニ7ニニム
     ′    レ'     /ニニニニ≧ュ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニ>ニニニム
   ___}          /ニニニニニニニニ≧ュ:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ニニニニニニム

そんなわけで、おじさんが「人に道化にされる」天性の才能を見せ付けた回であった。
殺そうとしていた相手はいじらしい努力の活かし方を悉く間違えてマーボーとギルに見限られた不運な人。
一方のおじさんは努力や宿命から逃避して悉く悪い方向にツケを払っている…もとい玩ばれている不憫な人。
そんな困ったところのあった二人に挟まれた葵さんが一番の被害者ではある。
あの言葉はある意味おじさんの屈折部分を言い当てた正論ではあるけど、あの状況で一番言っちゃいけない台詞だよな…。
…え、セイバーライダーのライディングデュエル?あー、そんなのあったね。

527TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/27(日) 09:18:12 ID:dVpeAQE2
Fate
良かった。レ○プはなくて。いや、十分問題ありですけど。
思い人の首を絞めて殺すとか被害者も加害者も得しなかったけど。
得したのキレイさんだけだけど。深夜アニメだしレ○プあっても文句言うつもりはないですが。
バサカさん変身能力なんてあったのか。
ライダーの牛さん消えてもうた。なんてこったい。
セイバーのバイク変形が良く分かりませんでしたが格好良かった、気はする。

ゴーバスターズ
誕生日はバディロイド達も認識してなかったのか。
ヒロムも成長したなぁと感じる話でした。
リューさんは本当にお父さんみたいだなwww。

フォーゼ
結城は元気ある子で良いなーと思ったけど、最近は食傷気味。

528TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/27(日) 09:20:45 ID:dVpeAQE2
>葵さんメッチャ柔らかかった…
ワロタ

529アロニロ:2012/05/27(日) 11:07:24 ID:WkiCa5Gc
・フェイトゼロ
原作で読んだ時は痛々しい話だったのにアニメで見るとコントに見えたwwww
叔父さんも葵さんもちょろインだなあ。
しかしあれだけ舐めプレイされてもライダーを仕留められない騎士王さまはさすがだおもいました。
この人本当は強い筈なんですがね。
そういや
>おじさんも桜がどんな目にあってるか暴露ってしまえばよかったのに
って書き込みあったけどてっきり葵さんは何となくその辺は察してるのかと思ってた。
いやボクの中で時臣=AHOという公式が脳内でインプットされてて知らぬは時臣だけで
葵さんは言っても聞かないと諦めてるとかそういう話だと思ってたんだけど違ったのか…。
しかし原作でも誤解の仕方にちょっと無理があるんじゃ?? とか思ってたけど

>雁夜おじさん、実際に自分の手で時臣倒した後に
>アオイさんに「満足?」って言われても多分同じ展開になってたような気がする
>だって雁夜おじさんだし……。

というつぶやき見て確かにそうだよなーと思ったよ(笑)。
でも真面目な話おじさんは時臣よりは頑張ってるとは思うけどねー。
少なくとも怪しすぎるマーボーを(一応)警戒したいただけまだマシではある。
まあ無意味でしたがね

530たけのこ:2012/05/27(日) 11:38:54 ID:ilGJRges
時臣さんはアホだからぁ。
ストイック(だと思っている)マーボーを人間的に尊敬してる節がありますからな。
つくづく魔術師に向いてなかったんだろうに。

凛もなんだかんだで、マーボーをある程度信頼してたみたいですし(士郎よりツンデレにふるまってましたね)
マーボーは遠坂家に好かれる体質なのだろうか……

葵さんも正常に生きていてたらきっとマーボーの性奴隷になってたに違いない。

531tasa:2012/05/27(日) 12:12:06 ID:Ln.pmmvs
>>529
成田先生の指摘は正しいw
実質誰が下手人でもあの状況だと結末はまずああなっていた。

>>530
トッキーは「遠坂家の中では魔術師の才能は平凡だったからひたすら努力した人」であって魔術師的な部分は適正がある。
ただ、あまりにも魔術師魔術師しすぎていて聖杯戦争のマスター、そして土地の責任者として必要な柔軟性を致命的に欠いていた。
マーボーを完全に信頼しきっていたのはまだ許容範囲としても、ギルへの対応や多くの策の成功率を考えると…。
どこかで「聖杯戦争で戦う戦士としては三流未満」って言われていたが、残念ながら同意せざるを得ない。
もし、今回セイバー組がいなかったら先生と泥沼合戦になっている光景が思い浮ぶ。

一方で、おじさんは自分のせいであんな状態になった桜を救いたいと思ったり、
未だに葵さんへの想いを捨てきれずにトッキーに妬いていたりと割と(ダメ)人間的。
立場とダメな部分がトッキーと正反対なのが面白い。

532アーノルド:2012/05/27(日) 17:53:00 ID:tm7qRpas
◆フォーゼ
>生徒に人気の無い校長先生だなあ
完全に自業自得だけどなwwwww

ユウキがアレすぎて引く
元気っ娘と基地外は紙一重なんだから気をつけろって話ですよ
しかし牧瀬ともダチになってないんですね
やっぱ設定倒れやなあ

水瓶座かあ、扱い良いなあ・・・羨ましい

>ユウキが勝ったらスイッチを捨ててくれ
いやそのりくつはおかしい
まずスイッチの副作用を教えてから手放すよう誠心誠意説得すべきだろ
あれ?でも十二使徒まで行ったら副作用無いんじゃ…

◆あげ
フリット「戦うしかない。それがガンダムに乗るものの宿命だ!」
お前がそういう風に育てたんだけどな!
フリットさんは本当にブレねーなwwww

アナル艦長はもうちょっと役立たずでいてほしかったなあ・・・
てか、クルーが影で努力してることに目を向けるフリットなんてフリットじゃない

533TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/27(日) 20:24:32 ID:dVpeAQE2
ガンダム
・先週のシャルノアさん関連はAGEや自分が今まで見てきたアニメの中で最底辺の糞回でしたが
反面今回はとても面白かったです。話はともかくMSが動いたりビーム避けたり
打ったりしているのは見ていて楽しい。AGE-3フォートレスとゼハート専用ズゴ…ウロッゾの戦闘は
格好良かった。ウロッゾが水中から瞬時に陸にあがって移動する様も。
ただもう何回も書いてるけどもっとゲテモノ感を出してほしいなぁ。統一感があるのは良いけど
例えばなんだろう、やっぱりVかな。
・地球の40%が侵略された!!マジかよ。もう無理だろう…

ガンダムAGEゲーム
ダンボール戦機と同じじゃあないですか。気のせいですか。

534ガフ:2012/05/27(日) 21:12:47 ID:kBxAypxA
・仮面ライダーフォーゼ
敵組織が主人公たちの学校で実施する怪しいテスト、と言うとどうしてもデルタ式異障親和性テストが浮かぶ

>>アクエリアス
Q.無限の再生力を持った敵をどうしますか?
A.再生できなくなるまでor再生が追いつかない勢いで攻撃する

こんな阿呆な攻略法じゃありませんように、言葉は確実に通じるんだから説得でも精神攻撃でもして
あと治癒の力らしいので次郎も治せたと思うんですが、タチバナさんも全員分把握しているわけじゃないのかな


・遊戯王5D'S
炎城さんリアルファイトで大会参戦権奪ったのかおい、デュエルしろよ
…GXの頃から筋骨隆々のマッチョと財閥の御曹司が殴り合ったり、元傭兵が銃で無双していた気がするから今更か


・ベルセルク 黄金時代篇 The Beginning 貴きもの
放送局多いな
力入ってるというか

535nanasi:2012/05/27(日) 21:27:47 ID:Mx6bcQ9M
●聖矢Ω
ストーリーがテキトー過ぎる。子供の絵本を観てるようだ(それで子供が喜んでるならいいけど)。
一般人が一切出てこない関わってこない所を見ると
ここは地球じゃなくセイント星だなww
●AGE
食物を頬張りながらオペレーターをやってる剛の者を見つけて爆笑しました。
後ろに剣客な爺ちゃんがいるのにね。
シャア(あれ違う人かなw)との戦いが中々に熱かった。
シャアっぽい人「フフフ、私の隠した爆弾を見つけられるかな」
キオ「俺に見つけられない爆弾はない!」
スケールのでかい「時間よ止まれ」懐古でしたね。

●ファイブレ
数手先を読む棋士も天然には敵わないってことか〜・・ってそんなことあるか〜い!
ノリ雰囲気は最高なんだけど、過去の事になると共感できないなあ。

●平清盛
ブリーチみたいな画面切り替えにイライラ。
乱(実力行使の派閥争い)というのを戦争と間違えていた自分も悪いが、
思ってたのとちょっと違う。
もっとテンポの良いエンターなものを期待していたのに
人間関係のドロドロがいちいち闘いを中断するのがなあ。以上。

536タイガージョー:2012/05/28(月) 00:42:40 ID:zFY.ekUY
○スマイルプリキュア!17話
一番面白いのはどう考えてもれいかさんな件。

○ Fate/Zero  21話
おじさんは自分と向き合っては駄目な人なわけで、葵さんはそのスイッチを踏んじゃったね。
今回のセイバーさんは(珍しく)格好よかった。バーサーカーが化けてるんじゃないかと思うほどに。

○フォーゼ
パフォーマーということはプレゼン能力に長けているということでもあるんだぜ?

537ギア:2012/05/28(月) 01:29:51 ID:N.KP82X2
・平清盛
全体的にもったいないなぁ…。
夜討ちの献策や、身内同士の一騎打ち、女性陣のカットと要素要素は良かったのに、演出が冗長だった印象。
スピード感がないから夜討ちじゃなくて単なる夜戦になってたしw

そして鎌田父……。いや、息子を庇いたいのは分かるんだけど、為朝に射られるってのは流石に微妙。
せめて清盛の家来の矢にしといてほしかったなぁ。

あ、各キャラの描写自体はすごい良かったです。
初登場の頼政や、ウサギ丸や弁慶ですら乱の中でキャラを立たせてくるあたりは凄い。
まぁだからこそ場面展開が煩雑になったってことか。

538nanasi:2012/05/28(月) 02:00:42 ID:264YFbA.
フェイトzeroを観ていて思ったんだけど、誤解を最後まで解く努力をしないのは何故だろう。
ていうか、さっきまで勇敢なくせに誤解されたとたん急にオドオドするのは変じゃないか?
ラブコメなら分かるが。

539ぺんぼー:2012/05/28(月) 06:51:30 ID:3nqy1DAw
○仮面ライダーメテオ
アリエスいい体つきしてやがる。
○スマプリ
作中作でお笑いネタをやるのは基本的にムズイ、というのが再認識できる回。
といいますか、フジワラさんとか全然知らないので置いてけぼり。
○ダーウィンがきた
リア充爆発しろ!
○平清盛
前回が神回だっただけに、どうしても見劣りします。
ものすごくひどい、というわけではないのかもしれませんが。
そもそもこの時代の主流ないくさ方法が現代戦とは全然違うみたいなので
どうしても視聴者には違和感がでてくるのかもです。
一騎打ちとか、夜襲をかけても布陣が有利になるだけで決定的な一撃とはならない?とか。
為義パパのキレ加減にはちょっと共感しました。
鎌田パパの庇いは確かに、うーん……。

540たけのこ:2012/05/28(月) 08:02:01 ID:mLUtN5y6
>>539 nanasiさん
おじさんが殺したかどうかは多分意味ないんじゃないんですかね?
葵からすりゃ明確な殺意を表明されたようなものですし。

> 急にオドオドするのは変

結局あいつは何も考えてませんでしたしね。
葵が時臣を本気で好きだと思ってないでしょうし。
時臣が死ねば葵さん喜んで俺と結婚してくれて幼女二人と戯れてヒャッホー
とか多分思ってる人ですから。

541たけのこ:2012/05/28(月) 08:03:41 ID:sq1VyqtM
>>540
×>>539
>>538

542:2012/05/28(月) 08:25:38 ID:LwC6Bbfo
EVOL
初めは面白かったけど、回を重ねるごとにつまらなくなるなぁ
ヒロインが魅力的かどうかってのはここまで大きいのか

フェイト
海外ではおじさんが人気だったそうですが、今週でどうなったかな?
しかし、おじさんは本気でトッキーが嫌いなだけで彼の娘は愛せたのかな
そこまで考えてないだけな気もしますが、ある意味男らしい

ホライゾン上映会
拙者、友達がおらんのでな!
二期は詰め込んでるとの話なので一クールっぽいですね
大丈夫かな。三期以降もあるといいな

543モナド:2012/05/28(月) 08:26:19 ID:7YbFYxLI
AGE
いまさらヴェイガンが舐めプレイをしていたことに理由をつけようとしても遅いだろうに…
しかしやっぱりロボットアニメは動いてこそだなと改めて思った
内容はともかく戦闘シーンがしっかりしてればそれなりに楽しめるし

544アーノルド:2012/05/28(月) 10:30:47 ID:tm7qRpas
◆fate
うわー!マーボー悪そー!

おじさんは本当に駄目だなあ…絶対童貞だよこの人
この駄目さが好きなんだけど
首絞めてるシーンはもう完全にレイプの隠喩ですよね
おっぱいや太ももへのクローズアップとかさあ
ああカリヤおじさん大好きだわ

◆モーパイ
なんかサラっと流されてるけど、六年前の大会で怪我人出てるじゃないですか
これだけのこと起こしててへぺろで済ますのはどうなのよ
まあ佐藤竜雄作品は昔から倫理観がアレでしたけど・・・

545TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/28(月) 19:21:04 ID:dVpeAQE2
フェイト追記
そういえばアニメオリジナルらしい凛と龍之介の回ではカリヤおじさん
葵さんに格好つけてたなぁ。

546こよみん:2012/05/29(火) 17:34:54 ID:pdMPlRUs
AGEの視聴率が歴代最低を記録

全方位隙の無い糞っぷりだったわけだけど日野息してんのかな

547アロニロ:2012/05/29(火) 17:40:57 ID:WkiCa5Gc
OOは結構頑張ってたんだなぁ。AGEはゲームをポケモン商法で出すそうですが何か墓穴掘りそうですね。
ローグギャラクシーの挫折から不死鳥のごとく蘇ったのにまた自滅しちゃうなんて懲りない方ですね

548:2012/05/29(火) 18:07:48 ID:LwC6Bbfo
DVDの売り上げはターンAの初動を越えたらしいので大丈夫ですよ
当時DVDなんて普及していませんでしたけど

ゲームって他の作品の機体が出るとか読みましたけど、それってAGEの必要あるのでしょうか

549こよみん:2012/05/29(火) 18:35:59 ID:pXrF3SrE
もう段ボール戦記でも電撃参戦してろよ。こっちくんな。

550秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/05/29(火) 18:54:50 ID:9oYAoEbM
ターンエー低ッ……そして、ガンダム00の意外な高さに驚いた。
ガンダムWより高かったのね。

551こよみん:2012/05/29(火) 19:02:46 ID:HVT448vo
羽は言うほど売れなかった。イケメン路線もToomix も当初は滑ってる扱い

552スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/29(火) 19:05:40 ID:IwHp8YLI
>>548 徹さん
いちおう、初代の参戦は確定してるっぽいですね>他の作品
(まあゲームの企画はアニメの前から始まってたんでしょうし、アニメの視聴率が低かったから他の作品の奴も入れててこ入れしようって事になったというわけではないのでしょうが……でも、それにしたって何だかなぁ)

553:2012/05/29(火) 19:11:23 ID:CHy5fSSg
当時としては画期的だったDVDプレイヤー付きのゲーム機PS2が発売されたのが2000年3月
対してターンAが放映されたのは1999年の4月から2000年の4月にかけてなので
その前に出たガンダム作品とかもDVDが普及した後に買う人が主なはずです。
Wとかが少ないのも仕方ないと思います。

>>552 スパイクさん
SEEDも出るとみた記憶があります。
しかしフリットの結婚相手が選べるなら思わず買ってしまうかもしれませn

554スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/29(火) 19:21:53 ID:IwHp8YLI
>>553 徹さん
ライラさんとかハマーン様とか、歴代ガンダムの「強い」女性キャラと……うわ、それやるんなら冗談抜きにマジで買うな(笑)

555TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/29(火) 20:02:49 ID:dVpeAQE2
比べると怒られそうですけど、同じガンダムのゲームでも
シードの方が面白そうです。唯でさえダンボール戦記の焼きまわしみたいなのに
余計に見劣りしてます。シードやらガンダムVSガンダム方式だと
対象年齢高そうですけど。

556nanasi:2012/05/29(火) 20:34:58 ID:5LVFfUP2
AGEは老化を早めるそうですw
糖尿の人、唐揚げ(AGEが10倍になる)、脂肪分が多いものばっかり食べる人は老化が早いそうです。
(たけしの医学より)

557:2012/05/29(火) 20:40:36 ID:CHy5fSSg
>>555 TOさん
その昔、ガンダムトゥルーオデッセイというゲームがありまして。
売りがガンダムをパーツごとにカスタマイズして組み替えなどを楽しむゲームがありました。
つまりダンボール戦記の焼き回しどころか昔あったガンダムゲームの焼き直しです。

558nanasi:2012/05/29(火) 20:52:24 ID:5LVFfUP2
あきまんキャラのやつか。メタルマックスってのもカスタマイズRPGじゃなかったっけ?

559アーノルド:2012/05/29(火) 21:16:44 ID:tEbilX4U
連ザは良ゲーだったからなあ…
種は作品の質以外は恵まれてましたね
DVDもバカ売れだし

560TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/29(火) 21:41:07 ID:dVpeAQE2
>>557徹さん
公式サイトを少しだけ見てきました。
バトルは違いますがやっぱり被っちゃいますね。

AGEは放送前どこかで「種死よりマシな内容でXより売り上げマシだろう」的な
書き込みを見て自分もそうだろうと思ってましたが、どうしてこうなった。

561咲7話:2012/05/30(水) 11:13:44 ID:uv9MaGGc
レジェンドさんのレジェンド振りがそろそろネタで済むレベルを超えてきたんですが
ホントにこの人大丈夫なんでしょうか
今後この人の株が上がることってあるのかな

562アーノルド:2012/05/30(水) 14:56:46 ID:tm7qRpas
◆アキバレンジャー
「ヒーローが怪人の特訓をする」っていう十分狂った話なんだけど、
シャンゼリオンは「怪人がヒーローの特訓をする」ってのをやったんですよね
頭おかしい

563アロニロ:2012/05/30(水) 17:04:29 ID:WkiCa5Gc
>>561
ボクも似た様な事感じましたが
咲ワールドで仕事してる監督は宮守女子のトネさん位しかいないので
育成能力があるだけ(短期間で阿知賀のメンバーのレベルを大幅に上昇させた)まだマシとの事です。
育成A 采配Dみたいな感じで(風越のコーチとか何もしてなかったですからね)。
けど三尋木プロでさえ「まだ分っかんないよー」とか言ってるのに早速諦めてた上試合終わってそうそう説教するレジェンドは確かにあれでしたね(笑)

564スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/30(水) 17:07:30 ID:IwHp8YLI
アレか、咲世界のレジェンドのアレっぷりは肉二世世界のレジェンド並と……

565:2012/05/30(水) 17:29:14 ID:Sy6jQq3A
今のところチームで最弱の筈の主人公に大将を任してる理由が不明なので、
それが判明すると同時にレジェンドの株上げイベントもある…はず。たぶん。

「根性」とか「諦めない心」とかそういう系の理由だとしたら
今回選手を差し置いて早々に諦めてたのが良く分かんないですし。

566アロニロ:2012/05/30(水) 17:32:11 ID:WkiCa5Gc
レジェンドはトラウマがある分メンタルが弱いんだろうなって同情意見を見かけた

567アロニロ:2012/05/30(水) 17:36:36 ID:WkiCa5Gc
阿知賀編は他はともかくとして主人公のしずが弱すぎるのが気になるなー。
あれタコスとかにも普通に負けるんじゃないか(や、タコスはあれで意外に強いけどさ)。
何か特殊能力に目覚めるとかしないと決勝行っても今本誌でリンシャンマシーンたちにレイープされてる××戦犯みたく
嬲り者にされそうで心配……

568スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/30(水) 17:42:53 ID:IwHp8YLI
というか劇中でも触れられてたけど、あの「常にドラが集まる体質の人」って強いようで普通に弱いよなぁ

569nanasi:2012/05/30(水) 21:07:45 ID:6vI96De.
安上がりでいつの間にか裏ドラが入ってるというパターンだと稼げないでしょうか?
麻雀は詳しくないけど。
阿知賀編は唯一キャラが薄いからなあ(アニメの方ね)。
寒い寒い言ってる人の能力が寒色系の牌を集めやすいとかは面白かったけれど。

570アロニロ:2012/05/30(水) 21:14:42 ID:WkiCa5Gc
本編キャラ出ると一気に食われてる感ありますしね(やっぱステルスももすげーっす)。
今まで一番印象に残ったのが「にわかは相手にならんよ」っての正直どうかなーと(全体的にあっさりしすぎだわー)。
次点で印象に残ったのは主人公の裸ジャージとレジェンドのメンタルの弱さ・ドラゴンロード(笑)の嬲られっぷり
あと千里山の人の憧術位でしょうか…ってこうして見るとこっちもそれなりにトンでも現象は起きてたんだな。
キャラでは小走先輩と解説の三尋木プロが印象的ですかね

571nanasi:2012/05/30(水) 21:25:09 ID:6vI96De.
ステルスももいいけど、片目つぶってる人が大物食いしてくれないかなあ、
ワッハッハって笑う部長さんも和むキャラでいいんだよなあ。(一期はよかったなあ)

572nanasi:2012/05/31(木) 02:31:24 ID:6vI96De.
連投スマソ
アニメ「めだかボックス」があんまり好評じゃないらしい。
けれど、再放送辺りで、ようやく面白さがわかるスルメ・アニメだと思うんだ。
だいたいこんな深夜放送(夜中2時)が悪い。観てる人が偏っている気がする。
エロ萌(ホモも含む)成分の少ない「めだか」が人気が出る訳がないと思うんだが。
原因はなんでしょう?

573変な人:2012/05/31(木) 03:34:41 ID:mIgpHZE6
いや、普通にアニメにむいてない作品だと思いますよ、めだかは
そのうえ、ただでさえ方針転換を余儀なくされた経緯のある
初期のストーリーのアニメ化ですからね。不評でもしょうがない。

キャラを安定させていなかった初期のめだかに、豊崎さんは好演で応えているとおもうんですが
やっぱり、一般の視聴者からしてみれば、なんだこれ?でしょう。

バトルなのかラブコメなのか日常なのか、ジャンルすら判然としない、どこを見ていいのかわからない
というのもあるでしょう。

けれど、原作を知っている身からすると、スタッフが非常にレベルの高い仕事をしてるなと判りますね。
一般受けはしないけれど、原作ファンは満足するタイプのアニメじゃないですか?

574たけのこ:2012/05/31(木) 07:48:05 ID:OQXcMihk
そもそも漫画でつまんなかった部分をアニメ化してもそりゃ人気でねぇわ
とは思いますが。

575たけのこ:2012/05/31(木) 07:55:07 ID:OQXcMihk
>>574 追記
十三組編やマイナスまでやるには結局つまんなかった部分やんなきゃいけない訳で
まぁ、めだか箱をアニメ化という時点でこうなる運命だったのでは・・・・・・

でも十三組編やマイナス編よりは最初の話の方がアニメには向いてる内容だとは
思いますが。

576TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/31(木) 09:46:33 ID:/ksfjRMU
アニメは見てませんが。
最初の頃は今期の中で結構期待されているとかなんとかどっかでみた覚えが。
あと感想スレにも書きましたがめだかはフェイトと同じ分割2クールなんでしたっけ。
アニメオリジナルキャラも出るみたいだし2期があるとしたらそこから漫画とは
違う展開に行くんでしょうかね。西尾先生も大変そうです。

577アーノルド:2012/05/31(木) 13:38:29 ID:tEbilX4U
オリジナル入るんですか…
異常編が一番好きだったから、(実際、構成が一番しっかりしてたし)そこはちゃんとアニメ化してほしいなあ

578アロニロ:2012/05/31(木) 13:43:24 ID:6yk1tNiY
王土氏のキャラクター描写は正直球磨川より説得力あった気がするのに(ハッキリとは思い出せないが)
今や噛ませ犬にすらなれてないという(さっさと退却したのは件名な気もしますがねー)

579TO ◆XksB4AwhxU:2012/05/31(木) 13:53:55 ID:/ksfjRMU
>>577アーノルドさん
すいません、まだわかんないです。憶測で書いただけなので。
最終回の12話は西尾先生の書き下ろしだそうで、それにアニメオリジナルキャラが
出てくる、という感じだそうです。オリジナルキャラが出るだけなんで
オリジナル展開に行くとは限りませんし。

580スパイク ◆grnJEx99CE:2012/05/31(木) 13:56:59 ID:0ezOFQ3g
アフタヌーンの(漫画版)人間試験にもオリジナルキャラクターが出てきたけれど、アレも結局「何の意味があったの?」って感じではあったしなぁ

581唯野:2012/05/31(木) 18:23:34 ID:TtIGuURg
●アクエリオンEVOL 21話
・「俺、男になったあいつを愛せるのかなあ」ってアンディさんの愛の深さは無尽か。
・シュレードの死ぬ死ぬ詐欺は完全にギャグだよな。
・サザンカ一人勝ちw

●謎の彼女X 8話
なんだこれは……なんなのだこれは!
スタッフはセックスをしない範囲でどれだけエロいアニメが作れるか挑戦しているのか。

582ぺんぼー:2012/06/02(土) 18:30:13 ID:3nqy1DAw
日常アンコールを見ようとしてたら大学サッカーが延長戦で放送中止でした。

といいますかマジマルチチャンネル早く導入しろよ!口だけ番長ですか?

583スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/03(日) 12:43:02 ID:aY39petU
ああ、ヤング言峰が臓硯爺さんを嫌ったのは「家族をオモチャにしたから」か……
何つーか、ホントにメンドい人だよなこの人

584たけのこ:2012/06/03(日) 12:57:51 ID:ilGJRges
□めだか
雲仙の逆殺描写、死体の山が築かれてないだけでも結構違うもんだな。
というより、「死体の山が築かれてない」「女子生徒に手を出してない」と
意外と生易しい描写になってるけど、やはり連載時もあのシーンは人気なかったのだろうか

585アーノルド:2012/06/03(日) 13:09:38 ID:tm7qRpas
◆きらでこ
黄次郎はレギュラーにならんのか・・・

◆フェイト
うわー、こういう話弱いっす
ウェイバーきゅんは恵まれてるなあ

しかし二期に入ってからはネームドキャラが毎週一人は死んでる気がする・・・
てか扼殺率高すぎんだろwww二時間ドラマかwwww
あ、「イリヤの体に大きなものが入ってくるの」は狙いすぎだと思います
おじさんびっくりしちゃったよ

◆フォーゼ
ユウキが合格したのはペリーヌに対する校長の嫌がらせかと思ってたのに・・・

うわ、ついに「今までの敵とは違う」って言っちゃったよ・・・
「人懐っこい」と「敬語が使えない」を混同してるのもアレだったけどこれはちょっと・・・
友達設定がこんなに足引っ張るとは誰が予想しただろうか
グリーンカードや、玄太郎にもその話をしなかったのも、話のオチのつけ方も良かったんだけどなあ
成績が壊滅的なのに飛行士候補生になるのはどうかと思うけど

アクエリアスを斬ったシーンはパラロスの555VSサイガのオマージュですかね

◆ハンター
いまさらだけど、会長を永井一郎にしたのは失敗だと思います
蟻編のテンションMAXさを今の永井さんが演じられるかっていうと微妙だし

586ガフ:2012/06/03(日) 13:21:42 ID:kBxAypxA
・フォーゼ
「・・・俺とお前は・・・・・・戦う事でしか解り合えない!!!」
「・・・・・変身!!!」

降りしきる雨の中決闘、どうしても剣が浮かぶ

587TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/03(日) 15:10:54 ID:uvGSzZYY
フェイト
うーむ、どうにもお爺さんの背景がわからないから。
息子や孫はいるのか。しかし良い話だなぁ、レイジュ使い果たしちゃったけど。
「コイツを頭数に入れてなかった。」流石に引いちゃいます…。どんだけあてにしてないんだよww
アイリさんボッシュート?なんてこったい。聖杯戦争については、わけわかめ。
勿論ここらへんは自分のせいだけど。

ゴーバスターズ
新戦士加入はやっぱり燃える。それまでとは違う変身方式とかね。
しかしモチーフがカブトムシ、クワガタでハリケンジャーやカブト(キャストオフ含め)を
思い出すなぁ。でもいいんだ。カブトムシとクワガタは何時だって人気なのだから、多分。
彼らは2人揃わないと変身出来ないのかしら。

フォーゼ
夕暮れ時、河川敷でのメテオ対アクエリアスが格好良かったです。
理事長にため口は、まあ引っかかるけども。
記憶喪失後のエリーヌはローラみたいだww
校長の結末はウヴァさんコースに行きそうで心配でならない。
まてよ…レオがアクエリアスに変身したらどうなってしまうの…。

588スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/03(日) 15:25:17 ID:aY39petU
お爺さんと聞いて、素で真っ先に「ウェイバー君ところのお爺ちゃん」ではなく「雁夜君のとこのお爺ちゃん」を思い浮かべてしまった僕ザンギエフ

589タイガージョー:2012/06/03(日) 17:08:01 ID:zFY.ekUY
マッケン爺「孫と遊んだお!楽しかったお!」
ゾーケン爺「孫と遊んだお!楽しかったお!」

・・・同じ意味合いなのに中身が180度違う件。
後マーボの家族云々については「俺だって我慢した家族プレイを楽しみおって!」
という嫉妬成分も少々アリだと思ったり。

590たけのこ:2012/06/03(日) 17:10:10 ID:ilGJRges
>>589 タイガージョーさん
>ゾーケン爺「孫と遊んだお!楽しかったお!」

あなたは「と」じゃなくて「で」じゃないですかやだー

591アーノルド:2012/06/03(日) 17:15:57 ID:tm7qRpas
マーボの父ちゃんは、八極拳の腕はマーボより上らしいですね
もう英霊だろそれ
そりゃマーボだって遊んでほしくもなるよ

592タイガージョー:2012/06/03(日) 17:22:01 ID:zFY.ekUY
>>590  たけのこさん
縁側でお茶を桜やワカメと飲む臓硯ジジイを見たいものです、マジで。

>>591 アーノルドさん
まぁ中の人がランバ・ラルですからね。
璃正神父とカレンの縁側(ry

593アーノルド:2012/06/03(日) 17:35:28 ID:tm7qRpas
>縁側でお茶を桜やワカメと飲む臓硯ジジイを見たいものです
↑の文章を見て瞬間的に「『桜のワカメ酒を飲むぞーけん爺』とかとんでもねえなおい」とか思ってしまった
死にたい

594タイガージョー:2012/06/03(日) 17:40:00 ID:zFY.ekUY
①倫理的に考えてありえないだろ!
②まだサクラにはワカメが生えていないだろ!
③おまわりさんこのひとです。

好きな選択肢を選んでください。

595アーノルド:2012/06/03(日) 17:57:19 ID:tm7qRpas
>>594 タイガージョーさん
ここは男らしく(トッキーに燃やされて瀕死の)カリヤおじさんとタイマンしてくるぜ!
来いよロリコン!バーサーカーなんか捨ててかかってこい!

596アーノルド:2012/06/03(日) 18:18:57 ID:tm7qRpas
◆あげ
ホントにイナズマキック好きだなwwwww

アセム五体満足かよー
せめてザビーネみたいにイカレポンチになってて下さいよー
純粋なパイロット能力は、アセム>ウルフさん>フリット>>キオなんですかね
一回アセムとフリットにはガチ勝負してほしいぜ

あとツインテ娘の兄貴が誰だかマジで分かんないので誰か教えてください
全く心当たりがない

597nanasi:2012/06/03(日) 18:33:06 ID:11P/QHKw
●Ω
モヤモヤ感が平成「キャシャーン」にそっくりなんだが、同じスタッフなのかなあ。
〇AGE
宇宙海賊って松本零士の世界まで取り入れちゃって(クロボンはよく知らない)。
またオペレーターの人食べてるし(笑)。あと、私は死んだ人間の名前を把握している(キリッ)って
なんか、何処かで「ガンダムW」辺だったかなあ、似たような人が。戦闘は予定調和であんまり面白くなかったw
●Φ
え〜!母親の件は思い込みで、ただ狂ってただけなのか(う〜んなんだかな)
おまけコーナーのQちゃんの漫才が面白かったわw

●AO
たまたま観たんだけど、「ソーマ」や「エヴァ」みたいになってる。解決方法が面白くないけど。

598凸凹:2012/06/03(日) 18:56:23 ID:neBMtp56
>>588スパイクさん
初対面のジジイに自分の変態性癖を看破されて
イラッとしたのかもしれません。あと同族嫌悪。

>>591アーノルドさん
そしてその言峰父を一撃で葬り去ったアーチボルト家9代目当主。

599TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/03(日) 19:29:28 ID:uvGSzZYY
そういえばマトウのお爺さん(笑)も背景が謎ですね。

ガンダムAGえ
アセムは自分の親、息子はXラウンダーなのにその卑屈さを微塵も感じさせない
パイロット技術は流石のキャリア。
ヴェイガン側の息のかかった上層部はフリットによって一掃されたはずだけど。
流石に何年も維持出来るわけないのかな。アルグレアスがいるとはいえ。
下っ端のシャルノアさんもスパイだったし。
あのツインテールはマジシャンズエイトの親族かな。

600ぺんぼー:2012/06/03(日) 21:04:37 ID:3nqy1DAw
フェイトを四、五話前から二週間に一回しか見ない自分もワカメ酒だと思いましたぜ!

○フォーゼ
理事長とレオさんの薄い本が……
不死身かと思ったアクエリアスさんが意外とチョロかったでござる。
○スマプリ
なおたんはこれから一生、リレーの風景を見るたびに
今日のリレーのことをフラッシュバックしてうわぁぁぁぁぁぁぁとかなるんでしょうな。
今日の自分のごとく。
○平清盛
オウムを使うのは反則、反則ですよ。
ちくしょう、大の大人がモロ泣きですよ。
BSで一回、地上波でもう一回。
今晩は準神回。

601アーノルド:2012/06/03(日) 22:08:20 ID:tm7qRpas
>>596であんなこと書きましたが

>503:渡る世間は名無しばかり:2012/06/03(日) 17:30:38.50 ID:ht02CE0o
>「この子が戦わずにすむようにしたい」
>↓
>「お前の力はこんなものか?」
>どういうことなの・・・

ちゃんと狂れてたみたいです

602らむーん:2012/06/03(日) 22:15:08 ID:queoD916
スレ違いかもだけどオマーン戦
今日は攻撃→守備の切り替えがすごく良かったなー
サッカーというかスポーツ全般どんなに
力量に差があっても相手ペースの時間帯があるものだけど
今日は相手にサッカーさせなかったって印象
オマーンはGKのみ孤軍奮闘状態…
まあサッカー観てた人は少ないか…

603タイガージョー:2012/06/03(日) 22:16:26 ID:zFY.ekUY
ここ四話ほどAGE見ていないのですが、そのうちキオに
アセム「こいつをガンダムの記録回路に取り付けろ。」と
ガラクタ渡す可能性が出てきましたね。酸素欠乏症は宇宙事故ではよくあることなり。

604アーノルド:2012/06/03(日) 22:20:46 ID:tm7qRpas
ロマリー「キオ、私はおまえをこんなふうに育てた覚えはないよ、昔のお前に戻っておくれ」

605スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/04(月) 01:54:52 ID:aY39petU
>>599 TOさん
 間桐のお爺ちゃんは、ある意味「切嗣さんの成れの果て」的な存在らしいですね。
(何百年でも何千年でも研究を続けて「誰もが泣かず悲しまず幸せになれる世界」を見つけ出すため半不老不死の存在になったのは良いが、「魂」の経年劣化というものだけは何をどうやっても防げなかった)
(そして魂が長い時をかけて腐っていくうち初めに抱いていたはずの理想も忘れ、ただひたすら生きる事のみに執着する外道に堕ちてしまったのだとか)

606TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/04(月) 19:18:49 ID:uvGSzZYY
>>605スパイクさん
ありがとうございます。あのお爺さん最初からあんなんじゃなかったんですね。
手段が目的になってしまったんですか。なんとも哀れな話です。

607アーノルド:2012/06/04(月) 19:24:21 ID:tm7qRpas
ワカメも桜をレイプやらなんやらしてるけど、根は良い子なんですよね(こういうと語弊があるかも)
アインツベルンよりはマシな家系かもしれない

608スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/04(月) 20:29:12 ID:aY39petU
>>606 TOさん
あのお爺ちゃんはSTAYNIGHTでみじめな最期を遂げることになるんですけれども、その今際の際に彼は「かつて愛したアインツベルンの女性」の幻を見るんですよね……
(で、その幻を見てようやく最後に「自分がどうしたかったのか」を思い出す事が出来たと)

……fate/zeroで切嗣さんの顛末を見た後にこのシーンを思い浮かべると、個人的にはちょっとこみあげてくるものがあったり

>>607 アーノルドさん
武内さんいわく、ワカメくんは「ちょっとだけウザさが増したホームズ」なのだそうで……うん、確かに考えてみたらホームズってけっこうウザいよな(笑)

609ヤヒ:2012/06/04(月) 21:11:16 ID:YPQ1y.H2
モーパイ
クロスボーンガンダムに出てきそうな戦艦と仮面のオッサンが出てきた…
ハクオロで切嗣な仮面のメイドガイRIKIYA…いかん、混乱してきた

それより益々男前になったリンさんはもしや穢れしバベルの塔を建設なさったのか
宇宙IPS細胞(?)パねぇ
AGE
さぁ!海賊の時間だ!!正体が即バレする謎キャラなんて初めてだぜ!!

610アーノルド:2012/06/05(火) 00:04:47 ID:tEbilX4U
◆一歩(一期)
初期の梅沢くんは本当にクズですね
それだけに釣り船屋を去るシーンが泣けるんですが

アニメ三期やらないかなあ…
沢村戦まではどうにかアニメ化してほしい
戦後編・島袋・青木タイトルマッチ・沢村なら2クールで作れそうだし

611キラービー蜂尾:2012/06/05(火) 04:01:29 ID:hxhF45ks
◆実写ドラゴンボール
クソとわかっていながらクソ映画を見るのって楽しいということを確認させてくれた、良きクソ映画だと思います。

612タイガージョー:2012/06/05(火) 12:09:19 ID:zFY.ekUY
○アクエリオンEVOL 第23話
うわー・・・・雑・・・・・
トーマは最初からアポロ二アス=アクエリオンと知っていたのになんでアポロ=ケダモノとわかって
ブチ切れてるんだよ。大好きなアポロニアスと眠りにつけて本望だった、という前作のエンディングを
否定するとか馬鹿なの?死ぬの?正直ドン引きです。

○仮面ライダーフォーゼ 第38話
え?なに?レオさんはどうしてあんなにキレてたの?
弦ちゃんが理事長に馴れ馴れしかったから?それとも理事長がナンカ褒めていたから?

○Fate/Zero  22話
・ライダー組・・・相思相愛。やったね、たえちゃん!家族が増えるよ!
・バーサーカー組・・・もうロリしか残っていないおじさんに勝機は・・・?
・セイバー組・・・バランサー不在でコミュすら取れなくなる。目を見て話しなさい!
・愉悦組・・・えるたそ「私、気になります。あなたの望みは何ですか?」

613ギア:2012/06/05(火) 12:11:27 ID:PhuYhy5.
>>611キラービー蜂尾さん
あの映画を観て、ゴクウが気弱になる世界でもヤムチャは万国共通でヤムチャだって安心した覚えがありますw

614アーノルド:2012/06/05(火) 12:56:59 ID:tEbilX4U
>>612 タイガージョーさん
立神「アタシだって滅多に相手してもらえないのに!理事長にベタベタしないでよ!この毒婦!」
ってことですかね

615タイガージョー:2012/06/05(火) 13:06:45 ID:zFY.ekUY
>>614 アーノルドさん
口調がアレすぎてもうガチホモ以外に思えないじゃないですかww
レオさん登場時はクルミをコリコリする珍妙な人だったけど、
今はなんだか理事長関連で右往左往するちょっと情けない人になってますねー。

まぁ「次の部下こそ思い通りに・・・」とか考えているダディほどではないですがw

616スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/05(火) 14:43:51 ID:PkR2bK9E
しかし、ダディはホントにウヴァさんみたいになってきてるなぁ……(笑)

617アーノルド:2012/06/05(火) 14:54:17 ID:tEbilX4U
蠍:素のメテオにボコられる雑魚
天秤:ダディ
乙女:中身は眼鏡のおっさん疑惑
蟹:言うこと聞かない
牡羊:言うこと聞かない
獅子:嫉妬深いガチホモ
山羊:そもそも話が通じてるのか微妙
水瓶:比較的マシだが思い込みがちょっと激しい

…おい!こいつらラッキークローバーより酷えぞ!

618nanasi:2012/06/05(火) 15:07:11 ID:D6tWI.rc
☆咲・阿知賀(第8話)
ワハハさん(高校生だろ)がワゴン車の運転をしてたような。
多分準決勝は2位通過で決勝戦へ行けると思う。
今回はちゃんと麻雀してて面白かった。でも駆け足すぎてやっぱ薄い。

☆ニャル子
最近話題に登らないね。勢い落ちた?
何処が良いという訳ではなく、志村けんのコントを観てるように、
何となく見ちゃうんだなあ。これがストレスフリーってやつ?
今週は伝説の木の下で告白で始まったんだけど、
その伝説の木がその木何の木気になる木でワロタw

619タロス:2012/06/05(火) 16:23:01 ID:Gcl8ICWg
>>618

ワハハこと部長の蒲原は免許持ってるんですよ。

・ニャル子
わかってたことだけどパロネタは辛いな・・・
今面白くても2年後面白いとはいえないや。(今も合わないんですが)

620:2012/06/05(火) 17:49:46 ID:LwC6Bbfo
ニャル子さんは作業用BGMとして見てます
先週からパロが復活したのは色んなところに謝り倒したのでしょうか?

621変な人:2012/06/05(火) 20:38:28 ID:908dcWuE
ニャル子
汚い さすが邪神 汚い

622nanasi:2012/06/05(火) 22:48:42 ID:nHRhOc0Q
そうか、高校生でも18才なら免許取れるんですね。
自分の周りにそういうアクティブな人がいなかったもんで勘違いしてましたわ。

623スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/05(火) 23:11:53 ID:PkR2bK9E
でも、高校のうちから車っつったら多分絶対親に買ってもらったんだよなそれ……
(まあ、バイクなら買えない事もないでしょうけど……)

624ぶらぼう:2012/06/06(水) 00:45:28 ID:SU6lf92Q
NHKのニュースウェブ24の飛び入学についてのツィッター、色々酷かったような気がする
さすがにゆとり世代のことを見下しすぎなのと、文科省の改革案をいろいろ勘違いしているんじゃないだろうか?

625:2012/06/06(水) 20:09:55 ID:y6gAYmvM
ひゃっほー!
ホライゾン設定資料集一万円!
ゲーム化!

すごいいきおいで財布が薄くなります。

626スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/06(水) 20:12:18 ID:PkR2bK9E
知っているかL、はるか昔になぜか「OSAKA」だけがゲーム化した事もあったんだぜ……

627:2012/06/06(水) 20:12:58 ID:y6gAYmvM
>>626 スパイクさん
持ってて今もたまにやってる私に死角はありません

628スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/06(水) 20:19:23 ID:PkR2bK9E
>>627 徹さん
Σおおう!

629エイト:2012/06/06(水) 21:14:04 ID:/6E5lQI2
なのって高校生に見えないよ。
大学生でも少々無理がある気がする。

630アーゼ:2012/06/08(金) 17:15:23 ID:X3AoirLA
>うらごろし
「先生」はガチの異能者で榎木津礼二郎のモデルである、という点だけ存じておりましたが、
調べると他の面子も凄いなこれ!
時代劇ってマンネリの極み的なイメージの影で、実はあれこれ無茶やってますよね。

631nanasi:2012/06/08(金) 17:52:54 ID:z.PrYArA
もしかして、「飛べ!必殺裏殺し」(和田アキ子さん御出演のやつ)の事ですか?
自分は必殺シリーズの中で一番好きですよ。
他の必殺は夜こっそり仕事をするのに対して、
これは真昼間、白昼堂々とスピーディに仕事(殺し)をするんですよね。
最後は投擲でグサリでしたっけ?よく覚えてないので違ってたらゴメンナサイ。
もう一度見たくなってきました。

632ぺんぼー:2012/06/08(金) 18:15:48 ID:3nqy1DAw
>>629 エイトさん
原作未読ですが、なのは、博士がお母さんが欲しくて作った説がありますので
お母さんっぽいのかもです。

633アーゼ:2012/06/08(金) 19:29:02 ID:X3AoirLA
>>631 nanasiさん
はい、必殺のやつです。自分で見たわけではないのですが、かがみさんが日記で触れていたので。
白昼の殺しとは……なんとも、ますます異色なことで。

634ぺんぼー:2012/06/09(土) 08:16:48 ID:3nqy1DAw
サッカー、日本めちゃめちゃ強いじゃないですか←にわか

今日はお昼2時9分からNHK教育で日常アンコール放送。

635アーノルド:2012/06/09(土) 08:54:12 ID:tm7qRpas
たまたまケーブルでR.O.D-theTVやってたから見てるんですが、ちょっとアニタ可愛すぎるだろ・・・
ピンク髪のキャラでは間違いなく最強

そして何度見ても1話の作画がキチガイ染みてる
OVA版より動いてる気もする

636nanasi:2012/06/09(土) 10:58:52 ID:oghwQ5cI
ネルフのマギも「メルキ、バルタ、カスパ、3姉妹会議〜!」とか言って決めると楽しそう。

637まろ:2012/06/09(土) 12:27:26 ID:RTh3K7qY
>>633 アーゼさん
うらごろし!は和田アキ子さんだけがよく話題になりますが、
じつは登場キャラ3人の中で「若」(アッコさんの役)が一番インパクトの薄い人だったりします。
なんか途中でアッコさんが病気になったとかで出番が激減したそうですが、それを差し引いても。

特に今までまったく話題に出てきてない「おばさん」(市原悦子さん)の殺しを見た日にゃ
二度と日本昔話が見られなくなるトラウマを植え付けてくれます。
一説には必殺シリーズが打ち切られかけた原因の一つに「おばさん」の殺しがスタッフがドン引きするほど生々しすぎたからだとか・・・
でもそのせいで原点回帰して必殺仕事人が始まったのだから世の中何があるかわかりません。

638修都:2012/06/09(土) 12:32:55 ID:vrfgiJTE
>>635 アーノルドさん
アニタいいですよね!
個人的お気に入りシーンは、久美ちゃんが遊びに来たときの「テープでも聴こうよ」、辺りのシーンですかね。
どんだけマニアックだ

639アーノルド:2012/06/09(土) 12:42:43 ID:tEbilX4U
>>638 修都さん
ギギギ…全部見たはずなのにどこだが分からないぜ…
担任(「オー!アニター!」って言う人)が記憶改竄されてもウザさが変わってなかった、とかどうでも良いとこは覚えてるのに…
視聴続けないとダメですねこりゃ

R.O.Dは
tv前半>>ova>>>>tv後半
って感じでした
tv前半の平凡な日常の書き方が凄く上手かったなあ
てか前作主人公が出てきてから、つまらなくなるってどういうことなの…

640スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 15:11:11 ID:PkR2bK9E
・エリート部隊のティターンズに所属
・確かにカミーユやアムロのような超バケモノに対しては負け続きだが、実のところ名無しの新兵が操る機体を十機以上は撃墜している

 ……これがリアル世界では「名無しの新兵が操るタイフーンを十機以上は撃墜している」という風になると考えると、(いくら載っているのが最新鋭の機体とはいえ)やっぱりジェリドって凄いんだよなぁ

641アーゼ:2012/06/09(土) 15:38:50 ID:X3AoirLA
>>637 まろさん
「おばさん」、確かにwikiの解説を読むだけでもこう、背筋に嫌なものが走る感じがします。
「若」のインパクトは結局、アッコさんが演じたという点に起因するものが大きい印象ですが、
こちらは設定の時点で凄い(もちろん、それに市原さんの演技が加わってさらに凄いことになってるんでしょうが)

642アーノルド:2012/06/09(土) 16:08:28 ID:tEbilX4U
>>640 スパイクさん
ジェリドは名有り(フォウやアポリー)を落としてますし、
戦闘では何度もカミーユの後ろを取ってるから立派なエースですよ
ハマーン様がビビるほどのプレッシャーも出したし

実力はあるのに、後ろを取って羽交い締めで満足してドヤ顔しちゃう抜けっぷりが、ジェリドっぽいというかwww

643スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 16:16:27 ID:PkR2bK9E
>>642 アーノルドさん
ジェリドって、遠坂家の連中に匹敵するほどのうっかり属性付きな天才なんですよねぇ……(笑)

644修都:2012/06/09(土) 16:45:47 ID:vrfgiJTE
>>639 アーノルドさん
tv後半は、話が重いうえに、展開が遅くて、すごいつまらなく感じてしまいましたね。

645nanasi:2012/06/09(土) 18:49:32 ID:j3vnBybg
R.O.Dは原作の最終巻を早く出して下さい。

646アロニロ:2012/06/09(土) 18:54:40 ID:WkiCa5Gc
2年ぐらい前にTVアニメ版とOVA見てなかなか楽しめたから原作も読もうかと思ったら
シリーズが結構前から停止してると知って見送った事を思い出しました。
確か次で最終巻の予定で止まったんでしたっけ??

647nanasi:2012/06/09(土) 19:16:29 ID:j3vnBybg
多分、次回で最終巻かと。(読んだのがかなり前だからなあ、これもうろ覚えでごめん)
TV版RODを始めるにあたってそっちを優先して、執筆を休載したと友人から聞きました。

648アロニロ:2012/06/09(土) 20:13:20 ID:WkiCa5Gc
>>647
ありがとうございます。
しかし最後に出たのが2006年2月かー >小説。
こりゃ待ってるファンには堪ったもんじゃないでしょうねー……

649ぺんぼー:2012/06/09(土) 20:21:24 ID:3nqy1DAw
未来放浪ガル……いえ、何でもないです。

650スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 20:35:12 ID:PkR2bK9E
ラグナロ……いえ、何でもないです。

651アーノルド:2012/06/09(土) 20:36:36 ID:tEbilX4U
ハイパーハイブ……いえ、何でもないです。

652HINO:2012/06/09(土) 20:41:59 ID:Jf4ZMFro
6年近くたって最終巻が出たラノベと言うと「天国に涙はいらない」位ですかね
「ダブルブリッド」は5年でしたっけ

653アロニロ:2012/06/09(土) 20:44:17 ID:WkiCa5Gc
案外そういう例は多いみたいですね(汗)

654スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 20:44:47 ID:PkR2bK9E
ハルヒは、最新刊が出るまでに三年くらいかかったのかな?
(ガルディーンは、「17年ぶりに」1回だけ新刊が出た後また音沙汰がなくなって……)

655変な人:2012/06/09(土) 21:10:32 ID:VZYvtQB6
誰のあとがきだったかは忘れちゃいましたが、10年近く前の本で、

ライトノベル関係はその巻その巻、売上が思わしくないと、シリーズの途中だろうと
すっぱり打ち切りが決まってしまうため、どういう形であれ最終巻を出せるならば
それはとっても幸運で有難いコトだ と

しかし、打ち切られた事実が読者に知らされることはない為、ファン長い間忠犬ハチ公のように
もう、二度と出ることもない続刊を待ち続けるのです。

最近はそういう投げっぱなしは少なくなって、最終巻がキチッと出るようになりましたが
何年も前に編集部が投げっぱなしたシリーズは、やっぱり帰ってくることはないんですよね・・・

656ビックリバコ:2012/06/09(土) 21:12:12 ID:ptG4bKOw
エリートになったと思ったらたった一人のガキにめちゃくちゃにされるなんてうわぁ、悲惨・・・
実際、ジェリドって(それしか特技ないし)パイロット実績はシャアさんより上なのになぁ・・・
強い印象もなく噛ませとしても微妙というね・・・

・アセム
いや何やってんの製作者ぁ・・・タイトルである以上、AGEシステムが話の肝なのは分かりますが見せ方が悪すぎる・・・
視聴者がAGEシステムを凄いと思った事なんか、1度も無いんすですよ!
これで例えば、神みたいなな存在として主人公たちに予言を下すとか、過酷な環境下でも生存できるシステムを提示して生み出せるような化け物スペックのAIだったならまだしも・・・
イオリアとかジョージ・グレンの方が遼にマシって

・銀河へキックオフ
たまたま観ましたが・・・何ですかこのアニメ・・・面白い
今まで見てなかったのを後悔する出来ですよ。

・平清盛
1時からやってたのを観ましたが・・・これは凄い。当時の価値観を再現してますね。
反逆者なのに助命とか(笑)とか思いましたが、当時は100年以上も死刑が下されなかった時代。
清盛たちの態度はむしろ自然、のたれ死にしないよう保護するべきと考える。
だが死刑。清盛は、「何いってんのアンタ」って思って笑うしか無かった・・・と。

・ファイブレイン
最終的に主人公が何とかするにしても、そこに至るまでには多くの人の支えがある・・・
これが王道って事ですね。ロボットものではこういうのは難しいよなァ・・・(販促の都合上)

・キングダム
CGこそうわぁ・・・な出来でしたが、主人公たちの「熱さ」で見事に乗り切ってくれました。快演快宴。

・黒バスケ
先輩たち(特に水戸部)の最期の見せ場だった・・・けど文句無くかっこよかった!!
そういえばスラムダンクでも、安田と木暮はいい仕事してましたしね。

虚淵先生も言ってましたけど、悪い点を探すのは簡単だが物事を成功させるのは難しいんですよね。
だからこそ、「どんな風に成功しているか」「どんな風に面白いのか」を考えるのが楽しいわけです。

657アーノルド:2012/06/09(土) 21:25:42 ID:tEbilX4U
ジェリドは実力は充分エースだし、モテるし、将来性もあるし、声も良いし、嫌な奴に頭も下げられる
ほとんど完璧です
シャア、シロッコに次ぐオールマイティっぷり

あの一言さえなければ…

658スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 21:32:45 ID:PkR2bK9E
ジェリド「カミーユ? ……何だ、男か」→長い転落生活の始まり
ジェリド「花山薫? ……何だ、男か」→長い入院生活の始まり

……彼的には、どっちが幸せだったんだろうなぁ

659アーノルド:2012/06/09(土) 22:51:37 ID:tm7qRpas
生で花山さんを見てもそんな台詞を吐けるような肝があったらカミーユにも拘らないでしょうwwww

660タイガージョー:2012/06/09(土) 22:54:35 ID:aM/3KVss
ねおほんこんがくえん 3ねん3くみ じぇりど めさくん
つうしんぼ せんせいから
じぇりどくんはきづかずにおともだちをきづつけてしまうことがあるので、
おはなしするときはちゅういしましょう。

先生の忠告を守っていればじぇりど君も・・・・

661アーノルド:2012/06/09(土) 23:09:12 ID:tm7qRpas
ライラ先生やマウアー委員長も大層気にかけていたんですがねえ・・・

662スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/09(土) 23:28:20 ID:PkR2bK9E
クラスに一人はいたもんなぁ、決して悪気はないんだけどやる事なす事すべて不器用でイジめみたいになっちゃう奴……

663nanasi:2012/06/10(日) 00:21:10 ID:seTjTTfw
☆おとり捜査官・北見志穂(第16作目)
原作を全部読んだばかりで、実写版はどのようなものか初視聴。

主役は「生まれながらの被害者タイプ」ってところ以外はあのその・・・若かった第一作目の時は原作通りのイメージだったんだろうなあ。
「この人何処かで見たことあるが名前が分からない」俳優のオンパレード。
袴田刑事だけはイメージ通りでした。あと出てくる女優がみんな巨乳w(おいどこ見てんだ)
そういうところで原作のエッロい部分をっ表現するな!
内容はちょっとだけ「重力ピエロ」ぽく重い題材ではあったが、ラストの袴田刑事の必殺ゴロゴロ火消しで大爆笑で台無しww
まあサスペンス2時間ドラマってこんなもんだろう。
「おとり捜査官・前〇敦子」とか番外編も作れそうな題名のに、いつまでも同じスタッフで頑張るのかなあ?



最後の袴田刑事のゴロゴロ火消し(えーーーーーーーーーーー!)wwwwwwwwww

664:2012/06/10(日) 00:27:29 ID:cndEgw3.
・Zero
ランスロットといいイスカンダルといい見所の多い回でした。

・ランスロットについて
バーサーカーとして召喚しないと能力値がひどいことになるけど、
そこをさっ引いてもバーサーカー化しない方が強いよなぁこの人。
武芸はバーサーカー化しても劣化しないスキル持ちだけど、
作戦面とかおじさんの精神面のフォローとか全く違ったんじゃないだろうか

・ウェイバーについて
何気に全編を通してギルガメッシュに完勝した唯一の人じゃないかな。

665タロス:2012/06/10(日) 01:54:51 ID:Gcl8ICWg
お、橋の決戦終わったんですね。来週が楽しみだ。

・めだかボックス
くどい。セリフ多めの漫画原作の宿命ですかね。

666変な人:2012/06/10(日) 02:22:20 ID:n2NpgIf.
めだかのちびっ子風紀委員編は
原作でも全く面白いと思えなかったところだけれど
アニメ化してもやっぱり何一つ面白くならなかったですね

のちのバトル展開につなげるためには、どうしても必要とはいえなぁ
これまでの非バトル路線のアニメ化はそれなりに見れていただけに、ガッカリ感がパ無い

まぁ、逆に言えば、バトル展開までアニメ化する意思があるからこその
風紀委員長編なんだろうけれど

667ナギ:2012/06/10(日) 05:30:19 ID:tTle4wL.
>664
バーサーカー化したせいであんな最後になっちゃったけど、
してなかったらしてなかったで地力の差で負けるって公式では言ってましたね…。
ホントあのコンビかわいそす。

あとウェイバーは完勝なんかしてないですよ。あれはメインヒロインですから。
ギル様を落とした、と言うのが正しい。

668スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 05:35:40 ID:PkR2bK9E
ああ、そうか、ランスロットは狂いたかったからバーサーカーになったのか……
しかし今さらっちゃ今さらだが、アーサー王(エクスカリバー/超強力な分子振動剣持ち)+ガウェイン(核熱系のMAP兵器持ち)+ランスロットなんてチート組が揃っててもなお「互角以上の戦いを演じられていた」蛮族の連中って一体

669タイガージョー:2012/06/10(日) 07:56:42 ID:aM/3KVss
ランス「私がまるで・・・忠義の騎士のようではないですか」
(エルトリアたんに叱られてンギモッヂイイィィィィ!)

・・・NTRに成功したイケメンとNTRれたおじさんは
下手にコミュをとったらケイネス先生達みたいなことになったと思うの・・・

>蛮族
そりゃーモヒカンでバイクで種籾をよこせでしょうきっと。

670スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 08:04:51 ID:PkR2bK9E
>>669 タイガージョーさん
ああ、つまり当時のブリテンはサヴァのような感じだったと……

671タイガージョー:2012/06/10(日) 08:16:40 ID:aM/3KVss
>>670  スパイクさん
内憂外患なあたりそっくりでしたねwww
セイバーさんもケンシロウみたいなのと出会えていれば・・・・

672スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 08:29:38 ID:PkR2bK9E
>>671 タイガージョーさん
占い師「この三人の若君は、いずれわが国に災厄を……わああ!?」
アサム「ワシは、国王といえど父だー!!!」

(アサム王、忠告してくれた占い師を両断)


 ……あの父親も、色んな意味でぶっ飛んでたからなぁ……(笑)

673アーノルド:2012/06/10(日) 09:00:10 ID:tEbilX4U
そういやラオウが「日本統治したら軍率いて修羅の国を攻めるお!」っていってましたね
蛮族たちもこんな奴らだったのでしょう
きっと『蒼天航路』の騎馬民族みたいに変態軌道で動いたり、全軍と指揮官がテレパシーで通信できたりしたんだろうなあ

674ゆとりのぽこぺん:2012/06/10(日) 09:03:06 ID:Z84IDu5w
セイバーの父ウーサー王と比べればアサム王は優柔不断なだけのマトモな王な気が。
ウーサーの生涯
・蛮族を倒し国家平定を目指す。主メンバーは自分・兄・魔術師マーリン。以上。
途中で兄が死亡。自分が王になりマーリン協力のもと魔剣パワーや変身パワーで無双し統一王者に。
・他国の王妃を寝取るため、旦那が戦場にいる間に旦那に変身して抱く。
この時の子がアーサー王。本物の旦那は戦死。
・こんな事したので皆から王に相応しくないと恨まれる。マーリンはアーサーを真面目な騎士にあずけ、
その直後ウーサーは毒殺された。彼の生涯はここで終わるがアーサー世代の人間関係ドロドロの元凶として
影響を与え続ける。
・あまりにアレだからかFateでは全く語られない。

675:2012/06/10(日) 10:07:54 ID:BCjHxDhI
もしかしてギルがウェイバーにかけた言葉は
ギル「時臣もこういう風だったらなぁ」という心があるのだろうか。

676たけのこ:2012/06/10(日) 10:25:58 ID:ilGJRges
□めだか
映像に迫力がないというかなんというか
めだかの超人的な身体能力を見せるシーンを見るたびに
『暁月先生は結構優秀だったんだなぁ』と思ってしまう。
アニメでこれは駄目だろ。

677唯野:2012/06/10(日) 11:00:21 ID:5.SJVcXg
●アクエリオン (無印)
EVOLが追いついたんで前作を8話まで見ました。
やっぱりEVOLの方が出来がいい気がするなあ。
人物や設定の描写が雑だし、絵も頻繁に崩れるし、不動のわけわからんの迫力も
続編の方がよくできてる。
この後化けるんだろうか……?

678アロニロ:2012/06/10(日) 11:58:26 ID:WkiCa5Gc
・フェイトゼロ
英雄王は本当に強いな。しかしゼロを見る度思うのが
「こんな強い奴ステイナイトでどうやって倒したんだ?」って事。
セイバーや凛ルートはまだしも桜ルートの方が本気で思い出せない。何かよく分からない内に退場して
「駄目じゃん、ギルガメッシュ様…」とションボリした記憶はあるのだが。
一方相変わらずレイプ目になるセイバーさん。
ギルガメッシュやイスカンダルが王の器をまざまざと見せ付けてるなか仮にも王であるセイバーさんがKONOZAMAかよ!!
これじゃブリテン国が不憫だぜ。
それにしても今週は見所が多かったなー。
しかしライダーの退場したしここからは欝要素のオンパレードだな(それはそれで楽しめるのですが)

679たけのこ:2012/06/10(日) 12:02:04 ID:ilGJRges
>>678 アロニロさん
桜編は確か黒桜にちょっかい出したら、予想以上に変質していてパックンチョされたんじゃなかったんでしたっけ?

最終章であれだったからギル=かませという図式でfateが終わっちゃったなぁ……

680スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 12:06:21 ID:PkR2bK9E
>>678 アロニロさん

聖杯と同化した桜が、聖杯のエネルギーを金ぴかに浴びせる
    ↓
金ぴか「ハッ、俺はそれがどの程度のものなのか完璧に理解しておるわ!」
    ↓
聖杯のエネルギーを全身に浴びた経験があるらしい金ぴか、何にも考えず防御せず 正 面 か ら 男らしく全部喰らう道を選ぶ
    ↓
金ぴか「ハハハ……な、なにィ!?」
    ↓
「桜が浴びせてきた聖杯のエネルギーは、前に金ぴか様が喰らった時のエネルギーよりもはるかに強大」その可能性を完全に忘れていた金ぴか、気が付いたときには何もかもが手遅れ
    ↓
金ぴか「ああああああああ……」
    ↓
ぱっくんちょ


 大体、こんな様な感じですね……何つーか、ホントにギャグキャラだよなぁこの人(笑)

681アロニロ:2012/06/10(日) 12:07:34 ID:WkiCa5Gc
>>679 たけのこさん
ああ、ありましたねーww (そんな事が)。
確かにボクもあれのせいでギルの株が大幅に下落しちゃった記憶あるかなー(幾ら油断してたからって黒桜にやられるのはちょっと、ね)

682アロニロ:2012/06/10(日) 12:09:22 ID:WkiCa5Gc
>>680 スパイクさん
ああ 今週カッコよかった英雄王が台無しだよwwww (ライダーも草葉の陰で泣いてるって!!!!)
まあらしいっちゃらしいんですがね〜

683TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/10(日) 12:12:17 ID:uvGSzZYY
フェイト
カリヤさんの幻覚で出てきた葵さんの見下すような目が良かったです。良かったです。
金ぴかさん対ライダー:あの大軍も剣やら何やら飛ばされちゃあ
負けちゃうかもなぁ、と思ったら何か良く分からないドリルでよく分からない
内にとんでもないことになってた。良くわかんないけど格好良かったです、結界(?)
がボロボロ崩れ去っていくさまが。
凄い失礼だけど友達いたのか、この人。
今回だけみるとギルさん凄い良い人だ。終盤に差し掛かった以上ウェイバーを殺す理由は
ないんだろうけど。とても前回カリヤさんでキャッキャしていた人には見えない。
トキオミさんはなんでこうならなかったんだ…。
セイバー、バサカ:あーここに前の説教がくるのか。
自分の友人と戦うのは流石にキツイだろうなぁ。またネタにされちゃうぜ。

ゴーバスターズ
「Jが樹液って…」お前らだって肉だのレタスだのだろうに。
ヒロムが怒るってのも珍しい。親が馬鹿にされちゃ当たり前か。
ジンさんは一人でも変身出来るのね。そんでもって分身か。
新メカ登場は燃えるなぁ。

フォーゼ
いっちゃ悪いけど弦ちゃんリーゼントじゃない方がいい気はする。
39話なのに。JKは前の方が良いけど。
牡牛は力技主体と思ったけど、契約書のアリエスみたいな特殊能力系か。
そういうのは素の戦闘力は低いけどタウラスつえー。
次回からまた「仮面ライダーメテオ」が始まるな。

684スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 12:19:15 ID:PkR2bK9E
>>682 アロニロさん
「慢心せずして、何が王か!」
 もう、正面から堂々とこんな事を言い切っちゃう人ですからねぇ……ああ、でも公式で言われてるらしい「金ぴかは、意外に凜と気が合うかも」っていう発言の根拠はこーゆー所にあるのかもしれない(笑)
(まあ「慢心せずして、何が王か」というセリフは凜よりも時臣パパの方が似合いそうな感はあるわけですけど、でもあの人は「忠誠を誓い切るわけでもなければ反抗的になりきるわけでもない大人の賢しさ」を全開にして金ぴかに嫌われちゃっていましたしねぇ)

685アロニロ:2012/06/10(日) 13:21:09 ID:WkiCa5Gc
時臣さんってしっかり計画練って用心深い所もあるんですが
どうも必勝戦略を建てただけで満足しちゃう所ありますよねwwww (確かにあの人も慢心は相当のものでしたね)。
時臣さんが英雄王に嫌われてたのってどこか大人の賢しさというか小物臭さがあったのが原因ってのはあるでしょうな。
馬鹿というのともちょっと違うしかといって賢いキャラとも言えない。確かに傍から見ると面白みのない人なのかもなー。
マーボーも割と初期から時臣には呆れ気味だったし(一応敬意を示す場面もなくはなかった気もしますが)。
あ、話変わりますけど今日は征服王の命日らしいですね。
良いタイミングで退場したものだ

686:2012/06/10(日) 14:45:08 ID:Yl3Zhegs
うっかりは遠坂家の持ち味ですしね
凜は時臣と違って小物ではないですし、暴走傾向はギルも好むところでしょう。
現実的に凜が赤茶に潜伏と暗殺戦法を取らせていれば大体のサーバントは屠れましたが
それを思いつきもしなかった凜はギルと相性がいいと思います。

金銭的な話だと黄金律(放っておいてもお金が舞い込んでくる)持ちのギルと万年金欠の凜はばっちぐー!

687WR:2012/06/10(日) 15:01:02 ID:74i7AM82
>>680 スパイクさん
だいぶ違いませんか?
桜をゲートオブバビロンで串刺しにして立ち去ろうと背を向けたところを、
まだ生きていた桜の影に飲み込まれて退場、だったはず。
首落とされても生きてる桜ちゃんがおかしいと思いますw

688たけのこ:2012/06/10(日) 15:08:18 ID:ilGJRges
『貴様!よもやそこまで!?』が最後のセリフですからねw

まぁ黒桜は存在がアンチサーヴァントみたいなもんなんで
しゃーないっちゃーしゃーないんですが

689スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/10(日) 15:13:07 ID:PkR2bK9E
>>687 WRさん
あれ、何かと混同したのかな……申し訳ありませんー(汗)

690わど:2012/06/10(日) 17:46:50 ID:UgQaAfIg
WRさんのほうが正しいですね。ぱっくんちょされるのは相性差だから仕方ない。
ただ桜が生きていることに関しては、聖杯戦争開始時点で「馴染んだら死ねなくなるからさっさと死んどけ」と助言してるので、
自分が言った「桜は死ねなくなる」ということを忘れているという超弩級の慢心が。

691:2012/06/10(日) 18:05:43 ID:Yl3Zhegs
ギル様は一度アンリに耐えてるのでそれで慢心してたらしいですね
食われこそしたもののセイバーオルタと違って消化せずに利用しようとしたら
逆に食われそうだったから急いで消化したとか

692葦春:2012/06/10(日) 18:15:18 ID:RA.1caZc
聖杯状態の三倍くらいなら大丈夫じゃなかったんすかギルさん……

693アロニロ:2012/06/10(日) 18:21:09 ID:WkiCa5Gc
>セイバーオルタと違って消化せずに利用しようとしたら
>逆に食われそうだったから急いで消化したとか
ああ、やっぱその辺は腐っても英雄王というか格の違いは一応見せてるんですね。
(あの人が黒化して襲ってきたらマジ手がつけられなかったかもなあ)

694TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/10(日) 19:27:28 ID:uvGSzZYY
ライダー追記
やっぱり最終フォーム一辺倒はつまらないなぁ。ここらへん
上手く処理して欲しかったなあ。やっぱりフォーゼはダサさと格好良さを
兼ね備えたベースステイツでスイッチ使いまくってるほうが面白い。

フェイト追記
バーサーカーが何かに似ていると思ったらキャスターだ。
セイバーは人気だなぁ。

ガンダム
オービタルが受け継いだのはタイタスの遺志。
秘法かー。もう少し早く提示して欲しかったけど。
ギラーガのビットは劣化している気が。

695タロス:2012/06/10(日) 20:17:21 ID:Gcl8ICWg
・カードファイト!!ヴァンガード アジア編
先週と今週、面白かったですね!
独自の道を行きながら嫌味にはなっていないマセガキさんのキャラ大好きです。
ミサキさんはガマンガマンの時。先にテコ入れが入るのはクソガキさんのクランらしいので
かなり連敗記録を作ってしまうのかも。

696凸凹:2012/06/10(日) 20:54:06 ID:neBMtp56
>Fate/zero
この手の空間系攻撃を見るたびに思い出すのが
ARMSに登場する空間の断裂攻撃・・・を普通に回避するサラリーマン。

あの人どう考えてもおかしい。

697タイガージョー:2012/06/10(日) 21:32:41 ID:zFY.ekUY
○Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第23話
雁夜おじさんがお塩先生ばりにMDMAでラリッちゃってる件。

ギル様の圧迫面接に耐えたウェイバーはかっこいい。

来週はセイバーさんの精神レイプ回か・・・・楽しみだぜぇ・・・

○フォーゼ 39話
(見ていないけど)ゴーバスターズも再来週ゴルフ回だったらいいのにww

698ぺんぼー:2012/06/10(日) 21:51:01 ID:3nqy1DAw
○黒子
バスケというスポーツはアニメにするにはかなり難しいスポーツかもしれません。
本物のバスケはかなりスピーディーなスポーツなのに
アニメにするときに手を抜いてスピーディーさを劣化させてしまうと
間抜けな動きをトロトロ繰り返す変なスポーツになってしまう、という……
来週からは、試合シーンはモンハンのBGMにして、幕あいのギャグシーンだけ見るようにしましょうかね。
○フォーゼ
演出が糞過ぎてつまらなさのあまり前半終わってCM中に寝てしまいました。
フォーゼのせいであやうくスマプリ見逃すところでした、危ない危ない。
○平清盛
壮絶な鬱回。
義朝のほうがメンタルが弱い、というのは意外でしたが
よく考えましたら叔父従兄弟を殺すより父兄弟を殺すほうがハードルは高いですよねー。
○ダーウィンが来た
レッサーパンダ超可愛ぇぇぇぇ。モフモフモフモフ。

699nanasi:2012/06/10(日) 22:05:49 ID:Tnigh9HE
〇AGE
今回は「ヴェーダ」や「ラプラスの箱」っぽい「お宝」の存在の持ってきましたか。
でも面白くなってきたから、あんまり気にならなかった。
あとあのオペレータは振り向いたらまた食べてたねww
素直にお爺ちゃんの言うことを聞く主人公がカミーユみたいにヒネクレないことを祈るぜ。
〇Φ
息抜き回。孤島で密室の事件でも起こるのかなあと思ったけれど、終始コメディでした。
雰囲気が良いアニメ。

〇ガンダムUC(3巻まで)
この時代、カミーユとかジュドーとか生きてるよね。
シャアもどきがいちいちシャアのセリフを真似するのがあざといw小姓もあざとい。
マリーダが昔プルプルプル〜と言ってたのを想像しましたw
カミーユみたいな主人公が「マリーダ(学校のみんなの仇)もネオジオンも連邦もオードリー(ヘップバーンw)もみんな救ってみせる!」
とか言い出さないかドキドキしました。
話はともかく絵は綺麗だし戦闘シーンは凄いね、グリグリ動く。長くなったのでこのへんで。

700ビックリバコ:2012/06/10(日) 22:57:28 ID:ptG4bKOw
・清盛
鬱回・・・???いいえ、見事な回でした。クソ貴族を含めた登場人物全員かっこいい。
平清盛ってこういう回(主人公でも徹底的に、ZEROのセイバーさん位にヒドイ目にあう)が話の半分くらいを占めてますが、それでも清盛も歴史も少しづつ進んでいっているという手ごたえがあるんですよね。
清盛と義朝、製作者はどっちも正しいけどどっちも間違っていると思ってますね。史実から言ってもそうだったし。
ラストの由良さんがなんかもうヤバイ。病んでる病んでる・・・獲物を喰らう捕食者の目だアレは・・・
いい話っぽいですが、義朝を洗脳するのに子供を利用しただけです!!

平清盛とガンダムAGEって、世代ものという意味では似通っていますがキャラの立て方で差がついていますね。
あと、バッドエンドに進むのが分かっている物語という意味ではFATE/ZEROとも似ています「が・・・
ライダーや忠正さんではっきりしましたが、バッドエンドでも筋を通して格好よく纏めれば感動できるんですよね。

701唯野:2012/06/11(月) 17:45:43 ID:5.SJVcXg
正確には「テレビ」じゃないけど、今週のスケットダンスのニコニコ広告が
面白かったんで

ttp://uad.nicovideo.jp/ads/?vid=so18027555&video_watch

702アーノルド:2012/06/11(月) 17:51:53 ID:tm7qRpas
◆きらでこ
ちょっと待て、ルル山さんいなかったか?

◆フェイト
あのギルをここまでメロメロにしちゃうエンキドゥさんマジすげえ
いくら知性を持ったからってあの人ほぼ獣だろうに

◆フォーゼ
誓約書の内容も読まないでサインってなんだよ、エリア88に飛ばされたいの?

今まで喧嘩も禁止されてなかったって、開久かよ・・・なんつーDQN高校
てかフォーゼで良くある「真っ当なことを言ってるけど極端すぎて悪扱いされる」パターンはどうにかなんねえかなあ
ジャンプの十週クソ漫画じゃないんだから
自由と我侭を一緒にすんなや
怪我人を怪物扱いしておびえるシーンもひらすら不愉快だし

来週は流星が「ゴルフは初めてだ。だが俺には辵家棍法術がある!」とか言って纏劾狙振弾でwin!ですね

◆あげ
OPは凄い格好いいので好きなんですが、ヒロインらしき娘がドヤ顔でヒロイン面するたびに笑いがこみ上げて困る

フリットのクズさが極まってきたwww
ここまで来たら、アセムが行方不明になった事件もフリットの陰謀とかであってほしい
マッドーナjrがアセム生存を知って喜ぶシーンは良かったけど、これはもっと繋がりを書かなきゃいけなかったろうに・・・
アセム妹もフリットにはもっと切れてほしいなあ

てかラストシーンの緊張感の無さはなんなんだ・・・
演出仕事しろ

703スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/11(月) 18:13:11 ID:PkR2bK9E
エンキドゥは「ギル様以上の」超DQNで、若い頃はいっつも二人して暴れまわっていたんでしたっけ?w

704アロニロ:2012/06/11(月) 18:28:21 ID:WkiCa5Gc
エルキドゥさん画像検索してみると穏やかで綺麗な容姿してるのに
実際はとんだ暴れん坊なのかあ

705アーノルド:2012/06/11(月) 18:47:21 ID:tm7qRpas
おお、すでに型月で使われてたのか>エンキドゥ
イメージ的にはもっとゴリラっぽいのだったんですが

706スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/11(月) 20:35:53 ID:PkR2bK9E
・神様が、ギル様を殺すために泥からエンキドゥを作り出す
・でも、ギル様と気が合ってしまったエンキドゥはギル様と一緒に神様の使いを殴り殺したりその殴り殺した使いの肉を神様にぶつけたりとやりたい放題し放題
・怒った神様、とうとうエンキドゥを呪い殺す
・嘆き悲しみまくったギル様、神様というものが大嫌いに(ギル様の「パラメータ/神性」が低いのは、ギル様がこういう事情から神様を嫌っている事に起因しているとか)

 確か、大体こんな感じだったかな……うん、何つーかその時その時のギル様の顔が容易に想像できるのがもう(笑)

707アーノルド:2012/06/11(月) 23:04:29 ID:tm7qRpas
>>706 スパイクさん
一段目と二段目の間に「最初は獣並みの脳みそだったけど、ギルがけしかけた女と7日7晩ヤりまくって精を吐き出し、人間になった」があったような
その後、太陽が落ちるまで拳を握り殴り合って傷だらけのままで「似たもの同士」と笑って仲良くなったんでしたっけ

708スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/12(火) 04:14:19 ID:PkR2bK9E
>>707 アーノルドさん
型月世界では「ヤリあった」部分は「語り合った」に変更されているらしいですけど、殴り合いの末に仲良くなったというのはまったくそのまんまらしいですな(笑)

709nanasi:2012/06/12(火) 17:14:10 ID:vz997L/g
〇咲・阿知賀(9話)
すばらっ先輩のキャラ立てが素晴らしいですね。
ワハハ先輩から乗り換えようかなあww
今回は見どころが多かった。未来が予知する能力とかもいたなあ。

710ガフ:2012/06/12(火) 20:29:12 ID:ElsJrowo
・フォーゼ
アリエスの催眠能力を気合いだか新フォーム補正で振り切っといてタウラスのギアスは無理なのか
幹部間の格の違いなのか制作陣の都合か知らんが、どちらにしろ萎える


・CSIマイアミ
14話
トラウマを刺激されてホレイショ警部の容疑者への責めが10割増しかと思ったらむしろ出番が減っていた
次回への溜めか


15話
前編
家族との確執に逆恨みした元同僚の二本立て、濃い話だった

ホレイショにセガール並みの安心感を感じているせいか引きの銃声でも敵の心配をしてしまう

16話
後編
サブタイは(カリーが)傷だらけの帰還、て意味か

ホレイショの方は…待ち伏せしていた暴漢たちを残らず返り討ちにしておいて傷だらけも何もあるまい
殺人罪で起訴されたのが原因で裁判官の心証を悪くして次回以降の捜査に悪影響出るなら面白いけど


17話
性犯罪者の顔と住所を晒すミーガン法なんて物があるくらいだし
向こうじゃロリコンは深刻な社会問題なんだろうなあ

ラストで犯人を問い詰める警部はいつもより凄味が増していたというか
暗転+悲鳴ってホラー映画の被害者に使う演出だろう…
ダーニング君は社会的、精神的に再起不能だな

18話
前回と言いクズの身内のツケ払わされる話は胸が痛い

19話
退場は残念だけど職務規定違反でクビの上焼き殺されたNYの人に比べれば大分ましか

711:2012/06/13(水) 21:49:15 ID:Sy6jQq3A
・咲 9話
やっぱ超人闘牌描写になると格段に面白くなるなあ。
予知能力が全く通用しないとか、ラスボスに相応しい絶望感。

しかし、主人公勢が全く強くなってる気がしない…
たった二日の特訓じゃ大して変わんねえってのもリアルっちゃリアルだけども。

712アーノルド:2012/06/15(金) 17:09:23 ID:tm7qRpas
◆めだか
やったー、安心院さんがアニメに出たよ!
心なしか乳が増量してうわなにするやめくぁwせdrftgyふじkp;lえ

くまーと安心院さんの甘酸っぱい中学生活、掘り下げてくんないかなあ

713葦春:2012/06/16(土) 00:45:12 ID:NPEx12fM
マジで出てたああ安心院さん貴方は死体(仮)でも美しい

714スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/16(土) 16:20:32 ID:wDqRKVYo
 ttp://www.cinematoday.jp/page/N0043046
「戦国BASARA」が実写ドラマ化!伊達政宗は林遣都、織田信長はGACKT!


 ……すげぇよなぁ、この写真を見ただけで「このドラマは絶対ダメだろ」って思えてきちゃうんだもんなぁ

715ガフ:2012/06/16(土) 17:04:26 ID:ElsJrowo
アニメ化なら武田さんがオイオイヨの汚名を返上出来るのに
なんでよりによって実写ドラマ

716:2012/06/17(日) 00:25:26 ID:QV8L.uy6
マジカル八極拳つよい。
来週は士郎を救って終わりなのかな

717TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/17(日) 00:42:23 ID:uvGSzZYY
めだかアニメは見てませんが安心院さんでたんですか。
二期は安心院さん登場で漫画とは違う展開になるんでしょうかね。
これからは安心淫さんとは書けないな、多くの人を敵に回しちゃう。

ファイと 明日は日朝休みだし。
何がなんだかわかりませが面白かったです。魔法って何でもありなんですね。
キリツグさん加速世界の住人だったんですか。それともマトリックス?
・バサカさんは良く分からなかったような。
セイバーさんもう少しで聖杯ゲット出来そうだったのに。またネタにされちゃう。
ギルさんは相変わらずだった。前回のはなんだったんだ。
・「自分の考え付かないような事は出来ないよ」やっぱ詐欺か。マイヤさん浮かばれないぜ。

718葦春:2012/06/17(日) 03:17:37 ID:NPEx12fM
いや、善吉が球磨川を回想した時にコマの片隅にいた死体で出てきました>安心院さん
顔は剥がされてるので映されてなかったけど絶対領域とへそチラしてたんでGJ

そういやあの状態の聖杯は、「どんな願いでもとりあえず汚染と暴力で叶える」闇聖杯になっていたそうですが、
まあそれでなくても切嗣の「世界から戦争を恒久的に失くす」は普通に無茶な願いなので、
正直あの船の例はあれはあれで正論だと思います。
素の願望機だったとしても「やり方分からないけど世界を平和にして」は無理あるよねー。

719スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/17(日) 06:19:17 ID:wDqRKVYo
某スレより。

>Q:何故、聖杯を破壊することにしたのか
>A:あの聖杯は、キュウべえだったからです

……ああ……

720タロス:2012/06/17(日) 07:10:41 ID:Gcl8ICWg
アクエリオンEVOL3話離れました。

・阿知賀編
荒川メンタルクリニックのタグが面白い。
ほっちゃんはほんといい声だね。

721:2012/06/17(日) 09:31:51 ID:fIal0Rlw
今週で凜やメディ子さんがたびたび言っていた
「私ではまだこの聖杯を使いこなすことはできない」とか「私なら汚れた聖杯でも使いこなせる」の意味がわかりました。
キリツグがもうちょっとまっとうな魔術師だったらなんとかなってたのかな。

722スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/17(日) 11:39:46 ID:wDqRKVYo
聖杯の汚れを浄化して願いを普通に使いこなせるのは、蒼崎すら遥かに凌駕するメディ子さんくらいのものであり切嗣さんやケイネス先生程度の魔術力ではとても無理らしいですね。
(まあ、メディ子さんの場合は純粋に魔力が足りないため――あの人は、比較的少なめのMPを結界やら何やらでブーストして魔術を使うタイプなのだとか――願いを叶えようとする時は「自分自身も『聖杯に還るサーヴァント』の一つとして数えなければならない」まあつまり自分で自分を殺さなければならないらしいですが)

723TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/17(日) 16:11:08 ID:uvGSzZYY
>>718葦春さん
ありがとうございます。お美しいってかかれてたので顔見せありかと
思ってました。

724アーノルド:2012/06/17(日) 16:21:25 ID:tEbilX4U
安心院さんヘソチラしてたんですかあ!?
ぐおお腹部見てなかったああああ
一生の不覚

725秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/06/17(日) 16:32:02 ID:SOWxRG7Y
そういや、ここにはヘソフェチが何人かおられましたね。
結局、アニメは都城を倒すまでで終わりなんでしょうか?

726アーノルド:2012/06/17(日) 16:47:19 ID:tEbilX4U
回想とはいえ、くまーが映ったので過負荷編も何らかの形でやるんじゃないでしょうか

727nanasi:2012/06/17(日) 20:48:58 ID:PfaTa2WM
★Ω(アンドロメダ瞬、登場回)
形式美・様式美アニメと言ったらいいのか、
「月に変わって仕置きよ!」みたいな子供が真似しそうなポーズや台詞はあまり見当たらないが
そういうアニメを目指してる気もするし、腐向けな気もする。偽アテナ関係が鬱アニメな気もする。
★AGE
人間関係が複雑になって、ずいぶん面白くなった気もするが、ガンダムアニメというより、外来種地球侵略系スパロボアニメなんだよなあ。
最初っから、もっとこのスパロボ路線だったら、ガンダムじゃねえと叩かれても、今より人気出てたかもなあ。
夏発売のAGEゲームは「ポケモン」のように2種類発売されるのか。見た目はちょっと面白そう。
ジジイはみんなに嫌われているみたいだけど、自分は某JOJOみたいで魅力的なキャラと思う。
★Φ
中学生日記・悩める少女がマイベストプレイスを見つけるの巻。
木刀の竜も納得の爽やかな終わり方で、こんなナイーブな話も作れるのだなと感心しましたw
最終決戦で伏兵として瞬間記憶能力が活躍しそうな気もする。勿論その時はもらったパズルも・・。

728スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/17(日) 21:44:07 ID:wDqRKVYo
つか今さらっちゃ今さらなんだが、ヴェイガンってそんなに貧乏じゃないよね?w
(いや、だってさぁ、フリットの時代から50年以上もずっと戦争を続けてるんでしょ?)
(一機あたり何億もするMSの部隊をさ、50年以上もバカバカ出しまくってるわけでしょ?)
(……金持ちだよね、火星の連中?)

729アーノルド:2012/06/17(日) 21:49:00 ID:tEbilX4U
マさんみたいな人が鉱物資源を発掘したんでしょうかね
これでヴェイガンはあと100年は戦える

730タイガージョー:2012/06/17(日) 22:32:26 ID:zFY.ekUY
○フェイト/ゼロ 24話
うーむ・・・ランスの部分はDVDで追加されるのかなぁ・・・・
でないとアニメだけの人には彼の心情が伝わりづらいというか、わからないと思うの。

アンリ・マユは「キリツグの願い」は理解できても「本質」は理解出来なかったのね。
そういう意味ではマーボと似てる。

731ビックリバコ:2012/06/17(日) 22:35:27 ID:ptG4bKOw
まぁ、seedのコーディさんたちも明らかに先進国の中流〜上流階級の暮らしをしてましたしねぇ・・・
確かに差別とかされたかも知れませんが、それで10億人くらい殺した男の娘が平和の歌姫()でしたし。
AGEでは和解ルートになっても驚きません。っというか、どんな展開だろうと・・・

・銀河 黒子 新テニス
BSで観ました。方向性は違うけど、どれもこれも熱さは伝わってきます。

・平清盛
清盛の確変っぷりが観ていて気持いいです。鎮西の一件は、悪左府が生きていては絶対にありえなかったでしょうし、険しい道のりながらも確実に進んでますね。
一方の義朝・・・もうとっくに彼の精神力はゼロ・・・だって、清盛の息子とそう変わらない地位なんですもん。
そして、大天狗のパリストンっぷりがやばい。実際に居るとこうも厄介なのか・・・
チードルやミザイさん達が敵視してた理由が理屈でなく心で理解できました。

732ぺんぼー:2012/06/18(月) 00:32:04 ID:3nqy1DAw
○かんなぎ
カラオケ回。
このアニメ、第一話はあまり面白くなかったですが
かなり面白いです。まあ本筋から外れまくった話ばかりですが。
○平清盛
うーむ、自分は今回はいまいち。
大宰府の原田さん役は蟹江敬三さんの息子さん?そう思ってみると似てます。
あと後白河帝がドボルベルクに目元がそっくりだと思いました。

733:2012/06/18(月) 04:25:02 ID:fIal0Rlw
・アクエリオン
大体不動のせいじゃないですか。

734アーノルド:2012/06/18(月) 16:03:25 ID:tm7qRpas
山ちゃん結婚オメ

735スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/18(月) 18:27:13 ID:UB51uF8Y
ああ、そうか、そういや切嗣さんとキレイさんって今回が初対面なんだよな……

736774:2012/06/18(月) 18:33:46 ID:Zpd1/xEw
視聴者の大半が原因はミカゲってわかってるのにアマタとカグラが殴り合ってるのにストレスを感じる
おまえらもうどうでもいいからさっさとミカゲにいけよ、残り時間ねぇんだよ

737TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/18(月) 19:56:43 ID:uvGSzZYY
あ、初対面だったんですか。あのおじさん達。
お互いの事をろくに話をしたこともなかったのに惹かれ合うなんて
バクマンのサイコーと小豆みたいね。ロマンチックで素敵よ。

ガンダム
ヴェイガン側は連邦と…と真面目に考察すると馬鹿を見そう。
オービタルは期待していたのに。ちょっとガッカリ。
アセムは情けないなぁ

738さぼてん:2012/06/18(月) 23:17:19 ID:pPDSW3nk
アクエリオン
アマグラミコノはどうでもいいから、アンディMIXには幸せになって欲しい
ようやく和解まで漕ぎつけたけど身体は元に戻るのかな

ミカゲは確かに黒幕ではあるんだけど、全ての元凶は不動(アポロニアス)のような…
ミカゲ倒しても惑星衝突止まりそうにないし、今度は不動が人柱になるんだろうか贖罪的に

>>730 タイガージョーさん
切嗣の願いを理解できなかったのではなく、他者を害する形でしか願いを叶えないんじゃないでしょうか
なにせ「この世全ての悪」ですから
しかし汚染される前だったらどんな風に願いが叶ってたんだろう
全人類を争いを起こせないように変えたのか、世界を争いが必要ないように変えたのか
恒久的世界平和が実現した世界って想像つかないなぁ

739スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/19(火) 04:06:13 ID:UB51uF8Y
汚染を取り除いた状態の聖杯は「完全に死んだ人の完全復活」なんて事も可能ですし、あるいは恒久平和というのも……

■ダモクレスやソレスタルビーイングのように、「戦争を起こしたら超怖い罰が下る」存在が生まれる(戦争を起こさない限り、誰も傷付かないし死なない)
■エンジェル・ハイロゥよろしく、サイコウェーブ的なもので全人類の闘争心を消去する(地球の人類がみんな幼児のような感じになって、誰も戦争を起こさなくなる)
■誰もが望めば望むだけ食べ物が出てくる世界が生まれる(人間、餓える事がなくなれば問題の八割は解決する)

……他にあるかなぁ

740:2012/06/19(火) 04:32:20 ID:1wigBqjM
聖杯でやっと死者蘇生可能ってところ考えるとデフォで死者蘇生可能なキャス狐さんまじぱないっすね

願い手の本来の望み次第ですが、キリツグの場合は他者に迷惑をかけずに互いを尊重することが最大善とした世界になるのではないでしょうか?

偶然ギルが最後まで残りましたが、ギル一人死んだら聖杯がサーバント3人分埋まるって事前情報あったら戦略ずいぶんと変わりそうですね。
時臣さんも聖杯の確保さえできればサーバント4人死んだ時点でギルに自害を命じれば根源にいたれますし

741アーノルド:2012/06/19(火) 07:45:52 ID:tEbilX4U
あ、そうか
アセムがフリットに許可を得に行ったのは、「約束しておかないと、キオを助けてる間にヴェイガンごと殺される」って思ったからか…
流石に親父のこと、良く解ってるなあ

742:2012/06/19(火) 08:26:11 ID:LwC6Bbfo
>>730 タイガージョーさん
作中で本人が言っていた通り、アンリマユは自意識を持たないのであれは悪アイリがキリツグなら自分たちだけを選んでくれるはずと考えた結果です
あれが悪士郎や悪キレイならまた違う誘いをしたはずです

743タロス:2012/06/19(火) 09:18:12 ID:Gcl8ICWg
第三魔法「ヘブンズフィール」が聖杯なんですよね。
アインツベルンに騙されていたのか、これで平和は実現しそうにないなぁ。

744タロス:2012/06/19(火) 11:43:50 ID:Gcl8ICWg
・阿知賀編
コシマエーのコメントに騙されていたが江口セーラは遠山金太郎の中の人ではなかったのか。
いやーでもしっくりくるなぁー。セーラちゃんのシーンの半角文字が可愛いのばっかりだ。
トキー バスニヒカレルデー

745ムラヤマ:2012/06/19(火) 18:14:17 ID:ZuMhudko
第三魔法に容易に到達する手段が聖杯であるというだけです
聖杯と第三魔法の間に因果関係は有りません
なお聖杯を世界平和実現に利用すると言うのは切嗣とアイリがアハト翁に黙って画策していたことです
アインツベルンが裏切られたと言った方が適切ですね

746タイガージョー:2012/06/19(火) 18:27:34 ID:zFY.ekUY
>>738 さぼてんさん
>>742 徹さん
oh・・・これは僕の読み違え、というか考え違いでした。ありがとうございます。
ホロウもプレイしたのに黒聖杯とアンリの関係性とかいまいちわかってないんですよネェ、僕。
属性としては「この世全ての悪」だけど本人は生贄になったバッドボーイみたいな?
彼もメレムみたいに真祖の姫に噛まれちゃえば良かったのに。

747nanasi:2012/06/19(火) 18:36:37 ID:sL79dV0I
・阿知賀
原作は知らないが、無口で表情の無い照(咲姉)はちょっと天然に見えるw
それとも頭の中で常にダイブ状態なのかな。あと玄ちゃんがとっても可哀想ww
・ニャル子
1話のしゃべくりの勢いはどうした?
そんな取ってつけたような、おざなりの感動話は求めていないのだが。
「嫌いだいなくなれ!」→「やっぱり寂しいよう!」→「戻ってきて良かった!大団円」
これをどう面白く膨らますかだな。

748ムラヤマ:2012/06/19(火) 20:47:38 ID:ZuMhudko
>>746 タイガージョーさん
恐らくタイガージョーさんの仰るアンリはアヴェンジャーのサーヴァントを指していると思われます
彼自身はあくまで「この世全ての悪」であることを願われ、そうなっただけの誰かです
聖杯内のアンリマユは「この世全ての悪」であれという願いそのものであり、アヴェンジャーとはまた微妙に別ものです

あと蛇足ですがメレムを拾い上げたのは朱い月なのでアルクェイドとは無関係ですね

749タイガージョー:2012/06/19(火) 21:58:11 ID:zFY.ekUY
いやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・こりゃ忘れすぎですね、自分。
最早月姫読本とかフェイトマテリアルとか引っ張り出さないと虫食いだらけの記憶になっていそうです・・・

750nanasi:2012/06/21(木) 02:25:06 ID:CIGh0Zus
☆めだかボックス(オリジナル話・最終回)


校内探偵っぽさが「氷菓」っぽくて言い回しが「化物語」っぽかったけど、
解決法やオチが強引だったので、結局「スケットダンス」みたいな話でした。

2期へつづく!

751アーノルド:2012/06/22(金) 17:53:18 ID:tEbilX4U
◆ジュエルペットサンシャイン
傑作です(『沼地』の芥川龍之介風に)

パロディギャグのクオリティだけでなく降り幅もトンでもなく広いです
『ねじ式』の名前がテレビで流れたのは多分初ですよね?
てか『雨に唄えば』とか『スタア誕生!』とか、大人でもわかんねえよ!
それでいて、ギャグで新しく出来た設定を投げっぱなしにせず最後までシナリオに絡ませるんだから凄い

シリアス展開も熱かったり泣けたりで、数あるキチガイアニメの中でもぶっちぎりで高クオリティだと思います
BGMの差し替えが無ければBOX買うのになあ…
どうにかならないものか

752:2012/06/23(土) 17:15:24 ID:LwC6Bbfo
ホライゾンBD最終巻
特典小説の厚さが200ページかぁ
川上先生はいつ寝てるのでしょうか
七月から二期放映です。三期いけばいいけれど、三期となれば1クールじゃ足りないでしょうから余程売れないと厳しそうです

753ぺんぼー:2012/06/23(土) 20:26:39 ID:efcCfjEg
○謎の彼女X
これDVDですと影は消えるのかしら?
それにしても、うらべさんの声優さんは
演技として棒なのでしょうか?素で棒なのでしょうか?

754T:2012/06/23(土) 21:42:28 ID:BrXmBI2.
>753
まだあれを棒と言ってる

755T:2012/06/23(土) 21:43:22 ID:BrXmBI2.
途中送信失礼。

まだあの演技を棒と言ってる奴がいるのか。
アニメ声だけが演技じゃないっつーの。

756アーノルド:2012/06/23(土) 22:55:21 ID:tEbilX4U
ろくに見てない私が言うのも何ですが、
アニメ声じゃないから棒って言われてるわけじゃないでしょう

757タロス:2012/06/23(土) 23:43:18 ID:Gcl8ICWg
行間を捏造してしまうのは見えない敵と戦う人にありがちですね。

758:2012/06/24(日) 00:28:40 ID:/RJQXflI
・Fate
この前話してましたが、キレイさん本当に影響されやすいファザコンなんじゃあ・・・。
ギルじゃなくてアルトリアと出会っていたら求道者になってた可能性があるんじゃないかと思えてきました。

ウェイバー一家団らんが悲しい。
ここから一度アーチボルト家が没落して、旅から帰ったウェイバーが立て直すのかな。

一瞬幸運EXが映ったなぁ。

本編の始めぐらいまでこないかなーと思ってましたが無理でしたか。残念。

759ぺんぼー:2012/06/24(日) 01:13:14 ID:efcCfjEg
>755
いえまあ自分は声優さんには余り造詣が深くありませんので
演技で棒だったらすごいですなー、と。

760たけのこ:2012/06/24(日) 02:39:23 ID:kMCApz2U
そういえばハルヒのアニメで映画撮影の回で
商店街の人達がちゃんと棒読み演技してて笑った記憶があるなぁ

761スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/24(日) 06:22:24 ID:cJixNxAI
蒼崎さん→リナ=インバース
サーヴァントな方々→純魔族(しかも、全員が将軍以上の力を持った)

……ああ……なるほど、それは確かにそうだなぁ

762タイガージョー:2012/06/24(日) 12:49:21 ID:zFY.ekUY
○Fate/Zero 第25話
・絶対に笑ってはいけない聖杯戦争
前半戦はウリューとキャスターがトップだったが後半になってマーボの
凄まじい追走が始まり、アゾット剣のくだりでトップになりますた。

マーボ「心臓がなくなったことに比べれば、ケツをシバかれるくらい問題ない」

それにしても、ラストにFateの真のヒロインがいたなー。

763TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/24(日) 13:23:27 ID:NZEkG7aU
フェイト
あーん、終わっちゃった。終わり方が「え、これで終わり?」という感じでコガネイロと重なっちゃった。
・セイバーがズドーンとやったら変なマグマが出ちゃって大災害だ。
・ギルガメッシュがそれを浴びたら服が溶けてTOLOVEる全裸のいい男。
・キリツグさん死んじゃったのかな
・カリヤおじさん…。「カリヤお父さん!」という幻覚が色んな意味で痛々しかったです。イタタ。
しかし自分が助けようとした子に馬鹿な人呼ばわりされるとはホント哀れな人だなぁ。
・葵さん壊れてしもうた…。リンが健気だ。自分の親父を殺した男にその凶器を与えられるとか。
あそこどう見てもキレイさん笑いをこらえてたよなぁww
・ウェイバーは幸せそうで何よりです。この戦いに参加して良かったねと思える人がキレイ、ウェーバー、ウリュー、ジルドレェ(?)
しかいない。キリツグさん妻は失うは愛人…じゃあくてパートナー失うは嫁の実家に
見放されるは娘と合えないわで散々だ。これもランサーの呪か。聖杯に呪あれーって言ってたし。
・ランスロットはセイバーを恨んでというわけじゃないのか。恨みだとしても逆恨みだろうけど。
セイバー泣くとは思わなかった。クラスの絶対泣かなそうな子が泣いちゃった感覚だ。
そんなん経験した事ないけど。

説明不足か良く分からない部分もありましたが面白かったです。
いつか原作もやってみたい。携帯ゲーム機移植にならないかしら。

764スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/24(日) 16:56:20 ID:cJixNxAI
某スレより。


>誰か俺の上司を何とかしてくれ・・・
>極秘作戦だから詳しく書けないけど、今とある基地に潜入してるんだ。
>でも上司のMSが全体的に赤い・・・
>こいつ潜入の意味分かってんのか?
>目立つなよ・・


……そーいや、潜入作戦だったんだよなアレ

765:2012/06/24(日) 17:06:43 ID:/RJQXflI
>>764 スパイクさん
一応他の配色と違い、赤はミノフスキー粒子がもっとも遮断する可視色なので潜入の意味あるのです。
壮大な後つけですけどね!

>>763 TOさん
尻切れなのは文字通りZero(スタート地点)にいたるまでの話ですしね!

766TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/24(日) 17:49:15 ID:NZEkG7aU
>>765徹さん
不満といえばそうですがガッカリというほどでもないです。十分楽しめました。

仮面ライダーフォーゼ
・江本教授が賢吾パパ殺害実行犯だったのか。ヴァルゴがコアスイッチ云々言ってたなぁそういえば。
アーノルドさんの予想が当たりましたね。おじさんが女性体怪人に変身するというのは
おっかなびっくりです。ともこダークネビュラに送られてしもうた。
しかしタチバナさんは益々シュラウドポジションだなぁww最終回に熱中症で死んでしまうんじゃと心配になってきた。
・前も書いたけどフォーゼはめだかと近いのかもしれない。
めだかで交換留学とかやったら、という話を見てみたいです。

ガンダム
ロボ戦なしか

マギ
読んだこと無いけど面白そうです。時間が合ったら漫画も読みたい。
10月か。ガンダムもそろそろ終盤か。

767スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/24(日) 18:07:12 ID:cJixNxAI
しかし、原作の金ぴか様は裸のまま「根 性 で」ゼエハアゼエハア言いながら泥から這い上がってきたらしいですけど……


金ぴか様「ふ、ぐぐぐぐ……くそ、くそぉ!! こんな泥で、我様が死ぬかぁ!!」
  ↓
(ど 根 性)
  ↓
金ぴか様(裸)「ふっ……キレイよ、お前は我の手を焼かせるなぁ……」


……ヤベぇ、この人がさらに萌えキャラに見えてきた

768アーノルド:2012/06/24(日) 18:27:32 ID:tEbilX4U
>>765 徹さん
ガンキャノン最強説が裏付けされたと聞いて飛んできました

769:2012/06/24(日) 19:12:30 ID:/RJQXflI
>>768 アーノルドさん
後にキャノンタイプが作られ続けることからもガンキャノン最強に決まってるじゃないですか。

・AGE
え、火星民の存在を地球に知らせた時点で講和選べばいいんじゃあ・・・。
魔少年が好き勝手やらなかったらフリットも継戦派にならないだろうし。

770感想下記:2012/06/24(日) 20:23:05 ID:q0Euaxyo
マギ
アニメ化だって…そんなの普通じゃ考えられない…
いや、面白いっちゃ面白くてコミックス買ったけど、ガンダムの後枠でやるとかwww
奴隷の子を鞭でピシピシする漫画がゴールデンでアニメ化とかwww
うーんなんだか、設定がマニアックだから厳しそうな気がするな、ひっそりと終わっていそう。

771わど:2012/06/24(日) 21:05:54 ID:UgQaAfIg
・Fate/Zero
何度見返しても、言峰と全裸ギルガメッシュのアップが映るシーンがコラ画像にしか見えない
どう見てもくそみそテクニックのベンチに座ってる阿部さんだよwwwwwwww
その癖にマント羽織るときは女の子みたいに胸まで隠すしなんなんだよ英雄王wwwwwwwwwwwww

772タイガージョー:2012/06/24(日) 21:16:55 ID:zFY.ekUY
考えてみればセイバーさんはあんなに痛めつけられた直後に又召喚されて
槍で刺されたりしていたのか・・・あの人、ホント傷つきすぎだな。

しかも槍兵のマスターもアイツだし。

773スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/24(日) 21:25:06 ID:cJixNxAI
エミヤになる一歩手前、のようなものなのかなぁ>セイバーさん

774ビックリバコ:2012/06/24(日) 21:28:11 ID:ptG4bKOw
AGE
ああ、名有キャラは死なないかもしれないけど周りの人とかがある日突然居なくなるかもしれない・・・
と考えれば、ヴェイガンさん達に同情できなくもないし、実際特別扱いの木オと老害フリットよりは好感持てますよ。
でも、自分で家に上がらせといて「話すな」は・・・登場人物の行動に一貫性がまるでない・・・
ヴェイガンが無能な軍隊でも成立しているのは、どうせ死ぬなら祖国の為にという心境なのか・・・?

・銀河へキックオフ
バクマンでの白鳥君の話を思い出しましたが、全てにおいてこちらの方が上ですね。
下げたキャラに対するフォローがあるかないかでこうも違うのか…

・清盛
これまでの伏線が活きた今回。観てきて良かった・・・!!
常盤の台詞はつまり、「あんたの野望を叶えろ(だから、自分に溺れて駄目人間になるな)」という激励ですね。由良さんが居ない以上、その役は誰かがこなさなくてはならない。
しかし、実際に激励したのは清盛であり由良の子頼朝であるというのはこれ皮肉。
始めの頃の清盛って本当に汚かったんだなぁ・・・成長しましたねぇ。
今では清盛と義朝、どっちも主人公の風格です

・バスケ
映像付きで観ると本当にチートオブチートな緑間さん。日向先輩のエピソードを入れることで、「点数調整役」「噛ませ犬」としての役割を持たせ、さらに先輩の好感度も上げているし緑さんの絶望感も出している・・・
ジャンプ作品の中では、ナルトに次いでアニメスタッフにも恵まれた作品ですね。動きが綺麗。

775nanaki:2012/06/24(日) 22:03:44 ID:2Rqilg16
☆Ω
前作有りきで作っているのが、何か楽しめない。
何か迷走してるのか、惰性で作ってるのかに見えてしまう。
子供に媚びるのか、フジョシに媚びるのか、懐古さんに媚びるのか、重いテーマ隠れているのか見えてこないなあ。
☆AGE
べイガンさん達は手加減してたのね。そんな余裕があるなら、停戦して話し合いで地球に移住すればいいような気が。
いまひとつ「マーズレイ病」の恐怖が伝わらなかったなあ。べイガンさんがみんな綺麗すぎるんだよんね。
かなり盛り返してきたみたいなんだが、評判は今ひとつでちょっと不憫w
☆Φ
最後にパズルで爽快に勝つパターンが最近見られない。ストーリー重視になったのね。
腕輪は全校生徒を人質にして壮大なパズルまで用意して自ら着けさせるより、
屈強な部下に囲ませて無理矢理に着けさせればいいのにと少し思ったw。

776唯野:2012/06/25(月) 03:00:01 ID:BrXmBI2.
>>759 ぺんぼーさん

あれは棒ではないので「ただの演技」もしくは「うまい演技」です。
棒という言葉には演技ができていないというマイナス要素が含まれているわけで
ファンの人にはカチンとくる表現です。

777ぺんぼー:2012/06/25(月) 07:29:44 ID:efcCfjEg
>>776 徒野さん
なるほど、棒は悪口なのですね。
自分にはある声優さんが棒なのかそうでないのか判断つきませんので
あまり使わないほうがいい言葉ですかね。

○黒子
緑間の能力はアニメにうってつけですなー。溜めがとても作り易い。
見ててドキドキします。
○世界ふしぎ発見
すごいぞ!ラピタは本当にあったんだ!
○フォーゼ
バルゴの中身がおっさんだったというのは想定範囲内。タチバナさんだと思ってましたけどね!
しかしタウロスの能力、今までも似たようなゾディアーツがいたような……
○スマプリ
マジョリーナの発明物はどれをとっても一国を落とせるだけの能力があると思うのですが
JC恐るべし。
○平清盛
頼朝が清盛に無礼をしてしまったときに何故清盛が笑ったのか最初分かりませんでした。
後で解説が入ってなるほどーと思いましたが
記憶力が良い人は最初の段階で分かったんでしょうねー。
最後に突然、戦シーンに突入してビックリしました。
でも、考えますと確かに今回は戦前の回でした。

778ぺんぼー:2012/06/25(月) 07:42:53 ID:efcCfjEg
>>776-777
すいません、徒野さんでなく、唯野さんでした。
失礼いたしました。

779yan:2012/06/25(月) 09:35:15 ID:eZgvB6GE
でも、その声優に詳しくない人が、素で「棒」なの?
と感じるのは仕方ないのでは

それまでちゃんと「調べろ」と言われたらそこまでだけど
素朴な疑問なんだし「あれは棒に聞こえるうまい演技ですよ」って
教えるだけでも十分じゃないかな ↑の注意書き通りまったりいきましょ

780アーノルド:2012/06/25(月) 14:06:04 ID:tm7qRpas
ちょっと調べてみましたが、監督のインタビューによると

「イメージ・インパクト・生っぽさを重視した。かなりの数のオーディションをした
吉谷さんがキョドッていたのが印象的。不思議な浮遊感を持っていると感じた」

とありますので、吉谷彩子は演技は下手だけどキャラに合ってるから選ばれたってことですよね?
『ギャラクシーエンジェル』での新谷良子や『ねるとん紅鯨団』の皆口裕子みたいな
じゃあ棒で合ってるんじゃないですか?

781アーノルド:2012/06/25(月) 14:21:40 ID:tm7qRpas
◆いぬぼく11話
まさかこのアニメで泣かされるとは・・・
変態仮面もすげえ良い奴だしよおおお

◆アキバレンジャー
ああ、メタ方面にも行くのね

782スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/25(月) 14:45:29 ID:cJixNxAI
「なぜ、クワトロ大尉は襟立てノースリーブなのだろうか」

 ……言われてみれば、確かに変だよなあのカッコ(笑)

783アーノルド:2012/06/25(月) 14:58:24 ID:tm7qRpas
ダイクンの息子、ジオンの伝説のエースといった肩書きを全て捨てさったクワトロ
今や彼は完全に自由の身、今こそ失われた青春時代を取り戻すのだ!

グラサン・襟立て・ノースリーブはそれを体現しているのです
彼なりのナウでヤングなニューファッション

784:2012/06/25(月) 15:02:56 ID:6azJ535w
襟立てはクワトロさんの趣味ですが、ノースリーブは袖の色指定がなくて地肌と勘違いされたのですっけ?

785スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/25(月) 15:07:15 ID:cJixNxAI
なるほど……でも、襟立てはやっぱり趣味ではあるのか(笑)

786アーノルド:2012/06/25(月) 19:09:36 ID:tm7qRpas
◆フェイト
・麻婆
親父を殺した剣を娘にプレゼントとかドSすぎんだろwwwww
・ギル
変態だー!
・ウェイバーきゅん
一人だけ完全勝利だなあ、まさにヒロイン
・カリヤおじさん
妄想が酷すぎて泣ける。この人もぶれなかったなあ・・・
・葵さん
葵さん・・・酸素欠乏症に
・士郎
野田順子の声を久しぶりに聞いた気がする

とことんバッドだなあ、まあステイナイトでみんな救われるから良いのかな

787タイガージョー:2012/06/25(月) 21:25:43 ID:zFY.ekUY
晩年の葵さんはガラクタを差し出して「凛、コレを使えばあなたの魔力は3割向上するのよ・・・」
とかヘブン顔で言っていたのかと思うと泣ける。

クワトロさんはガンダムシリーズ通してもかなりキテレツなファッションセンスの持ち主だから。
フロンタルさんも「アイツ、何でこんなド派手な格好なんだよファック!」
とか考えていた筈。

788さぼてん:2012/06/26(火) 00:36:13 ID:pPDSW3nk
父は魔術儀式に敗れて死亡、母は巻き添えで恍惚の人、妹は他家にやられて絶縁状態
家伝の宝石魔術は金喰い虫なのに、清貧を旨とする後見人の愉悦神父が資産を二束三文で売っぱらうから万年金欠
…こんなんでよく凛はまっとうに育ったなぁ
特に家族が身近にいるのにコミュニケーション取れないって、下手に一人だけ生き残るよりキツい気がする

789アーノルド:2012/06/26(火) 00:46:50 ID:tEbilX4U
>>787 タイガージョーさん
キラきゅんもすげー格好してるのに注目されないのはおかしいと思うの…

790nanasi:2012/06/26(火) 02:33:48 ID:dykTecAE
☆咲・阿知賀編
原作が足りてないから、打ち切られそうな超スローペース展開。
こんなことなら、中学時代や予選とか一回戦をハイペースで飛ばさないで、
じっくりオリジナル話でキャラ紹介していけば良かったんだよ。
シリーズ構成に疑問。
☆ニャル子ちゃん
どーでもいい最終回に絶望した!せめて、
ドタバタコメディでも「十兵衛ちゃん」(古!)ぐらいは盛り上がって欲しかった。
第一話が一番面白かったなあ。

791タロス:2012/06/26(火) 02:57:50 ID:Gcl8ICWg
脱落したもの:アクエリオンEVOL・ニャル子さん・スマイルプリキュア・ヨルムンガンド

みなさんは何をあきらめましたか?

792キラービー蜂尾:2012/06/26(火) 03:33:39 ID:hxhF45ks
新ハンター・・・

793スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/26(火) 05:26:24 ID:cJixNxAI
阿智賀編……いや、第一話を見た時は「前作並みに面白くなるかも」と思ったんですけどねぇ……

794nanasi:2012/06/26(火) 05:48:50 ID:dykTecAE
毎週見てるアニメ AGE ファイ・ブレイン 咲。
あとはたまにしか観てない。

795スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/26(火) 06:43:36 ID:cJixNxAI
……しかしまぁ、レジェンド並みに無能な監督ポジの人ってのもそうそういないんじゃないかアレ?
(作戦を立てたけどダメになったとかじゃなく、本気で何もしてないんだもんなぁ……)

796たけのこ:2012/06/26(火) 07:46:20 ID:PMJaAgvY
めだかとfateしか見てないや。

797ゆとりのぽこぺん:2012/06/26(火) 09:04:09 ID:Z84IDu5w
レジェンド級に無能な監督ポジですか。
うーん、はじめの一歩のミゲルトレーナーとか?
(育てた選手全員が才能では相手を上回っていたものの
経験と精神面の差、即ち指導者の差で敗北という結果になってしまった)

798アーノルド:2012/06/26(火) 09:09:55 ID:tEbilX4U
>>797 ゆとりのぽこぺんさん
ミゲルさんは今までに何人も世界王者を育てている超有能トレーナーですよ
失策はホークだけです
大体、素手で杭を打ち込んだり、ちょっと腹に触ったのを繰り返しただけで足を使えなくするような奴らがおかしいんです

799スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/26(火) 18:20:48 ID:cJixNxAI
Q.何で、アパマンショップがフェイトとのコラボを始めたのですか?
A.今回売りに出されているのは、遠坂家が所有するとこだからです


……そーいや、言峰が相当ずさんに扱ってたって言ってたもんなぁ土地……

800咲11話:2012/06/26(火) 19:45:08 ID:uv9MaGGc
レジェンドさんの無能描写はさすがに今後の活躍に向けての前振りだと信じたいです
実際なにか作戦立てたところでどうにかなるとも思えないし

801タイガージョー:2012/06/26(火) 23:34:35 ID:zFY.ekUY
仮面ライダーウィザードさんはなんというか、555+響鬼(顔)っていう感じ?
立っている襟がいいね。

802アーノルド:2012/06/27(水) 16:05:48 ID:tm7qRpas
◆バイファム
うわああああケイトさんがあああああ
カチュアを助けようとするケインツや、ケインツを慰めにきたシャロンとか熱いシーンがいっぱいあったのに、ケイトさん撃墜で全部吹っ飛んだぜ・・・
もう完全に子供たちだけになっちゃったなあ
年長組も死んじゃうのかなあ・・・
バーツとかすげえ死にそうなポジションだし

◆アキバレンジャー
いやどっちにしろ打ち切り最終回じゃんこれ
下手にメタに手を出すもんじゃないぜ、荒川先生よお

803アーノルド:2012/06/27(水) 18:49:19 ID:tm7qRpas
◆仮面ライダーウィザード
シリーズ構成はきだひろし、Pは宇都宮か・・・
きだは高寺Pの批判してから干されたと思ってましたが復帰できたんですねえ

804TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/27(水) 18:53:09 ID:1WQkqrY2
ウィザード
ライダーは毎年「ダセエww」となってあとから「良く見ると格好良いなぁ」
となる不思議。個人的には響鬼+555÷ディケイドという印象です。
今回も多々買いが始まる。

805葦春:2012/06/27(水) 18:53:31 ID:NPEx12fM
☆仮面ライダーウィザード
こんなことを言うのは野暮なのかもしれないけれど、
仮面ライダーでウィザードならば、それはもう仮面ウィザードと呼ぶべきなのではなかろうか

806アーノルド:2012/06/27(水) 18:55:46 ID:tm7qRpas
おいあんた!ふざけたこと言ってるんじゃ・・・

807葦春:2012/06/27(水) 19:16:14 ID:NPEx12fM
やめろアーノルドっちゃん!

(……いや、何かに乗った状態で魔法を放てばいいのかもしれない……流鏑馬みたいな感じで)

808スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/27(水) 19:21:07 ID:cJixNxAI
マジな話、一瞬「流竜馬みたいな感じで」と読み違えてしまったのは内緒だ

809TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/27(水) 19:23:22 ID:1WQkqrY2
実際最近のライダーはあんまりバイクに乗っていないんだぜ。
今のは専ら移動が腕に付いたロケットだったり足に付けたローラーだったりするんだぜ。
移動手段にすらあんまりなっていないんだぜ。初期は宇宙にさえ飛べたのに
いまじゃバイクなしで宇宙にいけてしまうんだぜ。

555ではワープ機能が付いてかつヒロインだったのに…。

810アーノルド:2012/06/27(水) 19:26:48 ID:tm7qRpas
みんなライダーブレイクすればいいと思うよ

811ハムカーツ:2012/06/27(水) 19:40:42 ID:h5bqu4PA
>>803
干された、というか、そもそも東映では高寺Pとしか仕事してませんでしたし。
宇都宮Pはサプ参加含めても、きだつよしさんとは関りがみられないのですけど、
クウガとディケイドの響鬼篇で打診があった、ということなので、白倉Pとの繋がりで
紹介された感じなのかなあ。

きださん自身の持ち味は舞台の評価などを見るに、
ギャグと熱血という感じなので、W以降のライダーと同じ雰囲気になりそうですね。

>>805
仰ってることが感覚的に掴めるような掴めないような、なんだけど、
きちんと論理的に説明できたら面白そうなので、よければご高説賜りたく思います。

812ソリ:2012/06/27(水) 19:41:48 ID:J0OUiXM2
◆仮面ライダーウィザード
仮面ライダーナイトとパーティー組めそう。
今回のデザインは割と普通にカッコいいなと思ったんですが、ちょっと「普通」すぎるというか、
毎年の「今まで散々色んなデザインを見てきたんだから、もうちょっとやそっとでは驚かないぞ」
→「と思ったらなんだコレー!?」っていうインパクトが薄いのが、なんか物足りない……
とか思ってしまう私は訓練されすぎなのかもしれないw
(クウガとかカブトとか、ストレートにカッコいいタイプもありましたが)
「うげー!!」とか「ぎょええ〜!!」ってなって一度見たら忘れられないデザインというのも
実は結構重要なのかもなあ……とか考えてしまいましたw

813わど:2012/06/27(水) 20:13:01 ID:UgQaAfIg
>アーノルドさん
実はライダーブレイクってスカイライダー本編ですらちゃんと活用されてないという罠が。

814アーノルド:2012/06/27(水) 20:16:51 ID:tEbilX4U
予算が足りなくなって途中から無くなったんでしたっけwww
セイリングジャンプも使わなくなったんだよなあ
先輩ライダーが余計なことするから…

815葦春:2012/06/27(水) 22:08:33 ID:NPEx12fM
>>811 ハムカーツさん
ああいや、そこまで大したことじゃないのですが。
仮面ライダー○○っていうネーミングって、要は『外見+職業+特徴』の組み合わせなんですよ。
『仮面を被った』、『何かに乗って戦う騎乗者』で、『○○の力を持つ』、みたいな。
だから仮面ライダー電王だったら電車を使うし、龍騎だったらドラゴンの力、響鬼だったら楽器モチーフ、てな感じで。

でも、ウィザードってそれ自体が職業名じゃないですか。魔法使い。
つまり、ライダーなのに最近あんまり何かに乗らないってことも鑑みると、
『仮面ライダーウィザード』は
『仮面を被った』、『特に何かに乗って戦うわけじゃない騎乗者』の『魔法使い』
ってことになるわけで。
じゃあそれもう『仮面ウィザード』でいいんじゃね? ライダーって名乗る必要なくね? みたいな。
そんな感じです。
……御高説ってほどじゃないですが、これでいいのかな……。

816nanasi:2012/06/27(水) 22:18:16 ID:qUO6mmes
ウィザード (男性魔法使い)

また火系・水系・雷系・闇系・光系とかのいつもあれくるで〜

水と雷も指輪で「ストームキック!」とかあるで〜

817ぺんぼー:2012/06/27(水) 22:19:49 ID:efcCfjEg
ほとんど関係ないですが「仮面ボクサー」を思い出しました。

818アーノルド:2012/06/27(水) 22:28:27 ID:tm7qRpas
仮面ライダーで最もバイクが武器として目立ったのは、BLACKがトカゲ怪人をバトルホッパーで追い回して何度も撥ねたとこ
異論は認める
子供心に「大丈夫かこれ」って思ったものです

ライダー以外ならタイガーセブンの事故とかあるんですがね

819タイガージョー:2012/06/27(水) 22:52:54 ID:zFY.ekUY
ウィザードなんだしバイクネームには「ブルーム」(箒)とかつくのだろうか・・・?

820yan:2012/06/27(水) 23:25:00 ID:eZgvB6GE
自分自身がバイクになるのは電人ザボーガーでしたっけ?
そういや最近映画にもなってましたね

>バイクネーム
そういや、ハリーポッターで箒に「ニンバス2000」とか名前がついてたのには
キュンキュンしました

821オーダー:2012/06/28(木) 00:26:16 ID:pUuT9i1g
>>815
別に騎乗する魔法使いがいてもいいのでは?
上で出てたように箒や馬、バイクでもいいわけですし

822ハムカーツ:2012/06/28(木) 02:36:16 ID:h5bqu4PA
>>815 葦春さん
おおー、なるほど。そう考えるとなんとなくわかります。
個人的には、ライダーは「乗る人」という感じなので、職業と言うよりは状態、
という感じですが、そもそも最近バイクに乗ってないじゃない、といわれると、
まあ、返す言葉はないですよねw
(ダブルは比較的うまく使ってたイメージがありますが)

まあ、宇都宮PはライダーのチーフPは初めてなので、
その辺に力を入れてくる可能性はあるのかなあ。
戦隊で馬上対決やったくらいだから、ライダーにも思い入れあるよ、きっと!(無茶な考え)

>>818 アーノルドさん
BLACKには最終回で創世王様が「地球のコアに身投げして地球破滅させるぞ詐欺」を
2連続天丼する、という謎展開もあるし、なんか繰り返すことが文化なんですよ、きっと。

>>819 タイガージョーさん
TRPGのナイトウィザードシリーズを思い出しました。ついててほしいなあ。<〜ブルーム

823キラービー蜂尾:2012/06/28(木) 02:48:58 ID:hxhF45ks
そういえば、マッシグラーとかダイザーが使われなくなって久しい気がする・・・

◆いまさらフォーゼ
「DQNの問題行動」と「風紀的な方針」がぜんぜんマッチしてなくて全然楽しめなかったってばよ・・・
あれもう自由な校風とかそんなレベルじゃ全然なかったじゃん。普通に単なる迷惑行為だよ。
ヴァルゴ関連のあれこれがなかったら、今までで屈指のダメエピソードだった気がするな・・・

824アーノルド:2012/06/28(木) 07:23:08 ID:tEbilX4U
フォーゼの治安が糞過ぎる学校については
「喧嘩は禁止に決まってんだろ」とか「怪物騒ぎ以前の問題」とか「あのDQNどもとも友達になれんの?」とか「今まであのDQNどもを知らずにいて『学園の平和を〜』とか馬鹿じゃないの?」とか「校長仕事しろ」とか
ダメな突っ込み所満載すぎてもう…

825葦春:2012/06/28(木) 07:43:13 ID:NPEx12fM
>>821 >>822
確かにそうなんですけどw>ライダーとウィザードは共存出来る
発想の大元は、たぶん絶対fate/zeroのせいです。

『お前ライダーなの?キャスターなの?』ってことです

826TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/28(木) 07:47:21 ID:1WQkqrY2
>>820yanさん
>自分自身がバイク
仮面ライダーダブルの2号ライダー、仮面ライダーアクセルですね。

フォーゼは個人的に結構楽しめてますが、信者補正が強いからだろうなあとは
思ってます。特に最近の展開は。
>マッシグラーとかダイザー
そのおかげで大文字さん他ライダー部にスポットが当たってませんしね。
ぬらりが言われてたキャラが多すぎて動かしきれていない、に
当てはまります。

827ELN:2012/06/29(金) 02:05:04 ID:QVWDWtHc
遅レスですが、阿知賀のレジェンドよりも無能な監督でパッと思い浮かんだのは、
ヤングマガジンで連載されている『砂の栄冠』という野球漫画に出てくるガーソこと
曽我部監督だったっすね。
現時点だと、とにかく選手から「なにもしないでくれ」と思われてるガーソに比べたら
何もしないレジェンドはまだマシじゃないかとw

828変な人:2012/06/29(金) 02:19:59 ID:YJu8Fsrg
まあ、Xをはじめロッドやランスを使うライダーも、ドレイクやW、アギトなど銃や弓を使うライダーも
該当しすぎてアレですが剣を使うライダーも、ZXみたいに忍者設定で暗殺者なライダーも、居ますしね
ディケイドがバーサーカーのクラスに該当するんで、あとはキャスターのクラスが埋まれば

fate/ライダー大戦をやるだけのクラスが揃う事になりますね
ライダーのクラスはもう、誰でも該当するし (響はバイク乗ってないけど)

829kiri:2012/06/29(金) 02:27:49 ID:MSdrSGvg
一番ライダーしてる仮面ライダーって誰ですかねー
ぶっちゃけ、初代からしてバイクはたまに乗る程度でそこまでライダーって感じでは無かったですけど
そういうのを考えて、一番ライダーをしているライダーって誰だろう

830ゆとりのぽこぺん:2012/06/29(金) 04:30:01 ID:uNwiaAN6
キャスター枠は瞬間移動やちびノリダー召還ができる仮面ノリダーで。

831アーノルド:2012/06/29(金) 06:49:52 ID:tEbilX4U
>>829 kiriさん
それほど乗ってないったって、他の奴らよりは乗ってるだろうから、やっぱり1号じゃないですかね
あとはバイクになっちゃうアクセルとか

832ムラヤマ:2012/06/29(金) 16:58:49 ID:n1JMrQRU
バイクがヒロインだったブラックなんかもありますね

833ハムカーツ:2012/06/29(金) 20:18:17 ID:h5bqu4PA
バイク乗りという時点では差別化しにくいので、「騎乗スキルに特化していそう」という尺度で考えるなら、以下が該当ですかねえ。
RX(バイクに加え、次元移動可能な自動車を所有)、クウガ(バイク+クワガタ型金属生命体をも使役し、バイクへの合体も行わせる)
アギト(バイクを変形させ、より高い機動性と攻撃力を取得する)、電王(バイク+電車。正確にはオーナーに管理権限があるので不適格?)
キバ(バイク+小型ドラゴン、大型ドラゴン、バイクに融合する生物兵器(+自身が変形))
W(用途にそって3形態変化するバイク+巨大ビークル)、アクセル(自身がバイク変形+サポート用戦車所有)

834:2012/06/29(金) 20:33:54 ID:j.j7fWPY
555か何かに人型になるバイクっていませんでしたっけ



ああ、ちい散歩再開できなかったかぁ。

835ハムカーツ:2012/06/29(金) 20:41:46 ID:h5bqu4PA
>>834 徹さん
バジンたんは、サポートロボットになる、というだけでは、「騎乗スキル」的な観点から弱いかなあ、
と思いましたが、よくよく考えたら、ジェットスライガーも扱える555は充分該当者でいいのかも、

でも、その方向で考えると専用バイクに加え、映画でサイドバッシャー、ジェットスライガー騎乗、
そして、ディケイドでフライングアタッカーまで扱えているライオトルーパーこそ、
ライダー枠最適なんじゃね!? という疑惑がw

地井武男さんの訃報にはショックを覚えました。
友人がちい散歩に出演していたので、なんだか他人にはおもえなかったのですよね。

836TO ◆XksB4AwhxU:2012/06/29(金) 20:44:51 ID:DJJXdyac
>>834徹さん
オートバジンたんですね。バジンたんは555を代表するアイドルです。


この場を借りて、地井武男さんのご冥福をお祈りします。

837合挽:2012/06/29(金) 20:46:02 ID:Zs47P.06
モヒカン雑魚って騎乗スキル高そうですよね

838スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/29(金) 20:47:29 ID:cJixNxAI
アイツら、結構ムチャな載り方してますからねぇ……

839変な人:2012/06/29(金) 20:58:52 ID:YJu8Fsrg
カブトもキャストオフ&クロックアップ機能搭載のバイクで
しかも、バイクを使った必殺技もちゃんとあるんでライダークラスでもやってけそうです

840QQQ:2012/06/30(土) 16:51:09 ID:Zs2I67CA
●咲11話
今のトキやすばら先輩の奮闘振りを見ると、
10年もトラウマ引きずってるレジェンドが益々情けなく思えてしまう…
それとも全盛期のアラフォープロはそんな凄かったんでしょうか。

841ai:2012/06/30(土) 18:38:45 ID:zJp1Vggs
アラフォーさんて普通に今が全盛期なんじゃないんですか?

842タイガージョー:2012/06/30(土) 19:13:24 ID:zFY.ekUY
○∀ガンダム(18話の建国宣言のくだりまで)
段々面白くなってきた。DVDでまとめてみているから良いけれど、
週間で見ていたら結構イライラしていたかもしれない。冗長に感じて。
しかし人物描写が実に丁寧で良い。

スパロボではわからなかった各キャラのアレコレがわかるのはいいね。
しかしまぁ特筆すべきはハリー中尉の阪神カラーのスーツ・・・クワトロさんもビックリww

843アーノルド:2012/06/30(土) 19:35:35 ID:tEbilX4U
>>842 タイガージョーさん
奇遇ですな、僕は今Vガン見てます(15年ぶり2度目)
マーベットさんがコアファイターから降りた時にシャツがずれて、おっぱいが見える回まで見ました

844タイガージョー:2012/06/30(土) 19:41:20 ID:zFY.ekUY
>>843 アーノルドさん
こちらはおっぱいは序盤と温泉回で出たくらいなのですが、
毎回EDで褐色肌のショタっ子がマッパで飛んでいますwww
ホンマにお禿げ監督は自重をしろとwww
あとグエン様がナチュラルにキモイのも素敵です、切れ者だけど。

845アーノルド:2012/06/30(土) 19:57:05 ID:tEbilX4U
>>844 タイガージョーさん
実は∀は一度も見たことないんですよね
ロランきゅんで抜いたことはあるんですが…
V終わったら見ますです

しかしリガミリティアの大人はクズばっかりだなあ
ウッソを本気で心配した大人がワタリーさんだけというのは何とも悲しい

846スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/30(土) 20:06:24 ID:cJixNxAI
個人的には、ニセモノの太っちょジンさんとか結構好きなんですけどねぇ……
(「ここで私がカッコを付ければ、後世にも名が轟くってものだ!」)
(最後のこんな感じのセリフは、素直にカッコいいと思いましたよ)

847アーノルド:2012/06/30(土) 20:14:46 ID:tEbilX4U
>>846 スパイクさん
…やべえ思い出せないです(´・ω・`)
てか再視聴を始めて、自分のVガンに関する思い出がカテジナさん関連しかなかったことに愕然としました
かろうじてファラさんは覚えてたけど、
クロノクルはパンツ被ってなかったら分かんなかったです
オデロに到っては「居たっけ、こんな奴」ってレベル
嫌な子供だったんだなあ、ぼく

848タイガージョー:2012/06/30(土) 20:20:00 ID:zFY.ekUY
逆を言えばカテ公は子供にも強烈なイメージを与えたというわけですね。
全くあのカエル軍曹は大したヤツであります!
ああいう下克上キャラを魅せるのがお禿は上手いと思うデス。

849スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/30(土) 20:38:23 ID:cJixNxAI
>>847 アーノルドさん
カテジナさんは、キチガイな上に「超」が付くほど強いわけですしねぇ……記憶に残りやすいのは、色んな意味で当然でしょうな(笑)
(……そーいや、ガンダム世界のキチガイというのは基本的に「一見強そうに見えるけど、何も考えずに暴走してるので割と簡単に仕留められる」キャラが多いな)

850スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/30(土) 20:43:24 ID:cJixNxAI
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5120748
【MAD】 Vガンダムの名シーンをグルグルのオヤジ達に演じさせてみた

……すげぇ、合ってる(笑)

851凸凹:2012/06/30(土) 20:44:17 ID:syEEUJLQ
>>844タイガージョーさん
毎回EDで褐色肌のショタっ子がマッパで飛んでいますwww
ホンマにお禿げ監督は自重をしろとwww

ブレンパワードOPとかはっちゃけてましたよね。
19:30に流れてたんですよね・・・アレ

852タイガージョー:2012/06/30(土) 21:09:21 ID:zFY.ekUY
>>851 凸凹さん
監督は自分の性癖と作品との折り合いのバランスをブッチぎってましたが、
面白さでそうした意見を黙らせることに成功した人ですからやっぱり偉大だと思います。

ただし御茶の間は凍りつくwww

853:2012/06/30(土) 21:11:20 ID:1re.FILU
監督と脚本家とあと誰かが仲悪くて、全員が毎回相手を黙らせられるぐらい面白いのを考えて戦っていたのですっけ?

854アーノルド:2012/06/30(土) 21:19:32 ID:tm7qRpas
お禿様(総監督)、星山先生(脚本)、安彦先生(作画監督)が仲悪かったらしいです

855ビックリバコ:2012/06/30(土) 21:55:52 ID:ptG4bKOw
まぁ、それなりに実力と実績とプライドがあるプロの人達ならそういった事もあるでしょう。
脚本とかが本当に駄目な場合は、そういった「意見の衝突」すらなくテキトーな仕事した挙句犬も喰えない産業廃棄物が出来てしまう訳ですから。
(今やってるサラリーマンNEOで風刺されてるシエ・・・エセ姫たちの戦国ごっこがいい例です)

856スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/30(土) 22:13:51 ID:cJixNxAI
禿様「いいですか皆さん、アニメ製作に一番必要なのはチームワークです」
禿様「チームワークを形成する際に一番必要なのは、仲間の何を認めて何を認めないかきちんと定義しておく事です」
禿様「たとえば、僕は安彦君の技量は全面的に認めています」
禿様「でも、それ以外はすべて認めていません」
禿様「人格も何もかも認めていません」
禿様「プロはこういう定義を元に最適な配置ができるから、面白い作品が作れるのですよ」


……一見ムチャクチャを言ってるように見えるんだけど、これは正しくはあるんだよなぁ

857秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/06/30(土) 22:22:12 ID:2lFGNV1c
>>856 スパイクさん
普通は、この「認めない部分」が、感情にチクチクと干渉してきますからねw
プロであればあるほど(特に監督であるなら)、そこは割り切れるんでしょうが、
いやはや凄いものですね。この冷静な部分は、ぜひ見習いたいです。

858スパイク ◆grnJEx99CE:2012/06/30(土) 22:25:29 ID:cJixNxAI
>>857 秋あかねさん
この人は、良くも悪くも本当に「職 人」なんですよねぇ……感情的でどスケベで変人だけど、受け持った「仕事」に対してだけは絶対にウソを付く事はない。
(で、周りの皆もそれがわかっているから「何を言われても」後ろについていくと……)

859アーノルド:2012/06/30(土) 22:28:39 ID:tm7qRpas
星山先生は死ぬのが早すぎたよなあ・・・
今バイファム見てるから余計にそう思います

860nanasi:2012/07/01(日) 01:48:17 ID:Phes/Idg
ウグ・ズゴッホって名前がガンダムちっくですね。

861タロス:2012/07/01(日) 05:45:36 ID:Gcl8ICWg
だれも氷菓は見てないんですか?

862TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 08:45:03 ID:DJJXdyac
ゴーバスターズ
敵を見逃したなど色々引っかかるなあ。
それがなければいい話なんだけど。

フォーゼ
・「江本教授がヴァルゴ…知らなかった。」だろうなww
「だから天秤野郎は駄目なんだ」「単細胞の忠犬獅子公が」
ほんとこいつらポンコツだなwww名言がたくさんだ。
・ライダー部解散か。敵が本気出すと怖いね。目的がスイッチ集めで
あるから幹部を捨てても問題ないだろうし。信用は失うけどな。
大杉先生良いこといったのにww
・テレビでロケットステイツ見れるとは思わなかった。
・前にあったタチバナ=ヴァルゴが本当だったとは。
ダークネビュラにいるのは鬼島、友子と流星と杉浦。
友達が増えたよ子犬ちゃん!

863キラービー蜂尾:2012/07/01(日) 09:08:36 ID:hxhF45ks
◆フォーゼ
一気に話動かしてきたなー。新フォームがまだあるんですね。
ヴァルゴ=タチバナさんということは、なんだかんだで賢吾の父は死んでるのかな・・・?
弦ちゃんの親説も出てたけど、この様子だとそこら辺は掘り下げられるかどうかやや怪しいかな。あと8話でどこまでやれるのか・・・

◆スマプリ
やよいちゃんが近づいたらユニコーン+ペガサスの変身がとけたってことは、つまりやよいちゃんは非処(ry
「デコル箱奪われそうだな」と思ってたら案の定奪われた・・・
そして、次回予告の薄い本っぷりがハンパなくてワロタ。

864アーノルド:2012/07/01(日) 09:31:24 ID:tEbilX4U
◆フォーゼ
「第二期平成ライダーが微妙なのは長石監督がいないから」って意見を見てちょっと腑に落ちました

散々ごっこ遊びと言われてきたライダー部に、やっと触れたかー
しかし中島はギャグセンスが死ぬほど低いな…

タチバナのおやっさん=江本ってことですかね?
弦太朗の爺ちゃんがバイク屋だからタチバナさんだと思ったんだけどなあ
しかし二面性があるならヴァルゴじゃなくてジェミニの方が良かったのでは

865リーパス:2012/07/01(日) 10:41:25 ID:c9z2Zk6g
いや 第二期で微妙なのはフォーゼだけだろ

866凸凹:2012/07/01(日) 10:45:02 ID:syEEUJLQ
>スマイルプリキュア
久しぶりに強い悪役幹部がみれそう。
来週のジョーカーさん無双マジ楽しみです。

867TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 11:20:38 ID:DJJXdyac
>>864アーノルドさん
>二面性
キグナス回でも言われてましたね。

>>865リーパスさん
人の感想にケチ付けちゃメッ!ですよ。
見る人によって感想は違うのです。

プリキュア
あげて落とすは定石ですもの。

868リーパス:2012/07/01(日) 11:32:22 ID:c9z2Zk6g
>>867
この程度の意見でケチ付けてるとか言うなんて俺を煽ってるんだろうか
別に個人の人格を攻撃したわけでもあるまいに

869TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 11:41:45 ID:DJJXdyac
>>868リーパスさん
つってもねえ。微妙だ微妙じゃないなんて人によって評価が違うんだから。
めだかは面白い面白くないと同じくらい不毛ですよ。
書くなとは言いませんけど。あと煽ってはいません。

870タロス:2012/07/01(日) 11:58:32 ID:Gcl8ICWg
ゆのっちー、助けてくれー魔法の言葉を言ってくれー

ゆの「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

871TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 12:03:09 ID:DJJXdyac
>>870タロスさん
そうですね。軽々しく人に意見した自分が悪かったです。
煽りと取られても仕方ありませんでした。
リーパスさんごめんなさい。

872アロニロ:2012/07/01(日) 12:16:05 ID:WkiCa5Gc
・黒子
成る程〜 これが噂に聞く「もし隕石が落ちたら理論」か。
黒子はまだしもテニスだとこれに近い超常現象が起きかねないのがおっかねところ。
あと緑間のラッキーアイテムは先輩方もうちょっと大事に扱ってやってください。個人の私物を「壊そうぜ」はちょっと酷いよ!! wwww
黒子「そんな勝ち方に何の意味があるry」
よっぽど帝光時代のバスケはつまらなかったのだろうなー。
そういうや黒子スレでこんな書き込みが。いざとなったら
>緑ならパス回ししないでオールコート3Pシュート
>青なら自分で切りこんでシュート
>黄なら黒子っち俺に良いパスおねがい
>紫ならだるいから俺にはパスしないで

>みたいな中でプレーしてるとやだよねw

確かにこれはつまらなさそうだなー(まあ緑間は当時はハーフラインまでしか入らなかったらしいですが)
…って黄は割と普通じゃないか(笑)

873タロス:2012/07/01(日) 12:16:37 ID:Gcl8ICWg
理由の伴わない批判は「へー」ぐらいでいいと思います。

874アロニロ:2012/07/01(日) 12:18:08 ID:WkiCa5Gc
殺伐とした状況を和ませてくれるゆのっちーはぐう聖って訳ですな 分かります

875リーパス:2012/07/01(日) 12:27:41 ID:c9z2Zk6g
>>871
『ううん 僕こそごめんよ!』
『ケチ付けてるだケチ付けてるんじゃないだなんて人によって評価が違うんだから。
めだかは面白い面白くないと同じくらい不毛だよね!』

876TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 12:30:13 ID:DJJXdyac
重ね重ねバカ晒してすいませんでした。

877アーノルド:2012/07/01(日) 13:07:42 ID:tEbilX4U
Wもオーズも糞ではないけど微妙でしたよ
脚本は悪くなかったのに、演出のせいか全く熱くならかったので

それはさておき、謝罪してる人を更に煽るような振る舞いは如何なものかと思います

878TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/01(日) 13:17:18 ID:DJJXdyac
やめて!益々僕が痛い子になっちゃう!
というより自分が先に煽るような形になってしまったので。

879リーパス:2012/07/01(日) 13:45:07 ID:c9z2Zk6g
>>877
演出のせいで微妙 か
それは全く共感できない意見だなぁ
まあ もういいか どうせ不毛だし

880ぺんぼー:2012/07/01(日) 14:50:11 ID:efcCfjEg
○フォーゼ
ヴァルゴの特性はツンデレ!
口では冷たい事言いながら実はとっても思いやり!
これこそ乙女にのみ許される所業!
中身おっさんですけどね!
流星×友子フラグがビンビンだぜ!
それと、みんながみんな映画見ている前提の描写はいかがなものでしょうか。
○スマプリ
前半の和気藹々がフラク過ぎて最後ちっとも驚きません。
ジョーカーがピエーロの封印された姿?
じゃあ女王様は?もしかして中身おっさん?

881スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/01(日) 16:13:52 ID:cJixNxAI
……そーいや、ヒドラの市さんって14歳だったんだよな……

882みる子:2012/07/01(日) 16:33:23 ID:4r99XS8Y
氷菓、見てますよー。
映画撮影編、面白いです。…が、色々矛盾が出てきてハラハラします。

「脚本未完成で犯人が分からない!」って言ってるけど、『万人の死角』を作るためには、
犯人が誰なのか、を最低でもカメラマンだけは知っていなきゃいけないんですよね。
特別な意図でもなきゃ、あの撮影方法(単調なカメラワーク)は選択しないはずですから。
なぜなら、作中でも言われているように、映像としてはクソつまらないものになってしまうから。

次回、未使用のザイル含め、その辺りの謎をスッキリまとめられるのか…!?
意外な解答に気持ち良く騙されたいなぁ、なんて淡い期待をしてますが。

実は倒れたはずの脚本家が、監督・脚本・撮影・犯人役を兼任していた!
…とかだったら、面白いんですけどねー。塚本晋也か、映画『SAW』の脚本家みたいな感じで。

883yan:2012/07/01(日) 19:38:10 ID:aKmyvVxI
フォーゼはとにかくあのデザインだけはなんとかならなかったのかなー

884アーノルド:2012/07/01(日) 21:00:18 ID:tm7qRpas
◆あげ
こんなもんで泣けるわけねえだろボケが
でもヴェイガンダムが鉄機将飛閃(鉄仮面武装形態)に似てるから許しちゃう

885ビックリバコ:2012/07/01(日) 21:30:10 ID:ptG4bKOw
・黒子
この時の火神さんはまだそれでも劣化紫原さんくらいの実力ですから、集中力補正がかかってたということで良いんでしょうか。

・銀河
小武術・・・?あれ、どっかにそんなバスケ部があったような
まぁ、こちらは黒子で出てきたチームより更に弱そうでしたが。

。平清盛
「誰でも良いから助けてくれ」→「清盛殿助けてくれ」
この流れは秀逸。
幽閉されようが動じない大天狗を筆頭に、全キャラが輝いていた中でも、家老のお爺さんが際立っていました。
憧れる。

886アロニロ:2012/07/01(日) 23:49:36 ID:WkiCa5Gc
黒子見ててつくずく思うのは対戦チームは火神や黒子以上に日向を警戒すべきだという事ですねぇ。
あの人便利すぎwwww(点数調整要員てきな意味で)

887変な人:2012/07/02(月) 03:27:59 ID:YJu8Fsrg
AGE
37、38にしてようやく、普通に感情移入出来るクオリティのシナリオになった感じ
さすがに基地に潜入されて、居住区に戦闘用MSで突入されてもまだ接待を続けるのは
如何なものかと思う。
しかし、今までの脚本であれば、あのシチュエーションでも
キオは平気で居住区で戦闘をおっぱじめ、ヴェイガンのパイロットも殺して、すべてを台無しにしていた筈。
それをしなかっただけでも、革命的な進歩だと評価したい。

それにしても、ヴェイガンダムのロールアウトの速さよなぁ・・・
そして、乗り込むときについ「テックセッターーー」と森川ボイスで叫びたくなるデザインよ

888タロス:2012/07/02(月) 04:06:36 ID:Gcl8ICWg
>>882

なるほど、氷菓は部活動の話だったんですね。ありがとうございました。

889nanasi:2012/07/02(月) 04:42:50 ID:wYemt78E
★Ω
グルグルよく動いてるんだけど、肝心のストーリーが取ってつけたような感じ。
こども向けだからこのくらいでいいのかなあ。次週はギャグ担当のヒドラ市さんが主役?
笑えそうだ。
★フォーゼ
久々に観たらから、ようわからん。が学園の生徒は警察とかに頼ったら負けらしいw
敵のデザインが女神転生(今はペルソナか)っぽい。
★プリキュア
OPで何回スマイルいうねんw
★AGE
火星も近くなったなあ、とかは置いといて、病気の少女はズルイ。ちょっとだけウルッと来た(未来日記の所)。
どっかの名作劇場かと思ったぜ。しかし海賊さんの索敵能力や手の速さは超能力としか思えんなw敵の本拠地でも自分の庭のようだ。
★Φ
どっかで見たようなゲームだな。よくわからないうちに決着が付いたって感じであんまり双方の強さを感じられなかったのが残念。
★咲阿知賀(最終回)
主役チームはどれだよ的な、敵の回想で始まったのには笑った。健気な病気の少女はずるいよ(2回目)。
すばらっ先輩が男前で素晴らしかった。あんまり強すぎると1対3で戦うことになるんだな。
変な所でおわってしもうて、ホントっ続編を頼むわ〜。

890キラービー蜂尾:2012/07/02(月) 08:50:42 ID:hxhF45ks
>学園の生徒は警察とかに頼ったら負けらしい
警察の人きてましたが、幹部に洗脳されてましたね。

891アーノルド:2012/07/02(月) 15:34:32 ID:tm7qRpas
◆いぬぼく
全話視聴完了、すげーキュンキュンしたぜ・・・
ちょいちょい入るバトルに毛ほども興味が湧かなかった以外はかなり楽しめました
りりちよ様が可愛すぎるんだよおおお
年長組がミケツカミ以外はすげー良い奴ばかりで導き役を勤められてるのも良かったです
いやー、良いアニメだった

◆きらでこ
サンシャイン路線を目指して見事に滑ってるなあ
無難にヒーローモノやればよかったのに

◆モーパイ
やっぱヨットレースのときは入れ替わってたのか
しかしチアキちゃんはマリカラブすぎるだろwwwww

って劇場版あんの?

892タツ:2012/07/02(月) 22:08:09 ID:I6KtM4Kw
氷菓 11話
なんだこの話は…。自分の理解力が無いからかもしれませんが、
犯人の追撃を防ぐためじゃなかったら自分から鍵を掛ける理由が分からないし、
羽場の推理で「部屋に誘導できない=計画的な犯行じゃない」と言ってたのにロープを用意させるって矛盾してるし、
海藤が鴻巣を許すような伏線なんて全く無いし、
本郷の脚本も羽場と大差無いと思ってしまいました。そういう意味では女帝の評価は確かなものだったと思いますが。

そもそも何で本郷は最初に事件発生までの脚本しかクラスメートに渡さなかったのかとか、
本郷一人に脚本を任せたくせに誰も「本郷に続きを聞きに行こう」と提案せず、勝手に話をねじ曲げる2年F組とか、
偉そうに批判する癖に自分で脚本を考えようとしない女帝とか、
全部奉太郎任せにしたのにやたら上から目線の里志とか、奉太郎の周りにはろくな人間がいないなと思いました。
せめて人間関係がもうちょっと爽やかなら、ミステリ部分の腑に落ちない点も気にせずにいられたんですが。

893:2012/07/03(火) 00:53:42 ID:jkrglato
・咲阿知賀編
麻雀で病院送りとか喪服マフラーとか、いちいちシュールで面白かったんですが、
個人的に一番ツボったのはドラを捨てたら竜巻が止んだところ。
2位に10万点差もつけてるのに何か雰囲気的に負けたみたいな空気にされて照さんかわいそう。

しかし、「決勝で会おう!」の呪いの言葉も炸裂したので、やっぱり阿知賀はここで負ける気がしてきました。
かといって千里山も底が見えた感があるので、意外に新道寺が決勝きそうな気がします。
まあ単にすばら先輩を本編でも見たいだけなんですが。

894変な人:2012/07/03(火) 01:35:53 ID:B2fFVAtA
氷菓は
奉太郎も女帝も上手くやり過ぎちゃったんですよね
求められた以上の回答を用意しちゃったのが奉太郎
マネジメントが上手すぎて、悪役にならざるを得なかったのが女帝

どっちも、結果は120点なんだけど、だからこそ
ちょっとだけ真実が見えなかった事とか 童貞坊やを傷つけたことで
自己採点にケチがついたのが許せない

895タロス:2012/07/03(火) 06:20:44 ID:Gcl8ICWg
>>893

tp://0taku.livedoor.biz/archives/4233675.html

めっちゃ楽しみです。麻雀で死にかけとる。

896アロニロ:2012/07/03(火) 08:27:23 ID:WkiCa5Gc
個人的には刻さんより本編で魔王にぼこられてる末原先輩の方が死にそうでならない(アニメの話題とはずれますが)。
あの人エースから絶大の信頼受けてたのに4万点以上失ってあっちゅーまに真っ赤かでラス転落なってたもんなー…。
最新刊読んだら副将の人に「リードを守ったんやから胸を張ってや そやないと私がこの後キツイやん」
とか弱音はいてて切なくなったです(試合終了後、控え室に戻るのすげえつらそう)。
新道寺は変則オーダー組んだ理由が「真っ向勝負では勝てないから」という事で底が知れた気がするので
決勝行くのは厳しい気はします。…しかし捨て駒扱いだったとはいえあれだけ失点しても平常心を失わないで打ち切った
すばら先輩メンタル面は相当なものだなあ

897タイガージョー:2012/07/03(火) 22:33:26 ID:qT6d4ikY
ちょっと東京MXにチャンネル合わせたらいきなりガンダム種やってた。
開幕からフレイ様がキラを罵倒していたので軽くイキかけてしまったぜ。

ああ、いやに作画きれいだな、と思ったらHDリマスターかぁ!
これって今どの変なんだろ?ぼちぼち二コル退場のくだりかな?

898アーノルド:2012/07/03(火) 23:02:28 ID:tEbilX4U
この年になって見て初めて、「バクゥに焼かれる町」はサイの心理状態を表してると気付いて涙出るくらい笑いました
サイがんばれマジがんばれ

899タイガージョー:2012/07/03(火) 23:18:43 ID:qT6d4ikY
アーガイル君は種で一番成長した少年の一人だと思っとります。

ちなみに一番好きなのはムルタ・アズラエルさんです。
手段は下衆だけど、基本正論しか言っていない、あの人。

900アロニロ:2012/07/03(火) 23:36:35 ID:WkiCa5Gc
まあラクス様の言ってる事よか全然分かりやすかったですしwwwwww(ムルタ・アズラエルさん)

901アーノルド:2012/07/04(水) 00:18:11 ID:tEbilX4U
アズラエルは僕も好きでした
ナタルさんを撃つまではな!

902みる子:2012/07/04(水) 01:04:11 ID:4r99XS8Y
・氷菓
ワンカット長回し映像の説明が一切なかったよ…スゲー楽しみにしてたのに。
撮影班がアドリブで長回しやっちゃった、ってことになってしまうのか。
結局、登場人物とアニメ視聴者を騙す仕掛けの一つでしかなかったってこと…??

うおー。どちくしょー。『スネークアイズ』借りてきて口直しするぜ!(『有頂天ホテル』はイヤ)
私自身、自主制作映画に情熱を傾けていた時期があったので少しガッカリでした。でも、アニメとしては非常に面白かったです。
しかし、毎回最後に「江波に聞きゃいいじゃん?」って出るのは、制作側のセルフツッコミだったんか…。

折木さんは本当に120点でしたね。イリスさんも名プロデューサーでした。
手札が限られている中で、面白いものを作る為の最大限の努力をしたんだから。
映画の観客は楽しみに来てるのであって、脚本家の思いなんてものは知ったこっちゃないのだ。

・咲 アチガ編
このアニメはいったい誰が主役だったんだろう…。分からないまま終わってしまいました。
裸ジャージの子なのかな、と思いきや戦ってるの微妙な強さのドラ娘ばっかり。
一番それっぽかったのは三倍界王拳の子かなぁ。「床が冷たいわぁ」…坂東を思い出しました。クローズの。

すごい気になったのはチャンピオンがツモる時に台の反対側をつかむことですね。
アレはいわゆる必殺技的な演出なんですよね? 星矢が流星拳を撃つ時の謎の舞みたいな。
本当に腕から修羅旋風拳が出ちゃってて、吹き飛ばされないようにがんばってる!とかだとかわいいんですけどね。

903スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/04(水) 05:23:24 ID:cJixNxAI
某スレより。

>照姉さんの視点から見た阿智賀編

>・ドラが全く来ない、捨て牌にも一つも出ない、訳が分からない
>・上家が突然震えだしたり泣いたりする、落ち着いてくれ
>・下家がことある毎に「すばら」「すばら」と意味不明な事叫んできて怖い
>・下家がとにかく鳴きまくって私にツモらせない、しかも明らかにコンビ打ちしてくる、何これ
>・対面が一人でぶつぶつ言いながら目見開いたり勝手に死にそうになってたりで命懸けの挙動不審で怖い
>・私は、怖さのあまり表情筋が固まってしまった

 ……そうだよなぁ、普通そうなるよなぁ(笑)
(「机を掴んで嵐を起こす」ってのは、みんなが見た幻(照を怖がりすぎるあまり、みんなは「照はツモを出すたびに、机を掴んで嵐を起こす」という幻覚を見るようになってしまった!)という可能性もあるか……)

904:2012/07/04(水) 05:39:24 ID:E2fuBxjE
すばら先輩のくじけぬこころと二着をキープし続ける雀力が正直すごいです。
連荘、ドラ爆、未来予知(半死人)と一緒に打って生き残ってるのです。

905キラービー蜂尾:2012/07/05(木) 15:43:56 ID:hxhF45ks
tp://natalie.mu/comic/news/72380
ジョジョTVアニメ化・・・だと・・・何部をやるんだろうか。

906アーノルド:2012/07/05(木) 16:09:45 ID:tEbilX4U
なん…だと…?
最初からやるんでしょうか
三部OVAくらいのクオリティなら文句無いデスよ

907スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/05(木) 16:24:06 ID:cJixNxAI
承太郎の声を、誰がやるかが問題だよなぁ……
(個人的には、井上和彦さんあたりにやって欲しくはあるんだけれども……)

908アーノルド:2012/07/05(木) 16:34:53 ID:tm7qRpas
小杉十郎太は結構良かったと思います
花京院は鈴置が亡くなってるからなあ・・・

909スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/05(木) 17:11:28 ID:cJixNxAI
小杉十郎太さんとか梁田清之さんとか、毎回毎回かなりシブい系の声優さんが使われてるイメージがありますよね>承太郎の声
(今の二十代三十代の声優さんで、ああいうタイプの声が出せる人はいたかなぁ……)

910nanasi:2012/07/05(木) 18:11:53 ID:STSW5pdY
ま・じ・で?

自分がやるとするなら、今風で、女子にも人気な第5部でしょうね。
オリジナルの小説も2冊出ているし。
ブチャラティが骨太でカッコイイし(ただし最初は除くw)。

911タロス:2012/07/05(木) 18:40:20 ID:Gcl8ICWg
私はSBRに一票。
ジョニィとジャイロのコンビ好きなんですよ。
後半どんどん観念的になっていきますが、キャッチザレインボーはとてもいいエピソードでした。

912スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/05(木) 19:01:00 ID:cJixNxAI
ゲーム版は、声がいまいち合ってない感じだったんだよなぁ……>第五部
(僕的には、ジョルノが緑川さんブチャラティが池田秀一さんって感じだったので……朴さんは好きな声優さんではあるんだけれど、なんというか、その、微妙に)

913アーノルド:2012/07/05(木) 19:05:58 ID:tEbilX4U
ブチャは結構好きでしたよ
未だに櫻井っていったらブチャってくらい

承太郎は今の人気からも小山力也になりそう

914わど:2012/07/05(木) 19:28:44 ID:VH6o0UcE
>nanashiさん
初登場時のブチャラティはなんかキモかったですね……w
汗を舐めるとかそういう以前の問題でなんか絵が変。なんだったんでしょうアレ。

915nanasi:2012/07/05(木) 20:00:06 ID:STSW5pdY
ほんとは4部が一番好きなんですけどね。
女子の人気重視・成功重視なら5部になっちゃう気がするんですよ。

でも5部は最初に康一くんがでてくるじゃないですか。
4部を知らないと誰これ?状態ですよね。そこが問題なんですが。

汗を舐める・・・ブチャは最初使い捨ての変態キャラとしてリタイヤさせようとしてたのでしょうか。

あとゲーム画面でワムウの神砂嵐!が出たときはナイスチョイス!って思いましたw

916秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2012/07/05(木) 20:08:05 ID:.vt/XONE
ブチャラティはジョジョによくいる、変態キャラのひとりで、
さっさと再起不能にされるかと思っていたら……
どんどんカッコよくなっていったので、逆に拍子抜けしました。

そういや……仲間の1人が、ジョルノにおしっこ飲ませてませんでしたっけ?
キモチワルイというより、さすが汗舐めさんの部下ですね、と思った記憶があります。

917スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/05(木) 20:08:30 ID:cJixNxAI
そーいや、小説で何故かトニオさんに重い設定がプラスされてたっけなぁ……w

918アーノルド:2012/07/05(木) 20:18:00 ID:tm7qRpas
>>916 秋あかねさん
アバッキオですね>飲尿
あんなに泣ける無駄死には他には『惑星のさみだれ』の太朗くんくらいです

919nanasi:2012/07/05(木) 21:34:33 ID:STSW5pdY
★人類は衰退しました
最初なんだこの手抜きアニメ、と思っていましたら、結構世界観がシュールで、主人公が黒くて
本当は怖いグリム童話的なアニメなのでは?と琴線に何か引っかかりました。来週も観よう。

★貧乏神が!
テンションはニャル子ですね。黒神めだかや悟空、ベジータ、イギーなどジャンプ系のパロディがところどころに出てくるし。
面白かったけれど、へたするとすぐ飽きそう。

920タロス:2012/07/05(木) 23:19:52 ID:Gcl8ICWg
・これはゾンビですかOTD
海外の感想サイトから興味を持って、wikiで人物を予習して見ました。
なかなか面白いです。主人公の家に異能の美少女達が居候というテンプレながら、ギャグ部分が面白い。
で、脚本は上江州誠か。そりゃ上手いわけだ。

サラスの声はりりちよ様の人かと思ったが違いました。
つくづく聞き分けのできない耳だ。
でも、一番可愛いのはトモノリでゲソ。

921変な人:2012/07/05(木) 23:31:53 ID:B2fFVAtA
貧乏神が!

連載当初から好きな作品で、アニメ化するだろうなと思ってたら
やっぱりしたよという作品でもあります
花澤さんも好きなんだけど、
個人的にはボミック版のエウレカ&レントンコンビの方が、しっくり来過ぎてて
あれ以外考えられなくなってたんで、ちょっと違和感。
まぁ、すぐになれると思いますが。
テンポやボケと突っ込みのタイミングは完璧ですね。
ヘコー!とかズコー!なんていう昭和テイストの擬音を、面白く可愛らしく発声出来るのは
確かに花澤さんが一番か・・・

922nanasi:2012/07/07(土) 03:05:21 ID:ybvOcuRY
★じょしらく(女子の落語の略?)

咲のEDみたいなOP、サザエさんの様な次回予告でした。
内容は女の子が集まって”ことばあそび”する「日常」ですね。
漢字ばかりの名前が覚えにくくて、アニメの時はカナでいいじゃんって思いました。
咲と比べるのもなんだけど、ぷにぷに感が少し足りないかな。

923TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/07(土) 19:14:59 ID:drT/VlxQ
貧乏神が
少しテンポが速く感じられましたが面白かったです。
ギャグについては自分の中で好き嫌いが別れますが。
ある程度あらすじには知ってましたが、主人公周囲の幸運吸い取るのか。
というか、吸い取られた幸運が自身に還元されたのにそれでも桜咲いたり
病気や怪我を治すってとんでもないですな。

924タロス:2012/07/08(日) 05:50:40 ID:Gcl8ICWg
・これはゾンビですかOTD
いやー面白かった。
04話は何回見ても面白くて好きです。全体の流れが素晴らしいけど
一番好きなシーンは「大将、三原かなみ!」のシーン。なんであれが好きなのかわからないけどニヤけてしまう。

925HINO:2012/07/08(日) 06:19:24 ID:Jf4ZMFro
ちゃんと「これは無理」って思える相手だからでしょうか
サブキャラなので予測が付きにくい反面、人によっては「誰?」って感じでしょうが

926TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/08(日) 08:55:42 ID:drT/VlxQ
ゴーバス
決意新たに成長の証としての5体合体、相変わらず丁寧です。
3体合体の時のヒロムの「全て自分でこなそうとする」という
のと違って完全に彼自身の「弱さ」でありそれを自覚して強くなる。
キャラ的にもしっくりくるし。
リュージの見せられたジンさんの偽者はちゃんと分かってたのかww

フォーゼ
友情といいすぎな感もありますが良かったです。
賢吾は江本を追及する時間が与えられずなあなあになっちゃってもやもやしてそうだけど。

927ガフ:2012/07/08(日) 11:35:51 ID:filG0Eys
仮面ライダーフォーゼ
生き残るのは私でしたね、って校長
貴方が生き残る道はヴァルゴと一緒にライダー側につく、しかなかったかと
交渉が上手くいくかは置いておいて


CSIマイアミ6
20話
勝利を確信した瞬間既に負けている、と言う奴だろうか
盗聴器が一個だと決めつけて口が軽くなった辺りアレだ

警部は縮地かテレポートでも出来るのか

21話
警部の家族に手を出してジュリアの旦那は何時まで生きていられるか…

928ミズオ:2012/07/08(日) 18:19:15 ID:80OPrJQ6
AGE
フリットもキチガイだけどイゼルカント様も負けず劣らずのキチガイだった
両軍ともキチガイジジイが権力握ってりゃそりゃ泥沼にもなるわ
つーか選民思想の虐殺の上に成り立つ子供達の笑い顔とか空恐ろしいものしか感じられないです、イゼルカント様

ファイ・ブレイン
的確な状況判断によってくだされた命令を無視した挙句に普通に負けといてまだ次があると思ってんのかこの双子・・・

929アーノルド:2012/07/08(日) 19:03:33 ID:tm7qRpas
◆人類は衰退しました
主演:中原麻衣(しかもほぼ喋り倒し)・・・だと・・・?なぜいまさら・・・
いやめっちゃ好きだからうれしいんですけどね(フェイバリットキャラはメイ)

内容は・・・これブラックコメディ?なんですかね
妖精さんは大変可愛かったです

◆フォーゼ
部員の前に次々と姿を見せる弦太朗が死に際の音也みたいで笑った

今週の弦太朗は久しぶりに良い男で良かったです
ひょっとして他生徒と絡まない方が良いのか?
ただ「力を振るうとき悲しそうだった」は取ってつけた感が酷かったです
あと江本も裏切ることに葛藤みたいなモノを見せて欲しかったなあ
友情友情言ってるけど、お前は理事長との絆を断ち切ったわけじゃん?
理事長がつぶやくところがあっただけに余計にそう思う

ユウキがジェミニかー、これは素直に上手い

◆あげ
どっちの陣営のボスもキチガイwwwww
もうお前らでガンダムファイトして決着つけろやwwwwwww

病気っ子の兄貴は3話もたない
このカシオミニを賭けてもいい

930たけのこ:2012/07/08(日) 20:30:22 ID:ilGJRges
・人類は衰退しました
面白かった。
詳しい説明しないで世界観を見せるだけである程度世界観がわかるのはいいなー
原作を知らないor解説がないと解らないことが多いのは最近のアニメの良くない所だと思う。

931nanasi:2012/07/08(日) 21:32:00 ID:7h30EpwA
★AGE
海賊(テロリスト)は何でもありだから怖いよね。自分の子供を助けるために、
コロニー破壊(の脅し)とか無茶しやがってw
敵の大将さんもジジイのくせにやけに操縦がうまいわ、自ら最前線に出てくるわ、
捕らえてもいない相手にベラベラ秘密をしゃべるわ、最後の最後で情けをかけて逃がしてしまうわ、
とんでもなく変な御仁だなあ。一日に2度もガンダムをやられたのは快挙なんじゃない。キオをジャックハンマーと呼ぼう。
★Φ
あのパズルどうやったら勝ちなの?2対2なら遊戯王のほうが面白かったな。あの双子は拳法家にしかみえないんだがw
★清盛
孔明の罠に簡単にかかりすぎw撤退する敵を深追いすると火計や岩落としが待ってるってww
なんだあの蛇足な1対1の勝負は。どこかの頑駄無の戦いと一緒じゃないか。

932タロス:2012/07/08(日) 21:57:03 ID:Gcl8ICWg
・DOGDAYS'
前作未視聴。
うひー姫様役のほっちゃん可愛い。

なんで主人公は宮野・・・?しかも気持ち悪い方だし。
なんかキャラデザにあってない気がします。梶裕貴とかの方が良かったのでは。

933:2012/07/08(日) 22:56:45 ID:zbhIxkLI
・ホライゾン
おお、全裸が全裸してますね。
一期は服を着た全裸でしたしね。
どうやって詰め込んでくるか楽しみです。

934スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/08(日) 23:18:19 ID:tsB1QA/g
アセム「父ヨ……」
アセム「俺ダッテ 出来ルンダッッッ!!!」

935ぺんぼー:2012/07/09(月) 00:09:32 ID:D3UJsj3.
○フォーゼ
江本さんが死んじゃったらMベースにいる人たちはどうなっちゃうのでしょうか?
○スマプリ
なんというジョーカー無双。
薄い本向け回ですが今回の作画が微妙に自分の嗜好に合わないのであった。
髪を下ろしたなおたんを正面から映さないとか極刑に値しますぜ。
○平清盛
合戦回はイマイチな回が多い気がしますね。
最後の一騎打ち自体は良かったですが
そこへ持っていくまでの流れがちょっと不自然すぎるかもです。
しかしまだ七月なのに平治の乱まで終わらせちゃいますかー。

936変な人:2012/07/09(月) 00:45:52 ID:B2fFVAtA
ソードアート
すげえなぁこれ、真剣に命がけだって理解して
即座に周囲を出し抜く決断が出来るとか、えげつない主人公だなぁ
そして、そんな過酷な状況を理解しながらも、オタク仲間を見捨てられないクラインさん
カッケー!

937モナド:2012/07/09(月) 05:42:40 ID:7YbFYxLI
AGE
結局タイタスさんよりも活躍せずに出番が終わったオービタルが不憫すぎる…
来週早くも登場するFXも特になんの盛り上がりもないまま乗っちゃいそうだし
いまさらだけどほんとプラモを売る気が全然ないなAGEは

イゼルカントについてはもうどうでもいいや、フリットと仲良く相打ちにでもなればいいんじゃね

938スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/09(月) 05:46:49 ID:tsB1QA/g
ああそうか、何か色んな意味でチャドっぽいから「タイタスは不遇」ってイメージが出来ちゃってたんだけれどもあっちはオービタルさんと違って一応見せ場はあったんだよなぁ……

939nanasi:2012/07/09(月) 06:58:25 ID:YBvQT0Kg
★ソードアートオンライン
.hackとかA,Wとかあんまり好きじゃないけれど、これはちょっとだけ面白そうだ。
主人公「魔法を使うより、体を動かしたほうが面白いだろ?」いやそれはなんのギャグすか?
あと「ワタル」みたいな世界ですね。寺ちゃんが悪人役か。
★ホライゾンⅡ
おいおい、初心者お断り仕様かよ。密度が濃くてダイシェストみたい。これじゃ人気でないと思う。
ちゃんと世界を説明して、順々に話を進めないと原作を読んでない人はついて行けない気がするぜ。
その点ジャンプアニメは密度が適当でくどいほど判りやすい。だから人気が出る気がする。
もうちょっと考えないと原作がもったいない。アニメレベルは超高いのに。
ワンクールで収めようってのが無理なのかも。

940nanasi:2012/07/09(月) 07:02:03 ID:YBvQT0Kg
追記
ソードアートオンライン
御飯はどうするの?餓死するまえにクリアしなきゃならないの?

941HINO:2012/07/09(月) 07:20:08 ID:Jf4ZMFro
後で説明があると思いますが、あの人数ですし現実でもそれなりの動きがあります

942:2012/07/09(月) 07:28:41 ID:LwC6Bbfo
ホライゾン
前情報で声優さんたちもどこをやっているのか判らなくなることがあったそうですし
1クール以上とれていない以上、仕方ないですねぇ
詰め込まなくて削りまくるよりはいいかと
三期がとれたら2クールくることを期待したいですが、スケジュール的に間があくでしょうね

943アーノルド:2012/07/09(月) 10:58:15 ID:tm7qRpas
◆TE
アニメで見るとパイスーツの90年代臭がヤバいなこれwwwww

武ちゃんのOSがないと戦術機はゴミみたいなもんですね
しかしみんなのアイドル、突撃級ちゃんがアニメだとキモいよー
ゲームだともっとプリチーなのに
小沢艦長と不死身の安部ちゃんがチラっと出てきたのは良かったです

あとOPなんだあれ、いい加減にしろ
せめて奥井雅美にしろよ

◆ホライゾン
金属バットをばら撒くって地味に凶悪だなwww

相変わらず「凄いことやってるのは分かるけど何がどうなってるのかは分からん」アニメだなあ
まあそれでも面白いしセージュンが可愛いから良いんですけどね

944変な人:2012/07/09(月) 23:12:53 ID:B2fFVAtA
T・E
結構鈍重な動きの戦術機。未熟な新兵というのも在るだろうけれど
こんな性能で今まで持ちこたえていたのか・・・歴戦の古強者どもはどれ程の化け物たちなんだ・・・
いまさらながらに、原作ゲームでキラ君が「よくこんなOSで! ゼロモーメントポイント再設定バイラテラル角再調整(ry」
ってXM3を作ったのが、すげー効果的だったって言葉じゃなく心で理解できたぜ。
あと、小沢艦長と阿部君の出演にはシビレた
艦砲飽和攻撃、AL弾頭弾による重金属雲支援、彼らが居ないと、日本の対BETA戦略は成り立たないんだよなぁ
靖国で会おう!

945ギア:2012/07/10(火) 00:20:59 ID:12A4l8u6
●清盛
義朝さんの「ちょい面かせや」って顎のしゃくり方がかっこよかったw
展開は色々不自然なんですけどね。
なんで家宝の刀置いてっちゃうの?…と思ったけど、友切はこの時期もう頼朝に譲ってたんだっけか。

重盛さんの武者振りに痺れた。史実(平家物語準拠)通りだけど、急に立派になりすぎた感もある。

946nanasi:2012/07/10(火) 12:11:30 ID:txAixIEM
★トータルエクリプス(1話・2話)
原作はPCゲームと派生した小説か。パっと見、ガングリフォンかガサラキ。敵はブルージェンダー、爆裂天使っぽいCG。サクラ大戦の未来。むさい男じゃ受けが悪いから可愛い女兵士でっていったところ。
血が飛び散り、残酷シーンいっぱいで、味方あっけなくやられることで、リアルさを醸し出そうとしている。でも女兵士だけでは、絵空事って感じ。男兵士との連携などの描写もあれば少しは違ったかも。
ゲームも小説も知らないし、これから面白くなるかもしれないけれど、なんのこだわりもない初見の意見としては、これは!という突出したものを見つけられませんでした。
ただ、敵がそこまで迫ってる時は、こっち来るかな?とか展望してないで、ロボットの中で待機してたほうがリアルだと思うぞ。女の子を愛でるアニメならそれでいいけど。
ちょっときつい感想でごめん。

947アーノルド:2012/07/10(火) 13:50:56 ID:tEbilX4U
TEの世界では戦える男はもうほとんど戦死して残っていないのです

948:2012/07/10(火) 13:59:54 ID:6azJ535w
幾つか出てこなかった設定で疑問に上げられたところの説明としては
・30年以上劣勢で戦っているため特殊技能者や虚弱体質、特権階級を除く男性はほぼ死亡している
・敵は脅威認定として飛行物や駆動中の機械を優先的に狙ってくるため、駆動中の戦術機はいるだけで敵を呼び寄せる
みたいな感じでしょうか

949アーノルド:2012/07/10(火) 14:17:36 ID:tEbilX4U
あとは、
・三年間どうして日本は攻められなかったの?
→そもそもBETAは侵略が目的ではない
ですかね

950yan:2012/07/10(火) 19:46:06 ID:eZgvB6GE
トータルエクリプスってトーキョーNOVA? 
TRPG派生ですよね 懐かしい

951:2012/07/10(火) 19:53:15 ID:UAsughSU
トーキョーNOVAとはなんと懐かしい
残念ながら違います。
ロボットものです。

952タイガージョー:2012/07/10(火) 22:38:41 ID:zFY.ekUY
○トータル・イクリプス 1,2話
ようやく鑑賞出来たぜ。TE本編にはなかった唯衣の初陣と共にBETAの
圧倒的物量と絶望感を出してきたのは良かったと思う。
アンリミ、オルタを知らない人にしてみればBETAって何よ?って話に
なるし(TEも後に戦場は出るが)そういう心配をこの2話で払拭したのではなかろうか。

いや、10年前はテレビでぬるぬる動くデストロイヤー級やグラップラー級が見れるとは
思わなかったしね。久しぶりにボークスで購入した不知火突撃前衛仕様を愛でたくなってきたぜよ。

953タロス:2012/07/11(水) 05:23:00 ID:Gcl8ICWg
・人類は衰退しました
岸誠二と上江洲誠のタッグでしたか。得意のハイテンションではなくシュールギャグですが
とりあえず視聴継続していきます。

・鴨川
・・・面白いかな?アンチビームマントの表現はカッコ良かったです。

954タロス:2012/07/11(水) 05:58:19 ID:Gcl8ICWg
・怜 - 千里山編
おっちゃんかっこよかったで。
麻雀打ってストレッチャーで運ばれながら喋ったらダメだとか言われるのはおっちゃんだけやで。

955みる子:2012/07/11(水) 11:48:09 ID:4r99XS8Y
・じょしらく
面白い!けどほとんど落語やってねぇじゃん。というのは無粋ですよね。
ジャズに期待してたらあんまり演奏しなかったアニメもあったしな…。つり球は釣ってましたが。
新宿末廣亭に行きたくなりますね。そして若手漫才コンビの同じネタを何度も観ちゃってガッカリするんだ。

・トータルイクリプス
元は有名な原作なんですねー。上手くついていけるかどうか。
Fate/zeroは面白かったけど、結局聖杯って何だったの?的に終わってしまった…。

ベータは人肉を食って栄養補給してるようですが、彼らにも兵站という概念があるのかしら?
エイリアン前線基地とか各タイプ別の生態とか、今後出てくるであろう色々にワクワクしときます。
ロボの使う刀にCIWSの表記。敵レーザーを打ち落とすのか…! と、思ったら確実に無理っぽかったw …格闘兵器の位置付けですね。

願いむなしく生食、は中々に迫力ありました。
が、一番の衝撃はCM前のタイトル表記のハンパないダサさ! ダサい! すげーダサい! 最高!
あと、ピロロピロロみたいなオープニングのイントロ。緊張感を和らげる効果があるのだ。…あるのだよ。

956アーノルド:2012/07/11(水) 12:30:38 ID:tEbilX4U
>>955 みる子さん
あまり詳しく言うとネタバレになってしまうのですが、BETAが人を食うのは栄養補給のためではないのですよ
じゃあ何で?ってのは多分アニメでは明かされないですね

957nanasi:2012/07/11(水) 21:21:46 ID:mt.ENQ/k
人類は衰退しました(2話)

神の見えざる手はいいオチでした。あとアベマリアも。
面白かったけど、最初に一番いい話をぶつけてきてるかもしれないので予断は許さないかな。
それに、ニャル子1話的な、何だコレ不思議で珍しい的な感覚の面白さも含まれてるから、
この感覚に慣れた頃が勝負。

958ぺんぼー:2012/07/11(水) 21:48:02 ID:D3UJsj3.
○男子サッカー
なんじゃこりゃー

959変な人:2012/07/11(水) 22:13:48 ID:B2fFVAtA
ネタバレに成るかもしれませんが、BETAに兵站の概念はないです。
死ぬまで戦うか、餓死するか、近くの巣(ハイヴ)に帰るかするまで止まりません
直接の消化能力は無く、食べたものはハイヴに持って帰るお土産です。

あと、レーザー属種のレーザーはきわめて強力で、
人類側が精製し得る構造体で、あのレーザーに数秒以上耐えられる装甲は、あの時点では存在しません。
撃たれたら即死のチート兵器が射程三百キロメートルで配備されてるということです

960TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/11(水) 22:21:46 ID:./wnY7lI
トータルイクリプス
自分にリョナ趣味はないと確信出来ました。今後も見ますけど。
何で飛行機使わないの?とかの説明は描写できていたと思います。
3年良く持ったな〜というのは、侵略目的ではないんですね。

>食べたものはハイヴに持って帰るお土産
食われ損じゃないですかー

961スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/11(水) 22:34:55 ID:tsB1QA/g
耐えるのはもちろん、レーザーだから避ける事もほとんど無理ですしねぇ……
無印マブラヴの「戦争編」では最後にロケットが飛ばされた記憶がありますけれど、あの時は光線級はほとんど死滅していたのかな?

962変な人:2012/07/11(水) 22:43:09 ID:B2fFVAtA
南北アメリカはまだBETAに侵略されてなかったので、そこからロケットを打ち上げているんですよ
地球自体がレーザーを遮る壁になってくれるので、大気圏外まで飛び出せます
射程距離的には人工衛星の軌道も射程距離内に収まるんですが、
なぜかBETAは宇宙空間のオブジェクトは攻撃してきません、この習性を利用して
宇宙空間から巣に向かって、神風アタックをかます作戦がたびたび実行されていたりもしますし

963スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/11(水) 22:47:14 ID:tsB1QA/g
なるほど、アドバイスありがとうございます>アメリカはまだ大丈夫だった
……そうですよね……考えてみたら、本来は地上が大丈夫でも宇宙がダメっていう可能性はあったはずなんだもんなぁ……

964タイガージョー:2012/07/11(水) 23:04:28 ID:zFY.ekUY
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/lib550680.jpg?tw_p=twt
光線級BETAの説明とその対処法についてわかりやすく簡易に述べているので
皆さんどうぞ。

早く「グルカナイフ」が見たいのだぜ・・・・

965アーノルド:2012/07/11(水) 23:22:06 ID:tEbilX4U
BETAの本来の目的には光線級とか重光線級っていらない気がするんですが、飛行物体がウザいから対策用の重機として作ったんですかね?

966タイガージョー:2012/07/11(水) 23:32:49 ID:zFY.ekUY
カシュガル開戦以降に光線級が出現したことからも、対処の一環として
生み出されということだと思います。1990年台になるまで低軌道からの
爆撃やら降下戦術は確立していなかったみたいなので唯衣達はギリセーフでしたね。

967nanasi:2012/07/11(水) 23:57:59 ID:mt.ENQ/k
全然スレチで関係ないけれど、
今「ザンボット3」の最終回を観てきた(スパロボZでザンボット回「星が輝くとき」がありまして、攻略サイトを探しついでに)。
全滅とか凄いのな〜。「人間爆弾」の回もチラリと見たけど、「死にたくなーい」とか鬱アニメなんだな。「ナディア」も影響を受けたのかな。
最初っから観たくなった。爆弾人間の背中に★のアザだと?肉の芽なら取れるのにな。

968:2012/07/12(木) 04:11:09 ID:MwaN9Zuo
>>965 アーノルドさん
BETAの特徴として環境適応があるのでその結果でしょう。
BETA本来の目的から考えると、高精度な環境適応能力がなければ達成できませんし

しかし、要塞級その他無数を単機で相手にしたアレは本気で頭おかしいレベルのパイロットだったんですね

969変な人:2012/07/12(木) 04:37:09 ID:B2fFVAtA
レーザー級は本来、
ハイブ内で、岩盤を溶かしてスタブやドリフトを拡張する
土木工事をになっていた種族の一種が
対人類用に転用され、小型種はそのときに新たに生まれた新種という設定だった気がします
燃費が悪く移動速度も他の種族にくらべ格段に落ちるのは、元来、内勤の人達だからだ と

対人類用に新しく生まれた種は、確かソルジャー級と
遥の首引きちぎった像みたいな種じゃなかったでしたっけ?

970:2012/07/12(木) 04:47:02 ID:MwaN9Zuo
光線級や重光線級以前にもレーザーを使用する種類はいたようですが
この二つは戦闘適応のために変化した種類のようです。
ソルジャー、グラップラー級は確かにどう考えても対人類ようですよね

971アーノルド:2012/07/12(木) 07:13:44 ID:tm7qRpas
>ジョーさん
>変な人さん
>徹さん
ありがとうございます
確かに岩盤を削るのにも使えますね

>遙の首をry
うあああああああああトラウマがああああああああああ(個人的にはまりもちゃんよりショックだった)
闘士級ですね、2話で影だけ映ってました
強化外骨格を装着した剛田が兵士級や闘士級相手に無双してくんないかなあ

972みる子:2012/07/12(木) 09:48:47 ID:n0oftBrI
補足説明ありがとうございます。物凄くガッチリと練られた作品なんですね。
今後、『宇宙の戦士』みたいな兵隊暮らしの描写もあると、さらに嬉しいのですが。

てか、レーザー級が恐ろしい!最大射程、東京〜名古屋くらい?
京都駅付近にいた交通事故級は兵員輸送装甲車なのかな。

しかし、主人公はよく生き残れましたね。
補給基地壊滅、退路に伏兵。高度取るとレーザー、降車すれば生き餌…地獄の中の地獄だぜぇ。

・黒子のバスケ
動きまくりのオープニングが変わっちゃって残念。
青峰くんの相棒が桃井さんなのは、孤独のキャラ付けだったことに今さら気付く。
他四人はプレイメイト(ホモダチ)がいるものな。

・信長の野望的なアニメ
戦国アーマーズかと思ったら違った。驚かせやがる…

973エイト:2012/07/12(木) 19:09:12 ID:/6E5lQI2
>>972
桜井くんは?

974タロス:2012/07/12(木) 20:53:19 ID:Gcl8ICWg
リリカルなのはの映画版はまだ2作目なんですね。
スターライトブレイカー比較を見ましたが、スタッフはなのはさんに期待しすぎでしょう。

975タイガージョー:2012/07/12(木) 23:20:14 ID:zFY.ekUY
撮り溜めてたプリキュア鑑賞。
JC相手に大人気なく立ち回るジョーカー△!
まぁウルフさん達が散々舐めプしていたからフラスト溜まってんだよね、きっと。

最近気づいたけど、ジョーカーさんとマジョリーナさんって「タッチ」の
先輩後輩コンビだったぁ。こりゃーピエーロ様は正蔵か銀河さんにやってもらいたいね。

976ぶらぼう:2012/07/13(金) 00:04:31 ID:KbkKD2Mw
・AngelBeats!(再放送)
ゆりっぺと聞くと、手塚治虫のネオファウストを思い出して鬱になるんだけど
こっちでも鬱展入りましたー!?
いや、ゆりっぺ宅を襲撃した強盗犯の思考がマジキチすぎてストレスマッハですよ
1.通帳(?)とかが見つからなくて物を壊す⇒余計な証拠を残す要因
2,ゆりっぺを脅迫、兄弟を殺害⇒無駄に罪状増やしてどうするんですかー!?
                DQNやレイパーによる殺人やないんやで
                逮捕されたら、ほぼ死刑確定(もしくは仮釈放に特別な配慮の必要な無期懲役)
3,強盗が嘘をついてないなら、30分も家に居座った
              ⇒余計な証拠を残す(ry
               あと、第3者からの通報の可能性を考えると逃走できなくなる可能性も

世界設定としては、記憶を元に物を構築できるというのは面白い
死亡しても再生する原理もこれなら、消滅⇒転生ではなくて彼等を構築している記憶の消滅⇒存在も消滅
ではないのだろうか?

977nanasi:2012/07/13(金) 00:40:19 ID:YNzliefY
月マガの漫画かと思ったw

978葦春:2012/07/13(金) 02:31:10 ID:NPEx12fM
【トータルイクリプス】(まだ本編見てないけどショッキングな絵だけ見て)

マヴラヴってエロゲだと聞いていたけど、まさかこういう性質のとは知らなかった。
……なんというか、いい加減この手の
『美少女は出すから後は好き勝手やっていいよね! いいよね!?』
『エロ入れたから商品にはなるよね! だから残りの世界観や話はハッチャけるけど問題ないね!!』

系のエロゲーには総称をつけるべきだと思う
(ex.型月作品 ニトロプラス作品 14歳神作品)
詳しくはないけど他にもたくさんあるだろこれ……。

979アーノルド:2012/07/13(金) 12:44:14 ID:tEbilX4U
そういうゲームを作ってるメーカーは、最近は一般向けに移行してるんですよねえ…
てかエロゲのCMが全国ネットで流れるってすごい時代になったなあ

◆恋と選挙とチョコレート
ミズハス大好きなのに、おっとりお姉さん役をやると全く琴線に触れないんだよなあ
声優を固定イメージで語るのは良くないとは分かってるんですが…

本編はいかにもな雰囲気に耐えられなくて10分で視聴やめました

980タロス:2012/07/13(金) 13:51:29 ID:Gcl8ICWg
>>979

私も声優でアニメ選ぶと続かない質です。脚本で選ぶとわりかし継続できます。
ミズハスは宮ちゃんがとてもいいですね。

個人的には上二人が卒業してひだまり荘にのこった4人、
ヒロさんのように料理ができるわけでもない、宮ちゃんやサエさんのように芸術において人並み以上ではない、
勉強においても教えられる程ではないゆのっちが
才能あふれる宮ちゃんへのコンプレックスを募らせていき、二人の関係がギクシャクしていくものの
それを止めることができない下級生二人、そして崩壊していくひだまり荘を描いた「ふきだまりスケッチ」が見たいです。

981タロス:2012/07/13(金) 17:29:08 ID:Gcl8ICWg
モーニングの「主に泣いています」が実写ドラマ化。
・・・泉さんちょっとレベル足りてなくね?

982アーノルド:2012/07/13(金) 22:37:55 ID:tEbilX4U
>>980 タロスさん
僕はミズハスならロゼッタ(『カレイドスター』)ですかね
ロゼッタとか涼宮茜(一部)とか、元気盛り盛りの少女役をやった時の水橋かおりの萌え度は異常

983変な人:2012/07/13(金) 22:58:08 ID:bvMEnNU2
自分の中でミズハススゲーと思ったのは
ひだまりスケッチの宮ちゃんですね

984ビックリバコ:2012/07/13(金) 23:08:04 ID:ptG4bKOw
>黒子のバスケ
この頃の青さんも一歩間違えば悪童みたいな奴になってたのかと思ったけど、桃井さんがいたからそうはならなかったのか?

>キングダム
むさいおっさん達の中で頑張る天さんは癒し系の鑑ですね。微笑ましい清涼剤です。



985lon:2012/07/14(土) 08:44:12 ID:N6D7Q9oE
そういやあ今期は織田信長が出てくるアニメが3本もあるんですねぇ。
軽い戦国時代ですよ。

986yan:2012/07/14(土) 18:20:43 ID:aKmyvVxI
ナディア再放送してたんですなー フェイトさん…

987スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/14(土) 18:21:39 ID:af4/wRxU
■人類は衰退しました

 ・皆、基本的に『死』というものに関してあまり危機感を持っていない
(もちろん最大限に『死』を回避しようと努力はするが、いざ死ぬか死なないかという場面になってもノリはほとんど変わらない)
 ・皆とことんまで自分がやりたい事に忠実、自分がやりたい事のためなら他者がどうなろうと意に介さない
 ・でも、みんな基本的にユルいため目を血走らせたり鼻息を荒くしたりするような事は実はあんまりなかったり


 ……ああ、そうか、鬼太郎だ、この『ユルいニヒリズム』的な感覚はまさに鬼太郎(原作版)そのものだ!
(そーいや、鬼太郎世界の妖怪って「かつては、人類のように地上を支配していた事もある種族」って設定だったんだよな……)

988変な人:2012/07/14(土) 22:21:05 ID:bvMEnNU2
人類は(ry
先週のチキン達が舞うシーンでつい
「いつからだろう・・・ニワトリ達が加工された仲間を数えるのを止めたのは」
と、主役の人の声でナレーションを入れたくなってしまいました

989タイガージョー:2012/07/14(土) 22:28:44 ID:zFY.ekUY
まぁマブラブの世界に妖精さん達が10匹ほどいれば1月でBETAを地球上から
一掃できるのは間違いないからなぁ。

妖精さん「はいぶ、つぶしちゃっていいです?」

990アーノルド:2012/07/14(土) 23:59:58 ID:tEbilX4U
>>987 スパイクさん
てことは助手さんがねずみ男ポジになるんですね
フランス料理に誘ったら中原ボイスでキチガイ扱いされるアニメなんて!


……おい最高じゃないか

991アロニロ:2012/07/15(日) 02:22:44 ID:WkiCa5Gc
キングダムのアニメ見て何かデジャブ感じると思ったらあれだ。
声優の方が一護と一緒なんだ。
キャラクター性が近いのか演技も結構似たような感じだし

992ヤヒ:2012/07/15(日) 09:38:11 ID:YPQ1y.H2
スマイルプリキュア見た・・・
最近の女子児童向けアニメ舐めてた・・・
すげー動くわ熱いわカッコいいわで手に汗握っちゃった
それからサニーかわかわ

993TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/15(日) 11:34:50 ID:xjox7VmA
ゴーバスターズ
公園で一人で豪快に遊んでいたりバナナ勘違いしていたりJが面白いww
リュウさん年のこと気にしていたものなー。
熱暴走は気温にも左右されてしまうのか。夏は完全にポンコツじゃないか。

フォーゼ
宇宙の声を聞いたってどこのスターズだww
病的なまでのハイテンションは伏線だった…のか?発狂結城が怖すぎる。
こんな家庭で育ったらそらおかしくもなるか。
超新星覚醒まではえー。十二使途は当たり外れが激しいなぁ。
ジェミニは当たりか外れか。

プリキュア
うん、熱い。バトルも凄いなぁ。
ジョーカーが前回よりスペック落ちたようにも見えるけど
ビューティとポップが格好良かったので気にしない。
分身した敵に全攻撃するというのはテンプレだけど
キャラと流で不満は無いです。皆格好良かった。
OP画がここに活きてくるは。
そしてピエーロここで倒すとは思わなかった。

ハンター
久しぶりに見た。漫画の補足も兼ねているのかな。
本誌の再開は何時だろう。映画あるみたいだし5年後かな。

994スパイク ◆grnJEx99CE:2012/07/15(日) 13:02:03 ID:af4/wRxU
>>990 アーノルドさん
原作バージョンの鬼太郎って、ねずみ男に負けず劣らずの外道ですからねぇ……(笑)
(あのほんわかナチュラルな外道っぷりも、鬼太郎に似てるといえば似てるか・笑)

995TO ◆XksB4AwhxU:2012/07/15(日) 20:08:31 ID:xjox7VmA
ガンダム
・オービタル本当にあれだけ…?
たった2回しか使われずしかも全く活躍させないとは。
勿体無いなぁ。プラモ売る気ないの?とか書く気は無いけど。
ガンダムで複座式、ウェアの使い分けというのをちゃんと活かせれば
もっと評価されていたかもしれないのに。
そもそも「機体がついてこない」ってアムロじゃあるまいし。
アムロぐらいの活躍を見せてくれれば文句はないけど、機体のせいにするなって。
・FXはソードビットを、不殺はキラを彷彿させてしまうなぁ。
次回のロボ戦に期待。爺さんとどう折り合いをつけるか含め。
フリットの基地具合は皮肉なしに良い感じです。
あとアセムはある意味爺以上に厄介だ。

996:2012/07/15(日) 22:55:07 ID:AXSOBBfI
・ホライゾン
また詰め込みましたね。
詰め込み具合からみて傷有り関係に尺を取りそうですが。

997ぺんぼー:2012/07/16(月) 00:44:12 ID:qpD5TZhI
○ココロコネクト
何この薄い本にして下さいといわんばかりの設定。
○黒子
うわー新OP、CAN DO IT に比べたらチョー糞。萎えるわー。絵も手抜き過ぎ。
しかしワンコは可愛いのであった。
○ソードアートオンライン
まあ凄くありがちな設定なので、今更見ているほうには恐怖感は沸きません。
演出も平凡なので登場キャラの焦燥感が伝わってきません。原作には心理描写があるんでしょうか?
○フォーゼ
さりげなくいちゃついてる流星×友子爆発しろ!
何かドラえもんでこんな話ありましたねー。
○スマプリ
細かいところでツッコミどころは多々ありますが
それを補って余りある熱さ。勢いは大事ですね。
プリキュア忍法火の馬。
○平清盛
今回の演出は結構賛否両論ありそう?
頼朝がいきなり義朝になったときはちょっと面食らいました。
常盤御前を抱いたのは逆に子ども達を生かせる口実を与えたいためなんですかねー。
しかし、源平合戦の結果を知っていますと、ああー後で泣き見るのにー、と思ってしまいます。

998変な人:2012/07/16(月) 01:10:12 ID:mX79yrBI
機体こそ00のコピーだが
孫は戦闘スタイルで、
子は戦術で
親は狂気で、それぞれキラ様をリスペクト
SEEDを分割してトレースしてどうする!?

999nanasi:2012/07/16(月) 01:56:40 ID:CO5w8/Bc
★ソードアート
剣先が見えない!ゲームで剣先が見えないってどういうこと?リアルでの剣の達人度が反映されるゲームなのか?
死ぬほど修行(ゲーム経験値を得る)すれば剣先が見えなくなるほど達人になれるのか?
アイテムやイベントで剣先が見えなくなるのか?そういうところが気になるアニメだな。ボス戦はもうちょっとヒネクレててもいいんじゃない?普通だな。
★Ω
市さんだけがキャラデザが違っていて浮いてますなあwシリアスな笑い満載。ヒドラの毒弱いなあ。
★ホライゾンⅡ
原作読まないとオッチャンとファナがどんな地位の人かわからないと思う(エロのためだけに出張ってきた人としか)。
あとスカード傷ありの声が気持ち悪いぞ。変声機を使ってるのかな?
★AGE
FX(外為オンラインw)のCファンネルが、かっこいいなあ。トライガンや剣心みたいな不殺をつらぬくでござるかw
いや大分面白くなってきたと思うよ。整合性やリアルさはないけれど、これもガンダムのひとつの表現だと思えば楽しいな。
AGEのゲームが面白そう。そいえばキラも不殺だったねえ。
★Φ
Qちゃん(男)とマリモ(男)が主人公(男)を取り合ってる(ヒロインは最近は生暖かく見守ってるw)NHK(何びとたりともハレンチ禁止)アニメ。
次週は男の娘のお姉さんが出てくるのか、なんだこのアニメw敵の支部長はどうせ最後は殺すんなら、イチイチパズルゲームする必要ないんじゃない?
★氷菓
ナコルル懐しい。「大自然の御仕置きです!」

1000キラービー蜂尾:2012/07/16(月) 03:44:24 ID:hxhF45ks
◆スクライドプリキュア
世のバトルモノはこの勢いを見習うべきかもしれない。
にしても、この1話だけでえらいインフレした気がするな・・・wそのうち太陽系破壊級とか宇宙存亡の危機級の攻撃が出るんでしょうか。

全然関係ないですが、サニーがでかい岩投げたシーンでマテパ序盤を思い出し、キャンディの魔力を変換してキャンディごとぶっぱなすという想像をしてしまった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板