したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2012年11号)

1真ナルト信者:2012/02/13(月) 00:04:15 ID:???
ブリーチ最終章、はっじまっるよぉ〜!

91117:2012/02/13(月) 19:40:12 ID:64emUknE
ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの

9291↑ミス:2012/02/13(月) 19:41:41 ID:64emUknE
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなの
あれってアニメなんかで魔法少女がよく使ってる変身スティックだと思ってたんだけど違うんですかね。

93ああいう:2012/02/13(月) 19:48:36 ID:VsLtvLEI
「やばいな……」は

× 閉じ込めるという策によってパリストンが何かしそう!
△ ゴンに追いかけられているのに、このままだとゴンが来てしまう!
○ ゴンと会うことによって周りから非難を浴びてしっかり父親しなくちゃいけなくなる!ヤダ!

会って話すまでは意外と普通だったんで、結果的にこういうことですかね?

94:2012/02/13(月) 19:51:02 ID:AojSF8s.
イージス破りのプロセス
既に2mの他の選手がブロック体勢に入ってるにもかかわらず伊月までブロックしようとする紫原
フリースローラインよりちょっと前からのバックパスをそのままアリウープという
火神顔負けのジャンプ力を見せる木吉
……無理ありすぎだろ。

特に前者がガッカリ。
2m3人なんて大層な設定つけといて
結局はいてもいなくても変わらないような扱いでしか描けないのね。

95:2012/02/13(月) 19:57:35 ID:RGHyimAk
今週のハンタで出てきた過去の伏線とかを拾ってみる
1.カイト「まったくもってうっとうしい」ゴンキル「ならなぜそんな能力に・・・」
2.カイト「出る目は操作できない」回数が少なくて不明だが、それなりに状況にあった目が出ていた
3.カイト「ジンさんは俺の師匠だ」当然念能力も教えている
4.ウイングさんはゴンキルに基本しか教えなかったが、クラピカの師匠は具現化の指南までしていた
5.死後強まる念の存在
6.GIについて「こんな簡単な制約で魂が抜かれるのはおかしい」魂の存在
7.「また」・・・? →一話で殴り倒されてるのを聞いて覚えている
こんなとこかな?

96:2012/02/13(月) 19:59:17 ID:MvoPYSZI
・バクマン
今回の話は、
「サイコーはここまで延々十数巻分の努力を積み重ねてアニメ化という夢を叶えた訳だけど、それであっさり亜豆がそのヒロイン役をとってっていいの?亜豆何もしていないんじゃないの?サイコーに釣り合わないんじゃないの?」
と考えた大場先生が、「亜豆が頑張って役を勝ち取る話」を描こうとしているように見えます。
なので、今回のトラブルは亜豆さんが主体となって解決するのではないかと。
亜豆さんがどうにかして声優としての実力でファンたちを黙らせて、サイコーが「僕が頑張ってる間、亜豆も同じくらい、いやもっと頑張ってたんだ」とかほろ酔い気分で言ってめでたし、みたいな感じで。

そうだとしたら、面白いかはともかくとして、描きたいことは理解できるかな、とか思ったりします。

97キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 19:59:51 ID:dJ5ysh2U
原作者が声優指名するの自体は(現場的にNGとかでなくて、なおかつ著しくイメージからズレてるとかじゃなければ)別にどーだっていいし、
原作者が声優と結婚するのも例がないわけじゃないと思うんで、一部の過剰な反応を無視するなら好きにすればいいとは思うんですが、
そんな意見を持っている者が読んでもこの圧倒的不快感・・・これはもう不快ダイナマイトフロンティアかもしれませんね。

まあ、個人的な感想はおいとくにしても、もういい加減話の広げようもないだろうしそろそろここらで〆て次回作・・・って方がいいんじゃないかなあとは思います。

98ぺんぼー:2012/02/13(月) 20:01:12 ID:BHSK5.h2
○ハンタ
パリストンさんが涙ぐんでいる…だと……
ズが鼻をすすった音なのか、すごんでいる音なのかわからんです。
○鰤
激戦地区に何でこんなペーペーを、という件ですが
彼らには超絶な潜在能力があるからと信じてる!
○銀魂
傾城じゃなくて刺客ですよねーやっぱり。
○鑑の国のエロス側
永久保存しろ、ということですか?100年後にはとんでもないプレミアムがつくかもです。
敗因は、主人公がエムゼロほど好漢じゃなかった事ですかなー。何はともあれお疲れ様です。
○ニセコイ
ザク・シャインがラブと言う意味ですな、間違いない。ガノタ同士がオリジナルザクを考えていた、という……
○スターズ
自分はマップスに出てきそうな宇宙人だと思いました。後、彼らとセックス出来るんですかね?

99タイガージョー:2012/02/13(月) 20:05:46 ID:g8wbGHBA
パリストンは涙ぐんだわけじゃなくてネテロ会長との日々を思い出して
銀魂の前将軍よろしくヨダレが出てきて拭いたんだったらマジ外道。
きっと彼の指にはネテロの髪の毛が絡みついている。

100ペタフレア:2012/02/13(月) 20:19:21 ID:Vx0RXxNA
>役不足
西尾先生が冨樫先生に対抗しているだと…?

101plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:21:07 ID:9kvo9vs.
>>64 視スラーさん
>幽白の最後の方ってどんな話でしたっけ?

物語の序盤で設定された、善と悪の基準が完璧に破壊されました。
例えば、「霊界=人間界を守る善の存在」が「低級妖怪を洗脳して、意図的に事件を起こしていた」。
守られる側の「人間」も、「妖怪に、人間の殺人や誘拐を依頼していた」など。
(人が腹黒いのは、序盤から描かれてましたけどね)
肝心の「妖怪」に至っては、人間を殺すなど害を及ぼす確率は、「人が人を殺すケースの数千分の一」。
最終章では、妖怪は人間界に自由に出入りして、人と共存するようになります。
トラブルを予測して幽助が探偵業を再開しますが、妖怪アイドルのサイン貰ってきて
と平和な依頼。物騒な依頼も持ち込まれますが、「怪異を装った人間」の起こした事件というオチ。
その際には幽助が女装したりと、もう、冨樫先生好き放題にやってます。

そして、最後の最後で、霊界がやらかしてくれます。
霊界の過激派が宗教テロを起こして、幽助が生まれた街を消し飛ばそうとしましたw
善悪なんてたゆたうもんだよキミタチ、と言わんばかり。
しかし、ハンターを読んでると、幽白以上に善悪の境界がぼやけてるという。

102たけのこ:2012/02/13(月) 20:23:27 ID:a6ltLMYo
・めだか
善吉の 能力は「めだかに降りかかる面倒事をめだかより先に引き受ける能力」
とかそのあたりだろう。

んでめだかに降りかかるはずの脅威なので善吉ごときじゃ対処できない→善吉ボロクズになる→この展開が何回も続く→大好きなめだかちゃんが心配していつも善吉のそばにいてくれるようになる→必然的にセックスできる展開になる→ハッピーエンド

なるほど

103りりす:2012/02/13(月) 20:23:52 ID:igebZXuk
>ところで、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」の下りがよく分からなかったんだけど、これは何なの? カイトが生きてるということは、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」? ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの?? よく分かんないなー。
カイトは自分を犠牲にして、ゴン達の逃げる時間稼ぎをしたわけじゃなく切り抜けるつもりだった
と自分は読んだのですが、確かにそれがゴン達にとって救いになるのかどうかは微妙ですかね
ただあの状況だとゴン達がいようがいまいが、大して状況に違いは無かったでしょうし、
やはりカイト死亡が自分たちのせいだと思う必要はない、ということでしょうか

104plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:31:26 ID:9kvo9vs.
ナックルの推測によれば、カイトは意図的にピトーの円に触れたらしいですからね。
もしそうなら、ジンの言うように「読みが甘かった」のは間違いない。
師団長を軽く殲滅したうえに、ゴン・キルが戦力として使えるレベルと知って
わずかに気が緩んでたんでしょうねぇ。

しかし、「カイトが女の子になった」発言は、何度見ても吹くw 
ヒロイン枠になるんじゃあるまいな。というより、ゴンが保護者になるのか?
あるいは、カイトは記憶を完全に取り戻しているのかな。
あのヘソ出しルックの幼児体型のまま、大人口調で喋りだしたりして。

105どるら:2012/02/13(月) 20:46:36 ID:u0xJbadU
・ワンピース
七武海はトラファルガー・ローか?バラバラにしてたし
他の超新星と違いすぐに新世界に行かずとるべき椅子はとるといってたと思うわけで

ルフィが仲間になれと言ってたけど一味入りするんだろうか?
もしもワノ国で仲間にするとしたら女忍者とかがいいな
剣士だとゾロ、ブルックとかぶるし

>くうらさん
>火を吐く鳥みたいなの空島でいた気がするし
あれは鳥に炎貝(フレイムダイヤル)を仕込んでいたものです
変温動物が炎を吐き、超巨体で空を飛ぶなどというのはあの世界でも空想と思われていたようです

・めだかボックス
安心院さんの差し金でなく善吉のか
スキル名にデビルが入っているのが彼らしいが、名前も善吉が考えたのか?

・トリコ
前回の予告でフォークとナイフの強化にむかった先は?とかじゃなかったか?
ゼブラのフルコースは肉料理がBBQ島だが島丸ごと食べるんだろうか?

106はぬ:2012/02/13(月) 20:49:00 ID:bvU58ytE
・BLEACH
新人二人の不甲斐なさは初実戦故の失態としても、単身この激戦区で生き抜いてきたイモ山さんは何気に凄いですよね
一応は石田他もいるとはいえ、一時期は一護の協力も無かったのに

・ハンター
チードルさんのパリストン持ち上げ、こうも毎回毎回やられるといい加減辟易するというかなんというか
チードルさんがろくに活躍してないせいか、パリストンが有能と言うよりはチードルさんが無能なだけじゃないのかって印象が

・リボーン
どれだけ強い人間だろうと、餅を喉につまらせれば死にかけるってのはなんだか好きです
今週もいい引き。やっぱり今回のシリーズは面白いです

・バクマン
漫画家漫画なんだから漫画のことだけ描いてればいいでしょうに、どうしてわざわざこういう問題を持ち込んでくるんだろう……
困難があってこそカタルシスが生まれるのはわかるんですが、
バクマンの場合は不快にさせるだけさせて、それに足るだけのカタルシスを得られる展開が少ないんだよなあ……

・針栖川
……なんだこれ
先週の最終回時点では、打ち切りは少々残念ながらも作品としてはいい終わり方かなとも思ってたんですが、
言い訳がましいナレーションやら作者コメントやらのせいでそんな思いが一気に消し飛びましたよ
単行本に入らないことを承知でこんな番外編を描くくらいなら、初めからこの路線でやればよかったんじゃないですかね
針栖川がプリティフェイスやエムゼロほど面白いと思えなかったのも、作者が本当に描きたいのはこっちだったから?

107HINO:2012/02/13(月) 20:50:32 ID:Jf4ZMFro
>>104
記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

108plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:59:09 ID:9kvo9vs.
>>107 HINOさん
>記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
>カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

ジンは「最終試験・俺を探し当てろ」をカイトに課して、カイトはすでにクリアしています。
カイトはジンに認められた一人前のハンターだそうですから、弟子の見舞いに行ってもいいはず。

というか、今回驚いたのは、ジンが「カイトちゃんのことを知らなかった」ことですね。
「敵(ピトー)に捕まった」なんて、ジンらしからぬ情報の古さ。
パリストンのXデーの企みを察知したくらいだから、蟻編のことはほぼ把握してると思ってたのに。

逆に言えば、モラウの情報封鎖が水も漏らさぬほどのレベルだった、ということか……。
何気に、モラウさんの格が上がったと思いました。旦那、頼もしすぎ。
チードルさんより、よっぽどか「頭脳」として優秀なんじゃねーの?w

109マグマ:2012/02/13(月) 21:06:53 ID:YIYJVjvU
・ワンピース
やっぱりワンピースの巨獣は弱いですね
謎の新キャラの台詞で七武海が強調されてるのは本当は七武海じゃないフラグなんだろうか
下手人は七武海の名前を語ってるだけの自称七武海?
本物の七武海だとすると切断攻撃持ちのドフラミンゴかミホーク?
それとも2年の間に新しく補充された新七武海?
とりあえず「戯けた七武海」で真っ先に連想したのはSBSの彼でした

・トリコ
だ、ダルマ仙人の献上品?それはもう食材名じゃないのでは?
それが通るならトリコの肉料理とかココの前菜という名でフルコースに入れるのもありなわけで
それともダルマ仙人て動物の名前なのかな。よくわかりません

それにしてもフルコース発表は後出しの方が有利ですねー。ココとか捕獲レベル10代のフルコース食材とかあった気が
まぁフルコースってのは本人が美味しいと思えばなんでもいいのかもしれませんが
二人のフルコースを並べた時になんとなく見劣りしてしまいそうです

・ニセコイ
サンキューとアイムソーリーがわからない高校生はガチでやばいと思います

・べるぜバブ
男鹿の方針だと大魔王の命令に背きまくってるけどいいの?という疑問に一応のアンサーがあったのは良かったです
でも人間滅ぼす様な魔王には育てないと宣言してる人間を里親と認めておいて大魔王様の命令は絶対などとどの口が言ってるのか
べる坊への忠誠は伝わってきましたが大魔王の命令を守ろうという意思は微塵も感じませんでした

・銀魂
お取り込み中ののぶめちゃん可愛い

そしてまさか茂々様がシリアス編に関わる日が来ようとは
実際問題大御所様が相手だと今までみたいに力で悪い奴倒して終わりとはいかないから
最後は覚醒した茂々様が締めるのかな

・マジコ
これだけスピードあるなら会場の誰かと挟めばいいんじゃね?

>「兄ちゃんは白じゃない」
お前アインちゃんと死体挟んで人間にしてただろうがい
途中でルールを変えるのはいけないと思います
遊戯王のマリクかお前は

110こよみん:2012/02/13(月) 21:07:33 ID:UGJmFYk6
チードルは調整型なんだろう。

111plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 21:12:00 ID:9kvo9vs.
十二支んの「相談役」である、サッチョウが、調整役かと思ってたんですけどねぇ。
彼の素は何なんだろう。すげぇ、性ワルで、トラブルメーカーなのだろうか。
昔のレイザーさんみたいな感じで。

112ふーま:2012/02/13(月) 21:18:17 ID:Y6qJBYHo
>ハンター
「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」は、マラカスのあとに出したんじゃないですかね。
ピトーが楽しかったって言ってるくらいだからそれなりに粘ったんでしょうし、その中でその思いが生まれたんでしょう。

>黒子
紫が弱い弱い言われてますけど、緑間君のあれとか100%対紫用でしょ
キセキはなんか紫が基準で、こいつを単体で出し抜ける奴こそキセキっていう気がします。
相手が一人でこっちが複数ならチート攻撃止めるのとチート防御を抜くのでは後者のが難易度低いでしょうしね。
最も、チームメイトは何してたって話ですが。

>めだか
善吉も今回の展開で辛そうなのを見るに、スキルは無意識発動の因果律操作系でしょうか。
我に七難八苦を与えたまえ、みたいなのかも。

113SL:2012/02/13(月) 21:20:58 ID:o8iW6QN.
●ナルト
ナルト側のパワーアップが著しすぎて、
かつてのままではサスケの勝つ絵が見えない。
今やイタチまでナルト側だしなあ。

●ぬらりひょん
泰世、どこ情報だ
晴明の目的は
 元々 → 光と闇のバランス
 現在 → 闇一色
で、一方的に闇を排除しようとしたことはないはずなんだが…

●ハンター
カイトの謎能力が使用されたかどうかは未だ未定
「特定の条件下でないと出ない」≠「特定の条件下で必ず出る」
これで「やっぱ出ませんでした」ってのもハンターらしいかと

「パリストンは勝ち負けに拘らないから強い」をゴンが地で行った感じ
あれだけ生理的に嫌われていたパリストンをあっさりスルーしてカイトの元へ

パリストンはアレだ
今回みたいに会長の政策の矛盾点や弱点をねちっこく突いて、
会長がそれを修正することで組織の健全化をしてたのかも
本人は本気でおちょくっていただろうけども

●めだか
善吉が頑張っているところを何だが、
戯言使いがいればめだかを攻略できる気がしてきた
「主人公が勝つ」というロジックがあるとして、
それが機能不全を起こすからなあ

114リーパス:2012/02/13(月) 21:21:04 ID:c9z2Zk6g
>>82
あ、リメイクで既に試されてるシステムなのですね。
それならば大丈夫そうですね。

難易度は、そうですね…ステージがおよそ20〜30面程度、
中盤では1面クリアするのに半日かかるのもザラ、といったくらいでしょうかね。

115エイト:2012/02/13(月) 21:35:17 ID:/6E5lQI2
○黒子
地味に「後だしの権利」が利いてるんで能力を活用して看破したといえば看破したのかもしれない。
あとイーグルアイもね。
木吉が本来力を発揮するのはガードってのも前からいわれたし……。

116FCN:2012/02/13(月) 21:58:34 ID:hQo5MqWo
バクマンの落としどころはアズが取材陣前で夢演説→テレビ側が話題性があると考えヒロイン役に起用
→やったぜサイコー!あのピュアラブ宣言の理解者がネットにも出てきてるぜ!でしょうか

早く園潮さんを呼んでこないと…

117せつな:2012/02/13(月) 22:04:26 ID:/Z7I0CkU
>ブリーチ
幾らなんでも新人2人がアレ過ぎるんだけど、そもそも死神ってどうやってなるんだっけ。
恋次や狛村は志願して、日番谷はスカウトされたんだっけか。
と言う事は徴兵制のような事ではない?
想定される中で最弱の敵である虚にびびりまくってるあいつは何で死神やってるんだ。

>トリコ
島を捕獲ってどういうことだ。

>クロガネ
これってつまりアオハルが口も聞けないレベルでボッコボコにしてれば解決したって事?
そして、それを咎める様子もないヒーロー志願の主人公。
目指してんのってダークヒーローだっけ?

ヒロインを庇った時の怪我は後引くんだよね?

118土竜:2012/02/13(月) 22:10:08 ID:.pGClMMY
・ブリーチ
最終章・千年血戦編・クインシーの反逆節・新人死神款・死神代行遭遇目、ですね、分かります。
新人死神款が終わるのに二年、クインシーの反逆節が終わるのに五年ってところですかねー。

行木の能力がどんなのか知らないが、先任+新人ではなく先任を退かして新人二人を配属させる判断に『死神代行に頼らない』という気概が感じられない。
むしろ死神代行に新人二人を育てて貰おうという思惑が透けて見える。
それともモーニング土鯰さんはそこまで使えない人なのか?

・ワンピース
サムライに斬られた海賊は、上半身の方に斬られたのかな。
七武海……誰だろう。

本命:ドフラミンゴ
対抗:バギー船長
大穴:バーソロミュー・クマ(上半身だけ弾かれた)

できれば能力的に成長した偉大なるバギー大船長であって欲しい!

・トリコ
BBQ『島』!?
海老蔵っておまえw

・ハンター×ハンター
馬の顔がツボったw これがマヌケ面って奴なのかw

ジンとパリストンが選挙に参加したのは、ネテロから与えられた最期のミッションだったからなのか……。

・パッキー
>そっとしておこう

・めだかボックス
スキル『愚行権』の効果は、この掲示板でも言われているように、困難を呼び寄せそれを(自力で)解決することによって成長するスキル。という風に自分も考えました。
でもそれだと球磨川の不幸属性と被るんだよなぁ……。

なんとなくググったら出てきました。
愚行権(ぐこうけん、the right to do what is wrong)とは、たとえ他の人から愚かでつむじ曲りの過ちだと評価・判断される行為であっても、個人の領域に関する限り邪魔されない自由のこと。(wikipediaより転載)
つまり「危険? 無駄? 愚かしい? うっせーバーカ! 誰にも迷惑かけてないんだから俺の勝手だろ!」という主張らしいです。

不老山ぞめきは瞳が音符だったけど、ノゾミちゃんの姉妹機だったりするのかな。

・黒子のバスケ
全然キセキっぽくないぞ紫……。
ただ、「まだ着地が……間に合わな――」というセリフから、逆転のためにこの試合中に空中歩行を取得するのかーと思ってしまった自分はキセキの世代に一体何を求めているのだろう……。

119アロニロ:2012/02/13(月) 22:12:23 ID:WkiCa5Gc
>>114
ん、ありがとうございます。
むう、やはり割合歯ごたえはありそうですね。やるなら腰をすえてやらないとって所でしょうか(やりがいがあるな! と思う反面ちょっと怖いなあって気もしたりwww)。

・リボーン
ヴァリアーは真六弔花(笑)や骸の愉快な仲間達よりは全然頑張ってるし
今週はフォンを劣勢にまで追い込んでるのにどうしてここではまるでヤムチャやチャドみたいな扱い受けてるんだろう。
かく言うボクも「ヴァリアークオリティ(笑)」みたいな認識持ってますがどうしてザンザス様とかはあんま威厳保ててないのかなあ。
雲雀が常に最強キャラとしての格をキープしてそのライバルの骸も特権的に美味しいポジション貰ってるのに対し
ザンザス様や白蘭さまにはそういうのがあんまないのが原因かな? 炎馬くんも一番最近の敵キャラなのに微塵も強者の格がないし

120アーノルド:2012/02/13(月) 22:13:14 ID:tEbilX4U
前から思ってたんですけど死神って死んだら何処にいくんでしょうか
またソウルソサエティのスラム街に召還されて、糞みたいな生活するんですか?

121アーノルド:2012/02/13(月) 22:15:03 ID:tEbilX4U
>>119 アロニロさん
ザンザスはあのお風呂セットみたいな銃がいけないんだと思います

122消しゴム:2012/02/13(月) 22:16:42 ID:NzXPiZcM
新連載のハイキューが全く触れられてない件
読み切りは面白かったから、いいと思う。が、四ツ谷先輩の時から絵柄がどうも…

トリコ
トリコがきたーって言いながら魚を釣り上げるコマは、しまぶーが狙ってるとしか思えないwww。
釣竿の位置といい、ざぶあっという効果音といい飛沫の上がり方までwww

バクマン。
見ててイライラする。誰得だよ。蒲生先生はニートに偏見あるみたいですからね。
VIPに蒲生息子が降臨してた時に、息子が親父はニートを糞だと思ってる。的な発言してたし

ニセコイ
サンキューとアイムソーリーがわからない高校生だと…血棘ちゃんは相当ネイティブな発音をしたのか、
それとも訛りの強い発音をしたのか。どちらにせよ、どうやって英語の授業を受けてきたのか
という気はするような。

パッキーのあとにいぬまるくん読むとやっぱり安定感の差が目立つな。
パッキーも面白いけどね

HUNTER×HUNTER
とりあえずチードルさん無能過ぎざまぁぁぁぁ
もってあと5週かなぁ。まぁ頑張ったよ冨樫せんせは

123スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 22:16:49 ID:rkN9EqP.
まあいくら大人になっていなかったとはいえ、アルコバレーノであるはずのマーモンは「ヴァリアー編の時の」クロームにノされちゃってるしなぁ……
(……fateのキャス子さんも接近戦では凜にすら負けるレベルだったけど、もう少し格は保ててたぞオイ)

124アロニロ:2012/02/13(月) 22:22:00 ID:WkiCa5Gc
>>120
何か零子とかいう物質に変わってソウルソサエティを構成する要素の一部と成るらしいですよ(確かそんな設定あった様な)。
でもこの設定まだ生きてるのかな

・ブリーチ
前から気になってて でもスルーしてましたが
死神って基本ホロウと戦って現世を守るのが仕事ですよね?
どうして最前線に雑兵ばっか送りつけて隊長格はどいつもこいつも自宅待機してるんでしょうか?
特別編でルキアが空座町に派遣された時もロリ竹が「お前の力量なら大して問題じゃない簡単な仕事だ」みたいな事言ってましたが
一体現世を何だと思ってるんですか?
そりゃ隊長クラスは現世で思う存分暴れられない制約とかあったりしますし裏切り者の死神とかと戦わなくちゃいけなかったりソウルソサエティを守るのも大事でしょう。
でも新米2人送る位ならせめて副隊長、あるいは上位席官送ってきてくださいよ。
ソウルソサエティは意図的に雑魚を送ってきてるんじゃないかってレベルですよね 悪意があるんじゃないか

125plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 22:22:56 ID:9kvo9vs.
行木くんを擁護したげる(必要もねーんだけどな! ゲラゲラ)なら、
あの虚は、通常の虚よりも強力な「巨大虚」の可能性があります。
序盤に出てきたグランドフィッシャーくらいは、強いかもしれませんよ。
それなら、新米がズタズタにされて、農家の人が悲しんでもしかたない。
志乃さんは、虚にヤられてる(もちろんチョメチョメ的な意味で)と思う人ー
・v・ノ

>>120 アーノルドさん
>前から思ってたんですけど死神って死んだら何処にいくんでしょうか

死んだ死神は尸魂界の霊子になるとかなんとか、どっかで見た記憶があります。

>>122 消しゴムさん
>新連載のハイキューが全く触れられてない件

もうひとつのラブコメもな! ハイキューは期待できますねぇ。
四ッ谷先輩はキャラのキチガイ度もさることながら、締めがキレイだった。
構成力あるんですよね。絵が見にくいけど。
ちっ、岩代先生はまだかよ。今なら、ラブコメが受けてるから、狙い目だぜ。
昭和の恋愛劇でも、たぶん受ける。

126ぺーぅ:2012/02/13(月) 22:26:04 ID:GZY2BZO2

アレ鰤なのにすごく面白いじゃん、と思ったらイチゴが最後以外でてなかったからだね
しかし、師匠は人外デザイン微妙なのを再認識
初期低迷はこれも大きかっただろうな
あと、イチゴの名乗りシーンでコナン思い出した

新八の剣道漫画
結局暴力かよ

冨樫
実は会長の一番の遊び友達だったんだね、プフさん
上辺だけ取繕ったワンコ達じゃそりゃかなわんわ
まさか辞任は読めなかった
今回はジンの読みすら上回ったプフさんの勝ち、10か条はXデーまで持ち越しっぽいな
勝ったとはいえ進路変更を余儀なくされたプフさん、このズレが今後どうなるか期待…結局この漫画から卒業できないな
そういえば、あの死屍累々の中にヒソカさんはいたのかな
いないなら難度Hのジンと戦う、すらできないオチこぼれハンター確定だな
次でた時、ヒソカさんの口からどんなドッキリテクスチャーが飛び出すか機体

可能
次のとき原作は尻好きを選ぶべきだろうな
このまま帰ってこないのが一番だけど

>原作者が声優と結婚するのも例がないわけじゃない
コナンの作者がそうでしたね
>永久保存しろ、ということですか?
短編集でも出すんでしょう
赤マル(現NEXT)の赤フンやゴーストとかと一緒に、油断は禁物ですが

127ガフ:2012/02/13(月) 22:26:29 ID:b23NC3e6
・ハンター
ジン一家
モブハンター連中が近所の世話好きのおばちゃんみたいだ
ジンとゴンが奥さんに逃げられた遊び人亭主と
預けられっぱなしの息子みたいな状態だからしょうがないのかな

カイト
意思の力で本人のまま生まれ変わったジャイロに
影武者使って悠々自適のディーゴ、爆弾仕込んで一騎打ちに臨んだネテロと
人間のしたたかさみたいなもの蟻編で書いてきたんだから念能力じゃなくて
普通に精神力の強さで記憶の大部分が残ってました、とかでいいような気が

パリストン
ヨークシンのクロロと言いインナーミッションのイルミと言い
この世界の人間はもう少し周りに迷惑かけない感情表現の方法を覚えろ
全国生放送で告白するアナウンサーが可愛く思えるような連中ばっかり

チ―ドル
何のために出て来たんだろう
ヤムチャにすら頼れる時期はあったのに

・ナルト
サクラ以外はジライヤの修行が終わって里帰りした時に会ったきりだったような…?
目の前で必死こいた人柱力に認められるのはともかく
大分会わない時期のあったはずの同期の連中がここまで持ち上げるのは
有名人の自称友人みたいな感じでちょっと気持ち悪い

・マジコ
オセロ魔法って剥ける、以外の事は色々と疑問が尽きないけれど
もうこれはこれでいいのかもしれん…

・ブリーチ
次の出番があるかもわからんキャラの掛け合いやる間に話を進めてください

128アーノルド:2012/02/13(月) 22:28:15 ID:tEbilX4U
>>124 アロニロさん
居ても居なくてもいい雑魚が死ぬ

霊子が増える

領土が広がる

やったね、たえちゃん!


そういや一護が重傷者を前にしてスカしてるのは織姫が控えてるからなのかな

129変な人:2012/02/13(月) 22:28:27 ID:rEHJzxAM
中居さん、石沢君も
「連載が取れなかった時のガモウ自身」がモデルだというのなら、まだ良かったんだけどなぁ。
「仕事が取れない漫画家はただの豚だ。俺自身がそうだった。
やがて、世間を妬み僻むだけの生き物になっていく、それが漫画家のダークサイドだ!」
という話だったら、まだ見れたと思うけれど・・・
ガモウの自己評価は「編集に相手にされなくても、命尽きるまで漫画を持ち込み続けた努力の人、継続の人」
なんだよなぁ・・・
でも、同時に「連載してない漫画家はただのニート」とも作中で言ってるんですよね。

豚二匹に対する苛烈な扱いは、近親憎悪とか同族嫌悪のたぐいなんだろうな。

130TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 22:28:58 ID:b8OkINLs
>>125pltoさん
岩代先生の新連載はあと2〜4年は待てます。
それまでに弱点(少なくとも馬鹿みたいなクソダサイセンス)を直して欲しいです。
それまでは、失礼ながら帰って来なくていいです。
ぶっちゃけそうでないなら、新人に道を譲ったほうがマシでしょう。

しかしラブコメ増えますね。前のバクマンみたいだ。向こうは
読みきりでしたが。

131plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 22:35:09 ID:9kvo9vs.
>>130 TOさん
>岩代先生の新連載はあと2〜4年は待てます。
>それまでに弱点(少なくとも馬鹿みたいなクソダサイセンス)を直して欲しいです。

ダサイレンという蔑称を思い出した。

>しかしラブコメ増えますね。

同時に、スポーツも増えてるんですよね。
黒子、クロガネ、ハイキューで三つですよ。
ジャンプにスポーツ物、三つていつ以来ですか?
ジャンルのバランスは、よくなってるかのもしれません。

132アロニロ:2012/02/13(月) 22:35:55 ID:WkiCa5Gc
>>128 アーノルドさん
ガチでやってるんじゃないかと思えるのがソウルソサエティクオリティですよね(苦笑)。
新章の敵がクインシーならクインシー側を応援したくなりそうだな。
だって「お前等がホロウ殺すと魂のバランス崩れるからお前等全員死ne」で皆殺しにしといて
数多のホロウが合体して魂葬しないと魂のバランス崩れまくりな破面に止め刺さない所か治しちゃうんだものなぁ〜。
そこら辺指摘したら「俺等死神代行との出会いで変わったからもう良いホロウは放置しますよ(キリっ)」何て言い出しかねないから困る。
クインシーが起こるのも最もですよね

133PEP:2012/02/13(月) 22:36:32 ID:jBvALZxU
・ワンピ
また見開きで竜が斬りたくなったのかな。短編の時より凝った構図になってて年季を感じる!

・スケット
確かに接着材で指と指がくっついた時の恐怖感はやばい

・ナルト
ほんとに口べたで笑ったw

134大層ウルージ:2012/02/13(月) 22:43:17 ID:V4G5Jb46
●ワンピ
何気に竜の首切断のシーンMONSTERSのオマージュですね
スリラーバーグ篇のリューマといい結構気に入ってる作品なのか?

●めだか
『愚行権』どんな能力なんだろ?
本来接点の無い異常や過負荷持ちと出会いやすくなるとか?
「スタンド使いはスタンド使いと惹かれあう」的な

135トリ:2012/02/13(月) 22:54:56 ID:CXdFBE2A
■ブリーチ
最終章と言うから駆け足に進むかと思ったけど、
物語自体は最初の3ページと最後の1コマしか進んでおらず、
何かいつも通りで安心しました(笑)
ちょっと残念なのは最後の一護の今更感たっぷりな自己紹介が要らなかったです。
どうせなら、もうちょっとリョナシーン描いて欲しかったぜ。

■ワンピース
海王類とかオーズとか不死鳥とか、いろいろ見てきてるのに今更竜で驚くのに違和感。
って思ってたら>>2に同じ意見があった。
今回出てきた竜は尾田先生の読み切り「MONSTERS」で、リューマが斬った竜より全然小さいし、もっと強い竜も居るんだろうな。

ふざけた七武海は、まさかサカズキがインペルダウン脱獄事件の主犯であるバギーや
天竜人を傷つけた海賊の共犯者のローを政府公認の海賊にするはずが無いと思うので別の誰かだと思います。

■バクマン
まーね。1話目見た時点でやりそうな話だと思ってましたよ。
そんなことより、香耶の「は?イケメン!?」で吹いた。
お前の突っ込みどころはそこなのか?

■トリコ
ゼブラのフルコースの捕獲レベル見てるとサニーやココのフルコースが
ゾンゲ様と大差ないように見えてくるんですけど……
今後グルメ界に入ったらフルコースの上書きがあるよということなんだろうか?

■ハンター
パリストンは良い奴だとかいう意見をチラホラ見かけるけど、
ネテロの邪魔がしたいだけでハンターの失踪率が上がってたり、蟻討伐の妨害して
何人ものハンターが死んだのだから普通の人から見たら十分キチガイの領域に入ってると思います。
やる側もやられる側もネテロとパリストンだからこそ楽しめたのでしょう。

しかし、本当にネテロの邪魔がしたいだけで犯罪にまで手を染めてるのだとしたら
ミザイさんの勘は当たってるんだか外れてるんだか

■マジコ
世界一周はただ超スピードで飛んできただけか。
ドラゴンボールのかめはめ波で月を破壊したのとギャグの
ベクトルが似ているけどスケールは小さめですね。

■針栖川
目次コメントが何か悲しすぎる。3回目の打ち切りだし週刊ジャンプじゃもう無理ですかねぇ…

136TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 22:57:38 ID:b8OkINLs
>>131pltoさん
蔑称は嫌いだし否定したいんですが、信者的に見てもあれ(色々)は
どうやっても擁護出来ないから「えーとあの、その、ぐぬぬ」としか
言えないから困ります。

>ジャンルのバランス
あとはそれらを安定させる事が大切ですね。すぐに打ち切らず長い目で。

137:2012/02/13(月) 23:04:46 ID:Sy6jQq3A
・ブリーチ
雑魚虚さんたち、チャド編で全く音沙汰無しだからどうしてたのかと思ってたら普通にいたのね。
今更だけど、銀城さんとの邂逅は雑魚虚に妹とかクラスメイトが襲われてる所を助けてもらったとか、
そんなんで良かったんじゃなかろうか。何であんなラーメン持って勧誘だなんて訳分からん方法にしたんだろう。

「虚を完全に消滅させる〜云々」
クインシーがまず頭に浮かんだけど、今更出てこられてもなあ…って気がするので、零番隊あたりだと予想。

・ワンピース
2年後の新七武海予想。

バギー:政府から何か書状を貰っていたので多分確定。
CP9:全員動物由来。政府の黒い部分を一杯知ってるから野放しには出来なそう。
コアラ:自分の故郷が恩人にした仕打ちを知り、グレて海賊に。

今回のアレが成長したバギーの能力だとすると、個人的には彼にはあんまり戦闘方面では頑張って欲しくないので、
ローか、あるいは完全な新キャラの能力だと予想します。

・めだか
『愚行権』がいわゆる逆主人公補正だとすると、ネウロとかでもそんなんやってましてし、
「今までの主人公像を覆す」っていうほど斬新な設定でも無い気が。
それとも敵じゃなくて美少女ばっかり寄ってくる能力とか?ダークネス愛読してるみたいだし。

・黒子
しょぼいしょぼい言われてる紫原くんですが、流石に彼もこれで終わりではないでしょう。
そんなわけで次週予想。

1.空中で方向転換する。(味方を踏み台にするとか)
2.腕の間接を外しリーチを伸ばす。(その際の痛みは波紋で和らげる)
3.試合中に成長する。(物理的な意味で。あと20㎝くらい背が伸びる)

138G.F:2012/02/13(月) 23:07:21 ID:CkiHOuEA
>>131 pltoさん
確かに岩代先生のセンスはダサいですし古いですが信者的にはそれも一つの味だと考えています。
トリコとかで味の表現に臭みが無いとかいいますが臭みが無いレバーなんてレバーじゃありませんし、ダサくない岩代先生なんて岩代先生じゃありません!

139感想下記:2012/02/13(月) 23:08:02 ID:q0Euaxyo
リボーン
風「拳での対話を楽しみたいのですが」
ガンダムファイトですね、わかります。

マーモン「勝利を疑った者は自爆する」
でもそれって根本的な解決にはなりませんよね?

くっ…それでもきっとボスの勝利を信じているんだろうなぁ…
最近のマーモンが健気過ぎる…
スカルといいマーモンといいこのシリーズでキャラが深まったやつは多いなぁ…
どうでもいいが、マーモンが援軍にきたからってXANXAS相手に一瞬でも負けると疑った風さんて…

べるぜ
そういえばベヘモット軍団を倒したけど次の敵ってどうするんだろう…
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない

マジコ
俺式ファイナルヘブンでファウストへのダメージはさらに加速した

「こ、この展開はまさか…『静寂解き放てし者の挽歌』…」
「知っているのか、雷電!」

『静寂解き放てし者の挽歌』とは?
上条流展開系奥義がひとつ、KYOの信長様やコドブレの捜しものに使われた。
KYOの信長様は戦闘を行う前、乗馬していたころは、落ち着きのある大物っぷりがオーラになって見えていた。
しかし戦闘が始まると大物っぽいオーラが一変!一気に小物くさい台詞を吐きまくるキャラへと変貌してしまった。
コドブレでもそのDNAを引き継ぐ御方である捜しものが見事にやってくれました!
それまで落ち着いた風格で強さをアッピルしていたのだが…変身した途端、「あ、これは負けるな」っていうのが明らかに分かる姿に…
上条先生は上げて落とすことにかけては天才である。

今週の魔人(笑)も見た瞬間「あ、これは負けるな」っていうのを感じ取ってしまった。
アインさんの性格といい、はったりかました必殺技といい微妙に最近のマジコは上条テイスト溢れる展開をとっている、いいぞもっとやれ。
魔人(笑)がフルボッコにされる姿を楽しみにしていいんですよね!岩本先生!!
しかし最後の切り札もでてしまい、ここで「俺たちの魔女結婚儀はまだ続く!」になってもいい展開の気が…
いやよそう、俺の勝手な予想でみんなを混乱させたくない
岩本先生がんばってください!!

ナルト
最後のコマのサスケェ…なんだか居場所のない少年みたいに見える…写輪眼の子かわいそう…
しかし脳に負荷がかかったのを鼻血で表現したのだと思うのだが何故だがギャグの匂いがするぞ…
他の人もいっていたがこういった感じが岸本先生らしくて安心しました。

ニセコイ
>>75 リーパスさん
くっ、ライフで受ける!

ちとげ
せいかく:いじっぱり
タイプ:ツンデレ
とくせい:ダブルタイプ:せんとうちゅうタイプがへんかする
わざ
にらみつける
あばれる
ともだちノート
でれる:いちげきひっさつ(読者が)

こさき
せいかく:ひかえめ
タイプ:かたおもい
とくせい:こくはくモード:こくはくのけっしんをすることでモードチェンジする
わざ
ふんか
オーバーヒート
あかくなる
こくはく:いちげ(ry

そうニセコイは物理アタッカーか特攻アタッカーのどちらが好みか問いただす作品だったんだよ!(違)
ぼうぎょもとくぼうも貧弱な俺のステは隙だらけだった
楽君の思い出の女の子は千棘でした、テンプレ一人前いただきました!
しっかしこの甘酸っぱさ…なんだかもうページを開くのが、あれになる…爆ぜろ
だから先生、その表情はもうキツイってこっちが恥ずかしくなってくるよ!
こくはくのいちげきひっさつがきまってしまうのか…嫉妬マスクはやくきてーはやくきてー

ブリーチ
導入は中々面白かった…は!数ヶ月前もこんなことがあったような…
そうだった前回も、前回もそうだった…
多分久保先生の漫画ってPV詐欺のゲームみたいなもんだと思う。

140テル:2012/02/13(月) 23:08:36 ID:FTBcFhnw
>「本気でおちょくる」の話と合わせると、やはり今度は繭から孵化した蟻兵をハンター試験に送り込んで何かしよう、という話なんでしょうか。
あくまでチードルさんへの期待を込めた牽制なのでわ?
あれって逆に言えばチードルさん協会をつまらなくないものにすれば何もしないって言ってるようなものですし

■ワンピ
前回も思ったがあの世界観でドラゴンをふしぎ生物扱いするのに違和感があるな
あの世界での現実と空想の境界がどの辺りになってるのか知りたくなった

>>122消しゴムさん
ニートは社会的にはただの屑なんだからどんなふうに悪く書いても問題ないと思いますよ
親のすねかじる事しかできない人を良い風に書く理由なんてありませんし
むしろこんな風にだけはなりたくないってくらいの半端な改心などしない徹底した屑として書いてほしい

141SM:2012/02/13(月) 23:09:29 ID:Nzq3hvSw
>ハンタ
落書き状態に近い作画なのは、
アルカ編が描きたくてたまらん故に選挙編はこんなんでいいやって感じなのか
それとももう限界が近いからなのか
結局会長ラブでキャラ付けに四苦八苦してた他の十二支んより、
パリストンのがよっぽど会長を理解してたという皮肉

>パッキー
ノブナガじゃなくてノブナリってネーミングがイジられキャラ感というか
そこはかとない残念さをかもし出していてすごくいいと思う

142TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 23:13:40 ID:b8OkINLs
>>138G.Fさん
高望みするなら久保先生並のセンスが良い方がいいんですけどね。
ダサいよりダサくないほうが自分はいいです。

岩代先生のダサさは臭すぎます。嗅いだ事ないけど世界で一番臭いと
いわれるシュールストレミング並。
自分が地球上の漫画家で一番ダサイと思ってる漫画家が岩代先生です。

143消しゴム:2012/02/13(月) 23:19:42 ID:NzXPiZcM
石沢は前置きで、本当の腹黒は北見リリカ。ブログ削除も想定の範囲内か。
その発想はなかった。石沢さんきもいきもいしてたいてたから。

>>140テルさん
>ニートは社会的にはただの屑
そうなんですけど、何というか、石沢さんの使われ方が酷というか、なんというか。
ニートに恨みでもあるんじゃねーのかと言いたくなるほど、扱いがひでぇw

144リーパス:2012/02/13(月) 23:22:09 ID:c9z2Zk6g
>>139 感想下記さん
物理アタッカーと特殊アタッカーwwとても言いえて妙ですねwwさすが元祖デュエリストは格が違った…!

テンプレ大好き最終形態進化前の自分は「しんかのきせき」でも持ってないとやってられない今日この頃でした。

145TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 23:25:29 ID:b8OkINLs
>>139感想下記さん
>コドブレの捜しものに使われた
凄かったですね、あれ。「どうしてこうなった」の代表です。

146アーノルド:2012/02/13(月) 23:28:03 ID:tEbilX4U
バーン様が鬼眼王になった時は「うわ、弱そう…」なんて思ったけど、メチャクチャ強かったんだよなあ

147テル:2012/02/13(月) 23:29:49 ID:FTBcFhnw
>>143消しゴムさん
石沢さんをあそこまで堕としたのは高校時代に因縁あるのはあの人ぐらいだからでしょうかね?
少年漫画なんだから「ニート=悪」って構図は構いませんけどまた「デブ=悪」ってところが自分は気になりました
デブって事は体調管理できない人でもあるけどそれだけでバクマン内ではフルボッコに…
逆にガリガリも多いだろうに・・

148アーゼ:2012/02/13(月) 23:30:19 ID:X3AoirLA
○パッキー
また金田一ネタとは……
これで次の予告に「赤い鳥居が示す財宝の在処とは?」とかあったら、
推理物のパロディをさせたい担当と今ひとつ乗り気にならないレツ先生とかいう
嫌な裏事情を考えちゃうぜ。

149:2012/02/13(月) 23:36:46 ID:tMrRC4eQ
ニートを屑として描くことの是非と
中井や石沢をニートに転落させることの是非は論点違うよね。
後者についてはただの悪意としか。
七峰や岩瀬、三浦なんかもそうだけど
ガモウ先生は「悪い」という役割を与えると決めたら
元々の性格ねじ曲げたり、あったはずの良い部分ぶち壊して
更正の余地も与えずとことん転落させてくんだよな。
それが露骨すぎて受け付けない

150ゼハ:2012/02/13(月) 23:37:56 ID:R5Ma6rjk
>カイトが生きてるということは、
>「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」?
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの??

カイトの武器は一回使えば解除できるので、
あの武器がそうなのか、首を切断される直前に奥の手を出したのかは不明ですね

151アーノルド:2012/02/13(月) 23:39:21 ID:tEbilX4U
ラッキーマンの頃はそんな作風じゃなかったから、
デスノで戻ってくるまでの間は余程辛かったんでしょうか

152タイガージョー:2012/02/13(月) 23:40:36 ID:g8wbGHBA
○銀魂
ふと思ったんだけど、鈴蘭さんと約束したのは六転舞蔵さんではなかろうか。
先代将軍に仕えていたので当然吉原に出入りしていた。だから風俗に詳しい。
鈴蘭さんと約束して髪を巻いたのは左手。そして失ったのは左腕。
伏線らしきモノはある・・・いや、完全に勘なんだけどね。

153SM:2012/02/13(月) 23:46:15 ID:Nzq3hvSw
>>152
いやもう、完全に当たりでしょうソレ

154スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 23:49:28 ID:rkN9EqP.
>>149 芥さん
そうそう、ぶっちゃけ中井さんの時はそれが一番腹立ちました>元々の性格ねじ曲げたり、あったはずの良い部分ぶち壊して更正の余地も与えずとことん転落させてく

155アメリ:2012/02/13(月) 23:50:34 ID:7qYHSyIc
・ハンタ
パリストンは散々ちゃちゃ入れた挙句離脱か〜
頭の中ではこの結末を確信し、結局辞退するのにも関わらず最後まで選挙に付き合ったのは
チードルさんをおちょくること以外に自分を出し抜ける奴の出現を待ってたってのもあるのかな
会長みたいに自分を遊ばせる度量を持った奴がいればそいつを会長に立てて遊ぼうみたいな
それか散々遊んでもらったネテロに義理を立てたのか
まぁでもゼノじいちゃんですら泣かされっぱなしのネテロさんを楽しませることができるパリストンさんの相手になる人なんているはずもなく順当に勝ってしまった
つーかジンつえーなー
そんなパリストンさんに(脳内では)完勝し、十二支んとジンファミリー除いたプロハン600人弱に対して無双状態か
そーいやビスケが言ってた5指に入る念能力者の残りってこの会場に全員いるんだろうか?

156G.F:2012/02/13(月) 23:55:37 ID:CkiHOuEA
>>142 TOさん
それはないでしょう。
伝説のクソ漫画ポセ学やわっしょいワジマニアをお忘れになったのですか?
まあ、師匠のデザインセンスとかネーミングセンスとか一枚絵で魅せる能力は見習ってほしいですけどね。
ですが、気持ち悪い敵や生理的嫌悪を催させるクリーチャーの造形とかは結構うまかった気がします。


ぬらり
「危ない!!」→刃物の山に押し付ける
もう少し考えて助けましょうよ・・・秋房さん・・・

マジコ
これって、母親がシオンにやった儀式を成功させたのが魔人ファウストですかね?

バクマン
ネット上ではよく見ますけど実在するんですかこんな人等?
個人的には、別に仕事さえきちんとやってくれりゃチ○ポ咥えようと股開こうとどうでもいいんですが。

157岩巻:2012/02/13(月) 23:56:07 ID:IoA75WQw
◇トリコ
久々に登場のウォールペンギンの子供。
あらためて見るとコレってペンギンじゃなくてエリザベスじゃね?

◇リボーン
よく考えたらアルコバレーノ達ってリング無しの自分自身の力量だけでこの強さなんですよね。
リングの質=戦闘能力なこの世界でこれは地味に凄い。

◇ハンター
・人をおちょくるのが好き
・超能力じみた先読みが出来る
・自ら手を下さなくても周囲の人間を意のままに踊らせる事が出来る
・裏で物騒な計画を企てている
・カタカナを漢字に直すと「刃」になりそうな名前のライバルがいる

パリストンさん特徴をあげてみるとスパイラルの鳴海清隆みたいなキャラだな。
口調を偉そうにして、会長を辞したところでチードルさんにスーパーイナズマキックされていれば完璧だった。

◇めだかボックス
あれ? まだ詳細は不明だけど自動発動型で厄介ごと呼び寄せるスキルとか、人吉くん主人公どころか過負荷になってね?

須木奈佐木さんと八人ヶ岳さんはどう考えても見た目と職業が逆だと思う。
多分、保有スキルの関係上でだと思うけど。

158モモンガ:2012/02/14(火) 00:01:55 ID:fmcDxLMU
銀魂の先代将軍が黒かったのが意外だったと言ってる人もいるけど
先代って地雷亜使って反対勢力皆殺しにしたりしてたからむしろ清濁合わせ呑む狸爺って方が既定路線だと思ってた

159ろさ:2012/02/14(火) 00:02:33 ID:0d3fb2Y2
うわーはんた最高だー!
まず父子の再開キター(゜∀゜)
いい意味で普通にジンとゴンで嬉しくなったw
ジンのパーソナリティが幽助譲りなのは公認?として、そのジン�靈Æ擷ⅴ欧討襯轡船紊辰討△鵑淹廚い弔ǂ覆い韻鼻�
子供を相手にして圧倒されるってのはさすが冨樫先生パパだけありますねww

そして今週前半笑いっぱなし(*´∀`*)
「女の子になっちゃった!」
ずっと開口一番でカイトが死んでしまったことを謝ると思い込んでいたので、腹筋から素早い息がもれた。。

ジンの破天荒さもピカイチだと思いますが、その父を(同じくらいわがままな)ゴンが圧倒する図は微笑ましい(話の内容はアレですが)。

・悪ノリしたリストくんとドゥーンさんの顔www
「内気か!」は多分ドゥーンさんですよね??
お互い知り尽くした間柄だからこそ面白いセリフ´∪`

・パリさんの「会長は長期休暇」に大人を感じた…´;ω;`
あの場で寝てろ会長が死んだの知らないの、最後に会ったゴンだけなんだよな…´;ω;`ウッ



160トマ:2012/02/14(火) 00:06:05 ID:RODgy9mw
◆ブリーチ
相変わらずこの漫画の密度は普通の漫画の二分の一だなぁ。
今、出てるコミックスの半分の巻数に内容を圧縮して納めればブリーチはそんなにつまらなくないと思います。
僕はブリーチのつまらなさの大部分は「密度の薄さ」だと確信しております。事実そうです。

◆ワンピ
・尾田「千年竜なんていなかった」
コビーとヘルメッポのグランドライン突入のアニメオリジナルも尾田先生はまったく気にもかけてませんでしたね。
まあアニメに影響されて本編の内容変えられたら困るのでいいんだけど。アニメどうするんだろう。

コビメッポのアニメオリジナルは「新聞に書いてたことは嘘だったんです」でごまかしたけど、
今回の「竜は空想上の生き物のはず!」ってルフィらの反応はごまかしきれないんじゃないかな?

「あれ!? いるんだっけこれ!?」
「いや空想上の生物だ! 存在するわけがねぇ!」
「だけどこの姿 そうとしか思えない!?」
「おい! コイツ今喋った! バカいえ空耳だろ!」
「コイツが竜ってだけでも俺は受け止め切れねぇのに!」
「どう見ても空想上に伝わる姿そのもの!」
「こんなメチャクチャな生き物いるわけねぇ 夢かコレは!」

↑もう千年竜に会ってるというのに、この台詞をどうするんだろう。
ルフィはどんなハチャメチャな現象でも一度経験すればもう驚かない男だもんなぁ。
「竜? オレ、前に一度会ったことあるぞ!」って反応するはずだもんな〜。
アニメスタッフ超ガンバレ!

・てゆーか「ドラゴンは空想上の生き物のはず!」って驚かれてもね〜
こんだけヘンテコな生き物や種族がわんさか出てくる世界でそんなこと言われても
登場人物の驚きと読者にギャップあるな。

・ってドラゴン殺しちゃったよ。いいの?

・催眠ガスで全滅か……ホントに四皇や海軍大将とやり合えるの? ってかロボとか骨はガス耐性ないのか。

・新しい島に到着した時の“意味不明感”は相変わらずですね。この感覚懐かしいなぁ。空島やらスリラーバーグやら……

◆バクマン
ぶっちゃけ声優オタはキモイんだけど、小豆とサイコー嫌いだから炎上してメチャクチャになればいいと思ったw
がんばれイシフライ先生!www

◆リボーン
・独立暗殺部隊のボスもモチを喉に詰まらせれば死ぬわけですか。そうですか。
ぐだぐだ戦ってないで食事にモチ仕込めば勝てるんじゃね? てゆーか天野先生はヴァリアーに何か恨みでも?

・アルコバレーノの格を落として欲しくないけどこのままフォン一人にスクアーロとザンザスがやられたらつまらない。
ということで、フォンを止めたのが同じアルコバレーノのマーモンでよかった。

・現実にゲームの縛りプレイを導入させる幻術は面白いアイディアだけど
「勝利を疑った者は自爆する」ってルールは微妙。
こういうキャラの心の中のことは作者のさじ加減でどうとでもできるからなぁ。
シャーマンキングの「巫力は心の力」と同じで、話をつまらなくさせる要素なんだよね。

・てゆーかフォンはもう解呪の三分ほぼ使い切ってるでしょ。

◆銀魂
絶対、先代将軍さまは実はいい人で、実は鈴蘭のことも大切に思ってたって展開くるよー、絶対そうだよー。

しかし、高杉、夜王、次郎長……今までヤバイ敵と戦ってきたけど、その全てが国家権力の前は霞む。
警察、軍隊はもちろん道を歩いてる一般人すら敵対することになるからね。
「さすがに今回は万事屋ヤバくね?」って思わせるあたり国家権力って怖いなぁ〜。
“国家”というものが私たちの中で、いかに強大な存在として認識されてるかがわかります。

これはかなりの長編になりますね。はぁ……今から憂鬱(´・д・`)

◆ハンター
・ついにゴンとジンが!? その第一声は!? ……カイトのことか。う〜ん、らしいっちゃらしい(´・ω・`)

・パリストンは結局いい人か〜 悪役を期待してたのでこれはかなーり残念。
もちろん嫌な奴がいない漫画のほうがストレスフリーでいいんですが
いかんせん冨樫先生はレベルEで「魔王は実はいい人」って展開を一度やっちゃってるからなぁ。

◆めだか
この漫画の男女比率は萌え豚漫画のそれに見えるな。絵柄も相まって。
内容はそれほど萌え路線とは思えないのに……これはラノベ作家の本能なのかな。
残念極まりないですね。少年誌でラブコメ漫画でもないのに女キャラばっか量産して。
しかもそのことに何の疑問も持ってない。それが当たり前と思ってる。もはや“呪い”ですね。
高次元読者の皆様は「西尾先生がジャンプをぶっ壊す」なんて期待はしないほうがいいですよ。
ラノベという名の呪いにかけられて作風を広げることすらできない気がします。作品も終盤の今更何を、ですが。

161しらなみ:2012/02/14(火) 00:06:18 ID:VUcwk0Ns
○廻るハンター×ハンター

キルア「だから今回は『 愛 』の話なんだよ、なんでわかんないかな」
ゴン 「いや(先週から)いってること、よく分かんないよ」
キルア「それがナニカってことさ。俺らは陰と陽よく対比されるだろ。今回のゾル家とハンター協会も
   そうだったのさ。『それ』は歪で不公平で理不尽だけれども、時に無償で降り注ぐ存在でもある。
   そしてそれは与えるものと与えられるもの、その両者で成り立っている存在だって。そうトガシはいいたいんだ。」
ゴン 「んー、考えすぎじゃないかな」
キルア「じゃ、ナニカ、ゴンにお前がどういう存在なのか簡潔に教えてやってくれ。お願いだ」

ナニカ「『 あ い 』。」



お後がよろしいようで。


>ハンター
パリさん、安定の隠れネテロタン。
きっと秘密の小部屋ではネテロ会長の写真に囲まれながら、ネズミ男のコスプレをして佇んでいるに違いない。

それはさておき、即辞任。うわーこれでパリストンは獣人達をまとめてハンター試験に殴りこんだり、
協会とは別組織立ち上げるなど「いやがらせ各種」もとい「手段の自由」を手に入れた訳か…
 新組織設立あるならジンの役割かと思っていたのだけど、パリさんでも出来る。
ジンも読者も最後の手を読めなかった、これはパリさんの「完勝」、いい勝ち方。

>銀魂
今回のシリーズ凄く出来がいいと思う。
アニメ銀魂が佐々木さん登場のくだりで原作もそれに併せ再登場(しかも今回は逆に図られる
側という)という構図ほか、空知先生の狡知(わるじえ)が随所にキラキラ光ってると思うのだけど

あまり受けてないのかな?
人によってはさらりと「あーまた同じ展開」と評価されて終ってしまうと戦々恐々

>ニセコイ13話
13話とか話数をつけると凄くそれっぽい。
どんどんヒロイン達が可愛くなってきているのは目の錯覚なんかじゃないよね

162ワンピファン:2012/02/14(火) 00:09:42 ID:pbF1FtKc
緑間の印象が強すぎるんですが、木吉の3Pが入ったからってたまたま呼ばわりできるほど
3Pってむずかしいんですか?
バスケ部どなたか。

163せーそー:2012/02/14(火) 00:11:20 ID:ekuOVdgQ
>>139 感想下記さん
風は「負ける」と思ったというよりは「幻術使い相手では戦闘が長引いて決着が付かない」
って思ってしまったんじゃないかなぁと個人的には解釈しました
これでもルール違反になりそうですし

164ml3:2012/02/14(火) 00:13:08 ID:E2guIQIU
>ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある

ジョジョのバイツア・ダストみたいなもので、自分が危機に陥らないと出ない能力なんじゃないかと、この言葉見たときに真っ先に連想したのですが
能力的には魂を移す能力なんじゃないかと、
それか、誰かの体の中に自分のスペア作るとか

165むー:2012/02/14(火) 00:13:27 ID:81o99fv2
●ワンピ
捕獲された中に「骨一体」がないので(あたりまえだけどw)この場はブルックが助けるのかな

166タイガージョー:2012/02/14(火) 00:15:01 ID:g8wbGHBA
>それか、誰かの体の中に自分のスペア作るとか
真っ先に連想したのがザエルアポロさんの「ガブリエール」だったorz・・・

167スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 00:15:55 ID:rkN9EqP.
いちおう「寝る」という概念は持っているっぽいですけれど、果たしてラリホーは聞くのかな>ブルック

168蒼黒:2012/02/14(火) 00:16:34 ID:0hkytNKM
・ブリーチ
最終章の相手はクインシーかなとも思ったけど石田が最後の一人らしいから無いか・・・
・ワンピ
バラバラと言えばバギーだけどアレは自分の体限定だからな・・・
とか考えてたらそういえばもう一人いたな超新星の中にバラバラ可能な能力者が
・リボーン
ヴァリアー見てると黒蠍盗賊団思い出す、
「それがヴァリーアークオリティ」と最後に付ければ何でも(ry
・めだか
なんか黒神めだか&安心院なじみが登場していない時のめだかは面白いなんて謎の形式が出来上がりつつあるな

169ひさ:2012/02/14(火) 00:22:44 ID:3rF0syRs
まずね、何々批判とかいうのがバクマンという漫画にこれ程頻繁に出てくるのがよくわからん。
漫画家漫画じゃなくて批判漫画なのかバクマンって。
その割りに何々批判は主人公補正に便利に使われているだけのような気がするし。

170G.F:2012/02/14(火) 00:22:51 ID:CkiHOuEA
ワンピース
もし七武海がバギーだった場合、めちゃくちゃ強いと評判の侍はバギーに負けるレベルということに!
といっても、バギー自信が剣士の天敵ですからねえ・・・
でも、斬撃が効かなくても柄で殴るとかいろいろできるでしょうし、やっぱりサムライの格が下がるなあ・・・

トリコ
ユンってそういやアイスヘルみたいな極寒の世界の生き物でしたね。
普段彼らにとっては暑いであろう小松のレストランに住んでるから久しぶりに氷上に来てはしゃいでるのでしょう。

171G.F:2012/02/14(火) 00:24:49 ID:CkiHOuEA
バクマン
一つ言わせてほしい。
ニートは太らない!
逆に痩せる!
1日2食しか食べないうえ部屋からでないから基本必要最小限のものしか食べないからだ!
って2chに書いてありましたね。

172みそおでん:2012/02/14(火) 00:26:49 ID:nLfHyhJM
緑間が狂っているだけで、3pは実に難しいです。
実際の試合動画を見ればわかるのですがバスケのコートって狭いんですよ。
ので、基本的に3pの射程距離にいるのにフリーってことはありえません。
そして3pを打てるフォームはほぼ決まっているのですが、それをディフェンスは当然わかって妨害してくるのでやりづらいことこの上ないです。
特に練習時間がまだまだ足りない高校生では、専門外の人間が3pを決めるのはまあまぐれ呼ばわりされても仕方ないですね

173モモンガ:2012/02/14(火) 00:31:24 ID:fmcDxLMU
>>160
トマさん
ハタ皇子とか真選組も一応国家権力なんですけどねw
ぶっちゃけバックに天導衆が付いてる春雨の方が権力的にはヤヴァイんじゃ?と思ってしまうのは普段の将軍の扱いのせいです

174ひさ:2012/02/14(火) 00:37:43 ID:3rF0syRs
銀魂

前将軍は悪人でしょう。
将ちゃんのモデルは14代家茂だと思うけど前将軍のモデルは11代将軍父一橋公なんじゃないかな
だとしたらかなりの悪

175kiri:2012/02/14(火) 00:41:53 ID:khYrE1zg
・めだかボックス
やっと水晶ちゃんがメインの話きたー!!
そうか、センサーOFFとかもフェアな勝負のためなのか、と普通に納得していたけれど自分を抑えていたからこそだったのか
こういう細かい伏線は好きだなー。希望が丘ちゃんが好きだから評価が甘くなっているだけなきもするけど
それはそれとして、声優のこが凄く可愛くて好みなので某漫画のヒロインの子もこれくらい可愛ければ良かったなーと思いました
そうすれば多少電波でも許せたのに・・・可愛いは正義!

・ハンター
ジンが普通にいい父親していやがる・・・
まぁカイトの師匠だったんだから、人間的にダメなやつであっても根本はいい人だよね、そりゃあ
しかしカイトの能力はジンの入れ知恵だったのか……となるとジン自身の能力もなんらかのギャンブル能力?
きっと複数の何かからランダムで選ばれた何かによって何かが起こるだろうな……全然分からねえよw
ああ、けどゴンの能力がジャンケンという相手からしたらどれがくるか分からない遊びを基にした能力だし、
ジンのも似た感じで複数の使い方がある、なんらかの遊びを基にした能力の可能性はあるか。カイトもルーレットが基なんだし

それはともかくパリストンの行動は予想外だったなー
会長との関係も本人同士には良好だったみたいだし、色々と予想外だ
十二支んの中で格を保ったままなのは、結局ジンとパリストンだけだったなー
どころか、パリストンは最後まで株が上がり続けていたよ。最初に出てきた時はすぐにボロを出すと思っていただけにびっくりだ
次回出てきた時になにをしでかすのか、大変興味深いけど……ジンとゴンが普通に再会しちゃったし、ハンター協会の全容もでてきちゃったし終りが近そうなんだよな
パリストンが起こす騒動が、最後のエピソードになるかもしれない?

・ワンピース
目も耳もないとか言ってるけど、普通にしゃべれてるじゃねえか口ないのに!
と思ったけど、ブッって音が間間に入るってことは、つまり穴からしゃべっている=あれは声じゃなくて屁……
うむ、シリアスにはなりそうもないなwと見せかけておいて重い話をやるからワンピースは侮れないんだけど

・銀魂
血は舐めると美味しいから、美女の手についた血はさぞかし極上の味なんだろうなー。と思うと先代将軍の言わんとすることも分かるな
と一瞬思ったけど、その血は美女の血じゃなくて、殺したおっさんの血=体液なわけだから、
ようするに美女の体液ではなくて、美女にぶっかけたおっさんの体液なわけだから、さすがにそれを舐めるのは無いなー。と思いました

176葦春:2012/02/14(火) 00:48:16 ID:8ft8k/EA
ワンピース
普通に考えればローなのだろうけど(斬ったまま生きられる→油断すると断面がどっかにひっつく能力はローのもの)
言動からはどう考えてもバギーが浮かんでしまうなあ。
フェイク? いや、何なんだろうな……

銀魂
とりあえず個人的にホットパンツ制服→花魁衣装の信女ちゃん(CV平野綾)がめちゃくちゃ可愛いので、
気を失ってはいますが将軍様いいからそこ代われという感じですね
結果的に月詠と信女二人侍らせてる銀さんマジ勝ち組。

黒子
んー、唯一の防御系技能という点が響いてきちゃってますねー、紫原くん。
負けるにはどうしても弱体化せざるをえないという……。
あ、あと緑間くんのチートっぷりを皆さん語ってらっしゃいますが、実際その通りだとは思いますけれど、
彼はほんとにシュートしかできないので、チーム戦術に組み込みにくいってのがあるんじゃないですかねー。

マジコ
……最近何かで見た、『勢い余って地球一周してきちまったぜ』って、最近絶対なんかで見た……!
なんだ? ライトウィングか? 金剛番長か? いや、違う様な……何だったっけ……。
兄貴がなんかAKUMAめいた姿に……。
しかし、なんというか、微妙にイマイチ面倒くさいと思ってしまうのはどうしてなのか。
なんだかんだで兄貴が割とモブ面だからだろうか。(失礼)

177百合n:2012/02/14(火) 00:51:43 ID:YHkPNKDw
ワンピ
ただバラバラにするだけならともかく、バラバラにした上で他のものにくっつける
ことができるのは新能力でない限りローの能力しか考えられないですね。
ローが七武海かどうかはわかりませんが。
ローはちょっと何を考えてるかわからないところがあるので七武海の話を受けてもおかしくはないと思いますが
政府が勧誘するかは疑問です。
ドフラと繋がってる政府の人間の企みかもしれません。

178:2012/02/14(火) 00:52:00 ID:Sy6jQq3A
>>162
実戦での3Pの成功率が二割もあれば良いシューターだと言われるようなレベルだったと思います。
緑間くんは言わずもがなですが、日向くんレベルでも十分チートです。

179むー:2012/02/14(火) 00:52:29 ID:81o99fv2
>ジンの能力
リスキーダイスがジン担当だった手のはありそうですね
改名とか、クジラ島を去ってから父叔父叔母が立て続けに亡くなったりとか運に関係するエピソードもちらほらありますし
とするとカイトの奥の手も強運を引き寄せるとかそんなんじゃないかな
魂関係だと、死にたくない時に出る目が死亡前提になっちゃうし…

180:2012/02/14(火) 01:01:55 ID:OCqW79qM
ハンタも今回のシリーズがほぼ終わりに近き振り返って見ると
ジャンプではもう辛そうな展開ばかりだったから
ジャンプ以外のアフタヌーンあたりで冨樫の描いた漫画を読んでみたい

181アーゼ:2012/02/14(火) 01:02:42 ID:X3AoirLA
>>173
モモンガさんの書き込みを見て、数年ぶりというレベルでハタ皇子のことが
脳裏に浮かんだ気がする。
あれ……あの人どうなったんでしたっけ? 何か星に帰る話とかありましたかしら。
「出てない」的なメタネタすらなく出てきてないですよね確か。

182:2012/02/14(火) 01:05:23 ID:MvoPYSZI
>>176
葦春さん

『金剛番長』のラストバトルで、金剛番長に殴られた日本番長が、勢い余って地球を一周して夜明けを見ております。
恐らくそのことではないかと。間違っていたらすいません。

183スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 01:19:11 ID:rkN9EqP.
>>181 アーゼさん
 空知先生いわく、もう飽きたので出す気はないそうです>ハタ皇子
(……アニメも1期は異様に出番が多かったですけど、2期は全然出てきてないなぁ)

184むー:2012/02/14(火) 01:23:15 ID:81o99fv2
>>176
>シュートしかできない
たしか空中線でも火神と張れたり、DFで普通にめちゃくちゃ活躍したり、ドリブルも火神に「速え!」って言われたりとかなりの高スペックもちですよ彼
しかも再戦時には「一人で戦わずにチームを信頼するようにもなった」みたいな評価も受けてましたね

185マグ:2012/02/14(火) 01:24:24 ID:7qYHSyIc
今週のワンピのゾロを見てて海軍は何故ミホークに海楼石の剣を持たせて黒ひげを狩りに行かせないのか不思議に思った
つか狙撃銃用の海楼石弾とか無いのか

186ギア:2012/02/14(火) 01:31:59 ID:j/daCiBk
●ブリ
最終章って見出しに一瞬センチになりかけたけど、千年血戦篇ってテーマでクールダウンできた。終わる気がしねぇww

●ナルト
対トビ六道戦で一番安定して体を張り続けているのに、特に誰からも言及されないビーさんが哀れ……、ダルイやカルイ辺りが思いを馳せる描写を入れれば、もっと良かったのに。

●銀魂
先代がまさかの外道ぶり(>_<) 爺嫌の立ち位置は?
そして、今週を見るに佐々木は破壊願望のある単純な悪党というより、幕府体制を老害共々破壊したいというある意味で革命主義的な「憂国の士」というポジションなんだろうか?ガチの破壊願望持ちの高杉さんと組んだのは思想的に共鳴したというより、自分の理想のために利用する腹積もりか。
・・・なにはともあれ信女がかわいい笑 どこらへんが冷酷な殺人マシーンなのか分からんけども、今なら個人ランク的にトップクラスの月詠・たまに迫れる可愛さレベル(神楽は別格w)

●べるぜ
こういうノリ好きw

●めだか
めだかちゃんの説教&指導に納得できたのってほとんど初めてではなかろうか。突っ込みはキレてたし、人の心が分からないめだかちゃんだからこその指導鞭撻ぶりが意外にサマになってた。
デビルスタイルの引きといい今週は当たり回!しかし、ある意味で主人公属性にふさわしいイメージの愚行権にこのルビかよwデビルヤベェ

●リボーン
マーモンの参戦に「このタイミングで出てくるとは・・・」って、むしろあのタイミングで出なかったらいつ出張るんだって感じなんだけどw
そして、方や味方にまで幻術をかけてしまう術者wザンザスに術をかけるってデメリットしかないよね。
餅の部分も含めて全体的に高レベルなギャグ回でした。まぁなんだかんだと、来週はシリアスなバトルに期待してんだけど。

●黒子
木吉&鷹の目先輩の連係プレイは素直にアツいと思ったんだけど、ここでは意外な低評価。
理由としては自分の中で紫君の期待値があまり高くなかったからかな。敵キャラの守備の天才ってメタ的に不遇だもんなぁ。

187アーゼ:2012/02/14(火) 01:44:30 ID:X3AoirLA
>>183 スパイクさん
飽きた! うん、じゃあ仕方ないか。
しかし何というか、潔く説明したものですね。

188momo:2012/02/14(火) 02:02:13 ID:zw6y1zjU
また殴られるぞのくだりは直接聞いたんじゃなくて「あいつとゴンのなら1回は殴られてるだろう」っていうジンの推測だと思いますよ
その後ゴンが笑ってるのは「ジンは何でもお見通しなんだ」って意味の笑顔じゃないですかね

189ねるねるね:2012/02/14(火) 02:31:13 ID:1EPLltLg
ブリーチ

かがみさんの感想を読んで思いました。
そうか、空座町って刑事ドラマ界における七曲署みたいなもんですね。
活躍は出来るけど、最後は殉職が待ってるみたいな。

190ねるねるね:2012/02/14(火) 02:35:19 ID:1EPLltLg
書き忘れてしまいましたが、バクマン

つくづくあの世界では顔が命なんだと思いました。
ブサイク生き辛いなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板