したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2012年11号)

1真ナルト信者:2012/02/13(月) 00:04:15 ID:???
ブリーチ最終章、はっじまっるよぉ〜!

13変な人:2012/02/13(月) 05:42:52 ID:rEHJzxAM
ブリーチ最終章
第一話が、新キャラがリョナられてリョナられて、リョナられた所でオワタ・・・だと?
やべぇ、久保先生のやつ・・・本気だ。
本気でなんの構想も浮かばなかったんだ!だから趣味に走りやがった!
こりゃあ、まじで最終章「リョナぶる」が始まるかもしれない。
一護が階段で蹴躓くと、大宇宙の意思によって、ヒロインの土手っ腹に膝蹴りがヒット!とか
廊下でぶつかったら、ヒロインの鼻骨の上にエルボードロップとか・・・
敵が出たら出たで、バトル開始はかならず女の子の拷問や虐待シーンとか
そんな、読者どんびきの最終章・・・だったらどうしよう。


バクマン
もう二度と、この漫画を読むことはないだろうなぁ・・・
声優やアニメ・漫画に関心のない読者(そんな人がバクマンを読むのか?)
ならば、この話は不快じゃないとでもいうのかな?
オタク文化を嫌悪して憎んですらいる人ならば、同調できるだろうけれど、
多分そんな人は、ジャンプどころか漫画も読まないよなぁ・・・
ガモウは何を誰に向けて表現したいんだろう

取り敢えず、ガモウの主張は自分にはこう見える
「世の中には二種類の人間がいる。ジャンプで漫画を作っている崇高な存在と、それ以外の家畜である」

ハンター
やっぱりパリストンさんは良い人だった!
そうだよねぇ・・・ただ、ゲスいだけの人をネテロさんは選ばないよね。
十二支んの人たちは、ネテロ前会長に心酔はしてても、信頼はしてなかった ということか。
で、そんな敵味方関係なく全体を俯瞰で把握できるパリストンが危惧する
ハンター試験と十箇条の問題・・・どれほどやばいんだろう

14すおみ:2012/02/13(月) 05:48:39 ID:uFCip2ro
・ナルト
今更サスケに出てこられてもなあ
万華鏡での底上げに期待かな

・スターズ
か、仮面編集!星紅の姿をジャンプで見られるとはな
わかりやすいヒューマノイドでややがっかり
擬態の可能性もあるけどな

・ぬら孫
バグじゃねえか!秋房は刀だけじゃなく、ぶち当てられたリクオの心配もしてあげてください
そりゃ精魂込めて打った刀を渡したのに呆けてるのを見てじれるのもわかるが
イメージ映像で晴明たちが乗ってるのは八岐大蛇か?なんで?
酒呑童子が八岐大蛇の子っていう伝説を使うの?
童子に刀が七本ブッ込まれてたのを七芒星とからめて晴明足して8とかそういう

・黒子
あれ?紫バリアーもう打破されんの?
今までの奇跡能力者と違って凄みを感じなかったぞ
青も黄も緑も中学時代より成長してたから紫バリアーもまだ頑張って欲しい

・ハンター
カイトの死亡をゴンに告げるときにピトーは「魂」って単語使ってたし
シャルナークはGIの分析で「魂の肉体からの分離」があり得ることを言っていたし
カイトの奥の手は決まったようなもんかな?確定するまでわからんけど
ドゥーンとリストはここぞとばかりにジンを煽るなあ
「GIクリアしたのに」ってとこは吹いたわ
ジンがターバンとるとゴンと親子だってわかりやすいツンツン頭
ジンもちゃんと父親できるじゃないか。弟子としてカイト育ててたからこれくらいはできるか

・めだか
おいめだかちゃんのバニーをもっと可愛くエロく描けよ!

15サンライズ:2012/02/13(月) 05:53:46 ID:vICerqLE
HUNTERXHUNTER

 今週のゴンは可愛かった。非性的な意味で。ゴンを可愛いと思ったのはハンタ読んでて
初めてかも知れない。初対面にもかかわらずジンの前で子供子供してたゴンを見ると
育児放棄してたのにいい親子と思ってしまうから不思議。
「ジンに会う」ってハンターとしての目的については二人ともどう考えてるんでしょうか。
カイトが生き残れた(?)のは能力関係なく完全な運だと思うので、ジンの言葉はどうも的外れのような。
「ゴンは死なない」とアルカのことなんて知らないだろうに言っちゃうあたり、ジンは楽観的な
見方の人間でもあるんですかね。
パリストンさんは少なくとも下衆では無いことがわかったけど、でも蟻編で討伐の妨害を
したのは事実なんですよね。旅団みたいな狂った倫理観の持ち主なんだろうか。
何でも見透かしてるかのようなジンの

16アーノルド:2012/02/13(月) 06:48:28 ID:tEbilX4U
◆ブリ
師匠が楽しそうで何よりです

◆ナルト
チョウジの上手いこと言おうとしてあんまり上手くないのが凄く岸本

◆ゼブラ
レベル不明ってことはグルメ界の獲物を狩ったってことすか?
ゼブラさんパねえ

◆べるぜ
すっげー今更だけど、男鹿をベル坊の父親に選んだのは見る目無さすぎだよね
もう極悪人って設定は影も形もねー

◆銀魂
将軍っぽいのは玄田哲章より西村知道だと思います

◆リボーン
・瞬殺される
・瞬殺される
・瞬殺される
・餅まみれになる
・餅を詰まらせて死にかける

すげええ!スペード様が問題にならねえ!

◆クロガネ
シドウ君のキチガイ安定度は異常
こいつも大人になったら絶対辻斬りするよ!

◆こち亀
良かった…
署長や部長が「ウケるマスコットを10日以内に考えろ。出来なければクビだ。」
って言う展開にならなくて良かった…!

◆ハンタ
おお…
パリさんの表情切ねえ…

◆パッキー
タケル父は常識人に見せかけて、実はネウロでもやっていけるキチガイなんだよなあ…

◆いぬまる
いなご先生の名前を言うとこでちょっとウルッと来てしまった…
てか、しげはる君行っちゃうのかよ!
勿体ねえ!

◆マジコ
ほ、菷星使うんじゃねえのかよ!

◆めだか
も、萌えねえ…
こんなに萌えないバニーは「いろは草子」の巻末で出てきた玉兎のバニー以来だ…
いや、あれは逆に笑ったけど

◆黒子
うーん…
紫原はまだ人間のラインだなあ
こっから、円を張って入ってきたボールを全て吹っ飛ばす『紫原ゾーン』とか使ってくれないとー

17:2012/02/13(月) 07:30:09 ID:LwC6Bbfo
哀愁漂わせるパリストン
この悪役すきだなー

カイトの念の複線もありましたね
口振りからして自分で考えた能力でないと思いましたがジンがかんでたのか
しかし、ジン強いな
死屍累々じゃないですか
そしてハンターたちが育児放棄を責めてて笑った
休載に備える!

18こよみん:2012/02/13(月) 07:46:09 ID:WTKJUZnE
あと数週でゾル家解決して30週で休載してカイトに下座るところから次の再開

と言う未来が見えた

19税収総額:2012/02/13(月) 08:05:34 ID:AjLN4w8c
>>5
カラクラ町って、霊的に最重要地域だったような……。ソウルソサエティは人材不足なんですね。

20こよみん:2012/02/13(月) 08:41:04 ID:aXv7UkSM
討伐の妨害ってのはどうなんだろう。

21視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/13(月) 09:03:02 ID:bYo2cv7A
【ハンタ】

毎度同じような事を書くのも気がひけるので、
今回のハンタの凄さを少し違う角度から説明しよう。
冨樫に心の底から憧れた和月某という漫画家がいる。
この男、一瞬「るろうに剣心」という漫画でジャンプの看板になるも
その後は低迷の一途。努力家だが本物の才能は無かったのだ。
本当かどうか知らないが「るろうに剣心」を再び連載すると聞く。
みっともない事だど、アナタは思うかもしれない。
しかしジャンプ漫画家は本来これがデフォ。
一本ヒットしても新作は売れず過去作に頼って生きる。
悪い事では全く無い。人生は厳しい。責められる謂れも無い。
しかし―冨樫は違う。
年齢を重ねても古びるどころか最先端を更新し続ける。
こういう漫画家は過去にはいなかった。
今回のパリストンにしてもそうだ。この選挙編を通じて
過去にいないタイプの魅力的なキャラが出来上がった。
近く、ハンター協会に危機が迫るのだろう。
どの方向からのそれになるのかはまだわからない。
兎に角その時に良い子のチードルでは対処できない。
この選挙編自体は叩き台に過ぎないとは―
恐るべき冨樫。
尾田のセンスは過去に向くが冨樫の場合は未来に向く。
この両者が同時にいる今のジャンプは幸せな時間を過ごしている。
ハンタもワンピも広義の仲間だ。
次週はクラスタの必要性から逆説的にジャンプを語りたい。
孤立することにはメリットもデメリットあるが、
今、後者の逆風にさらされている西尾維新とL'Arc〜en〜Cielが
ジャンプへのヒントを与えてくれている。

22ヤヒ:2012/02/13(月) 09:05:18 ID:/prmHVc2
>>8 pltoさん
さりげなくアヌスとか混ぜるなwww

ソウルソサエティどんだけ無能やねん、ウェコムンド勢に勝ったのにロクに管理もできないなんて
めだか
愚行権って敵を呼び寄せるスキルか?ある意味主人公にふさわしいスキルだが・・・
とりあえずそのルビなんとかしてください、サタンだっせぇ
パッキー
やばいぞ・・・古代生物まるで関係ないネタに走った
たまにはいいけど、来週もそんな感じだから危うい気配がする・・・
だが、ティラノブナリの太ももとチ○コにこだわる心意気は評価する

なんかやけくそ感がすごいな、叶先生の思春期男児の懊悩描写は好きだっただけにもったいない

23いか:2012/02/13(月) 09:17:01 ID:ISONyQcY
・ブリーチ
激戦区と知っていながらポンコツを寄越す死神達は何を考えているんでしょうか?
一護がいるから大丈夫だろうけど、誰もいないのは体面上悪いから適当なの送っておけってことか?
千年血戦かー
千年じゃ藍染さんの刑期の1/20程度と考えると、そう壮大でもないな

・トリコ
いくら身体的に優れた奴が集まっても、ラッキーマン1人に敵わない!
ラッキーマン最強説は続くのであった
しかし臆病なマダムフィッシュをどうやって釣るのかと思ったら、普通に釣りあげるとは・・・

・ハンター
一目でレオリアがまだ医者になっていないと見抜いたゴンの眼力
あ、こいつズリセンばっかしてるなと感じたのでしょうね
バリストンさんは完全に遊んでたんだなぁ、良いキャラだ

・めだか
善吉のスキルは自動発動するタイプか
自動でピンチや苦行を起こして、自分が解決してデビルかっけーを出来るスキルとか?
周りを巻き込むのは考えないので、頭おかしいんじゃね、っと

24ミズオ:2012/02/13(月) 09:20:50 ID:80OPrJQ6
うちのトコでは土曜日にはもうありました
先週の次号予告では月曜発売でしたけどどういうことなんですかね?

ナルト
いのいちさんのよくわからない演説といい、みんながうまいことやいいセリフ言ってる感が絶妙に滑ってるとこといい、
3ページ目で言及されたのに最終ページに出てきてああそういえばこんな奴いたな的な雰囲気を醸し出すサスケといい、
今週はナルトのエッセンスが全て詰まってたと思います
リボーン
勘を取り戻したフォン>雲雀、ザンザス、スクアーロ>勘を取り戻してないフォン>王子>オカマ、ヒゲ
先週雲雀に三人あっさりやられたと思ったが実際にはフォンで
アルコバレーノ相手なら仕方ないかと思ってたら今週結局雲雀より弱いことが確定した
何を言っているのか(ry
まあ、要するに安定のヴァリアークオリティでしたね
こち亀
周りはゆるキャラなのに自分とこだけご当地ヒーローとか明らかに空気読めてないッスよ・・・
めだか
どうでもいいけどバニーっておっぱい小さく見える気がする

お色気回にナレーションはやっぱりそぐわないと思います

25:2012/02/13(月) 10:49:11 ID:8ZmD7JNM
・ブリーチ
確かにあんなデカブツの一撃なんて、掠っただけでも普通の人間なら余裕で死にますよね。
ただ仮にも死神がアレでいいのか、急にダメージ描写がリアルになったけど。

・ハンタ
あっさり会話したけどまぁよくよく考えたらジンの残したGIのセーブデータからクリアまでたどり着いたんだから
(あの時はジンが逃げただけで)会う権利はあると考えていいのか。
 この編が始まるまではハンター界は一匹狼の集団だと思ってたんですが
名すら出てこないモブとジンが思いっきり喧嘩したり十二支んがそれを笑って見ていたりと、
どっちかというとハンター界全体でひとつの海賊団みたいなノリだなぁと思いました。
あと目に涙を浮かべるパリストンのコマでぐっと来てしまった。お世辞にも丁寧とは言えない作画なのに絵から伝わる説得力は流石。

・めだか
メタとかではない普通のコメディとして面白かった。
ただもがなさんの扱いはそれでいいのか、うろ覚えだけど前の前の編あたりで友達どうこういってなかったっけ

・鏡
大人の事情が見え隠れする回でした。
設定に縛られて上手くキャラを動かせてなかったのが残念、叶先生をまた週刊で見れるといいのだけれど。

26:2012/02/13(月) 11:02:00 ID:gwQwJZqQ
叶先生……この最終回を読んだ後だと、目次コメントが嫌味としか読めないんですけど……。

そしてそうすると、二週くらい前の「デジタルで連載が云々」のコメントも、「それくらいしか収穫なかったよ」という意味に思えてくる……。

た、ただの深読みですよね?

27市ヶ谷博士:2012/02/13(月) 11:32:00 ID:Vb6qvSeI
・ブリーチ
さあ、長い長い最終章が始まってしまいましたよ、と。
しかしマユリの発言から察するに、>>8のpltoさんの言うようにクインシーが最後の敵っぽそうだけど、
それだと浦原さんの言ってた霊王?だかが結局出てこなそうなんだけど大丈夫か?ちゃんと終われるのかこれ?

・ナルト
なんか本格的にまとめに入ってる感じの展開だけど、相変わらずビシッと決められないところが岸本先生らしい。
つまり何が言いたいかというと、正直同期の台詞は割とどうでもいい。

・トリコ
え?マダムフィッシュこれで終わり?四天王と小松のアッピルタイムだけで終わり?
……いや、まだまだこれから美食会が出てきて一波乱あると信じてるぞ!(汗)

・バクマン
予想通り期待はずれを地で行く展開でしたとさ。

・P122
何この新しい足こき?

・べるぜバブ
プリキュアの黄色いやつ?ああ、既にいじられキャラ(性的な意味で)の地位を確立したキュアピースのことか。

・リボーン
風さん3分以上余裕で大人に戻ってそうなんだけど…。

・ハンター
今更だけど余興で場を騒がせるって言峰綺礼(stay night時代)みたいだな。
ということで、やっぱりパリストンがラスボス的存在になるのかね。

・めだか
うん、めだかちゃんサイドでは着々と日常展開の連続の空気漫画と化しつつあるな。
一方問題を手塚ゾーンの如く引き寄せていると思われる善吉の「愚行権」が発動して結構シリアス路線になりそうだけど、安心院さん的にはそれで良いのか?

・ST&RS
何故か異星人を見て真っ先に「綺羅星!」という単語が頭に浮かんだ。

・針栖川
……本当に叶先生はこんな似非ToLOVEるな後日談をやりたかったのだろうか?

28:2012/02/13(月) 11:46:09 ID:6azJ535w
愚行権は孫悟空の「悟空がいるから地球に強敵が集まる」や
コナンの「遠出をしたら殺人事件」と同様の能力と考えていいのかな?

29:2012/02/13(月) 11:49:03 ID:Iyo.xpQI
・鰤
新キャラと見るやすかさずリョナる
こういうとこはほんと匠の技ですね
普段さんざん言われてるけどやっぱり久保先生も一流なんや

・ナルト
なんでも知ってるフフフ系のキャラに対して
何かひとつ余分に「知ってる」のって、妙にカタルシスがありますね

・トリコ
マダムフィッシュもキモくないですかね?w
最後でリンが小松の肩持ってるあたりちょっと好感

・ハンタ
ここぞとばかりにジンをディスりにかかるハンター達に笑った
ドゥーンとリストもちゃんとゴンの味方してるとこも良い
レイザーさんがこの場にいたらどうしてたかな

30むー:2012/02/13(月) 11:55:55 ID:81o99fv2
●ナルト
今週のセリフはすべてにわたって岸本節がほとばしっていておもしろかったです。
ここ数週はふつうにアツくておもしろかったけど、それとは別の意味で。
●パッキー
なんだか失速しちゃった感。
ティラノブ君の扱いは良かったかな

31こよみん:2012/02/13(月) 11:57:49 ID:cKIlC6Wg
>>28
マイナスの主人公補正という主人公特権か

32トラサルディー:2012/02/13(月) 12:10:06 ID:HzQxYYgo
>ハンタ
なんてことだ…視スラーさんの言う通りパリストンは鉄腕アトムだった…

彼に対する考えを改めるべきは私だったようですね。
チードルさんよろしく完敗です。

33幻獣ハンター:2012/02/13(月) 12:29:36 ID:8C2elsT6
ハンタ
いいですね。傍若無人なジンがうろたえたり、理と情の両面から諭したりとちゃんと
父親してるのが微笑ましい。モブにやたら事情通が揃っているなあ、と思ったが、
よく考えたらマフィアの身元をあっさり割り出すようなプロハンターの群れなんだよな。
それにしてもジンってやっぱり強いのね。
で、パリさんがここへ来て二重三重に深みのあるキャラに。この漫画は闇属性が単なる
漆黒でないから始末が悪い。パリさんパートはまだあるのかな。

トリコ
あっさりしすぎの気もするが、四天王の一致団結が自然に描けてて上手いと思いました。

いぬまる
おお、ちゃんと感動するぞ。あとしげはる君の退場は確かにもったいない。

34袋蜜吸:2012/02/13(月) 12:37:43 ID:Sy6jQq3A
・ナルト
「馬鹿な…この俺が冷や汗だと!?いや違う、これは雨だ!」→本当に雨でした
「やはり俺は口下手なようだ…二十秒もかかってしまった」(鼻血を出しながら)

さんざ言われてるけど、今週は久々に岸本テイスト全開でした。

・トリコ
「食運どんだけだよ!」 
これってしまぶーの自虐だったりするんだろうか。
ところでリンって小松のこと君付けなんですね。確か小松のほうが年上なのに。

・ハンター
ゴンがちゃんとキルアを気にかけてて一安心。
うん、そこはちゃんと謝っといたほうがいいよね。
謝れ。謝れ。キルアさんに謝れよ!

・まるだし
ふと思ったのですが、いぬまる君のヴィジュアルって
初期案だとペンギンのバカ彦君みたいにする予定だったらしいけど、
もしかしてしげはる君はその翻案だったりするんでしょうか。
彼はめだかボックスにおける鶴喰くん的ポジションなのかな。
(企画段階で没になったダークヒーロー主人公)
あるいはテニスの王子様における金太郎ポジション。あっちは越前のほうがダークだけど。

35TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 12:39:53 ID:b8OkINLs
ブリーチ
こんなポンコツを押し付けられる一護さんもかわいそうだ。

バクマン
アニメになったら是非みたいです。

トリコ
「四天王全員の力を合わせて」を見たかったけどスキップされちゃった。
小松の食運はトンデモないな。

マジコ
思い出消失は読者的には分かりずらいけど、まあいいか。
ファウスト兄さんこの前アインさんと一緒に死体を人に戻してましたよね。
あの瞬間に人から魔人になったってことですか?

36天下御免のラリラリホー:2012/02/13(月) 12:44:55 ID:/s6jrxBo
☆裏面のSEGAのゲーム
先週から『シャイニング・ブレード』推すなあw遠目からみると一護みたいな主人公。
声優オタクじゃないけど、水樹に白石に田村に堀江に桑島だと。大御所ばかりじゃねえか。

☆ブリーチ
まさかの時事ネタ?原子力?カラーも手を抜いてないし。ぺたんこ志乃さん。
☆ナルト
怒涛の進撃の忍者の群れが怖い。行く手に子供がいても止まれなくてはねとばしていきそうw
今更、サスケが来ても跳ね飛ばされて終わりっぽい。
☆ワンピ
簡単にドラゴンやっつけよった。でも久々にワンピらしい面白冒険展開。
☆トリコ
マダムだ、小太りのマダムだwそしてココ以外みんな小松を狙ってるこの集団w無口の少女ちょっと怪しいし(気のせいかな)。
☆ばくまん
声優にとって、アニメキャラは化粧と一緒だな。男役や不美人役ばっかりやってる美人でもこうはならない。
☆ニセコイ
4コマのほうが面白い。
☆べるぜ
ボーっと読んでると『ニセコイ』の続きかと思うわw古市がウソップ化w
☆銀魂
将軍家を敵に回した?銀さん御尋ね者となるのか?波乱の展開にちょっとワクワク。
それと見廻組局長ってこんなキャラだったっけ、後藤貴一みたい。
☆スケット
変なCM曲をつくるの好きだなあ。ぺろキャンシリーズ第2弾?
☆リボーン
最近文句なしに面白い(何があったのw)。勝負の切り返しが上手いっすね。あのマーモンがカッコイイ。
「ミクロン単位で・・」とか「勝利を疑ったものは・・」とかハッタリが効いている。
☆クロガネ
「桜夏ボーイズ」とか言う文句、読んでるこっちが小っ恥ずかしいぜ。
大勢で人質までとって、負けてる。不良弱えー。小学生でも勝てるんじゃないw
☆両津
内容がスケットダンスの大先輩って感じ。今の黄色は女の子カラーだからなあ。
☆ぬらり
う〜ん、今何をやってるのか、何のための戦いか良く解らない。晴明編は終わったんじゃ?ちゃんと読んでない自分が悪いのだか。
☆ハンタ
「女の子になちゃった」wwwナニカちゃんに直してもらえば?あとチードルの顔も。ごめん、チードルの犬顔あまり好きじゃないんよ。
パリストンはファザコンw
☆パッキー
あれあれ、どうなのこの掲載位置、人気があるの?ないの?
何気に新八ギャグ?この展開グリードアイランドを思い出すなあww
☆マジコ
てっきり、放棄魔法で魔法を掃除して元に戻すと・・兄ちゃんは人間をやめるぞー!かよ(次のページDIO)。
☆めだか
めだかがたまにチアガールやエロコスプレをするのは、じぶんが女の子であることを忘れそうだからに違いないw
咲はマスクなしではアイドルとしていられない悲しいキャラなのね。十字花の喉の傷も気になる(ダミ声しか出せないとか)。
不老山は実は老人とか。
☆スターズ
宇宙人目がでかくてちょと怖い。
☆鏡の国
単行本にならないなら、このジャンプ貴重だな、おいw
最後にはじけやがって、新作楽しみにしてますよ。

37こよみん:2012/02/13(月) 12:47:11 ID:GuLBI1bI
数週振りにフラゲしたら来週が遠い遠い
体感的には明後日くらいに来週号

38TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 12:51:12 ID:b8OkINLs

きっと番外をかけるだけまだマシ。何に比べてとは書かない。
お疲れさまでした。

ワンピ
もうちょっと危機感持って欲しいけど毒ガスじゃしょうがない、かな

ぬらり
前もかいたけどリクオ自身の積み重ねがないから
どうにも。やっぱりこの漫画は何がどうなってるのかジャンプで
一番わからない。

なると
ここでサスケ投入か。どうなるか分からないから期待。
マダラさんの汗云々が一番引っかかりました。

39plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 12:58:28 ID:.ezUFaY2
>>21 視スラーさん
>しかし―冨樫は違う。
>年齢を重ねても古びるどころか最先端を更新し続ける。

最先端なんでしょうか。ハンターは、幽白の仙水編や魔界編、あとはレベルEのリメイクという印象を受けています。
続編という形ではないにしろ、テーマが似通っているので、冨樫先生も過去を向いてるんじゃないかなぁ。
物語の展開のさせ方は捻ってますが、根本のテーマは良い意味で普遍的、悪く言えば手垢のついたもののように感じます。
しかし、現代の読み手に受けるように構成して描く、という点では最先端を走ってますね。めちゃ売れてるし。
冨樫先生も尾田先生も、時代を読むのがうまいんでしょう。日々の努力の賜物+才能の併せ技かっ。
そして、地味に凄いのは見慣れたテーマに、さりげなく作家性(尖った部分)をまぜてるところ。
そこが麻薬になって、さらなるジャンキーどもを生み出すという。このスレだけでも、何人いるんだよ重度の中毒者。

話はズレますけれど、藤崎竜先生が、冨樫先生・尾田先生のように器用だったら……
サクラテツもワークワークも打ち切られてなかっただろうに。
新しすぎて、読み手からノーサンキューをつきつけられてしまった。
作家性を出しまくって尖りすぎると、誰からも共感されなくなるんですよね。
(単純につまんなかったんだよ? いやそんなことは……)
信者+懐古でウザいことこの上なくてすいません。

>>22 ヤヒさん
閲覧者のスルースキルと変態度が試されます。
あなたのスルースキルは「釣られてやんのw」のようですが、変態度は「アブノーマル」のようです。
エイン(会陰 )にも気がついていれば、さらにランクアップし「マニア」となったのですが。
もし、気がついていてスルーしたのならば、大したスルースキルと言わざるを得ないです。
ちなみに、ファウをフェラにしようかと思ったのは内緒です(さすがにファウストと気づいて貰えない)。

40アロニロ:2012/02/13(月) 13:06:12 ID:WkiCa5Gc
>>13変な人さん
>取り敢えず、ガモウの主張は自分にはこう見える
>「世の中には二種類の人間がいる。ジャンプで漫画を作っている崇高な存在と、それ以外の家畜である」

うめ先生「ジャンプがなんだというんだ!私たちはジャンプの家畜じゃない!私たちは人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?それは貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利のすべてを奪うからだッ!」

ガモウ「同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!マイナー誌で掲載した瞬間からおまえたちはオレたちジャンプ作家に尽くさなければならない!連載した瞬間からおまえたちはオレたちジャンプの家畜なんだッ!!」

うめ先生「誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!」

ガモウ「それは天の意思だ!」

うめ先生「天の意思?神がそのようなことを宣うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!」

ガモウ「家畜に神はいないッ!!」

うめ先生「!!!!」

尾田「岸本さん。彼女は本当に僕らの敵なのか…?」

岸本「…(真剣に悩んでる)」

久保「(あーまたガモウ先生が良く分からん事言ってるな、んな事より目の前の女リョナりてー)」

みたいなイベントシーンが頭をよぎりました。きっと空知先生や冨樫先生は
「あーまたやっとるわい」みたいな感じでモクモクとモンハンやドラクエやってるんだろうなあ、と勝手に妄想してしまった。
岸本先生は真剣に考えて苦悩しそうなイメージ(で変なコメント残して悪意は何一つないのに一部で顰蹙買うんだろうな、きっと。勝手な妄想ですがね)
…ネタにマジレスしないで下さいね

41アーノルド:2012/02/13(月) 13:07:12 ID:tEbilX4U
藤崎先生は時代とかじゃなくてもっと違うベクトルでズレてる気がします
面白いんですけどね

あとワークワークは絵柄があまりに一般受けしないものでしたし

42ゆとりのぽこぺん:2012/02/13(月) 13:12:01 ID:OoizE9kY
・ワンピース
ふざけた七武海が犯人と言われても
七武海中八人がどこかしらふざけているから全くヒントにならない。

・カメラの国の針
この路線が良かったです。せっかくの鏡なので呪い忘れて本気で盗撮していて
死にかける主人公とか見たかった。後、今作は女装成分が足りませんでした!!

43レト:2012/02/13(月) 13:12:59 ID:1v.oSgoM
ハンター
お茶を濁される不安もあったジンとゴンの邂逅はジンがゴンの背中を押すという理想的な形で実現
考えてみれば今のゴンの苦しみを解放できるのはジンしかいなかったか(キルアですらあの有様だし)
ジンが不器用ながらも父親らしいアドバイスをしていたのは改めて絆の強さを感じさせた(モブハンターの非難がもはや偽善的ですらあるのはリアルで笑える)。
かくして選挙編は終了。
パリストンも一旦は表舞台から退場しているものの今後の活躍に注目。
そしてキルアとイルミの対決が再開。
イルミはともかくキルアの今の心境は気になるところ。
色々と葛藤があるのか、やはりまだ周りが見えていない状態なのか・・

44ヤン坊:2012/02/13(月) 13:44:08 ID:zYuTlJFw
>>39 pltoさん
幽白、レベルE、ハンターの蟻編?もテーマは全部異形との共存がテーマのような感じですね。
前2つは一応ハッピーエンド?な終わり方だったのでハンターはまだどういう形になるかわからないので期待してます。
視スラーさんの富樫先生→最先端 尾田先生→古いというのがよくわかりません。
ワンピースもいままで他の作品にはないナニかがあるからあんだけ圧倒的な売れてるんじゃないかなー。
具体的には思いつかないですけど。

45ははは:2012/02/13(月) 13:54:22 ID:P6E1vuXE
●ブリーチ
そんなこんなでついに最終章。
今の段階で何が分かったかというと「虚がハッスルしてる」とか「なんか企んでるやつがいる」ぐらい。
あとは一護さんもハッスルしてることぐらいか。
うーん、しかし今回出てきた新人死神2人はちゃんと話に絡むのかなぁ。絡まないなら出した意味無いんだけど……。

●ニセコイ
ザクシャインラブってなんだよもー。
そしてこの段階でやっぱりひっくり返すのかよもー。
いっそのこと平行世界で約束したとかそういう展開でいいよもー。

●クロガネ
ちょ、ちょっと待て……! この話、何か解決したか……!?
結局、「何事も暴力で解決するのが一番だ」という考えは変わってなくないか……!?
それはやっぱり問題がないか……!?
あ、なんだかんだでシドウ君がキチガイで殺人狂というブレてなさは評価したい。

●NAURTO
いいなー、いいなー。
ところどころの岸本節(汗とか)に「お、おう」ってなるところはあるけど、やっぱり皆が想いを重ねる展開ってのは好きだなー。
ナルトageも最近のナルトが頑張ってるから俺は素直に受け取るぜ!
そしてサスケェ……。

●バクマン
新人声優が登場した時点で予想されてた展開が本当にきちまった。
うん、そうだね、一般的には悪いことしてないね……。
でも夢を売る商売でスキャンダルやばいって認識が全然無いのはどうなんだろうね……。
もうお前「私付き合ってますよ。それが嫌な声豚は去ね」ぐらいの事は言ってほしいね。

●マジコ
「お、おう」という感想しか抱かなかったな。
……うん、なんつうかやってる事(世界一周)と魅せ方のレベルが一致しないと、本当コメントに困るんだよなぁ……。

●リボーン
スクアーロの即退場も予想通りといったところ。
むしろヒバリ&風とある程度戦えていたのだろうか善戦といえるだろう。
ふむん、多分アルコバレーノ対決を主軸にしてるから、XANXASとヒバリは同格扱いになる補正がかかってるかな。
しっかし、「勝利を疑ったら自爆する」とはまた迂遠な幻術かけたな……。バトル心理見せるにはいい幻術だけどさ。
いやでも普通に戦うならもっと有効な幻術があるんじゃ……うーん、決まった時の威力が高いとかなのかな?

●ハンター
まぁ、今のゴンはジンとの約束云々言ってる場合じゃないしね。納得の展開。
そして前々から(レオリオが票を伸ばしたあたりから)分かってたけど、ハンターは人情派が結構多いようだなぁ。
幽白の魔界のやつら(ライゼン友人)みたいで個人的には好きです。
キルアルはもういいかなー……。

●めだか
ロボ娘好き、つまりノゾちゃん好きの俺としては実に良かったです。
うん、第1回オリエンテーリングでもノゾちゃんだけ見せ場薄かったもんね……。
ただ俺がノゾちゃん好きだから楽しめたというだけで一般的には茶番の域を出ないと思うw
うーん……地雷についてはどう考えればいいのかなぁ……。
十三編で喜界島さんはめだかちゃんの対等な友人であること望んでいるんだよな……。
だからさすがに「いや喜界島会計は他のと違って呼び捨てする程親しくないし」というものではない気がするんだよな……喜界島さんが現状に納得してる以上。
じゃあ喜界島さんだけ対等な友人……? いや、それならそれで地雷というには不適切な気がする。
っていうか善吉を見限った時に役職呼びしてたから、役職呼びってのはアレな扱いに思えるし……。
ゆりんゆりんな関係……? いや、それもなんか違う気がするなー。
……どう考えればいいんだろう、マジで。
あ、善吉のスキルはデビルかっけぇですよね!

●針栖川
先週で終わらせとけばよかったものを……。
そう考えずにはいられない、立つ鳥後を濁しまくりの内容でした。
コミックスにも収録されないってことは担当が描くよう指示したわけでなく、叶先生がマジで描きたかった内容なんだろうな……これ。ナレーションにもそう描いてあるし。
いや、うーん……。本編の内容がガチでこっち寄りなら受け入れられた番外編かもしれないが……。
しかし、本編が一応シリアスに恋愛しようとしてたものだったので、この番外編には蛇足――いや、それよりも酷いものを感じる。
読後感が悪くなるレベルというか。本当、何で描いちゃったかなぁ。

46サンライズ:2012/02/13(月) 14:00:31 ID:Rx76cMig
黒子のバスケ

紫原破りは理にかなってるし、なかなか面白いんですけど、でもやっぱり
ガッカリ感を覚えてしまうなあ。何というか、キセキの世代の凄みっていうのは
高さとか反射神経とかそういう理屈では無く、「キセキだから」っていう、「勇次郎だから」ってのと
同じ類のモノで、先述の理屈による駆け引きが意味を持つのは同格、或いは以前の火神のように+主人公補正で
同じステージに立ってからの話だと思っていたんですよ。だから、木吉と言えども非キセキに理で
破られてしまった紫原はやはりキセキの格じゃないなあと思ってしまいました。

47税収総額:2012/02/13(月) 14:30:07 ID:AjLN4w8c
西尾先生に最も近いキャラはクマーで、冨樫先生に一番近いキャラはジンなのでしょうかね?

48よし:2012/02/13(月) 14:32:55 ID:56zCux52
ワンピ
ここまで活躍して無くてノリが軽い七部海なら多分ドフラでしょうね

49スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 14:41:36 ID:rkN9EqP.
西尾先生は、少女不十分で「自分が描く『主人公』というのは、努力しないまま努力する奴に勝ち 友達ができないまま友達ができる奴に勝ち 努力できないまま努力できる連中に勝ち 勝利できないまま勝利できる奴に勝ち 不幸なままで幸せな奴に勝つ奴」と公言しましたからねぇ

50スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 14:42:33 ID:rkN9EqP.
……っと、「努力しないまま努力する奴に勝ち」はダブってるので一個カットという事で

51匿名:2012/02/13(月) 14:45:28 ID:/0/peo5A
>>サンライズさん
黄瀬
自分の身体能力でできる技なら練習の過程をすっ飛ばして会得可能
これからの成長次第でキセキコピーも可能になれば一気にキセキ最強になる可能性もあり?

緑間さん
必中オールコート3Pというバスケの根底を覆す怪物

青峰
主人公チームを一度は完全に打ち負かし、二度目もあわや敗北という力を見せつけた
全然練習せずともキセキ最強の名に恥じない実力とゾーンに自在に入れるチートぶり

紫と氷は二人合わせてやっとこさキセキ一人分程度の印象しかないなあ…
氷が点を取れば取るほど紫はそれ以上に失点する事が確定していて(漫画的に主人公が勝つので)
格が下がる
紫が失点を最小限に抑えれば氷はあんまり点を取れない
どうしたって<キセキ二人レベルの力>とはいえない…
氷は赤司と一緒にラスボスやらせるべきだったんじゃないだろうか
最終戦ならキセキ二枚看板という最狂チームが相手でもこっちをインフレさせて
問題ないし

52匿名:2012/02/13(月) 14:48:40 ID:/0/peo5A
>>スパイクさん
確かにあの例でいうと、めだかの主人公に当てはまるのは完全にクマー先輩ですよねー…
思い返すと西尾作品の主人公ってそういう奴ばっかりだし

53こまみゆ:2012/02/13(月) 14:50:39 ID:/4NGabKc

オサレ先生本気ですね
これからも最後までオサレにリョナって下さい

黒子
紫たしかに弱いなぁ 点差も普通だし
しかしここで紫がゾーン止めた方が強いとか嫌だな

トリコ
今回怯えやすいから氷が云々の話なのにゼブラぇ…

54アーノルド:2012/02/13(月) 14:50:44 ID:tEbilX4U
やっぱり緑間が突出してキチガイ染みてる気がする

55ひさ:2012/02/13(月) 15:24:22 ID:3rF0syRs
ガモウ先生の考えるオタっていうのはただ黙って雑誌や単行本を買ったりするだけではなく、ブログやネット掲示板で漫画の批評をたかが素人風情でやってしまう人間の事なのだと思った。石沢のようなわかりやすい外見の奴だけでなく。
アニメの声優も例えドル売りしていてCDを出したりグラビアに出ても(水着でなくともグラビアはグラビア)ドルとして見る奴は豚だと。
漫画もアニメも多くはそういう人間の消費の上でなりたっていると思うんだけど。ネットが出てきた以上そこで漫画の批評等が行われる事は当たり前だし。

56TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 15:53:15 ID:b8OkINLs
バクマン追記
カレーでいうと、店主がカレーに墨汁を入れようとしているのを
客が必死に止めてるのにそれを聞かずとんでもないカレーになった。

ブリーチ
休業していたカレーはいつもどおりの味だった。

銀魂
結局そっちにいっちゃうのか。残念だ。
安定して美味しいカレーだと思ったら先行き不安なカレーを作っている。

ぬらり
カレーに見えない。

57通りすがりのサラリーマン:2012/02/13(月) 16:09:20 ID:OFS8k14Q

最終章が10年続いても嘘にはならないからなあ
黄金期より遥かに厳しい時代だから鰤並みの漫画は切れない現状
とりあえず遅れてきてドヤ顔する苺は相変わらずだなw

ナルト
チョウジェ…

ワンピ
ふざけた七武海は能力的にローと予想
バギー含めても新七武海が増えるから期待大

ハンタ
パリストンはイルミとグルな訳でもなく、単に会長と遊びたかっただけか
十二支んの株が軒並み下がった気が…

ぬらり
何をしたいのか分からないと書いてる方もいますが、晴明を倒す事を目的としている以上ブリーチやリボーンより大分分かりやすいと思いますが
祢々切丸も4巻から出てるしその名の由来が鵺切丸ってのも伝説をなぞってるから後付けではないんですがね…
リクオが主人公向きではない事には同感ですが

黒子&めだか
アニメ化前にドベ常連ってざまあないなあ
ぬらりでさえ1期前後は高掲載順だったのに

58GAT:2012/02/13(月) 16:18:04 ID:TBVwskZ6
・ハンター
ジンがまともにゴンと話していて意外でした。もっとなんとかして避けるかと。
結局会わなかった理由は「内気か!」なんですかねw
文句ある奴まとめてかかってこい!からは六遊怪チーム戦後の幽助を思い出しましたw

・ワンピース
極虎狩りでウルトラ狩りかぁ…上手いようなダサいような絶妙なネーミングですw
ブルックは実はガス効いてなかったりするのでは。

・ニセコイ
ぬおお、なんだこの取ってつけたかのような記憶は…!
これはちょっと今号の中で来週が一番気になる展開となりました。

・バクマン
亜豆の方はいいとして、ペンネームで漫画描いてる人を実名で顔も出すのはアリなんでしょうか?
しかしこれまた解決法の難しそうな話をやってきましたね…。

・トリコ
90%を押してくるココがウザいw
BBQ島ってワンピースの世界にありそうですね。

・銀魂
涙じゃなくヨダレかー。ここは見事に騙されました。
ギャグからシリアスへの落差は激しいですが、これで将軍をなんとかする手間が省けたようにも見えますw

・針栖川
こんな最終回はいやだw

59TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 16:21:12 ID:b8OkINLs
>>57通りすがりのサラリーマンさん
>とりあえず遅れてきてドヤ顔する苺は相変わらずだなw
むしろ彼らは一護に感謝するべきだと思うんです。
イチゴだって暇じゃないんですから。

>何をしたいのか分からないと書いてる方もいますが
「何をしたいのか分からない」ではなく「(戦闘が)何をしているか分からない」
だと思います。

>黒子&めだか
いわんで上げて下さい。

ぬらり追記
もしかしたら他の人も書いてるかな。
「人だけを殺す刀か!」

60FCN(自宅外):2012/02/13(月) 17:01:52 ID:akitfHXU
書き込みすぎて絵が荒れてくるのはDグレを思い出してなんか怖いですね

61山菜 ◆SANSAI/fcg:2012/02/13(月) 17:09:04 ID:.M/D9M7c
・トリコ
最近のリンはうっとうしいを通り超えてウザいレベル
マンモスの時は何も思わなかったが(むしろ華があっていいかもくらいに思ってた)
ここ何週かはリンの言動にイラっとする

・べるぜバブ
ロリコン古市くんの出番ですな
次週は大いに活躍していただきたい

・スケット
はがし液はポケット団にでも頼め

・クロガネ
素直クールのシドウくんに加えて
ヤンキーツンデレのアオハルくんも攻略完了
ちょっとイジワルなアフロ先輩は攻略途中だけど
クロガネくんのハーレム計画はちゃくちゃくと進んでます

・パッキー
わけのわからんテコ入れかと思った
急にRPGになるテコ入れなんて「タカヤ-夜明けの炎刃王-」じゃあるまいしあり得ないか

・針栖川
この最終回は酷すぎるwww
途中まで「オイオイ」だったけど、コミックス収録無しのネームを見てワラタw
そこまでされちゃ何も言えねえw

62:2012/02/13(月) 17:24:59 ID:AojSF8s.
ゴンは仮に治ったとしても
カイトのこと引っ張って精神ぶっ壊れたままか
もしくはそこらへんの記憶無くなった状態かのどっちかだろうと思ってたので
ふっつーにヘコんでるだけだったのはガッカリ。
先週の時点では後者と思ってたのにガッツリ覚えてるのかよ。
正直ここは「作者の都合」を感じるなぁ
友達棄てて自分まで棄てるほどのぶっ壊れっぷりだっただろうがよ。

63あいなま:2012/02/13(月) 17:27:12 ID:OCqW79qM
バクマンは批判しているのはネットで卒業写真や個人情報を漏らしたりする実在する声優オタクだけだから
それに対し怒りを覚えるというのは、そういう人種の人たちなんでしょうね
声優ファン全員を批判している話でもないし
少し読めばわかる話だけど

64視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/13(月) 17:28:02 ID:bYo2cv7A
>>39 pltoさん
幽白の最後の方ってどんな話でしたっけ?
藤竜がサクラテツでやりたかったことはめだかBOXが
果たしたと思います。
>>44 ヤン坊さん
ワンピのガジェットは何もかもが古いです。
前近代の話なんで当然と言えば当然なんだけど
今後は負の面も出てくるでしょう。
ハンタは政治面や敵/味方の中間キャラに魅力がある点が
斬新ですね。
今までの少年マンガは敵か味方かの二択でしたから

65あいなま:2012/02/13(月) 17:32:15 ID:OCqW79qM
それって宇野常寛のハンタは最新のシステムを常に更新している論のパクリではないですか
彼はむかしはハンタなどジャンプのバトル漫画は何が面白いのかわからないと言っていた立ち位置から180度転換した人ですよ
そうじゃないのなら失礼しました

66ハル:2012/02/13(月) 17:35:23 ID:RIVHhHqY
※鰤
あ〜、この始まりの感じ…消失編となんも変わってないような…
…まぁ、もう何も期待してないから別にいいんだけど

※ナルト
絆を再確認する繋ぎの回
独りのサスケとナルトとの対比なんだろうけど、いまいち同期達とナルトの仲間感が薄いんだよなぁ
同期同士の横の繋がりが見えないからかなぁ
対ナルト個人ならそれぞれ仲間と言ってもそこまで違和感ないけど、同期まとめて俺達仲間!ってやられるとなんか感情移入出来ないな
テンテンくらいの距離感が一番しっくりきた

あとはサスケのインフレ具合に期待w

※めだか
初めてめだかちゃんに欲情してしまった…1P目のお尻がたまらん!

※バスケ
バスケは好きか?的な事を繰り返してるので、紫原はバスケに対して努力不足、その才能を生かし切れてない…みたいな負け方すんのかな
試合中に氷とコンビプレイかますくらいまで成長するのかしら

※針
叶先生のガッツリエロはなんか見ちゃいけないものを見たような気になる…いや、ドキドキ興奮はしたんですがw

※ハンタ
絵が…その時がついに来てしまうのだろうか…

67:2012/02/13(月) 17:35:55 ID:6HHRx5kM
◯ワンピ
これは多分ローでしょうね。こんな能力者が何人も居たらおかしい。
ローとドフラミンゴに繋がりがあるのかどうかで、この二人が七武海に同席する意味が
変わってきますね。今ふと思い付いたんですが、ゴールド・ロジャーと同じく
ドンキホーテ・D・フラミンゴって可能性はないですかね。

◯ハンタ
ちょっと絵が荒れてきたのが不安。
だけどシーン的には荒れてるのも演出としてアリな範囲。
半獣人の件はお預けか。ぐぐぐ。

◯ニセコイ
まあ確かに、小野寺さんのキャラで「ザクシャ イン ラヴ」はねーなと思ってましたが。
これつまり、一条君は二つの記憶を混同して覚えてんじゃないですか?
だとすると約束に一途な男から一気にダメ男に転落しますが。

◯銀魂
空知さんはしたたかだよなあ。「銀魂」のキャラを最大限活用した
「いつもの人情もの路線の涙と見せかけてよだれ」
実はおっさん真っ黒だったなんて展開はありがちですが、この演出で
凄みが増してますねー。

68くうら:2012/02/13(月) 17:54:29 ID:nO7Ctr1Q
ワンピ
 ドラゴンが出ても何の驚きもない・・・
 火を吐く鳥みたいなの空島でいた気がするし
 正直麦わら海賊団のほうが怖い
 
 ※アニメで千年竜とかいたなぁと思い出しました

69キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 18:00:39 ID:dJ5ysh2U
バクマンの展開に対する嫌悪感は実際のところ、タチの悪い声優オタがどうこうっていうのよりも、中井・七峰編からくる「うわーまた始まったよ」という呆れと諦めですかね。
キャラがどんどん落ちぶれてクズになり、サイコーがなぜか持ち上げられるという展開の匂いに対する拒絶反応じゃないかと。
この展開が初出ならここまでのガッカリ感はなかったんだろうなとは思いますが・・・

70スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 18:03:41 ID:rkN9EqP.
中井さんも七峰さんも、まったく救われなかったからなぁアレ……
(バトル物として見ても、あまりにも後味が悪すぎだったというか……)

71:2012/02/13(月) 18:06:53 ID:AojSF8s.
ドラゴンに驚かれてもって意見はともかく
火を吐く鳥はそういうダイアルを口に仕込んでるって明言されてますから。

ただ、様々な怪物が出てくるワンピ世界においても
「ドラゴン」が異質ってのは感覚的に理解できるけどね。
実際インパクトあったし。
「いるはずがない」とまで言い出すから
いや、いてもおかしくない世界じゃね? と感じるけど。

72タワシ:2012/02/13(月) 18:07:25 ID:9F6qai/Y
●黒子
弱っ!紫弱っ!
いやジャンプさせてパス回せばそりゃ間に合わないですけど……
それを覆す能力を期待していたからなー

もしかして「紫だけ10年に一人の天才ではなかった」という展開かな
他の4人と一緒にレギュラーしてたから周りは(もしくはキセキ達自身も)気づかなかっただけで
2,3年に一人程度の天才なのではなかろうか
木吉を煽ってたのも自分が他と比べて一歩劣っていると心のどこかで思っているからで
黒子が試合に出るとき交代してたのは彼なんじゃないかな

でもここで紫の格を落としても展開的になんの特もないし
そんなことは無いんだろうな

73視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/13(月) 18:09:13 ID:bYo2cv7A
>あいなまさん

宇野がハンタについて何て言ってるのか知らないけど、
とりあえず今回のシリーズが白眉だった点は、
「マンガで選挙を機能させたのは初めて」
「出てくるキャラの魅力に多様性がある」
の2つ。
これは今までのマンガに無かったということ。

74竹輪:2012/02/13(月) 18:10:44 ID:oo.rOTpg
◆ブリ
いいですね、凄く師匠って感じがします
こんな緊張感の無い新人を激戦区に連れてくるんじゃない
◆ポリンキー
彼らが何を言っているのかよくわかりませんでした!
雨でぐっちゃぐちゃの地面をサンダルで歩くと泥が入ってきて気持ち悪い
◆ワンピ
屁で喋る技法でもあるのか
色々言われてたドラゴンがあっさり斬られたのはうーん
◆トリコ
「食運どんだけだよ」 お前ら小松に釣らせない気かよ!逃げるわ!
◆バクマン
あいたたた…
声優や女優やアイドルに恋人がいたってくらいでヒートアップする気持ちも理解できないがこいつぁひでぇや…
こういう記事って肖像権がどうのとか言えないんですかね
◆スケット
亀ですか
◆リボーン
おかしい、睡眠も食事も十分足りているはずだし目もそこまでおかしくない
たしかにそういう性的嗜好が無いわけではないが、対象はああいう奴ではないんだ
なのになんでおしるこがおしっこに見えたんだよ俺
◆クロガネ
殺人剣道とまではいかないか…くっ
◆ぬらり
相変わらず何が何だかわからない画だ
◆ハンタ
もうだめなんですか…頼む…もう少し…
◆パッキー
初っ端から伝説の剣をくれるなんて…何という禁忌を犯すんだこの王は
◆スターズ
デスク!星紅デスクじゃないか!
◆新連載
また恋愛モノが来るのか、あーもうお腹いっぱい

75リーパス:2012/02/13(月) 18:15:07 ID:c9z2Zk6g
・G人道!!
パルテナとFEの情報来たんですね。…ん?マイユニット?
何その謎システム…性別選べるんなら、とりま女の子にしてみますが。

・NARUTO
「汗…?」は普通に汗じゃなくて雨だって思って読んでたら、
本当に違和感を覚えていた?六道の予言やら尾獣の意志やらがイレギュラーになってる?
と、すると、やはり仮面マダラ=六道仙人ではない、と…

…イヤ……そんなことはどうでもいい マダラが何者かなんてのはどうでもいいことだ…
同期の台詞は、ヒナタさんとキバ君が良かったですね。
一部から信者やってる身としては、簡潔にキャラや関係性を表してると感じました。

・ONE PIECE
バギー船長が一護君の完現術の力を得たのでしょうか。

>>64 視スラーさん
横レスすみません。
ワンピースの正義/悪についても全くもって二元論では無いはずですが、気のせいですか…?

・トリコ
鍋池、妙な形ですねえ。琵琶湖の半分以下の面積と、倍程度の水深と、同程度の貯水量と、倍以上の透明度?何か色々変な気もしますが、まあいいか。
でもボイスバズーカはいかんでしょう流石に…

・ニセコイ
ああ、やっぱり大体クロードさんのせいか(笑)

今週もテンプレてんこ盛りでしたねwもう好物すぎて困りますw
小咲ちゃんのターン、マジック「オーバーヒート」を使用。このターンの間、彼女は「告白できずにやきもきする」効果が与えられる!
楽くんのターン、ネクサス「10年前の約束」を配置。このターンの終わりに事態は進展する!さらにスピリット「ネックレス」を召喚してターンエンド!
千棘ちゃんのターン、フラッシュタイミング「お礼の言い損ね」によって、相手は彼女の真意に気付かない!さらにスピリット「感謝の気持ち」に「英語によるお礼」をブレイブ!BPプラス3000!
るりちゃんのターン、マジック「お膳立ての逃亡」により残されたこのターンの間、親友はテンパる!さらにネクサス「逃げるなよ」を配置する事により、外的ハプニングを除く告白の中断イベントを禁止する!
ここでバースト発動!「ボディタッチ」が発生したため「テンパりの伝染」が発動!さらに条件「告白前」を満たしているのでそのまま召喚!召喚時効果で彼の手を掴んで引き止めた!

そして赤面俯きスカート掴みで締めてくれるとか、古味先生詰め込み過ぎですww私のターンが来すぎてデッキアウトしてしまいますww

・ぬらりひょんの孫
やりたい事は、何となく伝わってきました。ジョニィとジャイロの、「バックルをすぐによこせーーーッ!」的な事ですよね、コレ。たぶん。
しかしちょいと、状況の緊迫感と、鵺切丸の秘密に対するワクワク感が少ない気も…します。

・HUNTER×HUNTER
パリストンの辞職宣言は、お前いい加減にしろふざけるなとww笑い転げてしまいましたw弟にもそれは共感されました。
その余韻があったからなのか、先週の笑顔の方が印象が強かったからなのか、直後の悲しそうな顔とか「おちょくりますから」はそれほど感慨深くはありませんでした。
「まあ、前々からそういうキャラなのは言われていたし、それはそう言いますよね」という感情が近いです。
というか、この人の「おちょくる」って単純に怖いですよねえ。

しかし選挙編も終わってみれば、パリストンさんは会長になる気もなかったし具体的な悪行も不明だったしで、
選挙サイド自体がアルカサイドの引き立て兼Xデーの話の前の彼のキャラ説明だったわけですね。
そりゃあ、カタルシスを求める方が間違ってましたね…や、だからといって選挙編にカタルシスを求めなくてもいいかって言うと、そんな訳は無いでしょうけど。

76リーパス:2012/02/13(月) 18:15:51 ID:c9z2Zk6g
・magico
記憶が対価って、王道ですよねえ…仮面ライダー電王のゼロノスとか。
ただそれだけに扱いが難しいはずです。少なくとも、それまでの積み重ねに説得力がなければいけませんよね。自分の場合は、信者なのもあってジンときました。
しかしこれは私事なのですが、自分が書こうと思ってる小説の設定と被ってしまった…もう恐れ多くて使えない……
いやポジティブに考えよう!もしネタが被って無かったら、シンパシー的な物が足りなくてジーンとできなかったかもしれない。そこらへん、感謝ぁ☆

儀式完了までわざわざ死体兵が待ってたのは、即座に「敵」と認識できなかったからという事で理屈付けられますかね?単にお約束で片付けてもいいですけど。
地球一周はギャグですね。観客の反応的に。とりあえず、死体兵をまとめて拘束できるパワー&ファウストが目で追えないスピードという解釈でいいかな?
ファウストさんが白じゃないのは、何だろ…①「魔人」というのは黒魔女とかそういう、自然界の法則を越えた、「生物」より「現象」に近い存在?②あの体は魔具的な物で、その中にファウストさんの意識がインストールされている?③生命を持たないアニスさんのように、そういう種族が少なからず存在している?
ルール説明の時点で一般人を生き返らせて死体に戻すなんてやってたから、①として、魔人と人間を行き来できるとするのが自然でしょうか。
まあ、今週は疑問が多かったですね…いや逆に考えよう!もし疑問の多い回じゃなかったら、記憶のくだりが切なすぎて涙出過ぎで干からびてたかもしれない。そこらへん、感sh(ry

しかしまあ、「お前だよ ファウスト」で次に目のアップまで見せて強調するから何かと思ったら、人間を捨ててる展開ですか。
新フォームお披露目回でありながら一筋縄では勝たせて来ないのですか。いいですね。
何気に、最後のページのシオン君が厳しい目付きをしていて、ほとんど動揺していないのですね。まあ先週の時点で覚悟完了してましたしね。
それにしても人生をやり直せる魔法の儀式とか、この人って超越者になりたいとかそういう事なんでしょうか。
それでいてブラコンストーカー?何となく、鋼の錬金術師の「お父様」を思い出さなくもないですね。
もうますます共感できない…いやいや、共感できても困りますしね。そこらへん、k(ry

・めだかボックス
おわぁ。偽物語現象が発生している。
※偽物語現象とは:テンポ良く進む会話劇自体は面白いものの、話がグダグダ気味で疲労感や読後感の割りに情報があまり頭に残らず物足りなくなる現象である。

候補生達のボケツッコミのそれがノリノリなのは感じます。ついシャフト演出で脳内変換してしまいました。
「地雷」というのは、「裸エプロン先輩」と同じ、ギャグに見せかけた伏線という事なのでしょうか?対等な存在として、とかそういう…考え過ぎかな…?

そして「愚行権」。運命崩しの逆バージョンだと考えれば、「主人公として」とか「頭おかしい」とかまでは想像が容易なのですが、
これで「めだかちゃんに勝ったと思える」云々を実現…?となると、サッパリ分からないですね…

・ST&RS
メーテルさんの声で脳内再生余裕でした。ああ、でもコレ声は御闇さんのままッスか…?

・鏡の国の針栖川
ニセコイの感想でハッスルした事だし、magicoで記憶の話も出た事だし、番外編で最終回だしで、こっちでも何か長文書こうと思ったら…
な、何じゃこりゃあ…(呆然)
エム×ゼロでは、シャワー室の話ですら透明化なんていうガードの固さを発揮したというのに…とりあえず、叶先生が下半身フェチなのは分かりました。

77アロニロ:2012/02/13(月) 18:17:52 ID:WkiCa5Gc
中井さんは「どんなクズでも腕さえあればやっていける」というテーマを提唱していたし
七峰編もまあ週刊連載で考えると締めがグダグダでもそれなりに盛り上がる所もあったのでまだギリギリありでしたが
今回はもう本当誰得エピソードとしか思え…ネタ漫画としては結構優秀かもなぁ(ムヒョやいちごクラスに嫌な読後感だですねえ)。
そろそろマガジンの「君のいる町」級の超展開きかねなくて胸焼けしそう(苦笑)

・バクマン
サイコー「(オレは我侭でタントを終らせて編集部やスタッフに多大な迷惑をかけたし後輩の漫画家を10週で打ち切ってやる!! とか脅迫したけど
      亜豆は完全な私情でオーディションをドタキャンして所属事務所に多大な迷惑をかけたけどそれはこっちの棚に置いといて)
     僕達は何も悪い事してません」
ここの台詞が凄く面白かったです。あんだけトラブル起こしといて悪い事してないってのはね(笑) これが主人項補正ってやつか…おぞましい悪魔の様な能力だ!
ネガキャンする側もここらの情報を使えば簡単に失脚させられると思うんですがね。どうせ出てこないだろうなぁ

78キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 18:19:14 ID:dJ5ysh2U
◆スターズ
僕も第一形態が一番好きです。個人的にはシェルブリットが最高ですが。

79ろれるり:2012/02/13(月) 18:19:19 ID:WLNp9qY.
まあ、マンガで選挙といえば『沈黙の艦隊』のとかもあってすごくおもしろかったですけどね。

80モナド:2012/02/13(月) 18:21:58 ID:f1QdgJxU
ブリーチ
最終章の一話目で新キャラの雑魚死神にページとりすぎだろ…

ナルト
ラストのサスケはどこにいるんだろ?戦場に立つっていっても誰も居ないし
サクラ達同期メンバーの前に立ち塞がるって展開だと盛り上がりそうではあるけどどうだろう

ワンピ
能力的にはローなんだけど七武海になってるわけないだろうしバギーなのかよくわからんな

81:2012/02/13(月) 18:24:59 ID:WTgBtfMs
◆ハンター
>ちなみに「ジン最低!! ジン最低!! ジン最低!!」を連呼してたのはツェズゲラさんだと僕の脳内では補完されています。
これはクルックさんだと思います。
三回連呼は彼女の口癖なので。

82アロニロ:2012/02/13(月) 18:26:22 ID:WkiCa5Gc
真面目な話マンガで選挙を取り上げてるものは結構あると思うんだがなあ(あまり詳しくないですが、ね)。
少年誌、というよりジャンプでは斬新って事ですかね。
>>75
DSで出た紋章の謎のリメイクに導入されてたようです(マイユニット)。
今積んでてまだやってないのでどんな感じかは知りませんが割と賛否両論だったみたいな話聞きました。
ファイアーエンブレムはその内触る予定ですがまだ1シリーズも触ってないなあ。
どちらかというと旧作を触ってみたい気もするけど昔のはガチガチ硬派なSRPGっぽいから軽い気持ちでやると胸焼けしそう(汗)

83TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 18:32:05 ID:b8OkINLs
バクマン
サイコーと小豆頑張って!!石沢って奴サイアク、キモイ!
ホント、これだからオタクってサイテーだよね〜(笑)

という感想を抱くのが正解でしょうか。

84G.F:2012/02/13(月) 18:46:33 ID:CkiHOuEA
ワンピース
トラファルガー・ローのあの能力ですかね?
でも、あの人七武海入りするイメージが湧かないんですが。

かがみさん感想
”それにあのバギーさんが神世界に乗り込んだなんて、いまいちイメージできないな……。”
あの人一応海賊王の船の船員で新世界どころかラフテルまで行ったことありますし、船員も航海が難しいグランドラインで船の上でどんちゃん騒ぎしながら余裕でシャボンディまで行くくらいの実力はあるんですよね。
こうしてみると、あの人戦闘能力以外は結構優秀ですよね。

ナルト
サスケがようやく出てきましたね。
今更来られてもなあ・・・

トリコ
釣ったの小松じゃないよな?
つーかあんな竿であのバカでかい魚釣る気だったのか?

銀魂
予想に反して先代将軍汚ねえな。
本当に将ちゃんの身内なの?
この人?
つーか、悪趣味だな。

めだか
喜々津ちゃんクソゲーマーだったんだ。
この子に四八(仮)とかBig Rigsとかやらしたらどんな反応がかえってくるんだろ?

ハンター
本当に楽しむことしか考えてないんですね。
しかも、すさまじく迷惑な方法使ってくるし。

スターズ
宇宙人のデザイン結構いいですね。
僕は気に入りました。
でも、明らかにいろいろいじられてるでしょこの人等。

85:2012/02/13(月) 18:55:23 ID:gP5nss9I
>蟻兵をハンター試験に送り込んで何かしよう、という話なんでしょうか。

ここまで来てようやくタイトル通りの漫画になるんでしょうかね
ハンターをハントするハンターハンター、みたいな

86:2012/02/13(月) 19:02:40 ID:VGpyRxAI
土曜に発売してたのは知ってたけど
いつも売れ残ってるから余裕だろうと思ってさっき買いにいったら
見事に売り切れだったでござる
僕が思ってた以上にブリーチ目当てでジャンプ読んでる人は多いのかもしれない

87こう:2012/02/13(月) 19:06:30 ID:DsjEBrDA
・ハンター
久しぶりどころか下手すりゃ初めて会った息子に開口一番、自分の弟子の女体化を知らされたジンの胸中やいかに
いや、冗談抜きに「自分の息子のせいで自分の弟子の息子が無くなってしまった」なんて言われたら思考停止するぞコレ

・銀魂
いきなり胸チラだったり、ズボンがホットパンツになっていたり、ノブたんはお色気要員になるのだろうか?
しかし、銀魂という作品にそんなサービスを求めている読者なぞ果たして存在するのだろうか。ハイ私です

・リボーン
今回のエピソードで何と言っても重要なのは「どんなに強くても餅は喉に詰まる」という事実でしょう
つまり、8兆回世界征服をしようとしたあの男は食事の度に死の危険と隣り合わせ立ったと言うこと
365×3×10×8=87600 食事だけでも8京7600兆もの死の危険を乗り越えていた訳ですよ
ちゃんと噛めば大丈夫とは言え、試行回数がここまで膨大になるといつかマーフィーの法則が発動する筈
この作品においては登場しなくてもどこかで誰かが死にかける度に、白蘭さんを憐れみ続けることになるのだろうか

・黒子
確かに紫はキセキと言うにはワンランク落ちるイメージ
(最強の青はさて置き、他は努力している分がある訳で、怠けた報いだと思えば妥当か?)
点の取り合いになり、ゲームスピードの早いバスケにおいては仕方のない事でしょうが
冷静に考えれば1クオーター1点も与えずに進んだってのは大概な成果ですし
現状の失点は黒子の回数制限のある必殺技2発、運頼みの3ポイント、ゴール前での奇策
どちらかと言うと3ポイントを打たせたり火神をフリーにさせた仲間に問題がある気もするなぁ
これだと氷上くんがダメダメだって話になってしまうのだが、現状影が薄いから仕方ないね

88カシム:2012/02/13(月) 19:12:55 ID:QKNP4ROU
藤枝雅っていう百合好きの漫画家が描いた百合漫画のドラマCDのキャストに
作者が好きな、普段から仲の良い女性声優をカップリングさせて、
『職権濫用して何が悪い!』って開き直ったのを思い出したw

89asari:2012/02/13(月) 19:14:20 ID:9Dl.q/R6
いぬまるだしっ
初キャラなのに「ご存知のあのキャラが」ってネタで
カブトボーグを思い出した。

しかしカブトボーグは最初から最後まで1話まるまる
説明もなしに押し通すのだからやはりさすがの
キチガイ具合といえよう。

90(´・ω・`):2012/02/13(月) 19:38:36 ID:64emUknE
カイトの念の名前、知名度だけで言ったらナンバー1になったなー。
でも女の子になっちゃったから念能力は変わるのかな。パームさんはどうなんだっけ。

91117:2012/02/13(月) 19:40:12 ID:64emUknE
ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの

9291↑ミス:2012/02/13(月) 19:41:41 ID:64emUknE
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなの
あれってアニメなんかで魔法少女がよく使ってる変身スティックだと思ってたんだけど違うんですかね。

93ああいう:2012/02/13(月) 19:48:36 ID:VsLtvLEI
「やばいな……」は

× 閉じ込めるという策によってパリストンが何かしそう!
△ ゴンに追いかけられているのに、このままだとゴンが来てしまう!
○ ゴンと会うことによって周りから非難を浴びてしっかり父親しなくちゃいけなくなる!ヤダ!

会って話すまでは意外と普通だったんで、結果的にこういうことですかね?

94:2012/02/13(月) 19:51:02 ID:AojSF8s.
イージス破りのプロセス
既に2mの他の選手がブロック体勢に入ってるにもかかわらず伊月までブロックしようとする紫原
フリースローラインよりちょっと前からのバックパスをそのままアリウープという
火神顔負けのジャンプ力を見せる木吉
……無理ありすぎだろ。

特に前者がガッカリ。
2m3人なんて大層な設定つけといて
結局はいてもいなくても変わらないような扱いでしか描けないのね。

95:2012/02/13(月) 19:57:35 ID:RGHyimAk
今週のハンタで出てきた過去の伏線とかを拾ってみる
1.カイト「まったくもってうっとうしい」ゴンキル「ならなぜそんな能力に・・・」
2.カイト「出る目は操作できない」回数が少なくて不明だが、それなりに状況にあった目が出ていた
3.カイト「ジンさんは俺の師匠だ」当然念能力も教えている
4.ウイングさんはゴンキルに基本しか教えなかったが、クラピカの師匠は具現化の指南までしていた
5.死後強まる念の存在
6.GIについて「こんな簡単な制約で魂が抜かれるのはおかしい」魂の存在
7.「また」・・・? →一話で殴り倒されてるのを聞いて覚えている
こんなとこかな?

96:2012/02/13(月) 19:59:17 ID:MvoPYSZI
・バクマン
今回の話は、
「サイコーはここまで延々十数巻分の努力を積み重ねてアニメ化という夢を叶えた訳だけど、それであっさり亜豆がそのヒロイン役をとってっていいの?亜豆何もしていないんじゃないの?サイコーに釣り合わないんじゃないの?」
と考えた大場先生が、「亜豆が頑張って役を勝ち取る話」を描こうとしているように見えます。
なので、今回のトラブルは亜豆さんが主体となって解決するのではないかと。
亜豆さんがどうにかして声優としての実力でファンたちを黙らせて、サイコーが「僕が頑張ってる間、亜豆も同じくらい、いやもっと頑張ってたんだ」とかほろ酔い気分で言ってめでたし、みたいな感じで。

そうだとしたら、面白いかはともかくとして、描きたいことは理解できるかな、とか思ったりします。

97キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 19:59:51 ID:dJ5ysh2U
原作者が声優指名するの自体は(現場的にNGとかでなくて、なおかつ著しくイメージからズレてるとかじゃなければ)別にどーだっていいし、
原作者が声優と結婚するのも例がないわけじゃないと思うんで、一部の過剰な反応を無視するなら好きにすればいいとは思うんですが、
そんな意見を持っている者が読んでもこの圧倒的不快感・・・これはもう不快ダイナマイトフロンティアかもしれませんね。

まあ、個人的な感想はおいとくにしても、もういい加減話の広げようもないだろうしそろそろここらで〆て次回作・・・って方がいいんじゃないかなあとは思います。

98ぺんぼー:2012/02/13(月) 20:01:12 ID:BHSK5.h2
○ハンタ
パリストンさんが涙ぐんでいる…だと……
ズが鼻をすすった音なのか、すごんでいる音なのかわからんです。
○鰤
激戦地区に何でこんなペーペーを、という件ですが
彼らには超絶な潜在能力があるからと信じてる!
○銀魂
傾城じゃなくて刺客ですよねーやっぱり。
○鑑の国のエロス側
永久保存しろ、ということですか?100年後にはとんでもないプレミアムがつくかもです。
敗因は、主人公がエムゼロほど好漢じゃなかった事ですかなー。何はともあれお疲れ様です。
○ニセコイ
ザク・シャインがラブと言う意味ですな、間違いない。ガノタ同士がオリジナルザクを考えていた、という……
○スターズ
自分はマップスに出てきそうな宇宙人だと思いました。後、彼らとセックス出来るんですかね?

99タイガージョー:2012/02/13(月) 20:05:46 ID:g8wbGHBA
パリストンは涙ぐんだわけじゃなくてネテロ会長との日々を思い出して
銀魂の前将軍よろしくヨダレが出てきて拭いたんだったらマジ外道。
きっと彼の指にはネテロの髪の毛が絡みついている。

100ペタフレア:2012/02/13(月) 20:19:21 ID:Vx0RXxNA
>役不足
西尾先生が冨樫先生に対抗しているだと…?

101plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:21:07 ID:9kvo9vs.
>>64 視スラーさん
>幽白の最後の方ってどんな話でしたっけ?

物語の序盤で設定された、善と悪の基準が完璧に破壊されました。
例えば、「霊界=人間界を守る善の存在」が「低級妖怪を洗脳して、意図的に事件を起こしていた」。
守られる側の「人間」も、「妖怪に、人間の殺人や誘拐を依頼していた」など。
(人が腹黒いのは、序盤から描かれてましたけどね)
肝心の「妖怪」に至っては、人間を殺すなど害を及ぼす確率は、「人が人を殺すケースの数千分の一」。
最終章では、妖怪は人間界に自由に出入りして、人と共存するようになります。
トラブルを予測して幽助が探偵業を再開しますが、妖怪アイドルのサイン貰ってきて
と平和な依頼。物騒な依頼も持ち込まれますが、「怪異を装った人間」の起こした事件というオチ。
その際には幽助が女装したりと、もう、冨樫先生好き放題にやってます。

そして、最後の最後で、霊界がやらかしてくれます。
霊界の過激派が宗教テロを起こして、幽助が生まれた街を消し飛ばそうとしましたw
善悪なんてたゆたうもんだよキミタチ、と言わんばかり。
しかし、ハンターを読んでると、幽白以上に善悪の境界がぼやけてるという。

102たけのこ:2012/02/13(月) 20:23:27 ID:a6ltLMYo
・めだか
善吉の 能力は「めだかに降りかかる面倒事をめだかより先に引き受ける能力」
とかそのあたりだろう。

んでめだかに降りかかるはずの脅威なので善吉ごときじゃ対処できない→善吉ボロクズになる→この展開が何回も続く→大好きなめだかちゃんが心配していつも善吉のそばにいてくれるようになる→必然的にセックスできる展開になる→ハッピーエンド

なるほど

103りりす:2012/02/13(月) 20:23:52 ID:igebZXuk
>ところで、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」の下りがよく分からなかったんだけど、これは何なの? カイトが生きてるということは、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」? ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの?? よく分かんないなー。
カイトは自分を犠牲にして、ゴン達の逃げる時間稼ぎをしたわけじゃなく切り抜けるつもりだった
と自分は読んだのですが、確かにそれがゴン達にとって救いになるのかどうかは微妙ですかね
ただあの状況だとゴン達がいようがいまいが、大して状況に違いは無かったでしょうし、
やはりカイト死亡が自分たちのせいだと思う必要はない、ということでしょうか

104plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:31:26 ID:9kvo9vs.
ナックルの推測によれば、カイトは意図的にピトーの円に触れたらしいですからね。
もしそうなら、ジンの言うように「読みが甘かった」のは間違いない。
師団長を軽く殲滅したうえに、ゴン・キルが戦力として使えるレベルと知って
わずかに気が緩んでたんでしょうねぇ。

しかし、「カイトが女の子になった」発言は、何度見ても吹くw 
ヒロイン枠になるんじゃあるまいな。というより、ゴンが保護者になるのか?
あるいは、カイトは記憶を完全に取り戻しているのかな。
あのヘソ出しルックの幼児体型のまま、大人口調で喋りだしたりして。

105どるら:2012/02/13(月) 20:46:36 ID:u0xJbadU
・ワンピース
七武海はトラファルガー・ローか?バラバラにしてたし
他の超新星と違いすぐに新世界に行かずとるべき椅子はとるといってたと思うわけで

ルフィが仲間になれと言ってたけど一味入りするんだろうか?
もしもワノ国で仲間にするとしたら女忍者とかがいいな
剣士だとゾロ、ブルックとかぶるし

>くうらさん
>火を吐く鳥みたいなの空島でいた気がするし
あれは鳥に炎貝(フレイムダイヤル)を仕込んでいたものです
変温動物が炎を吐き、超巨体で空を飛ぶなどというのはあの世界でも空想と思われていたようです

・めだかボックス
安心院さんの差し金でなく善吉のか
スキル名にデビルが入っているのが彼らしいが、名前も善吉が考えたのか?

・トリコ
前回の予告でフォークとナイフの強化にむかった先は?とかじゃなかったか?
ゼブラのフルコースは肉料理がBBQ島だが島丸ごと食べるんだろうか?

106はぬ:2012/02/13(月) 20:49:00 ID:bvU58ytE
・BLEACH
新人二人の不甲斐なさは初実戦故の失態としても、単身この激戦区で生き抜いてきたイモ山さんは何気に凄いですよね
一応は石田他もいるとはいえ、一時期は一護の協力も無かったのに

・ハンター
チードルさんのパリストン持ち上げ、こうも毎回毎回やられるといい加減辟易するというかなんというか
チードルさんがろくに活躍してないせいか、パリストンが有能と言うよりはチードルさんが無能なだけじゃないのかって印象が

・リボーン
どれだけ強い人間だろうと、餅を喉につまらせれば死にかけるってのはなんだか好きです
今週もいい引き。やっぱり今回のシリーズは面白いです

・バクマン
漫画家漫画なんだから漫画のことだけ描いてればいいでしょうに、どうしてわざわざこういう問題を持ち込んでくるんだろう……
困難があってこそカタルシスが生まれるのはわかるんですが、
バクマンの場合は不快にさせるだけさせて、それに足るだけのカタルシスを得られる展開が少ないんだよなあ……

・針栖川
……なんだこれ
先週の最終回時点では、打ち切りは少々残念ながらも作品としてはいい終わり方かなとも思ってたんですが、
言い訳がましいナレーションやら作者コメントやらのせいでそんな思いが一気に消し飛びましたよ
単行本に入らないことを承知でこんな番外編を描くくらいなら、初めからこの路線でやればよかったんじゃないですかね
針栖川がプリティフェイスやエムゼロほど面白いと思えなかったのも、作者が本当に描きたいのはこっちだったから?

107HINO:2012/02/13(月) 20:50:32 ID:Jf4ZMFro
>>104
記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

108plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:59:09 ID:9kvo9vs.
>>107 HINOさん
>記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
>カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

ジンは「最終試験・俺を探し当てろ」をカイトに課して、カイトはすでにクリアしています。
カイトはジンに認められた一人前のハンターだそうですから、弟子の見舞いに行ってもいいはず。

というか、今回驚いたのは、ジンが「カイトちゃんのことを知らなかった」ことですね。
「敵(ピトー)に捕まった」なんて、ジンらしからぬ情報の古さ。
パリストンのXデーの企みを察知したくらいだから、蟻編のことはほぼ把握してると思ってたのに。

逆に言えば、モラウの情報封鎖が水も漏らさぬほどのレベルだった、ということか……。
何気に、モラウさんの格が上がったと思いました。旦那、頼もしすぎ。
チードルさんより、よっぽどか「頭脳」として優秀なんじゃねーの?w

109マグマ:2012/02/13(月) 21:06:53 ID:YIYJVjvU
・ワンピース
やっぱりワンピースの巨獣は弱いですね
謎の新キャラの台詞で七武海が強調されてるのは本当は七武海じゃないフラグなんだろうか
下手人は七武海の名前を語ってるだけの自称七武海?
本物の七武海だとすると切断攻撃持ちのドフラミンゴかミホーク?
それとも2年の間に新しく補充された新七武海?
とりあえず「戯けた七武海」で真っ先に連想したのはSBSの彼でした

・トリコ
だ、ダルマ仙人の献上品?それはもう食材名じゃないのでは?
それが通るならトリコの肉料理とかココの前菜という名でフルコースに入れるのもありなわけで
それともダルマ仙人て動物の名前なのかな。よくわかりません

それにしてもフルコース発表は後出しの方が有利ですねー。ココとか捕獲レベル10代のフルコース食材とかあった気が
まぁフルコースってのは本人が美味しいと思えばなんでもいいのかもしれませんが
二人のフルコースを並べた時になんとなく見劣りしてしまいそうです

・ニセコイ
サンキューとアイムソーリーがわからない高校生はガチでやばいと思います

・べるぜバブ
男鹿の方針だと大魔王の命令に背きまくってるけどいいの?という疑問に一応のアンサーがあったのは良かったです
でも人間滅ぼす様な魔王には育てないと宣言してる人間を里親と認めておいて大魔王様の命令は絶対などとどの口が言ってるのか
べる坊への忠誠は伝わってきましたが大魔王の命令を守ろうという意思は微塵も感じませんでした

・銀魂
お取り込み中ののぶめちゃん可愛い

そしてまさか茂々様がシリアス編に関わる日が来ようとは
実際問題大御所様が相手だと今までみたいに力で悪い奴倒して終わりとはいかないから
最後は覚醒した茂々様が締めるのかな

・マジコ
これだけスピードあるなら会場の誰かと挟めばいいんじゃね?

>「兄ちゃんは白じゃない」
お前アインちゃんと死体挟んで人間にしてただろうがい
途中でルールを変えるのはいけないと思います
遊戯王のマリクかお前は

110こよみん:2012/02/13(月) 21:07:33 ID:UGJmFYk6
チードルは調整型なんだろう。

111plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 21:12:00 ID:9kvo9vs.
十二支んの「相談役」である、サッチョウが、調整役かと思ってたんですけどねぇ。
彼の素は何なんだろう。すげぇ、性ワルで、トラブルメーカーなのだろうか。
昔のレイザーさんみたいな感じで。

112ふーま:2012/02/13(月) 21:18:17 ID:Y6qJBYHo
>ハンター
「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」は、マラカスのあとに出したんじゃないですかね。
ピトーが楽しかったって言ってるくらいだからそれなりに粘ったんでしょうし、その中でその思いが生まれたんでしょう。

>黒子
紫が弱い弱い言われてますけど、緑間君のあれとか100%対紫用でしょ
キセキはなんか紫が基準で、こいつを単体で出し抜ける奴こそキセキっていう気がします。
相手が一人でこっちが複数ならチート攻撃止めるのとチート防御を抜くのでは後者のが難易度低いでしょうしね。
最も、チームメイトは何してたって話ですが。

>めだか
善吉も今回の展開で辛そうなのを見るに、スキルは無意識発動の因果律操作系でしょうか。
我に七難八苦を与えたまえ、みたいなのかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板