したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハンター感想(22&23号)

1かがみ:2008/04/28(月) 13:26:50
ハンターはこちらで。

337コギ:2018/11/10(土) 21:51:44 ID:N/jkDKto
個人的な考えでは、メモリーボムは死後の念で強化されて
記憶だけでなくパクノダの感情も上乗せされるようになり
それに触発されて旅団は報復を止めたんだと思ってます

ヒソカの件があってクラピカは後回しなだけかもしれませんけど
旅団もけっこうクラピカの事どうでもよく思ってそうなんですよね
やはりパクノダを通じてお互いに報復合戦の無益さを痛感してるんじゃないでしょうか

338:2018/11/10(土) 22:59:55 ID:nURmo6B.
警戒はすべきだけど、積極的に狩りに行くには被害がデカそうですからねぇ

339ビックリバコ:2018/11/11(日) 09:14:19 ID:YVgM5.Gg
>報復の無意味さ
ヒソカに関しては裏切り者でもあるので旅団という組織としてあのまま放置するのは不味いとして、クラピカは旅団に報復してもいいと思いますけどね……
クラピカ自身の人生の為には旅団ほっといてハンター人生を満喫するのが一番でしょうけど。
ハンターとしては旅団をとっ捕まえて服役させるのが最適解なんでしょうけど。

340地方民:2018/11/11(日) 10:24:12 ID:uAmJuyK.
旅団は死後の念と旅団殺しの鎖も弱点も解ってるからクラピカ放置なんでしょうが
ノブノガはくじら号にクラピカが居ると知ったら襲って来るでしょうね
彼は旅団の普通ポジションなので

341コギ:2018/11/11(日) 11:20:26 ID:N/jkDKto
クラピカはウヴォーと戦う前に殺人の理由を問い正し
クズである事を確認してから戦っていて
パクノダが血も涙もある仲間思いの人間である事に動揺していたので
旅団を絶対悪とする復讐の動機が揺らいでいるのは確かなんですよね

過激派のフィンクスでさえああも心変わりしたので
同じくメモリーボムを受けたノブナガの心境や如何に
ウヴォーが汚い罠にかかったわけでなく正々堂々タイマンで
凝を怠った結果敗北した事は知ってるんでしょうか

342地方民:2018/11/11(日) 14:04:41 ID:uAmJuyK.
ゴン・キルアの記憶→パクノダ→仲間だったからそこまでは知らないかな
スクワラは決闘見てないし
クラピカには直接触れてない能力使ったら団長やるぞな状況だったから

ちなみに腐女子にすら受け悪い旅団映画では何故かウボォーとあった事もないゴンキルアがウボォーのコピーに反応してるそうですw
敵のろくな制約もないのにチート過ぎる念(複数)で評判は悪かったみたいです

343地方民:2018/11/11(日) 14:20:11 ID:uAmJuyK.
かくれんぼリストでウボォーの顔は見たけど流星街出身だから名前は書いてないはずなのに
あいつはウボォーギン!って反応してるんだそうです
あと露骨にクラピカ宣伝してたのに少ししか出て来ないそうな

344:2018/11/12(月) 08:22:48 ID:9zUOYMOM
ツベッパは初手でツェリに協力を求めたり
クラピカをパートナーとして欲しがったりしていて
念獣の性質と似たような性格なんですね

345コギ:2018/11/12(月) 09:48:16 ID:N/jkDKto
ビル以外の二人が暗黒大陸探索特化能力だったのでチームとしてバランスを取って
ビルは武闘派能力かなとも思ってたんですが
ビルも協専ハンターの例に漏れず探索支援能力でしたね

パッと見、食料の現地調達用の能力に思えますが
ニトロ米や万能薬の香草や錬金植物にも効くとしたら
めちゃくちゃ貴重な人材じゃないですかね

346地方民:2018/11/12(月) 11:15:00 ID:uAmJuyK.
バルサミコの意図がよく分からない
「自決させられたからってハルケン側が操作とは限らんぞ」って事?

あとリハンはもうクロロより台詞多いと思う…ほぼモブのくせに!

347武威:2018/11/12(月) 11:22:26 ID:xUAhmapo
真実に気づいてるっぽい演出で勘違いしてるって斬新ですね・・・
シカクが操作系とか全然関係ないですよね

348地方民:2018/11/12(月) 11:33:24 ID:uAmJuyK.
対キメラアント戦のシャルナークがそうだったようにシカクも操作系
バルサミコ「操作系の怖さも弱点もよく知ってるはずのシカクがあっさり操作されるか?
「単純に操作されて自決させられたとは限らないぞ!」って事ですかね〜?

神視点で見てる読者に近い考えをしてるバルサミコ凄いな
あんなの100%「敵に操られた」で終わりでしょ普通

349コギ:2018/11/12(月) 11:49:41 ID:N/jkDKto
シカクが操作系だからハルケンが操作系じゃないという論理は
遊戯王の能力がブラックボイスの様に自身を操作する能力だったって事でしょうか

てっきりシカクは能力奪取の特質系だと思っていたら操作系だったって事は
四角いオーラの盾で受け止めた能力の使用者を操作して
相手の能力を自由に使う能力だったんですかね

カウンタータイプの弱点である、一撃で操作されたらカウンターしようがないという弱点を克服する為に
遊戯王発動時だけ自分を自動操作状態にしていたという説が僕の中では濃厚です

しかしハルケンの攻撃は成功してシカクを操作出来ているので…
ハルケンの魂入れ替わり能力は操作系ではなく放出か特質系だった説
オーラの総量と威力が大きすぎて操作系早いもの勝ち判定を覆した説
のどちらかだと考えられますが、あまりしっくり来ませんね…

350むー:2018/11/12(月) 17:31:30 ID:CBO7cOBE
カイトの生まれ変わりの能力の系統はと聞かれると操作系とはいえないと思うので
たしかにハルケンの矢も操作系じゃないんでしょうね

351地方民:2018/11/12(月) 18:10:27 ID:uAmJuyK.
敵の能力をカード化するシカクが操作系からして意外
能力をカード化された相手を「俺のターン〜はーしろ!」って手駒に出来るんだろうか?

あとハルケンはバンバン能力使ってるみたいだけど、まさか本当にスミドリの精神戻って来た?
スミドリにシカクの精神入ってたすぐ次はしないですよね?

352コギ:2018/11/12(月) 18:16:03 ID:N/jkDKto
魂が入れ替わったとは言われてますが
サイールドのリトルアイの操作対象を人間にして
ハンゾーの分身能力の本体が眠って動かない制約を合わせたら
ハルケン弓になると思うので
やっぱ操作と放出の能力なんじゃないかなぁと思ってしまいますね

353魚類:2018/11/12(月) 18:28:22 ID:2.fbO4po
遊戯王でカード化した能力を自分のタイミングでプレイできるのが操作系統としての才覚部分かな

354:2018/11/12(月) 18:49:09 ID:GUcbYxLw
カードとして広げた場所に飛び込んできた能力を操作する力かもしれません
操作対処が相手の念
リスクとして自分も操作対象として動きに制限を受ける、かな?

シカクの死亡をベンジャミン側が認識してるので
ベンジャミンの能力は肉体の死に反応して発動するか
シカクの魂も死亡済みのどちらかですね

355コギ:2018/11/12(月) 18:51:37 ID:N/jkDKto
シカクが操作系だと特質系の習得率がそもそも0%なので
団長やクラピカのように能力そのものを奪取する能力を覚えようがないはずなんですよね
じゃあなんでベンジャミンさんは「奴の能力を奪取せよ」と言ったのか…?
能力ごとハルケンを操作して欲しいならそんな言い方しないはずです

恐らくシカクのカード化能力はクラピカが団長の念を封じたように
行動制約系の操作能力だったんじゃないでしょうか?

操作対象の念を操る機能だけを部分的に制限し
シカクの使いたい時に対象を操作して能力を使わせる能力なのではと予想します

…早いところベンジャミンさんに実演してもらいたいですね

356魚類:2018/11/12(月) 19:30:46 ID:2.fbO4po
カード化した際に効果や制約がカードにテキスト化されるとかで、それで相手の能力を把握できるから、発動した能力をカード化して持ってこいって意味だったのかも、
テキスト言語はコンマイ語で難解この上ないかもしれないけど

357地方民:2018/11/12(月) 19:42:28 ID:uAmJuyK.
・シカクが操作系である事がヒントなのか
・シカクの操作系能力がヒントなのか
個人的には前者だと思うんですが

358:2018/11/12(月) 19:56:33 ID:nURmo6B.
シカクは能力発動時は自身を操作するから
そこから自殺まですることへ想像しろ、かなぁと

359コギ:2018/11/12(月) 20:08:04 ID:N/jkDKto
整理すると、リハンはハルケンの能力を操作系だと推理しているが
バルサミルコは、シカクが操作系能力者だからハルケンの能力は操作系ではないと推理し
リハンに自重を促し推理を改めるように誘導している。
何故シカクが操作系だとハルケンが操作系にならないのかは上で考察したけど真偽は不明。
しかしリハンがハルケンの能力を看破したところで攻撃の瞬間は放出系のそれなのでそもそもプレデターは無力。

ちょっとまじでハルケンを攻略する方法がわからないですね…
カード化すれば弱点の制約がコンマイ語で書いてあったんでしょうか…

360地方民:2018/11/12(月) 20:18:23 ID:uAmJuyK.
漫画じゃなくて読書じゃん!な文字の多さといい
読者もゴンみたいに頭から煙がブスブス出てる状態ですな…
自分で書いてて訳わかんなくなって来たぞ!

リハンは色んな意味で早く退場して(露骨に途中退場しそうな能力だし)

361さと:2018/11/12(月) 20:27:35 ID:Sm0WcQsg
ゴンさんになったのはゴンが自分の肉体の成長を強化したからなんだろうな
このビルの能力でワブルを成長させることもできるのかしら(あまり見たくもないけど)?

362コギ:2018/11/12(月) 20:31:32 ID:N/jkDKto
リハンが死んでもベンジャミンがいるぞ!な能力ですが
さすがにベンジャミン自身が使うにはリスクが大きすぎる能力ですかねプレデターは

そういえばバルサミルコはシカクからハルケン念獣は強化系のパーティーフォームで
記憶補正を行う操作能力も使うと報告を受けていたような気がするんですが
リハンにその事は伝えないにしても、今回のバルサミルコの推理と食い違いますね
念獣だけでなくハルケン自身が能力に覚醒している事を想定出来ていないので仕方ないのかもしれませんが
両方相手にしなきゃいけないリハンは大変ですね。というかプレデターの特性上2つ同時は無理っぽいですね。

363さと:2018/11/12(月) 20:43:50 ID:Sm0WcQsg
しかしまあ字が多くて読むのが疲れる
ハンターだから読んでるけどこれが他の漫画だったら切ってそう
今週も最低3回読まないと理解できなさそうだ

364コギ:2018/11/12(月) 21:02:10 ID:N/jkDKto
バルサミルコの推理では、
強化系念獣のパーティーフォームによって強化されたオーラの鳴動で
シカクは脅され自死を選択したので操作されたわけではないという結論で、
その推理ならリハンが己自身で気付く気付かない以前に
念獣とプレデターとの相性が最悪なのでリハンを投入する事自体をやめるはずでは?
それともプレデターが苦手なのは強化系能力なだけで
強化系念獣なら天敵まで育つことが可能なのか…?
あれだけの文字数を割いてただの的はずれな推理だったとは考えたくないですがさてはて

365地方民:2018/11/12(月) 21:38:51 ID:uAmJuyK.
鳴動は今週で4回目
・モモゼ黙祷
・シカク攻撃
・自決直前?
・今週ラスト
であってますよね?
ハルケン何やってるんだろ、オーラ消費量は大丈夫なのか

366園田英:2018/11/12(月) 21:41:43 ID:/Gc6BW4k
能力”貸した”事で王妃が覚醒したのが複線だったな

念覚えてはしゃいでるマオールのおっさんに和む。
まあ軍人なら強力な戦力は大歓迎だろうが

念講習無事成功→テータがうそつき呼ばわりされてアウトだ…
前までのツェリならガチ無知で「テメー俺に嘘吐きやがったな!」とか言いそうだけど
今のツェリだと全部分かった上で「テータちゃん俺に嘘付いたよね?(ニヤニヤ)」位やりそう

そしてこれ以上の講習止めたいバビマイナ・ヒュリコフの私設団コンビ
暗殺者が暴れて不信感が募り滞りそうになった→そしてヒュリコフは暗殺者の正体知ってる

…暗殺者にコンタクト取るか?けどヒュリコフばれてないと思ってるけど
暗殺者の方は身バレしてること知ってるんだよね

367コギ:2018/11/12(月) 21:47:40 ID:N/jkDKto
3回目でライスを狙撃していたとしたら
今回の狙撃でルズールスを狙うと予想します
守護霊獣同士と王子の自殺と離脱とナスビへの攻撃は儀式の制約対象ですが
王子の王子への攻撃は多分オッケーですよね?
ダメだったら1007の念能力者の誰かを狙うんじゃないでしょうか

368地方民:2018/11/13(火) 11:50:07 ID:uAmJuyK.
問題はルズールス勢力なんかに能力何度も使って大丈夫?って事ですね
うざいくらい喋ってるリハンで「念の強さは制約ありき」って強調してるんだから
ハルケンやツェリも「でかいデメリット」の一個は無いと納得出来ないな

369コギ:2018/11/13(火) 12:42:08 ID:N/jkDKto
要請型のパーティーフォームが制約で
弱点は個々を狙われると脆いとハッキリしてるので
これ以上ハルケンは制約出てこないような気がしますね
一人操るのに一人寝るのもこれまでの操作系に比べると段違いに大きい制約ですし
あくまで対個人の戦闘において必勝なのであって
例えば20人で一斉に襲撃したらハルケンは弓を撃ち尽くして為す術がないでしょう
矢で乗っ取られた対象にジョイントの為の覚悟の刻印が今の所ないという描写に基づく仮定ですが
しかし護衛の数が限られている今は実行不可能な作戦ですが

370地方民:2018/11/13(火) 19:27:34 ID:uAmJuyK.
ハルケン勢力こそ念講座しっかり聞くべきなのに腹を括った後は警戒して
全部自力で検証、分析するんですかね?

371コギ:2018/11/13(火) 19:44:28 ID:N/jkDKto
ツェリさんの制約はテータ、モレナと部下の忠誠心がマイナスに振り切れてる事ですねきっと

ハルケン部下は変わらず講習に参加してますけど
ハルケンが決まって講習の時間に弓を使うのは何の意図があるんでしょうかね?
講習メンバーを制約で寝かせたくないのはわかりますが、
万万が一クラピカに操作されている可能性も考えているとか?
すでに要請型の操作を受けているので操作されなそうな気もしますが。
弓の能力をクラピカに相談しないのは戦略上わかるにしても
講習の二人に弓の能力の事を話さないのはハルケンの性格上無いと思います。
専門家の助言を取り入れなかったことで自滅する展開は避けてほしいですね。
ちゃんと誰かに攻略されて欲しいものです。

372地方民:2018/11/13(火) 19:53:30 ID:uAmJuyK.
バンバンのっとり弓矢使ってモモゼみたいに消耗しないのかな
人数はずっと多いけど
ハルケンもクラピカみたいなインテリだから先の先まで考えてるのかな

373コギ:2018/11/13(火) 20:53:44 ID:N/jkDKto
ハルケンの最初の黙祷が二日目
シカクを狙撃したのが六日目?
シカクが自死した三度目の鳴動が八日目
そして今回の四度目の鳴動が十日目
言うほど間隔縮まってるかな?
八日目の時点で能力検証を終えているはずなのに一日おいたのは制約かも?
二日に一発しか撃てないとしたらキツ過ぎの制約ですがさて

374さと:2018/11/13(火) 21:08:24 ID:Sm0WcQsg
ツェリさんは両目閉じた状態の絶で刹那の時間とはいえ行動不能になるというリスクでどうにかなってるのかな?
まあそれでも十分強力だとは思いますが

375ビックリバコ:2018/11/13(火) 22:18:46 ID:YVgM5.Gg
ビルさんこれ死亡フラグ跳ね上がってない?
暗黒大陸用だけじゃなくて、ヒーラーとしてもワンチャンありそうな能力だけど、俺が他陣営ならまずビルを殺して敵の頭数を減らそうとするよ……

376.:2018/11/14(水) 00:19:40 ID:OpW3Iq56
文字しかないページが多いハンターはもはや漫画と呼んでいいのだろうか

377:2018/11/14(水) 00:29:10 ID:nURmo6B.
現状、クラピカたちに生き残る目が見えないですからねぇ

378さと:2018/11/14(水) 00:42:48 ID:Sm0WcQsg
オイトとシマヌがいるから手札は一応増やせるし
ワブルの守護霊獣っていう切り札もあるからまだなんとかやっていけそう
でも防衛で精一杯かもしれませんね

379コギ:2018/11/14(水) 01:11:46 ID:N/jkDKto
ビルとドルフィンの能力を晒しておいて受講者の系統情報すら放棄するなんて
損もいいところだと思うんですが本当に戦力の均衡と拡散だけが狙いなんでしょうか
ビルの期待するクラピカの切り札に期待したいところです
ジャッジメントチェーンでも仕込んでたくらいの事は期待したい

もしくはダウジングチェーンでサイマジョの犯人を探して当てていて
ドルフィン打つフリしてジャッジメントチェーンでも打つつもりなんですかね

380地方民:2018/11/14(水) 09:07:45 ID:uAmJuyK.
ビルはもう覚醒してる能力者をパワーアップさせる事は出来ないのかな?
未熟な物や人間だけ?

381コギ:2018/11/14(水) 10:09:43 ID:N/jkDKto
ハルケン部下が練まで習得してパーティーフォームを使ったら
理論上はゴンさんを超えた力を発揮できるはずなんですよね
早くどうにかしないとメルエムの再来で倒す方法が思いつかず
また長期休載になりかねませんよこれ

382ハンター初心者:2018/11/14(水) 16:44:33 ID:MntZc2B2
毎週5回くらいは読んでるんですが、前々回ぐらいの細かい内容はすぐに忘れてしまいます。
なので、ここの皆さんの書き込みを読んで「ああ、そういえばそうだった」と思い出せるので大変助かっています。ありがとうございます。

ところで、クラピカってオイトにドルフィン打ち込む前から、非能力者が能力者可するって知っていましたっけ?

あと、ビルの能力って今回が初披露でした?
というか、要するにどんな能力なんでしょう?

383ズバロット:2018/11/14(水) 16:53:52 ID:uOkyjgEU
>>382
オイトにクラピカが「事後承諾になるけど私の能力は副作用で念使えるようにさせちゃうわ」と言ってますね。

ビルの能力は対象物を生長させるとだけ。種が発芽しただけで細かいことは不明。

384地方民:2018/11/14(水) 17:59:06 ID:uAmJuyK.
いわゆる「ジョジョ枠」みたいな
少年ジャンプだけど子供は対象じゃない作品枠はあったけど、ここ最近のハンターは大人読者すら付いて行けてないですよ
いい加減編集部がブレーキかけるべきだけど単行本でもワブルが息子扱いされててそのままだから期待出来ない

385コギ:2018/11/14(水) 18:25:16 ID:N/jkDKto
個人的にはハンターは今が一番面白いので、このままアクセル全開で行って欲しいですね。
一般受けを狙った方が売れるのは確かでしょうけど、他にこんなマンガないですし。
トロッコ問題を何の説明もなく引用した時点で、冨樫先生は覚悟の誓約を固めていたんじゃないでしょうか。

386さと:2018/11/14(水) 19:35:17 ID:Sm0WcQsg
まあ子供、ライト層向けでないのは全然かまわないのですが
今回は流石に文字の多さに疲れましたね

387地方民:2018/11/14(水) 19:51:34 ID:uAmJuyK.
「それを漫画でやる必要なくね?」ってくらい文字で埋め尽くされている
漢字使えない英語とかだとリハンのモノローグはコマに収まるのか?ってくらい
継承戦は権謀術数の話ってのは理解出来るけど限度がある

388ハンター初心者:2018/11/14(水) 20:22:04 ID:MntZc2B2
>>383 ズバロットさん
ありがとうございます。
助かりました。

ビルの能力、詳細は不明とのことですが、どのように運用するのかなぁ。ヒール系とか対象者の能力強化だとクラピカと若干被り気味ですよね…。 球根って名前から植物限定だとしたら、船の中では使える場面が少なそう。鞍馬みたいに魔界の植物でも扱えれば別だけど…。

最近のハンター、ネットでは評判悪いですけど、私は大好きです!何よりも舞台設定が素晴らしい。巨大な船という密室の中で、厳格な上下関係がある状況。無数の勢力があり、お互いに相手の能力(ときには自分の能力さえも)分からない。

分からないからツェさんにしろハルケンにしろ、攻略法はあるけど、遥かに驚異度が高まる。しかも上位王子だから向こうからは好きに探りを入れられるのに、こちらからは極めて困難。クラピカも大概チートキャラなのに、圧倒的不利な立場に追い込まれてしまう。

単純に最強云々の話ではないところに痺れます。難を挙げるなら、週刊連載だと頭の整理が追いつかない(でも気になるから読んじゃう///)ところと、作者の健康的な意味で完結するか心配になるところですかね…。

389地方民:2018/11/14(水) 21:14:44 ID:uAmJuyK.
ビルは能力者もパワーアップさせる事が出来るならすっごく役に立つんですが
同時に死亡フラグも立ってしまうんですよね

390コギ:2018/11/14(水) 21:40:55 ID:N/jkDKto
もしハルジオンがヒールとして使えても
クラピカのホーリーチェーンは自分の怪我しか治した描写がなく
クラピカが一人で戦い抜く力を求めていた時期に開発した能力なので
自分にしか使えない可能性が高いので被ることはないと思いますよ。

ハルジオンは明らかに暗黒大陸攻略用に開発した能力なので
継承戦においては活躍する可能性は低く
夢半ばで死ぬというフラグがビンビンなので心配です。

391ハンター初心者:2018/11/14(水) 22:11:15 ID:MntZc2B2
確かにもちろん厳密な意味では被ってないと思うのですが、パーティー的な意味で…多機能なクラピカの穴を埋めるような、なおかつ搦め手満載の継承戦で役に立ってクラピカの知力が活きるような、例えば空間系能力とかならワクワクするのになーと(笑)

暗黒大陸用なのか。あ、そういえばビルは元々ビヨンドやパリストン絡みの協専ハンターですものね。納得。

ビルはいいキャラですよね。個人的には今主人公枠のクラピカの周囲に、はっきり仲間と言えるのはビルだけなので、メタ的には死ににくいと思います。暗黒大陸で輝くビルに期待。

392幻獣ハンター:2018/11/14(水) 22:22:55 ID:LpFE8SRs
リハンの能力は論理的に解析しないと発動しないので文字が増えるのは不可避なんだよね。
自分は楽しいが小学生とかにはキツイわな。まあその辺は大きくなったら分かるのでこのまま
いってほしいものである。
ふと思ったがツェリは刹那の10秒で危機を回避した先にもっとヤバイものがあって、でも
10秒発動中で石ころ帽子状態なので近くにいる誰も気づかずジエンド、って感じだろうか。
しかしこの調子で念能力者増やすのが抑止力になるのかな。この儀式の強制力からして一人以外の
死は避けられないっぽいし。これにジンがどう絡んでくるのかも期待。

393園田英:2018/11/14(水) 22:42:02 ID:/Gc6BW4k
>>391ハンター初心者さん
ビルもシマヌもオイト王妃もクラピカの覚悟に感化されて
地震も覚悟決めていい動きしてくれてますよね。

そもそもがオイトが自分と娘の命諦めず足掻いたからこそ
クラピカ雇えたわけで

394幻獣ハンター:2018/11/14(水) 22:47:06 ID:LpFE8SRs
そして良い感じに感情移入したところであっさりアレするのが冨樫クオリティ。

395園田英:2018/11/14(水) 22:58:29 ID:/Gc6BW4k
感情移入はしなかったけどミュハンが生きてて念覚えたら
粋がってヒャッハー→ツェリ見て速攻ビビりの
ラモットと似たような行動やらかしたかもですね
(バリケンさんも王妃にいい手土産ができたと喜んだかもなのに…)

396ハンター初心者:2018/11/15(木) 08:34:47 ID:rTXv05fA
リハンの一人語りは、難しいとか読むのが大変とかっていうよりも、今その話重要? って思ってしまいますね。

今後プレデターが直接的または間接的に物語に大きく関わるのかもしれませんが、読者としては今はそれよりも描写して欲しいことが多すぎて(笑)

バビとヒュリコフの会話も思わせぶりで情報量が少ないし、クラピカの今後の展望、テータサイド、ハンゾーサイド、旅団、ヒソカ、ジンパリ、ハンター協会陣営。モレナはあんまり興味ないけど、どうせ出てくるなら早く絡んで話を進めて欲しいし。

面白くて興味が尽きないからこそ、みんなヤキモキしてしまうのでしょうが。

397地方民:2018/11/15(木) 11:30:11 ID:uAmJuyK.
リハンの長セリフ
長ったらしいけど結局要約は可能だからみんなイライラしちゃうんでしょうね…
ただ〜しない理由を何行も語ってるだけだもん

398:2018/11/15(木) 12:18:05 ID:F1KwAzXc
リハンのアレはリハンの性格を表した演出じゃないですかね

399.:2018/11/15(木) 17:53:49 ID:OpW3Iq56
どんな作品でもモブを活躍させたらオタク読者の受けが良いと言われるが
旅団やビヨンド一味やジンらメインキャラの動向を数年間すっぽかしてリハンらモブの策謀ごっこを延々と続けるのはやりすぎである

400地方民:2018/11/15(木) 19:14:16 ID:uAmJuyK.
継承戦は継承戦で面白いけど
幻影旅団やクロロの過去が始まったらバトルピエロのヒソカ含めて読者の関心は一瞬で吹っ飛びますね
「クロロは自分から望んで団長になった」ってどういう事なのか

ところでヒソカって何でバトルマニアなのにゼノやシルバと闘わなかったんですかね
ネットで言われてるようなイキりピエロとまでは言わないけど、彼らと互角以上に戦えば「最も強いキャラが居たのにイキってる」汚名返上払拭出来るのに
ゼノ爺ちゃんは大金払えば嫌々ながらも勝負してくれるだろうに
(キメラアントで超インフレ起こした作者のせいだけど)

401地方民:2018/11/15(木) 19:14:50 ID:uAmJuyK.
望んで団長になった訳じゃない、です

402さと:2018/11/15(木) 19:35:22 ID:Sm0WcQsg
クロロが団長になったのは他の旅団員の推薦ですかね?
誰リーダーやる?→クロロがやってくれみたいな感じで

403地方民:2018/11/15(木) 19:40:09 ID:uAmJuyK.
そもそも流星外からもはみ出した集団なんてどういう経緯で生まれたのか気になる
議会は反対しなかったのか、とか
それにしても流星街出身の旅団にトップも殺されメンツも丸つぶれになったのに参加費だけぶんどって賞金は取り消しって
どんだけマフィア世界は流星街とズブズブなのか(むしろあっちの方が立場上?)

404幻獣ハンター:2018/11/15(木) 22:02:43 ID:LpFE8SRs
冨樫のキャラの作中考察は「神の視点でなければあり得るミスリード」も全部組み込む上に
「もしかしてこれミスリードじゃね?」っていうところまで入れるから長くなる。
リアルだからとてもいいんだけどこれ作者の消耗かなり激しいと思う。
しかもフウゲツみたいな小娘やシマノ・シマヌみたいな半モブまで結構先の先まで考えてる
からなあ。もうちょっと読者用に単純バカ増やしてもらってもよいです。

405園田英:2018/11/15(木) 23:31:03 ID:/Gc6BW4k
>>404幻獣ハンターさん
つまりタイソンやサレサレはその手の癒し系馬鹿キャラだった?

まあそれでも富樫漫画なので「ひょっとしてこのキャラ馬鹿に見えて…」
と深読みされますが
(まあタイソンは確定ではないですが
サレサレは確定したのでコミックスで「世界が変わるぜ?」発言に
「お前が世界が変わる瞬間を見ることはない」とリハンに言われてますが)

406幻獣ハンター:2018/11/16(金) 01:18:58 ID:LpFE8SRs
>>405
サレサレみたいに振り切ったスットコバカもちょっと困る。
バランス的にはビスケラブのウェルゲーさん辺りの馬鹿さ加減でよいです。
タイソンは教典の禁忌が気になるが何となく触れることなく退場もアリのような
気がしてきた。

407dona:2018/11/16(金) 09:53:59 ID:m2/dGnTk
私はテータちゃんとコンビ組んでる彼(テータちゃんに「お前が考えてくれ><」っていつも言ってる彼)くらいの単純馬鹿がいると安心しますね、彼は自分が論理思考苦手って事を自覚してるところもまた良いです

408地方民:2018/11/16(金) 20:58:53 ID:uAmJuyK.
クロロのコートがデザイン変わってる(本が丸ごと入るポケットが必要になったから)に今日気付いたのは自分です
ツンツンヘアーばっかり気にしてた…
コートの下にもファーが付いたのね

409.:2018/11/17(土) 18:30:28 ID:tZ2brJd2
ページと尺の無駄遣いをしまくるモブや不要な王子やヤクザを
フランクリンが昔のようにダブルマシンガンで吹っ飛ばして話を一気に進めてくれたら爽快であろうな

410ビックリバコ:2018/11/17(土) 20:40:12 ID:YVgM5.Gg
旅団とかクロロとか今更いらないのでベンジャミン様かハルケンの矢に殺されてほしいと思う読者は少数派なんでしょうね……

411:2018/11/17(土) 20:56:07 ID:nURmo6B.
旅団はぶっちゃけクラピカのストレス要員かなと

412レイン:2018/11/18(日) 01:28:20 ID:LOH3sU6c
ものすっごい今更ですけど……大雑把に「奇数は理性型」「偶数は感情型」なんですかね?一部能力の差異や、例外はありますが。
前者のグループは 1.3.5.7.9と比較的落ち着いていて、後者は2.4.6.8.10と事件のトリガー役であったり、また思うままに行動した結果……だったり。

下位王子は武力や権力ではどうにもならないので、5.7辺りは策を弄して抗おうとしていて下位の中で唯一匹敵する武力(能力)を得た9が大波になるのか……?
いろいろトラブルはありましたが、戦力を削られて尚1のアドバンテージは(本人も)強大に思います。
なのでクラピカの念育成講座も大きな誘因となり得るか?
4も部下に暗殺されかける始末で、2本人の武力戦闘力がどうか(そこそこ長けている?策も明るそう)。
やはり9でしょうか、あとはバビマイナさんとヒュリコフさんの1013室組だけで他王子の全戦力を制圧出来そうです。(除・クラピカ)

リハンさんは顔見せも済んだから今週が最後の見せ場(立っているだけ)になりそうですね……
本人も戦闘型ではないし、不意に消えると予想。

413:2018/11/19(月) 06:54:31 ID:Mw9uEygg
ハルケンの能力、覚悟とか言ってたので不意打ち不可とかないでしょうか
そして自殺するまではベンジャミン基準での生存が確定

カミィ私設兵はクルタ族みたいなものですかね
流星街にこの手の能力者がいないのは捨て子の集まりだからかな?

414ズバロット:2018/11/19(月) 07:53:44 ID:wRYjbksE
死後の念使いは映画に出てきた怨能力者の女思い出しましたわ(ネテロから歩いて50歩圏内で自死するとネテロを強制的に絶状態にすることができるってやつ)。
ベンジャミンの部下の能力名も主題歌の表裏一体というね。

サラヘルとフカタキがどんなキャラしてるのか少ないページでパッと描いちゃう手腕はさすが冨樫先生。

415幻獣ハンター:2018/11/19(月) 08:11:02 ID:2y9ElnW2
タイソンお付きのお調子者ジュリアーノ君がここへ来て人情キャラに。これは死亡フラグか。
そして直情径行の塊だと思っていたカミィさんの深謀遠慮。
十四王子が一番呪いが浅いってことは継承戦前から準備してたってことだもんな。
あと操作系がまず自分を操作して防御ってのはちょっと唸った。相変わらずこういうスキがない。
しかし凄い文字量だな。これ原作の形でもらったら何週分になるのやら。

416:2018/11/19(月) 08:23:24 ID:.4LASKK6
多分経典を読んでしまったことによる洗脳で無理矢理幸福が訪れているのだと思われます

継承戦からの離脱って、二線者になることで離脱とかできないのかな

417コギ:2018/11/19(月) 08:58:11 ID:N/jkDKto
ビクトって誰だよってググらないと分からなかったんですけど
1012にいた私設兵がいきなり1009に特攻したって事ですか?
1007の状況は顔付きでうまく説明出来てるのに唐突で混乱しました。
てっきりカンジドルが1007で襲われたのかと。

シカクが自分を操作してるのは予想通りでしたね。
するとハルケンの能力は操作系じゃないか法則無視の能力になるんですがさて…
ハルケンから襲撃を行わなかったという事で弓のリスクはまだ不明のまま
ビクトの能力がまだ継承されてないという事は
弓で魂のみを殺し死体を操作してるわけでもないと。
どうみても操作系のそれですが納得いく解答はあるんでしょうか。

ライス入れ替わりはもうほぼ確定かと。

418地方民:2018/11/19(月) 11:39:29 ID:pRyz8ZBw
この呪詛はどうやったら防げるのだろう?
マジで王子が5人くらい一気に呪詛で死んだら読者は大助かりなんですが

419LLL:2018/11/19(月) 14:33:48 ID:9tHxURoc
>>417
ベンジャミン私設兵は随時持ち場の変更を行ってるのでいきなり凸ったと言うかシカクの補欠に、モモゼ死亡により空いてたビクトが派遣されただけかと。
現状だと
カミィ→ムッセの梟
チョウライ→コベントバ
ツェリード→派遣拒否
ツベッパ→リハン
タイソン→オラーウ
ルズールス→カンジドル
ハルケン→ビクト
カチョウ→?(脱走前はおデコがボコッとしてたおじさん。名前不明)
フウゲツ→?(脱走前はウショウヒ)
マラヤーム→金髪の青筋が出てる人、名前不明
ワブル→バビマイナ
浮いてるのはヒュリコフとブッチといった状況ですね。

ただカンジドルよりヒュリコフの方が念について詳しいし才能もあるみたいなのにどこにも派遣させないのは勿体無いな。本部にはバルサミルコ居るんだからわざわざヒュリコフまでおく必要ない気がする。

それからハルケンの弓矢はどうやら操作系じゃ無いらしいのか。特殊な放出系とかに分類されるのかな。。確かに外から見たら操作系と同義だけど、仕組みは誰かの魂を放出して憑依させてるということで操作系の絶対ルールには抵触してないということになるんだろうか?

理屈こねるよりはよ行動して殺せやっていう意見を嗜めるかのようなカンジドルの独白には笑った。おれみたいなタイプは継承戦では勝てないと9週目にして言わせるあたりやっぱりそれなりの批判は覚悟の上でこんなに理屈こね回してるんだなぁ。
まだまだ人数増えそうだしまだ全然終わらないんだろうけどあと1週で終わりはやっぱりきちぃよ。せんせー。

420地方民:2018/11/19(月) 15:08:44 ID:pRyz8ZBw
ハルケンの能力がシカク死んでた(部下精神普通に戻ってきた)どころか
ハルケン「防御も回避も出来ねえよ?」なマジモンのぶっ壊れ性能だった!
15人?共同とは言え強力過ぎるでしょゴンさんすら攻撃されたらアウトって事?
3回目の鳴動は未だ謎か

421コギ:2018/11/19(月) 15:21:14 ID:N/jkDKto
整理と指摘ありがとうございます。
ブッチはフウゲツにいるっぽいですね。

ビクトはモモゼ殺害容疑で捕まっていたはずなのにいつの間に出てきていたのか。
第一王子権限で証拠不十分で保釈されてたんですかね。
タッチの人が自白の遺書書くヒマなんてなかったですし。

コインの1が10に増えていたのは
残り掲載週が1週から10週に増えた伏線ですね。

呪念は守護霊獣がいなければ必勝に近いのにもったいない。
死後の念と入念な準備期間をかけたにしてはしょぼい効果だと思ってしまいますね。

422地方民:2018/11/19(月) 19:09:14 ID:pRyz8ZBw
あのコイン拾ったの何日前でしたっけ?
・何故こんな呪詛軍団いるのにカミーラは単独突撃したのか
・不可持民は覚悟完了してるのに(元から酷い待遇だったから)一族郎等皆殺し発言に何故怯んだのか
・カミーラがいきなり賢くなってる
なんか今週のカミーラ関連は特に不整合多いから本当にテコ入れだったりして!
それにしてもベンジャミン、カミーラ勢力はそれぞれどういった経緯で念を知ったのだろう?
超不仲だから共通の存在から念を知るとは思えない

423唯野:2018/11/19(月) 21:03:30 ID:0MJectQU
ゲェー! 多少人物整理されてきたと思ったら減った分増やして来やがったぁー!
カミィは継承戦に備えて呪殺部隊用意したのに、守護霊獣のせいで通じないとわかって自分で動くことになったか
(パーティーの時、望んだのに実現しないと憤ってたのはこの件か?)
お婆ちゃんはカミィにも呪殺の難易度が高いことを黙っていたのか、言っても聞き入れなかったのか

424さと:2018/11/19(月) 21:18:13 ID:Sm0WcQsg
ジュリアーノが死亡フラグにみえてきたけど
逆に死ななさそうな気もする
しかし如何せんハンターハンターだからなにがおこるかわからない

425地方民:2018/11/19(月) 22:02:23 ID:pRyz8ZBw
単行本で確認したら出航1日目でもうコイン拾ってたぽいですね、持ってる日数?
ベンジャミン呪詛担当もいるのに単身トッコーして返り討ちのカミィ本当にアホの子
ところで左手折られたはずなのに治ってる?
タイソン呪詛担当はイケメンにすれば楽勝なのに美形が居なかったのかな?
サレサレ担当は割とマシな顔なのに

・あっさり洗脳されたヘラヘラ君ことジュリアーノ
若者「冷やかしでアレフの集会見にいったろwww」
→洗脳されて帰って来なくなってしまった、って話聞いたことある
怪しい宗教に警戒心無く近づく人が1番危ない教訓だね

426地方民:2018/11/19(月) 22:09:15 ID:pRyz8ZBw
ところでカチョウ本物もう死亡してるんだけど
ジュソタン「カチョウ死ねい!」って自刃しても何も起きないんですかね
んで偽のカチョウだとバレるとか?

427唯野:2018/11/20(火) 01:06:39 ID:0MJectQU
いやベンジャミン担当が呪いかけるのほとんど無理でしよ

428コギ:2018/11/20(火) 01:46:08 ID:N/jkDKto
ベンジャミン私設兵なら一人除念師がいてもおかしくないような気もしますが
前線に出ないバルサミルコがそうだったりして

死後伴侶は王子の死後の念対策で、
不可持民に死後の念による除念の技が伝承されていて
その技の影響を受けてカミィの念能力が作られたんですかね。

それとも死後伴侶はただの風習で後から念がくっついたのか?
現在は死後伴侶が廃止されているので
儀式に必要不可欠というわけではないらしいですが、さて。

429地方民:2018/11/20(火) 11:37:44 ID:pRyz8ZBw
ベンジャミンl壁l呪詛担当
な感じだったら半径5メートル以内でも呪いをかける事は出来るのかな?
即効じゃないから除念で外されるし、円でバレちゃうけど

「ヨモツへグイ」は代々不可持民に伝わる念なのか
カミーラが服従させた不可持民に教えたのかも気になりますね

430名無し:2018/11/20(火) 13:00:42 ID:O3.OxYVI
チョウライコインの数字増加は何がトリガーなんだろう
1.他者にコインが与えられると既存のコイン所有者の数字が増える?
2.コイン所有者が他者に優越感を得ると数字が増える?

431地方民:2018/11/20(火) 13:08:27 ID:pRyz8ZBw
多分数が増えたぶんだけ条件満たした時の「効果」が増すんだろうけど
チョウライと敵対してるベンジャミン私設兵が持ってるのはどうなるんだろう?
今週みたいにチョウライ私設兵は持ってるだけ特になるだろうけど

432コギ:2018/11/20(火) 15:24:10 ID:N/jkDKto
ヨモツヘグイが元からあるわけないでしょ…
風習と念がくっついたものって書かれてるじゃないですか
命を賭した除念が元々伝承されていた技なんじゃないかって考察ですよ

433LLL:2018/11/20(火) 15:45:34 ID:9tHxURoc
ただそれならあのおばあちゃんが詳細に念の効果について知ってたのが不可解だな。継承戦のためにカミーラが不可持民に目をつけたところがスタートであるならヨモツヘグイの能力の会得時期もみんな同じなはずなんだから年の功で念の知識に差があるのはおかしくない?

434地方民:2018/11/20(火) 16:17:19 ID:pRyz8ZBw
カキンのブラックさなら王が代々邪魔な人間を不可持民使い捨てで呪殺してきた、とか普通にありそうですし
(王族に都合がいいから人扱いすらされない酷い差別層が今だ残ってるのも納得出来る)
「念を知るカミーラがヨモツへグイ開発させた」なら
「じゃあカミーラはどこで念を知った」が解消されないのです

435地方民:2018/11/20(火) 16:31:26 ID:pRyz8ZBw
今まで「ベンジャミン勢力がアドヴァンテージ堅持のため念を秘匿独占して来た」と脳内補完して来たから
「カミーラも部下も皆んな念使い」と判明して「何処で念を知ったのか」が凄く気になる

436:2018/11/20(火) 17:05:31 ID:uuYAvmkU
ベンジャミンとカミィがなんだかんだ器を見せる中、
チョウライはなんか念獣が落としたコインを下賜するだけという


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板