したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バキ雑談

24はじめ:2005/08/13(土) 13:50:23 ID:r2TXH4hI
はじめまして。
鉄拳とバキはもうお互いの同意があるんだと思いますよ。

フェンなんておもいっきり烈ですし・・・
板垣先生も鉄拳5にコスチュームの提供してますしね。

25ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/08/13(土) 15:21:26 ID:A90i0y6g
お気に入りのリンクを更新していなかったので新しい掲示板に気がつかなかったわたし










そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレの流れとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、百年ぶりに擂台賽行ったんです。擂台賽。
そしたらなんか選手がめちゃくちゃいっぱいで試合の順番来ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、百年に一度、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、百年に一度如きで身分不相応に擂台賽に来てんじゃねーよ、ボケが。
百年に一度だよ、百年に一度。
なんか親子連れとかもいるし。親子二人に息子の彼女連れて擂台賽か。おめでてーな。
よーしパパ海皇狙っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、デコピンで金玉弾いてやるからその試合譲れと。
擂台賽ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
○の字闘技場の向かいに立った奴といつ殺し合いが始まってもおかしくない、
潰すか脱がされるか、そんな一歩間違ったらギャグマンガになりかねない展開がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと始まったかと思ったら、目の前の奴が、闘争とは力の解放だ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大の男が筋肉隆々で殴り合いなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、開放のカタルシス、だ。
お前は本当に力みなくして開放のカタルシス何て思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、力まかせにぶん殴りたいだけちゃうんかと。
擂台賽通の俺から言わせてもらえば今、擂台賽通の間での最新流行はやっぱり、
消力、これだね。
金的消力バレちゃった・・・(はぁと)。これが通の攻め方。
消力ってのは脱力が多めに入ってる。そん代わり筋力が少なめ。これ。
で、それを百年間繰り返す(子供も並行して作る)。これ最強。
しかしこれを極めると命がやばい場面に自動で老衰死しかねないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、主人公は、大人しく掘っ立て小屋で彼女と擂台賽してなさいってこった。

26あばらや:2005/08/13(土) 15:23:03 ID:t7HSpcr6
まあ完全に俺は主観でものを言ってるんで
大人の事情とか鑑みるとはじめさんの言うとおりでしょう

てかいい加減フンハとタカヤで引っ張りすぎっぽい空気ですな。
ぼちぼちやめたほうがよさげ

27ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/08/13(土) 15:24:58 ID:A90i0y6g
なんにせよ烈系のキャラは好きですね。私は










×目の前の奴が、
○地球外生命体が、

詰めが甘かった・・・orz

28:2005/08/13(土) 16:43:11 ID:Vhi4hW1g
>ジャックは,・・すんごい弱かったというところが、
違ったと思いますよ、オーヴァーワークで病人状態だったから,負けてたけど、人並み以上の習得能力はあったと思います。
柳生石舟斎と兵庫は、体型が似てたから伝授がなったとか、宮本武蔵の弐刀流は実戦で使えるには、武蔵並みの才能を要する、、とか、ありそうな話です。
一方、時代が下って、神田の千葉道場は、一般人を強くしてくれる、修行の進みが速かったって、よく読みますよね、
で、独歩は一般練習生と同じ練習もやってるんじゃないんですか?
そういえば、烈も技術指導を行ってます。バキの登場人物は全員が天才だけど、特異体質が前提でなしうる握撃やノーガードは、教わりようが無い。あれを習得できなければ,師事する意味が無い
ジャックは、「例外も存在する」って自分で言ってますもんね。ジャック方式はスタート時点で、廃人へのカウントダウンです。
トコロで克己は何時虎殺しが出来るようになるんでしょう?、怒ったアフリカ象は誰が殺すんでしょう?オリバかな?

29:2005/08/13(土) 16:53:08 ID:Vhi4hW1g
↑道半ばであってもそれなりに強くしてくれるのは、独歩かも、
花山、柴、ジャック、方式は踏み出した一歩が、生命にかかわる重大な勘違いだと思います。

30ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/08/13(土) 18:17:18 ID:A90i0y6g
大日本空道のじいさんに教わりたいと思ったのは私だけですか

31けん:2005/08/13(土) 21:37:32 ID:bPwBb4MY
5歳年上の従姉妹の結婚が決まりました。幼いころから面倒を見てもらったので少し複雑です。
で、そのときふと思ったのですが、刃牙と梢の結婚式に勇次郎は出席するのでしょうか。
新郎の父親の席で大人しく座っている勇次郎を想像するとかなり微笑ましいですw

>巾さん
宮本武蔵の話はわたしも聞いたことがあります。

>ロシアの中心でエビを叫ぶさん
>全日本空道のじいさん
死刑囚の柳のことですか? 空道は習ってみたいですね。毒手は勘弁ですけどw

32ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/08/13(土) 23:21:26 ID:A90i0y6g
>>けん様
柳の師匠の方です。大麻はご勘弁ですが(w

33ももこ:2005/08/14(日) 16:22:41 ID:r0uVL6mk
>巾さん

そのキャラと同じことができるようになりたいって話だったんすか。
もっと広い意味での話だと思っていました。
私は主に人間性、人生観の話をしています。
巾さんはもちろん、誰に習ったら強くなるか!の話をしているんですよね。

普通の人には二刀流が使えないので、宮本武蔵の話は無意味…
ではないでしょう。
刀が必要ない現代でも、宮本武蔵を師匠と仰ぎたい人は多いでしょう。
実用性の話抜きででもです。
花山の握撃、ノーガードがなかったら
尊敬できない人間になってしまうでしょうか。
ジャックが薬で死んでいても、師事したくない、とは私は思いません。
それはそれで一事を突き通した尊敬できる人間の一生だと思います。

師匠と仰ぐ人間を選ぶ基準はそれぞれです。
勘違いと断ずるのはどうかと。
一応書き加えておきますが、生き方をそのまま真似るのではありません。
師事という言葉はもっと広く見ていいんではないかと思います。

34:2005/08/15(月) 00:44:08 ID:Vhi4hW1g
.>ももこ様。はい、そうです。人間性に関して謂う程バキには緻密に描きこまれてないと思います。
>宮本武蔵、聞けば、二刀流は、現代剣道でも用いられるそうじゃないですか、しかし勝てないとか。

、>”宮本武蔵を師匠と仰ぎたい人は多いでしょう、”あると思います。しかし僕は、此処にロマンチシズムに流れる胡散臭さを感じます。それは、誰かにとって、都合のいい美化や免罪符として機能することも、ままあったからです。
そもそも、吉川栄治の創作人物に惚れるのと、ダース米だーに憧れるのとは本質的に変わらないと思うのです。
これは、鏡に惚れるのと50歩100歩です。盲人が。象をさわって、勝手なこと言うのとも似てます。
少しずれますが、経済戦争という言葉には、経済競争とは違うニュアンスが含まれます。同じ企業活動のはずが、枷を外したり、タブーを踏み越えさせたりします。
戦争と言う本来相応しくない言葉を曖昧に合成することで目に鱗を入れるわけです。如何でしょう、斯様に人は人を、自らを騙します。

さて、僕はジャックも花山もそのかけがえのなさは、その行動や特性と切り離すことは出来ないと思います。尊敬はします。憧れます。しかし師事したいとは思いません。無意味だからです。
旧来謂われる『師もまた弟子を選ぶ』というのは,その関係が一方通行ではないことを意味すると思います。

鼠と鳩の師弟関係はありえません。鳩が自らを否定して(鼠になりたがって)鼠に寄り添おうとしても、自らを否定する物が示す肯定はまやかしです。まやかしの肯定を受取る鼠にとって鳩は何でしょう?追従者であって魂を交換する者ではないと思われます。
乱筆かもしれません取り急ぎお返事までに、

35煉獄:2005/08/15(月) 02:22:50 ID:QN0XiwoI
>巾さん
バキ世界の中で、自分が得たものを懇切丁寧に教えてくれる人間はほんの一握り
だと思いますよ。
そこに限定してしまうと、話の幅が思いっきり狭まってしまうような・・・。
テーマの「誰に何を教わりたいか」から、いつの間にか「誰に教わったら強く
なるか」に変わってしまっていますね。

師事とは、師が何を教えるか、でなく、弟子が何を得たいのか、から始まると
思います。
そういう意味では、私は花山の姿を通じて、漢を学びたいと思う訳です。
決して握撃を使えるようになりたいからではありません。
花山の男気を、彼の姿を通じて学んでいきたいと言う事です。
教わる事でなく、学ぶ事で成り立つ師弟というのもあるのではないでしょうか。
スタートは追従者でも、成長して花山が認めてくれれば、立派な魂の交換だと
思います。最初から認め合う師弟なんてありえませんしね。

ももこさんの
>師事という言葉はもっと広く見ていいんではないかと思います。
と言う言葉に尽きると思いますね。

36:2005/08/15(月) 03:33:10 ID:Vhi4hW1g
師事=師として仕える。仕えるという言葉の重さですね。
禅門でも、師を求める時、門前で死を覚悟で、死を賭して臨むのでは無かったたでしょうか?
武の人達は,誓詞を入れるのではなかったでしょうか?
*西郷隆盛は師とともに入水自殺に付き合いましたよね。
言葉が、軽く響いてしまう気がするのです。
鑑にしたいくらいが丁度だと思うのです。・・カナ?・・願望だからどうでもいいのかな、空中楼閣の屋根が赤かろうが,青かろうが、ヽ(^。^)ノ・・。バキキャラで、何になりたいかってのと本質的に同じ設問みたいな気もするし。
ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ さんの豪傑ぶりに肩を並べたい僕は、梢ちゃんに師事希望ってところかな、

37匿名:2005/08/16(火) 23:14:39 ID:mrVa62U6
本部に師事して懇切丁寧に技を教えてもらっても免許皆伝までいって花田どまり

花山の付き人やって漢を磨いても木崎どまり…かもしれない

38匿名:2005/08/16(火) 23:25:20 ID:mrVa62U6
ああ なんか水差すみたいなレスで感じ悪いな俺↑ ごめんなさい

>>16に書いたことの補足になりますけど、どうしても現実的に考えてしまう私としては。
末堂のシゴキにだって耐えられる自信がありません。蹴りでペットボトルを切ってしまう神心会の黒帯のシゴキを受けたら二日で逃げ出すでしょう 
よってそれ以上の武道家(本部とか)に師事してもそのキツさに耐えられないでしょう

出来るか出来ないかは置いといて良いのなら、ぼくもマスター国松(大日本空道)に師事したいです。
それか御子柴喜平とか渋川先生ですね。 軽々と相手を倒すのってかっこいいものね。

39当身中毒者:2005/08/17(水) 11:36:07 ID:A5SNktH6
国松先生は弟子を見る限りまともそうなので、懇切丁寧に指導してくれるかも
しれません。プライベートな戦いと伝授は分けて考える人かも。

40でこ:2005/08/18(木) 01:35:38 ID:537HholI
範馬勇次郎誕生は何巻に載ってるんですか?

41Avenger:2005/08/18(木) 22:04:50 ID:qIJHULfU
●睦月さんへ
>「色んな人がいるから、社会が成り立つ」というテーマ
ディオ様曰く「王には王の、料理人には料理人それぞれ適材適所がある」や、葉隠覚悟の「君は歌が歌えるじゃないか!」ですね。流石の範馬勇次郎でも、自らの舌を唸らせるスープは作れまいて…。

●でこさんへ
平成16年1月27日発売のチャンピオン増刊「バトリズム」掲載以来、単行本未収録です。
バックナンバーも在庫無し。
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
今は待ちましょう…。そろそろ短編溜まって来てますから、板垣先生の自衛官時代の話や蹴人と合わせて出るかもしれません。

42クサナギ:2005/08/19(金) 20:35:37 ID:AKKOGRJw
今週号のバキを読んで思ったのですが光成は独歩と渋川先生にJr.との
ファイトを話したのでしょうか?ただ情報を集めるだけだったら楽でしょう。
アライ父に教えたのは友人だからという理由でしょうが。

43名無し弐:2005/08/19(金) 20:47:17 ID:lAi0OaTo
またトーナメントでもやるのかにゃあ(-ω-。`)

44七誌:2005/08/19(金) 21:06:14 ID:N8fe8y62
Jr.の勝つ姿が思い浮かばねぇ

45貝翁:2005/08/21(日) 00:58:31 ID:8Et33xxA
バキ≧ジャック>jr
バキ>渋川≒独歩≧jr
と判明したところでどうしてバキ対jrなの???

46ももこ:2005/08/21(日) 07:08:25 ID:pjmTbTvs
ジュニアは半年後には傷も治り、心構えも変化して、
独歩や渋川、バキともいい勝負できるぐらいに成長するかもとか
思ったり。
みんな絶え間なく変化するんじゃないっすかね。

それにあの口ぶりだとトーナメントって説はあたってるかもっすねー。
勝ち抜いたら戦えるぞ〜みたいな。

47匿名:2005/08/21(日) 23:39:29 ID:rppFBkSg
>>39 ただ国松道場はモノモノしい殺人武器で組み手をやったり、弟子が師匠の腕を切り落としたりってことが日常茶飯事なのが怖いですけどね(汗

>>45 刃牙幼年編でも勇次郎に挑戦するまでにユリー→夜叉猿→花山→ガイアとの死闘でステップアップしたから盛り上がったわけですしね。

今回のJr.の場合バキに辿り着く前にキャラクター生命に関わるほど惨敗つづきなのに、「ヤルかッ 範馬刃牙とッッ」じゃないだろみっちゃん…という気がしますわな

48とーりすがり:2005/08/21(日) 23:44:53 ID:iRBY8Clg
板垣の描くトーナメントはもう飽きたので、今度はリーグ戦をやってほしい。
あまり大人数だと無理だけど、バキ、Jr、ジャック、オリバくらいの少人数なら、
総あたりリーグ戦も可能でしょ。
まだ板垣の描くリーグ戦って見た事ないから、一度くらいリーグ戦みてみたい。
オリバやJrなど、少数ながらも個性的なキャラが揃ってる今が、リーグ戦の
やり時だと思うんだけど。

49匿名:2005/08/21(日) 23:51:39 ID:rppFBkSg
もっというと 仮に北極熊にボコボコにリベンジされて落ち目のジャック・ハンマがバキに挑んだってちっとも盛り上がらないのと同じで…
今回ばかりは展開に???な私


>>48 総当たりのリーグ戦だと未実現のカードが見れて読者的にはウハウハですね。
   オリバなんかと当たったヤツは一回戦で再起不能になるから、無理なのはわかるけど。

50とーりすがり:2005/08/21(日) 23:58:37 ID:iRBY8Clg
リーグ戦が実現すれば、

オリバ対ジャック、オリバ対Jr、オリバ対バキ

など、好カード目白押し。

>オリバなんかと当たったヤツは一回戦で再起不能になるから、無理なのはわかるけど。

それを言うならジャックと当たるやつも、噛み付かれたりして相当危険。
でもバキワールドなら、何とか可能でしょ。
Jrだってボロボロになりながら何連戦もしてるし。
ここは1つリーグ戦やってほしいなぁ。

51朝顔:2005/08/22(月) 00:03:06 ID:auYPnOYY
>とーりすがり

てっきり少年王者編がリーグ制だったものと思ってました・・・
めったにバキ君以外のキャラ同士で闘うことがなかったので
ええ、私のはやとちりだったかもしれません。
何人くらいのキャラになるのでしょうね。リーグ戦やるとしたら
様々な個性がもみ合うことがこういうイベントには必要不可欠ですし。
のっけからバキ君VSジュニアだったら目もあてられませんが
つぎからつぎに人気キャラを登場させていけば
もしかすると最大トーナメントを超えられるかもしれません。
りんとして現れた海王たちがことごとく噛まされたのが大雷台祭が途中で
だれてしまった要因かもしれないですから少数精鋭による名勝負を
コツコツと積み重ねればおっしゃる通りいい感じに仕上がるかも。
ノープロブレムです。そもそも板垣先生はその場のノリで盛り上げる、例えば
ヤンキーがボクシング世界チャンピオンに殴り合いで勝ってしまうなど、
ロングシリーズよりもむしろ一発勝負の物語作りにかけては天才的ですから。
ウンとはったり全開でやってもらいたいものですね。私も楽しみです。

52匿名:2005/08/22(月) 00:04:37 ID:rppFBkSg
うーん そもそもバキがオリバ超えできるのかどうかはとても気になりますな。

あとジャックのステロイドを越えたタフネス・パワーとオリバの怪力世界一はどっちが上なのかも。

なんかドラゴンボールのフリーザ以降みたよーな強さのインフレ状態は起こさないで欲しい。がんばれ板垣センセ。

53とーりすがり:2005/08/22(月) 00:22:01 ID:iRBY8Clg
再起不能になったヤツは、その時点でリーグ脱落という事にしちゃってもいいかと。
するとJrが先に脱落しそうかな。
ま、バキ世界の事だから、みんなボロボロになってもやるだろうけど。

54匿名:2005/08/22(月) 00:24:29 ID:rppFBkSg
そっか。朝顔さんの言うとおりかも知れない

はったり全開か。いいですね

未消化な部分をスッキリさせて欲しいですもんね。この際花山と鎬紅葉の力比べも見たい。
烈海王とジャックの決着も見たい。そーいう好カード見れるなら多少引っ張り気味でも展開が強引でも見たいです

また前田光世方式でもいいんだけどw

55でこ:2005/08/23(火) 15:57:28 ID:537HholI
>Avengerさん

お返事、ありがとうございます。
そうなんですか。早く読んでみたいですけど、今は気長に待つことにします。

56ももこ:2005/08/23(火) 16:56:09 ID:/xQOJUHw
リーグ戦見たいなぁ。。
でも、試合の勝敗の決定方法が難しいですね。
次の試合をできる状態で彼らが「負け」を認めるのか。
本人達にとってはトーナメントでいいのかもしれません…。

57煉獄:2005/08/23(火) 21:13:02 ID:QN0XiwoI
リーグ戦だと出場メンバーによっては、潰れるまでやったりして大会が破綻しそうな気がするので
個人的にはトーナメントが無難かな、と。
ももこさんの仰るように、板垣ワールドでは敗者は燃え尽きるので、その後試合をするのは難しい
と思いますし・・・。
負けたら後が無いと言うのは、敗者の美学を描く上では外せませんしね。
オリバVSジャック、烈VS渋川先生、独歩VS花山、これは実現してほしいです。
できれば範海王に機会を・・・。

58とーりすがり:2005/08/24(水) 01:22:59 ID:XJN5NCTY
だからぁ〜
バキ、オリバ、Jr、ジャックの4人くらいの少人数のリーグにすれば
大丈夫でしょって言ってるの。
トーナメントにしたって、決勝にいくまでには一人で五試合くらい
戦ってるわけ。
リーグも4人くらいにすれば、一人がこなすのは三試合程度。

でもまぁ、トーナメントだと一回戦の頃は短時間で決着がついて、勝ち上がっていく
度に強い選手同士が戦うようになって試合も長くなっていくっていう感じだったけど、
リーグ戦は選手と試合数が少ない代わりに、ほとんど全ての試合が強敵同士の
ぶつかりあいで、トーナメントでいう準決勝レベル以上の長い戦いの連続っていう
ノリになるでしょうね。でも、たまにはそういうのも面白そう。

ダメージに関しては、最大トーナメントでも、克己が握激くらったり、バキが烈に
痛めつけられたりして大ダメージ負っても、再びそいつの試合がまわってくる時には
結構回復してて、何事もなかったかのような顔で試合に出て来たりする。
リーグ戦でも誰かが激しいダメージを負っても、他の試合が長々と描かれた後、
再びそいつの出番がまわってくる頃にはしっかり回復し、読者も前の試合の
ダメージの事など忘れ、新しい試合にのめり込める。これがバキワールド。

59あばらや:2005/08/26(金) 12:39:26 ID:t7HSpcr6
リーグ戦が出来るほど利口なキャラじゃ魅力が半減
やはりトーナメントの方がキャラの魅力が出ると思う

60匿名:2005/08/26(金) 23:18:19 ID:EEIBcazI
負けたほうが再試合不能つうのは如何ともしがたいかと思われ

61負け犬の美学:2005/09/01(木) 18:32:09 ID:XmZYI.Ug
「探偵ファイル」でバキの砂糖水を飲んで復活したシーンを再現してました。
なんか違いますけどね(^^;

http://www.tanteifile.com/baka/index3.html

62ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/01(木) 23:50:27 ID:hOhKwi7A
昔は醤油1本飲むと徴兵逃れが出来たそうな

どうせなら果糖でやって欲しかった

63ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/02(金) 22:40:44 ID:hOhKwi7A
ところで当の主人公は何をしているのか
やっぱりBAKI28巻はARAI1巻になるっぽいですね

>>巾 様
遅レスですが、何故豪傑





敗れてなお最強を求め戦う漢達の裏で
知られざる主人公の生き様が、今、明かされる。。。
板垣先生渾身の書き下ろし
フルカラー200ページ!!
超豪華版でついに発売!!!!

B A K I − S A G A − 2

竹書房より12月発売!
「最愛に比べたら、最強なんて・・・」



・・・とかいうオチだったら死ぬほど嫌

64睦月:2005/09/03(土) 11:11:21 ID:oT2aa0BU
フンハネタが打ち止めになる前に書けずにスミマセン…

刃牙対Jrのワンマッチだけなのか、何試合かするのか気になる所です。

●Avengerさん
>流石の範馬勇次郎でも
ええ!暴力の強さ・知識は言うまでもなく、語学堪能・世界情勢も詳しいと思われる彼とて、料理の腕以前に自炊しないでしょうし!(戦場などのサバイバルを除いて)

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさん
>醤油1本飲むと徴兵逃れが
そういえば、バンチで打ち切りになった「ホテルココナッツ」でもやってましたね。
「銃は空砲で撃っても、2mまで殺傷力のある火が出る」「韓国では、ブーツの上からでも刺してくる蚊がいる」
などと、韓国軍隊のトリビアを得ただけの漫画だった気が…

65Avenger:2005/09/04(日) 00:27:32 ID:/4xduWR.
●バキ雑談
>語学堪能・世界情勢も詳しいと思われる彼とて、料理の腕以前に自炊しないでしょうし!
ふと思ったんですが、アニメバキでアメリカが勇次郎に降伏した時点で各国もアメリカに倣って「範馬勇次郎国には不可侵」な暗黙の了解が出来てるんでしょうね。そして各国とも「範馬勇次郎思いやり予算」が組まれていて、勇次郎の滞在時の衣食住の費用は全て滞在国の政府にツケられてると。
羨ましい…。

>ホテルココナッツ
横レスで失礼します。
個人的に単行本購入決定作に入る好きだったのですが、打ち切りになって悲しいです。
愛国心なんざタテマエだ!徴兵なんて嫌に決まってんだろッ!!とか剥き出しの若者の本音とかもちゃんと描いてたり、熱いしギャグも面白かったし、その上でこんな青春も良いかもしれない……と思わせてくれる話が好きでした。

66ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/06(火) 00:51:55 ID:/kygreHw
>>Avenger様
>勇次郎の滞在時の衣食住の費用は全て滞在国の政府にツケられてると
とりあえずアメリカは間違いなくタクシー代わりの戦闘機代までツケられていますしね


ところでデイヴと父って、最終的には
「コンナコトヤッテモ強クナレナイダロウケドヨゥ」
と言ってシャドウボクシング始めてJrを励ます役所になりそうな気が
しないでもない






それに対抗して
「こんなことやっても強くなれるんだけどねぇ」
と言って腰を振り始める父と彼女

67Avenger:2005/09/14(水) 20:15:10 ID:Z0Um1m7.
●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
遅いレスで失礼します。
>とりあえずアメリカは間違いなくタクシー代わりの戦闘機代までツケられていますしね
飛ばすだけで血税を大量消費する国家財産をタクシー代わりに使われては、ちょっと懐が痛過ぎですね。それでも核使用も辞さない覚悟で挑めば勝てるかもしれない相手とはいえ、資源又は特産品=無(最強の種?)・国土=無(立ってる場所から半径2m位?)・国民=1人・技術力=世界武術の結晶?・軍事力=世界最強………なんて国と大赤字戦争をするよりは遥かに良いのでしょうけど。

>「こんなことやっても強くなれるんだけどねぇ」
>と言って腰を振り始める父と彼女
そんな事をされたら、観客全員が地上最強舅と地上最愛嫁へ明日を捨てた戦いを挑むでしょう…。

68ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/16(金) 00:40:33 ID:yoWZzVqY
>>Avenger様
実は勇次郎は隠れ経済大国な予感が






今週の作者コメントを見て

一日中悶々としてしまったネタ

                     │
 「ところで俺のデコピンを見て  │
  くれ。こいつをどう思う?」   │  「えーマジ、フリ○ンでK.O負け?」
                     │
 「すごく…」             │ 
 「スピーディーです…」    ∧∧∧∧    「フリチ○が許されるのは
                 <  の ム >    幼稚園児までだよねー」
                 <    エ >
     (AA略)       < 予 タ >      (AA略)
───────────< 感 イ >──────────────
                 <    再 >
 「より疾く」と「より短時間 <  !!! 臨 >  「ジャガッた!ジャガッた!
 (スピーディー)に」の    ∨∨∨∨     シャーマンがジャガッた!」
 違いが分かる人でないと     │
 (外国人で海皇を目指すのは) │     「ダイヤモンドもジャガッた!」
  難しい                │
                     │          (AA略)
     (AA略)           │
                     │

AAは無理っす・・・
というより荒らしっぽくなるので以後控えますです・・・
orz

69ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/09/16(金) 00:54:50 ID:yoWZzVqY
これから作者渾身の一戦が待っているだろうに、どうも自分の中で盛り上がらないのは何故でしょうか









忘れていた・・・

無言で負けるムエタイ奴はただのムエタイだ!!
台詞のあるムエタイはよく訓練されたムエタイだ!!
ホント 扱いが地獄だぜ! フゥハハハーハァー


駄ネタですいませんです・・・

70Avenger:2005/09/17(土) 23:06:07 ID:Z0Um1m7.
●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
>今週の作者コメントを見て

今頃当地では「ITAGAKIが来襲る!有望な選手を隠せッ!!」と大騒ぎでございましょう…。

71もももも:2005/09/17(土) 23:37:09 ID:kWYFDAK.
板垣恵介は、冗談抜きで制御不能な影響力があるかもしれない。
一歩違えば小林よしのりのようなものだ。

72匿名:2005/09/20(火) 22:58:22 ID:37zOGCss
むかしネタ
アレクサンダー・ガーレンのショルダータックルは地下闘技場の廊下の壁に大穴を
開けましたが   あのタックルで北極熊を失神させたり 2発目3発目で息の根を止めたりはムリでしょうか

73睦月:2005/09/21(水) 08:39:33 ID:spDEokVQ
●とらさんへ
>不誠実きわまりない。
明日夢の父に追記されてたのを読んで、「自分の作りかけ小説放置も同罪か…!?」と反省した次第です…
一応、平日の空いた時はネット出来る状態なのですが…
「すみません」だけでは説得力が張洋王並みと言う事で
今までのあらすじを最後に載せたので、かたつむりペースで宜しければ、書かせて戴きます…

●Avengerさん
>費用は全て滞在国の政府にツケ
柔軟体操しながら、死刑囚のニュースを見ていたホテル代も…
戦場で暴れまくったギャラがあって「隠れ経済大国」と、昔は思ってました。

>ホテルココナッツ
否定派と思われてたら御免なさい。
もうちょっと連載続いてたら、面白く徴兵の実態が分かる漫画になってたのに…と思いますね。
軍隊物なのに、理想的な上官が居なくても、暗くならない・重くならない作品ってそうそう無かったですし。

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさんへ
>腰を振り始める父と彼女
嫌がらせ大好きな父なら、やりかねません!

では、覚えられてる方は少ないと存じますが、小説のあらすじを…

あらすじ
草薙柴舟・京親子が東京の親類の家に行く際、付いていった矢吹真吾。
彼らは東京で範馬刃牙と出会い、少し手合わせした真吾は己の未熟さを痛感する。
その日の昼、彼らは世界警察に属する傭兵部隊の知人、ラルフ・クラーク・レオナと会う。
彼らの部隊とガイア達が勇次郎と闘ったと聞き、話を聞く。

…持てる力・技をぶつけ、勇次郎を全力を出させるまで、追い詰めた。
勇次郎が獅子なら、彼らは訓練されたドーベルマン。
だが全力を出した勇次郎の前では、獅子対ドーベルマンですら無かった。
一方で過去が頭をよぎるレオナは、幼き日の様に覚醒する。今回は大切な人々を守る為に。
勇次郎が獅子なら、彼女は雌豹と言うべきスピードで奮戦。
だが悲しいかな、パワーの差が顕著に現れ、窮地に陥る。
だが、ガイアがカットに入った僅かな隙に、渾身のエネルギーと大量の爆薬による至近距離の爆発を浴びせた…

74匿名:2005/10/05(水) 21:41:15 ID:iDynWjqs
アライパパは勇次郎に襲撃されてわかるだろうか初めてガードを固めたその意味の大きさがッて強調してたけど直後の回想シーンで過去にすでに3年半のブランクによりフットワークを失いブロックやロープワークを駆使するスタイルへの変貌を遂げていて既に何回もブロックを固めたことがあったという矛盾について何かいいたいことがなければこれでホームルームを終わります

75ももこ:2005/10/06(木) 03:30:14 ID:LHvGsK1Y










すごい。
勇次郎にあんな発言させるなんて…。
あの発言によって、今後本当にバキが勇次郎に勝つという、
期待が増したというか、バキの勝利があり得る方向に進んでいるように見えます。
独歩や渋川が何を言うより、勇次郎がああ言ったからには…。

76ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/08(土) 09:20:10 ID:CJD0VugU
>>72
地下闘技場、実は手抜き工事されてんじゃなかろうかの気配

>>74
長期連載のせい・・・

・・・というお約束すら使えないです。

77ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/08(土) 19:06:00 ID:CJD0VugU
メイキャッパーって、けっこう面白かったのね
何というか、今のバキが失ったものを感じるというか。








バキの今後を予想

大方の想像通り、序盤バキが有利に進めるも、Jrが種割れして形勢逆転
が、バキも背なの子鬼が発現して結局はJrへとどめの一撃喰らわせる

気を失い倒れようとするJr
しかし、鬼気迫る猛ラッシでそれを許さないバキ
すでに勝負は決まったというのに、会場の全員が言葉を失うほどの攻撃を
バキは魂の抜けたJrへ与え続ける
一体、バキはどうしたというのか!?




独りにやける親父


バキ脳内

試合開始の親父の一言「死ぬまでやれ」

幼少編の花山VSバキ戦

地下トーナメント編の独歩VSオカマちゃん戦

親父に戻る

が延々とフラシュバックしながら
「殺らなきゃ殺られる!殺らなきゃ殺られる!殺らなきゃ殺られる!やら(略)」

78弐兎那:2005/10/09(日) 21:10:17 ID:6aMxxmRw
とらさん初めまして。
いつも楽しませてもらっています。

>でも、刃牙世界のボクサーって、組みつかれて負けたり、 蹴りで負けたりしないんだよね
との事ですが、勇次郎朱美運命の出会い編でボクサーが柔術家にタックルからのアームロックで
腕を破壊されて負けませんでしたっけ?
単行本が手元に無いので記憶のみなのですが...

79:2005/10/12(水) 01:33:26 ID:Vhi4hW1g
世界中の指導者や軍事関係者が,密かにバキを応援してるかも。
範馬一族の共食いで、勇次郎が壊れてくれたら、彼らにとっての安寧が訪れる事になるから。
多分、まさか、バキは戦地を経験してないでしょう。
性格は少しづつ範馬らしくなってるんですけど・・・

勇次郎以上の脅威になってくれたら嬉しいです。
Jrも、オリバを瞬殺するくらいにグレードアップして、超暴力同盟を結成して欲しいです。

80栗木さん:2005/10/13(木) 08:04:05 ID:cW8i8AwE
Jrの放つストレートを躱しざまに合わせた右は正確にJrの顎の先端を捕らえ
あたかもピンボールゲームの如く頭骨内での振動激突を繰り返し生じさせ
典型的な脳震盪の症状を作り出した
さらにはすでに意識を分断されたJrの下顎へダメ押しの左アッパー

81しゃびえる:2005/10/15(土) 02:57:45 ID:j4qbKXNo
流れぶった切って申し訳9thけど、
ここのレビューでもチャンピオン出張の件を取り上げてたレイザーラモンHG。
お笑い芸人ばっか出てくる某番組にてリアル『土下寝』やってましたな。

いや、ホントにバキ読んでるのね彼。変に感心してしまったじゃないか。
けどちゃんと板バキセンセには許可取ったのかねぇ?

82ざこば:2005/10/15(土) 07:28:12 ID:SquhRzR.
土下寝に許可だの必要ナッシングフォーーーーーー

家族のバキネタは流石に許可取っているんだろうか?
サザエさんでは怒られたみたいなんだけど(うろ覚え)

83しゃびえる:2005/10/15(土) 13:32:22 ID:j4qbKXNo
そーだろーね。パクリで許可いるなら、今頃チャンプ、違ったジャンプの富樫センセは45回くらい王虎喰らってそうだし。

浦安のアレは作者同士が仲イイんでインではないかと。アクメツと虜がタイアップしたのと一緒だ。

84ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/10/22(土) 00:59:32 ID:1EPr4Iyo
>>栗木さん 様









Jrの放つ決めセリフを見開きで中断させた金的キックは正確にJrの一物の先端を捕らえ
あたかも波紋疾走クラッカーヴォレイの如く股間の巾着袋内での振動激突を繰り返し生じさせ
典型的な男の一大事(ハードゲイの花道が見えます)の症状を作り出した
さらにはすでに意識を分断されたJrの股間へ駄目押しの踏みつけ

となってしまいました件について、私も栗木様と同じ想像だったので不憫なJrに合掌
まあ、切れたお釜は下手なチンピラより怖いと申しますし。

おまけ

梢江が青木さやかになる日

85匿名:2005/10/23(日) 22:13:42 ID:ePbqju0A
>>76 ですね。ただそのネタ、今バキの過去ログでしっかり考察されてましたスミマセン

86鯱忍:2005/10/24(月) 08:12:22 ID:upgBiVJc
初めまして。いつも楽しく読ませて戴いております。

ちょっと古い話ですが、郭海皇が100年前の大擂台賽で優勝した時って、
やっぱり鋼に覆われていた時代なんでしょうか…
本物に出会って叩きのめされる前に海皇になったとしたら、
当時の海王たちって…
既出ネタでしたらすみません。

87しょぼ:2005/10/29(土) 19:52:15 ID:ezhXwebQ
鋼に覆われていた時代であってますね。
理合を手に入れたのは筋肉がだんだん無くなっておじいちゃんになって箸にも重さを感じるようになったときなので。

まぁ海王が弱いのは今も似たようなもの(オリバに勝てる海王が何人いることか…)ですし、
それはそれでいいんじゃないでしょうかw

88睦月:2005/11/01(火) 01:26:20 ID:A54vEZLc
「やっと書き込めました!」と書き込もうとしたら「長すぎます」と出て戻ると、書き込んでた文が消えてて、泣きそうな睦月です…
KOFの方は、KOF完全読本も出回り、ゲーセンにもXIが出て、ショートアニメも作成されてるって事で、勝手に時流が来たと思い込み「ブームの火が少しでも強いうちに!」と思った事と、
「前に書き込んでから、あと2ヶ月で2年でした…」「小説やめろ」とのやり取りも無かったので(注目されていないのは、放置をかましてしまった自分の責任って事で…)
このまま、やる事が色々あるけど…な状態でネタを考えても、ロクなネタが出来なさそう…
と、これらの理由から、例えオリキャラを出してしまっても(元から出してしまっている)書こうと思います。
とらさんが保管してくださってる序盤の小説見返すと物凄い痛いですが、過去は振り返らないぜ!(本当は後悔だらけ)

●ザ・キング・オブ・グラップラー(第何回か書いてたのは無かった事にして下さい。画太郎先生か)
「オーガッ…!」
軟らかい圧迫感を払いのける様に体を起こした時、レオナはここが戦場で無い事に気が付いた。
自分が剥いだ布団、ベッド、壁も白という色彩と言い、あまり物が必要以上に置いてない事などから病室と推測するのに、時間は掛からなかった。

ノックの音が聞こえ、小柄な女性が入ってきた。
「気が付いて良かったわ。脳波・脈とも正常だったから、生命に異常が無いのは判っていたけど…」
脇まで伸ばしている亜麻色の髪と、柔和な目が印象的だった。
右手をレオナの乗っているベッドの手すりに手を掛け、知的さも感じさせる、微笑んだ表情を向けた。
「ガイアさんが中継地点まであなたを運んでくれたのよ」
白のカッターに濃紺のスカートと言った服装を見る限り、医師でも看護士でもない様に見える。
「あなたは…?」

「おう。気がついた様だな。」
レオナが質問する声を掻き消す様に、ラルフの声と彼を含め今回戦った仲間が入ってきた。
だが、最後に入ってきた男性には見覚えが無かった。
風貌から察するに、ハイデルン教官より年上で、穏やかな中に威厳を持っている。
「レオナ君とは初対面だったね。インターポール事務総長のステッド・ソマーだ。よろしく」
「私は事務総長秘書のエルザ・クロフォード。自己紹介が遅れて御免なさい」

「ところで、医師が一食くらいなら外食でも良いと言われたので、今回の報告にかこつけて外で食事をと思うのだがどうかな?肉が苦手でも、魚やベジタリアン向けのメニューもある」
ステッドは単に食事に誘った訳ではなく、ここは軍専用の病院では無いので、院内で部外者に聞かれて情報漏洩する事のない様に、との意図を含んでいた。
例え、話が漏れても構わない様な内容でも、情報管理は普段から心がけていた。

店は自分達のテーブルの周りには隠れる所は無く、盗聴器・隠しカメラなどは物を落としたフリをしてさり気無く調べた所、何も無い様子である。
店に極秘だからと述べなかったのは、店関係者がテロなど敵対組織の場合、かえって相手に情報を教えている様なものとの判断であった。

「総会や執行委員会も、かつてアメリカのグリーンベレー、シールズ、デルタフォースをも壊滅させた範馬勇次郎相手なら、撤退も止む無しとの事だった。その後オーガは姿を消し、目的である原油確保は出来た」
まずステッドが今回の結果を報告した。

エネルギーと爆薬による爆破の後、レオナは力を使い果たし意識を失った。
ガイアも野村の人格に戻っていた。
レオナの最後の渾身の一撃は凄まじかったが、それによって勇次郎が死ぬとは、野村は思えなかった。
ここは勇次郎との戦闘で周りの地形が壊れまくったのもあるが、勇次郎が味方していた某国の地域。その某国の通信しか出来ない様に妨害電波が流れていて、こちらの通信器具は近距離でしか使えなかった。某国軍基地の通信器具は、そこの司令部にしか伝わらない様に出来ているので、救助を頼むにしろ、打倒勇次郎の援軍を頼むにしろ、味方との連絡には使えなかった。
機に乗じて息の根を止めたい所だが、ガイアになれ追い討ちを掛けたとしても、自分が殺されたらレオナを安全な場所へ運ぶ人間が居なくなる。
将来、勇次郎を倒しえる人間をここで死なせる訳には行かない。
野村はそう判断しレオナを背負い、爆破した時の光に紛れて撤退した…と言う経緯である。

89kasoteki:2005/11/02(水) 01:12:19 ID:NLHqO/8M
壮絶な夢オチわろたw

90匿名:2005/11/02(水) 01:19:21 ID:0Yb8Wc6Q
同じくわろたw

91睦月:2005/11/02(水) 08:19:04 ID:Ss0SWlnc
kasotekiさん、匿名さんと同じく、バキ準備中の夢オチ、笑わせていただきました!

せめてJrが「ボクシングか何かで勝負だ!」刃牙「適当!?」と、ボクシングを意識させるとかで、自分のペースに持っていく成長ぶりを見せてくれてたらねぇ…

92しょぼ:2005/11/03(木) 02:46:12 ID:ezhXwebQ
同じく、笑わせていただきました。
こんな夢オチは素敵すぎですw

93ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/03(木) 03:06:15 ID:dndAJOco
むしろ夢オチで全てをリセットしてほしい
@rz

94ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/03(木) 11:12:07 ID:dndAJOco
>>とら様
>あれ? オレってニート?
すいません激しく笑いました

>>勇次郎は、ほめた相手をたおすことが多いのだ
たしかに、以前幼少編でほめられた皆様は逆切れした親父に半殺し+全殺し(1名)にされてましたし

95:2005/11/04(金) 23:49:37 ID:g.Q.9TnI
http://www.esp-web.co.jp/products/garouden/movie/special.mpg
燃えます

96大竹雅樹:2005/11/05(土) 04:28:50 ID:qhMezCQ2
餓狼伝で勇次郎参戦。
ふむ、町内会の運動会にカールルイスを呼ぶような
基本戦闘力の差異を感じますが、ファンサービスだからよし。
ウドンデ。ジャブより早い踵落とし。フェイント裏拳。と、
新旧の技を使っておりますな。鬼哭拳はないのか? 寂しいぞ。
まさか柳を倒したアレが必殺技になるとはおもわんかった。
PSバキの猪狩がやったニセギブアップみたいでなんかヘンだ(笑)。
CVのほうは・・・聞かなかったことにしよう・・・
なんかますます物議はあってもアニメ版の彼が一番マシだったんだなぁ
という気がします。なんか千春っぽいですよ。ヤンキーですよアレじゃ。
しかし・・・ポリゴンのカクカク度、けっきょくあのまんまなんすね。
来年に延期でいいから、もうちょっと細かくしてほしかった。

97:2005/11/05(土) 11:51:46 ID:g.Q.9TnI
鬼哭拳はありますね
この映像では奥義LV.2までしか使っていません
推測だと
奥義LV.1 ウドンデ
奥義LV.2 かかと落とし
奥義LV.3 鬼哭拳
だと思います。
柳に使ったやつは良く分かりません

98通りすがりん:2005/11/05(土) 12:33:14 ID:IinAfD6A
本部、公園の戦闘で奥義LV.2をかわしているのか。。。。

99スカイ:2005/11/05(土) 16:01:44 ID:1CRNxum6
なんかオーガの声やけに軽いですね。
ぶっちゃけた話象山と勇次郎ってどっちが強いのかな?
しょうもない疑問ですが・・・・

100大竹雅樹:2005/11/05(土) 22:39:49 ID:Njmx8GQA
モハメド・アリの病が悪化の一途を辿り、もはや余命一ヶ月で
来年を迎えられるかも怪しい状態らしい。
このアライ編の打ち切りにあわせるかのようにやってきた衝撃のニュース。
まさか今週のバキのダメっぷりを御本人が知って・・・(汗)

101銀将:2005/11/05(土) 23:56:47 ID:j7h4/oXI
ええ!アリが・・・・・ボクシングオタクには悲しい知らせです。

ちょっと余談ですが、昔ボクシング雑誌読んでたら現役世界王者へのインタビュー記事が載ってたんですよ。たしかウェルターの人。いや、そういう記事はしょっちゅう載ってるんですけどね、これだけ記憶に残っているのはこの王者の家族に対するコメントのせいです。記者に
「あなたお子さんが三人いますよね。将来どんな職業についてほしいですか?」
と聞かれてこう応えてました。
「なんだってかまいませんよ。ボクサー以外ならね」
なるほどー、と。ぼくこどもいませんけど、もしいたら・・・・・

102ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/06(日) 23:50:13 ID:dndAJOco
>>98
本部かっこいいよ本部

>>99
>象山と勇次郎
何故かこの話を思い出した。全く関係ありませんが
http://66.102.7.104/search?q=cache:GaKkqfrGEoIJ:piza.2ch.net/occult/kako/986/986086351.html+%E4%BB%81%E7%8E%8B%E3%81%A8%E3%81%A9%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%84&hl=ja
実際に戦ったら海皇戦か独歩戦の二の舞になりそうな

103:2005/11/07(月) 11:58:20 ID:Vhi4hW1g
範馬兄弟対決の山場は、ジャックの激痩せと血管切りだったでしょうか。
変身と時間制限、
親子対決にもあるんでしょうか?
最初から鬼対鬼でいって欲しいです。その上でもう一ちょ変身してくれても良いです。
バキに受けの消力させない攻撃として独歩の99.999の拳を握って欲しいです。
鬼力で菩薩の拳

104貝翁:2005/11/08(火) 19:24:50 ID:yq7FWfhg
どうせ、バキもシャオリーを駆使っている!!とかになるだろ。

105asdf:2005/11/08(火) 19:59:18 ID:n0G1scy2
前半
わずかに勇次郎のほうが押しているがほぼ互角の攻防
勇次郎は鬼の顔を出現させる

後半
バキにも再び鬼の顔が現れる
とてつもない死闘!勝敗は・・・

107:2005/11/09(水) 17:27:49 ID:Vhi4hW1g
狂言力と範馬力を誰か語って下さい。

108Gran:2005/11/09(水) 22:27:31 ID:id5I1eyk
重大発表についての超ネタバレなんで、
見たくない人は絶対に見ないほうがいいです・・・。
嬉しいような悲しいような((;゚Д゚)ガクガクブルブル












バキ・・・ついに最終回!!!!!
いや、まぁ・・・しょうがないっていったらそうなんでしょうけど
かなりショックであるのも事実なんです。
んで、ここに来て梢を見放したバキ(当然かw)
そしてJrに鞍替えする梢。
正直言って、最終回前っていうのに全く少年漫画らしくねえ!!!!!
絶望した!!(それ違う雑誌w)

っていうか、来週最終回ってことはこれまで延ばしに延ばした勇次郎との決戦が省略形になってしまうのか・・・。
マジげんなりですな・・・。
オリバだって倒してないし・・・。
板垣さんガンバってくれよ!w

とりあえず、再来週からアライJrが連載されないことを祈るのみです

109mit:2005/11/10(木) 02:48:42 ID:vacKng8A










24日発売号で最終回らしいのであと2回じゃないですか?

・・・ってあとそれで最終決戦終わりですか!?
父親越えっていう(我々範馬星人以外にも)重大なテーマが最後に残ってるのにそんなんじゃ終われないでしょ!!

どうすんの!?

110vip:2005/11/10(木) 03:52:30 ID:.MtTEpxY




























題名が変わるだけの予感がしたのは自分だけでしたかそうですか

111shige:2005/11/10(木) 12:32:44 ID:wv2pf5IA





















「BAKI最終回後の展開予想」

1.これで完全に終わり(あと2回じゃ無理だろうな。EVA最終回じゃあるまいし)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦前の話
  決戦までどう話をつなぐかですが
  1.勇次郎幼年編
  2.範馬兄弟大集合&大決戦編
  3.サブキャラの外伝編(渋川、独歩、オリバ、列、等。順番に)
  4.BAKI世界放浪編
  5.BAKI傭兵編
  6.BAKI 対 我狼伝(&獅子の門)(東映まんが祭りか?)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦後の話(負けるだろうなー)
  1.BAKIの息子編
  2.BAKIの娘編
  3.勇次郎の兄弟登場編(タフか?)
  4.BAKIの生れ変り登場編(アストロ球団か)

最終回と聞いてなんかほっとしているのはぼくだけでしょうか?
大混乱の死刑囚&大擂台賽編がやっと終わるー

112asdf:2005/11/10(木) 13:31:38 ID:MTcX9L7.









残り2回で親子対決直前のバキと勇次郎の心境などを描く。
肝心の親子対決はチャンピオン誌上ではなく別冊として発売される。
チャンピオン誌上では確かに再来週で最終回だけど本当の終わりじゃない。
別冊が発売されるのは来年の1月か2月でしょう。

113バキ素人者:2005/11/10(木) 14:56:14 ID:raaZBBcg











>asdfさん
>残り2回で親子対決直前のバキと勇次郎の心境などを描く。
>肝心の親子対決はチャンピオン誌上ではなく別冊として発売される。

私も、おんなじような事考えました。SAGA編みたいに「少年誌では
語れない戦い」みたいな展開を(せめて)期待しています

もう1つ考えたのは、「バキ敗戦→死亡→少しして梢江とJr結婚→けど
梢江はバキの子供宿していて、Jrはそれを承知→バキの墓の前で
「勇次郎に勝てる子供にする」宣言→バキ2ndステージへ」です

114名無しさん:2005/11/10(木) 16:36:27 ID:drjY4qh.













結局の所、バキという数年間に渡る連載で何一つ進展していないですよね。
フラグも死刑囚、オリバ、アライ、毒、梢との関係、、とりあえず色々ありましたが
別にグラップラー刃牙からいきなり次回の最終章?に飛んでも物語は問題無しな訳で。
SAGAだ愛と騒いでた割りにjrに乗り換えっぽいし、バキ連載中一度もバキは鬼の顔すら出さないし。

115:2005/11/10(木) 16:51:38 ID:U6i7c1Rw









次回から『−KOZUE−』が始まります

116jr:2005/11/10(木) 17:16:40 ID:qmVKYyEA





それから十年後・・・、バキが地上最強の生物になって
『ALI(アライ)』連載開始。

117とっぽ:2005/11/10(木) 19:44:57 ID:cwfPQnW2
どんなカタチでもいいから、続けてくれ〜。
お願い。
「バキ」になってから、思いつきのエピソード集な感じで、
それはそれでとても楽しめました。
役者は揃いも揃ったんで、外伝編に突入か!
それにしても、板垣先生、いい脇たくさん創造しました!!スゴスギ!
主人公が弱いっすね・・・。どちらも。
幼年編では魅力的なのに。
ところで、アライSr.の回想?エピソード時のパーキンソンor
ドランカーはブラフだった、というのを入れないと、
悪い意味で不自然ですよね・・。他にもいっぱいあるか。
整合性やなんやの観点からも、板垣先生がバーン・アウト
しかかってるように感じます。とっとと収束!・・なのかな・・・。
スタッフらが引き継いでくれれば、それでいいです。

118どるばっき:2005/11/10(木) 21:17:38 ID:qQs17qhs
後書き読むと最終『章』近しと書いてるし、
本編の最後も次号バキ最終回『そして‥!!』って書いてあるので
単純にタイトル変更して最終章ってことだと思うのですが。

119名無し:2005/11/10(木) 21:59:21 ID:g.Q.9TnI
バキが終わったら
毎週の楽しみがなくなる・・・
憂鬱だ・・・

120スカイ:2005/11/10(木) 23:26:50 ID:0/6rwIb2
>>117 どっぽさん
俺も確かに続きが見たいという気はします。
来週の楽しみなくなるし・・・・
ほんと鬱ですよ。
信者と言われそうですが。

121バンチュー:2005/11/10(木) 23:39:39 ID:8cgTpTS.












アライジュニアは刃牙に勝てなかった。しかし蛸は手に入れることが出来た。
これこそがジュニア・アライ流の完成の姿だったのですよ。今回はページ数の
都合で入ってなかったけど、後見開きで
独歩「アライ流… 完成だぜ」
渋川「ああ、完成じゃ」
とボケ老人二人の絵が入る予定だったんです。

あと、まったくサンボ使いに期待できません。姫川とそこらの選手の攻撃を
同等と見てるあたり、底が知れてます。

122名無しさん:2005/11/10(木) 23:50:24 ID:PeJDE6.Q
地上最強の生物の息子・刃牙の愛と
世界最強のボクサーの息子・jrの愛を注入された
地球上唯一の女子高生が地上最強の生物に挑む「梢」スタート!

123パン2丸見え:2005/11/11(金) 01:11:02 ID:b03H1Pug
「光成知らせを待つ!」があるので、またまた長い時間が始まると思う。
「世界中にばらまかれた俺の種」との挑戦権選手権(多分ない)や、こずえとのじめじめした話でず〜と先延ばしするかも。
まるで、記者とアライの永遠の取材のように。。。

ていうか、バキはその前に(親父との戦いの前に)郭海皇と戦って勝てよ!!!

いくら強くても、親父以前に海皇(郭)に勝てるか???

124マウント頓馬:2005/11/11(金) 02:24:44 ID:V9e1ziQA
チャンピオンREDでバキファイナル連載希望。

で、その中で
 ・アンチェインvsバキ
 ・ジャックvsオーガ
 ・梢江vsバキ
 ・バキvsオーガ
これだけ描いてくれれば十分うれしいです。新キャラも噛ませ犬もいらない。

あと、今回の発表というのは
 ・作者vs編集部
のガチバトルがようやく決着した、ということなんだろうなあと思いました。

あと二週は、もう、立ち読みで済ませます。さらば週刊チャンピオン・・。

125ウルトラチョップ:2005/11/11(金) 02:57:47 ID:b0cK6BkQ
とりあえず次のバキの1コマめはアライと梢江の情事の後のベットから
始まるだろう

126範馬もこみち:2005/11/11(金) 03:26:05 ID:wpq7M2dg
ビックコミックスピリッツでバキファイナル連載希望。チャンピオンつまんないんで。


で、その中で
 ・アンチェインvsうしじまくん
 ・ジャックvsうしじまくん
 ・梢江vsうしじまくん
 ・バキvsゲイくん
これだけ描いてくれれば十分うれしいです。新キャラも噛ませ犬もいらない。

あと二週は、もう、立ち読みで済ませます。さらば手塚治虫・・。

127範馬治虫:2005/11/11(金) 03:53:03 ID:wpq7M2dg

「BAKI最終回後の展開予想」

1.これで完全に終わり(あと2回じゃ無理だろうな。QJの漫画星太郎じゃあるまいし)
2.題名変更で続く。アライJrと梢のSEXの話
  SEXまでどう話をつなぐかですが
  1.Jr前戯編
  2.範馬兄弟大集合&大決戦編
  3.サブキャラの外伝編(ズール、ドリアン、ガーレン、本部、等。順番に)
  4.本部世界放浪編
  5.本部傭兵編
  6.本部対スペック(東映まんが祭りか?)
2.題名変更で続く。勇次郎との決戦後の話(負けるだろうなー)
  1.Jrの息子編(下ネタか?)
  2.バキJr梢3P編(?)
  3 本部の兄弟登場編(タフか?)
  4 末堂の生れ変り登場編(微妙か)

最終回と聞いてなんかほっとしているのはぼくだけでしょうか?
大混乱の死刑囚&ウドンデ編がやっと終わるー

128おうあ:2005/11/11(金) 05:50:51 ID:asV977Kc
アイシールド21とかでも涙腺緩む俺ですが
今回のジュニアにはかなり共感に近い感動を覚えた
次回で本当の最終回ではなく、最終章がそのあとに続くとするなら
もう一度刃牙と戦って欲しいなと、愛の強さをわからせてやって欲しいなと思う
今までのジュニア騒動は最終章での刃牙vsジュニアの壮大な複線であったと信じたい

129ドナテルロ:2005/11/11(金) 06:12:15 ID:Nj/qrfsY
餓狼伝とのコラボで大々的に「板垣祭」とかやっているさ中、
これでいきなりハイオシマイ、って事はないと思います。
個人的には講談社でバキ最終章を…って予感が。

如何に不自然主義の板垣先生と言えども、勇次郎との
決着を描かずにこのままバキを完全終了!なんて事をしたら、
今後先生の作品は一切読みたくないかも…。

130通りすがりん:2005/11/11(金) 07:22:22 ID:nf7MZYoA
でも、ジャンプだったら「あぁ、打ち切りか」な展開なんですがね。
「はじめぃっ!」で終わったら「未完」ですよ。えぇ。

131リョウ:2005/11/11(金) 09:02:31 ID:NHT6Ismc
バキが闘いの前に死亡⇒武の勝利
みたいなことが無いことだけは祈りますが
さすがに2週間で終わることは無いと思います。
14歳の時ですら1巻分闘ったのに、成長して1話分じゃさすがに
啼けませんよね。

烈VS花山あたりが見たいのですが、バキVS餓狼伝とかでも
いいかな、って思ってます。

ところで、板垣祭りって具体的に何かあるんですか?

132yoc:2005/11/11(金) 09:23:44 ID:llJqacb.
そうか・・・。
俺たちは勘違いしていた。
前回梢江は、地下闘技場決勝で体液を浴びせられた刃牙とくっついた。
今回は涙や鼻汁を振りまいたJr.に鞍替えした。


つまり梢江は、単なる体液フェチだったんだ!!

133グッバイ腰痛:2005/11/11(金) 10:40:41 ID:JvHBXTr.
ところで死刑囚達は捕まったとはいえ
ちゃんと死刑執行されるんでしょうか。

134:2005/11/11(金) 14:32:02 ID:Vhi4hW1g
ドリアンは海王だから超法規的措置が取られるかも。

135名無しさん:2005/11/11(金) 16:48:49 ID:cfRdZsCM
つーかバキで振り返って調べると、
刃牙の戦闘シーン、単行本1冊分にも満たないんですけど。。。

136:2005/11/11(金) 17:19:10 ID:ZyCOKLw6
だから刃牙はジャックとの闘いで燃焼しちゃったんだって

137最終章は1年くらい?:2005/11/11(金) 18:00:18 ID:noMJDS6E
バキ 親父葬ったら 親父の様に何人か無理矢理に子供作りそう
流石にバキを止める武道家が存在するのか?の前にその作品を作れないだろうけど

138七誌:2005/11/11(金) 18:22:09 ID:VsUMxUAI
オリバvsバキ希望

139:2005/11/11(金) 23:38:46 ID:Vhi4hW1g
オリバって
渋川に関節外されるような男、
武装したガイアにも負けるかも、ドリアンにもやられると思う。
オリバとjr、両極だけどシンプルに特化してる者は既に否定されてると思う。

範馬星人にオリバが畳まれるのは見たいです。

140ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/12(土) 00:22:41 ID:CDtyCM6g
この日のために、生きてきた









3年後位に作者が
「編集に嫌々書かされて、いつ打ち切りらせてくれるかその日ばかり待ち続けていましたよ」
とか言い出したら嫌

141匿名:2005/11/12(土) 00:42:17 ID:H3f.5OJY
もう、あっぷあっぷしてわけわからん話書きつづけるくらいなら、板垣センセを3週間くらい休ませてやってもいいよ

142むら:2005/11/12(土) 02:57:21 ID:05ie/Gj6
梢江とアライJrがくっついて
アライ流の完成ということでしょうか?
やはり独歩と渋川さんは人生の年季が違う。
女心に関しても達人だ!!

143剛毛:2005/11/12(土) 08:57:56 ID:DOyB2bsg
Jr君へ
女性の髪型に注意しましょう。
私は気づきました。
梢江の髪型に・・・
どうでもいいけど

144ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/13(日) 13:44:41 ID:gnSRaYgA
多分、梢江の胸の中で

父アライ譲りの「してやったり」スマイル開眼中だと思ふ

145:2005/11/17(木) 00:51:40 ID:Vhi4hW1g
>まともに闘えばドリアンって末堂より弱いかもしれないぐらいだ.

“かも”はない気がします。
海王<末堂って言い過ぎな気がします。
呆けてるのに金剛拳を物ともしないタフなドリアンが、後れを取。るとは思えません

146とれたてホップNO1 コヨーテ21:2005/11/17(木) 01:13:56 ID:b03H1Pug
俺の予想としては、ここで武田の親父が出てくると思う。腕にサランラップ巻いてさ!
あの技をやるんじゃないの???
「俺の技はレンジでチン!」ってか???

そうだったらマジでうける!!!(笑)

だけどやっぱこずえかな?
こずえもサランラップを着用するかもよ?!

147とも:2005/11/17(木) 12:34:06 ID:PVrwb05s
 勇次郎がバキとの勝負に勝ったら、4年10ヶ月前のあの日のようにギャラリー全員をボコって帰るんでしょうか。
最終回が対勇次郎戦の後日談だったら嫌だなぁ…


 バキ、腕っこきのハンターだけは雇ってくれるな。

148お初:2005/11/18(金) 11:29:55 ID:X5pr1NF6
とらさんの今週のバキを読んで気になったのは、天内とジェーン。

自らの身体で闘うことが、おそらくできなくなったであろう天内。
しかし、その異常な洞察力を、表の愛ではなく裏の憎しみのみに向けたらどうなるか。
彼には大統領との繋がりがある。 信頼する天内を理不尽に破壊した事は、
大統領にとっても許し難い事であるでしょうし、協力は惜しまないはず。
狂気の天内が、あらゆる手段で勇次郎を追い詰める展開とか読んでみたいな。

戦場での勇次郎を知る、ジェーンもその作戦に参加するといった展開。
息子のジャックは、ジャックで己の闘いを続けているが、グラップラー刃牙の最終回の
ジェーンの表情は、やはり闘い続けている人間の表情に見えますし
息子が敗れた以上、彼女も彼女なりの闘いを始めるのではないか、と言った感じで。
ジャックは、それを望まないでしょうが。

軍事関係の知識も豊富であろう、板垣先生には、格闘漫画は、餓狼伝でやってもらって
こういった戦闘も描いてもらいたかったり。

149一見さん:2005/11/18(金) 15:23:25 ID:ZQsGu3lY
というか、独歩に宣戦布告された今週最後のコマのバキの顔が

「ハァ?(´゚Д゚)」

にしか見えないw

150グラップラー刃牙ファン:2005/11/18(金) 20:05:08 ID:cuURFVSg
よかった
バキが最終回を迎え
いよいよ刃牙が
初心に返り
多くの格闘家とリアルファイとの数々をこなす
以前は自分が挑戦していった
今度は
刃牙に猛者という猛者が挑戦してくる
そして、これこそ
格闘のダイナミズム
板垣先生もやっと
刃牙にやらせたかったことを
なぜ、あの体で主人公にしたかを
思い出して10数年ぶりに
初心に帰ろうとしている

151清き票を:2005/11/20(日) 01:56:56 ID:noMJDS6E
花山は人間相手にも脳を爆ぜる事が出来るに1票

152:2005/11/20(日) 03:07:15 ID:Vhi4hW1g
>>149
成獣となったライオンに,縞馬が突っかけてるシチュエーションなのかも。
或いは
ジャックがバキと対戦前に勇次郎と向かい合った時に、
本気じゃない事を見抜かれてたシーンに重なるのかも。
独歩は単なる探りを入れてるだけ。

もしくは、バキ、起こりを消してる。
渋川さん達の言う所の山の頂 空の境地とかにいるのかも。

153朝顔:2005/11/21(月) 20:12:15 ID:1cwdN1Ng
>巾さん

 試合後

独歩ちゃん「オーガめ オレの予想を覆しやがった」

154ナナシ:2005/11/22(火) 16:22:38 ID:cRVAwoPM
あと1回で1週間の楽しみの1つが消える
切ないな〜

155歩歩:2005/11/22(火) 16:29:36 ID:Dxd3Gz/w
ナナシさんへ
大丈夫、新連載 範馬刃牙がスタートしますよ。

156ゴロゴロ糞ころがしスペシャルは、「あなたの幸せ」:2005/11/23(水) 04:50:17 ID:b03H1Pug
でもな、バキはピーマンが嫌いだろ?143話
だから血流が悪くなっている。
そこで正常位なんじゃないの?
とにかくみんな大丈夫。そびえたつ男のシンボルがこずえをシンボルを貫くし、
シンボルが大洪水だ。そろそろ受精か?いやはやバーベキューかな?

157睦月:2005/11/23(水) 11:41:34 ID:lBqqYsOk
ジャック兄さん、猪狩のジムに世話になってるって事は、ステーキ代などは「○○プロレス(猪狩の運営する)につけといて下さい」と言ったのでしょうね(ジャック兄さんが稼いでる線はいずれにせよ考えてません)
悟空やケンシロウなどはじめ、バトル漫画の主人公はそこまでの人格者で無くても(おい)大抵、尊敬の念を持たれているものですが…
人望の無い刃牙を「バキさん」と「さん」付けで呼んでくれるの千春君だけだよ!
まあ「花山親分の親友だから…」と言う理由でしょうけども…

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさん
●マウント頓馬さん
大抵の人気作品は編集部が引き延ばしを依頼しますからね…

●ロシアの中心で「エビ」を叫ぶさん
>「してやったり」スマイル開眼中
梢江の母さんは何の仕事をしているか知りませんが、刃牙が家賃払って無さそうな辺り、裕福ではなさそうですし…
Jrに鞍替えは、刃牙との関係が冷めた以外に、財産目当ての可能性も…と邪推してしまいました。
なお、アライ父の貯蓄が無くなってくれば、Jrを「伝説のボクサーの息子!」と触れ込みつけて、リングに上がらせ稼がせれば良いと思ってるとか。

158まさか:2005/11/23(水) 14:45:01 ID:.v8UUKww
「グラップラー刃牙」から「バキ」の最終話を経て、「THE BAKI」にタイトル変更するだけじゃないですよね?

159グラップラー刃牙ファン:2005/11/23(水) 15:17:05 ID:XZQQpbvk
たぶんそれです
でも、もう少し
タイトルを替えるのでは
範馬刃牙とか

160七誌:2005/11/23(水) 17:10:14 ID:VsUMxUAI
少し休んで、しっかり構想を固めて欲しい

161銀将:2005/11/24(木) 12:57:06 ID:j9OVxJXs
心にあいた穴を「拳闘暗黒伝セスタス」で慰めるワタクシ・・・・うん。鉄槌の使い方はこの方が自然だよな。もしかして今のボクシングが後頭部への加撃禁止してるのは、こういう技を想定して・…?まさかね。

162とっぽ:2005/11/24(木) 17:23:40 ID:cwfPQnW2
>>159さん、
スルドイ!ビンゴ!

163名無しさん:2005/11/25(金) 00:29:55 ID:.bTkfrGg
水曜ともなれば早売りくらい普通に出てるでしょ

164G:2005/11/25(金) 03:48:51 ID:Hb7m5wN2
今思えば、第2部はあえて最初にしか触れられなかったけれど
「シンクロニシティ」
がテーマだったんじゃないんですかね。
バキが決勝戦時のジャックみたいにガリガリになったり、スペックの両頬撃ち抜きや「マシンガン持っても勝てねぇ」とか、勇次郎がドアを壊したり・・・
その他思い出せないぐらいたくさん(自分が連想しただけでも十数箇所あったような・・・)、微妙なシンクロニシティ(と呼べないような細かいところで)があったような。。。
もし意図的にそーゆーシーンを取り込んでたとしたら、ハニャヤマvsスペックの時勇次郎にやられたのを思い出したように、読者にも思い出しやすいように描写していたら 第2部の評価はもうちっと上がったのではと
いやでも、後半はそれらしいシーンもなかったかな・・・
どちらにせよ中国編終了後からの流れは迷走に近い・・・
Jr vs ジャックと、アライパパの部屋に勇次郎が訪問する話は面白かったけど。

結局、僕個人が板垣作品に求めるのは 理屈っぽさ+激しい暴力なんだと理解(わか)った。

165シャニ:2005/11/25(金) 04:29:00 ID:v20Ck2nU
1週間すらあけずそのままとは流石板垣と言うより他無いな。

166ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/11/25(金) 09:08:02 ID:JEc5TD9k
貴方ならどれを選ぶ?

[E]次号よりの新連載「範馬刃牙」に何を期待しますか?
(1)バキと勇次郎の最終決戦 (2)新たな敵とのバキの闘い
(3)今までの敵とのバキの闘い (4)勇次郎の鬼神のような強さ





(5)sagaらないバキでお願いします

167意識はあるかなスエドウくん:2005/11/25(金) 13:34:16 ID:rQbILn3I
加藤が復活したのは判ったが、やっぱり・・・末堂は死んだんですかねえ?

168むひょー:2005/11/25(金) 14:17:40 ID:et1z/Jxs
バキが妄想に周りを巻き込んでいる場所ですが、
地下闘技場ではなく、ドームのグラウンドでしょう。

少なくとも地下闘技場で看板は見たこと無い。

169・・・:2005/11/25(金) 16:58:19 ID:A6fh42Wk
新作「son of ogre 範馬刃牙」の第一話
話はロシアで始まり
終わりは「新たな“オーガJr”」の登場で終わるのか?!?!

170666:2005/11/25(金) 19:05:28 ID:C4w915RY
夏恵さんがどうなったのかが一番心配なんですが・・・。

171グラップラー刃牙ファン:2005/11/25(金) 19:07:56 ID:QrWPMD1E
>>162
☆ちゃんねるに火曜日にフライングで出てたからね。
来週も頼んで火曜日にフライング情報持ってこようか?

172グラップラー刃牙ファン:2005/11/25(金) 19:13:15 ID:QrWPMD1E
放置されたフラグとか
 
・ストライダムがなぜドイルと一緒に居た?
・夏恵の所在(行方不明後、ドリアンの精神崩壊で居場所が聞けない)
・末堂の生死
・柳の生死
・ドイルとドリアンのその後
・本部のヒゲ

173グラップラー刃牙ファン:2005/11/25(金) 19:17:01 ID:QrWPMD1E
あと作者はアライ親子を使って
何のメッセージを伝えたかったのだろうか?
 
過去を遡ってアライは既に勇次郎の相手になれなかった
そして現在、その息子もザコキャラだった。
オリバや死刑囚達をホッポリ出してまで何を伝えたかったのか、、、
これはせめて単行本にでも納得させてくれるような言い訳を書いて欲しい。

174FSS:2005/11/25(金) 20:26:34 ID:SgY1IhLw
もうこのまま「魔界編」や「宇宙編」に突入して欲しい。

175煉獄:2005/11/25(金) 21:02:33 ID:njZtvoGE
>オリバや死刑囚達をホッポリ出してまで何を伝えたかったのか

ホッポリ出すと言う言葉を額面通りの意味に受け取りますが、一応ジュニアが登場した
時には死刑囚も全員敗れ、新章突入の流れだったと思います。
オリバも一応の目的は死刑囚をハントする事だったので、むしろドリアンにくっついて
中国に行ったのが何で?という感じでしょうか。自由すぎますねw

ジュニアですが、最初はバキのライバルキャラとして出したつもりが、ストーリーの
進行状況から言って最早無理と判断して、覚悟の決まっていない坊ちゃんファイターに
路線変更したのではないかと推測します。
で、もう一つのアクセントとしてアライ氏を急遽登場させ、父との差を描く事でより
それを浮き彫りにし、更には親子愛と言うテーマも持ち上げたのではないかと妄想します。

勇次郎に照準を明確に定めさせてしまった以上、勇次郎以外の相手に苦戦する訳にも
行かないでしょうし、ジュニア登場時からこうする事を板垣先生が考えていたとは
ちょっと考えにくいので、こういう見解になりました。

アライ氏と勇次郎のエピソードについては、板垣先生が勇次郎を使ってモデルである
アリに対してのリスペクトの気持ちを表したのではないかと思っています。
さすがに弱者を喰い散らかす勇次郎がああいう態度に出るのは不自然すぎますから。
それとも一般人みたいな本当の弱者にはとっても優しいのでしょうか・・・。

176:2005/11/25(金) 23:43:49 ID:Vhi4hW1g
魔界編、書いて欲しいですね。
山田風太郎、風味で是非。

177ももこ:2005/11/26(土) 04:04:48 ID:zxFDjGjg











書き込んで良いと言ってくださった方々、
本当にありがとうございます;;
ひとつひとつレスしたいところですが、
あまりにも大げさになってしまうと思ったので、
簡単に済まさせていただきます。
そして早速ですがバキ雑談に混じらせてもらいます;
文章下手というか、そういうところは直ってそうにありませんので、
それでもいいといいやって方だけお読みくださいm( )m

板垣作品に限らず、漫画というのはキャラが立ったときに
面白さを感じると私は思います。
ジュニアが負けたことで、全くジュニアの存在意義がわからなくなった
という意見がちょこちょこでてますが。
まずジュニアがでてきたことによって、
独歩、渋川、ジャックの活躍の場ができ、そして彼らのキャラクターが
立った、と言えます。
彼らとジュニアの戦いはおもしろかったと、割と多くの人が認めているのでは。

キャラクターを発揮させるには、適した相手というのがあり、
ジュニアは適したキャラクターだと思います。

漫画はストーリーがどうなろうと、キャラクターが立っていれば
漫画として成立していて、面白みもそこからでてくるものだと考えます。
キャラさえ立ってれば後はどうでもいいとも言えるかもしれません。

この理屈でいくと…
甲子園優勝目指して、猛練習したチームが予選敗退も、
おもしろい漫画ができる可能性は十分にあると思います。
少年漫画としては失格かもしれませんが、漫画としては十分成立する。。
今のバキも少年漫画としては、失格気味だといえるかもしれません。
王道パターンになれた読者にとっては、意味不明というか、
受け入れがたい展開になっていますし。
ですが、キャラクターを立たせるという点に関しては、基本的に
しっかりと貫かれていて、私は読んでいておもしろい…。

ところで2002年4月の「サブラ」って雑誌(板垣氏と井上雅彦氏の対談)
に、「失って本当に悲しいのはだれかと考えたときに、性欲の相手じゃなくて
すでに好奇心を失ってしまった人だと思うんです
つまり愛の純度が高いためには、むしろセックスなんていらないんですよ
もしバキが梢江に対してそういう段階に進めれば、勇次郎に続く
道の入り口くらいまではたどり着けると思うんですけどね。」
(板垣氏談をほぼそのまま引用)
と書かれています。
来週からどんな風になるのかわかりませんが、
ジュニアの存在意義は大きそうです。
(ただ…あんな同情で女引っ張って満足してたら男は終わりなんじゃないかと思う…
 ほんとにジュニアと梢江はどうにかなるんだろうか…)

178どるばっき:2005/11/26(土) 05:24:58 ID:ZB8BlOns
新連載第1話、オヤジのイメージにやられてズタボロになって大の字になって
『俺は‥破れた』って呆然としてるバキのアップとかで始まりそうです。
(そしたらバガボンドの第1話とちょっとシンクロ)
とりあえず、終わらなくてよかった。作者が恥ずかしがったりギャグに
逃げずにこれほど強烈なハッタリをかませてくれるマンガって今は
ほとんど無いんで、自分はいまだに普通に楽しんでます。
(作者が本気でいてくれないと、ネタとしても楽しめませんしね〜。)

179消化不良花田:2005/11/26(土) 09:55:46 ID:3H3jaEEo
 俺は死刑囚編は「死」をテーマに描きたかったシリーズだと思ってます。
 四巻で猪狩の子分が言ってた様に「最悪、殺しちゃっても問題なし」発言が伏線で。
 刃牙の攻めで仮に相手が死ぬことになっても「でも、彼は死刑囚だから」で済ますつもりだったんじゃないかな。

 で、梢江編ですが、これは愛がテーマでしょうね。これで刃牙、化けたし。

 続く毒手編。これは方向性が定まらなくなった死というテーマを、対戦相手ではなくて刃牙自身に向けた結果だと思います。
 死刑囚の中に東洋人が一人混じっていたことから、初めから毒手は出すつもりだったのかもしれません。
 対戦相手と自分自身に迫る死を刃牙に体験させる目的で。(代償はパワーアップ。だってもう、トレーニングじゃ追いつけないもの)
 幼年期、勇次郎のスパルタで何度も生死の境を彷徨い、「これが敗北だ!」とか言いながらの殺戮ショーを見させられてましたが、それを本人にも実体験させるのが狙いだったのではないでしょうか。

 するとライタイ編は、刃牙の解毒&パワーアップ、並びに今後の主要キャラの強さの再確認の場ということになりますね。

 最後にアライjr.の存在ですが、アリをモデルにした漫画を描きたかった+梢江を殺さずに失わせるためにあったのではないかと思うわけです。
 以上、推測でした。

 改題による新連載というのは皆さん予想されたと思いますが、どう展開するのでしょう。
 対勇次郎という芯が一本通ったので、バキみたいに展開がふらつくことはないと思いますが。
 俺は勇次郎挑戦者決定トーナメントでもやると思ってたけどね。
 メンバーは以下の八人!
 「目指せ地上最強」愚地独歩!
 「ミステリアス・ミニ巨人」渋川剛気!
 「実はいい人」烈海王!
 「ワタシモ愛ヲ知ッテぱわーあっぷ」マホメド・アライJr.!
 「弟とは違う意味でお肉大好き」ジャック・範馬!
 「俺はバキ版ラーメンマン」花山薫!
 「髪も存在も剣が峰」ビスケット・オリバ!
 「防具の使用は認めているよな?」サムワン海王!

 優勝者がスパーシードの刃牙と戦うということで。
 ところで寂の烈勧誘作戦はどうなったのでしょうかね?

180煉獄:2005/11/26(土) 10:14:25 ID:njZtvoGE
>ももこさん
お帰りなさい。大丈夫、私も文章は下手です。

私は達人二人に新キャラが圧勝するのが気に入らなかったものの、面白くは感じました。
しかしそれは、三人が既に強烈にキャラクターが立っており、ジュニアも中国編の時の
「強い・エリート」と言うキャラを保ったままだったからだと考えます。

それがジャックに敗れ、達人二人と父親にまで敗れた流れの中で、否応無く崩れました。
代わりに立ったキャラが、「ヘタレ・甘ちゃん」という今までと全く違うキャラ。

そして、バキ戦が決まった時に見せた闘志で、今度は「努力・根性」というキャラが
立ちかけました。
しかし、いざ試合が始まれば「ヘタレ・甘ちゃん」のまま・・・。
勇次郎の言葉を借りれば、同じ負けるにしたって負け方ってもんがよぉ・・・てとこです。

結局ジュニアはキャラが目まぐるしく変わり、最終的には一番不満が残るキャラの立ち方を
したのがいけなかったのではないかと思います。
展開的には、勇次郎戦に向かう事を考えたらジュニアが惨敗した方が納得できると言うのは
上に書いた通りです。

181スイカ:2005/11/27(日) 02:45:37 ID:b03H1Pug
>ももこさん
ようやく復活ですね!「花の命は結構長い」
よろしく熊の復活とともにライオンとの争いを親父は楽しんでいる様子がひしひしと伝わってきます。
長年の映画祭もようやく佳境を向かえたということでしょうか。
しばらくビデをあてがっていたら自然と性欲が高まりオーガズムに達した・・・そんな感じも受け入れられます。
ビデをあてがっているのは実はこずえもです。「やりたい!」でもJrとはできない。後ろめたさがある。だから彼のトイレでビデをあてがってるしかない。
そんな必死振りが覗えます。
読者アンケートに「新たな敵とのバキの闘い」とあります。また敵がでてくるわけです。
展開は長いですよ。きっと。慌ててビデをあてがっても急にはオーガズムを得られない。
展開が必要です。展開があってこそ得られるオーガズムは最高なのです。
それと気になるのは、オーガの父親の存在です。
バキはオーガと戦う前に、オーガの父親と出会うでしょう。
きっとそうです。
それでこそオーガズムを得られオーガに勝てる要因です。
ビデをあてがわずともオーガズムを得られる。そこが秘訣です。
>>175 >>180 >>169 そうですよね!?

182グラップラー刃牙ファン:2005/11/27(日) 12:02:03 ID:WwvL7.3Y
171,
172,
173さん
私の名前と同じ名前ですね
勘弁してください

183グラップラー刃牙ファン:2005/11/28(月) 21:29:27 ID:2FVPQLSE
返事もないようですので
私の推理をまた書きます
範馬刃牙では、オリバは刃牙と戦うのではなく
勇次郎と戦うのではと思います
なぜなら、究極のパワーすら超える勇次郎なら描けますが
究極のパワーのみと戦う刃牙とは
交わりにくそうな気がするからです
これからの展開
まずは
第1話
これを読んでからでしょうね(^_^)

184シャニ:2005/11/29(火) 16:09:40 ID:MN/IwA4A
今度からは「今週の範馬刃牙を更新」になるのか・・・

185とっぽ:2005/11/29(火) 19:37:56 ID:cwfPQnW2
予想。
早いうちに対戦!
しかし、なんらかで水入り。
で、また、あっちゃこっちゃ迷走をしばらく2〜30巻やって
ようやく対戦。
今のバキくんじゃ、オーガとの対戦〜勝利の絵が見えません。
ので、バキ成長して、180cm、80kgくらいになるのか?

186スイカ:2005/11/30(水) 01:19:16 ID:b03H1Pug
みなさん全くもって同様の予想を立てているのでは???
そう展開は長い。
ビデはしばらくあてがわないとオーガズムを得られないわけです。
オーガだけにオーガズムを得るために時間が必要です。

187睦月:2005/11/30(水) 08:25:30 ID:fTBx8oGM
刃牙より末堂が気になるのは皆様に同感です…
タフみたいに刃牙大きくなるのでしょうか?刃牙なら何やられても「まあ刃牙だし…」で納得行きそうな自分がイヤ…

●銀将さん
セスタス、自分もいつもチェックしてます!
ルールの少ないこの時代だからこその攻めですね!
しかしこの時代なら、合気道の達人みたいに、相手のパンチを掴んだ一瞬で相手を投げマウントパンチもアリそうですね…

それにしても…いつも最後の方に載ってるので打ち切りが心配です…
終わるなら、キレイに終わらせて欲しいな…と。

188閑妥:2005/11/30(水) 18:40:19 ID:BsFKF3aI
Jrは梢というキャラを消すという偉業を成し遂げた!

189スイカ:2005/12/01(木) 02:23:55 ID:b03H1Pug
やはりみなさんも口にしないけど、オーガの父親の存在が気になるのでは???
今回のストーリーではこのオーガ父(バキ祖父)が重要なキーワードになると読みます!!!

190ももこ:2005/12/01(木) 06:55:55 ID:TiVAzvgk












なんだかんだ言って、酔っ払ってるときにしか
カキコをしない自分なのですが…
今回はタイトルに偽り無しの漫画になりそうですね。
勇次郎とバキにおもいっきり焦点を当ててきそうですね。
あまり、ほかのキャラの美学はでてこないかもしれない。
作者のコメントもこころ強い…。
でも近代漫画の主力装備「場面切り替え」の使い方も気になる。
バキと勇次郎が主眼になるだろうけど、他場面が無いわけはない。
物語的にも、せめて主題にリンクする形で、別枠があるって感じに
なるかな…。がんば板垣氏。

191バキ素人者:2005/12/01(木) 12:25:29 ID:Iu6N9dqg
(ネタバレあり)










スケールの小さい狩りだなあ(苦笑)最初は
「真剣でも振って、本部さんにでも弟子入りしたのか」
と思いましたが(滝汗)まあ、今更オーガが恐竜倒しても
あまり驚きませんがね・・・今回は「親子」がキーワード
なのか・・・愚地親子やJrさん、もしかしたらオリバの
息子が出たりして

192追いつめられた男:2005/12/04(日) 01:42:40 ID:BVd7yky6
今年一杯のこずえとJrの物語は正直失敗してると思います。
無駄に長かった。あれを何十週もやってしまうとは・・・恋愛物でも書きたくなったのでしょうか?
とりあえず梢が消えた事により、今後ストイックな展開になってくれる事に期待します。

193追いつめられた男:2005/12/04(日) 02:04:16 ID:BVd7yky6
192の続きですが、Jrだけでなく、どうせならバキやこずえの心理を書いてほしかった気がします。何を考えているのかイマイチわかんないですからね。
なんかサラッと終わってしまった。結局バキはこずえを取られて何も思わなかったのか・・・謎が多い。

194ウホ:2005/12/04(日) 04:20:25 ID:vUEcIA2c
朝日新聞が認める「強制連行は無かった」。
http://www.nikaidou.com/column02.html

195ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/12/10(土) 11:27:03 ID:UVwzZT4U










巻頭見開きカラーを見て
「おぼっちゃまくんとその父親が熱くお互いの顔を舐めまくるシーン」
がまず頭に浮かびました私

196SID:2005/12/12(月) 09:48:10 ID:FpuEoH7M
板垣恵介先生は肉体を描く才能が凄くある。あの肉体の描き方は不自然だが、な
ぜか凄く説得力がある。
という事はだ、エロ漫画を描く才能も誰よりも溢れているに違いないッ!
あんなにエロ漫画を売った漫画家もあまりいないんじゃないだろうか。しかもか
なり衝撃的であんなエロ漫画は類を見ない。
しかもいやらしいというよりは保健の教科書に近い。
というわけで板垣先生にはエロ漫画家デビューもすべきだッ!きっとバカ売れします。

197サンボの怪物君:2005/12/13(火) 16:46:05 ID:itqG4DTA
誤解を恐れずにいうと、板垣先生といえば実在の人物をモデルにし、それからキャラを立ち上げる達人である。大山倍達など2つの作品で使っている。遺族から抗議が来ないのか、ドリアンのように遊園地に拉致られてしまうのではと気が気でない。やっぱ、流石刃牙の作者、ズレている。ズレも450度ずれればたいしたものだ。実はオレは板垣先生を知っている。佐竹さんに連れられて講談社の忘年会に行ったときのことである。漫画家の先生方は俺のほうに興味を持って漫画家5人に囲まれて格闘技の話をした。関節の構造から微に入り細に入りだ。その時、拳の握り方というお題を振られて集約拳という拳の握り方をお教えした。するとどうだ、自由の女神をひび割れさせたスペックの拳の握りがその拳の握り方だったのだ。ここまで速攻パクってくれると気持ちがいい。アイデイァに協力させて頂いて本心である。たねを明かせば集約拳も肥田春充氏が公案したものを読んで知ったのだがね。またお邪魔します。挌闘家の目から見た刃牙の楽しみ方、裏話  まだまだ続くよ!よかったら自分のブログにもいらしてください。「ハッピィサンボパラダイス!」です。では飲みに行ってきます。  あ、とらさん本当に面白かったです。月並みな表現ですが。今度飲み行きましょう!2時間見入ってしまった。そのお礼がしたい。フシュルフフフフッ

198サンボの怪物君:2005/12/13(火) 16:51:11 ID:itqG4DTA
シウバのシンクロニティ、本当だと思いますよ。それだけの画力が板垣先生にはある。言霊のように絵霊というのもあるのでしょう。だから江戸時代にも幕府や将軍を揶揄した風刺絵を書いた画家は獄に繋がれたんですよね。簡単な人型に人名を書いても呪いになるのだから。板垣先生に小泉とブッシュの泣き顔を書いて欲しいものですな。   ヒッヒッヒッ!

199jfdajjocvjvkcvsajdosajfodsaovasovsanvonsvnclnvlsadlsanldsanvl:2005/12/17(土) 01:55:58 ID:b03H1Pug
バキに北斗神拳は聞くのかなl?

200今日のあなたはメロメロよ(゜o゜) 勃ってる〜!!:2005/12/17(土) 01:58:34 ID:b03H1Pug
しかしバキもよく長いこと続くもんだ。
なんだかんだ言って批評があっても、それだけ好きなんだ。

願わくば、この最終編も長く続いて欲しい。
それこそさらに5年くらい続いてもいいもんだ。

みんなそう思わないか?

201ザーメンライスとはザーサイの入ったラーメンとライスのことです:2005/12/17(土) 06:22:54 ID:b03H1Pug
思う!
>>200

そして書き込み200おめでとう!

202ぽく:2005/12/17(土) 18:17:34 ID:mj55kdb2
範海王よ・・・もう一度出て来い
ず〜っと範馬一族と期待してたのにありゃねえべ

203写生、女二、接靴:2005/12/18(日) 01:17:10 ID:b03H1Pug
バキは絶対に勇次郎に勝てない

204Avenger:2005/12/19(月) 01:12:35 ID:oKcYWdUw
>>200
同感です閣下。
それに板垣先生には本編終了後も魅力的な脇役の外伝を描き続けてもらいますので。
百年位。嫌だと言ってもどこかの恐怖映画みたいに「拉致監禁」して描かせます。
その時はとらさんと大吉兄さんもセットですので、御覚悟を…。

死んでも墓から死体を掘り起こして描か(更新)せます。
銀河鉄道999の「プロフェッショナルの星」に出て来た早撃ちのプロみたいに…。

とまぁ…コレは冗談ですが、疵面の後も山内先生と師弟タッグで外伝シリーズを続けて欲しいです。
次は烈先生主役で「烈士!〜HERO〜」をッ!!

205根性:2005/12/25(日) 12:26:41 ID:NsWtIZI.
勇次郎に勝てる漫画のキャラクターがいるかというお話ですが、
古い漫画になりますが、「ガクラン八年組」のヒゲの大鉄だったら根性で勝つと思います。
大鉄は、柴千春より根性があるし、
車を片手で投げちゃうTレックスよりデカイ相手にも根性で勝ちます。

206Z:2005/12/25(日) 21:35:11 ID:.dytBgJ.
>勇次郎に勝てる漫画のキャラクターがいるかというお話

ウルトラジャンプ連載中「銃夢−LastOrder−」の「カエルラ・サングゥイス」はどうでしょうか?

彼女はヴァンパイアという設定ですが、空も飛ばないしビームも魔術も使いません。
それでも「(まるでモビルスーツやスーパーロボットみたいな)「電」や「刀耳」に勝てるレベル」
のスーパーサイボーグである主人公ガリィをして「ケタが違う」と言わしめるほどの強さ……。

「人間」の定義が「空を飛ばない、ビームなどを出さない」で「超能力魔術の類を使わない」
というのであれば生身であるカエルラは条件内だと思います。

さて、勇次郎は「八断死門陣」を破れるのでしょうか?

207けん:2005/12/26(月) 22:24:16 ID:6/zXdBXM
勇次郎に勝てるキャラ。「はじめの一歩」の鷹村とリカルドは勇次郎並に負ける姿が想像できないけど、ジュニアを見る限り無理っぽいなw 武器の使用可なら「るろうに剣心」とかあるけど・・・。

208匿名:2005/12/26(月) 23:07:46 ID:IgZ6UJGU
聖闘士星矢は一秒間に85発のパンチを打てるので勝てますよね

209栗鳥巣:2005/12/27(火) 01:08:26 ID:b03H1Pug
「タフ」に出てくるキャラクターなら・・・

210あえ:2005/12/27(火) 14:08:10 ID:g.Q.9TnI
勇次郎には勝てんだろう

211ももこ:2005/12/27(火) 18:30:15 ID:YZROleLY
おもしろい話題っすね。
連載終了してしまいましたが、蒼天航路の呂布に一票!
武器無しでもきっとまけないっ。

212けん:2005/12/28(水) 01:19:51 ID:4LwgpTuY
呂布vs勇次郎! かなり見てみたい対決だ。蜀の五虎将軍もやってほしい。

213ペニー:2005/12/28(水) 18:46:32 ID:dG4KzC2c
ラッキーマンなら勝てるぞー

214ななし:2005/12/28(水) 21:06:49 ID:5.8wPJxI
ケンシロウとラオウに一票

215alk:2005/12/28(水) 21:12:40 ID:5jVINzcU
アレクサンド・アンデルセン神父
「勇次郎では殺す事ができない」故に確実

216匿名:2005/12/29(木) 08:23:39 ID:IgZ6UJGU
>>ケンシロウとラオウに一票

羅将ハンでも勝てると思ふ 変な飛び方するから。


あと男塾の江田島平八

217匿名:2005/12/29(木) 08:26:15 ID:IgZ6UJGU
>>ケンシロウとラオウに一票

羅将ハンでも勝てると思ふ 変な飛び方するから。


あと男塾の江田島平八

218匿名:2005/12/29(木) 08:27:03 ID:IgZ6UJGU
あ 連投しちゃいましたスイマセン

219終末:2005/12/29(木) 09:37:02 ID:KJWWiheQ
う〜ん、マジレスすると小笠原祥子さまなら
確実に勝てるんじゃないの?

220どるばっき:2005/12/29(木) 13:03:37 ID:d7CYr2uI
誰が勇次郎に勝てるかって話題の度に思うのですが、
明訓高校を弁慶高校に負けさせてしまったことを
水島先生がいまだに後悔しているように、
勇次郎を麻酔銃と網に負けさせちゃったことを
板垣先生も後悔してるような気がするなあ‥。

221いなき:2005/12/30(金) 03:03:10 ID:ye0jSqu2
>>勇次郎を麻酔銃と網に負けさせちゃったことを
 板垣先生も後悔

 たしかに後悔してると思いますよ。あれはどう見ても完全な敗北ですし、
 もう無敗の男ではなくなってしまったのは痛いですよね。

222ももこ:2005/12/30(金) 05:34:01 ID:2Tsn6F/c
難しいですね…
なるほどあれが事実なら、各国がうでっこきのスナイパー雇いまくって
勇次郎狙えば、勇次郎殺せることになってしまいそうですね。

223睦月:2005/12/30(金) 09:57:11 ID:CHNZysqQ
「ケンシロウ・ラオウなら」とは同感です!
勇次郎と言えど、ツボの位置は常人とさほど変わらないはず!
でも北斗は、ストーリー中盤から気弾系の技も出てきたからアウトでしょうか…?
あと、鋼の錬金術師のエドワード・エルリックやスカーも「分解」がヒットすれば…グラトニーの飲み込みが決まれば、錬金術の使えない勇次郎は脱出不能?と。
錬金術は魔術のうちに入りそうなら、これもアウトでしょうか…?

問題は銃弾でどれだけのダメージを受けるかですね…
麻酔銃で昏倒したのは「皮膚を傷付けそこから麻酔が入って、実際の肉体へのダメージは皮膚を傷付けただけ」って事なら
もしくはその時の敗北がキッカケで「銃弾も通じぬ肉体に進化」「スナイパーの殺気をどんな時でも読み取れるようになった」とかなら
舞-乙Himeの世界に出張したとしても、彼女達に引けをとらず大暴れして、ジャック兄さんの彼女として誰か持ち帰りしそうな位強いと思うので
「肉体のみのリアル格闘マンガ」限定でなくても、良い線行くかと!

とらさん、およびここに書き込まれた皆さん
今年も楽しませていただきありがとう御座いました!
大晦日は格闘技・紅白でもチャンネルを回しまくって、良いお年をお迎えください!

224冷奴:2005/12/30(金) 22:30:24 ID:sDGsYo/U
 話の流れを止めてしまいますが、最近ビスケット・オリバを見ないと思ったら
 筋肉削ぎ落として肌の色までマイケル並に変えて「タフ」に出張していた模様です。

http://www.konami.jp/gs/game/tough/charactor/page_08.html

225ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2005/12/30(金) 23:03:06 ID:ZWz8Coqg
今思うに、死刑囚〜偉大なる父のヘタレ息子編は
「人体ってすごいね」
を書きたかったのではなかろうかと年の瀬を迎えてちょっと思った







もちろんsagaも(ry

皆様、よいお年を

226グラップラー刃牙ファン:2006/01/05(木) 22:00:11 ID:EImS/Cn6
次の相手は
オリバ軍団
恐怖の兵士たち
だと思うけど

227:2006/01/06(金) 14:20:19 ID:5jVINzcU
アニメ版でそんな話があったきがしますが、オリバは過去に於いては
勇次郎とほぼ互角に強かったということで
「今の勇次郎は私の遥か上にいる。私に勝てなくては、彼を倒すなど
夢の又夢だ」とかオリバが言い出してオリバと戦う
というのがベターな展開ですかね
まあ、あるいは郭海皇という展開でもいいですけど

228宗月:2006/01/08(日) 18:55:54 ID:s3EjGSW2
たった一人で大佐に「第三次世界大戦だ!」
と言わせてしまうシュワちゃんが最強!宇宙人も倒せるしね。
勇次郎如き、秒殺でしょう。

229:2006/01/08(日) 23:07:47 ID:GUqz6VW.

「冬コミ2005レポート」

 総テーブル数11──
 それが東館少年チャンピオン関連スペースに与えられた範囲だ……。
 四大少年誌の一角であった威信は──
 燃える漫画のチャンピオン誌の称号は──
 それでもなお、地に堕ちぬッ!

 同人業界30年──
 幾万、幾十万ものファンが、作品の解説を試みつつも消えていった。
 ある者は仕事に追われ──
 ある者は興味を失い──
 ある者は作業の苦痛に耐え切れず抜けてゆく。
 そして──寿命……。
 今ここに、そのいずれの障害にも屈せず、完全を成した奇跡が存在する。
 過去ッ、ファンサイトと呼ばれたページが到達できなかった頂へ、生れ
落ちて8年、片時も「刃牙」を忘れず離れず道を歩みきったサイトが存在
するッッッ!!

 おまえたちは誇っていい。
「だったらイケるぜ!」は「グラップラー刃牙」そのものだ。

 ここにとらさんがいるのなら、他誌とのスペース数の格差など、なんの意
味も持たぬッッッ!!




 とらさんよ……。
 おまえは、ここに辿りつくために、何を捨て…何を手に入れた…。
 金…、
 盟友…、
 女…、
 酒…、
 安らかに過ごし暮らし続けられたはずだった厖大な時間……。
 自ら足を踏み入れた苦痛と難行の十余年……。
 何を手に入れ…何を失った…。
 答えてくれ。


 おぬしなら、わかるじゃろう……。
 同人活動十余年──
 わしほど「刃牙」を語った者はおらぬ。
「刃牙」さえ語れるのなら、
 女も…、
 盟友も…、
 酒も…、
 地位も…、
 名誉も…、
 親兄弟に至るまで捨てることに迷いはない。
 むしろ、日に日にサイトの中にたくわえられてゆく言葉に、我を忘れるほ
ど酔いしれたものじゃ。
 そんなわたしが何をなしたとき、最も苦痛を感じたか。
 
 SAGAの解説──

 あの鬼畜絵図を見ることの無残さに比べたら、肉親の死別すらが取る
に足らない

 4年前──
 私の心は気力に満たされていた。
 考えつく限りの文章作成により、わたしの小さな頭脳は、高密度の知識
を搭載するに至る。
 単純なつっこみなら、おそらくはジオシティ一!
 その文才を誇示したく、ネタもやった。

 ある日……。
 禁書に出逢った。
「ヤングチャンピオン」誌連載の地獄絵図──
 およそ男女の交わりと呼ぶには、あまりに魔魅の所業……
 打たれ──
 蹴られ──
 叩きつけられた──

 SAGAに敗れた。



 …そうすか…。

230kasoteki:2006/01/13(金) 06:20:39 ID:Eqrb.6og
とら海皇わろた。

231:2006/01/13(金) 08:51:53 ID:qXiatJ8A
しかし「てきとうな相手」がアイアン・マイケルって、
前から言われてたことですが板垣先生は本当にどうかしちゃったんでしょうか?
アイアン・マイケルなんて勇次郎に秒殺されてたじゃないですか。

232ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2006/01/14(土) 13:27:41 ID:qLH8t4wg
>>蛍様
テラワロスと形容する他無し

233はなくそ一発:2006/01/15(日) 05:37:19 ID:dfhm4NjU
SAGAは黒歴史だからしょうがない

234睦月:2006/01/15(日) 22:28:50 ID:rT6KmUFg
●蛍さん
やっぱり蛍さんは凄いっス!自分も見習わないとなぁ…
SAGAは刃牙と梢江が別れた(?)今、本当に黒歴史になりましたね。刃牙のパワーアップと言う成果はありましたが…

235ロシアの中心で「エビ」を叫ぶ:2006/01/20(金) 21:28:58 ID:nHvuBG6E
桃太郎伝説の最終決戦の様に、最弱のザコキャラから順番にリアルシャドー

これなら3年間は引っ張れる。

236sato:2006/02/02(木) 01:08:39 ID:8zFTIuiU
亀田兄弟もバキファンらしい。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200601/at00007548.html

237無記名投稿:2006/02/02(木) 23:28:19 ID:8x7hr.jI

 
つ新ジャングルの王者ターちゃん 20巻

238空師:2006/02/03(金) 13:19:34 ID:nxIvk5Yo
一片1cmの立方体に入る水の重さは約1gですが
1000倍の1kgの重さにしても大きさは一片10mの立方体にはなりません。
一片の長さは10cmになります。
つまり60kgのゾウカブトが130mになると言う計算は130cmの間違いです。
たぶんその辺はルミナにも分かると思いますが。。。

239トマス:2006/02/16(木) 20:22:27 ID:n/fbyhSo
先日、風呂に入りながらバキ最新刊を読んでいた。
ある瞬間、長年抱き続けてきたマホメドJrに対する異物感の正体に気づいた。

こいつ、、、黒人なのに直毛だったんだ!

オヤジはちりちり。
息子は直毛、オールバック。

独歩が「オヤジと瓜二つだ」と驚いていた時もなんか引っかかっていた。
毛質だったんですね。
Jrって毛並みがちがうから、弱かったのかしら。

240板垣信者:2006/02/21(火) 22:58:49 ID:cj7QtG/c
大分前の話だけど、バキ26話で
猪狩が「負けだ、俺の」って言ったあと、
連載時はシコルの「すむわけねぇだろ、そんなんで」
っていうせりふがあったよね。なんでコミックでは
カットされたんだろう?
あのせりふ、凄みがあって好きなのに。

241これやってみそ↓:2006/03/16(木) 20:37:39 ID:v0sY5OuY
バキ占い
http://u-maker.com/212183.html

242寸剄:2006/03/17(金) 11:15:00 ID:0zw3Watc
今週のバキでカマキリがネズミに勝つ動画をみたのですが
これだとカマキリが猫にも勝てるって可能性も出てきますよね?

243hydeist:2006/03/24(金) 15:31:37 ID:.Saa3.K2
1 足は大きく開いて

2 目は常に半開き

3 肉を口に含んだら、チュウの形をして「もむもむ」

4 もし食ってる途中でお客が来たらちょっと早めに食う

5 食い終わった後は、ハンカチで口をぬぐうのも忘れずに

あなたもレストランでやってみよう。女の視線を釘付けに出来る事間違いなし

244冷奴:2006/03/30(木) 07:38:19 ID:sDGsYo/U
 243>>
 補足として、ワインを飲む際はコルク栓を口の中に入れてスープ状に
なるまで噛む事も忘れてはいけませんぞ、閣下。

245風の子:2006/03/30(木) 11:03:34 ID:zoT7JOvI
シャドー以外に残された対戦相手

【生物】
・オリバ
・更に改造されたジャック兄さん
・郭海王
・クジラ
・樹海の長老
・細菌兵器
・勇次郎クローン

【無機物】
・サンシャイン60
・世界貿易センタービル in Japan
・東京タワー
・セラミック製の何か

ネタがないなあ…
宇宙人とか馬人間とかに逃げるしかなさそうだ…

246バキ素人者:2006/03/30(木) 15:07:55 ID:Zfes2uGU
(ネタバレあり)












ついに犯罪者になりましたね・・・よくアメリカ
入国できたなあ・・・光成さんにでも頼んだのでしょうけど
でも、今アンチェインさんとやって勝ったからと言って勇次郎には
まだ遠いなあ(って気がします)龍書文戦はあくまでも
実力30%程 本気をだしたら勇次郎でも苦戦する・・・
位なエピソード遣ってくれないと。もしくはアンチェインに
負けて、新たなる覚醒を始めるとか

247妄想:2006/03/31(金) 11:44:53 ID:NLWkPIAY
こうなったら笑えるw

【囚人対決編】
あらすじ:
次なるテキトーな相手はオリバだった。
しかしオリバがいる刑務所で暴動が起きていた・・・

刃牙○ − オリバが手を焼く囚人たち(新キャラ)●
刃牙○ − オリバ●

オリバ談
「親父よりも強ぇ〜」


【海皇の継承編】
あらすじ:
事実上負けた郭海皇は次なる海皇候補を探していた・・・

刃牙○ − 海王たち●
刃牙○ − 郭海皇●

郭海皇談
「人間と戦ってる気がせん」


【アライJr復讐編】
あらすじ:
あの敗戦後、アライJrは、梢の愛により立ち直った。
そして苦渋を舐めさせられた面々に復讐するのであった・・・

アライJr(梢の愛+目ガ覚サメタ+死ぬ覚悟モード)
アライJr○ − アライパパ●
アライJr○ − 渋川●
アライJr○ − 独歩●
アライJr○ − ジャック●
アライJr● − 刃牙○

刃牙談
「女は梢が最高。」
「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。」


【親子喧嘩編】
あらすじ:
最終対決の時はきた!

刃牙△ − 勇次郎△

死闘の末、お互い鬼モードパンチを打ち合って共に死亡。

勇次郎談:
「我が生涯に一片の悔いなし!!!」

248名無しさん◇やれやれだぜ:2006/03/31(金) 20:56:18 ID:iJNPsRlw
「今週の範馬刃牙」を読んで・・・
>とらさん
ホル・ホースも思い出してあげて下さい・・・・(ノД`)
あとデービット・フライト・・・は、流石に知らんか

249七誌:2006/03/31(金) 20:58:41 ID:iJNPsRlw
>風の子さん
東方不敗を忘れてる

250北邑:2006/04/01(土) 01:05:51 ID:FmNxXiQc
ストライダムに頼むのはイヤだったんでしょう。
なんだかんだ言って彼は勇次郎の友人ですし。
変な対抗意識ですが、わからなくもないです。
以前はまわりの人間が探してくれたり相手のほうから挑戦してきてばかりだったから、
成長といえば成長でしょうか?

>>247
いつも「喰うに値する」とか言ってましたし、最期の言葉は
「ハラァ……いっぱいだ」でどうでしょう?

251マイン:2006/04/01(土) 01:32:19 ID:YJM1j2i.
今回の大統領誘拐でバキの姿が世界中に放送されたわけだから、
これからは世界中からバキに対する挑戦者が集まってくるんでは?

252とも:2006/04/07(金) 20:17:39 ID:wncnIc8s
 「範馬刃牙」の1,2巻買いましたけれど、
バキハウスに書かれている落書きの中に

 「君はニートだ!」とか
 「イカ臭ぇ」とか笑えない落書きを発見しました。

バキの事よく知ってるな。近所の不良は。

253とら:2006/04/07(金) 23:41:42 ID:du5VHrdg
 そういえば明日の板垣先生サイン会に参加する人ってどれぐらいいるんでしょうか?
 チャンピオンではまだ募集していましたよね。人集まっていないのか?
http://plus7.jp/kurayami/

 もちろん私は行きますけど(^_^

254ばんばん:2006/04/08(土) 01:03:33 ID:nF1yx1d2
板垣先生は森川ジョージとはどういう関係なんでしょうか?嫌っているの?
僕ははじめの一歩は嫌いなので読みませんが(ボクシング習ってますけど)
とらさんの文章からだと二度目ですよね。一度目は何時なんでしょうか?

255佐川:2006/04/08(土) 12:54:55 ID:lxwUSYFw
今からサイン会の様子見てきますが今から予約でもイケるんでしょうか?最近引っ越したので新住所の郵便番号がわからず予約できなかったんですよ。
サインはあきらめるとしてもお顔を拝むくらいはイケるんでしょうかね?

256マイン:2006/04/09(日) 05:03:54 ID:YJM1j2i.
板垣VS森川は漫画じゃなくてガチンコのボクシング対決でいいじゃないでしょうか?
どっちも元ボクサーだし。

257佐川:2006/04/09(日) 10:14:51 ID:Botd/liE
僕もサイン会に行ってきました。ちょっと遅れて着いたのですがちょうど先生が到着したところでした。僕は当日は無しだと思っていたので先生がサインするところをひたすら見ていたのですがスタッフの方とお話していたところ当日も有りだというので早速申し込みました。当然予約した人たちより後なのでずっと待たされていましたがそれが幸いしました。待っている間が暇なので仲良くなったスタッフの人とお話していたらなんと懇親会に参加しないかと聞かれました。まぁ冗談半分だと思って適当に聞いていました。そしてそんなイベントをこなしているうちにやっと僕の番が来てサインをしていただきました。色々聞こうとか思っていたのに僕は緊張してなにも話せませんでした。
そしてサインも無事もらい終えスタッフの方と話していたところ懇親会に本気で参加させてもらえるそうなのです。時間まで待っていて欲しいと言うことなので僕は引き続きサイン会を眺めていました。そして時間が来て懇親会が始まりました。懇親会には他にも数名の一般のファンの人たちがいました。その内の数人と仲良くなり話していると今回のメーンイベンターの板垣先生の登場です。先生の挨拶を聞き乾杯をし懇親会スタートです。板垣先生にゆっくりとバキの裏話などを聞いてものすごい贅沢な時間を過ごしていました。楽しい時間はあっという間に過ぎお家に帰りました。昨日は貴重な体験をしました。

258極太:2006/04/09(日) 14:36:10 ID:1Khyycsw
些末な点ですが、オリバの紅茶話についてです。
二番茶というのは、茶葉の善し悪しではありません。
摘んだ時期で、ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、
オータムナルと分類されます。

二番茶というのは恐らくはセカンドフラッシュのことを指しており、
これは最も味が良いと言われています。

259enmei:2006/04/10(月) 22:58:13 ID:n.TVzoF.
「誰か・・播磨・・・早ッ・・こっちも構え・・・よけっ・・・間に合わッ・・・」
ある深夜アニメで板垣作品っぽい焦り方がw
マジで餓狼伝アニメ化してほしいですよね

260ミルキー楊:2006/04/14(金) 23:57:09 ID:s3R0SE.Q
どうでもいいことななのですが…

「エアマスター」の崎山カオリと「刃牙」の花山薫の名前の共通っぷりにふと引っかかりカキコします。
両者の無敵っぷりは似ているがヨクサル氏は意識したのかなぁ…?

261はなやま:2006/05/02(火) 11:48:22 ID:..AdykIs
いつも寅さんの記事楽しく読ませていただいております。
初めて書き込ませていただきます。

と言うのも4月30日の日記で気になることがあリましたもので

>とにかく武蔵がすごかった。
>明らかに試合内容で負けているのに、自信満々に勝利のポーズをとっている。
>武蔵は、なんか想像もつかないような ステージで戦っているのかもしれない。
>契約とかあるのかなー。

思うに武蔵の主観では勝っていたのではないでしょうか?
すなわちシュルトはドリアンのように催眠術で「自分が勝っている」と言う幻を武蔵に見せていたのでは・・・
と、失礼いたしましたー

262白帯:2006/05/02(火) 19:22:56 ID:Wk4phQ32
Kー1、一度で良いからチェホンマンを、ジャイアントシウバを戦わせて相手から見下ろされる
戦いをやってほしいです。

263オーマガトキ:2006/05/13(土) 12:54:01 ID:wX.oqQWw
とらさんの感想でリキシマンリキシマン書かれてるのを読んでたら、
本当にリキシマンがやられてるような(そしてやられそうな)
気がしてきてちょっと悲しくなってきました・・・(つд`;)

264匿名:2006/05/18(木) 08:35:32 ID:EFFg9NlY
はじめまして。最近バキ31巻を買って気づいたのですが、
最後にバキがオーガ妄想と戦おうとする舞台は
「地下闘技場」ではなく「東京ドーム本体」なんですね。
感想でとらさんも気づいていらっしゃらなかったようなのでご報告します。
既出だったらすいません。

265naoto:2006/05/18(木) 23:31:20 ID:5tpsJ1jQ
管理者・とらさんが『j今週の・・・』で過去何度か取り上げられた映画
『ショーシャンクの空に』のビデオを先日借りて見ました。
タイトルとか、パッケージの雰囲気でずっとヒマな映画かと
思ってたんですが、面白い!
後半の怒涛の展開、そして感動のラスト。
ひさびさいい映画を観たな〜って感じでした。
そしてなにより驚いたのが『レモ 第一の挑戦』を
取り上げられた事!この名前、実に17,8年振りに
目にしました。小学生自分にたまたまテレビで観た以来です。
拳銃の弾丸をよけるシーンはもちろん、じいさんが波紋法(と
いうより烈海王のアレ)みたいに水上を走るところなど、
つっこみ所満載の映画なのです!コレを観た翌日、学校で
「昨日のアレ、見た?」とクラスメートと大爆笑したのを一気に
思い出しました。すばらしい!
とらさん、あなたはやはりホンモノだ(^^)v

266とっぽ:2006/05/19(金) 02:03:04 ID:FM4xYN.g
あらま、シンクロ。
私もたった今『ショーシャンクの空に』観了。
マストでしょう!

267ロシ中:2006/05/20(土) 10:18:41 ID:CqUPism.
今週のチャンピオン表紙
主人公がグラビアアイドルをチラ見

268:2006/05/24(水) 23:12:15 ID:A.J6nljQ
本名が出ないってキョンみたいですね、セカン
タイトルは範馬バキの憂鬱、
でもそれだとSOSにはならないにで渋川ゴウキ先生に
みくるの萌えキャラのマスコット的なポジションはバキでいうなら烈海王
イケメンの古泉は克己
長門は無口だから花山
他のSの人はシコルスキーとかサムワンとか末堂とかアレなのが多いですn

269大竹雅樹:2006/05/26(金) 16:17:29 ID:Au/RxLC6
かなり昔にテレビタックルでやっていた達人の演舞画像。
この貴重な映像を公開しているサイトが見つかったので、
ここに紹介しておきます。
http://www.hiroburo.com/archives/50210883.html
いや、しかし、当時テレビで見て感動し、ビデオに録画し損ねた
のを公開したこの画像を二度見られることが叶うとは。
特にケネディ大統領の護衛を、対オリバよろしくに組み伏せる姿は
圧巻です。ほかにも館長の動きを封じた足の指で経穴突きなどの
神技もリアルで拝見できます。うむ、達人の闘い方は難しすぎる!

270とっぽ:2006/05/26(金) 19:11:02 ID:FM4xYN.g
セカン収監にオリバが関係したとみる。

271Avenger:2006/05/30(火) 22:56:58 ID:3aYRDNG.
>>269
雄雄ォォォッッ!!あの思い出の衝撃映像にまたお目に掛かれるとはッ!!
当時高校生でした。大竹雅樹さん!あーーーりがとうッ!!

当時はまったくトリックと思えない、当身による合わせ・崩し、間接取り!
なにより還暦迎えた人の動きじゃねえッ!!な、神技の数々に目を見張り
ました。(今でもですが)
当時涙が出る程感動した「合気道で一番強い技」もそのままに収録ッ!!
刃牙よ!この言葉を思い出せッ!!

しかし、そんな塩田先生も若い頃は繁華街でヤクザ相手に喧嘩売って
腕試し、なんて板垣漫画を地で行く無茶苦茶な人だったのですよね。
人間そんな若いうちから簡単に円熟出来るものじゃないと、塩田先生の著書
「合気道修行 対すれば相和す」を読んで思いました。

272睦月:2006/06/01(木) 01:34:20 ID:HztaVRJQ
>>269
まだ観てないのに、疑心暗鬼な質問、失礼致します。
観ようと思いサイトを見ましたが、YouTubeにメールアドレスや誕生日などを入れて登録しようとしましたが…
情報は読み込まれた筈なのに、ログインで反応してくれません…後で料金を請求される事はありませんよね…?

273貝翁:2006/06/01(木) 14:19:52 ID:z/Z9f7bc
>>271
この動画がすごいのは当然認めるし、
塩田先生がすごいのも認めるが、
強いとなると別だよな。
実戦はよくわからんが、疑似実戦の試合だとこうはいかないだろ。

274あす:2006/06/01(木) 18:57:24 ID:bbL0fotk
>睦月さま
登録に関する事は、不明ですがyoutubeのサイト上部の検索欄に"shioda gozo"を入力して検索すると
少し長い尺の映像が二分割ですが登録無しで見ることが出来ます。
また、横に表示されているかもしれませんが"shioda sensei weapon"で検索すると、短いですが別の映像を
見ることができると思います。

275睦月:2006/06/02(金) 08:25:23 ID:DqJDSE7M
>あすさま
質問だけでぶしつけな書き込みだったのに、答えて下さってありがとう御座いました!
お陰さまで観れました!

>貝翁さま
それも一理ありますね。相手の技のすごさを知ってて、対策もせずにみすみす喰らう人は居ませんし…

276BaaaaaaaaQ:2006/06/02(金) 21:33:35 ID:ho2UkIfI
ジャックvs花山
ジャックvs烈
ジャックvsオリバ
アライvs龍

どうなの

277Avenger:2006/06/05(月) 22:35:13 ID:3aYRDNG.
●貝翁さんへ
演武は演武!必死の相手に当身を知った上で突っ込んでくる猪などおらぬわ!
ならば擬似実戦!……これまた危険なモノをご所望なさる…。しかし、それを叶えるにはお伽の国の
扉を開かねばなりませんね。確かに見たいです。いや、確認したい!しかし、相応の代償を必要とさ
れますね。身体的にも社会的にも…。

●BaaaaaaaaQさんへ
自分なりに脳内シュミュレ−トしてみたのですが

>ジャックvs花山
握撃と噛付きの零距離接戦!人と人というより、恐竜 対 恐竜と表した方が
シックリくるような血みどろの喰い合いの末…、やはり父への再戦の執念でジャ
ックの勝利。ただし、花山親分の死で…。
いや、この二人がガチでブツかったらどちらか死にます。絶対。故に闘って欲し
くありません。

>ジャックvs烈
序盤、白林拳(?)の奥義で烈先生がジャックを翻弄するも、鬼の突進攻撃と噛付きへの警戒から
決定打に欠き仕留め切れないまま一瞬の隙を突いたジャックの鬼哭拳・改(モーションを短くした
改良型)でKO…。
ごめんなさい、烈先生。自分に嘘は付けませんでした。

>ジャックvsオリバ
また身体能力比べになりそうですが……う〜〜〜ん。勝敗が見えません。

>アライvs龍
知覚外の拳に翻弄され一度はダウンをきっするも、居合い拳の外にもう一段
の引出し(オリバのような剛の相手には通じないような、Jrと同じ速の型の
奥義)を開けた龍氏の勝利…。

すみません。本当にワクワクする面白い組み合わせばかりですが、私の貧困な
想像力ではコレが限界です。
あ〜〜〜!板垣先生に「範馬ジャック編」を描いてもらって、答えを出してほしいですねえ〜〜〜ッ!!

278:2006/06/06(火) 18:11:12 ID:hgg0btlc
○(80%)ジャックVS花山(20%)×
○(60%)ジャックVS烈(40%)×
ジャックVSオリバ(予測不能)
×(35%)アライVS龍(65%)○
だよ。

279リー:2006/06/06(火) 18:15:51 ID:hgg0btlc
最も見たい戦い
・独歩VS烈
・花山VSオリバ
・郭VSバキ
かな

280あす:2006/06/07(水) 09:17:09 ID:SFxcIErw
ジャックが絡むと身体の一部が欠損する可能性が高いから、もうあまり観たくないのが正直な所(汗)
あえてジャック戦が見たいとすれば、やはりVS範馬勇次郎を万全な体調でもう一度・・・。
VSオリバだとほんと、予測不可能ですねw
人間同士の闘いというより、怪獣同士の決戦て感じ。 どう転ぶのかまったく判らない・・・から面白い?
最近の刃牙は、どうも精神内面重視の展開みたいなので、異形どうしの凄惨な闘いがそろそろ読みたいですね。

281冷奴:2006/06/11(日) 11:56:42 ID:sDGsYo/U
 花山VS・・・・が、実現しておりました。↓
http://www.youtube.com/watch?v=mxrNV6SgQr8&eurl=

282Avenger:2006/06/12(月) 21:03:25 ID:MrjSSORo
●リーさんへ
>独歩VS烈
是非観たいですね!一撃では終わらないでしょう。勝敗は……やはり烈先生
に軍配が上がると思います。愚地先生も経験と老練のシタタカさで苦しめは
するでしょうけど。

>花山VSオリバ
今までの戦績を元に予想するとオリバなのですけど…。過去の戦績なんて
当てにならないのが最近の板垣漫画ですし、ノーガードの筋力打撃比べに
なるでしょうが、VSジャック兄チャマ程凄惨にはならいでしょうね。な
んだか怪獣大決戦なノリで楽しめそうな気がします。

>郭VSバキ
一回手も足も出ずにボコられる!→春成か外の郭先生のご子息相手に特訓!
→再戦中に消力ラーニングした後に理不尽な主人公力覚醒で、勝利。免許
皆伝貰って帰国。ですね…。


●冷奴さんへ
>>281
コイツは良く作ってあります!ですが、欲を言いますと、プロレスに付き
合ったり、ダメージを受けるとオーバーアクションで怯む花山親分に違和
感を禁じえませぬ…。

283煉獄:2006/06/13(火) 20:36:03 ID:60izxiDs
ゲバルとオリバのバトルも見たいですが、バキがゲバルを倒してオリバと・・・と
いう流れなんでしょうかね。
しかし、不意打ちの一撃で鼻血一つ流させられなかったバキで勝負になるのか、と
考えると、三度目の不自然パワーアップが出るかも知れませんね。

私が見たい勝負は
・烈対龍
・郭対オリバ
・ゲバル対ガイア
・渋川先生対花山
ですね。

284けん:2006/06/13(火) 22:23:29 ID:zTZW1Ejg
いま最大トーナメントやったら誰が優勝するでしょうか? やはり年の功で郭ですかね。でも、年齢が年齢なので体力的に不安があるかも。
海王は大半が1回戦敗退でしょうねw 死刑囚はタネがバレると弱いところがあるので2回戦で全滅かな。
あ、勇次郎は無しですよ。あの人が出たらその時点で確定通り越して決定しちゃうのでw

285リー:2006/06/14(水) 16:33:10 ID:hgg0btlc
勇次郎を除く今までのバキキャラでトーナメントした場合ベスト8以上に進出できそうなキャラならたくさん思い浮かびますが優勝候補となればやはりバキ、郭、オリバあたりにしぼられますね。(ゲバジュンはまだよくわからない)
私の独断と偏見に基づきワールドカップ出場国に置き換えてみますと
郭海皇=ブラジル(圧倒的経験値の高さと王者の風格)
ビスケット・オリバ=イングランド(優勝候補の一角、安定して強い)
範馬バキ=ドイツ(理不尽な開催国力を存分に発揮)
愚地独歩=フランス(この大会を機に偉大な柱が引退)
本部い以蔵=日本(奇跡でも起こらないかぎり優勝はムリ)
ってところですかね・・

286通りすがり:2006/06/15(木) 19:13:40 ID:YkF3TI7U
本部=韓国じゃないですかね
つ武器を使ったときにはかなりの大番狂わせ

287骨皮筋衛門:2006/06/15(木) 21:32:55 ID:Y7tYAPbo
思ったのですが、刃牙君がアメリカでオリバを撃破しても、中国に郭海王がいるじゃないですか?
ひょっとしたらアメリカ監獄編が終わったら世界一周修行の旅編が始まって各地のトップ戦士と戦闘を繰り返して残りはもう勇次郎だけとなるまで続いたりするんじゃないでしょうか?
監獄編終わってすぐに勇次郎と戦うというのはいささか物足りない気もいたしますし、これまでの流れを見る限りそのパターンが一番しっくり来ます。
それにその方が刃牙君のレベルアップも描くことが出来ると思います。

288BAKA:2006/06/15(木) 21:51:42 ID:Rygaeono
全盛期の猪狩はどれくらい強かったでしょうか?瞬殺負けした海王達よりは断然強いと思うのですが…

289煉獄:2006/06/16(金) 00:25:14 ID:60izxiDs
>BAKA様

瞬殺海王は大体が実力が見えない連中が多いので、比較が難しいですねw
一方の猪狩全盛期と言うのも全く見えませんし・・・。
少なくとも、アライを少年期にKOしたジュニアに片ヒザをつかせた範は、猪狩より
強いのではないかと思います。
李は瞬殺負けではないので考慮しませんでした。劉は相手が悪すぎと言う事でw

290GRaMXs:2006/06/17(土) 02:45:55 ID:AO3moLMk
本日よりブログを開設したものです。
正直この掲示板で宣伝していいものかと思いましたが、もしダメなら削除おねがいします。

グラップラー刃牙で大好評だった「最大トーナメント」を
漫画間の枠を超えてやったらどうなるのか?

とふと思って、ドリームマッチ小説を書き始めることにしました。
まずは、簡単な選手紹介しかしてませんがよろしければみてください。

http://gran0393.blog71.fc2.com/

291格闘技フアン:2006/06/18(日) 01:02:49 ID:4JtR/t5Y
GRaMXsさんへ
すごく魅力的な話ですね。
ですが、花山やオリバが出てこないのがちょっと不満です。
(もしかして、ダン選手を潰して特別出演するのかもしれませんが)
いっそう、参加選手を32人に増やせないでしょうか?
増やしていただければ、うれしいです。
物語が始まるのを楽しみにしています。

292GRaMXs:2006/06/18(日) 12:05:35 ID:AO3moLMk
ん?
花山は出てますよ。
オリバの方はリザーバーや乱入者として出すかも・・・。
他にもKOFやコータロー、他漫画などから追加で出す予定もありますが。

ちなみに、「原作ではこいつのほうが絶対強いだろ」とかいうのはあると思いますが、
そういうのあまり考えずにやるので、好きなキャラが理不尽にやられたりしたらすいません・・・。

293GRaMXs:2006/06/18(日) 12:10:56 ID:AO3moLMk
>>291
あと末永く読んでいただけると嬉しいです。
読んでいだだいているかたが少ないので、一人でも多くの人に読んでもらえると嬉しいです。
更新は不定期ですが、一週間に一話は更新します。
序盤はやる気があるからもっとかな?

294睦月:2006/06/20(火) 00:14:50 ID:JApae1r.
●GRaMXsさん
自分も読ませて貰いました!
他の漫画から追加なら…
「拳児」の剛拳児「小日向海流」の武藤竜二(キャラが鷹村と被るでしょうか…?)「ホーリーランド」の伊沢マサキ「喧嘩商売」の佐藤十兵衛、希望です!
KOFからでは…ルガール・オロチ・イグニス・ムカイ(無界)・マガキ(禍忌)など歴代ボスが一気に勇次郎に喰われるとか…
それと、タッグマッチも可ならプリキュアも参戦させるとか、銃も可なら冴羽獠(エンジェルハート)VSレヴィ(ブラックラグーン)とか、真剣アリなら岩本虎眼先生(シグルイ)VS魔界を統べし我旺(サムスピ)とか、夢は膨らみますが流石にムリでしょうか…?
鋼の錬金術師からもファンタジー入るのでムリでしょうか…

…って、お願いばかりではダメなので、自分もいい加減書いて完結だけはさせないとなぁ…皆様御免なさい…

295GRaMXs:2006/06/20(火) 02:50:06 ID:AO3moLMk
●睦月さん
ホーリーランドの伊沢は出しているキャラと比べると若干力が劣りすぎるのではと思ったので出しませんでした。
佐藤十兵衛のほうは出す予定です。喧嘩商売結構好きなんでw

真剣ありなら、別トーナメントでやるかもしれません。
その場合は、シグルイ、サムスピなどから出してやるかもしれません。
コータローの天光寺とか、Y十Mの柳生十兵衛とか出してもよさそうですね。

ボスキャラの1人としてKOFのオロチは出そうかと思ったんですが、
世界観が違う気がしたんでやめました。
ルガールくらいなら出せるかも。

とりあえず、細々とやっていくんでよろしくお願いします。
文章つたないのは我慢してください(なにww
あまり推敲せずにやってるので誤字や文章がおかしい部分もあるかもしれません。

とりあえず、第一試合は終わらせたので批評などがあればブログにコメント残してもらえるとうれしいですw
それでは末永くよろしくおねがいします┌○"ペコッ

296GRaMXs:2006/06/20(火) 03:02:57 ID:AO3moLMk
あと、あらかじめ予告しておきますと
喧嘩商売の佐藤十兵衛と、軍鶏の成嶋亮、修羅の門のイグナシオ・ダ・シウバ、宇強の大空の大空宇強の中から何人かは出す予定があります。

297阿仁奇屋:2006/06/23(金) 02:13:07 ID:qNDijmdE
>GRaMXsさん
是非B.Bの高樹を。ベアナックルひとつで軽く頭部を吹っ飛ばせる攻撃力は
他の面子に比べて遜色ないかと。

THE MOMOTAROHなんかも推したいんですが、基本がギャグだからなー。

298GRaMXs:2006/06/23(金) 02:39:24 ID:AO3moLMk
●阿仁奇屋さん
あー・・・。
すいません、B.Bって読んだことないんですよね。
週末にでもブックオフにいって読んでみておもしろそうならそちらも考えて見ます。

●睦月さん
言い忘れてましたが、拳児に関しても上と同じ理由でコメントしてませんでした

299消化不良花田:2006/06/23(金) 19:10:27 ID:964R8Ngg
皆様、お久しぶりです。

マウス三兄弟。刃牙ワールドに、久々に漫画っぽいキャラが出ましたね。
しかも名前が舌、歯、唇!そして、三人揃って化学反応ときやがった。
一体何をするんだろうか!

んー、わかった。
舐り、甘噛み、言葉責めだ!
これでマイケルを骨抜きにするつもりだ。
シュウユがリュウビに仕掛けた計略みたいに、色でボクシングを忘れさせる気だ。
うぬぬ、北風と太陽作戦とでも名づけるにふさわしいコンビネーションだ。
そして刃牙SAGA second seasonが少年誌で始まるんだよぅッッ!

ラスボス勇次郎は二年くらい休んでいてください。

300BaaaaaaaaQ:2006/06/24(土) 00:33:09 ID:ugpoCpKM
単行本3巻4巻が実に楽しみだ。

301一見さん:2006/06/24(土) 03:37:20 ID:celbvMLg
日記見てて思ったんですが、左右反転してもまったく絵が崩れてない!
板垣先生の画力はさすがですね〜。
ドラゴンボールも反転の影響をほぼ受けないことで有名ですが、あとは
本当に一握りの作家さんだけじゃないのかな?

302ロシ中:2006/07/12(水) 23:31:58 ID:SB2jEL7A
単行本3巻で盛り上がってまいりました










「少なくても3.0から3.2ってところだろう」
「そんなところだろうな」
「さすがは ユージロー・ハンマ」
「空母3.2隻とは………」

303通りすがりん:2006/07/22(土) 11:55:45 ID:KMpxJuas
東京・丸の内にアレが出たらしいっす。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20060722095200/JAPAN-221922-2_story.html

304木賃ふくよし(芸名):2006/07/31(月) 03:28:59 ID:KSvec80Y

御殿手(うどんで) VS 前羽の構え

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=30718

305大蛇とっぽ:2006/08/04(金) 22:00:13 ID:OX5LOVfE
英語でjackhammer(削岩機)ってありますけど、ジャック・ハンマーって名前の語源はもしかしてこれだったりして。

306なつばて:2006/08/05(土) 19:24:58 ID:lzWuigjs
3人組マウスと亀田3兄弟がオーバーラップします。
ビッグマウスからネーミングしたのかなと思いました。

307細川ふみぶ:2006/08/08(火) 01:19:55 ID:b03H1Pug
>>306 だったら猪狩のモチーフは絶対にアントニオ猪木じゃない??どう見ても。
前から気になっていた。
でも漫画じゃ国会議員の場面が出て来ないから、もしかしたら違うかもしれないけど

308それなら:2006/08/08(火) 16:50:06 ID:vrwdppIs
斗羽さんはもしかしたらジャイアント馬場だんかもしれないですね。
二人が試合した話もありましたし。

309aaa:2006/08/09(水) 03:30:51 ID:Bro4gfH.
うーん、どうかなあ・・・
斗羽さんは元野球選手だった過去がなくて
「もうプロ野球は断念するしかない!」とも言わないし、
他人のそら似だと思うよ。

310GRaMXs:2006/08/20(日) 12:47:06 ID:V4EmR4TM
いや普通に
猪狩=猪木
斗羽=馬場がモチーフでしょ。

普通にみんなわかってるのかと思ったらやっぱり今時の人は知らない人も結構いるのね・・・。

311ちなみに:2006/08/20(日) 15:06:42 ID:lFSQrTV6
独歩のモデルは元正道会館の石井館長だよあまり似てないけど。

312高野長英の憂鬱:2006/08/20(日) 19:59:38 ID:HTF8iSgo
モチーフネタ、どこまで本気でどこまでボケなのかがまったく分からないな。

猪狩と斗羽に関してはバレバレのボケなので敢えてツッコまなかったけど
独歩のモデルは本気で言っているようでもあるな・・・

まあ、本気でバキのキャラクターのモチーフが知りたかったら、
格闘士列伝を読めば、一発だから、わざわざ言う必要もないんだけどね。

313PONY:2006/08/21(月) 22:03:26 ID:quavO9ws
バキにはモデルのいるキャラが多く推測するのも楽しいですね。
格闘技にあまり詳しくない私でも独歩・渋川・アライ・ガーレン・マイケル等々
明らかにモデルが解るのも多いのですが。
烈やジャック、死刑囚たちにもモデルはいるのでしょうか?
ドリアンはショーン・コネリー?(笑)

314豪鬼:2006/08/22(火) 01:06:22 ID:lFSQrTV6
ガーレンはわかりやすいですよね〜、プライドチャンピオンですもん。

315グッバイ腰痛:2006/08/22(火) 12:29:26 ID:JvHBXTr.
私の脳内では・・・

スペック→チカチーロ(旧ソ連の犯罪者)
ドリアン→(首から下が)ドリアン・イェーツ(ボディビルダー)
ガーレン→アレクサンダー・カレリン(ロシアのレスリング選手)

となっています。

316もみじ:2006/08/22(火) 18:19:10 ID:lFSQrTV6
ガーレンはボブチャンチンかな。
多分ですけど・・。

あと独歩は大山総裁だと思いますよ。

317高野長英の憂鬱:2006/08/22(火) 23:25:03 ID:HTF8iSgo
ガーレンは間違いなくアレクサンドル・カレリンですよな。

名前とか逸話とかが見事に引用されているのが、
カレリンを知っている人間から見たら、明らか過ぎるもの・・・

それと独歩は大山総裁だけじゃなくて、何人かの凄い空手家の凄い所を
ミックスして、作り上げた板垣恵介の思い描いた理想の空手家なんだそうです。

318あの・・:2006/08/23(水) 00:26:39 ID:lFSQrTV6
ロシアのガーレンは、エ○リヤンコヒ○ードル氏ですよ。
オロチ館長は石井館長と大山館長を足したモノらしいです。

319PONY:2006/08/23(水) 01:40:15 ID:x.wmQDSo
モチーフも色んな意見があって面白いですね
某ブログでバキキャラのモデルを考察していたのでコピペ。

バキのモデル 平直行
花山薫のモデル 花形敬
ビスケット・オリバのモデル セルジオ・オリバ
渋川剛毅のモデル 塩田剛三
アレキサンダー・ガーレンのモデル アレクサンダー・カレリン
セルゲイ・タクタロフのモデル オレッグ・タクタロフ
龍書文のモデル 李書文
ディクソンのモデル ヒクソン・グレイシー
ズールのモデル ズール(父)
サムワン海王のモデル サムゴー・ギャットモンテープ
郭海皇のモデル 郭雲水
アイアン・マイケルのモデル マイク・タイソン
モハメッド・アライのモデル モハメド・アリ
猪狩寛治のモデル アントニオ猪木
マウント斗場のモデル ジャイアント馬場
安藤のモデル アンドレ・ザ・ジャイアント
加藤清澄のモデル 加藤清尚

私もほぼ同意見です。
龍書文は名前は李書文からでしょうが、絵的には桜井章一ですね。
それと独歩は大山総裁だと思ってました、なるほどミックスか・・・

320ガンマバキ:2006/08/23(水) 02:25:00 ID:lFSQrTV6
バキのモデルは 須藤元気君だよぉ
トリッキーな動きが似てるもん

321俊樹:2006/08/23(水) 11:54:33 ID:Rygaeono
郭春成はマイケルジャクソンかな

322確か:2006/08/23(水) 18:37:50 ID:lFSQrTV6
ガーレンのモデルはロシアのブブカとボブチャンチンを足したって何かで読みましたね。

323高野長英の憂鬱:2006/08/23(水) 22:00:12 ID:HTF8iSgo
>ガーレンのモデル
ブブカがモチーフだと言われるのは分かるんだけどさ、
ボブチャンチンを組み合わせる理由が分からないな・・・

ファイティングスタイルがキックボクシングの
完全なストライカー格闘家の持ち味を消して、
わざわざ、組技系のアマチュアレスリング競技者に変えるってのはね・・・

324アンタップ:2006/08/23(水) 23:44:03 ID:lFSQrTV6
ふむ…色々な憶測が飛び交ってるようですね…。
まず、ガーレンのモデルはロシアの棒高跳びのブブカです。これは間違いない。
なぜボブチャンチンやヒョードルやカレリンが出て来たのでしょう…?

独歩に関して言えば彼のモデルは一人ではなく色々な格闘家の集大成というので間違いありませんね。

バキに関しては100%平直行選手です。これは常識。

325貝翁:2006/08/24(木) 00:48:31 ID:thWEfQSg
独歩は一巻から出てきていて、当時はまだマルパクリをしていない時期だから、
一人をモデルというわけにはいかないだろ。
キャラを作るに当たって参考にしたのは、マス大山、中村ひでおと聞いたことがある。

ところで、ガーレンのモデルはどう考えてもカレリンだろ。

326結局:2006/08/24(木) 01:02:48 ID:lFSQrTV6
100%の事なんてこの世にないんですよ
誰をモデルにしてるかなんて作者本人にしかわからない
本で作者が言ってたとか雑誌で作者が言ってたとか所詮不確かな情報ですし
己自身が作者本人の口から直接聞いた事だけ真実なんじゃないでしょうか?
ま、そういうことですね

327木賃ふくよし(芸名):2006/08/24(木) 02:17:41 ID:KSvec80Y
>>315 グッバイ腰痛さん

ドリアン→(首から下が)ドリアン・イェーツ(ボディビルダー)

首から上ですが、オフシーズンに髭を伸ばしてサングラスを掛けてる
「ドリアン・イェーツ」本人がモデルだと思いますよ。
まんまのビジュアルなので。

328大蛇とっぽ:2006/08/24(木) 05:11:27 ID:SFZpYXIE
>>324 アンタップさん
アレクサンダー・ガーレン → レスリング600戦無敗(だったっけ?)
アレクサンダー・カレリン → レスリング13年間無敗(300連勝)

あきらかにカレリンがモデルだと思います。
むしろなぜブブカが出てきたのでしょう・・

329高野長英の憂鬱:2006/08/24(木) 06:55:42 ID:HTF8iSgo
>ブブカが出てきた理由
まあ、私もガーレンのモデルは確実にカレリンだと思っている者ですが、
ブブカ選手の要素が加わっていると言われても違和感を感じはしないですね、
月面宙返りや連続前転などの動きは新体操や棒高跳びからの流用じゃないかなと
感じさせるのでね、基本的には組み技系のカレリンでしょうけどね。

打撃系と組み技系の格闘家はきっかり分けるってのは
餓狼伝でも凄く綿密にやっているので、打撃系から組み技系に変える事は
まずしないだろうから、ピョードルやボブチャンチンって事はないでしょうけどね。

330ななし:2006/08/24(木) 10:51:40 ID:mzoWGC2.
片手で冷蔵庫かついで階段を上がるとか、相手が技をくらうのを恐れてあえてフォール負けを
選ぶとか、ガーレンのエピソードはまんまカレリンに通じるものがありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%B3
ルックス的にカレリンによく似てるし・・・。
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-25,GGLJ:ja&q=%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%B3&sa=N&tab=wi

331グッバイ腰痛:2006/08/25(金) 00:02:44 ID:UsG30QnQ
>>木賃ふくよしさん
なんと、首から上もそうだったのかー。ありがとう〜

332木賃ふくよし(芸名):2006/08/25(金) 00:07:36 ID:KSvec80Y
>>グッバイ腰痛さん

ぃぇぃぇ、どういたしまして。
むしろ、ドリアン・イーツを知ってる人がいて嬉しかったり。

333バイ:2006/08/27(日) 12:45:50 ID:J5//2cUY
幼年編を読みかえしていて思ったのですが、
アイアン・マイケルとユリー・チャコフスキーって、
両方ともベストの状態で戦うとどっちが強いんでしょう?
15歳の花山とマイケルがやったとしても、ユリーと同じ目にあいそうだし・・・

334高野長英の憂鬱:2006/08/27(日) 16:31:14 ID:HTF8iSgo
>バイさん
元々の基本ウエイト階級が違うから、その分の耐久力の差とかは
出てきそうですが、戦いに関しての場慣れではユリーさんの方が
優勢になりそうな感じもしますね。

マイケルはボクシングルールの制約からの脱却が出来ないのが
一番の弱点ですからね、喧嘩小僧モードになっても、
蹴りを使う事が出来ないでいる事が敗因になりそうな感じが・・・

335PONY:2006/08/27(日) 22:56:10 ID:fDThowuQ
ユリーはすごく好きなキャラでした。
私自身が苦境に立った時、ユリーの「心は折れぬ!」のセリフを思い出し励まされたものです。
サリバンのハッパがないと逆転できなかったり、マウスごときに心が折れたマイケルに
ユリーは倒せない!

336バイ:2006/08/27(日) 23:52:56 ID:J5//2cUY
>高野長英の憂鬱さん、PONYさん
なるほど。
言われてみれば経験と精神面からしてユリーに軍配が上がりそうな気がしますね。
マイケルに狼24匹倒せって言っても、まずやってくれそうにないですし。
神速の攻撃と見切りで達人たちをナックダウンしてのけた、
「全局面的」マホメド・アライ流拳法は、24匹やれたんでしょうかねぇ。
最後に見た時には心折れまくってましたね、彼・・・

337貝翁:2006/08/28(月) 13:02:07 ID:thWEfQSg
トミーカービンを圧倒したユリー。
トミーカービンは、ヘビー級で全戦全勝全KOじゃなかった?
トミーはアイアンマイケルにひけは取らないと思うけど。

338バイ:2006/08/28(月) 21:03:43 ID:J5//2cUY
すっかり忘れてました。
24戦24勝24KOの全米ヘヴィ級チャンピオン、
バリバリ世界ランカーを殴ってましたね。
(ユリーが殴った狼の数となんとなくシンクロニシティー)
バリバリ世界ランカーが1ラウンドもたなかったことからすると、
ユリーのすごさが伺われますね。
ユリーを幼年編で使いきってしまったのはもったいないと思います。
ユリーかっこいいし。
あらい君あたりをジャブで倒して
「ボクシングのレベルも墜ちたものだ」とか言ってカムバックしたらいいのになぁ。

339高野長英の憂鬱:2006/08/28(月) 22:48:02 ID:HTF8iSgo
アライ流でも狼24匹はいけそうですけどね、
正直、達人達の理屈は圧倒的強さを見せる事によって
出るはずだったアライに対しての人気が全て裏目に出たので、
ボロボロになった彼を「今までの活躍で既存人気があるキャラ」が
意味なく叩きのめしている感じしかなかったですしね・・・

ユリーさんみたいにさじ加減の上手い圧倒さが出来なかったのが
アライJrのキャラクターの最大の失敗ですよな。

それと親父を越えたと思える描写が一切なかった事、
範馬刃牙が父親と戦う決意を完全に行う決闘の相手がよりにもよって、
親父を超えるどころか、逆に親父に危機を助けてもらっている奴じゃな・・・

340ニコ:2006/08/30(水) 04:41:10 ID:FD1S.ATA
ユリーさんのモデルはユーリアルバチャコフ。
ちなみにガーレンのモデルはロシアのヴォルクハン。

341ガーレンに鬱:2006/08/31(木) 09:42:18 ID:rilD4MNg
ガーレンはネタでしょうか?

マイケルは確実に弱くなってるね。
不意打ちで石膏で滅多打ちにされても、ケロリとしていて、
拳がパンチ力に耐えられない弱点を除けば、
鍛えの入ってないやつらの攻撃ぐらいでビクともする「キャラ」じゃなかったのに。
狼だっていけたはず。強さのインフレもいやだけど、
強さの大暴落があるのがいいキャラだらけなのでツライなあ、刃牙。

342???:2006/08/31(木) 17:38:39 ID:2PaVF.Rs
ガーレンのモデルってオリンピック金メダリストのアレクサンダー・カレリン選手だは?

343すごいかったみたい:2006/09/02(土) 02:07:16 ID:gDmDheLs
http://www.inazuma.tv/photo/990221/kareline.html

344ん?:2006/09/02(土) 06:18:50 ID:FD1S.ATA
ガーレンのモデルはロシアレスリングのアルファイド=ガルレンですよ?

345高野長英の憂鬱:2006/09/02(土) 09:28:29 ID:IrfVDRKQ
それはそうとジャックのモデルは山本KIDが格闘技界に
登場してから、かなり要素として加わった感じがする・・・

元々のモデルは池袋の噴水広場でのトークショーで聞いた
プロレスラーのダイナマイトキッドだってのは間違いないんだけど・・・

バキでは再登場するまで不安だったな、
ダイナマイトキッドが車椅子生活になっているってのを知って・・・
ジャック・ハンマーも車椅子で登場するんじゃないかと思ってたから。

346覇王:2006/09/04(月) 09:41:05 ID:ItDIrWAw
「男の乳首」ってけっこう大事ですよ。
自分で触っていても勃起してくるし、女性にイジくられるとかなり興奮します。
舐められでもしようモンならもうタイヘン!

347PONY:2006/09/04(月) 23:38:38 ID:DORPTyzM
皆さんのベストバウト・ワーストバウトってなんですか? ちなみに私の場合は。
【私的ベストバウト5】
1位 克己vs花山(武と暴力の天才対決!最高に見応えがありました)
2位 独歩vs渋川(私的に最も緊張感の高い試合だったとおもいます)
3位 バキvs花山(この頃のバキは光っていた!)
4位 花山vsスペック(花山最高!男として憧れちゃいますね)
5位 オリバvs龍書文(オリバが負けるかも?と思わしめた龍書文は偉大)
【私的ワーストバウト5】
1位 バキvsカマキリ(もう読むのをやめようかと・・・)
2位 バキvsアライJr(さんざん引っぱったラスボス戦がこんなにお粗末だなんて!)
3位 範海王vsアライJr(肩すかしここに極まれり)
4位 バキvs郭春成(チャンピオンが爆ぜます)
5位 シコルスキーvsジャック〜ガイア(ヘタレたシコルをいたぶっただけ、イジメ、カコワルイ)

348佐川:2006/09/05(火) 02:13:05 ID:PxIN2vJY
>覇王さん
素敵すぎます(笑)

349高野長英の憂鬱:2006/09/05(火) 22:32:43 ID:IrfVDRKQ
【私的ベストバウト5】
1位 郭海皇vs勇次郎(中国武術の最高峰の戦う姿が見れただけでもう!!)
2位 独歩vs渋川(殺し合いが出来る武道家同士の戦いって憧れますよね)
3位 夜叉猿vs刃牙(伝説の魔獣との戦いを通して得る成長が素敵でした)
4位 ジャックvsガーレン(まさしく怪物同士の対決って感じの緊張がたまらなかった)
5位 勇次郎vs独歩(主人公が倒すべき父親の強さを存分すぎる程に伝えた戦いでしたからね)
【私的ワーストバウト5】
1位 バキvsカマキリ(これは最低の戦いだとずっと言われ続けると断言できる!!)
2位 バキvsアライJr(ダメすぎる息子同士の戦いを存分に見せ付けてどうするよ?)
3位 柳vs本部(渋川と互角以上に闘った男が本部ごときに負ける姿なんざ見たくなかった)
4位 バキvs郭春成(春成君は親父から中国武術の何を学んだのかと!!!)
5位 烈海王vs寂海王(戦いとしてはあまりにもお粗末過ぎる内容だったと思います)

350ピーチ:2006/09/14(木) 00:55:10 ID:VGOkrPwA
【私的ベストバウト5】
1位 郭海皇vs勇次郎(さすがに恐れ入った)
2位 烈vs克己(もだえた)
3位 烈vsドイル(もだえた)
4位 シコルvsジャック/ガイア(いや〜ぁ堪能しました)
5位 オリバvs龍書文(キャラ勝ちです)
【私的ワーストバウト5】
1位 鎬紅葉vsバキ(茶々は入るわメロドラ入るわ、簡便してくれ状態)
2位 セルゲイvs烈(れんてんげが何よりうざい)
3位 バキのおかんvs勇次郎(始まりと結果は同じでも、もーちっとなんかあるだろう?)
4位 キングギドラの刺青のゾッキーvs吉田風の柔道家(グダグダ、うざすぎて名前もおぼえらんねー)
5位 金竜山vs猪狩(くだらん)

351理合:2006/09/28(木) 13:16:51 ID:SxrRn6kM
【ベスト10】
1位 バキ vs 斗羽(文句ねーよ)
2位 勇次郎 vs 独歩(文句ねーよ)
3位 バキ vs 鎬兄(格闘技ですらない敵。そんなんありかよ、超肉体!)
4位 バキ vs 花山(オーガ天才談義、天才対決1)
4位 バキ vs ガイア(オーガに匹敵する男!?)
5位 バキ vs 鎬弟(バキ中毒事始。ここは異次元の格闘ワールドなんだ!)
6位 克己 vs 花山(いい音だろう? 天才対決2 バキ vs 克己版も見たかった)
7位 花山 vs ガーレン 控え室の大喧嘩(防御無効の拳を・・・世の中は広い!)
8位 花山 vs スペック(オバケを以て、オバケを制す)
9位 克己 vs 烈海王(意外な結末はコレダケ。克己の「烈=中国拳法」越えが見たい。次期海王に)
10位 独歩 vs ドリアン(なんで烈がケリをつけなきゃなんないんだ!邪魔!)

【ワースト。。。適当】
郭海皇 vs 勇次郎(もうね、魁男塾とか、北斗の拳だろ、これ。ノリも含めて。
         こんななら男塾とか、ジャングルの王者たーちゃんの
         中国拳法の巻の方が面白かったよ)

バキ vs 烈海王(なんで逆転したのかサッパリわかんねー)

劉海王 vs 勇次郎(劉は独歩の何百分の一か? もうバキと勇次郎いらんw
         投げんのもいい加減にしてください、先生)

烈海王 vs ドイル(こんなも見たくてバキ読んでるんじゃねーよ。一方的だし。
         おんぶして走るのは面白かったけどw 烈が先生をダメにしたような)

その他略す。考えても楽しくねー。このサイトがなきゃ読者やめてました。

352とっぽ:2006/10/06(金) 11:02:28 ID:3Pm5qYeE
「大山倍達正伝」は今月のGONG格闘技、吉田豪、書評の星座でも
とりあげられてました。
伝説は全部ウソだったと。

353かずMAX:2006/11/06(月) 21:02:31 ID:O5RkNXbA
初めまして。かずMAXと申します。
とら様をはじめ、このサイトの常連である皆様、いつも楽しく拝見させて頂いてます。

さて、愚地独歩の幼少時代、0.999…を永遠に書き続け、いつか1にならないかと苦心していた話がありましたが、それについて興味深い話を聞きました。

内容は、0.999…は1になる!事の証明です。

まず、『1/3 (3分の1)=0.333… である』これを念頭に置いてください。
これをそれぞれ三倍します。
1/3は3/3となり、0.333…は0.999…となります。
そして3/3は1ですので、
1=0.999… となります。

独歩が菩薩の拳を手に入れた瞬間、彼の頭脳にはこの図式が成り立っていたのでしょうか?

愚説ではありますが(愚地ネタだけに)、皆様のご考察、楽しみにしてます。

354GOMA:2006/11/11(土) 23:15:58 ID:umG8714o
間違ってたらすみません。僕はならないと思います。

独歩がしていたのは、計算ではありません。
0.9の後に9を単に「付け加えて」いただけです。
0.9の後に100億個の9を付け加えても1にはなりません。

0.999・・・が1になる証明をするのであれば、
独歩と同じ「付け加える」という手法で証明する必要があるように思いますが、如何でしょうか?

355貝翁:2006/11/12(日) 00:37:37 ID:jeFlojaY
>>353,354
どちらも正しいと思います。
無限論の教室という本にこのこと載っています。

著者によると論点は、0.9999999…とは9が永遠に続くことを示しているが、
永遠に続くことを認めるか、認めないかと言うことのようです。
認めないというのは、永遠に続くということはなく、あくまである有限個(100億か、1兆か)までしか続かないということです。
著者によると、πも永遠に続くというのは認めず、あくまで人間が見つけた桁数までしか存在しないと考えているようです。

で、認めるなら、1/3=0.3333…となり、1=1/3×3=0.3333…×3=0.9999…です。
認めないなら1/3≠0.3333……3(1000億個くらいの3があっても)ですし、1≠0.999999……9です。

>>353さんは、認める波で、>>354さんは認めない派ということでしょうか。
私も完全に理解できなかったので、間違っているかも知れません。
詳しくは無限論の教室を読んでください。

356貝翁:2006/11/12(日) 14:56:41 ID:jeFlojaY
あ、自分が話をややこしくしていることに気付きました。

>>353のように、永遠に続く0.9999…は1です。
ただ、独歩は、何個の9を加えたら、1になるかどうか、ということです。
永遠に続くなら、1ですが、具体的な数でしたら、それこそ100億でも1兆でも1ではありません。
それだけです。

わざわざ、永遠を認めるか、とかπがどうとかいりませんね。
ごめんなさい。

357かず:2006/11/13(月) 22:48:13 ID:O5RkNXbA
貝翁さん、とても勉強になりました。ありがとうございました。

僕の書き込みで、「独歩が菩薩の拳を手に入れた瞬間、〜」の一文はおかしかったです。
GOMAさんの仰る通り、独歩は9を付け足していただけであり、その延長線上に僕の言った論理は無さそうです。

差し当たり、僕のレスは
「0.999…を1と関連付ける」というマメ知識として脳内処理をお願いします。

35800:2006/11/16(木) 01:16:11 ID:omm3WnbI
ピンチ力ランキング(適当)
1位 範馬勇次郎
2位 シコルスキー
3位 花山薫
4位 上田輝光
5位 ビスケット・オリバ
5位 純・ゲバル
7位 烈 海王
8位 孫 海王

359:2006/11/18(土) 13:44:08 ID:wjJPGcps
マウスは、袋叩きの達者な存在だったけど
ゲバル軍団はより高度にそれができると思う。

オリバや勇次郎が死んだら それまで。
でも、ゲバルが死んでもゲバル軍団は精強であり続けることができると思う。
匿名で存在してるし、一人二人死んでも差し障りが無い存在。
むしろ オリバや勇次郎よりも 
ゲバル軍団はアンチェインだと思う。

純ゲバルも、死なすには惜しいから
「オリバに構うの飽きたって」と言ってトンズラして欲しい。

バキと花山みたいな関係は無理だろうから
勇次郎にたいするストライダムみたいに、
時々バキの御用ききを勤めてくれると嬉しい。

360:2006/11/22(水) 21:34:18 ID:hrz9yKaM
・新作・替え歌劇場

「海のゲバル伝説」 「恋のミクル伝説」より

 ゲッゲッゲバルト☆ ゲバルンルン☆ ゲッゲッゲバルト☆ ゲバルンルン☆

 他国にNOと 言えない国も 勇気を出して(Hey Attack!)
 武器を使わぬ 未曾有のテロを 見せてあげるわ
 孤島から やって来た 不屈のヒーロー いつも弱者の夢を運ぶの
 夜は一人 星達に願いをかける 第三世界に幸あるように

 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 ジャンボに乗って 空をかけたら
 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 核の施設へ Nuclear Explosion

「横になりたきゃ、死んでから存分に楽しんだらいい」

 ゲッゲッゲバルト☆ ゲバルンルン☆ ゲッゲッゲバルト☆ ゲバルンルン☆

 治安の悪い 貧しい国も 元気を出して(独立しよう!)
 素手の戦術 ゲバルマジック 見せてあげるわ
 ボッシュにも いるのかな女房と子供 もしもいなかったら 少し困るな
 米国も 何時の日か故国を攻める そんなの厭よ 釘を刺すわね

 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 家族を狙い 警備蹴散らし
 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 映像越しに Special Demonstration

 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 ジャンボに乗って 空をかけたら
 Come On! Let's stand! Come On! Let's fight! Baby!
 核の施設へ Nuclear Explosion

「今日は死ぬにはいい日だ」

 海と嵐と ゲッバルンルン


※ゲバルト  [(ドイツ) Gewalt]
 主に学生運動で、権力に対する実力闘争をいう。力。暴力。ゲバ。

361高野長英の憂鬱:2006/11/22(水) 23:38:24 ID:/PEGh9gc
やばい・・・ゲバルの歌が音程を凄く外しまくりのイメージになってしまうッッ!!!

362ハバ:2006/12/01(金) 19:27:23 ID:wjJPGcps
ゲバルってどれくらい強いんだろ?
Jrよりは強そうだ。
勇次郎が連れてきた天内と同じくらいかな、

勇次郎との関係がオリバと独歩では差があるから、
勇次郎はゲバルの生き死にに、
ちょっかい出さないんではなかろうか

363スルー上等:2006/12/17(日) 15:06:13 ID:GEhPJQOg
勇次郎とオリバって、どうして友情が成立してるんだろう?
アライパパとの友情は理解できるとして、オリバとの友情は理解できないな。
郭の時のように、一度戦って芽生えた友情なんだろうか。となると、いつ終わっても
おかしくないな。

>ハバさん

Jrを瞬殺した刃牙でも蚊帳の外の戦いだから、ゲバルは相当の猛者だと思う。
個人的には、今の刃牙より強い人ってそういないと思うし。
刃牙の新キャラって、強いレギュラーと当たって結局そのまま終了って多いから
強さが分かりにくいよね。

364SU:2006/12/22(金) 15:59:29 ID:ibrr1YXM
初めまして。
>>理合さん
劉海王に勇次郎が圧勝したのは独歩と戦った時よりも勇次郎が遥かに成長していたからかと。
勇次郎は超高速で成長し続けているらしいですし、独歩との戦いから数年経過してますしね。

バキが烈に逆転勝利したのは、範馬の血の覚醒としか。。。

365とっぽ:2006/12/22(金) 18:21:39 ID:4XhiO7rY
勇次郎とオリバ。
の友情。
勇次郎は、相手の土俵で闘う。
ので、
過去、オリバ一流の駆け引きで
腕相撲勝負を挑まれ、引き分け!
で、認めたと。
オリバ、セ〜フ。

366九印:2006/12/23(土) 11:55:52 ID:bSZrB/c.
>スルー上等さん そういえば、ビデオ屋でグラップラーバキあるかなーなんて探してたら、
勇次郎とオリバが戦うっぽいのが最終回のビデオのおまけにあったとおもいます

367スルー上等:2006/12/23(土) 23:28:56 ID:GEhPJQOg
>九印さん
情報ありがとうございますなんですけど、アニメを参考にして良いものかな、と。
もうじきオリバと勇次郎が再会すると思うんで、そこで語られるのを待ちます。

今週の感じだと、パワーではやっぱり勇次郎を上回ってるのかな?
ゲバルの腹に風穴を開けて決着とかだったら衝撃的だw
格闘技を全くやらずにあそこまで強いオリバだから、勇次郎も認めたのかな。

368匿名:2006/12/25(月) 11:01:36 ID:lkdTFVv.
>パワーではやっぱり勇次郎を上回ってるのかな?

と言うか、パワーすら勇次郎に負けているとすると、バキが倒しに来る意味がなさそう。
せめて、鬼無しの勇次郎よりは上、鬼ありなら互角、位のパワーであって欲しい。
勇次郎は技の質・量でも最高峰なんだから。

369九印:2006/12/25(月) 11:25:12 ID:bSZrB/c.
うーん オリバは筋肉だけなら鬼あり勇次郎よりも強いと思いますよ。
やっぱり格闘技をやらなくても敵を倒す程の筋肉ですし、勇次郎は昔、あの医者筋肉だけで・・・・
といっています。 その勇次郎がオリバを認めるということはやはり筋肉と言う一点においては、
勇次郎も一歩譲らざるを得ないのではないでしょうか? まぁオリバは、
筋肉だけでなく頭も規格外ですしねwww

370未記入:2006/12/25(月) 23:55:55 ID:b1UeVKl.
バキが将来勇次郎を倒すと言うのならば、
せめて1点だけでも勇次郎を超える強敵を超えていって欲しい。
例えば、
筋力で勇次郎を超えるオリバを超えたり、
最強の知力を誇る超知力格闘家を超えたり、
蹴り技なら勇次郎を超える者を蹴り技で超えたり・・・
そうしないとバキが勇次郎を超える説得力が無い。

371:2006/12/26(火) 03:23:14 ID:JIteCpWo
>>370
>点だけでも勇次郎を超える強敵を超えていって欲しい。

まずその超える相手がいない

372バキ初心者:2006/12/27(水) 08:24:40 ID:qZkbhAMo
>>365
>過去、オリバ一流の駆け引きで
>腕相撲勝負を挑まれ、引き分け!

勇次郎とオリバの腕相撲勝負っていうのは
単行本で言ったら第何巻あたりでしょうか?
管理人さんの「今週のバキ」で言ったら
第何話あたりでしょうか?
探したんですが、なかなか見つかりません。
良かったら教えてください。

373:2006/12/27(水) 08:39:04 ID:REedxdmw
>>372
いやたとえばの話だよ

374スルー上等:2006/12/27(水) 23:57:02 ID:GEhPJQOg
>匿名さん 九印さん

勇次郎がライタイで地面にでかいクレーターを作った場面を見て、パワーでも勇次郎の
方が上なんだと思ったんですよ。オリバもそこまでのパフォーマンスはしなかったんで。
でも今回、今まで本気じゃなかった発言を受けて、やっぱりオリバの方が上?と思った次第で。
願望を言えば、匿名さんの言う通りの力関係が一番理想ですね。

375睦月:2006/12/30(土) 14:13:28 ID:UaoY4ILs
「ザ・キング・オブ・グラップラー」

「…で、鬼退治を押し付けるから、事務総長はムチャな命令する嫌な奴と思ってたが、案外優しいお人だったわけだ」
「長い話だったな。あんた、大佐って割に、どんだけ話し下手なんだよ。合コンとかで女と一対一で話せるシチュエーションになっても何話していいか思いつかず、結局、余計な事言って場を冷まして、後悔するタイプだろ。」
「草薙さん、経験あるんですか?」
ラルフの話が終わり、京のダメ出しに真吾が食いつく。

「そういうなよ。一試合が何十週と続いたスラムダンクみたいで洒落てるじゃねぇか。」
「こういうのはスラムダンク状態じゃねぇよ。富樫化って言うんだ」
「相変わらず、口の減らねぇ奴だな。
今回は、俺らが勇次郎と闘ってる間、事務総長が直々に指揮を執って、国際的に蔓延してるドラッグを捜査していたんだが、
日本でも流行りつつあるので、ドラッグの出所を割り出して、内密に処理して欲しいって話だ」
京のツッコミを流して、ラルフは急に今回の目的を切り出した。

「事務総長のステッドさんがオーガ戦に参加しなかったのって、そんな仕事があったからなんですね」
「日本で我々より先に潜伏調査してる人間が居て、総長は後で捜査に合流されるらしい。
そこでお前さん達に頼みたいのは、怪しげな薬物とか怪しい人間とかを、目撃したら手を出さずに、我々に連絡してくれって事だ」
「それは何?『押すなよ押すなよ』と言って、押すように仕向けるダチョウ倶楽部ばりのネタフリか?」
真吾の台詞に乗っかり、用件を告げるクラークにツッコむ京。

「…そういう訳じゃないが、何かあったら連絡してくれ。」
「で、勇次郎のオッサンはどうなったんだよ?」
「範馬勇次郎の行方は分からなかったらしい。唯一分かったのは強い奴の集まる所を好むって位だ」
「じゃあ俺らがたむろしてたら、またひょっこり来るってのか?」
「さあな、気分で行動している様だ。標的にされているよりはマシだろ」
クラークは短くなった煙草の先を灰皿に押し付けて言った。

「大丈夫!草薙さんなら、範馬勇次郎にだって負けませんよ!ね?」
「本当に京を尊敬してるんだな」
「そりゃあ今度、私服も真似しようかと思う位!」
ラルフの相づちに元気良く答える真吾。

「そんな事言ってるから、顔と靴以外俺のコピペとか言われんだよ」
「でも、その位尊敬して努力しても、炎が出ないんです」
「お前のゆるゆるした努力が報われてたまるか。
まあ、30歳まで童貞だったら魔法使いになれるって言うから、お前もそうしとけば、炎出せるかも知れねーぞ。まあ、ストイックに生きろ」
「でも『童貞だとカッコ悪い』って風潮が何年か前からあるじゃないですか…いや、そんな風潮は間違ってると思いますけど、俺だってその内、恋もしたくなるでしょうし…」
「甘ったれんじゃねーよ。世の中にはな、アニメとかゲームとかの架空の話の登場人物を恋人と思って暮らす奴もいるんだぞ。お前もそういう『現代っ子のたくましさ』を身に付けろ」
「『たくましさ』の意味、本当に解ってます?」
「良いんだよ。俺、彼女居るし、そんなたくましさ要らねぇもん。
話戻るが、たとえ炎出せた所で、今日びそれだけじゃキャラは立たないし、『ハチマキと学ラン』しか特徴無いままだぞ?」
「大丈夫です!ハチマキ無くても頂いたグローブがありますから!」
「人の褌で相撲取る様な奴は、所詮三日天下で終わるんだよ」
「うっ…でも、俺だってそこそこ強いですよ!」
「単に強いだけでキャラが立つのは、昔のマンガ位だよ」
「じゃあ、何で草薙さんはキャラが立ってるんですか?」
「そりゃ、俺は一子相伝の拳法の伝承者だし、騒ぎに勝手に巻き込まれるから、否応無しにキャラが立っちまうんだよ」
「その点、うちの看板娘は『素直クール』の先駆けだからな!キャラはビンビン立ってるぜ」
そういってレオナの肩を叩いたラルフにも、京と真吾の掛け合いにも、彼女は全く反応しなかった。

376睦月:2006/12/30(土) 14:15:19 ID:UaoY4ILs
自分の(黒)歴史に終止符を打たねばなるまい!
って訳でまた久々ですが書かせて頂きました…年間連載になってホントすいません…
話の内容を覚えておられる方は神です!(って、ご希望あれば、あらすじ説明致します…)

って、スレの流れの腰折ってスミマセン…
自分も「オリバは力なら勇次郎に勝るとも劣らない」が理想です!
豊富な知識もオリバの取り得ですが、格闘には殆ど生かせてませんし
オリバさんのヘタれた後は、本部に変わって解説に転向する…!とか
格闘家を改造して刃牙と闘わせる、悪の博士みたいなポジションだったらイヤですし…

ところでオリバはその豊富な知識を生かして、マリアをダイエットさせる努力をしてるのでしょうか?
してたとしても、あの気性では素直に言う事聞いてくれそうにありませんが…

さらに余談ですが、前にホッキョクグマとセイウチの闘いをTVでシミュレーションしてまして、セイウチが水中戦に持ち込んで牙を刺し勝ってました。
刃牙君!次は勇次郎が倒したホッキョクグマより強いセイウチを倒すんだ!
…って、花山親分はホホジロサメを倒したんですよね…

377貝翁:2007/01/08(月) 17:28:31 ID:z/Z9f7bc
>スルー上等さん
らいだいでクレーターなんて作ってませんが。
拳がめり込んで床にひびが入っただけです。

378バキ読み始め者:2007/01/09(火) 14:05:00 ID:2O/UKqN6
本当にいまさらですが
スペックに手取られた金田巡査ってだれですか?

379貝翁:2007/01/09(火) 22:35:49 ID:z/Z9f7bc
あんたら素人さんは知らんでもええことですがな。

初期に、斗羽にやられた者に、テコンドーの金田という人がいる。
が、無関係だろうね。

愛する者の手ってのを気にしているんだろうけど、あれはスペックのはったり。

380高野長英の憂鬱:2007/01/09(火) 23:01:39 ID:b.ywifQo
>バキ読み始め者さん
金田巡査はどこにでもいる一般人として、巻き込まれた警察官ですな。

花山さんや梢絵ちゃん等が腕をもがれるような酷い目に合わされた事をバキや読者に
想像させ、驚愕を与えておいて、その実は物語に何の関係もない存在の腕である事を示す事で、
スペックの異常性を伝えるセリフなんですよ。

381茂達:2007/01/10(水) 08:17:08 ID:k.Q5MZ..
「ナポレオン」の外伝で、若き日のミュラ元帥が愛人の手を送りつけられて怒り狂うくだりがありました。もしかしてこれもバキから?いや、きっと他の作品でしょうね。

382バキ読み始め者:2007/01/10(水) 19:06:58 ID:2O/UKqN6
素人ですみません
情報ありがとうございます

383スルー上等:2007/01/11(木) 04:26:00 ID:GEhPJQOg
>貝翁さん

細かいツッコミをどーもありがとーございます。
レスの付け合いもした事が無い相手にツッコミだけのレスを付けられると意外に
腹が立ちますね。
もし万が一、今後過去の事を書き込む事があるなら、単行本片手に一つの間違いも無い
文章を書くようにしますね。

384:2007/01/11(木) 09:01:05 ID:OguUae0g
水溜りは水溜りを叱るんです

385:2007/01/11(木) 19:17:02 ID:wjJPGcps
昔、バキは愚地の予告攻撃をかわせなかった。
珠玉の正拳突きとはそういうものなのかな?
純の地球拳もそうなりうるのかな?

居合いが鞘の中で加速云々
正拳突きには応用できそうだけど、地球拳にもできるんだろうか?

・・・かわいそすぎる。

386高野長英の憂鬱:2007/01/11(木) 22:53:09 ID:b.ywifQo
>スルー上等さん
間違いのある文章は他人に新しい読み解きの筋道を示す事もあるので、
不快になるような内容でない限りは自分の直感や率直に感じたものを
書いて欲しいと私は思いますけどね。

ではまた。

387鉄拳チンミ:2007/01/13(土) 16:56:33 ID:B.56SCsk
鬼 勇次郎
S オリバ
S- 郭
A ゲバル ジャック
A- 烈 渋川 独歩
B 花山 アライ 龍 ガイヤ 
C 克己 上位海王(劉、ドリアン、寂) 死刑囚
D 鎬 マイケル その他海王 ペンタゴンの関取 末堂 加藤 
今のとこバキはS-〜Aあたりにいる感じがします。
オリバは相手にあわせて戦っているため本当の実力は郭以上だと思われる。
修正点あったらよろしくです

388:2007/01/15(月) 12:27:57 ID:wjJPGcps
地球拳の本当の凄さは、
超剛体術という剛体術をはるかに超える固定能力にある。
己の身体のみならず
核である鉄球から地表まで
 “握ッ”と固めることにある。
(●^o^−(^・^)ー(-_-;)−(^^)ノ
その間にいる蚯蚓や微生物ッ無機物にも
気を通わせてる。

389デンジャライオン:2007/01/15(月) 15:02:13 ID:0DHqUFCc
地球拳の描写を見て「覚悟のススメ」で
葉隠四郎が秘技「螺旋」を解説するシーンを
思い出した。

390なべさん:2007/01/16(火) 22:22:16 ID:NudpV0i6
「グラップラー刃牙ファン」という名前が長すぎるので
名前を「なべさん」に変更して投稿していきます

ゲバル
本当に終わったんでしょうか
顔面へこんで決着
さて、刃牙のかまきり捕まえの時も伏線でしたが
実は、マウス三兄弟に、女子供でも必殺の威力を秘める
かかとでの踏みつけ攻撃をわざわざさせていますね
あれって、一体何の意味だろうと思っていたんですが
ここに伏線があった、と読みました
未だ、壺の嵐は吹いていないし
オーガをして興味を持ったと言わしめるゲバル
嵐の中でもまっすぐ目を開けて戦うゲバルにとって
顔面攻撃は効かない、というオチで
未だに、先週号と先々週号は入稿ミスではと思わせてしまいます
でも、本当に決着なのかな・・・・?
次回が不安です

391:2007/01/18(木) 18:59:23 ID:wjJPGcps












純ちゃんの車田まさみ氏的必殺ブローの根拠を、法螺で覆してしまいました。
(そも、地球拳は細緻な分析に耐えないものだったと思います。)
オリバのキャラで赦せてしまうけど、
マリヤを抱き上げるのも、笑顔も何の説明にもなってない。
バキ世界には、これでジョーカーが2枚。
範馬とオリバは、KでもAでもないですよね

392大尉:2007/01/22(月) 02:49:51 ID:kmIxeQKg
今回のオリバさんってラブコメとかである
ヒロインを主人公が抱っこ
    ↓
主人公が「重い」とか言う
    ↓
ヒロインに怒られる
というのが出来ませんね

393大尉:2007/01/22(月) 02:51:23 ID:kmIxeQKg
むしろそれを乗り越えるために鍛えたんでしょうね。
あと、板垣恵介先生原作のオルビムの連載している雑誌は何ですか?

394Avenger:2007/01/22(月) 21:49:21 ID:kxQBVRmM
こちらであります大尉殿ッ!!

チャンピオンRED
http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/listput.cgi?key=list&bunrui=020

めがねっ娘がエロ衣装でケツを振る表紙に騙されてはイケません。
中身はまさに「魔書」と呼ぶべき内容。心して吶喊を…。

395オレ:2007/01/26(金) 09:23:23 ID:2thNMfBk
オリバ×ジャック
どっちが強い?

396チンミ:2007/01/26(金) 15:31:34 ID:snG41w0.
オリバ>ゲバル>ジャック

397リトルビーチ、マケナ:2007/02/03(土) 20:26:02 ID:x3GrSlNM
パワーだけなら
オリバ>ジャック>ゲバル

何でもアリなら
ジャック>オリバ>ゲバル

398鉄拳チンミ:2007/02/04(日) 02:26:41 ID:PPPHLzAU
いや格付け上
オリバ>超えられない壁>>ゲバル>ジャック
たとえるなら
剣心と瀬田と斉藤みたいな感じかな?

399:2007/02/04(日) 15:54:45 ID:RYhkS966
格付けなんてかんけーないだろ、この漫画に。

400どん:2007/02/05(月) 00:36:52 ID:YSk/rmFg
確かに本部とか軸に格付けすると意味不明なランキングなるしなぁ

俺はなんだかんだ言って
ジャック>>オリバ>>ゲバル
と予想

最後の最後でハンマの血が目覚めるパターンで

401:2007/02/05(月) 02:38:21 ID:wjJPGcps
消力は力のベクトルを正確に認知し統合する技ですよね(多分)
無意識に働く筋肉群を目的に応じた正確な連携を行なえ得るようにするのが基本。
受けの消力は
バキがシコルの攻撃を首を振る事でダメージにしなかったのと同じ原理。
攻めの消力は
適宜正確な脱力によって、
動作に生じがちな不必要なベクトルを排することで、
インパクトの瞬間には筋肉の最速、最大をパフォーマンスする。
(無駄なく衝撃を相手に渡す)

勇次郎の力みは
後輪を空回りさせてダッシュの瞬間にパワーバンドを合わせるようなものなんだろうか?
消力という技術では勇次郎の筋肉は最大出力を生じないのか?。

ジャックに海皇弟子入りをして欲しい。
バキ戦で細身になったみたいに、消力修行で筋繊維を作り変えて欲しい。
力みを経ずして最大最速の攻撃をするジャックが見たいです。
攻撃のたびに血の汗がでるとか、
鼻血がでたりするとカッコいいと思います。

402日比野:2007/02/05(月) 16:45:33 ID:GM9bI67w
ジャックなんてもう過去の人となってますね
下手したら烈なんかよりも下のように見えます
オリバとジャックに対する板垣氏と勇次郎の対応をもう少し見てみてはいかがですか?

403:2007/02/05(月) 22:28:02 ID:wjJPGcps
最終回間際でジャックは死に花を咲かせてくれると思います。
逆に言うとそこでしか ジャックの見せ場は作れないと思います。
範馬なのに鬼の顔を出してないところに
未発のドラマを感じます。

404Ω:2007/02/05(月) 22:40:46 ID:V9OYy1Lw
オリバは底見せちゃった感ありますよね
範馬一族の餌として完成したのかも

405日比野:2007/02/06(火) 16:39:40 ID:GM9bI67w
確かにオリバの底が見えた気がする

406リトルビーチ、マケナ:2007/02/06(火) 19:42:29 ID:AFNMeUzs
オリバは渋川先生に負けてますし、
寂海王が負けた時も
列先生が人類最強(バキさん曰く)を認めてませんでした?
私の記憶違いだったらごめんなさい。

407高野長英の憂鬱:2007/02/06(火) 23:40:19 ID:Vi0pMgmk
烈先生に勝てる人間がいるかどうか云々はどう見ても
寂へのリップサービスでしかなかったと思いますが・・・

ジャックVSオリバはどっちが勝つかが分からない感じがあるので見たいですがね、
バキは主人公特権でほとんど勝つから見ていてハラハラ感を感じられなくなってるし。

408日比野:2007/02/07(水) 15:08:40 ID:GM9bI67w
オリバ>ジャック>烈>達人>独歩>花山
これをわからない奴はグラップラーから読みなおせ

409デンジャライオン:2007/02/07(水) 18:30:52 ID:0DHqUFCc
黒川さん>井上さん>栗木

410:2007/02/07(水) 20:57:04 ID:wjJPGcps
独歩は花山に勝つかも知れんけど
スペックには遅れをとる気がします。
資産と違って強さは縦に並べ難い気がします。
アライJrの置き場所も迷うところです。

411Ω:2007/02/07(水) 22:50:17 ID:UfSGNMPs
>>408
それは自分で決め付けてるだけでしょ
この漫画に強さランクはあんまり意味がない、というかあてにならない

そこが魅力なんだけど

412to:2007/02/07(水) 23:54:51 ID:a8F3zggs
相性というのも大きいでしょうね。
渋川老がオリバを簡単に押さえ込んだように。

413リトルビーチ、マケナ:2007/02/08(木) 16:02:10 ID:/VrUU1tc
渋川先生がオリバに勝ってから作中であまり時間が経ってないのが辛いかも。
今のところ、オリバが大きく成長したエピソードは無い。

DRAGON QUEST -ダイの大冒険で
三流魔王ハドラーは一流魔王になるためにかなりの試練を経験しました。
(魔族の身体を捨てるとか)

板垣先生がオリバに強烈な試練を与えることないかな?

414変な人:2007/02/08(木) 19:40:06 ID:G7oFrkJc
銃に囲まれる=囲んだ側は同士討ちになるので撃てない。

…駄目ですか?

415G3:2007/02/08(木) 23:08:44 ID:4HQrkEqQ
渋川先生対オリバさんのあれは、
オリバさんはあくまでもジャパニーズアイキの学習目的
渋川さんもわかってて付き合った
っていう感じで、あの場面から両者の力関係を
把握することは難しいかと思ってたのですが、
そういう見方はどうでしょう?

416鉄拳チンミ:2007/02/08(木) 23:52:22 ID:WgbFu/Fw
そもそもオリバはゲバル以外今まで出てきた相手に全力で戦ってない
渋川のときなんて遊びみたいなもんでしょ

417高野長英の憂鬱:2007/02/09(金) 00:13:14 ID:Vi0pMgmk
実力の半分も出していない状態じゃないと相手が可哀想だって、
セーブしているのがオリバですからね・・・

DRAGON QUEST -ダイの大冒険を例えに出すならば、
大魔王バーンが真の肉体を使わずに知識と魔法力のみの老体でいるようなもの。

試練を受けずとも最初から最強無比の存在もいるという事、
それを倒すために弱き者は努力しなくてはならないし、
その最強無比の存在が更に強くなるための試練を続けたら、
誰も倒す事が出来ずに物語は終わってしまいますよ。

オリバにはバキが真の意味での最強無比の存在を倒すため、
凄まじきステップアップの踏み台になってもらわないと困る・・・

418バイ:2007/02/09(金) 00:14:03 ID:19raWIZc
「なぜですか?ほわぁい?」から「ありがとよ、ジイさん」のように言葉が変わっていたところから、それなりに本気で投げに行っていたのだと読んでましたけど、どうでしょう?
単に渋川さんを舐めた発言だったんでしょうか。

419taki:2007/02/09(金) 00:53:37 ID:a8F3zggs
渋川さんも遊び感覚で全然本気じゃなかったから分かりませんね。
腕を外されて諦めたオリバに持ってけって感じで黒帯をやったし。

420:2007/02/09(金) 02:54:36 ID:wjJPGcps
勝敗の帰趨が実力だけでは測れないのは、ある意味リアルなのかも。

心神喪失状態だから柳は本部にやられたんであって
本部に比して、本来はどこも劣ってない。
ジャックに壊されてなきゃJrだって
達人達に痛ぶられなかったと思います。

現代劇のせいか、武人達に次の勝負があるという緩さがあると思います。
(剣客ものなら負けは死か廃人を意味します。)
シーンの意味が後付で更新される遠因もそこにあると思います。

誰かにクラッシュされたオリバを本部が説教たれながら屠ったら抱腹絶倒。
チャンスがあったら本部はやるキャラだと思う。

421降り場:2007/02/09(金) 15:18:58 ID:ld8xmOnM
オリバが今まで闘った相手は(渋川さん除く)皆自称アンチェインだから、
相手にしてもらうために刃牙もなろうと思ったンじゃないですか?

422日比野:2007/02/09(金) 18:27:36 ID:GM9bI67w
DRAGON QUEST -ダイの大冒険でたとえるなら
オリバ=バラン
ジャック=ヒム
烈=ラーハルト

423貝翁:2007/02/10(土) 20:55:29 ID:z/Z9f7bc
オリバ =バラン
刃牙  =ダイ
勇次郎 =バーン(鬼=真バーン)
郭   =ヴェルザー
ジャック=ハドラー
トップクラスの壁

烈   =ラーハルト
渋川  =ミストバーン
独歩  =ヒム
アライjr=キルバーン
さあ、存分に多々きつくしたまえ

424チンミ:2007/02/11(日) 02:22:18 ID:bZWTgGys
423
うまい!!!
るろ剣版
比古=勇二郎
剣心=バキ
志々雄=オリバ
縁=ジャック
瀬田=烈
斎藤=達人
蒼史=独歩
宇水=克己
さのすけ=花山

425龍馬:2007/02/11(日) 21:39:09 ID:Rygaeono
クローズ、QP、WORST

リンダマン(林田恵)=勇次郎
石田小鳥=オリバ
坊屋春道=バキ
九頭神竜男=ジャック
花木九里虎=郭
月島花=ゲバル
九能龍信=烈
美藤竜也=渋川先生
杉原誠=独歩
古川修=克己
キーコ(木島好一)=花山

426リトルビーチ、マケナ:2007/02/14(水) 18:53:21 ID:FsxfjacE
日比野さん 貝翁さん チンミさん 龍馬さん

ドラゴンボールで例えるならどうなると思いますか?
クリリン=烈(とらさんの意見に賛成)
ミスター・サタン=寂海王

…と思っています。

427日比野がお答えします:2007/02/15(木) 02:56:31 ID:ZwNpIXMY
ご飯吸収ブウ=勇次郎
ゴテンクスブウ=オリバ
悟空=バキ
覚醒ご飯=ジャック
邪悪ブウ=烈
ゴテンクス=達人
ご飯=独歩
セル=花山
ダーブラ=克己
クリリン=マイケル
チャオズ=サムワン笑

428ゲンドー:2007/02/23(金) 01:37:10 ID:b03H1Pug
☆さてさて3位決定戦☆

バキでは主人公はバキです。
その親父は最強です。
いずれ話の展開として、この二人が最強の座を争うでしょう。

そこで、それ以外の奴らの中で最強は誰???になります。
ということで、以下の戦いがあったら、勝つのは誰???

郭VSオリバ
郭VSゲバル
ゲバルVSジャック
郭VSジャック
烈VSジャック
烈VSゲバル
烈VSオリバ
ジャックVSオリバ

ひとまずここまで★

みなさんの予想は???

429303:2007/02/23(金) 16:04:18 ID:IrBhdozA
>>428
この中で、作中負けを知らないのは、オリバだけなので、
オリバに1票。でも、今回の一連の流れの中で、オリバに
黒星が付いたときに、オリバ株、大暴落とならなければ
良いのですが・・。

430:2007/02/23(金) 18:50:42 ID:wjJPGcps
オリバは大事なお使いは、しくじってますよね。
(最凶死刑囚確保の依頼)
だから今回、『僕できるもん!』って
頼まれもしないうちから、バキ確保に前のめりになってたんだと思います。

マリアに惚れすぎてるオリバだから特別待遇の囚人の位置にとどまらざるを得ない。
超頭脳や肉体があっても勇次郎にも純ゲバルにもなれない気がします。
オリバの立場って
上品な大農場経営に「南部じゃ黒人を大事にしてます。」って言われた立場と変わらない気がします。
鎖が目に見えるか見えないかってだけ、

4312007:2007/02/23(金) 21:50:20 ID:Rygaeono
鬼勇次郎
SSSオリバさん
SS郭老師
Sゲバル、ジャック兄さん
AA烈先生、松尾館長、巽社長、龍先生
A独歩館長、達人、アライJr、ガイア、柳
BB劉老師、花山組長、ドリアン海王、天内、寂、克己
Bスペック、ドイル、シコルスキー、紅葉兄さん
CC晃昇、範海王、李海王、マウス3兄弟
C春成、楊海王、陳海王、毛海王、サムワン海王、マイケル
DD孫海王、除海王、アリゾナ刑務所の力士、加藤、末堂
D張洋王、小太り修行僧(アライJrに馬乗り状態で負けた人)

餓狼伝を含め格付けするとこんな感じですね。
バキ君は口ではあんな強気な事を言っているけど
まだSのあたり位だと思います。

432鉄拳チンミ:2007/02/24(土) 04:02:11 ID:y/rBxuf6
てか今思ったけどバーンよりバランのほうが強いと思わないか?

433ショウ:2007/02/26(月) 18:28:33 ID:zxo.5ib.
昔の話になりますが、「カマキリ=昆虫界の格闘王」論に関連したネタを。

最近「世界最強虫王決定戦」という画像を見ました。
世界中からあらゆる種類の毒虫・奇虫を一同集結させ、
どの虫が最強かをトーナメントで決めるというすごい画像です。
スズメバチ対オオカマキリ、タランチュラ対オオムカデ、
サソリ対オオクワガタ等の夢の対決が満載です。
詳細は書けませんが、大会中カマキリの強さは下位クラスでした。
意外と甲虫系が強かったです。

↓興味のわいた方はどうぞ。
https://www.xcream.net/bin/main/shopitemlist/16

434Avenger:2007/03/04(日) 01:51:48 ID:Yn7GIcQM
ショウさん
>>433
やはり装甲の厚さは重要なようですね。
カマでホールドしても刺さらないと致命傷になりませんし。甲虫は腹も硬いから、牙も通り難そうですし。

435貝翁:2007/03/05(月) 11:28:42 ID:z/Z9f7bc
>>432
あまり議論するような題ではないが
個人的に、
黒のコア爆発前の超魔ハドラー≒(or≧)バラン死亡時のダイ(鬼岩城戦の後の闘い、バラン死亡直前の闘い)
変身前バラン≧バラン死亡時のダイ(ハド対ダイの時のバラン談「ダイは私と遜色ない攻撃をしている」)
バラン死亡時のダイ≧バーンバレスを動かし中の素手の老人のバーン(素手では勝てんな)

で、
素手の竜魔人バラン>圧倒的な差>黒のコア爆発前の超魔ハドラー
バーンバレス動かし中の杖を持った老人バーン>圧倒的な差>バラン死亡時のダイ
この圧倒的な差というのが同等くらいかなと思っているので、
剣ありの竜魔人バラン>素手の竜魔人バラン≒バーンパレス動かし中の杖を持った老人バーン
くらいかと思う。

バーンパレスを動かさないバーンが、どのくらい強いのか、よくわからないが、
両手紋章のダイ≒竜魔人バランくらいだと思っているので、
まあ、剣アリの竜魔人バラン≧本気の老人バーン
で、若いバーン>剣アリ竜魔人バランかな。天地魔闘破れんしょ。

が、

436:2007/03/11(日) 15:43:15 ID:wjJPGcps
勇次郎は戦場で攻撃者の意図しないまぐれ当りさえ斥ける鬼神へと化した。
バキは人間相手では発現し得なかった体技を身に付けた。
収監前 オリバのタフネスしか知らなかったバキだったが、ゲバル戦においてオリバの本気の攻撃を目視した。
見取りを得たバキは烈にそうしたように蟷螂にしたように
シャドウを行っている筈です。

437静虎ちゃん:2007/03/17(土) 17:43:05 ID:TrOw44fA
バキよりもタフのほうが面白いような。タフで出くる格闘家はバキっぽいやつ、ガ−レンぽいやつ、夜叉猿ぽいのとかいるので楽しいですよ。
主人公も戦ってるし。

438立脇:2007/03/17(土) 23:03:14 ID:Rygaeono
郭海皇、烈海王、劉海王、龍書文、寂海王等強豪海王、拳法家達を省く
範海王、李海王、郭春成、楊海王、陳海王、サムワン海王、除海王、孫海王等の
瞬殺された海王達や拳法家レベルなら
梅川丈次(餓狼伝小説版のキャラ)一人でも倒せそうですね。
この人には多彩な関節技や中国で学んだ拳法があります。
それを使って闘えば、範海王クラスの海王なら勝てると思います。

439七夜ルミノール:2007/03/22(木) 06:29:10 ID:0DS95tf.
3年ぶりにカキコします。
私は範馬勇次郎と夜神月の戦いが見たいですね。
あと、私は琉球空手使いの女装コスプレイヤーなの、なの。
mixiでは血液フェチコミュの管理人ですよ。
バキではガイアとドイルとサムワン海王が好きですな。
アリーヴェデルチ!!
バキとオイバの戦いを!!
ハリー、ハリー!!

440:2007/03/23(金) 05:30:51 ID:wjJPGcps
相手の力量を察知する能力が鈍いはずの普通の生徒達が
バキの寝ている教室でガタガタ震えてた事がありましたよね。
オリバも何かを察知してるのではないのでしょうか?

441既出かもしれませんが:2007/03/24(土) 10:22:14 ID:HuSNFyoM
とっくに既出かもしれませんが、
範馬 勇一郎は、兄ではなくお父さんかもしれませんね。

442静虎ちゃん:2007/03/24(土) 19:29:07 ID:TrOw44fA
亀田の試合に板垣先生来てますね。それもど真ん中で。

443キングジョー:2007/03/24(土) 20:17:58 ID:/2km8Nyo
どえらい事になったな?ば バキの作者が亀田の試合会場でみてたな?しかも隣はかの協栄ジムのボクサー ああ?

444キングジョー:2007/03/24(土) 20:26:01 ID:MGOPJHDo
明日やるサンデージャポンで人気ギャグ格闘漫画「バキ」の作者Iさんが昨日行われた亀田興き選手の試合を会場のしかもど真ん中でみてました。って青木アナ言うんかな?やっぱり?…しゃあおりょー

445ridia:2007/04/06(金) 17:21:42 ID:Rj8b3sGw
バキ感想、楽しく読ませていただいています。
とても魅力的だと思ったのでブログ記事(http://ameblo.jp/ridia/entry-10030025209.html
にて紹介させていただきました。

これからもがんばってください。

446通りすがり:2007/04/12(木) 00:52:50 ID:CZ/cTQHY
疵顔見て気付いた、とんでもない事実。
第4撃で、ヤクザ志望の高校生がビン切り実行してますが、グラップラー刃牙を思い出してみてください。
独歩がビン切りを出来るようになったのは、何と30歳。
克巳はそれより早いにしても、年齢を考えると確実に高校生以上。

となると……この高校生は、もしやすると凄まじい才能の持ち主かもしれません。
この二人よりも遥かに早い段階で、ビン切りを習得しているのですから。

447ちょっと置いときますよ:2007/04/29(日) 18:54:28 ID:85u8suwA
週刊少年『板垣恵介』
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%80%8C%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E6%81%B5%E4%BB%8B%E3%80%8D

448:2007/04/29(日) 20:14:09 ID:wjJPGcps
torso(って言っちゃいけないかな?)
刃牙が床に残したモノの方が
オリバが背後にしたものより、カッコいい。
其々を象徴してるようにも思えます。

449にゃじら:2007/05/06(日) 20:21:20 ID:n8vChZQU
エンドルフィンが久々にたっぷりと放出されたわけですが
最強トーナメントの烈との戦いの時に
左耳をひねるだけでエンドルフィンを分泌させるシーンがあったような

それでいくと今回のな違う何かなのかも。
エンドルフィンはドバドバ出しちゃって液状化みたいな感覚はもうなさそう。

450:2007/05/18(金) 15:52:10 ID:wjJPGcps
今回のオリバをブラックアウトさせた刃牙の攻撃は、遠間の範疇ですか?
近間なら独歩が刃牙を道場でポカスカ当ててましたよね。

津本陽の小説で
柳生十兵衛が相手の剣士の拳を切り落とすという技を描写してました。
上段同士、振り下ろす敵の剣に被せるように十兵衛も振り下ろします。
《メ》←こんなふうに刀は交錯します。
敵の剣先のほうが先です。
しかし、敵の十兵衛の胴を切らんと振り下ろす【起り】に応じて、
十兵衛は敵が振り下ろした握りを狙う間合いをとります。
敵は空振りします。十兵衛の剣も相手の胴には届きません。
ただ先に振り下ろした敵は拳を的に差し出しています。

今回刃牙の攻撃は遠間。
攻撃の種類は限られてくると思います。
それにあの手の攻撃はオリバさんの筋肉の前では頭部にしか効果がないと思われます。
もし次があったら、超頭脳のオリバさんなら何かやってくれるんじゃないでしょうか。

451:2007/05/19(土) 01:17:11 ID:X/4Yh8iU
今回の技は範馬流流れ星なのです

452:2007/05/21(月) 19:08:05 ID:wjJPGcps
オリバが消力使ったら
弛緩した筋肉はバンプアップよりボリュームを増したりするのかも。
超筋肉だるま。

453:2007/06/01(金) 21:00:38 ID:wjJPGcps
オリバが剛体術で刃牙の攻撃を待ち構えてたらどうなるのかな
180kgの鉄球に70kgの鉄球がぶち当たったら

454:2007/06/16(土) 23:23:54 ID:EHejnSfo
警察のキンタマ流出での板垣ネタ・・・

455:2007/06/18(月) 16:05:44 ID:wjJPGcps
1インチパンチとかあるけど マックスの打撃に必要な距離は其々の体躯によって違うと思います。
オリバの方が背が高いから、刃牙より遠くにある。
刃牙が最適の間合いに詰めたら、オリバの筋力はマックスを発揮できない筈。
一撃必殺に相打ちは成立しない、無論耐久力も関係ない。
顎殴られて失神したオリバは、間合いの取り合いが出来ないから肉団子フォームをとった。
オリバに勝てる見込みは無いと思います。

まさか、順番に殴りッこするんじゃないでしょう?
地球拳にカウンター当てたオリバは、ここでゲバルの気持ちを知るがええだ。

刃牙はお母さんを亡くしてる。
オリバにはマリアさんが付いてる。
自分を外のもので支えてる者に鬼が遅れをとって欲しくないです。
純もビスケットも好きなキャラクターですけど、刃牙の孤高に輝いて欲しいです。
勇次郎を倒すという妄念にとりつかれてる、もう一人の範馬にも頑張ってもらいたいです。

456志四津:2007/06/18(月) 20:41:45 ID:8ohKoZgs
>巾さん
(バキの設定上)オリバさんには剛体術さえ受けきるマッスルコントロールがあるから、オーソドックスに頭部をきっちりガードすれば
問題ないのでは?
パンチも元々のパワーが桁違いだと、MAX必要ないですし。第1回K−1でチャンプア・ゲッソンリット(173cm)がシカテイックの左ストレートで
本当に宙を舞ってます。(遠い記憶ですが。と間違っていたときの保険をかけておきます。)
まぁ最後はバキが勝つでしょうが、そこまでの過程が楽しみです。というか楽しませてほしい!

457:2007/06/19(火) 00:36:45 ID:wjJPGcps
>志四津さん
範馬の体の特性を活かした(鬼の貌)ぶん殴りの方が、剛体術より強力だと思います。
もうそろそろ、ぶん殴りで背中の特別性の筋肉使ってもいい頃だと思います。

オリバさんには花山さんみたいに刃牙と絡まない話を展開して欲しいです。

458区隋:2007/06/19(火) 07:26:20 ID:o/ePmyCs
>オリバさんには花山さんみたいに刃牙と絡まない話を展開して欲しいです。

そうですね。若き日の冒険譚とか読みたいです。虚弱なオリバ少年が数々の危機を乗り越え、たくましく成長していく・・・・
名づけて”オリバ・ライジング”

459:2007/06/29(金) 19:08:48 ID:wjJPGcps
殴るという動作途中で刃牙の攻撃を受けてるからオリバさんは後退してしまうんだと思う。
龍書文の抜き手が腹に刺さった時と同じ事が起こってるのだと思います。
持ち味が活きてない。
ゲバルよりは速かったけど,刃牙のマキシマムよりは遅いのがオリバさんのパンチだと思います。

460:2007/06/29(金) 21:49:46 ID:ti9AbX4I
今週の前半を彩る「頭脳で勝(略」なる独白文ですが、
あれはバキ君の心中吐露なのではないでしょうか?
件の状況で観客があのような積極的・主体本意な感想を
抱くとは考えにくいでしょう、攻防に魅入るのに精一杯かと。

461(有):2007/06/29(金) 23:17:26 ID:u82fXhOs
全然関係ありませんが、今週のジャンにバキがいました。
扉絵含めて3ページ目の最後のコマ。
巨乳の彼女を紹介してもらう気は満々のようです。

462K:2007/06/30(土) 00:44:58 ID:FSNUiZV.
つーか、刑務所編のバキはマリアさんに添い寝しただけなんだけどね。
いつも余裕を失わなかったオリバがこんなキャラに成り下がるとは・・・

463とら:2007/06/30(土) 02:07:31 ID:du5VHrdg
>>460 もさん
> 今週の前半を彩る「頭脳で勝(略」なる独白文ですが、
> あれはバキ君の心中吐露なのではないでしょうか?
> 件の状況で観客があのような積極的・主体本意な感想を
> 抱くとは考えにくいでしょう、攻防に魅入るのに精一杯かと。

 確かに、あれは刃牙の独白っぽいですね。
 ボブが語りすぎな人間なので錯覚しておりました。
 申し訳ありません。情報ありがとうございます。
 この件に関しては後で追記をする予定です。


>>461 (有)さん
> 全然関係ありませんが、今週のジャンにバキがいました。
> 扉絵含めて3ページ目の最後のコマ。

 おおッ! 確かに刃牙が!
 一人だけトーン貼られて濃い顔になっているし(笑
 情報ありがとうございます。
 この話も後で追記しますね。

464はば:2007/07/06(金) 06:06:21 ID:wjJPGcps
多分 攻めの消力って究極の居合いですよね
殆どゼロ距離で『マックスのスピード×体重』の衝撃を与える。
郭海皇は攻めの消力で自分のマックスのスピードを手に入れたけど
勇次郎は、攻めの消力という技術ではマックスのスピードを出せてないんではないでしょうか?
勇次郎は鬼の筋肉を持つという自分の個性を踏まえた消力を使えないという事は
術理を生半可にしか会得してないのだと思います。

刃牙には意を消した構えから鬼の筋肉による超高速の消力パンチを会得して欲しいです。
撃ち終わった後に鬼の貌を背中見せている画面がみたいです。

465Kol:2007/07/07(土) 03:58:34 ID:XgqYYI4Q
居合道やってる身としてはどうもこのたとえしっくりこないのですよね
いわゆる居合抜き(抜きつけ)ってむしろフリッカージャブのような技だと思うのですが。

466高野長英の憂鬱:2007/07/07(土) 06:38:54 ID:8JpBhc2k
居合の場合は連発が出来ないという点がありますしね。

攻めの消力はコンビネーション構築も出来るので、
剣術に例えると新影流とかに近いんじゃないかと思います。

467はば:2007/07/07(土) 10:19:42 ID:wjJPGcps
すみません。消力は良くわからないし、
郭海皇の試合には 龍書文を連想してしまうんです。

468区隋:2007/07/07(土) 21:20:45 ID:o/ePmyCs
フリッカージャブで思い出しました。以前いきつけの掲示板であるボクサーが批判されていたんですよ。ジャブ打つとき、頻繁に手の甲当ててるとかでね。それぐらい大目に見てあげなさいよ・・・・と、読みながら僕は苦笑しました。頭突きやローブローに比べたら無邪気なものだ。しかし手の甲当てるジャブというと・・・・いや、もちろんこれはフリッカーとは別物でしょうけど。

469実は:2007/07/11(水) 12:42:00 ID:Pg2vTL9Q
0.999…は1と等しいらしい

470はば:2007/07/12(木) 18:02:58 ID:wjJPGcps
アスリートは筋力アップした身体に 走る為のシナプスを再構成する為に一定時間を要するっていうのに
さらに精緻なシナプスを組まなきゃいけない格闘技の術者が
「全力で殴るのは久しぶりだ」なんて言ってるようじゃ 鈍るでしょう。
今回の顛末に矛盾はないと思うけど
物足りないです。

でもオリバさんて、勇次郎の存在を知ってるのに 精進しないっていうのは
案外本当に愛の人なのかもしれない。
口で言うほど喧嘩好きじゃないのかも

471かい:2007/07/12(木) 22:23:38 ID:2THpb.vk
はばさん
確か人を全力で殴るのが久しぶりだったような気がします。
ヘリとの戯れを含め全力で筋肉を動かすのは普段から
していることなのではないでしょうか?
それにゲバルと戦った時から鈍るってのもおかしいし。

472はば:2007/07/13(金) 00:44:44 ID:wjJPGcps
かいさん
>ヘリとの戯れを含め全力で筋肉を動かすのは普段から
それは、ボディービルダーだってやってます。

実戦やそれに類する訓練を怠っていたと思います。
オリバさんの今回見せた闘争スタイルで 勇次郎の前に立てるでしょうか
無理だと思います。
そこにオリバさんお日常が見れると思います。
おそらく本来のオリバさんの実力からしたらゲバルは
勇次郎にとってのガイアと同じくらい格下の筈です。

ケンシロウじゃないけど、
刃牙は自分より強い者たちとの戦いを経て
(常に勇次郎を念頭において磨いてきた。)オリバさんの前に立ったわけです。
おそらく、今のオリバさんは、勇次郎の知るビスケットオリバじゃないと思います。

473ロク:2007/07/13(金) 01:49:57 ID:a8F3zggs
勇次郎の知るビスケットオリバっていつのことでしょ。
昔からあんなもんでしたけど。

474はば:2007/07/13(金) 04:22:00 ID:wjJPGcps
「全力で殴るのは久しぶりだ」
龍も 元警官も オリバの全力パンチじゃなかったと思います。
だって、ゲバル並みに吹っ飛ばされていませんよね

ゲバル以前の全力は描かれてないエピソードだと解釈しました。
きっとそれは勇次郎と関係あるに違いない。
という妄想ですがなw

475のーとん:2007/07/13(金) 18:12:36 ID:5r7iV6UM
刃牙のダウン時間とオリバのダウン時間
比較したら 刃牙の方がありそうな気がする

負けを認めているからいいけどさ

意外なキャラは jrと元カノ に一票 だって そろそろビザ切れるでしょ?彼

476Avenger:2007/07/13(金) 23:01:45 ID:IDbc35bs
とらさん
>むしろロシアに行って、かつて政府が製作した強化兵士
http://www.geocities.jp/gatekeeper000072/omega.html
彼でも板垣ユニバースでは“ロシアの呪縛”から逃れられないのでしょうか。押忍。
板垣先生、アメコミ描いてくんないッスかねえ…。麻宮騎亜なんぞよりも余程
アメリカ人ウケしそうだと思うのですが…。

477はば:2007/07/23(月) 12:54:35 ID:wjJPGcps
鬼の貌って 
刃牙がジャックを締め落とした時にも発現した事を考えると
実質白粉彫りみたいなものかもしれないです。
見かけそのものにはあまり意味がない。

範馬の血統はストレスにより、正体不明の化学物質を分泌するのではないのでしょうか
それは、エンジンに負担を掛ける特殊燃料みたいなもので
刃牙は 今その巨凶の血に由来する分泌物を存分に使える身体作りをしてるのだと思います。
おそらく オリバさんに痛めつけられた今回は前回より分泌された量が多いと思います。

478しょぼ:2007/07/28(土) 14:43:05 ID:t2N2FzNg
>>476 Avengerさん
貴方にサイレントメビウスほど作りこまれた世界観を持った作品が描けますか?
蒸気探偵団のように子供の心を掴む作品を描いたり、
コレクターユイのようにアニメの原案をやりきっちりヒットさせた上で漫画を描くことができますか?
アニメーターの激務をこなしながら同時に漫画家をやることができますか?

恥を知って下さい。

479Avenger:2007/07/30(月) 23:02:12 ID:gKfxBuds
しょぼさん
失礼を重ねる事になるかもしれませぬが、正直にお話します。
サイレントメビウス!代表作ですね。角川御家騒動の時に追いかける
気が失せてしまって3巻以降読んでいません。主人公達と敵対勢力の力の差
スゴイのが印象に残ってます。
蒸気探偵団!今は無き集英社のコロコロ、月刊ジャンプ全盛期のヒット作!
すみません。読んでいません。
コレクターユイ!NHKアニメのロングヒット作!すみません。未観です。
JANK!唯一、先生のMANGAで私が最後まで読んだ作品。ちなみに感想は・・・
アナタ本当にヒーロー好きなんですかッ!?と、私が先生に哭付きたくなり
ました…。

実は私の知っている「麻宮騎亜」はアメコミアーティストとしての「KIA ASAMIYA」
(以下、K・A)なのですよ。で、そのK・Aの手がけた作品ですが…
BATMAN Child of Dreams!「私の時は誰も来てくれなかった……」のシーンだけは
文句無しに最高でした!
UNCANNY X-MEN!……話は別の人が書いてるのですけど、絵柄がアメコミでもなく
麻宮騎亜でもなく、非常に中途半端に感じます。特に私の愛するアメコミ独特の
筋肉描写が成されて無いのがとても違和感あります。日本のアメコミファンの間
でも評価低いです。

アメリカではDARK ANGELが大ヒットしていて、向こうで活躍する日本人コミック
アーティストの代表格としてトップの人気を誇っているようなのですけど……
手がけた作品はどうにも、個人的にとは言え、アメコミとしては低い評価を付けざる
得ない出来です。
ご自身がヒーロー好きなのは解るのですけどね…。どうにもアメコミに向いてないと
しか思えないのですよ。一アメコミファンとして…。

480高野長英の憂鬱:2007/07/31(火) 07:02:07 ID:4ekEJXwM
>Avengerさん
その人の作品をほとんど読んでない上でケチをつけるのって、
一番やってはいけない事ではないでしょうか?

全部見た上で自分も同じような稼業をやっていて、その上でケチをつけているって
いうのであれば分かりますが・・・特に多くの作品を作っている作家ってのは
出来のいい作品と悪い作品のムラが大きくなるから、色々と見て判断する必要がありますし。

怪傑蒸気なんかは割とアメコミをやっている部類だと思いますよ。
作家にケチをつけるときの礼儀としては全作品を見てからって事を忘れないように。

481Avenger:2007/08/01(水) 00:10:59 ID:gKfxBuds
高野長英の憂鬱さん
なるほど、しょぼさんの仰った意味が解りました。
「麻宮騎亜なんぞ」などと言うのは“漫画家 麻宮騎亜”の実績全てが
ダメだという事になってしまいますね。確かに、恥知らずどころか何も
解っていない言葉です。
申し訳ありませんでした。


>怪傑蒸気
アニメ版をチラと観た時は“ゴッサムシティで活躍する鉄人28号”
といった印象を憶えています。確かに和製アメコミっぽい雰囲気は
感じましたが、当時ソソられる程ではありませんでした。
K・Aとしても、真剣にアメコミヒーローを愛してる人だというのは解る
のですけどね…。でなければ言葉の違いや権利問題まで背負い込んで
ギャラも劣る市場へ挑戦したりしませんし!

おかげ様でK・Aでなく麻宮騎亜にも興味が出て来ましたが、さて私の
K・A眼鏡は+の方向に働くか?ソレとも……。

482しょぼ:2007/08/01(水) 03:17:59 ID:t2N2FzNg
>>481 Avengerさん
解っていただけたようで何よりです。
実は「麻宮先生のアメコミはちょっと……」という点だけなら同意していたんですw
「麻宮騎亜なんぞ」というまさにその言葉が、私が大好きで客観的に見ても大物であろう麻宮先生を、
必要以上に貶めるものに感じられたため敢えてキツく言ってしまいました。
これからも宜しくお願い致します。

>>480 高野長英の憂鬱さん
フォローありがとうございます。
それと蒸気探偵団がアメコミをやっているというのは今まで一度も考えたことがなかったんですが、
言われてみればかなり当てはまりますね!ちょっとその視点に感動しました。

483Avenger:2007/08/01(水) 22:07:19 ID:gKfxBuds
しょぼさん
勉強になりました!ありがとうございます。

484ちょっとした疑問:2007/08/01(水) 23:00:37 ID:GfdrESOY
高野長英の憂鬱さん
ちょっとだけ疑問。。。

>全部見た上で自分も同じような稼業をやっていて、その上でケチをつけているって

全部見た上でっていうのは解る。けど。
”同じような稼業”である必要まであるの?

485高野長英の憂鬱:2007/08/03(金) 04:37:21 ID:4ekEJXwM
そういえば、「同じような稼業」である必要はないですね。

もちろん、同じような稼業をやっている方が細かい見解を言える事は
出来ますけど、はっきり言って必然性のない蛇足でしたね。

ご指摘、どうもありがとうございます。

486Avenger:2007/08/31(金) 21:22:24 ID:3yJT/uJA
とらさん
>異星人ではなく、野性の力だ。
人外大魔猿!野生番長!!
いきなり宇宙へ逃げた自分は愚かでした…。押忍!

487あひる:2007/09/11(火) 00:42:57 ID:nAgZHp8o
今テレビでバキのモデルになった平直行さんが出てたけどまじ似てたー。

488悪名(ピクルの早期辞任に期待):2007/09/13(木) 12:08:40 ID:O1kuR2uo
3人(ラーメン大好き小池さん、一歩の宮田)の中でダントツ、一番
似てましたねー。43には見えないなー。

489No.28−AKIRA:2007/09/28(金) 13:10:40 ID:9BUVrJt2
うろ覚えですが・・・

植物細胞には、細胞壁があるので、冷凍→解凍しても細胞組織が崩れにくく、冷凍してからの蘇生が容易いとか。
一方、動物細胞には、細胞膜しかないので、冷凍→解凍すると細胞組織が崩れやすく、特にニューロンは崩れやすく、
ニューロンは一定量に達した以後、基本的に細胞分裂しない細胞なので、脳が発達している生物の冷凍睡眠&
蘇生はとても難しいそうです。

でも板垣ワールドにはそんなの関係ねぇ!

490:2007/09/29(土) 22:53:44 ID:/c4Bc3Rk
バキの「ッ」のかずを数える
http://guideline.livedoor.biz/archives/50972102.html

491:2007/10/09(火) 00:01:46 ID:VbKgQZLw
 独歩と渋川が重症のアライJrに喧嘩を仕掛けてたけど、これって武器を使用する
より遥かに卑怯だと思われる。
 怪我人ボコボコにしといてテメエの自尊心が得られるのか? あまりにも自分を
正当化し過ぎているような気がする。 
 結局ベストコンディションのJrに勝てる自信がないから怪我人相手に喧嘩売った
だけだろ? なにが達人だよ。 笑わせるんじゃねえー!て感じかな。 
 確かに空手を終わらせたよな神心会。 それぐらいみっともない行動だと思う。
もしこいつ等がピクルに再起不能にされるような展開になったら板垣先生を尊敬
します。

492高野長英の憂鬱:2007/10/09(火) 06:54:15 ID:1uZDO9a.
>隆さん
怪我や病気になった時に襲撃されないように
誰かに喧嘩を売るという事も含めて、
普段の行動には注意をしておく事が武道家のルールなので、
負傷した事を隠さずにいた上に安全な施設に身を隠す等の
対処を怠ったJrも悪いと思いますよ。

いざとなったら、毒を盛ったり、寝込みを襲われる可能性も
想定しているのが武道だから、前の戦いで意気投合もしないで、
気に食わない相手のままだった奴が負傷していたら、喧嘩は売りますよね。
それで相手が乗ってこなければ、諦めるのも武道ですがね。

493ももこ:2007/10/09(火) 07:34:22 ID:JKLK3pXs
隆さんは彼らが「命がけ」だということを想定していないんですね。
ジュニア編は「覚悟」をテーマにしているということを
読み取れていない感じです。そういう人はたくさんいそうですが。
隆さんの感覚と独歩達との感覚の差がまさしく
スポーツと戦の差でしょうね。

独歩は酒を飲んでいるところを勇次郎に不意打ちされて、
自分の不覚だったと悔いている過去があります。
勇次郎が卑怯だと言っていません。
これをどう思っているのでしょうか。
グラップラーの方は読んでいない人なのかな。

494:2007/10/09(火) 23:03:19 ID:VbKgQZLw
 ももこさんの言ってる事は正しいです。 間違っていないと思います。
でも勇次郎が独歩に不意打ちを仕掛けた事と独歩が重症のアライJrに喧嘩
を仕掛けた事はケースがあきらかに違うんですよ。

 独歩はJrに完敗したのが悔しくてリベンジしにきた訳です。 これは雪辱戦
なんですね。 満身創痍の相手に喧嘩を仕掛けて勝ったところで「それで雪辱
を果たせたと思っているのか?馬鹿じゃないの?」と思っただけです。
 少なくともあの戦いを見て独歩の勝ちだとは思いませんね。
もともと勝つためには手段を選ばないところはありましたがここまで落ちる
とは・・・

495仮装:2007/10/10(水) 04:19:49 ID:3XSMGaQ2
>494
でもね、独歩はもし次ベストコンディションでJrが挑んできても喜々として受けると思うんですよ。
そして、Jrは「馬鹿じゃねえの?」と思わず負けたと思っていることでしょう。

以前勇次郎が勝負の決着は勝負した各々が決めるものだと言ってましたが、満身創痍であろうが負けたと思ったJrの負けなのです。
少なくとも、この漫画の勝負の世界では。

この後Jrが更に己を鍛えて独歩に挑めばやはりJrが勝てるかもしれませんが、
現状のままでは勝てる気がしないですし、Jrはもう強いんだ星人でいることをやめたんじゃないかなぁ・・・と思いますね。

独歩に真剣勝負で一勝一敗
達人に試合で一勝 真剣勝負で一敗

ただ、それだけのことだと思います。

496悪名:2007/10/10(水) 12:10:01 ID:O1kuR2uo
刃牙対Jrがグラップラーのクライマックス、対ジャック並の名勝負だったら
Jrが「真剣勝負の厳しさを学んだ」って事で、皆納得なんだろうけど。
6年も続いたバキの最後の闘いが金的一発じゃあ・・・。

497KOOM:2007/10/10(水) 14:56:14 ID:qqx//uRw
隆さん
そもそも「武術」という観念なら、武器を使っても卑怯ではないですよ。勝てば良いんですから。
だから死刑囚は容赦なく武器を使う訳で。独歩が武器を使わないのは、「美意識」からです。

卑怯とか正々堂々というのは「スポーツ」や「武道」の考えでしょう。
実戦というか殺し合いに近い「武術」では、ルールが限りなく自由になります。
盛り上がる必要もないし、競い合わず武器を使っても良い。寝込み襲っても良い。究極では核ミサイルでも許されるのでしょう。
だからこそ独歩の武器非使用の美学や、単独かつ素手で国家権力と戦えるオーガがより映える訳で。

読んでいるのに、全くその辺りに気付いていない読者の方には正直がっかりします。
「何でも有り」ゆえの凄み、怖さ、ある意味「盛り上がらなさ」がバキ二部の魅力だと思うのですが…。

498リトルビーチ、マケナ:2007/10/10(水) 17:44:59 ID:HO8z8qs.

ただ、敵を倒すためなら何でもアリの"武術"をリアルに強調すると、作品がつまらなくなる可能性が大きくなると思います。

例、
バキとオーガの最終戦が始まろうとするその時、
軍事衛星からのレーザ光でいきなりオーガが焼き殺ろされた。

大統領と一緒に笑う達人、
"カッ、カッ、カッ ! 卑怯も武の内じゃ !"

大統領と"仲良くなる"のも、
大統領を唆して最新兵器を使わせるのも立派な"武術"です。

達人はオーガに"勝利"出来る。

499KOOM:2007/10/10(水) 19:57:55 ID:qqx//uRw
>>リトルビーチ、マケナさん

いや、つまらなくなるとは自分も思いますよ。感動も興奮も、同じ条件で競い合わせるからこそ生まれる訳ですし。
ただ、リアルな武術マンガをやりつつ面白くしようとしたのがバキ二部だったのかなと思っています。

成功か失敗かは敢えて言いませんが。

500Avenger:2007/10/11(木) 00:11:45 ID:Wdsv6Sls
リトルビーチ、マケナさん
>>498
確実に始末できる可能性が高いにも関わらず、刃牙ワールドの権力者達が大量破壊兵器
を勇次郎・オリバ・ゲバルに使わずに監視に留めているのは、いかに危険な存在であ
ろうと、莫大な血税からなる予算を投じ、かつ影響規模の大きい兵器を一般常識的に見て
“一個人”な存在へ使用なんて出来ない!世間にバレたらヤバイ!からなのだと思います。
(ウルトラ怪獣みたいな象が出ても、軍隊を出動させるのが問題になるくらいですし…)
タダでさえ、世界は勇次郎の存在を隠してるくらいですからね。隠密に処理出来るレベル
超えている強さだから、あの三人は世界の権力者達にとって厄介な存在なのだと思います。

あと、ゲバルは個人的戦闘力もさることながら“素手によるテロ”がありますしね。

501KI:2007/10/11(木) 14:19:07 ID:B0U8qZ0M
そもそも「どんな手を使っても勝てばいい」ってのは
グラップラー刃牙の頃からあったと思いますが。
独歩が酔ったところを襲われた件もそうですし、
試合開始前にズールの金的を食らったバキや、
猪狩戦のバキなんかも、どっちも「勝てばいいんだよ」
「なるほど、油断した俺が悪い」てなわけで。

しかも、別に独歩はあれで勝ってご満悦というわけではなく、
後の渋川との会話からも解るように、Jrに武道家としての覚悟を伝えたかっただけなわけで。

Jrの強さは「スポーツマン」であった点なわけです。
だから殺気というものがなく、渋川や独歩の勘を狂わせ勝てましたが、
そんな生ぬるい攻撃だから、ジャックにはまったく通じなかった。
同じように、バキにもそんな「相手を殺す覚悟もない攻撃」は通じない。
だから、バキに勝てるように、その覚悟を教えてあげたかった。
そういう意味合いの試合なんじゃなかったんですか?

502KI:2007/10/11(木) 14:25:37 ID:B0U8qZ0M
すいません、補足です。
渋川はジャックに負けた後、「誰も勝てない」といっています。
「今日誰よりも強くある為に」戦うジャックは覚悟の量がぜんぜん違う。
渋川はジャックとの戦いの最中「こんな化け物と戦ってられない、帰りたい」
と考えています。
死んだり怪我するくらいなら、こんな戦いもういいよと心の中で思ってるわけです。
だけど、ジャックはそんな事微塵も考えないわけです。
そういう精神論的なことが現実にはどうかという問題はありますが、
バキの世界では「負けないという強い意志がある限り人は負けない」
「思いが力になる」っていうまあ、「格闘技マンガ」以前に
「バトルマンガ」の要素があるわけで、そこいらが
「Jrでは勝てない」「教育してやろうぜ」という流れの根本では、と。

503未記入:2007/10/11(木) 14:34:23 ID:o/5LtJWo
昔ドイルが、「核のスイッチを押したければ押せばよい」
といっていた事からわかるが、この世界は核もありでしょう。
ただし、勇次郎もオリバも情報網があり、核を押そうとすれば情報が漏れて、
押す前に瞬殺されるでしょう。それも強さなのです。
それがバキには足りず、いまだに本当の意味でオリバに勝ったとは思えません。

504にっぱ:2007/10/11(木) 20:36:38 ID:R0VzUysI
勇次郎氏が内藤VS亀田次男戦で選手紹介してた
色々とショックだった。

505nobu-k:2007/10/11(木) 21:01:27 ID:2QFP6EgM
強さを認めて 負けられちゃった日には・・・
勇次郎はボクシングにはリスペクトしやすいみたい(笑

506匿名:2007/10/12(金) 00:23:06 ID:Z6eBr3RA
恐らく勇次郎がきっちりけじめをつけてくれるでしょう
柳対本部戦のときの様な感じで

507ミルキー楊:2007/10/12(金) 03:00:50 ID:C0uXX9KM
次回!米軍の料理婦になりすまし何食わぬ顔で米兵の昼食を作る烈ッ!!




烈「これでしばらくは大丈夫ッッ…!!」





米兵A「最近メシがやたらと美味くないかボビー?」

米兵B「ああその通りだぜアンディ。しかもやたらケガの治りが早くて筋肉がどんどんついてきたんだぜ?」

米兵A「しかし毎日中華料理(チャイニーズ)ばっかりだな。」


…こうして米兵は無駄に強くなっていくのであった(笑)

508富竹:2007/10/12(金) 11:27:12 ID:UvIOwNng
内藤vs亀田 ダイジェスト・ミスターオーガ 2007年10月11日 プロボクシング WBC世界切腹級タイトルマッチ
http://jp.youtube.com/watch?v=7XmJZM5JijY

バキを汚すな!

509通行人:2007/10/12(金) 12:28:29 ID:zVrNhHkc
「リング上での亀田の動きを見りゃ一目瞭然」
「あれはボクシングというより」「もっと全局面的な」
「あらゆる攻撃を想定した・・」「いわゆる格闘技!」

「ボクシングなんかじゃねねぇ・・・」
「打・突・蹴・組・投・極 全局面対応型 闘争術」
「あえて言うなら・・・・・」
「亀田流 拳法!」


だから
「ボクシング改め彼の拳法には 投げ技が存在する」
・・・・だめじゃん。
最後の最後で醜態さらしてましたね・・・・

510仙人掌:2007/10/12(金) 15:32:38 ID:/6tlbb.g
ジャガッタ・シャーマンは構えちゃったのがまずかったんじゃないでしょうか。多分。

511内藤選手=ゲバル:2007/10/12(金) 15:38:38 ID:Rygaeono
あんな奴の試合の為に範馬勇次郎を出すなんて酷い!酷い!酷い!酷い!酷い!酷過ぎる!!
内藤選手を応援する為に勇次郎を出したのなら俺は納得していた!だって、彼はバキキャラで例えるなら
ゲバル(人間性からして)に近い感じだったんだもん!!彼こそ勇次郎が認めるに相応しい人間じゃないか!
死刑囚5人(比べたら可哀想だ…。)にも劣る腐れた下衆の為に地上最強の生物範馬勇次郎を光臨させるな!!!
余りにも見るに耐えん!バキ、餓狼伝を汚している!!

512勇次郎の格も堕ちたものだ・・・:2007/10/12(金) 21:18:15 ID:XADrXJus
もう勇次郎というか板垣先生はは駄目かもしれませんね
あんなのを公式で「この範馬勇次郎が唯一認めた男ッッ!!」等と
言ってしまいましたし、もう勇次郎はピクルにボコられて負けた方がいいです

513貴光:2007/10/12(金) 23:43:09 ID:Rygaeono
悪の3兄弟のボス亀田史郎は松尾象山に正拳でブっ飛ばされてしまえ!!

514ジャガッター:2007/10/13(土) 04:13:49 ID:2NjpZH7g
↓これを見てくれ。俺は死にそうになった。
http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-581.html#more

515ピキル:2007/10/13(土) 06:04:30 ID:gxCZU78U
世代交代に丁度いいんじゃない?
勇次郎がピクルに倒されてバギ VS ピクルで
というか板垣先生も本気で亀田が強いと盲信していたのだろうか・・・
もししているのなら有名所の世界ランカーの試合でも見てみれば動きが全く違うことに気づきそうなのにね

516nobu-k:2007/10/13(土) 18:19:16 ID:p4Q.d9/M
もしかしたら tbsで放送するのかな? アニメ

517KOOM:2007/10/13(土) 19:09:58 ID:qqx//uRw
いや、ヒールが好きなだけでしょう。
亀田は低俗だし嫌いだが、別に好きな人だからといって非難する必要はないんじゃない?板垣世界では相撲が強い、程度の話でしょう。

518DOOM:2007/10/13(土) 20:13:34 ID:u9mVCEP.
あれで勝てば勇次郎(板垣)もまだ言い訳は出来ただろうが、
あそこまでやって負けたらどうしようもないよね。

519しょぼ:2007/10/14(日) 02:36:00 ID:t2N2FzNg
>>508
>この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのTokyo Broadcasting System, Inc.による申し立てにより削除されました。
TBSが削除させたみたいです。

520SS:2007/10/14(日) 04:12:23 ID:gxCZU78U
ニコニコや色んなところにうpされてるし
自分もその動画落としたしもう手遅れって感じだな

521惣一郎:2007/10/14(日) 09:37:26 ID:zgncc0d.
>>507
ついでに米兵に「TSUNDERE」を広める烈海王であった(笑)。

522DOOM:2007/10/14(日) 19:02:28 ID:yOhLRc5E
まあ、ぶっちゃけ勇次郎自身腕っこきのハンターに無様に敗北してるから
別に亀田を唯一認めた男と言ってもいいかもしれませんね。
ある意味ハッタリレベルではこの二人は同格

523リトルビーチ、マケナ:2007/10/16(火) 01:52:43 ID:9c/wz1u6

何でもありの"武術"という観点に置いてなら、
バキはもう勇次郎に勝利したことになるのかもしれませんね。

「 バキは徳川氏に勇次郎射撃を提案。」
「 徳川氏は腕っこきのハンターを招集。」
「 勇次郎は無様に倒れる。」

524エリオット:2007/10/16(火) 16:58:41 ID:8XODwlIM
勇次郎が負けたそうです。
     ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm756350

525Avenger:2007/10/16(火) 20:17:43 ID:Wdsv6Sls
リトルビーチ、マケナさん

深夜の徳川邸にて、馬鹿皇子と古狸が悪企み……
馬鹿皇子:最初っからこうしときゃ良かったんだよな!タリィ鍛錬なんかして青春無駄にしたぜ!明日っからSAGAりまくってやんよ!!
古狸:ウフフ!バキちゃんたらアッタマe〜〜!コレでワシも地下闘士壊される心配が無くなるわ!
馬鹿皇子:おう。やっぱし試合は実力トントン同士の方が燃えるっての、ジョーカーキャラとかマジありえねって!
古狸:ところでバキちゃん、また最大トーナメントやるから出場よろしくね?
馬鹿皇子:お〜〜う!まかせとけって!また主人公特権で優勝してやんよ。せいぜいイイ引き立て役用意しとけよジジイ?
無駄な歴史自慢のツンデレとか、そいつにパクリ扱いの二世とかさ?あ、兄貴は呼ぶなよ!?
…っにしてもヤツら遅せえな?高い金払ってんのによ?

その時、障子を突き破って座敷に転がり込む腕っこきハンター達+Cリーグドンケツの人の生首!

勇次郎:勘当言い渡しに来てやったぜ馬鹿息子♪(←ニタ〜〜とオーガスマイルで)
馬鹿息子&古狸:ヒィィィィィィィ〜〜〜〜〜ッッッ!!

こうして淫奔に狂ったあげく、地下室に蟷螂を監禁して少年を連れ込んだ馬鹿皇子は粛清されました。
範馬帝国は新たに悲しい程野生なピクル皇子を養子に迎え、末永く世界中の要人達(主にアメリカ大統領)
を胃痛に苦しめながら繁栄しましたとさ……。めでたし、めでたし…。

とかなって欲しいですね。押忍。

嗚呼……いつから自分はこんなにも刃牙くんを嫌いになってしまったのでしょう…。
……大きくなっちゃったからではありません。断じて。

526花園ママ:2007/10/16(火) 21:52:48 ID:rV5dT8js
しかしよくもまァあんな・・・
日本人ならハラキリだぜ。同じ負けにしたってもう少し負け方ってもんが・・・
いやはや家族性の違いというか・・・・・
もし俺ならとてもとても

527睦月:2007/10/16(火) 23:23:41 ID:bOHdIsWg
>リトルビーチ、マケナさん、Avengerさん
あの勇次郎を眠らせた時点で、火葬場で焼いてしまえば勝負あり!でしたね…
ただし、遺骨になるまで安心出来ない相手ですので、刃牙とジャックは必死で焼いてる前で見張ってる事でしょう。

>ジャガッターさん
中学生時代の刃牙が勇次郎との決闘で勝って和解したら…のIFストーリーだと僕は思いました。

528Avenger:2007/10/17(水) 22:56:45 ID:Wdsv6Sls
睦月さん
そんな二人の祈りも虚しく、灰の中からピチピチ19歳になった鬼父(パパ)が復活するのデショウネ……。

529Avenger:2007/10/30(火) 21:22:10 ID:Wdsv6Sls
とらさんへ
>ご愁傷さま二ノ宮くん
ノーチェックでしたーーーッ!!早く出ろDVD!DVD!DVDッ!!
来週から欠かさず録画します(我が家は未だVHS…)
それにしても花山親分が修行に付き合ってくれるなんて…。画面からは
そんな大物の印象ありませんね主人公。
もし……本編主人公レベルの男であったら……ワタクシ嫉妬で死狂ってシマイソウデス…。

530Avenger:2007/11/10(土) 23:18:54 ID:Wdsv6Sls
グラップラー刃牙の完全版が出版るそうです。
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
最近、餓狼伝や疵面の休載が多いのはコレの加筆修正の為だったのでしょうか?
コレで実はタダの「愛蔵版」だったら、自分の中で秋田書店の評価が“完全版”
と謳いながら番外編が収録されてない谷仮面や、打ち切ったクセにシグルイに
人気に便乗しようと蛮勇引力の愛蔵版出した白泉社並に堕ちそうです。

加筆無しでもカラーやイカれ…もとい、イカした煽り分完全収録か、せめて
覚悟のススメや悟空道みたいに板垣先生のコメント集も載せるくらいの特典
が欲しいですね。

531いい男:2007/11/15(木) 23:21:30 ID:qdKdyN4.
ケツかせ

532ボンクラ:2007/12/14(金) 20:49:28 ID:Co0MrkAE
グラップラー刃牙の完全版買いました。感想はまず「懐かしい」。本部、末堂、加藤といった最近出番がない連中が輝いてる…。バキも今とは比べ物にならないくらい主人公らしいですw
あと、冷静になった末堂の危険性を語るシーンで「カンペンキ」となっていたのがちゃんと「カンペキ」になってました。

533リトルビーチ、マケナ:2008/03/07(金) 21:28:57 ID:OjIYT8zU
とらさん、

>寂海王も勧誘のためなら、すすんで身を打たれる覚悟がある。

もしかすると寂海王の弟子のレベルが上がって来てるので、
レベルの高い師範を探す必要があるのかもしれません。

534旅烏:2008/03/11(火) 12:50:57 ID:YVNSJzk.
昨年5月に米ケンタッキー州に開館した天地創造博物館が大人気だそうです。目玉は恐竜と人間が共存していた時代をロボットや映像などの最新技術で再現したアトラクション。本当の歴史が体感できるということで、他の州からも見物人が来ているそうです。。さすが聖書の国アメリカ。近い将来、恐竜と人間が共存していた説が常識になるかもしれません。

535とあ:2008/03/29(土) 21:49:10 ID:SPbToa22
はじめまして!!
お聞きしたいのですが・・・・・
勇次郎誕生秘話と花園垣誕生秘話は何巻に載ってますかね??
単行本には載っていないのでしょうか?

536たけ:2008/03/30(日) 23:32:04 ID:8pSWvtLg
>具志堅用高の右ストレートは時速30km

どういう計り方をしたのかわかりませんが、流石にこれは遅すぎる気が…
ところが、例えば50cm先の標的に0.1秒でパンチを届かせた場合で、
時速18km…
そんなものなのかと、びっくりしました。

537れーじ:2008/03/31(月) 02:59:14 ID:9csEHrqE
ボクシングの場合、基本的に近距離で打ち合うので加速する時間があまりないのではないでしょうか。
克己のマッハ突きの様に、スタンスを大きくとるとか、
アライJrの様に助走距離をとって十分に拳が加速する時間をとればもっといくのではないかと

538デンジャライオン:2008/03/31(月) 17:51:08 ID:ARyYm8TE
時速30kmと言ったって、1m足らずの距離でゼロから
そのスピードまで加速するのはすごいですよ。
車がエンジンをかけてから走行距離1mで
時速30kmになったら大変なことになりますし。

539悪名:2008/04/03(木) 20:34:14 ID:j6puHCQo
>>536「一国の軍事力に相当する男の誕生秘話=勇次郎誕生」は範馬刃牙2巻巻末です。
「一県(千葉)の警察力に相当する男の誕生秘話=花園垣誕生」の方はわかりません。
どちらも雑誌は『チャンピオン増刊バトリズム』(2004)でしたが。

540悪名:2008/04/03(木) 20:35:20 ID:j6puHCQo
・・・毎度すいません。本当に。>>535の間違いです・・・。

541通行人B:2008/04/11(金) 09:48:20 ID:Mq4Qcw0U
完全版の9巻と10巻を買いました。
今回は事前にイラストの発表がなかったので、地味キャラで固めたのかと思ってました。
予想はストライダム&ガイア。結果は一勝一敗でした。(笑)
しかし、ここで渋川老ですか。
最強トーナメント編が始まるころには表紙候補が残ってないなんてことにならんかな。
ジャック、克己くらいしか残ってなくない?

542旅烏:2008/05/16(金) 21:05:49 ID:chJowi.o
格闘技ではウェイトのあるほうが有利(byマイケル)と云われてますが。相撲の世界では小柄な力士が大きな相手を押し切る事があります。何故。そんな事が可能なのかと云うと。ポイントは足の裏の摩擦力です。どんなに力が強い人でも。足元が不安定では力が出せません(byゲバル)。実は小柄な力士は相手を下から押し上げる事で。相手の足元に掛かるウェイトを少なくして。摩擦力を減らしているのです。当然。自分の足元には。相手の減った分のウェイトが上乗せされるので。摩擦力が増えて。より力が出る訳です。以前。刃牙はオリバを壁際に押し切りました。今回のvsピクル戦では。どうなるのですかね。

543通りすがり:2008/05/16(金) 21:38:37 ID:H8KbkHIw
画像へのリンクを貼るのなら、アマゾンではなく楽天ブックスにされてはいかがでしょうか。
範馬刃牙最新刊は勿論、グラップラーバキ完全版の最新刊の表紙画像もありますよ。

544まさ:2008/05/17(土) 12:24:06 ID:js9DV.TQ
>旅烏

とりあえず読点打とうや。

545吉良吉影:2008/05/18(日) 10:13:17 ID:nJPwOHqc
もしかしてチャンピオンに
バキのポスター付いてないの俺だけ?
楽しみにしてたんだけど…

546志四津:2008/05/18(日) 14:55:18 ID:YZ9aT9rM
>旅烏さん
なるほど、自分より背の高いオリバさんに自然アッパー気味に打ち上げて
いたのですね。

547播磨凪:2008/05/18(日) 21:35:35 ID:4ke6ehmM
酒井忠正という人が書いていたんですが、角界で今のような低い仕切りが始まったのは江戸時代半ばなのだそうです(はっきりとはわからないようでしたが)。それ以前は普通に立って両手を挙げるか、中腰で手を膝に乗せるかしていたそうで。でも、これだと小柄な力士が不利なわけです。ですから小兵は低く仕切るようになり相手力士も応じて低くなり・・・・やがて今の仕切りになった、と説いていました。旅鳥さんの言う通り、小兵は下から上に押さないと体負けしてしまうのでしょうね。

こんなところにも色々変遷が・・・・

548:2008/06/01(日) 20:51:51 ID:wjJPGcps
範馬刃牙 感想 2  
>241高野長英の憂鬱さん
マッハ突きは 自然体とか四股立ちじゃなくて、
大きくスタンスをとる 逆突きだったと記憶してます。

 スタンスをそのままに、左右で撃つと、
順突きの拳では 亜音速になっちゃうんじゃないですかね?(*^_^*)

549究極vs至高:2008/06/12(木) 16:01:29 ID:AZeCadNk
「さ」
『たぶんくるとは思ってたけどよ』
「喰うんだ。ん・・・・・・」
『アンタさ、ほんっ・・・と優しいのな』
カァ・・・・
「喰うん だ」
パク モニュ モニュ
『ちょっと、この豚バラ煮込みは出来損ないだ。食べられないよ。』
「ッッッ」
『明日、岡星に来てください。本物のトンポウロウをご馳走しますよ。』

550旅烏:2008/06/14(土) 06:31:15 ID:HJYfg9m.
自分。とらさんの掲示板だけで、漫画のほうは見てません。違っていたらすみません。以前、刃牙が烈先生の稽古場に来たとき、烈先生がしていた試し割り。表面は傷つけないで、内部の狙った部分だけ破壊していた気がします。分厚い筋肉のピクルでも、内臓を直接破壊されれば、タダでは済まないだろうと思ったのですが。。。自分の思い過ごしだったようです。克巳がどう闘うのか、来週が楽しみです。

551通行人B:2008/06/14(土) 09:20:17 ID:Mq4Qcw0U
 克己、やられた後の台詞の想像しちゃった。
「4001年と501年・・・足したところで4502年。2億年にゃ敵わねぇよ」
 掛けても、やっぱり届かない。

 しかし、時間の経過がよく分かりませんね。
 喰い千切られた足の断面。組み手しちゃってるんですけど、もう大丈夫なんですか?
 肩は、まだダメなんだよね? モンゴルマンみたいなの着けてるし。

552通りすがり:2008/06/14(土) 12:12:42 ID:h8ytgJIQ
>「4001年と501年・・・足したところで4502年。2億年にゃ敵わねぇよ」

ほう。

553デンジャライオン:2008/06/22(日) 21:36:16 ID:ARyYm8TE
>通行人B氏

義足を履くためのリハビリとして「砂袋を断面で突く」という過程がマジであります。
もちろん空手の砂袋ではなく、普通に砂の入った袋です。これを数ヶ月続けることで
義足を履いても断面が痛まないように鍛えるそうです。
しかし烈なら....烈ならあるいは数日でッ....!

肩に付けているのは普通のサポーターのように見えます。肉が減ってしまったので
左右のバランスを保つために付けているのかもしれません。

554リトルビーチ、マケナ:2008/06/24(火) 18:50:05 ID:JNnRpJls
とらさん、

>SAGAで強くなる。

Billy Idolさんの曲で "Pumping On Steel"があります。
http://ca.youtube.com/watch?v=InYvrP1CTn0

"Pumping On Steel"が"トレーニングマシーンで鍛える"という意味だとは知っていましたが
Billy Idolさんは歌詞の中で"灯りを消してPumping On Steel今夜"と
歌っていたのでしばらく意味不明でした。

インド系アメリカ人の妻と結婚したあとこの歌の歌詞について聞いてみたところ、
"Pumping On Steel"には"激しくSEX する"という隠語があるそうです。

なるほど、"トレーニングマシーンで鍛える"のも"激しくSEX する"のも
いろんな体勢をとったり持ち上げたり、共通点はあります。

ジャック ハンマーのカナダの元トレーナーが
'ハードトレーニングもやり過ぎる位なら
彼女とベットでイチャイチャしてた方が強くなれる。'
という発言をしたのも2つ行為の共通点を認識していたからかもしれません。

555ガリ・トーリス:2008/06/27(金) 13:06:51 ID:FPh9JAVU
マッハ突きをさらに強化するのに不可欠なのはやっぱり反動の衝撃に耐える体にすることだよなぁ
当たったはいいけど、超高速のぶつかり合いに拳が耐えられるのかどうか…

某ビッグバンパンチも一生に一回の必殺技だし

556通行人B:2008/06/28(土) 16:08:31 ID:Mq4Qcw0U
>デンジャライオンさん
 そんな荒行があるんですね。
 断面に体重がかかっても平気になるために痛めつけるんですから・・・痛そうです。
 しかし、地下闘士に気遣いなど無用。
 骨延長八箇所というツワモノもいるくらいですから。

 バランスを保つためのサポーターというのは知りませんでした。
 そんなのもあるんですね。
 色々とありがとうございました。

557辛味噌:2008/06/29(日) 14:17:53 ID:4ke6ehmM
ここんとこ読んでいないのですが、克己くん頑張ってるようですね。得意技に拘らず色々試して欲しいとこですが・・・・・グローブなしで打ち合ってた頃のボクサーは、きっと裏拳や鉄槌や掌も活用していたのでしょうね。

558でらごーや:2008/07/05(土) 21:20:26 ID:ds2cfqLo
克己がやった親指逆立ちなのですが
疵顔の1巻で花山組に入ったチンピラが普通にやってたんですが
克己可哀想です。

559まち:2008/07/05(土) 21:39:58 ID:YbVHEUSY
今週号読んでないんですが、脊髄じゃなくて「脊椎」の間違いではないですかね?

560旅烏:2008/08/29(金) 21:36:04 ID:MaIpb3Qo
自分の刃牙予測…克巳、善戦するも、瀕死の重傷を負う。。克巳を喰らおうと近づくピクル。克巳が死を覚悟した瞬間。。横からピクルに必死の蹴りを放つ人影が。。なんと女子部の井上君だ!!。しかもセーラー服で登場だww。。若先生には指一本触れさせない。震える身体を根性で抑え、ピクルを睨みつける井上君。。緊張の一瞬。。その時周りの入り口から、他の女子部のメンバーが色々なコスプレで乱入。。読者サービスか。いや名付けて…ピクルの好みは判らんが、これだけ揃えれば、誰かしら興味を引くだろう作戦…だ。。コスプレ集団に囲まれて困惑するピクル。。その瞬間、ナース姿の女子部リーダーが、必殺麻酔アタック。なんとかピクルを眠らせることに成功する。。。。もちろん、医務室で目を醒ました克巳は、自己嫌悪におちいり…余計な事をするなと、付きそっていた井上君を殴りつけ…井上君は、すみません、若先生。と言いながら消えていくのであった。。めでたし、めでたし。。。。我ながら妄想モード前開である。

561ばびょん:2008/08/30(土) 12:33:24 ID:t2q3BMh.
もしかして鬼の面がピクルに…

562ブリスク:2008/08/30(土) 12:54:25 ID:4lAb1q0Y
ピクルはまだ合気使って無いからね
マッハ突きに対応したマッハ合気で難を逃れるかな

563七誌:2008/09/02(火) 23:40:23 ID:3QbYNK6Q
NHKスペシャルで、石井慧がバキネタを連発しててワロタ

564SW:2008/09/05(金) 11:42:57 ID:LXCWqQrk
まさかバキレビューでストライクウィッチーズのネタが出てくるとは思わなかった。

565寝おちの人:2008/09/05(金) 12:31:58 ID:EqXjM3rk
>まさかバキレビューでストライクウィッチーズのネタが出てくるとは思わなかった。


念 としか書き込めない・・・

566きりはら:2008/09/05(金) 12:40:11 ID:zwLHfBV6
石井のバキ好きは私も同感でした。
雄(オス)として大田選手と戦いたい!とかも...
サーベル持って俺と闘え!ってのも「いっこうに構わんッ!」って感じなんでしょうか。
まぁなんにしろ面白いです。できればこの調子でいってほしい(笑)

567デンジャライオン:2008/09/05(金) 21:12:49 ID:ARyYm8TE
太田選手にはぜひ荒木先生とコラボしてWiiあたりで
「荒木飛呂彦監修 太田雄貴のシルバーチャリオッツ!」を発表してほしい


ピクル編もいよいよクライマックスですね
筋肉担当:板垣
内蔵担当:山口
の夢タッグなら恐竜を食いまくるピクル幼年編も夢じゃない...かも

568山下:2008/09/23(火) 12:07:29 ID:MPofPXhk
 個人的な願望としていつか刃牙と餓狼伝のコラボレーションをぜひ板垣先生に描いて貰いたいです。
特に範馬勇次郎vs松尾象山は見てみたい!どっちが勝つんだろう・・・

569貝翁:2008/09/24(水) 00:59:04 ID:uSxkkX2o
いや、普通に勇次郎だろう。
世界観が違いすぎるって。

570:2008/09/24(水) 21:24:01 ID:Rygaeono
松尾象山VSオリバも見てみたい。

571山下:2008/09/24(水) 23:27:37 ID:MPofPXhk
 強さ=ワガママを通す力において勇次郎に対抗できるのは松尾象山くらいしか思い浮かびません。

572:2008/09/25(木) 13:36:06 ID:Rygaeono
ピクルに無傷で勝てるのだろうか?

573通行人1:2008/09/25(木) 23:34:07 ID:0sAOQPEI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4588627
笑ってしまいましたッ

574:2008/09/26(金) 00:07:37 ID:eDvKTDys
けど独歩ちゃんより松尾象山のほうが強そうだと思う。

575ランディ:2008/09/27(土) 01:30:08 ID:/4nJs7js
最終形態(あろうことか当てない打撃)……って、もしかして寸止めェ!?

た、確かに正拳突きの速度そのものは伝統派空手の方がフルコンに勝るとも言われてるようなので、スピードを求めるなら“撃ち抜く打撃”よりも“即座に引き戻す打撃”というのは理にかなってるかしれません。

でもバチバチ当ててる神心会のたどりついた最終奥義がスンドメだなんて、とても言えませんよ。
四大流派から「百年前に通過した」とか言われちゃいます。
「実は俺の師匠がこの件にからみたがってんだ」
“栗木拓次、電撃参戦”

とかなったら一部のファンしか喜べないだろうし。

576旅烏:2008/09/30(火) 08:36:25 ID:IVCek2GI
ちと気になったので一言
骨折には、単純骨折と複雑骨折の二種類があります
単純骨折は単純に骨が折れただけの状態です。一方
複雑骨折は折れた骨が皮膚の表面に突き出た状態。
つまり、克巳の脚と左手は単純骨折という訳です。
右手は微妙ですけど、露出した部分は折れてない様子なので、単純骨折かと…
なお単純骨折の中でも骨がゴナゴナになるのは粉砕骨折といいます。複雑骨折ではないので、ご注意。。

577ななす:2008/09/30(火) 11:53:50 ID:qCBzA92s
>四大流派から「百年前に通過した」とか言われちゃいます。

伝統派空手って衝撃はで相手をぶっ飛ばす技が普通なんだ。すげぇなぁ。

578ゆず:2008/10/02(木) 01:06:44 ID:N/RcbSro
とりあえず。
克己の体で唯一元気な右足を烈の失くした右足に移植するオチが来そうですね。
わざと場所一緒にしてるあたりがクサイですね。

579ランカ・ブルース・リー:2008/10/10(金) 09:21:33 ID:bSJJknI.
今週の感想、つかみのネタがライオンなら
最後のもってけは射手座午後九時にしたほうが綺麗だった気が。

ハラペコなの♪ 次のステージに行きましょう
もってっけ〜 もぎたてRight Arm〜♪

580BGMはエクセルサーガED:2008/10/21(火) 23:04:01 ID:msSN8c4.
男性同性愛者が交際相手を殺して、調理して……今日のニュース
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-34432920081021

やっぱり泣きながら食するんでしょうか

581通行人B:2008/10/22(水) 08:27:02 ID:./tiOkcQ
 G刃牙完全版の表紙なんだけど。
 22巻、今ごろ加藤かよ! と、思ったら、違う人でした。
 なら、23巻は彼女ですよね?

 で、ラストの24巻は誰になるんだろう。
 光っちゃん? 梢江? それとも花田か、末堂か?

582つけもの:2008/10/22(水) 12:52:50 ID:fPMzEkQA
ピクルが食べた戦士の力を取り込むことができたら、

克巳の右手
烈の右足
花山の左手
独歩の左足
ジャックの体格
渋川の頭脳を持った

「ぼくの かんがえた かんぺきちょうじん」的なタイラント(ウルトラマンの方の)が誕生したのにな

583ユウSUKE:2008/10/22(水) 17:41:48 ID:JeRCo9hg
↑別の掲示板のパクリネタ自重w

584早とちりの名人:2008/11/01(土) 13:16:41 ID:zplo9dq2
ひょっとしたら前に出てるかもしれないですが・・・
克己の関節を増やして云々ってーのは、もしかすると「鞭打」って奴の応用なんでは?

女子供が使う業、でよかったよね?それとも極めるとああなるんでしょうか?

585flagtail:2008/11/02(日) 07:41:42 ID:Wl9ZvMog
>584
鞭打は水をイメージ、関節をないものをイメージするもので
多関節をイメージすることによる加速力の獲得とはちょっと違うと思いますよ。
確か鞭打では音速超えの「パンッ!」はなかったはずですし・・

586Y村:2008/11/02(日) 09:24:47 ID:GCeURgAQ
北方謙三の小説に、大きな結び目つくったロープ(短いやつ)で打ち倒す話がありました。なんて手軽な凶器だ!!と舌を巻きましたよハハハハハ。

鞭と鎖の違いといいますか・・・・・なんかいろいろ違うのでしょうね。

587れーじ:2008/11/02(日) 22:06:10 ID:9csEHrqE
というか、鞭打は平手で相手の皮膚を打つ事で「痛み」を与えて相手を
無力化するのが主目的であり、基本的に「相手を倒す技ではない」
から(柳は毒手とあわせて倒す為に使ってますが)、
「女子供の護身技」なんであって、克己のマッハ突は
空手の正拳突きの威力を極限まで高める為の方法論なので、
例え同じ理屈であると解釈しても「女子供の護身技」というべきかは疑問ですが

588RZO:2008/11/06(木) 06:41:06 ID:Vu29C5P.
>仮面をかぶった謎の戦士、ミスター・カラテドーとか出てこないかな。
それは何処の龍虎の拳ですか?

589やかた:2008/11/10(月) 15:05:09 ID:OK0.FFmw
ふと思ったんですけど確か「ジョジョ奇妙な冒険」のスタンド、
クレイジー・ダイヤモンドのパンチのスピードが至近距離で時速300kmだったはず。
といことはバキ世界の戦士たちはスタンド使いにも劣らぬ戦闘力を持っている。
少なくとも克己なら初弾は確実に当るはず・・・

590れーじ:2008/11/11(火) 20:39:49 ID:9csEHrqE
野暮だとは知りつつあえてつっこみます。
確かにジョウスケは「時速300キロくらいは出るぜ」と言いましたが、
「はかったことねーけどよ」と自分でも適当に言った事を認めてます。
でもって、弾丸(マッハ1.5程度)を余裕でつまんで止められる
スタープラチナとほぼ同等のスピードを持っているクレイジーダイヤモンドの
最高速度が弾丸の5倍も遅いとはとても考えられませんし、
克己の戦闘能力はクレイジーダイヤモンドと比較してしまうと
到底及ぶものではないと思います。
もっと弱いブチャラティのスティッキーフィンガーズとかと比較すれば
勝てるかもしれませんが。
というか、格闘戦能力では生身の人間以下のスタンド使いとかも
山ほどいるんで、ジョジョと比較するの自体あまり適切とは思いません。


「聖闘士聖矢の初期の頃、聖矢はマッハを越えられず、聖衣を装着してからも
数十発に1回くらいしか超音速攻撃はできていなかった。
従って克己は青銅聖闘士より強い」とかのほうが適切かとw

591ノロ:2008/11/12(水) 02:59:34 ID:Lju5/w56
ピクルと戦うことで勇次郎に近づくのやめて
勇次郎の協力の下にピクルの域を目指す方が自然な気がしてきた

注意 こっから妄想です



で、バキがピクルに勝った後ぼろぼろのピクルをオーガが殺すんですよ
殺すだけじゃなく、バキに食えと強制するんです
そしてバキが怒りオーガがその背中で不敵に笑い驚愕の二連戦へ突入
でもバキ敗北←当然
だが勇次郎は止めをささないで、逆に「俺は食わないのかよ」みたいな挑発
しかし今のお前など食うにも値せんといってその場を去り、残されたのはピクル
ここで実はピクル生きていたという展開で、ピクル何故かその眼に涙と笑み
バキ、理解してピクルを抱き起こす
ように見せかけてその胸筋にかぶりつく←もちろんその眼には涙

ピクル編fin

592やかた:2008/11/12(水) 15:29:49 ID:OK0.FFmw
れーじさんわざわざどうも。
確かに弾丸とか弾きまくってますよねw
どうもおそまつでした。

593トト:2008/12/20(土) 16:35:41 ID:tqraTRpc
梢江のチ○コの握り方って虎眼流っぽいですよね・・・。

594TAO:2008/12/26(金) 11:37:48 ID:N3yyQtx.
「正直しんどい」で初披露目っぽかった、例の顔面ぶつけ合い。
範馬刃牙1巻(2話)の扉絵で既出な件。

595MSK:2008/12/27(土) 00:44:46 ID:gkfSZQAs
よ、喜んでなんかないもんッッ!!w

596名探偵 虎眼:2008/12/27(土) 20:04:36 ID:XAeUTt2.
二撃で本気にさせた烈とジャックですが、
目が合った瞬間に本気モード全開にさせた相沢アナウンサーの方が
凄いと思います。

597解説者モトベの弟子:2009/01/09(金) 02:41:58 ID:yrvw2/zU
花山さんって実は簡単な計算も出来ないと思うのは私だけでしょうか?
いぜん、コンビニで酒か何か買った時に1万円出してクールに去りましたが
実はアレ、計算出来ないのを誤魔化すためのものだと私は予想しております。

「とにかく1万円出せばコンビ二なら足りないことは無い」ということでの
行動だと邪推しておりまする。

598シットパイカー:2009/01/11(日) 23:31:44 ID:LTgVPdI.
花山はバキとやった時にバキをコーナーに追い詰めて
「巧妙だ」って言われてたからテクニックも高いんじゃないのか?
勇次郎みたいに不純物として捨ててるだけ?

599しゃむ:2009/01/14(水) 22:31:01 ID:e7u6ym8k
今さらなんですが、克己の鞭のようなマッハパンチと
鞭打ってあまり変わらない気が・・・

600ヒロ氏:2009/01/15(木) 00:14:44 ID:mMj8pu8o
いつもバキ感想楽しく読んでます。無粋な突っ込みですみません。
外伝GaiAの感想中で次期大統領のTシャツの文字について書かれていますが、
「CHANGE」はオバマ氏の選挙のスローガンです。
知って敢えて触れていないのでしたら御免なさい。

601pen:2009/01/15(木) 00:20:46 ID:rREQFww.
ジャックvsピクル。
「範馬の血」が純粋な敗北を喫することなど考え難いので・・
ドーピングで自爆とか考えちゃいますね^^; 
設定的には限界ギリギリ摂取量男ジャック、その肉食べたらピクルにも生命脅かす悪影響出そうですねw

602木茂山:2009/02/04(水) 02:00:10 ID:YB2yN6h6
確かに抗生物質漬けのジャック兄さんを食べた日にゃ、ピクルも食中りじゃすまないかも。
多分野生の本能と匂いで食べずにスルーしやがるでしょう。

603通りがかりの名無し:2009/02/07(土) 12:54:44 ID:nh8kA3j6
痴漢行為で漫画家の板垣逮捕ってニュース見たから一瞬、ビビッタじゃねーか。よく見たら別の板垣w

604木茂山:2009/02/07(土) 17:32:34 ID:XC4MEn8Q
ホントだ…漫画家の板垣が痴漢で逮捕されてやがる。 しかも北海道だし(爆)

…イタガキノブオって誰か知ってます?

605Little Beach, Makena:2009/02/07(土) 19:12:44 ID:JjrZGWvM
アマゾンで"イタガキノブオ"で検索してみました。

エロ漫画家か? と想像していましたが意外にも
メルヘンな作品を発表していたんですね。

606木茂山:2009/02/07(土) 23:27:12 ID:RuidBTbM
イタガキノブオ、メルヘンチックですね…静謐なタッチで玄人好みかも。
ネットで検索かけてみたらば、今は亡きガロで活躍されてたそうな…しかし性犯罪者になっちまったらお終いですな、南無南無〜

607:2009/02/12(木) 00:55:08 ID:pZoltbuk
板垣先生に某絵画トレス疑惑がwwwwwwwwww
http://blog-imgs-41.fc2.com/v/i/p/vipvipblogblog/rainbow92878.jpg

608:2009/02/12(木) 02:45:45 ID:DhKzkSbk
>>607
じつにくだらない

609通りすがった:2009/02/18(水) 09:57:57 ID:OAbemRrU
時代ゆえかこんなバキアイテムが
http://www.geocities.jp/ponkitirr/bakimakura01.htm

610空師:2009/02/19(木) 20:58:02 ID:N22vRMLo
蜂は2億5000年前からいたって
2憶:5000って4万:1ですから
2憶5000万年前の間違いですよね?

しかし、中国五千年(笑)の5万倍って
考えると途方もないですね。

611カラテオドリ:2009/02/19(木) 22:12:56 ID:Cgjjz9PE
モーニングに連載されているエンゼルバンクという漫画
今週号の話でモブシーンにピクルや愚地独歩や本部が
モロに描かれています。

612ユウSUKE:2009/02/20(金) 15:08:16 ID:TNYxaHyo
結局今回のラストは打撃じゃなく急所突き刺せば案外普通にピクル殺せるかもしれないって事を証明してて
烈先生も克巳も、そしてジャックも。戦いの中でそれをやろうと思えば何回でもそのチャンスあったハズだから
なんかもう何故ピクルに苦戦してんのか解んなくなってしまう・・・・
克巳なんてマジマッハ貫手で首でも突き刺してれば勝てたハズだし。何で拳にする必要があったんだろう?。あれ絶対改悪だろ
まぁ今頃になって言うことではないけど、劇中で明確に「指突が当たれば勝ってた」って描かれると尚のことそう思ってしまうのですが。。

613バキ初心者:2009/02/24(火) 01:36:53 ID:Eap8kD/2
>>612
よくぞ言ってくれました。同じ意見です。

614とら:2009/02/26(木) 02:10:14 ID:du5VHrdg
>>610 空師さん
ご指摘のとおり、「万」の表記が抜けておりました。
いらぬ混乱を与えてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はより注意して誤字を確認し、改善していきたいと思います。
こんごともよろしくお願いいたします。

615あs:2009/02/26(木) 17:48:15 ID:nQ3P9PV2
>>612
「指突でピクルを殺せる」は烈の推測に過ぎません
本当に倒せるか分かりません
ジャックのアッパーで脳が揺れなかったように、指突が通用しないくらい頑丈かもしれません

616ユウSUKE:2009/02/26(木) 18:03:36 ID:TNYxaHyo
>>615

ならピクルはなぜよけた?
アッパーはよけなかったよ??

617あs:2009/02/26(木) 21:16:58 ID:nQ3P9PV2
>>616
何が来るか分からないから回避した
指突が来るから回避したわけじゃない

618LOF:2009/02/26(木) 22:53:38 ID:irpeMnOs
克己のマッハ抜き手で頚動脈切れたってのは言いすぎですね。
マッハ突でほとんどダメージなかったのに、抜き手なら皮膚を裂けた
ってのは理屈が通らないですし。

マッハ抜き手で眼球串刺しとか、マッハ突きで眼底砕きとかなら同意ですが、
克己は「そういう戦い方で勝っても意味がないと思った」という
ただそれだけの事だと思いますけど

>なんかもう何故ピクルに苦戦してんのか解んなくなってしまう

についても
「正攻法で正面からぶつかりあって勝つ事に皆こだわってるから」

で、ジャックの耳抜きは「負けたくない一心でついやっちゃった」くらいですか。
本意ではないけれど、あの状況から戦局を引っくり返す唯一の手段が
アレしかなかったから、で。

んー今週の展開はともかくとして、先週のはそこまで疑問をかんじたり
叩くほどの事じゃないと思うんですけどね

619ユウSUKE:2009/02/26(木) 23:31:39 ID:TNYxaHyo
>>618

叩いてはないですよ。

>>「正攻法で正面からぶつかりあって勝つ事に皆こだわってるから」

だったら烈はなぜ小細工を使ったのですかねぇ・・・・w
小細工なら指突もすると思いますが?

620LOF:2009/02/27(金) 01:02:20 ID:irpeMnOs
>だったら烈はなぜ小細工を使ったのですかねぇ・・・・w
>小細工なら指突もすると思いますが?

小細工とは何か。
どういう根拠で指突をするのかの理屈をどーぞ。
でないと反論のしようもないので。

「克己はあくまで空手で勝ちたかった」「烈はあくまで中国拳法で勝ちたかった」
という前提を踏まえて。
それと、克己は独歩と違って古流空手ではなく、近代空手の代表だ
という事もふまえてもらえると嬉しいですけど

まあ、それはおいておいて言う意ならば
克己にしろ烈にしろジャックにしろ
「相手を殺すところまでいくつもりがない」ってのが根本原因だと思いますけどね
徳川が言ってた様に「親友」であり「愛しの人」だから、殺したくない
むしろ、機会があればまた戦いたい。
その為に、致命的ダメージを与えず倒したいという甘さが根底にある
と考えるのが一番妥当かと思いますが

621ユウSUKE:2009/02/27(金) 05:34:00 ID:TNYxaHyo
>>620

そうかも知れませんねぇ・・・



今週の展開は驚きましたねぇ・・・・

治療を受けてまたピクルの元に戻ってきて
「途中で抜けてすまなかった」
「続きを」
といっているけど

続きって言うなら、最低でも柵にもたれかかってる状態から再スタートしろよ。。

622ヤン元帥:2009/02/27(金) 08:05:45 ID:3BQRjaqU
>戦うのはイイんですが、ジャックに勝ち目はない。
>もう、噛みつけないし、ダメージも大きい。

普通に鬼の貌じゃないでしょうか?

623ユウSUKE:2009/02/27(金) 22:51:39 ID:TNYxaHyo
>>620
色々と考えたんですが
単純に「先週の指でピクルの皮膚を突破可能ならマッハ抜き手だったら余裕だったでしょ」ということでは?

卑怯な騙しうちならともかく急所への攻撃というだけの正当な攻撃なんですから、もしその程度で「そういう戦い方で勝っても意味がないと思った」のなら、所詮は烈も克己もその程度の覚悟しかなかったということでしょう。

624あs:2009/03/01(日) 07:39:17 ID:nQ3P9PV2
>>621
柵にもたれかかっている状態だとピクルが動かないんじゃないですか?
襲い掛かってくる生物としか闘わない人ですからw

625バキ上級者:2009/03/01(日) 11:04:27 ID:RM3KQ6mA
板垣先生も当初のヌルイ展開を白紙撤回して、
原稿を差し替えました。だから今後の展開を見守っていきましょう。

私は、ジャックが鬼背中を出現させて、
どちらかが再起不能になる展開を希望します。

しかし、ジャックは途中でスマナイってオジギするキャラだったかなあ・・・

626空白:2009/03/01(日) 22:52:11 ID:QkbtrMp6
>>621
ならピクルもファックユーがくるのを知らない状態に戻らないといけない
そんな勝負ならチビのじいちゃんがはいった時点で終わってる

627あs:2009/03/02(月) 11:14:55 ID:nQ3P9PV2
>>625
ジャックは死ぬと思う
気絶しても「中断して悪い続けよう」みたいな人は死なない限り闘いつづけそう

628ユウSUKE:2009/03/02(月) 17:44:52 ID:TNYxaHyo
うん

ならあれは再試合ですね。

「続きを」

というジャックの言葉は間違っていますね。

629よしお:2009/03/02(月) 19:05:40 ID:SDTYMUtM
神に祈ってしまった時点で、ジャックの心そしてキャラが折れてしまった気がします
ましてピクルに比べジャックはかなりのダメージを負いました
再戦しても勝つ要素は0に思えるので意味の無い戦いになりそうですね…
読者はジャックの鬼の貌に期待してると思いますが板垣さんは見事に期待を裏切る人ですし

630バキ上級者:2009/03/03(火) 10:13:20 ID:1qvEUsAk
ジャックでなお違和感を感じているところがあります。
これだけリスクのあるピクルとの戦いに執着するのなら、
どうして早く勇次郎に戦いを挑まないのか?です。
前にボコられましたが、あの時は負傷していました。
完治して大分時が経つのに何故戦いを挑まないのか。
母の復讐もあるだろうに。

631あs:2009/03/03(火) 17:10:04 ID:nQ3P9PV2
>>630
ジャックの中ではピクル<勇次郎なんじゃないですか?
ピクルを倒せないようでは前回の二の舞になる、と考えているとか
母親・・・今は何しているのか

632バキ上級者:2009/03/03(火) 18:12:45 ID:8ueoeeVM
>>631
ピクルを倒して戦闘力が上がった状態で勇次郎とやる。
万全な状況でないと勇次郎とはやらない、という解釈ですか。

ジャックがそのような性格、戦術をとるファイターならば、
バキ戦後の負傷した状況で勇次郎に挑まないだろうし、
病み上がりの満身創痍の状態でピクルと再戦しないでしょう。
勇次郎に負けても半殺しで済みますが、
ピクルに負けたら命はないのですから。

細かすぎるかもしれませんが、漫画という荒唐無稽の世界でも、
その世界の中での理屈が一本通ってないとクソ漫画になります。

そこで、現在のジャックをどう解釈するかということですが、
もう勇次郎なんかどうでもいい。ピクルに首ったけ、
という風に考えるほかありませんね。

633ホンマバキ:2009/03/03(火) 21:33:15 ID:RhzXqtE6
ジャックは何と言っても神様に祈ってしまったからなぁ。あれでジャックVSピクル
は完全決着、と普通は思うし、作者もそのつもりだったと思うから、続きを!には
驚かされたな。

634Little Beach, Makena:2009/03/05(木) 15:58:30 ID:JjrZGWvM
とらさん、

>股間が天狗とか、

久米田康治先生とがきデカのとしえさん(母ちゃん)を
思い出しました。

635あす:2009/03/08(日) 20:55:16 ID:QBkS8Cqg
今日バキシリーズを読み返してて気付いたんですが、
花山の右の頬の、スペックに吹き飛ばされた部分に元からあった疵が、
「バキ」の最後で千春と話している場面及びスカーフェイスでは
当然消えているのですが、(そりゃあ新しい皮膚を植えたんでしょうから)
「範馬刃牙」で克己からピクルを横取りした場面では、
コマによっては疵が復活してるようにも見えます。
疵痕自体かなり薄くなってて境界がはっきりしないんでよくわからないんですが
どうなんでしょう・・・?

636あす:2009/03/08(日) 21:03:26 ID:QBkS8Cqg
すいません。よく分からなくなかったです。
ピクルとお相撲してたところばかり見てたんでよくわからなかったんですが、
バキがピクルを蹴ったときに驚愕してる場面ではっきり復活してました。

637旅烏:2009/03/20(金) 18:00:08 ID:KezI3W3o
ふと思ったのですけど。
もしあのサムワン海王が勇次郎にダメ押しされなかったら
あの時点では、よぼよぼのじいさんのデコピンでダウンさせられた最弱戦士との烙印が押されたはずです。
しかし最強である勇次郎に挑んで敗れたのなら、一応戦士としてのプライドは保たれるはずです。。
もしかしたら勇次郎はサムワン海王が強くなって再び挑戦できるようにと、わざとダメ押ししたのではないかと。
考え過ぎですかね。

638Little Beach, Makena:2009/04/04(土) 19:52:09 ID:JjrZGWvM
何を今さら、ですが、

郭先生がサムワン海王に放ったデコピンは
普通のデコピンで本当に良かった...。

もし消力デコピンでもカマされていたら、
サムワン海王の〇〇〇は血飛沫と化して
客席へ吹き飛んでいた事でしょう。

639Little Beach, Makena:2009/04/04(土) 19:59:28 ID:JjrZGWvM
Billy IdolさんのEvil EyeがYouTubeに上がっています。

Billy Idol ~ Evil Eye
http://www.youtube.com/watch?v=29qDLlOB3No

イラストの幾つかはなんとなく
スペックの刺青みたいに見えます。

640大和:2009/04/11(土) 14:58:16 ID:2Gef/efM
蒼天航路感想について独り言を……

袁紹は人気のないキャラじゃないですよぉぉぉー(涙)!

641七誌:2009/04/11(土) 23:23:52 ID:BHGrAUpM
王道に目覚めた袁紹、一番好きなキャラです

642たけし:2009/04/12(日) 20:44:59 ID:IgY9gT2Q
139話の
「探したぜ…」
「直立原人……」

っていうフレーズが直立 原人(なおたち はらと)みたいな人物名かと一瞬思いましたw

643通行人C:2009/05/08(金) 21:43:29 ID:gmf.hW4Q
今週の「けいおん!」で登場人物が相撲取りのマネをするシーンがあったんですが、そこで「相撲は国技じゃないっス。格闘技っス。」という台詞がありました。
元ネタはもしかして金竜山?

644上k路:2009/05/08(金) 22:01:46 ID:LkfGWFdY
マックスコーヒーってササキ様ですか?

645トヤマ・ジョー:2009/05/22(金) 19:57:06 ID:GCeURgAQ
鏡の歴史というスケベな本(全体としては真面目なんですが!)に出てきた話ですが・・・・アリストテレスは、側頭部に刀傷を負った兵士が目は無傷なのに視力を失う場合があると指摘しているそうです。で、それは目と精神の繋がりが断たれるためだと説明した・・・・・紐切り??

そういう事例は昔からあちこちであったことと思いますが。

646デンジャライオン:2009/05/23(土) 13:17:27 ID:D66H.kb.
ノムヒョンが...

この手のニュースを目にする度に
モンパルナスの森を思い浮かべます

647合掌:2009/05/29(金) 01:15:32 ID:3U.APnPs
>>ノムヒョンが...

(いかに大統領が強靭(タフ)とはいえ)
(あの高さからの落下……ッッ)
(明らかに人類の耐久力外だ)

(無事なハズがねェッッ)

648無明:2009/05/29(金) 07:35:12 ID:c9dalWik
今月号の「月刊コンプエース」の「MELTY BLOOD」で、
有間都古が中国拳法を捨てたグルグルパンチをやってました
対ピクル戦の烈海王そのまんまでした・・・

649旅烏:2009/06/12(金) 05:45:46 ID:unbFC/e2
あまり関係ないけど。
お寺にある鐘は、子供でも揺らすことができます。
最初にちょっとだけ押す。鐘がちょっと揺れて手前に返ってきた瞬間に押す。
鐘が少し揺れて手前に来た瞬間にさらに押す。。
…これを繰り返せば、子供でも、鐘がぶっ壊れるまで揺らすことができます。
コツは鐘が手前で止まった瞬間にそっと押すこと。
あまり関係ないスね。

650ぬる燗:2009/06/15(月) 20:57:35 ID:GCeURgAQ
手塚治虫の作品でそういうのやっていましたね。あれはたしか船でしたが。

651ユウSUKE:2009/06/16(火) 06:37:42 ID:TNYxaHyo
なんか物には固有振動数??的なのがあってそれにあうリズムで物を押し続ければ重くても動くそうです

声でグラスを割る人も同じ原理だそうです

652リアル?:2009/08/08(土) 16:28:11 ID:1WnUmyOg
モデルとされている平直之とは別にリアル刃牙と呼ばれる格闘家がいるとは知りませんでした。
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-3053.html

って、ボコろうぜ!!って30人で押しかけて、木刀一本で追い返されてちゃ駄目じゃんか。

653思わずやってしまった後悔はしていない:2009/08/25(火) 17:54:56 ID:hTNoc7RA
ロボ ジェネレータ
http://genzu.net/robot/

こちらで
ハンマユウジロウとバキの名前をそれぞれ単体で入力してみてください。
納得の結果がでます。
製作者は判ってやっているのか、それとも偶然なのか・・・

654千代の富士:2009/08/25(火) 18:12:09 ID:ojEu8ujE
↑ワロタwwwwww

655m:2009/08/25(火) 23:50:44 ID:BrN1PpVY
由来ジェネレータ
http://genzu.net/yurai/

ここで「バキ」と入れるとw

656エロ上級者:2009/08/26(水) 09:48:26 ID:R6dddns.
>>653
オマ○コと入れてみてください
吹きますw偶然ではないと思いますww

657アフロ&マッコイ:2009/08/27(木) 15:17:01 ID:JO6HzEyE
今日発売のコンビニ売りの総集編「範馬刃牙」なんですけど、「刃牙vsゲバル、完全決着!!!」って・・・
秋田書店・・・やっちゃいましたな・・・

658バグ:2009/08/27(木) 17:38:35 ID:aI5K94U.
由来ジェネレータに「ピクル」と入れてみてください(笑)

659烈さんの弟子:2009/08/28(金) 09:20:59 ID:ZsdM92OU
昨日テレビでやってたのですが、
中国の拳法の達人(女性)がみつあみで車を8台も引っ張っていました!
しかもそのあとにみつあみで紙を裂く技を見せていました!
烈海王自慢のみつあみの技の数々はちゃんと存在していたのですね

660千代の富士:2009/09/29(火) 23:21:44 ID:Ng2zXX/c
グラップラーニート「http://slpy.blog65.fc2.com/blog-entry-1681.html

661グラップラーハゲ:2009/12/01(火) 01:07:13 ID:gNmkkoY2
うろ覚えなんですが グラップラーバキ1巻でバキがアルバイトをしている
という梢のセリフがあった気がするんですが バキはニートじゃなかったんですね
うろ覚えなんで 確信はないですが 確認できたら確認してくださいませ

662デンジャライオン:2009/12/01(火) 23:30:56 ID:FZez9f5I
>>661 グラップラーハゲ氏

刃牙は現役の男子校生です。高校卒業後はニートになりそうですが。

663ユウSUKE:2009/12/02(水) 03:50:22 ID:Qen9E.Xg
裏格闘技の強さを表で見せ物にすれば稼げそうだよね

働かなくてもw

664ゲバル島住人:2009/12/10(木) 06:59:34 ID:siBsvG1M
バキは世界で最初にリアルシャドリストという職人(芸人?)になると思いますよ。
そして烈さんが、リアルシャドリスト研究家の第一人者になる。そして本を書く。
『こんなに簡単!リアルシャドー』『サラリーマンの為のリアルシャドー』『巨大カマキリと恐竜の幻想』『リアルシャドーで飛ぶ!』『小学生からのリアルシャドー』『鬼の脳とリアルシャドー』
オレは買います!

665ムエ・タイ:2009/12/10(木) 10:42:54 ID:u2m.M8.6
皆ッ、由来ジェネレータに「ドッポ」といれてみろッ!

666ジャック海王:2009/12/10(木) 12:23:26 ID:11X/WphI
ジュウミンアッアッアッア!

667ゲバル島住人:2009/12/11(金) 18:49:45 ID:/derIanw
ドイルさんが盲目の戦士として復活ッッッ!
するのを希望。

668Little Beach, Makena:2009/12/13(日) 02:01:39 ID:1VC5UePQ
刃牙は10億円のチャンピオンベルトをどうしたのでしょうか?

これを売り払って一億円づつ海外の一流ファンドに投資して行けば、
一生楽に暮らして行けると思います。

(ニート…では無く堂々と”投資家”を名乗れるメリットもある。)

刃牙は結構な資産家ですね。

669左官職人こね次郎:2009/12/13(日) 12:40:27 ID:vdXRPQNo
はじめまして。毎週本当に楽しく読ませてもらってます。

実は2ちゃんねるの某勇次郎VS○○スレから来たのですが、
以下の検証をお願いできないでしょうか???

①範馬勇次郎の瞬発力について(グラップラー刃牙第157話より)
 勇次郎は金本の特別製巨大和弓の矢をおよそ1〜2mほどの距離から矢が発射された瞬間に掴んで止めた。
 矢の初速を秒速80mとしてそれが5㎝進む間に勇次郎が1mの距離を移動したと考えると、
 勇次郎の本気の構えからの最大瞬発力は、秒速1,600mにもなる???

②ピクルの白亜紀闘法の速度について(範馬刃牙第145・146話より)
 ピクルは、ジャックのパンチやローキックが放たれて自身の直前に来てから10mも離れた柵まで移動し、
 パンチやローキックが止まりきる前か同時位に同じ場所に戻ってきた。
 ジャックの攻撃の時間を0.1秒とするなら、ピクルの白亜紀闘法のスピードは最低でも秒速100m???

尚、既出でしたらまことに申し訳ありません。

670:2009/12/14(月) 17:44:49 ID:uehdrx6s
>>669
何故そこから紹介受けたのか知らんけど、ここはただの雑談スレよ
親切な人が居れば答えてくれそうだけども、期待なさるな

671純=ゲバル:2009/12/14(月) 18:22:30 ID:5SCvRgGY
バキはアメリカで逮捕歴あるんだけど大丈夫か?
大統領連れ去った日本人とかで報道されてないのかな?ん?

672通りすがれ!:2009/12/14(月) 20:05:35 ID:HXMvNI5A
>>671
未成年なので報道はある程度抑えられているかもしれませんけど、
・テレビ放送中の犯行なので顔はバレてる
・巨大空手流派の看板大会に出場&派手に優勝の前歴がある
(テレビ放送あるいは雑誌記事で顔と名前を知られている)
ので、もう完全にバレバレの超犯罪者でしょうね。

にも関わらず安穏と暮らしていられるのは、
父親やオリバ氏、徳川氏など超有力者の後ろ盾があってでしょうか。

673ユウSUKE:2009/12/15(火) 01:08:31 ID:Qen9E.Xg
別にジャックに見せた避けが本気とは限らないでしょ。

674:2009/12/15(火) 03:02:15 ID:u40Plemc
>>669
①については、勇次郎は矢が放たれる瞬間の指先の動きを見切っていたかもしれないかもしれないのと
初速80mに到るまでの矢と弦の関係もあるから、なんともいえない

675:2009/12/17(木) 21:40:33 ID:ZdbeWuVk
おろちどっぽ
しぶかわごうき
かくかいおう
このさんにんをしてあの真似ができるかッツ!


本気前の勇次郎の攻撃を全て見切った路上のもとべなら
出来ると思います

676Little Beach, Makena:2010/01/16(土) 17:29:25 ID:1VC5UePQ
こんなのがありました...。

【画像】グラップラー馬鹿パート2
http://blog.livedoor.jp/wakusoku/archives/869261.html

とらさん、
万が一こちらの掲示板で不適切でしたら
削除して頂けますよう御願いします。

677デューク東郷:2010/01/26(火) 00:11:10 ID:N0gWZWJA
断言できます、
ゴルゴ13ならば範馬勇次郎を確実に絶命できると。

松尾象山氏ならばあるいは(実際どっちが強いんでしょうね)

678YUNBO:2010/01/26(火) 23:07:15 ID:.o6A0sFM
弾が命中したからといって死ぬとは限らないですね。
花山薫は脳に命中し、手術後に戦ってますし。

やっぱり範馬勇次郎でしょう。
無限に進化し続けてるわけですし。

僕が思うに餓浪伝は現実的、バキは非現実的だと思いますね。
丹波文七が30mダイブしたら死ぬと思いますし。
恐竜に勝てるわけないですし。
ドアノブをへし折るくらいなら出来そうですが。

動画でフライパンを丸めてる外人を見たことあります。

679空師:2010/01/27(水) 16:53:11 ID:06KUTE/k
結構前のことに対するツッコミで申し訳ないですが、
ピクルも恐竜の肉も重要文化財じゃないですよね?
文化財って建築とか歴史上人間の造り上げた文化的な文物の事だと思うんですが。

680Little Beach, Makena:2010/02/02(火) 16:50:50 ID:1VC5UePQ
>>679 空師さん、

ピクルは"特別天然記念物"と言った方が適切かもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%89%A9

681とっぽ:2010/03/13(土) 17:39:31 ID:xJNq0I8k
既出かな?
「劇場版 虫皇帝 昆虫軍vs毒虫軍」
面白いですね〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
カマキリ弱ぇよ・・・・・。

682バキ上級者:2010/03/15(月) 09:28:17 ID:kOekjfWI
麻仁アキオ・・・結構強いじゃん

683立ち止まる:2010/03/16(火) 16:07:33 ID:oiCfhvwA
梢たんも非実在青少年か…

684ハセヲ:2010/03/26(金) 22:14:37 ID:U/55NMeI
既出でしょうが、アメトークのプレゼン企画でケンコバが
『グラップラー刃牙芸人』をやっていましたね。
SAGAとは何か?
など見所満載ですw
http://www.youtube.com/watch?v=b8v6sxqaXsQ

685弱海王:2010/03/28(日) 20:57:44 ID:BP5TJi0.
ボクシング亀田長男のブログにて・・・


「謝」りたいと「感」じてる

まるパクリです。

686勇太郎:2010/05/06(木) 22:22:33 ID:t2CKAjLE
ラストで、バキの本当の父親は勇次郎ではなく殺された朱沢のどら息子だったというオチだったら勇次郎の
衝撃は計り知れないし、範馬の血に頼らず強くなれる証明にもなるし、面白いと思うなあ。

687なまず:2010/05/15(土) 17:45:12 ID:En9JqNKw
既出?

http://www.youtube.com/watch?v=zickzCUHss4

烈が見せたあの妙技が
新しいスポーツとして発展しているようです。

688しょぼ:2010/05/27(木) 19:44:52 ID:2w3KYbYc
>>686 勇太郎さん
問題は、なんでバキに鬼の背が発現しているかですね。

689デンジャラス・キャット:2010/06/04(金) 10:16:14 ID:ipcMqTuo
取り敢えず、6/17(木)のアメトーク!は必見!
ケンコバぷれぜんつ、『グラップラー刃牙芸人』ついに実現ッッ!!>>684
当然入場曲はPRIDEのテーマで各芸人紹介煽りが付くんですよね!?w

690通りすがり:2010/06/04(金) 11:10:18 ID:0FN5KVgE
液化なんて小難しいことしないで、
素直に関節増やせばいいのに・・・。

・・・初速の問題か?

691木賃ふくよし(芸名):2010/06/10(木) 16:59:45 ID:pYAEz4dQ
http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51431095.html

「烈海王とモナリザが完全に一致!」というネタを発見したのでご報告をば。

692えふっFF:2010/06/25(金) 18:53:04 ID:yWi7TxBk
>>690
多分、衝撃波とかを気にしてるのでは?
固体のまま技自体を音速まで加速するのがNGなら、液体になって踏み込み自体を加速する。
まぁどっちも「魔法」なんですけどねw

693七子:2010/06/26(土) 18:54:25 ID:iCEiY1tQ
ニコニコですがとんでもないものを見つけたので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11050823

694めま:2010/06/27(日) 16:19:56 ID:S3SRHshg
>あの烈海王が空気よむなんて、まさにラスベガスに起きた奇跡だ。
前回飲んだ酒が伏線ですね
烈海王は酔っ払っているッッ!!

695タツオ:2010/06/27(日) 22:16:03 ID:.hY.axRI
今バキはつまらない展開なんだなと改めて思いました。

この話がつまらない時、展開がダラダラしてる時はこの掲示板の書き込みがホント少なくなりますよね。
ここのサイトは確か死刑囚編から見てますが、そんな気がします。

烈の方も敵によっては面白くなりそうなのに…
次の相手が表世界の人間じゃない事を祈ります。アライJr.とか。。。

696タツオ:2010/06/27(日) 22:20:41 ID:LGU6.yfo
「いま、バキはつまらない展開。」という事です。

自分で読み返したらとらさんの感想「今バキ」批判にも読めたので。

連続投稿すみませんでした

697あああああ:2010/06/29(火) 02:21:05 ID:yV/twSp2
連載が続いてる間にサブキャラたちのサイドストーリーも描きたいってことだと理解してます。
バキx勇次郎戦の後からじゃ描けないでしょう。
素直に単なる連載引き伸ばし策と取るとあまりにも悲しい。事実がそうだとしても。

698たたたたた:2010/06/29(火) 12:14:56 ID:Q.z/NWh.
だけのこサイドストーリーはバキx勇次郎戦の後でも十分描ける。
サブキャラ個人の闘いと、鬼親子の決着は別物。
魅力的なサブキャラの過去やその後の姿は、連載に関係なく読める。
むしろ連載終了後の方がのびのびじっくりと描けるだろう。
連載引き伸ばし策なんて業界の日常。感情的にとらえるのはくだらない。
作者と編集も、しがらみと欲には抗えない普通の人間だという、ただそれだけのこと。

699たたたたた:2010/06/29(火) 12:17:59 ID:Q.z/NWh.
書き出しの「だけのこ」は間違えました。
連続投稿失礼。

700えふっFF:2010/06/30(水) 10:19:37 ID:yWi7TxBk
板垣さんがワガママを通しているだけでしょう

多分、決着の前に勇次郎がピクルの首を持ってきて、
梢江が勇次郎にビンタして「あたしが相手だッッ!」
バキ蘇生 → 勇次郎を今までの技を駆使して倒す

こんな感じだと予想

701妄想族:2010/06/30(水) 10:32:53 ID:Q.z/NWh.
いや、作者のワガママだけでこんなアフォで停滞な陳腐すぎる展開にはならない

>バキ蘇生
??? 現在のバキって仮死状態とかボケボケ状態になっていたっけ?

702ユンボ:2010/07/01(木) 04:25:50 ID:18LWYuE.
>>700さんが言いたかったのは
勇次郎ピクルの首を持ってくる>バキ激怒、戦闘開始>バキ、ボコられる>梢江激怒>それが母とかぶり復活
って事じゃ?
まぁ、ネタだとは思うけど

703えふっFF:2010/07/02(金) 00:57:20 ID:yWi7TxBk
>>702
そうそう、バキの少年期に見せた展開と被るんじゃないかな、と。
まぁ、気長に待ちましょうw

704:2010/07/02(金) 11:12:48 ID:S3SRHshg
コーチの元ボクサーとしてのプライドをきずつけたくなかった
烈はパンチを受けたときに自分から鼻血を出したんじゃないですかねw
その鼻血のあまりの勢いにコーチは手首が外れたと

705焼きプリン:2010/07/02(金) 11:56:13 ID:vXu.3hKw
大ライ台祭は公式試合ではなかったのか……

ピクル戦で烈がボクシングを例えに解説していたのは
今から考えるとボクシングに喧嘩を売るために研究してた結果なんだろうな

烈は中国では有名な拳法家なんだから
今回のエキシに、アメリカ在住の中国人や中国本土の人たちが
何らかの反応を示してもいいはず

706げは:2010/07/04(日) 13:37:19 ID:RUf0Dce.0
バキと言えば「尿」が欠かせない存在だが…

そのうち「尿を高圧で噴射してジャンプ中に軌道変更」とか「尿を霧にしてその中に身を隠して攻撃」とかは…
しないだろうなぁ…

いつぞや、バキが通りかかったせいでネズミが大量発生(逃亡)したという描写があったが、あれももしかして「範馬脳」ならぬ「範馬尿」の臭気に耐えられずに…とか
さぞかし雄臭い臭いがしそうだ、範馬尿

707ついつい:2010/07/05(月) 12:00:49 ID:KGaxxQ0g0
展開が気にかかってラストまで見てしまうSS。
http://hamusoku.com/archives/3352934.html

708おトキ:2010/07/10(土) 23:47:23 ID:sPMPsTPE0
烈の作戦、自らコーナーに追い詰められる!とかかなあ。
……と思ったけど似たようなことをタイソンがやってた。

709ポチ:2010/07/11(日) 18:30:48 ID:YGcuUgNU0
こんばんは。感想非常に楽しく読ませていただきました^^。
父親に戦ってくれと宣言してから、なんだかバキがずっと迷走してるような気ががして・・
まあすぐには戦わないと思ったけどここまでとはw。
バキが格闘技漫画だって・・思っていた時期がボクにもありました(笑)。
ここの感想読んだらもうギャグ漫画にしか思えないww。


なんだかバキって、いくら戦って勝っても強いって気がしないんですよね・・・。
イメージとかコピーとか心理戦ばかりで、オリジナル技も少なしい。
父親に近づいたと思わせるくらい、何かバキオリジナルの必殺技ができないかな〜。
このままじゃ、いつまでたっても勇次郎と対等になれなくて、やるやる詐欺で
終わっちゃいそうなのが心配です・・・。

710だおぉおおッッ:2010/07/13(火) 20:51:25 ID:8VlJ1ozs0
バキの公式サイト?が近々リニューアルされるみたいですね!!
あと新しいバキのフィギュアが出るみたいです。↓
http://www.baki.ne.jp/

前のトイザらスのよりバキらしくて良い感じ

711ムリアルゾ・ピースクラフト:2010/09/17(金) 00:19:24 ID:DfAYjYEQ0
>>刃牙と千春を比べた場合、千春が勝る点は身長と根性ぐらいだろう。

女性経験でも千春に勝っていて欲しいです。

712オーガの履歴書:2010/10/02(土) 01:54:16 ID:t90pHunw0
巨大(おお)きな男だ。周囲の通行人と比べて頭一つ。体重も100kgは楽に超えている。

範馬勇次郎37歳、強そうな名前だ、事実強い。

生まれた直後に毒蛙と戯れ、中学以降は戦争に打ち込んだ。戦場の常連とも言える実力は折り紙付き。
さらには相撲、ボクシング、ウェイトトレーニング、消力(シャオリー)、それぞれの分野で実力で並ぶ者はいない。
無造作に広げられた両の掌(て)の握力は石炭(コール)や日本刀をクラッシュさせ、顔面の強度は強化アクリル板を凌ぐ。
ある時は滝の力を利用した時速20kmで流れる殺人プールを最も消耗の激しいバタフライで1時間泳ぎ続け、
ある時は10億ボルトの落雷の直撃を受けても何事もなかったように立ち去っていった・・・。
その姿。立っているだけで米兵を同士討ちさせ、歩くだけで通行人の全身をすくませ一歩も動かせない。

さて、そんな勇次郎が夜の繁華街でいったい何をしているのか?
喧嘩の相手を探しているのだ。
生かさぬよう、決して無事には済まさぬよう、そんな遊び相手が今夜もいてくれッ。
無論、喧嘩で敗けたことはない。否、苦戦の経験すらない。
ルール抜きなら自分より強い男など見たこともない。

713naoto:2010/11/14(日) 11:50:36 ID:9bU3oOR60
『範馬刃牙』の26巻を買いました。
コーチの名前がさりげなく「原田」→「深町」に変更してありました♪

714If:2010/12/10(金) 02:36:43 ID:DfAYjYEQ0
海老蔵の件についてコメントを求められた蝶野いわく
「これくらいの傷は、オレらはしょっちゅう。男だったら大丈夫」

って、刃牙vs花山の場に現れた勇次郎じゃないんだから……

あぁ、そうか。もしも事件現場に居合わせたら、折れた骨とかを
目で見てチェックして、「まだ、始まったばかりだな……じゃあ
続けろ」とか言うんだろうなぁ。

715Little Beach, Makena:2011/03/06(日) 19:20:50 ID:ABzt4DfE0
June 08 Removing and Replacing my prosthetic eye
http://www.youtube.com/watch?v=nJKShl2ss04

最大トーナメント2回戦の渋川先生を思い出しました...。

716デンジャライオン:2011/03/09(水) 17:48:05 ID:jXYEixTU0
戈を止める男 と書いてシカオ...
スガの家系は武の血統よ!

717嵐の転入生:2011/03/11(金) 21:55:38 ID:Al6mrPh.0
勇次郎がありえね〜事やらかしたら,マジ天変地異が発生してしまった
...,それに どげせん休載(なんちゅう偶然だ!!)イタバキ先生落ち込んで無ければ
良いが...。

718えふっFF:2011/03/13(日) 21:02:48 ID:yWi7TxBk0
地震が怒ったら拳を叩きつけて止めようぜ
ちぇりぁあああぁあッッ!

719kowa:2011/03/14(月) 02:23:09 ID:4ElucD.A0
地震こわっ

720ゲルマン魂:2011/03/14(月) 03:13:57 ID:D9O48zwo0
犠牲に遭われてしまった方々にはご冥福をお祈りします。
でもこんな時だからこそ砕けたコメントが生きてる場所を見ると何かほっとする
仮に勇次郎(≒地震or雷)が震源地に居合せたらどんな行動を取るんだろうか?

721板垣ファン:2011/04/20(水) 14:59:12 ID:1984PHAY0
板垣は馬鹿だから話を最後まで書かずに毎週思いつきで描いてる
だから話滅茶苦茶だし基本的に表現は上手いが漫画が下手だから
すぐザッピングと第三者の解説で誤魔化す

722ムー:2011/04/22(金) 15:03:06 ID:W968Cpos0
>板垣ファンさん
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/e/c/ec76421a.gif
某スレに貼られてた画像ですが、板垣せんせーだけでなく
各誌のだらだらと続いてる漫画家全員こんな感じがする
加藤とか植物人間みたいになってなかったっけ?w

723板垣ファン:2011/04/27(水) 21:28:11 ID:1984PHAY0
>ムーさん
本当ですね
脚本と漫画家は別の方がいいのかも

724餓狼伝再開希望:2011/05/14(土) 22:53:01 ID:HESOgsdE0
とらさん。はじめまして。
どげせんを調べていたらこちらに辿り着きました。
中島敦「名人伝」をはじめ、様々な文献を紹介する博識ぶりに驚いております。
リンク先から本の内容を確認して図書館で借りた書籍が相当ありますよ。
ところで、勇次郎誕生秘話と板垣先生の陸自所属時の体験を描いた作品を単行本で見掛けないのですが、ご存知ありませんか?
総距離100kmを歩く訓練の話が好きで探しているのですが見つからなくて…。

725ゆきむら:2011/05/15(日) 01:01:53 ID:aZYWOXF.0
>>で、お互い布団のなかで関節を取りあうワケだ。

関節を取って相手を動けなくした後で、どんなプレイに持ち込むのですか

726三代目:2011/05/26(木) 04:40:57 ID:jJzR/KTc0
石粉粘土で範馬刃牙を作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14497615

3Dで見ると筋肉の付き方のすごさがよくわかります。

727国電パンチ:2011/05/31(火) 19:46:09 ID:JRdQyNYg0
とらさん、いつも愛読してます!
最近、チャンピオンの昔の名作『大甲子園』を再読してるんですが、
犬飼、りんご、ダントツ、球道くんに比較して一球さん率いる巨人学園の
噛ませ犬度が半端ないっす。泣きたくなりました。
巨人噛ませ犬説は当時からあったんですかね・・・

728OGRE:2011/06/06(月) 01:38:47 ID:f3GzvneY0
愚地独歩と松尾象山
どっちが強いと思いますか?

729naoto:2011/11/07(月) 17:36:58 ID:OFVJdAtw0
夢の対決シリーズ!!
今回は「 愚地克巳 vs 鎬昂昇 」について検証してみました。
是非チェックしてみてください♪

http://www9.plala.or.jp/naotype/shinogi.html

730ファン:2012/01/11(水) 23:57:33 ID:uZQBKwt60
>>727
そういうのは実際に一球さん本編を読んでから言うことじゃない?

当時の読者としてはあの本編からよくああいう形で再登場してくれたよと
むしろ感慨深かったんだけどね

国電パンチなんてHNなんだから読んでそうなんだけどねえ…

731志四津:2012/01/12(木) 22:52:43 ID:TzZ/Cl2E0
>nantoさん
いいっすねぇ〜、
たぶん全部合わせて1秒未満的な(^v^)

732殺虫パンチ:2012/01/13(金) 09:00:11 ID:vLWlPhFw0
>>730
もち、読んでますよ
だから言ってんじゃん

733sage:2012/02/03(金) 18:34:32 ID:v3rMfZfA0
>>730さんはなんで読んでいないと決めつけちゃったのかねぇw

734naptp:2012/08/08(水) 23:10:10 ID:aVKCNncs0
長かった『グラップラー刃牙』シリーズもついに終結。

そんなフィナーレに華を添えようと、
また夢の対決を描きました。
今回は天内とガイアを組ませて、アノ人と戦わせてみました。
どっちが勝つ?!

こちらをチェキラッ!キャオラッ!

http://www9.plala.or.jp/naotype/gaia.html

735とっぽ:2012/10/06(土) 15:43:28 ID:cYA4T5m.0
「人間コク宝 まんが道」(吉田豪)の板垣先生インタビューがオモシロ過ぎ!
イッてますね。とらさん、レポってましたっけ?まだでしたら、ぜひ!

736デンジャライオン:2012/10/16(火) 18:50:39 ID:AF/zzFIU0
福山雅治「家族になろうよ」

いつかお父さんみたいな異形の背中で
いつかお母さんみたいな静かな優しさで
どんなことも超えてゆける
地上最強になろうよ

いつかおじいちゃんみたいに無茶な強さで
いつかおばあちゃんみたいに可愛い笑顔で
あなたとなら生きてゆける
そんなふたりになろうよ

737しこつ:2012/10/30(火) 01:16:08 ID:1c3Xt6lM0
今職場の休憩スペースにバキを持ちこみ皆で読みかえしてますが

まるでダメージを与えられなかったバキの打撃が何故オリバに効く様になったのか?
→刑務所仕事のハンマーで杭を打つ行為で後背筋が鍛えられたのでは?はじめの一歩の薪割りみたいに
→バキに今更そんなトレーニングが効果あるのか?

なんて感じでバキ世界の疑問に大人たちが本気で討論しております

その中でバキvsピクルの「皮一枚の打撃」についても議論したのですが
たるみを引っ掛けることで実質烈の無寸勁のように押し当ててから押し込むような、衝撃だけの打撃となるのではないかという説が出ました

ナックルをぶつければ拳ははじかれますが、先端しか捉えられないこの打撃ならテコの原理でアゴが持ってかれて反発が少ない
しかもパンチは当然加速も付いていますから、パンチが時速30キロだとすると
「時速30キロで走りながらロープで作った輪を相手のアゴに引っ掛ける」ような感じになるのでは?
と、職場で珍しく結論付いたので聞いてみたかったのですが、皆さんどう思いますか?

738文六:2012/12/21(金) 02:38:53 ID:/w22NPoY0
ゾウ、次々殺人=ネパール
http://news.nicovideo.jp/watch/np365099
誰か、勇次郎さん呼んでー!w って笑い事じゃねぇ…

739akys:2013/01/11(金) 00:54:24 ID:xovgLxWY0
まるでダメージを与えられなかったバキの打撃が何故オリバに効く様になったのか?

については66話の刃牙の最初の左ボディブローについてオリバが大して効いた描写がないのに
重い・・・うんかなりいい
と絶賛だったことから今までのも実は効いていたけど我慢してた説を推したいと思います

740naoto:2013/03/31(日) 21:09:59 ID:q.NPMlls0
板垣先生による格闘マンガを読めない日々と言うのは、
やはり味気なく感じます。

そんなあなたの心のスキマ(?)を少しでも埋められたらと思い、
また夢の対決を描いてみました。
今回は郭春成vs龍書文です。
http://www9.plala.or.jp/naotype/crazy.html

741お休み:2013/12/11(水) 08:56:41 ID:S.W2FQYs0
ブサイク女のいけんチェンジで

742お休み:2013/12/11(水) 09:08:38 ID:S.W2FQYs0
下ネタキライな男は、シネ

743お休み爆弾:2013/12/11(水) 09:31:49 ID:B.Dw/cwg0
日本人のほうが手コキ フェラはエロい キツネ顔のフェラ顔
唇もポイント
日本人が洋物に勝てるのは黒ギャルだけ

744お休み:2013/12/11(水) 09:38:39 ID:S.W2FQYs0
外国人の方が面長男
立体的

745腋から見えてるよ:2013/12/11(水) 09:44:37 ID:LWYvMUws0
乳首は茶色がいい。画像では。

746見破る名無しさん:2013/12/11(水) 10:00:27 ID:B.Dw/cwg0
こらこら茶色のぽこちんの村雲君 藤に階段の踊り場で下から見るよう指示したらあかんよ

747ジュクスイミン:2013/12/12(木) 21:29:03 ID:LWYvMUws0
真剣師たち
は ドキュメンタリー風だろう

748ラスク:2013/12/14(土) 13:47:58 ID:ZQMl7Uvk0
昔はアキバ系なんて男ばっかだのにな。
もはやアニメで事足りるわ。

749ゴロゴロン:2013/12/14(土) 20:42:07 ID:ZQMl7Uvk0
ゴロゴロするのが、好きな人
外出遊民とか 金持ちとか
生理的にマスメディア嫌いザラにいるぞ。しかも下に見てる
本能だから

750ボッキング:2013/12/14(土) 21:04:34 ID:B.Dw/cwg0
俺は信じられん光景を見たことがある。
一家揃ってテレビを真剣に見入っている家族だ。
何が面白いのか?

751ゴロゴロン:2013/12/15(日) 05:34:58 ID:ZQMl7Uvk0
一週間に2回程度の高強度運動で
キープできるらしい。
塩さんは5回程度

752コロチャン:2013/12/16(月) 11:54:58 ID:ZQMl7Uvk0
キテレツサイさま旅行がしたいなり

753和尚ガッツっていいもんですね:2013/12/16(月) 12:41:38 ID:B.Dw/cwg0
ウッチャンナンチャンのウッちゃんが真剣に肉体造りして壁蹴りして何をしたいのだろう?
ウドちゃんと間違えていたやつもいるぞ。

井川とか二軍で何してんの?
不思議系たくさんおるわ。

754ドゥヒュヒュヒュヒュナミエたん小さい& ◆DQR3XSYjuU:2013/12/16(月) 13:26:16 ID:B.Dw/cwg0
女でも170cm位ごろごろいるぞ 175cm位の奴もいるし
男は180cmごろごろ 185cm以上もコンビににいるぞ

755ちゃいまんねん:2015/02/18(水) 17:36:54 ID:cO.sZLYE0
北の厳罰と、負けたら死っていう武蔵の環境は違うと思うんだが…。

756文禄:2015/02/19(木) 03:37:38 ID:BTHhAPCY0
リアル 5点着地(五接地転回法)?

習志野第1空挺団にまた新たな伝説
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1453480

流石陸自と言うか、空挺団のエリートは凄ぇとしか・・・w
まぁ真偽の程は確かじゃないような、
パラも全く開いてなかった訳じゃないっぽいし(十分に開かないまま降下〜)
わざとミスリード誘ってんのは分かってるけど、敢えて釣られたいw

757のんのん:2015/04/12(日) 21:28:25 ID:2n2Q2LuE0
しかし独歩はなぜ、神レベルの速度を持つ武蔵相手に飛び回し蹴りなどという
モーションの大きい大技を使ってしまったのだろう?
刀を持ってるからヒジやヒザは届かないとからいうのは浅薄過ぎる

7585139:2016/01/21(木) 14:03:27 ID:Hq/Q4Ldg0
バキ220話で刃牙最終章は10年後くらいかなって発言どんぴしゃで当たってる。予定

759971:2016/01/31(日) 17:14:43 ID:Ap.i6aJc0
クナイが刺さったら痛クナイか?

……本部のオヤヂギャグであった。

760サイン色紙は家宝:2016/10/15(土) 19:05:04 ID:i4qompWw0
とらさん
お疲れ様です。
刃牙複製原画展行ってきましたんですね。私もサイン会に参加しましたけどポストカードしか貰えませんでした。
他にもゲバルのハンカチ(バンダナかも)も配布していたようです。羨ましい…。
25周年記念ポスターと缶バッヂは余っていたように見えたけど処分かなぁ。通常の14巻予約者に配布すればいいのに。

761ム王(テッキョン侍):2018/11/11(日) 13:09:48 ID:uLFPw3ig0
アニメ『バキ』でも小説『ゆうえんち』でも
古武術殺法「空道」の使い手が活躍していますが
実在する「空道」は近代武道の社会体育です。


『北斗旗 第5回 世界空道選手権大会』
http://ku-do.com/WorldKUDO2018/ (日,En)
開催期間  2018年12月1日(土)、2日(日)
会場     愛知県体育館(愛知県名古屋市)
http://www.aichi-kentai.com/

762黒夢:2020/07/20(月) 09:28:12 ID:gOqwZngU0
バキアニメの感想ってここで良かったでしたっけ…と思いつつ、
アニメ版リベンジ東京のワクワク感がホントヤバい…
相撲とかもうどうでも良いんで早く死刑囚達の続きやって欲しいって
思っちゃいますね…まあどうせテレビ放送後もずっと相撲やってるんだろうけど…

763うしさん:2020/10/16(金) 04:26:31 ID:74FO4uWs0
もう、20年近く、だったらイケるぜ!を毎週、楽しませてもらってます。

いきなりですが、その昔の、克己がピクルと闘ってる真っ最中に板垣先生から直筆サインを頂いたんですが、その時の話が中々、板垣イズム溢れていたので今更ながら、語りたいと思ったのですが、美味しく調理してくれるのは寅さん以外ないと初めてレスしました。

もし、興味が少しでもあるなら返信してもらえると嬉しいです。

最近のバキの流れは正直、?ですが、同じ板垣ファンとして良くも悪くも見守って行きたいです

764相撲取りは弱いんだ:2020/12/26(土) 00:30:31 ID:58DZFqxg0
前に見たことあるようなのばかり、結果が予測でき緊張感ゼロ
早く次のシリーズに進んでほしい

765流れ読めたな:2021/01/07(木) 22:55:38 ID:lhkt6X0s0
武道家は人の体をぶっ壊すのが仕事だとおっしゃいました
だとしたら、自分は才能が無いかもしれません
もうこれ以上、そいつを壊せねぇ

獅子丸と克己に友情が芽生え、獅子丸は克己から
束ねた圧縮バットをへし折る蹴りを教わる

克己と別れた獅子丸の前に、柳が現れる

敵に遅れをとり………あまつさえ和解
恥を知れッッ

766すりぃぷ:2021/01/15(金) 16:31:37 ID:IWQd0zGg0
ゆうえんち
 柳が思い浮かべる屋上に待つ敵の中に旧知の敵である渋川剛毅の名が無かったのは何故なんだろう
この当時渋川の片目を奪った直後で興味が無かったのか、それとも渋川はこんな誘い方はしないという確信を持てるくらい理解した仲だったのか

767黒夢:2021/01/18(月) 09:46:17 ID:e18amdtk0
柳が渋川先生から果たし状の時にあの用心深い男がって思ってましたし、
バキ初期では渋川先生にあんまり興味なさそうだったんで、
どっちも相まって候補から外れてそうな感じはしますよね。

768|д゚):2021/01/31(日) 07:50:20 ID:dxq9ircc0
ビビッドアームーがバキとコラボ
オリバとか烈が参戦

769黒夢:2021/02/28(日) 11:54:39 ID:RBY75COw0
これまで見せてなかった対柳用フィニッシュホールドがあっても不思議はないけど、
やっぱり本当に最初は無寸雷神しか覚えていなかったっぽい?
それとも狂太の時みたいに実戦の中で新しい数式を生み出す流れなのかなぁ。

770しげ:2021/03/05(金) 06:26:40 ID:.TS91mz.0
毒手に侵された手食べたらアカンでしょ柳はん

771しげ:2021/03/14(日) 04:21:52 ID:.TS91mz.0
レアで食べたってたぶん生(Raw)で食ったって言いたいんだろうけど
ステーキでいうと血がちょっと滴る程度に火を通した状態だからわざわざレアに調節して食ってる柳を想像すると笑える

でも火で毒手で侵された部分だけ焼いたとかでもそれはそれで説得力はありそう

772黒夢:2021/03/16(火) 16:24:16 ID:RBY75COw0
確かに一般的な毒手使いのイメージって常時毒手だと思うんですが、
そう言えばこの世界の毒手って一回毒手にしたら永遠に毒手なんでしょうか?
柳の右手も普通の色の時もあったし、
ここぞと言う時だけ毒功のアレやって毒手にするイメージでした。

773黒夢:2021/03/22(月) 09:45:33 ID:0ISINKpk0
神野の構えの意味考えてなかったのかよと思うけど、
たぶん考えても正解には辿り着けなかったでしょうなぁ。
そして柳の方も必勝パターンだろう顔に空掌が潰されちゃったし、
もしやこれがきっかけで低酸素の毒を編み出すことになったりして。

774しげ:2021/03/29(月) 01:36:05 ID:.TS91mz.0
空弾は烈の技みたい

775黒夢:2021/04/11(日) 11:45:33 ID:QYYAN5UY0
ヤバい場所で戦うのが好きな危険中毒者でサーカスが強みってなると、
無門はどんどん地下闘技場でのバトルに不向きになっていきますねぇ…。

776ゆきむら:2021/04/11(日) 14:52:55 ID:dgpUfFeM0
「当ててから引く動きをする空掌」は鎬の紐切り(初期Ver)とも同じですね
「この瞬間だけ手が止まる」っていう

777貝翁:2021/04/23(金) 10:49:05 ID:/jWJBrS20
ネトフリのバキアニメを見ました。

ドリアンが、英単語話すときには英語の発音になるとか、
ドイルのみぎゃーとか、シコルのふしゅるとか面白かった。
でも、女装したドイルだけはいただけない。あんなんすぐわかるやろが。

あと、荒井だ、モハメド荒井だという発音で笑った。

アニメって食わず嫌い、毛嫌いしてたけどなかなか面白いな。

778すりぃぷ:2021/05/30(日) 00:10:08 ID:IWQd0zGg0
ゆうえんち
柳龍光はどうにかして自力であの場から撤退したのかと思ってたが黄に運ばれて行ったのか
どれほど生殺与奪を握られても実際に殺されなきゃ負けじゃ無いってのは他の死刑囚も同じだが、さすがにこれでは食べてもらえずに吐き捨てられる運命も止む無しか

779すりぃぷ:2021/07/24(土) 02:03:39 ID:IWQd0zGg0
ゆうえんち
 蘭陵王の顔が酷く醜く潰されてるのだとしたら、やったのは割と唐突に話題に上がったようにも見える地上最強の生物にやられたのだろうか
でもそれは今やるといらぬ憶測を呼んでしまいそうだ 伝説の蘭陵王は絶世の美形だったって言うし
まあ今の本編の急展開も何割かはゆうえんち柳のhentaiっぷりの影響もある気がするし因果応報か・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板