したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

チャンピオン感想(05年 35号〜)

229文禄:2018/08/08(水) 00:20:54 ID:XEyjwVmc0
やっぱ或る程度の年齢層の人は菩薩掌連想します罠w>>225
夢枕氏の作品だと他に、闇狩り師の九十九乱造や(金へんに票)師も使ってましたね
(細部は異なりますが、ってか発勁扱い?でしたが)

で、無寸雷神も気になったのですが先に>>228氏に指摘されましたが…
追記的に少し
確か、初登場は葵左門が自分を地下闘技場(ドームの真下じゃないですよw)に売り込む為に
「相手に一滴の血も流させずにKOしてみせる」と言って、間合いを詰め
相手の顎に自分の肘を密着させた状態から打ち抜いて、結果失神(脳震盪?)KOさせた、と。
密着状態(からの加撃)を無寸、肘技全般を葵流では雷神と称する、ので無寸雷神。

ところが、、、とらさんのリンクで「新・餓狼伝 巻ノ四」が発売済みなのを知って慌てて購入、
裏表紙見て「無寸雷神」の記述があったので更に慌てて三巻読み返してみたら、姫川源三が柔道五輪強化選手相手に
ガードポジションの下から、、、「左右の手で相手の頭部を挟んで揺らした」的な記述になっているので
肘は使っておらず、無門のソレに近い技の様な、、、
(KO後に「無寸雷神」と技名を明言してました)

で、更に四巻の冒頭部分だけ読んだのですが、今度は姫川源三が隅田を相手にマウントポジションをとられたまま
下から、、、失神KO? ですが、これは完全に雷神でも肘技でも無くw 全然別の×××でした。
(技名も今度は明言しませんでしたが、後で息子(勉)から指摘されてました)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板