したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『突発スタンドコンテスト・オークション』

108sepia:2012/10/28(日) 01:44:02
>>103
・切り取った生物の重量はどのような形で現れるのか?
・生物の肉体と交換出来るのは、物体の価値ではなく『重量』とあるが、
 重量を切り取りはスタンドが触れなければ出来ないのか?
 また、切り取った重量はどのような形で現れるのか?
スタンドが触れた生物の肉体そのものが切断される。
例えば小指であれば、『小指一本分の面積にかかる重さ(最大パB)の力で持ちあげられるもの』が対象となる。
1度(一瞬の接触)で切り取れる量は手のひら程度。
この時、感覚は繋がっている(損壊しない)が、『物々交換』することで繋がりが絶たれ、ただの肉になる。
本体を身売りすることは出来ない、というのは意思のある頭部などの話で、身体の一部ならば可能。

・体重が軽くなった生物は、風船のようにフワフワ浮く事も有り得るか?
0以下にはならないため、自然に宙に浮く事は無い。風で浮くことはありえる。

・『金銭』を能力の対象に取る場合も、『重量』を操作するのか?
 重量が増える事で金銭的価値が比例して上がるのか?
『金銭』を『物々交換』の対象にすることは出来ない。
『金銭』に触れて重さを操作する場合は超凄い重さ(パAの圧力)が最大の重さとなる。
『金銭』が超凄い重さになっても、傍目からの価値は変わらない(1万円は1万円)
このスタンドの価値感では重さに比例して価値が上がるため、
『金銭』の重さ(パA)で持ちあげられる物が交換の対象となる。

・『金銭』以外の金銭的に価値のある貴金属などには、スタンド能力を使う事は出来ないのか?
できない。

・特定部位の重さを奪うことで、その部位の機能を著しい障害を与える事もあるのか?
生物の損壊は生じないため、機能の障害なども起こらない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板