したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『突発スタンドコンテスト・オークション』

1我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/25(木) 22:18:49
■お題
『金』に関係する能力のスタンド。

■スタンドコンテスト日程
投稿時間:10月26日(金)23:00 〜 24:00
審査期間:10月27日(土)24:00 〜 01:00
発表期間:10月27日(土)01:00 〜 23:00
入札期間:10月27日(土)23:00 〜 24:00

■投稿方法
複数投稿は『許可』。
ただし2体目以降を出した場合、1体につき入札時に使える投票数を−1してもらう(つまり−10万円)
当日来れない人のために事前投稿を許可。

■審査方法
・1人3票での『投票制』。
・スタンドを投稿してない人も投票は可能。
 ただし名無しは禁止、PL名で投票すること。
・必ず『3体』、自分以外のスタンドに投票すること。
 同じスタンドに複数票投じるのは禁止。
・投票する際に『投票理由』を書く事を推奨。

■発表
・全員の投票が終わり次第主催者が集計、結果を発表。
・同点の場合は投稿時間が早かったスタンドが上位。
・順位が発表され次第、各自『提出したスタンドのバラし』を行うこと。

■入札方法
・持ち金は、自分の投稿したスタンドの投票数×10万円。
・自分以外のスタンドに入札可能。
・一番高かった入札者がそのスタンドを『供与』される。
・余った金はそのPCの所持金としてよい。
・罰としてスタコン最下位者は入札最下位の中から1つ選んで稼働する(稼働刑)

2我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/25(木) 22:30:16
>>1
訂正
・罰としてスタコン最下位者は入札最下位の中から1つ選んで稼働する(稼働刑)
→・罰としてスタコン最下位者は入札最下位の中から優勝者が選んだスタンドで稼働する(稼働刑)

訂正理由
そもそも入札に参加する者が少ない場合、もしくは入札が特定のスタンドに集中した場合、
良スタでも余って、最下位者の手に渡ってしまう可能性があるため。

事前投稿は今から可能。

3我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:02:50
投稿開始

4我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:04:16
人型のスタンド。
貯金箱のような穴が後頭部にあるが、これは飾り。

このスタンドにより与えたダメージを相応の『医療費』『修理費』分の『お金』に変換し、内部に溜め込むのが能力。
この時、与えたダメージは『無かった』事になる。

逆に本体や本体の所有する物がダメージを受ける時、ダメージ相応の溜め込んだ『お金』を払う(=失う)事でそれを無効化する事が可能。

どれだけのダメージがどれだけの金額になるか、本体は直感的に理解出来る。この事により本体は『物の価値』が分かる。

この『お金』はスタンド物質の為、スタンド解除で全て消える。
お金持ちにはなれない。

『ハードキャッシュ』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:C 成長性:D

5我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:04:40
全身が小切手や紙幣で構成された、人型のスタンド。

金額的価値を狂わせる能力。

触れた物の『金額的な価値』を、一秒につき千円の単位で変更する。

これによって変化するのはあくまでも『価値』だけであり、性能等はそのまま。

しかし変化した価値は誰にでも感覚的に分かり、高い価値を持つ物には手を出したくなくなるし、紙屑同然に安くなった高級ブランド品をドブに捨てる事もありえる。

『フラッシュ・アンド・フィリグリー』
破壊力:C スピード:C 射程距離:E(A)
持続力:C 精密動作性:A 成長性:C

6我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:05:56
人体模型のように内臓や骨格が書き込まれた人型スタンド。
『命の重さ』を操作する能力。

触れた生物の『重量』を操作し、切り取ることが可能。
これによって直接的な生物の破壊は生じない。
その『重さ』の操作は、最大でスタンドのパワー(凄いパワー)で体重を打ち消す、下に押すのと同等の効果がある。
そして『命の重さ』を操作することで『価値』もまた上下する。
切り取って差しだした人体の一部と、視界内にある同等の重量の物質を『物々交換』することが出来る。
ただし交換の主体である本人を身売りすることは出来ない。

また、生物ではなく『お金』にも効果を発揮することが可能。そのパワーは超凄い。
『金は命より重い』。
お金を使うことで『物々交換』で失われた人体なども、戻すことが出来る。
『命は金で買える』


『ネクライフ』
破壊力:B  スピード:B      射程距離:E
持続力:A  精密動作性:C    成長性:C

7我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:06:42
『スタンド』の名は『シュトゥルジーテ』
『2336匹』の『小型スタンド』からなる『群体型』の『スタンド』能力。
6本の手足が生えた『ミミズ』のようなヴィジョン。
『能力』は『本体以外の生物』にこの『スタンド』を『譲渡』すること。
『譲渡』された対象はこの『スタンド』を自在に操ることができる。
本来の本体からその状態の『スタンド』を操作することは一切できないが、
『ダメージフィードバック』は通常通り本来の本体に影響があらわれる。
『譲渡』の条件は本体が他者に何らかの『奉仕』を行うこと。
『金銭』や『物品』の贈呈でも良いし、『行為』としての『奉仕』でももちろん構わない。
その『奉仕』の『価値』に応じた数の『スタンド』が対象に『譲渡』される。
『スタンド』『1体』の『価値』は『約1000円』であり、
例えば本体が他者に『10万円』のものをプレゼントした場合、『100体』の『スタンド』が『譲渡』されることとなる。
一旦『譲渡』してしまった『スタンド』を取り戻す手段は、今のところない。
そして『シュトゥルジーテ』のその全てを失うことで、『スタンド』は『次』に進む。

『シュトゥルジーテ』
パワー:E スピード:D 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:E 成長性:∞

8我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:14:29
『神』かと思わせるような『オーラ』を纏った人型のスタンド。
視聴覚は共有しておらず、ダメージフィードバックは本体の股間に割り当てられている。
浅黒い肌と白く健康的な歯、いわゆるギャル男のようなのだが、しかしどこか纏っているものが違うように思える。

『昏睡』させる能力。
本体が視認した『人間』を『標的』にする。対象は『男性』でなければならない。
対象を昏睡させる時間によって、それ相応の代金をスタンドへ支払わなければならない。
『30分』で『五万』ずつ支払わなければならず、また『追加支払い』はできない。
そして支払った後、本体は標的にホモ特有のねっとりとした手つきで『接触』しなければならない。
これらの条件をクリアした上で、『標的』は強烈な眠気と脱力感に苛まれ、ホモの魔の手に落ちる。
でかい枕によって加熱した欲望はさらに危険な領域へと加速していく。

『810』
破壊力:C   スピード:C  射程距離:E
持続力:D   精密動作性:C 成長性:A

本体名:田所 野獣
24歳 大学生 
好きなもの:水泳とアイスティーとウエイトトレーニング

9我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:17:59
銀行のATMみたいな『一万円札』の差込口のスタンド。
入金することで、古今東西の農作業具で武装した爬虫類風の小さなスタンドを『一体』吐き出す。
彼らは発現すると自動操縦で動き出し、本体の指定された土地を開墾しにかかる。

『一万円』で『一瞬のうち』に『一平方メートル』の畑を『一ヵ月分』だけ育てる能力。
金を大量につぎ込んでやるほど、土地を開墾し、植物を育ててくれる。
育て方に注文を付けたり、装備次第で、植物の指向性を与えることができる。

本体の注文をこなし終えると、彼らは伐採・収穫作業に取り掛かる。
この畑でもたらされる収穫の『九割』は彼らの取り分。
残りの『一割』が人間の取り分となる。
畑で『一割』を超える破壊や収穫物の搾取が行われると、彼らは『一揆』を起こす。
敵を畑のように耕し、金品や肉類で損害を補うと、地下にある住処に帰ってゆく

『ヘイッキ・サルマント』
破壊力:C スピード:B(A) 射程距離:畑から10m(金次第)
持続力:A 精密動作性:B 成長性:B(金次第)
※()内は『育成』の数値

10我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:23:31
ヴィジョンのないスタンド。

本体が『お金を払って購入した物品』に対して能力を発動可能。
射程内に存在する本体の持つ『それと同額のお金』のある位置と自在に『交代』させることができる能力。

何度でも、何万円でもできる。

『クローズド・フォー・ビジネス』
破壊力:なし スピード:一瞬 射程距離:20m(『物品》は何m離れていても能力対象に使用可能)
持続力:A  精密動作性:A 成長性:A

11我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:24:26
『魔術師』のような格好をした『人型スタンド』。
『スタンドカード』を『収集』する程度の能力。

このスタンドで『スタンド使い』に接触することで、『カードスロット』を生み出す事が出来る。
『カードスロット』は、『10万円』を投入することで『5枚』のカードを吐き出す。
それらは『スタンド使い』の『スタンド』に対応した『スタンドカード』・・・。
『コモン』『アンコモン』『レア』、そして『ウルトラレア』が存在し、
それぞれに特別な『効果』が付加されている。

『どんなカードが出てくるのか?』
『どんな効果を持っているのか?』

・・・・・・それは『開けて』のお楽しみ。

『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
破壊力:カード次第 スピード:カード次第   射程距離:カード次第
持続力:カード次第 精密動作性:カード次第 成長性:カード次第

12我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:33:55
本体が愛用の『ベル』を鳴らすとどこからともなく現れる人型スタンド。
その際本体が今必要だと思う道具があれば「こんなこともあろうかと」用意している能力。
銃と弾、紅茶の入ったポットとティーカップ一式を載せた盆など『セット』であれば複数の道具を用意できる。
車のように大きい物の場合、近くに用意した駐車済みの車の鍵を持った状態で現れることもできるし、
本体のすぐ傍にスペースさえあればこのスタンドが運転席に乗り込んだ状態で現れることもできる。

用立ててくれる道具は最高の状態にある『逸品』。
購入の代金は本体の銀行口座から即金で既に支払われている。
私物や有り金で買えない物は用立てられないが、製造や入手にかかる時間や
在庫の問題などは気にしないでよい。「こんなこともあろうかと」備えている。

このスタンドは「こんなこともあろうかと」用立てたその道具の扱いについてクセなども含め
完璧に精通しており、このスタンドが扱う場合に限りその道具はスタンドにも干渉可能。

スタンドの解除は任意。その際このスタンドは用意した道具を片付けるが早いかいずこへかと去る。
『手垢の付いた』道具は処分するので、繰り返し使える道具でも用立てる度に改めて資金を消費する。
スタンドを解除するまでの間に繰り返し使うのは勿論可能。

発現・解除にかかる時間は普通の人型スタンド同様一瞬。気づけば現われ消えている。


『ベル&セバスチャン』
パワー:C    スピード:B    射程距離:D(A)
持続力:C 精密動作性:C(A)   成長性:E

13我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:38:54
本体の背に取り憑いた状況で発現する『自立型スタンド』。
彼は『スタンド友人』の『スタンド保証人』になっていたせいで、
現在莫大な『スタンド借金』を・・・・・・総額『1000万スタンド円』の『スタンド借金』を背負っている。
もちろん『パワー』も『スピード』もない彼にはそんなもの返せるわけもない。
肩代わりしてくれるような『スタンド友人』も『スタンド家族』もいないみたいだ。
それならそんなもの『踏み倒して』しまえばいいのだが、彼は『金』に対して非常に真面目な『スタンド性格』をしており、
どうしても『返す』と言い張っているみたいだ・・・・・・
したがって本体である君が彼のかわりに『スタンド借金』を返す必要がある。
何、心配することはない、『円』と『スタンド円』の両替は彼が自動的に行なってくれるからな。
君はただ彼に『お金』を渡していけばいいだけだ・・・・・・
もちろんあまりに『返済』が遅いと、きっとどこからともなく現れた『スタンド取立人』が、
この『スタンド』もろとも君を『沈めて』しまうだろう・・・・・・気をつけることだ。

そしてそれとは別に彼は『能力』を持っている。
その『能力』は本体が他者から借金』をした時に発動する。
『借金』とともに『貸主』から『能力』、或いはその『一部』を『借りる』能力。
『借りる』『能力』の大きさは『借金額』に比例する。
つまり例えば誰かから一度に『1000万円』を借りたなら対象の『能力』、それが『容姿』であれ『技術』であれ『スタンド能力』であれ、
そのほとんど全てを『借りる』事ができるだろうし、逆にたった『1万円』だったりした場合は、
その『能力』『容姿』など対象の特徴の僅かな部分、例えば『爪の形』『コーラを飲んだあとのゲップの音』程度しか『借りる』ことは出来ない。
また『100万』単位での『借金』の場合、特に『スタンド能力』に関して述べると、『発動条件』や『解除条件』『ヴィジョン』、
『射程距離』『パワー』『スピード』『能力対象』、そしてもちろん『能力の本質』や或いはその『一部』を別々に『借りる』ことになるだろう。
ちなみにこの能力において『貸主』には何の影響もないから、『借りる』と言うよりも『リッピング』『違法コピー』といったほうが正しいかもしれないな・・・・・・
今では立派な『犯罪』だ・・・・・・『サイバースタンド京都府警』には注意したほうがいいな。

そして『スタンド借金』の『全額返済』が果たされた時、君の『スタンド』はその姿を変える。
その姿は『代理借金取立人』・・・・・・上述の『借りた』『能力』の『総計』でもある彼は、
その『金』に『生真面目』な『スタンド性格』により本体の『借金』だけは決して『許さない』。
何らかの事情でその『返済』が滞ったり、或いは本体が『踏み倒したり』したら、
きっと怒りのあまり本体を『殺害して』しまうだろうな・・・・・・
自分は『自立型スタンド』だから問題ない、ということだ。

つまり君は何らかの方法で一定期間内に『1000万』を集めて『スタンド借金』を返す必要があり、
そしてその後(多分君も背負っているだろう)あとに残った『借金』を返す必要があるということだ。
自分の『スタンド』のためにした(のだろう)『借金』を、その『スタンド』に取り立てられる・・・・・・
ふふ、苦労なことだな、この『スタンド』は案外君の『真面目』な部分を反映しているんじゃあないか?

そしてこの『スタンド』の名は『コレギウム・ムジカム』。

『コレギウム・ムジカム』
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:なし
持続力:∞  精密動作性:なし 成長性:借金次第

『コレギウム・ムジカム』(『取立人』)
破壊力:借金次第 スピード:借金次第 射程距離:借金次第
持続力:借金次第 精密動作性:借金次第 成長性:借金次第

14我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:43:08
『金は天下の回り物』という諺がある。
今は金を持っていなくても、いつかは自分の元に金がやってくるし、その逆もあるという意味だ。
これはすなわち、物事が『円』であるということを示している。
これは2000年も前から存在する概念であり、日本では貨幣単位に『円』という言霊を込めているほど。

そしてイタリアにはその『概念』を『技術』に取り入れた一族があった!
『コイン』を用いて行う『黄金円盤形の回転』は『技術』を超え、『スタンド』の域に達する!


『コイン』を『黄金円盤形』のスケールで『回転』させることで、周囲から『コイン』を引き寄せることが可能。
金銭にまつわる『運命』に干渉することで、強制的に金銭を自らの元に引き寄せるのである。
ただし、『物事は円』……『回転』する故に、集めた『コイン』は他の場所に移っていく。
『回転』によって強い勢いを得た『コイン』は数杪ほどで射出され、周囲の人間へと勢いよくカッ飛んでいく。
この時、本体は回転の調節によって『コイン』が飛んでいく相手を指定することが可能。

なお、射出された『コイン』は狙った相手を自動追尾する弾丸と化すのだが、拒絶の意思を持って『コイン』を弾くことで誘導を切ることが可能。
金を得たり失ったりすることは『運命』によるものだが、『捨てる』ことは人が自らの意思で行うことだからである。

『スピンニング・コイン』
破壊力:C(B) スピード:C(B) 射程距離:C
持続力:E 精密動作性:C 成長性:A

()内は射出のスペック。()外は引き寄せのスペック

15我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:47:40
不死鳥とカラスを継ぎ接ぎでくっ付けたような、不恰好な鳥型のヴィジョン。
能力は、『円』を『炎』に変えること。

本体が視認した紙幣や硬貨を、その金額に応じた威力の火炎に変える。
その火炎は『スタンド炎』であり、そしてより『円』を取り込み広がる性質がある。
ただし、その金額は『炎』より同額以上でなければならない。
『炎』より無価値な『円』を燃やした場合、『炎』の勢いは弱まっていく。

それ以外でも本体の任意で『炎』の解除は可能だが、
一度『炎』にした『円』は、解除しても戻ることはない。

『ハード・アップ・ケース』Hard up case
破壊力:C スピード:B 射程距離:C(30m)
持続力:C 精密動作性:D 成長性:B

・炎のパワーは『一万円札(A)』『五千円札(B)』『千円札(C)』
『五百〜百円玉(D)』『五十〜一円玉(E)』となる。

16我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:53:27
本体が物体のあらゆるものを『株券』や『金券』『契約書』の集合体として認識し、
それを取り扱うことができる能力。

例えば、本体が致命的な負傷(『負債』)を負っていたとしても、
それを『券』として引き抜き、誰かに渡すことで傷を受け持ってもらうこと(『ホワイトナイト』)や、
他の人間から『券』を引き抜き、自身の能力の一部とすること(『敵対的買収』)や、
そもそも本体の生命活動をある程度引き抜き、どこかへ隠しておくことで、
死亡したとしても保存しておいた『券』を注入することで復活すること(『リスクヘッジ』)や、
あるいは本体機能の一部を『券』として切り離し、遠隔操作すること(『分社化』)などが可能。

『券』は実際のそれと同じような形状、サイズだがスタンド物質であり、
物理攻撃で破壊されたとしても、そのバラバラになった『券』同士をくっつければ元には戻る。

『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
破壊力:− スピード:−  射程距離:A
持続力:A  精密動作性:B  成長性:B

17我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:58:05
本体の頭部程のサイズを持つ黒と黄色のブロックのヴィジョン。
単眼のように1面にレーザーの出力口を持つ。

能力は『空間借用』。
本体が望む空間をヴィジョンから放たれる『レーザー』が
一瞬で切り取り、そこで本体が『契約』を結ぶことで『借用』は成立する。
『契約』の相場は『1立法メートル』を『1秒間』の借用で『1万円』。
金額は空間の広さと、借用時間に比例して増加する。(『広さ×借用時間』万円)

本体が借用した空間は本体だけの『絶対領域』。
『許可』が無ければ何者も侵入出来ず、何によっても干渉されない。
更に契約期間内であれば、本体は何時までも留まる事が出来る。
例え空中にあっても、自らの足で侵入出来れば宙に浮いたように留まる事が出来る。

借用出来る空間は何も無い空間に留まらず、何かが存在する空間であっても可能。
その場合は存在した物体は押し退けられるように『捻じ曲がる』。
ただし、それには破壊は伴わず、契約期間が終了すれば元の姿を取り戻す。
これは建造物のような固定された物体も同様。
捻じ曲げられた物体内部に何かあった場合でも、それらは破壊されず、
借用された事にも気付かない。

借用出来る空間の広さに限りは無いが、1度に借用出来る空間は『1区画』。
契約中はヴィジョンが『レーザー』で契約空間を示し続け、契約のキャンセルは不可能。

また、契約の際には『現金』が手元に無ければならず、常に『先払い』のみで成立する。

『ザ・ゴールデン・バブルス』
破壊力:E     スピード:E   射程距離:A
持続力:金次第 精密動作性:A 成長性:C

18我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/26(金) 23:59:35
ヴィジョンは人型。
射程内のあらゆるものを『先払い』にする能力。
発動しても一見変化はないが、『金を必要とする行為』は予め料金を払わなければ行えなくなる。
単純な売買はもちろん、例えば予め『水道代』を払っておかなければ蛇口を捻っても水道水は出てこない。
蛇口に現金を触れさせると吸収されるように消えていき、『先払い』が完了する。
ただし、払った水道代のぶんしか水道水は出てこない。
『Ca$his』の発現には本体に対して『先払い』が必要で、発現後は『先払い』が行われる限り持続し続け、パワーアップしていく。

『Ca$his』
パワー:金次第 スピード:金次第 射程距離:B
持続力:金次第 精密動作性:金次第 成長性:A

19我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 00:00:12
>>15
『炎』が燃やす『円』は、通貨の形でなくともよい

20我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 00:00:15
おわりじゃ……

21我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 00:01:14
審査を開始してください。
私の集計のために>>はつけてください。お願いです。

22sepia:2012/10/27(土) 00:11:06
>>7 『シュトゥルジーテ』
これで動いてみたい、と思わせられたので。

>>11 『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
同じくこれで動いてみたいと思ったので。
他人にもカードが使えるなら場スレで売買とかも出来そう。
もし動いたら。カードは製作者さんが管理してくれるんですよね……?

>>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
中々多芸で良い。もうちょっと戦闘力あってもよかったと思うが。
でも自分で扱える気はしない。株とか知らんし……

23アッサ:2012/10/27(土) 00:18:04
>>12
買い物系スタ。シンプルだからこそイイ。

>>15『ハード・アップケース』
使いやすさ、板システム上の処理し易さで。

>>16『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
スタンドや肉体貸付・分解できるスタンドの中ではこれが光った。

24死魚:2012/10/27(土) 00:19:06
>>9『ヘイッキ・サルマント』
ヴィジュアルがカワイイ。
実際カワイイ。
とにかくカワイイので投票せざるを得なかった。
投票を強いられているんだ!(集中線)

>>11『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
活動が楽しそうなスタンド。
今回のスタンドの中で一番使ってみたいスタンドですね。
もちろん制作者が逐一『カード』を作る前提ですよね?

>>12『ベル&セバスチャン』
一番『金』の使い方がスタイリッシュなスタンドだと思いました。
最初は戦うのが難しいでしょうが、何かの拍子に大金を手に入れたら……
様々な道具を『こんなこともあろうかと』用意し、自在に操るセバスチャン。
素敵すぎます。

25ひとり:2012/10/27(土) 00:19:13
>>11『オウガー・アンド・ザ・シックス・ミリオン・ドーラーマン』
動かして面白そう。ただし使いたいとは思わない。

>>12『ベル&セバスチャン』
これすき(小並感)
スタンドに漂う雰囲気が好き。。

>>16『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
かっこいい

26我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 00:22:42
>>12 『ベル&セバスチャン』
スタンドのヴィジョンと能力が素晴らしい。
富豪でなければこんなスタンドは使えないだろうが、しかしこんなのをスタンドに任せるとなると人嫌いなのだろうか?
このスタンドなら3部のカイロ・ツアーも生き残れそうだ。


>>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
このスタンドの本体はFXで一山儲けたのか、というくらい株に固執したスタンド。
奇妙だが独特なスタンドらしさが見て取れるし、場活動やミッションでも活躍できるはず。
私は結構好きです。


>>11 『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
コンプガチャ要素が欲しかったが、スタンド名と能力が相まってなかなかいいと思った。1145141919893点

27アリス:2012/10/27(土) 00:23:04
>>26 名前欄忘れ

28味山:2012/10/27(土) 00:30:27
>>6 『ネクライフ』

切り取った重さは人体の一部そのものなのか、
イマイチわからなかったがコンセプト自体はシンプルでいい。
オウガーストリートの気風にも似合っているように思う。


>>14 『スピンニング・コイン』

本体を中心にコインが集まり、周囲へと飛んで行くヴィジュアルが良い。
自動追尾はバランスが崩れるようにも思えるが、
対象の拒絶によって振り切る事が出来るバランスの取り方は
過剰でありながら、最後の一文とあいまってイイ味が有る。


>>11 『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』

稼働を考えた場合、非常に負担が大きそうだが
ワクワクさせる魅力が有る。その点においてはピカ一。

29クロエ:2012/10/27(土) 00:33:25
>>6
根暗と掛けているんでしょうか。
命の重さを目に見える形にする、というのは分かりやすくまた面白そうです。

>>11『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
大変そう。でも楽しそう。ワクワク感がハンパ無いです。
スタンド使い限定なのがコレクション要素的にちょっと残念。
効果カードだけでなくバニラのフレーバー読むのも好きなんです。

>>13『コレギウム・ムジカム』
全然自立してないのに自立型。理不尽だらけの本文がとてもおかしかったです。
これスタンド裁判所に訴えれば本体勝てるんじゃないだろうか。

30ミカゼ:2012/10/27(土) 00:37:19
>>7 『シュトゥルジーテ』
(実際使えるかどうかは兎も角として)とても『面白そう』なスタンド。
『成長』したシーンを見てみたいとも思わせてくれる。

>>12 『ベル&セバスチャン』
稼働の面白さ、実用性、金の使い道と三拍子揃った非常に魅力的なスタンド。

>>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
『お金』は一切使用していないが、立派な『金スタ』。
この発想のスケールと、能力の綺麗な『まとめ方』には賞賛を送りたい。

31『永』:2012/10/27(土) 00:38:05
>>9 『ヘイッキ・サルマント』
発想が面白い。
成長過程抜きで一気に一ヶ月分というのは意外と無い要素か。

>>12 『ベル&セバスチャン』
用意するのは普通にスタンド物質でよかった。

>>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
ちょっと万能すぎる気もするが。

32ディム:2012/10/27(土) 00:42:16
>>4『ハードキャッシュ』
人型かつ対象限定だが回復自由。扱いやすい。

>>14『スピンニング・コイン』
回転と金を結び付けるのは考えたが、こう綺麗にまとめる事ができなかった。
絵面の良さと、使いたさで。

>>16『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
多機能だが、その能力を上手く一言で表している。
オレは使いこなせる気がしない。

33『   』:2012/10/27(土) 00:42:56
>>7『シュトゥルジーテ』

>>8『810』
是非ミッションで使用したい

>>18『Ca$his』

34narusezaki:2012/10/27(土) 00:46:31
>>12『ベル&セバスチャン』
シンプルな購入系能力だが臨機応変さと持続性を天秤にかけているのが面白い。

>>18『Ca$his』
一瞬ClariSと読んでしまった。
運用は難しいかもしれないが発想が魅力的。

>>4『ハードキャッシュ』
イメージがつかみやすいしバランスも良い。

35我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:02:21
審査期間は終わったけど、投票して無い人がいたら
発表と同時に投票してもいいです。

それでは誰がどのスタンドを作ったのか発表してください。

36我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:04:26
あれ、ちょっと待て。
順発表が先か?

37我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:05:38
>>36
いつもはそうですね。
順位発表⇒中の人発表

38我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:05:57
ごめん、順位発表が先だったね。
全然集計やってなかったよ。ごめんね。ちょっと待ってね。

39我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:19:32
1位 >>12 『ベル&セバスチャン』
2位 >>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』
■7票=70万獲得

3位 >>11 『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
■6票=60万獲得

4位 >>7  『シュトゥルジーテ』
■3票=30万獲得

5位 >>4  『ハードキャッシュ』
6位 >>6  『ネクライフ』
7位 >>9  『ヘイッキ・サルマント』
8位 >>14 『スピンニング・コイン』
9位 >>18 『Ca$his』
■2票=20万獲得

10位 >>8  『810』
11位 >>13 『コレギウム・ムジカム』
12位 >>15 『ハード・アップケース』
■1票=10万獲得

13位 >>5  『フラッシュ・アンド・フィリグリー』
14位 >>10 『クローズド・フォー・ビジネス』
15位 >>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』
■0票ども=稼働刑

40我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 01:20:34
遅れてすまぬ……すまぬ……
順位は決まったので、発表と同時に投票は無しで。

誰がどのスタンドを作ったのか発表してください。

41ミカゼ:2012/10/27(土) 01:23:09
3位 >>11 『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
■6票=60万獲得

私だ
原型は新手の某カードスタンドから
全体的にはソーシャルゲームから

『サポート』はしっかりしたいと思う

42『老婦人』:2012/10/27(土) 01:23:26
4位 >>7  『シュトゥルジーテ』

43アッサ:2012/10/27(土) 01:24:31
>>9 『ヘイッキ・サルマント』(7位)
初期ゴールド・エクスペリエンスの反撃エネルギーのイメージで作成。

スAで植物を伸ばして相手を絡めとる。
相手が拘束を千切ると、カマとか竹やりとか農薬散布ヘリの軍隊攻撃が始まる。
田んぼとかを作って地雷に使うことも可能。踏み荒らしたら攻撃。

44sepia:2012/10/27(土) 01:25:37
6位 >>6  『ネクライフ』
普通に動かせて強そうな感じで作った。
名前は適当なので根暗とかそういう意味は……別に……。

45『永』:2012/10/27(土) 01:26:35
9位 >>18 『Ca$his』

ミッション敵スタ。
時間ギリギリすぎて煮詰めきれていないし説明も足りていないが、悪くない能力だとは思っている。

46ひとり:2012/10/27(土) 01:27:29
5位 >>4  『ハードキャッシュ』
■2票=20万獲得

13位 >>5  『フラッシュ・アンド・フィリグリー』
■0票

この場合も、やはり稼動刑になるのか?

47『   』:2012/10/27(土) 01:27:51
2位 >>16 『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』

どこかで似たような能力を見た覚えがある。
今手元にたまたまあったもので着想を得たはずなのだが。

48アリス:2012/10/27(土) 01:28:11
つくったもの >>8 『810』 10位

稼動系というものが見えたのがいけないんだよなぁ……オウガーにホモを流行らせコラ!
おじさんはねえ、罰ゲームを強制される子の嫌そうな顔が大好きなんだよ!拒んだら×2な!拒んだら×2な!
ちょっと『  』さん!まずいですよ!ちょっと本当に……う、羽毛
ネタ枠としてスタンド投稿したけど他の人があんまりふざけてなくてビックリしたゾ……。このスタンドは証拠として押収するからなぁ〜〜(ねっとり)

ところでちょっと質問なんですけど、
この10万はアレツハウザー家の貯金にさせてもらいたいんですけど絶対入金しないといけないとかそういうのはありませんよね……?(小声)

49クロエ:2012/10/27(土) 01:32:36
1位 >>12 『ベル&セバスチャン』
ええと、ありがとうございます。投稿する以上最低限の自信はもって臨みましたが
ここまでお褒めの言葉を頂けるとは思っていませんでした。嬉しいです。

スタンド物質! そういうのもあるのか!

食べ物とかどうしよう、と結局今の形に落ち着くかもしれませんが、
それでも思いつきもしてなかったのは反省して次の機会に生かしたいと思います。

50>>1:2012/10/27(土) 01:33:50
>>46
2体なので-10万。および『稼働刑』

>>48
この後の入札でPCを得た場合、そのPCの持ち金になる。
(それ以外の金は無かったことになる)
つもりだった。
PLの金にしたいという意見があるなら、意見の数次第でそれもいいかもしれない……

51死魚:2012/10/27(土) 01:35:11
8位 >>14 『スピンニング・コイン』
結果は15体中8位と中堅だけど、個人的には満足の行く出来です。
イタリア云々とかは勢いだった。今は反省している。

52ひとり:2012/10/27(土) 01:37:10
>>50
え、それは……(困惑) こんな事になるなら余計なモン出さなきゃ良かったんだよなぁ……

優勝者が二人、最下位が三人ですが、どういう風に『稼動刑』に使うスタンドを選ぶんですかね……?

あと『稼動刑』ってどれくらい稼動すればいいんですかね? その辺教えて下さい、オナシャス!

53ディム:2012/10/27(土) 01:38:18
12位 >>15 『ハード・アップ・ケース』

シンプルでベタなのからは抜け出せない。仕方ない。
発想のヒントは、瞳のカトブレパスに十炎玉、百炎玉(うろ覚え)とかいう
必殺技を出す、炎の鳥使いがいたので。

54味山:2012/10/27(土) 01:38:20
15位 >>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』
■0票ども=稼働刑

大金を持っている前提で作ったのがマズかったか。
よくよく考えれば、ゼロ円スタートでは何も出来ない事に気づけるはずなのだが。

55>>1:2012/10/27(土) 01:41:34
>>52
>優勝者が二人、最下位が三人ですが、どういう風に『稼動刑』に使うスタンドを選ぶんですかね……?
えっ……(考えてなかった)
じゃあ1位の人が先に2人分選んで、2位の人が残った人のを選ぶ形で。

>あと『稼動刑』ってどれくらい稼動すればいいんですかね?
むろん死ぬまで。

56ひとり:2012/10/27(土) 01:43:54
>>55
>あと『稼動刑』ってどれくらい稼動すればいいんですかね?
むろん死ぬまで。

は?(威圧) ふざけんな!!(声だけ迫真)

……え、それは、『稼動刑』用のスタンドが死ぬまで他のスタンドは使うなと……?(小声で震え声)

57>>1:2012/10/27(土) 01:47:06
>>56
他のPCも使って大丈夫です。
というか普通の持ちスタと同じ扱いでいいです。

58ひとり:2012/10/27(土) 01:48:03
>>57
把握

59××:2012/10/27(土) 08:16:34
あれ、投票って今晩・・・?

14位 >>10 『クローズド・フォー・ビジネス』=『稼働刑』

投票
>>7  『シュトゥルジーテ』
>>14 『スピンニング・コイン』
>>15 『ハード・アップケース』

60narusezaki:2012/10/27(土) 09:32:36
11位 >>13 『コレギウム・ムジカム』

アブねぇ・・・・・・・アブねぇよ・・・・・・

61>>1:2012/10/27(土) 22:35:29
>>59
審査期間:10月27日(土)24:00 〜 01:00
というのはまぎらわしかったでしょうか? すいません。
審査期間:10月27日(土)00:00 〜 01:00
にしておけばよかったですね!
××さん投票分は今更順位には入れられませんが、投票された人は賞金は獲得してOKです。
>>7  『シュトゥルジーテ』
>>14 『スピンニング・コイン』
>>15 『ハード・アップケース』
■1票追加=10万獲得

62>>1:2012/10/27(土) 22:50:46
PLまとめ

クロエ
1位 >>12  『ベル&セバスチャン』

『   』
2位 >>16  『ハウス・オブ・ゴールド・ボーンズ・パートワン』

ミカゼ
3位 >>11  『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』

老婦人
4位 >>7   『シュトゥルジーテ』

ひとり
5位 >>4   『ハードキャッシュ』

sepia
6位 >>6   『ネクライフ』

アッサ
7位 >>9   『ヘイッキ・サルマント』

死魚
8位 >>14  『スピンニング・コイン』

『永』
9位 >>18  『Ca$his』

アリス
10位 >>8  『810』 

narusezaki
11位 >>13 『コレギウム・ムジカム』

ディム
12位 >>15 『ハード・アップ・ケース』

ひとり
13位 >>5  『フラッシュ・アンド・フィリグリー』

××
14位 >>10 『クローズド・フォー・ビジネス』

味山
15位 >>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』

63>>1:2012/10/27(土) 23:00:01
入札でスタンドを手に入れない場合、獲得賞金は無駄になるっていうんじゃ、
欲しいスタンドにつぎ込まないと損なわけで。
そうすると複数入札しているのでなければ金を持ってる人の方が絶対勝っちゃうな……。
と考えました。そんなわけで余った金は各PLの持ち金となります。

あと入札された方にも御褒美的要素があった方がいいので、
落札金額の半額が製作者の懐に入ります。

後付けで設定しすぎですか?
許してください……

入札開始。

64我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 23:09:10
入札は各PL一回まで? オークションといっても吊り上げとかそういう要素は無し?

65>>1:2012/10/27(土) 23:11:14
>>64
何回でも入札してOKです。

66我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/27(土) 23:15:20
落札したスタンドはNPCスタとして使用できる?
また、その際に改変は可能か?

67クロエ:2012/10/27(土) 23:15:29
>>65
回答感謝

>>14 『スピニング・コイン』に『2万円』

68sepia@持ち金20万円:2012/10/27(土) 23:15:40
とりあえず『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』に1万円

69『   』:2012/10/27(土) 23:15:48
>>63
『810』 に『70万円』。

70>>1:2012/10/27(土) 23:16:35
>>66
NPCとしての使用は可能。
改変については製作者の意向を重視したい。

71『永』:2012/10/27(土) 23:19:21
>>70
了解。

『改変可能』であれば
>>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』
に『10万円』。

72死魚:2012/10/27(土) 23:28:05
>>7 『シュトゥルジーテ』
に『10万円』プッシュだ……

73narusezaki:2012/10/27(土) 23:45:31
『ヘイッキ・サルマント』に10万円だ。

74sepia:2012/10/27(土) 23:48:18
このまま行けたとしても1万円ではミカゼさんの懐に5000円しか入らないので2万円にしておこう。
→『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』に2万円

75死魚:2012/10/27(土) 23:56:50
突き放すために倍プッシュっ……!

『シュトゥルジーテ』に『22万円』

76クロエ:2012/10/27(土) 23:57:52
ダメ押しという奴だッ

『スピニング・コイン』に『40万円』

77>>1:2012/10/28(日) 00:00:36
終了

78>>1:2012/10/28(日) 00:04:35
クロエ氏
>>14 『スピンニング・コイン』 →40万円で落札。
製作者の死魚氏には半額の20万円が譲渡されます。

『   』氏
>>8  『810』 →70万円で落札。
製作者のアリス氏には半額の35万円が譲渡されます。

死魚氏
>>7 『シュトゥルジーテ』 →22万円で落札
製作者の老婦人氏には半額の11万円が譲渡されます。

narusezaki氏 
>>9 『ヘイッキ・サルマント』 →10万円で落札
製作者のアッサ氏には半額の5万円が譲渡されます。

sepia
>>11  『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』 →1万円で落札
製作者のミカゼ氏には半額の1万円が譲渡されます。

79>>1:2012/10/28(日) 00:05:44
『永』氏
>>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』 →未成立
入札成立となるかどうかは、
この後、味山氏に『改変可能』かどうか質疑をおこなってからとなります。

80>>1:2012/10/28(日) 00:06:57
では、次に罪と罰について。

1位であるクロエ氏が下記の3人のうち、2人の稼働刑用スタンドを決めてください。
のちに、2位の『   』氏が残った1人の稼働刑用スタンドを決めてください。

■罪人録

ひとり
13位 >>5  『フラッシュ・アンド・フィリグリー』

××
14位 >>10 『クローズド・フォー・ビジネス』

味山
15位 >>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』

81味山:2012/10/28(日) 00:07:57
>>79
改変は行っていただいて構わない。

82クロエ:2012/10/28(日) 00:09:50
ひとりさん
>>6 『ハード・アップケース』 

味山さん 
>>15 『ネクライフ』

で。

83>>1:2012/10/28(日) 00:10:06
>>81
ありがとうございます。
では

『永』氏
>>17 『ザ・ゴールデン・バブルス』 →10万円で落札
製作者の味山氏には半額の5万円が譲渡されます。

84クロエ:2012/10/28(日) 00:11:04
あ、ミス。以下が正しいです。

ひとりさん
>>15 『ハード・アップケース』 

味山さん 
>>6 『ネクライフ』

85『   』:2012/10/28(日) 00:14:04
××

>>10 『クローズド・フォー・ビジネス』

旦那様がそのままを、こちらで、と仰っていました。

86××:2012/10/28(日) 00:15:09
えーと、質疑だのそういうのはどうすればいいかな?
拙者の場合オリスタ調整スレで詰めればいいの?

87>>1:2012/10/28(日) 00:16:41
>>84-85
ありがとうございました!

これにて『突発スタンドコンテスト・オークション』を終了します!


以下、供与されたスタンドに対する質疑など。

88>>1:2012/10/28(日) 00:18:56
>>86
あなたの場合は……オリスタスレですかね? 調整スレに行くのは自己判断で。
登録については『改変』などの問題もあるので、各自でお願いします。

89我が名は名無しのスタンド使いッ!!:2012/10/28(日) 00:19:10
落札されず、稼働刑にもならなかったスタンドは作者のものということでいい?

90××:2012/10/28(日) 00:19:36
>>88
OK

91>>1:2012/10/28(日) 00:21:14
>>89
そこら辺は普通のスタコンと同じ扱いでお願いします。
『自己責任』です!

92sepia:2012/10/28(日) 00:38:37
>>11  『オウガー・アンド・ザ・シックスミリオン・ドーラーマン』
について質問。

・『スタンドカード』はスタンド物質?
・カード次第とあるが、素のヴィジョンのスペックは無しでいいのだろうか?
・『スタンドカード』はどうやって使用する? このスタンドにしか使えないのだろうか?

93ミカゼ:2012/10/28(日) 00:41:57
>>92
>・『スタンドカード』はスタンド物質?
スタンド物質。

>・カード次第とあるが、素のヴィジョンのスペックは無しでいいのだろうか?
素のヴィジョンに破壊力は無い。スピード、精密動作性、持続力、射程距離はC。

>・『スタンドカード』はどうやって使用する? このスタンドにしか使えないのだろうか?
使用出来るカードは、腰に装着しているベルトにカードをかざすことで発動する。
『今』は、このスタンドのみがその恩恵を受ける。

94ひとり:2012/10/28(日) 00:42:03
『ハード・アップ・ケース』について質問する。

・『円』は通貨の形でなくても良い、というのはどういう意味か。

・ここでいう『円』とは『日本円』である必要がある?

・『鳥の像』を操る事は可能? それとも単なる象徴?

・射程距離は何を表す? 能力射程? 鳥の像の射程?

・炎の『威力』は何を表す? 温度? 温度だとしたらパワー毎のおおよその温度を教えて戴きたい。

・本体は『PCとしての所持金』以外にも金を持っている筈(生きる為に、あるいは娯楽の為に。)だが、それを用いる事は可能か否か。

95死魚:2012/10/28(日) 00:56:12
『シュトゥルジーテ』について、『老婦人』に質問です。

・このスタンドは『非スタンド使い』にも『譲渡』できますか?
・できる場合、その『非スタンド使い』はスタンドを見ることが可能になりますか?
・何体ほどのスタンドが消滅すると、本体へのダメージフィードバックは危険域に達するでしょうか。
・『行為による奉仕』は、バイトなどの見返りを求める行為でも適用されますか?

96死魚:2012/10/28(日) 00:59:56
追加質問

・『譲渡先』で死んだ『シュトゥルジーテ』は、どうなるのでしょうか。完全消滅?本体の回復と共に譲渡先で復活する?本体の元に戻ってくる?

97クロエ:2012/10/28(日) 01:04:56
『スピンニング・コイン』について質問です。

・スタンドのヴィジョンはある?
・『黄金円盤形』のスケールで『回転』させるためにはどんなアクションが必要?
 指で弾くとか、振りかぶって投げるとかなど。
・引き寄せや追尾の射程距離は何m?
・引き寄せや追尾は『コイン』や『周囲の人間』に対して真っ直ぐ最短距離で進む?
 間に障害物があるときはそれにぶつかるという理解でよい?
・ひしゃげたりして硬貨として無価値になった『コイン』を引き寄せることは可能?
・人体のどこに向かって射出するか調節することは可能?

98ディム:2012/10/28(日) 01:06:11
>>94

>・『円』は通貨の形でなくても良い、というのはどういう意味か。

・火種となる『炎』は通貨であるが、その『炎』が延焼する際の『円』は、物体の価値で決められる。
例えば高級品の群れならば、パAの炎を用いてもすぐに燃やし尽くせるだろうが
安物の塊では、全体を燃やし尽くすにはパC以下の炎でないと難しいだろう。

>・ここでいう『円』とは『日本円』である必要がある?

肯定。

>・『鳥の像』を操る事は可能? それとも単なる象徴?

可能、スペックに準じる。DF、視聴覚どちらも共有。

>・射程距離は何を表す? 能力射程? 鳥の像の射程?

どちらも含める。

>・炎の『威力』は何を表す? 温度? 温度だとしたらパワー毎のおおよその温度を教えて戴きたい。

具体的な温度は避け、感覚的な表記にさせて頂く。

パA:鉄を瞬時に蒸発させる
パB:鉄を融解させていく
パC:ライターの火
パD:熱湯
パE:風呂

>・本体は『PCとしての所持金』以外にも金を持っている筈(生きる為に、あるいは娯楽の為に。)だが、それを用いる事は可能か否か。

不可能。よって、この『スタンド』に投票された結果の『20万』を送る。

99sepia:2012/10/28(日) 01:19:25
>>93

・『スタンドカード』の硬さはどのくらい?
・『スタンドカード』の収納機能などは無い?
・『カードスロット』はどんな形状? 生み出せるのは他スタンドに接触している間だけ?

100ひとり:2012/10/28(日) 01:21:58
>火種となる『炎』は通貨であるが、その『炎』が延焼する際の『円』は、物体の価値で決められる。
>例えば高級品の群れならば、パAの炎を用いてもすぐに燃やし尽くせるだろうが
>安物の塊では、全体を燃やし尽くすにはパC以下の炎でないと難しいだろう。

えーと……つまり、どういう事だろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板