したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【攻略・雑談】 ポケット★ソーサリーPart0005 【購入者様用】

1自動生成スレッド★:2022/10/18(火) 14:07:57
ルールを守って楽しくお話しましょう。

ポケット★ソーサリー攻略Wiki
https://pocketsorcery.game-info.wiki/
(wikiはスレッドのお客様方が運営されているものです)

【過去スレッド】
1スレ目(340レス)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/145/1480034240/

2スレ目(2681レス)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/145/1480660608/

3スレ目(1073レス)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/145/1484642065/

4スレ目(1000レス)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/145/1655133602/


こちらはゲームを購入されたお客様同士が楽しく
情報交換やおしゃべりされることを目的とした攻略・雑談掲示板です。

ゲームに関する雑談、謎解き、相談、攻略情報共有、独り言、育成自慢、ネタバレ………。
そういったものにご利用くださいませ。

【最初に必ずお読みください】
この掲示板はお客様同士が楽しまれることを目的とした場所です。
乱暴な口調で書いたり、
他のお客様が不快にさせたりしないで
お客様同士で楽しく使ってくださいね。

掲示板ローカルルール
http://aria-corporation.sakura.ne.jp/a_board_reed.htm

323名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 00:04:23
>>316
ロード、ヴァルキリーはライトを
サムライはマピック、ウイントの存在をどう評価するかでファイターとどちらが良いか意見が分かれそうだね

324名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 00:27:08
アプデ来たー

>>323
レベル10ライトは敵の先制絶対許さないがめっちゃ強いからな…
マピックはあるとコンパス有りでも探索むっちゃ楽になるしな
ウィントもMPドレインとか防げるし

325名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 01:48:45
いつまでもアプデ対応してくれるアリコレ

326名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 03:15:25
ここまで来たらほっといても何も問題無いような不具合修正に手をつける辺り
心残りやちょっとでも気になった部分を完全に潰して次へ行こうとする覚悟みたいなのが見える
がんばってくだち……


ファイターはどこまでゲームを理解できるかでやっぱり変わってくるんじゃないかな
既に言われてるけど魔法石の行先を絞るのにもいいし、アンチマジックシリーズの優秀さもある
リソース管理や、やれる事の多い少ないはもう好みのラインだろうしね

それこそWizardryなんかに慣れてると職によるレベルアップ速度の差もあるけど、こっちは全職同値だからなー

327名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 07:24:06
召喚獣が勝手に帰るのも直るといいな…
サモナーをどう作るかで迷う

プリースト→サモナーだとプラチナ装備にプリのスペルポイント50でデス進化で全状態異常耐性100%も狙えるからこれが無難かな?
状態異常耐性ならロードでロードの鎧とマスターソードで殴りとノイズと召喚魔法だけ使えればいいやってのもよさそう
ver2だと四角対策にラインスクエア召喚という手法もとれるみたいだからレイジング装備も切れるのが美味しそう…

328名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 07:36:01
ビショップ→サモナーならハイ進化すればアビリティ的にプリーストより活躍が見込めるよ
スライムならスライムパーティー✕2とオールチェック✕2で全状態異常100目指せるからダンサー→サモナーもあり

329名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 07:36:50
ハイ進化でなくてマスター進化だった

330名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 08:36:26
召喚関連だと、召喚したカタストロフの妙な挙動が気になる部分

331名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 08:41:09
召喚はどれもボス敵のレア枠と1週間に1回のレア枠だからそもそも召喚できるようにする前提が高いのよな…

332名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 11:17:33
あいけんのロード→サモナーで全身オリハルコン装備の後攻セレスティアヒールやらせてる
地獄行く前から状態異常耐性100%にできるのでよき
プリーストのスペルポイントもセレスティアヒールLv10だけなら転職元ロードだけでいける
ライトとデスガードにまで手を伸ばす余裕がないのが難点
うちはバード→ビショップにその辺任せてる

333名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 12:08:20
召喚獣の動きがターンで決まるものが出たから
普段は別の召喚獣を使ってて
特定ターンのみツインズを出し直すのなら、ダブルスペル+サンシャイン+リクレアの効果発動という見方もできるのかな?
状況にあわせて科学者のセレスティアルヒールで味方を回復とか
消費MPが激しいからロザリオが必要になるかもしれんけど

334名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 12:10:02
ロードなら最終装備はロードの鎧がほぼ確定だろうから(つかこれ目当てでロードを選ぶんだろうし)
スライムロードはかなり優秀だと思う
裏ボスはおしっこぶっかけてこないし

335名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 12:41:08
wikiのデータ項目だけ今日の11時更新で他項目と違う書式になってるね
元の状態のほうが他項目と統一感あってよかったと思うがどうか

それと「Wiki初心者ガイド」「Wiki記法ガイド」はデフォルトでついてるやつだっけか
ないと困る人もいるだろうけど、wiki初心者セットみたいなページ作って、そこにまとめていれといたほうがすっきりすると思うがどうだろう

336名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 12:48:59
スレみてるとページ編集の意見が分かれたことが何度かあるよね
特にメニューページ
そういう時のために編集提案用や練習用ページ作るとどうだろう
どっちがいいかを考えるにも実際にページを見ないとイメージが湧きづらいこともあるだろうし

337名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 13:19:40
なんでもかんでも折り畳まれると一々開くの面倒だから、さして幅取らない項目は折り畳まないでいて欲しい
ネタバレ防止とか開く頻度少ない箇所ならともかく、メニューくらいはね

338名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 14:06:25
仮に開きっぱなしにしてアイテムを縦に詰めるにしてもこれくらいのほうがいいのでは?

道具
武器 盾 鎧 兜
小手 靴 装飾品
図書館未収録

339名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 14:13:13
>>338

いいと思う
あと折り畳みを開きっぱじゃなくて、折り畳み自体消していいんじゃないかな

340名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 15:35:48
自分は折り畳みのままにして過去バージョンに戻して欲しいかな
見やすい、使いやすいという話になるとどうしても個人差が生まれるので、形式はなるべく他と統一して欲しいね
そのうえでアイテム類や魔法類は関連ページが多いからね
できればアイテム類も今の形ではなく今朝のように、折りたたんで縦に並べてくれたほうが他と統一感あっていい

ただ、「敵と宝箱」は関係ないものを折りたたんでいるように見えるから、これは折り畳みを消してもいいと思う

341名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 16:09:55
利便性>統一感かなあ
スマホからだとメニュー画面開く度に何度も何度も折り畳み開くの面倒くさすぎる
今ほとんどの項目が折り畳まれてるし
統一感にこだわるならメニューの折り畳み全部なくしてくれた方が助かる
もしくは横並びで統一するとか
1F2Fとかを縦並びにしてるのスペースの無駄が多い

342名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 20:09:38
表ボス、裏ボス戦での装備どうしてたとか聞いてみたい
戦士職の状態異常対策どんな装備構成でやってるか、みたいな
パーティー単位は大変だろうからキャラ単位で
人によって違って参考になりそう

343名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 20:16:41
ver1時代だが裏ボスは全員オリハルコン装備とレイジング装備とデス進化とうんめいの剣で状態異常耐性はall100%越えにしたよ
回復役は重装備ができるマスターマジカルかプリンセス

ver2はまだ裏ボスに手を出してない

表ボスは…割とテキトーだった気がする
即死(悪魔のヘアバンド)・石化(ストーンチェック)・恐怖(6Fボスドロップ/プラチナ装備)あたりで
こっちもオリハルコン装備で100%耐性できるならしてた気がするが

344名無しのお客様@アリコレ:2022/11/11(金) 22:57:22
>>342
プリーストだけは耐性ガチガチに固めて
残りのキャラは即死、石化、恐怖くらい防いで、あとはプリーストの毎ターンの後攻セレスティアルヒールだった

345名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 03:05:52
最後にクリアしたパーティーだと
デスガード持ち、バード、後手セレスティアルヒールに専念するプリーストがいた
装備の選択は上記の要素がある前提

表ボス戦と裏ボス戦、どちらでもプリーストは睡眠と石化を装備で防止

表ボス戦の場合、プリースト以外は石化と恐怖を装備で防止。人間系なら絶頂も
空いてる装備枠で魔法耐性、雷耐性、火力を上げる

裏ボス戦の場合、どのキャラも四角吸収と炎耐性を30〜60%程度上げる
空いてる装備枠でアタッカーは火力を上げる
アタッカーでもプリーストでもないキャラは石化と恐怖を装備で防止

346名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 07:33:44
そういや絶頂耐性は意味があるんだろうか…
性感値が上昇して絶頂状態になる(いわばHPが減少してくたばった状態になる)ように
直接イク状態にする手段(つまりHPの残りを値を無視してくたばった状態にする即死のような)
があるんだったら意味があるわけだが

オメコマシンガンとかも絶頂耐性では性感値の上昇をふせげないんだよな

347名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 08:39:14
wikiにはダークプリンセスを先に倒すと絶頂付与攻撃してくるって書かれてるね

348名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 09:35:46
絶頂を直接付与する技はエレメントランスとビックバンアタックの二つかな
前者はダークプリンセス、エンジェリング、デーモンキャピーティス等が使い、人間系のみ対象にする
後者はふゆきのみ使う。恐らく前列の一体のみ対象で、非人間系にも付与する

349名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 16:31:34
ニンジャ→サムライ(ドラギア)
右手:手裏剣
左手:手裏剣
鎧:きもの
兜:プラチナヘルム
小手:プラチナレット
靴:フライングソード
装飾品:ストーンチェック
装飾品:かいしんの指輪

地獄入る前
SENがバフ込みで35あって、するどい盾込みでクリティカル90%
クリティカル発生しない時は仕方ないと割り切って、DEX1で殴ってる
即死はデスガード、眠り麻痺は後攻セレスティアヒールで対応

350名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 17:46:30
wikiの折り畳みについて知りたいんだけど
閉じたり開いたりした状況が保存されてることあるんだが
何かのタイミングでデフォルト(?)に戻っちまう
分かる人いる?
上で毎回クリックするのが面倒という人がいたけど、閉じ開きが個人で保存されるならそれで解決すると思うのだが条件がわからん

351名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 17:50:08
ブラウザのクッキーとか?

352名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 19:48:43
こっちではトップページに限り、折り畳みの開閉状態が保存されない

353名無しのお客様@アリコレ:2022/11/12(土) 20:51:14
ヴァルキリー→ビショップ(スライム)
INT・AGIの二極+SEN28
右手:一番強い杖
左手:スライムパーティー
鎧:ぼうすいコート
兜:オリハルコンの兜(or3色サークレット)
小手:オリハルコンの小手
靴:オモチャのあしかせ(orオリハルコンの靴)
装飾品:オールチェック
装飾品:オールチェック

実際に使ったわけことあるじゃないけど、次使いたいと思ってるキャラ
雑魚と眠りマヒ使ってこない相手にはサークレット装備して上からスクエアなり回復なり
眠りマヒ使ってくる相手にはオモチャのあしかせ装備して後手セレスティアヒール
ロードじゃなくてヴァルキリーにしているのは魔法耐性20%とオーロラ目当て
スライムだとオリハルコンの盾装備できなくてもスライムパーティーあるのいいね

354名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 14:28:41
ウォーターアンデッドスライムにはメイジのサンダー系やプリーストのパージが有効すぎて
メディックのクリーン系が割り食ってる気がする

355名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 14:37:28
地獄のゴールデン(

356名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 14:47:08
変な所で送信してしまった

地獄のゴールデン(中略)アンデッドスライムはマヒ耐性がかなり高くてパージレベル11を1回じゃ動きまくる、
10階の(中略)アンデッドスライムもゴー(略)程じゃないけどマヒ耐性高めなんでやっぱりパージレベル10を1回じゃ阻み切れない

ゴー(略)になると実は睡眠耐性は結構下がるだがたぶん複数回行動するんで
これはこれでちっとも当てにしにくい

んでメディックのクリーン系はver2以降消費MPがかなり低いんでそこで差別化されてる
ターンアンデッド10が消費MP10、
クリーンスクエア10が消費MP13、
サンダースクエア10が消費MP16

あと地獄にくるとふけつを持ってないアンデッドもチラホラいる…リブラの犬とかブラッドナイトとリブラもどき2体
メディック魔法をマジックドレインとクリーンスクエア中心にふるとこいつら相手がちょっとメンドイ

357名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 14:52:58
ちなみにこの前地獄で

ゴー(略)×9、残りの編成が3グループとも10階の(中略)アンデッドスライムという鬼畜編成にあったことが
逃げたけどスライムからは逃げられなかったよ…
地獄だとPTの1体はリザレクションかリルエル使えるやつを氷無効以上にしておいてもいいかもしれないね

358名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 15:43:57
ゴールデンの能力をwikiで見たらすさまじいパラメータしてるね
これはどう相手するのがいいんだろう

359名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 18:06:42
シーフ入れて逃げてます

360名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 18:52:52
クリーン系魔法って使っている人いたんだ
てっきり前提用のスペルポイント吸収役なだけかと

361名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 19:14:34
メイジ プリースト どっちも使わないPTなら出番あるんじゃね?

362名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 19:37:22
ver1からver2へのパワーアップ
 クリーン:消費MPが減りました ふけつにしか効きません
 パージ:悪魔だけでなくアンデッドとふけつにも効くようにしました 10まで上げても消費MPは5です

クリーンが不遇というよりパージが強すぎるのかな
大群が来たらとりあえずパージっとけで通じてしまう

363名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 19:50:53
まあ大体のアンデッド(キメラも含めて)は大体ふけつ種族でもある
(これはver1時代からそう)なんで単純比較するとver2の時でもターンアンデッドの消費MPを見るとクリーンスクエアが涙目な気がするんだが…

まあメディック魔法は敵からMP奪う魔法も多いので単純な比較にはなりにくいだろう、
>>356のとおり地獄までくるとふけつじゃないアンデッドもちらほらいるが

非アンデッドでふけつ種族なやつはメッチャ少ない、そこらへんはバランスとしてどうなんだろう…
ついでに武器もアンデッド特攻のほうがめっちゃ多かったりする

364名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 20:11:43
武器の方にふけつ特攻があるのは全種族特攻のムラサマを除けば
女神の槍にしか無い(そして女神の槍は悪魔・アンデッド・ふけつの3特攻)なんだけど
ぶっちゃけた話女神の槍が入手できる地獄ででてくるふけつは全部アンデッド兼任なんで
女神の槍のふけつ特攻はあってもなくても変わらなかったりする
(仮に特攻の仕様が複数種族特攻重なると与ダメが増えるとかだったら意味があった)

これが1〜2階とかで拾える武器にふけつ単種族特攻とかだったらまだ雑魚戦で意味があったんだが…

365名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 20:48:52
捕まった酔っ払いが不潔なのはおもろい

366名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 21:06:44
地獄の敵は悪魔とアンデッド多いね

367名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 21:10:23
途中で書き込んでしまった
地獄でDEXの高いロードやヴァルキリーがパージ使えばマヒ高耐性のスライムにも有効かも

368名無しのお客様@アリコレ:2022/11/13(日) 23:35:43
>>367
マスターアーチャーにパージ覚えさせてもいいかもね

369名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 00:21:52
ポケソサの魔法って下級っぽいものでも終盤まで活躍できる優秀なものが多いけど、
クリーン系、ライフドレイン、マジックアンプ、ディスペルカード、セルフヒールはどうしても有用性を見いだせない

370名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 00:44:07
地獄の敵もダークネスバード改にライトニングバード改と
パージの対象外でもノイズでほぼ機能停止するやつが結構多いね
まかいれっしゃ667号もひきころしあたっくは防げないがファイアループは封じられる

コーラス使いのダークネスシスターがいるから回復されるけど…

371名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 00:52:31
>>369
クリーン系はふけつ種族がまとまって出現する事多い
(例えば5階のヒドラの犠牲者とか10階のデスナイト軍団とか)
のでクリーンスクエアにしておくとメディックの高いMATKで敵全体に良い打点出せるんだよ
他の魔法より優先度高いかというと悩ましいが…

んで上でも言われているがアンデッドにマジックドレインを反転させられるので
アンデッド種族への有効打が欲しいメディックにサブとしてクリーン魔法を持たせて置く意味はある
アンデッドでふけつじゃないやつにはどちらも効かなくなるが…

ボス戦だとキメラなボスぐらいしか有効打出せないのは確かだが
アンデッドスライム軍団を全体ダメージ魔法で倒したい時にメディックがクリーンスクエア覚えておくと地味に役立つよ?
スノーホワイト+ルミナスと違って下準備やダブルスペルもいらんしな…
プリのターンアンデッド、メイジの属性スクエア、メディックのクリーンスクエアとこれだけまとめて叩きこめば倒しきれることもある

372名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 10:37:50
>>371
そういう風に使っている人もいるんだ
見るからに使いづらそうでクリーン系は前提以外で習得しようなんて考えたこともない
いろんな攻略法試しているんだな
もしかしてあえて言うほどでもなかっただけで、クリーン系を積極的に習得していた人結構いる?

373名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 11:03:59
このへんはパーティー次第だろうなあって思う
有用と言われるブレイブ、スピードもそれこそダンサーごと切る人がいるような

374名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 11:17:48
>>373
ブレイブは勇者が使えるから切らない方がほとんどのパーティー強くなると思うけど、習得前提のある魔法なんてwiki見ないとわからないしな
最適解辿らないとクリアできないわけでもないし

375名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 17:28:06
wiki見ても使い勝手のいい魔法をどれだけとるかって悩みだすと正直難しい
自分の場合クリーン魔法やターンアンデッドは他に有用な魔法が思いつかんから
他の魔法の前提にとってた奴をレベル上げてみたら意外に活躍する
という感じだし

魔法屋行く前は毎回セーブしてるわ…
このゲーム状態異常魔法が強いといえば強いんだけど、
ヘルキャットやゴールデンスライムみたく「効かないわけじゃないけど全状態異常耐性高いよ」なんて連中も結構いるんだよな
レベル11の状態異常魔法を高DEXで撃ってもたまに全然通らない時があったりして
そういう時はメイジ並べてのダメージ魔法連打やデス進化で耐性固めた奴を使いたくなったりするし

悩ましい!難しい!……でも楽しい

376名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 18:54:31
そういや逃げるとか防御ってどれくらいの成功率や効果あるの?

377名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 18:57:59
DEXってスリープとかの状態異常魔法にどれくらいの効果あるんだっけ?
DEX3で1%とか?
どっかで見たことある気がしたけどどこか忘れてしまった

378名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 19:03:33
>>377
こっちはわかる、DEX5で1%だな
wikiの「6ステータス詳細」のページが公式からの引用ってなってるが
公式は内部データを出せないから出してないだけだと思うので
wikiでは公式からの引用をやめて深く突っ込んだデータにしてもいい気がするね
逃げるや防御はwikiにもまだ載ってないかな?

379名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 19:25:11
>>378
DEX5で1%か、サンキュー!
使ってる側からしたら6ステータス詳細に書いてくれると助かるな
SENのクリティカル率とかは具体的に書いてるし
もしくは計算式とか?

380名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 19:27:38
状態異常魔法に対するDEXの効果は
「【ヒント】ゲームに行き詰ったら。」フォルダ内の「04_ボス敵で苦戦する場合.txt」に記述されてるね

wiki内の防御に関する記述は計算式とプリンセス魔法のページにある。逃げるは見覚えがない

381名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 20:42:00
【菓子】たのしいポケソサのあそびかた
も地味に重要

楽しめるときだけ楽しもうぜb

382名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 20:55:32
偶然かもしれんけど3回か4回くらい逃げるに失敗すると次は絶対に成功するイメージ
もちろん逃げれる敵に限る
ドラクエもそんなんだっけか

383名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 20:59:59
8逃げ技とか…

ポケソサにあるわけないかw

384名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 22:37:17
ver2.03b適応したいんだけど、バージョンアップの手順とかどこかに書いてあったっけ?

385名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 23:24:32
>>384
再ダウンロードだけどセーブの移行とかはどうやるかわからん人もいるかもしれんね
これはFAQにあったほうがいいか

386名無しのお客様@アリコレ:2022/11/14(月) 23:56:11
逃走成功率だが
「バージョン更新情報」にそれらしい情報をみつけ た

>[ver2.00 大規模アップデート!!(2022.08.27)]
>■敵関連
>★全体的
>・特定の攻撃に弱くなる代わりにステータスがあがった敵がちらほら。
> 属性の差別化の意図以外に、苦手な敵はシーフの逃走率アップでやりすごすという選択も強め、相対的にシーフの強化も含めています。

> [フーニェ]も[ヒドラ]も以前より危険な相手となりますが、イベントで [ヒドラ] から逃げろと言われるように確定逃走が可能です。

>[ver1.02]
>◆逃走について以下のバランスとなりました。
> ・逃走が失敗するごとに、25%ずつ逃走成功率が上昇します。
> ・モンスター[フーニェ][フーニェ・スプリガン]の2体からの逃走成功率を上昇させました。

>[ver 0.17]
>◆シーフに逃走率+20%の能力を付与しました。
> シーフの人数*20%だけ逃げやすくなります。
> ただし、逃走成功率は95%で頭打ちとなります。

つまり苦手な相手はシーフ入れて逃げましょう!逃げるの失敗しても段々逃げやすくなるよ!
でも100%じゃないよ!

ということかな

387名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 17:53:33
>>386
おお、ありがとう
逃げるのに失敗すればするほど逃げやすくなるのな
レベルとかもあるのかな
後半パーティーだと1階からのモンスターなら逃げやすいとか

388名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 19:57:54
ver2.03から開始してスライムパーティーの使用感を探ってみた
10Fボスクリア

にんげん ゆうしゃ
にんげん シーフ→サムライ:宝箱枠
にんげん マーチャント:ねずミッション用、規定レベルになる度出荷

スライム ビショップ→プリースト:ファイアショット10、ファイアループ4、アイスショット10
スライム ビショップ→メディック:アイスショット10、アイスループ4、サンダーショット10
スライム ビショップ→ダンサー:サンダーショット4、サンダーループ4、ウイント10、ライト10

389名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 19:58:17
スライムについて

転職前はスライムパーティー×1+オールチェック×2+SEN28で全状態異常80にした
敵のノイズはすべて防げたので安定したけど、4Fの雑魚敵は後衛殴ってきて状態異常貫通してきた

転職後もそれでいったけど敵のLv10魔法や状態異常付きの殴りに貫通される場面が目立った
10Fでスライムパーティー×2+オールチェック×2+SEN56で全状態異常100に変更した
杖を持てなくなった分MATKは落ちたけど特に問題なかった
メディックがはいせつイクにならないのは助かる

総評:
スライムパーティーを調達する手間さえ許容できればかなりいい
ぼうすいコートのHP上昇で打たれ強く、軽視されがちな即死に強いので崩れにくい
6人中3人がほとんどの罠を無効化するのも頼もしかった
にんげんのシーフ→サムライが状態異常で固まってることが多かったので
こっちをスライムにしておきたかったと何度も思った

390名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 19:58:40
構成について

転職前:前衛の火力不足がひどいけど後衛の3人がかりの攻撃魔法で押し切った
ビショップの2人がループ4で止めてるのは、将来ハイに進化してブリューナク10取れるようにしたいから
反面回復は充実していてロリーズ決闘も青ポなしで勝利した

転職後:前衛の火力がほどほどになった代わりに後衛の火力が不足した
6F〜8Fあたりは3人ともダブルスペルで攻撃してた
9F、10Fはノイズとパージで乗り切った。プリーストがダブルスペルの過労枠
ライバルが加入してからは火力不足が大幅に解消

総評:頼りない前衛を後衛が必死にバックアップするパーティーだった

391名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 20:15:32
乙乙

やっぱり後衛を殴って状態異常にする相手はやっかいだね
メディックネズミはver1時代もver2でも愛用してるけど、
ネズミの防具の選択肢が減ったからスライムというのは悪くなさそうだな
ロボと違って状態異常耐性2割は大きい

魔法反射でクリーン系魔法を喰らう可能性はあるが…

392名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 20:44:11
そういや上の方で出てたクリーン系魔法に関して、
ちょいと思った事

説明文「スライムなどの不浄の敵のみ有効な(範囲)攻撃魔法」

ver1時代の「スライム」と名の付く敵…「ふけつなスライム」ただ1体、のみ

……ver2で「スライム」と名がつく敵が一杯追加された事は
多少なりともクリーン系魔法の地位向上になったのではなかろうか

アナライズして調べればver1時代でもクリーン系が効く敵が結構いるというのはわかるが
逆に言うと調べる手間が必要なわけで……

393名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 21:08:39
>>376-378
防御による状態異常の成功率影響はわからんが
被ダメ補正なら計算式のページにまんま書いてあるね

要約するとどのタイプの攻撃でも防御してると被ダメが半分になる

394名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 22:18:42
マーチャントのアビリティで魔王の6連続魔法のダメージを全て1にできるんだね
斧を持てば攻撃力も十分あるしオリハルコンの防具も装備できるし
表クリアの最終メンバーとしてなかなかいいかも

395名無しのお客様@アリコレ:2022/11/15(火) 23:47:24
スライムって弱点属性と排泄ゲージがないから、ぼうすいコートさえ装備すれば前衛として結構頼れるんだよな
他に弱点属性と排泄ゲージなしを両立しているのはネズミとあいけんがいるけど、ネズミは防具制限がきついしあいけんは火力が1だしでスライムが一番使いやすい
ぼうすいコートもかなり優秀な防具だしね

396名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 07:11:29
逆に言えば与ダメよりも状態異常を駆使しすることが多いならスライムでは無くあいけんにすれば
状態異常耐性が減る代わりに氷耐性も増えてウォーターアンデッドスライム系対策にもなるしぼうすいコートを別の枠にできるともいえる
ロボの場合は専用装備で雷耐性も欲しくなるがじしゃくゴロシを持てるし攻撃力が高いからひなのムチでもそこそこの戦力にはなる

ブルーマンとドラギアにも専用装備で氷耐性防具欲しい…
せめて50%耐性増加とかでいいから…

397名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 10:55:25
敵がやってくる状態異常付きの物理攻撃って成功率はどのくらいなんだろ
ひなのムチみたいに50%なんかな

398名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 12:03:11
多分100%
そして敵は状態異常付きの攻撃と通常攻撃を別に選択してるんだと思う
NPCクロムの行動みたいな感じ

399名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 12:22:48
状態異常付きの通常攻撃は同じく100%、状態異常付きのブレス攻撃は60%な雰囲気
断定できるほどの検証はしてないから参考程度に

400名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 13:00:41
100%まじかつええ

401名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 19:13:44
ロボットは欠点3つもあるけど、専用装備が優秀で強い
その欠点もぼうすいコート、アースせん、命あつめるくんでカバーできるし
難点は装備枠取られることと、ガラクタが大量に欲しくなること
ドラギアとブルーマンは氷防具かねこぐるみでなんとかしてもろて

402名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 19:32:01
CG集の後半が全然埋まらない..正直全部埋めるのは無理だと思っていたけど
ここまで埋まらないとは思ってなかった
和解ルートの悪ロリ以降、258番以降?商品紹介まで全く空いてない
コンプ拘らない方がいいとは言われてるけどやっぱり気になる
あれは開かないのがデフォルトなのか?
誰か教えてください...

403名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 19:39:55
258〜270と275は かいはつしつ で見られるCGかな
かいはつしつ に行くには裏ボスを一度撃破する必要がある

404名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 19:57:26
>>401
アイスストーンの事も思い出して上げて
とはいえ毎日消えてしまうのは正直メンドイが…

一応まおうの犬の首輪もあるけどね

405名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 20:05:12
>>402
ver1時代のデータ見返したけど
98.25%まで埋まってた

ちなみに埋まって無いのは181〜189(おんなのこゆうしゃのおもらし(小)の絵の箇所)が8/10表記

これ以外だとCG埋めの穴になりそうなのは
・58〜60の箇所(ロボの魔法習得で穴を埋めた時?)
・120(ウィントをかけてない状態でネズミをいれてねずみとりを踏む)
・121(ネズミをいれてねずみとりやぶりを装備してねずみとりを踏む)

あたりかな

ver2はまだ埋めてない

406名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 20:13:35
>>404
作るのめんどいのもあるけど、装飾品の枠割くの勿体なくない?

407名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 20:53:20
ブルーマンとドラギアはファイターかロードで氷の防具を3つ装備するのが無難かな
耐性もロードならロードの鎧で補えるから職は制限されるけど弱点を克服できないわけじゃない

408名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 21:04:33
そこまでしてブルーマン使うかというとうーん
素直に別の種族にして職と防具の幅もたせた方が火力も耐久も強くなりそう
ドラギアはブレスが強くて他じゃ真似できないしいいかもね
ネズミもブレス使えないこともないけど、ネズミはネズミでピーキーだしなあ

409名無しのお客様@アリコレ:2022/11/16(水) 21:28:10
状態耐性は気にするけど属性耐性はあんまり気にしたことないな
気にしてる人のほうが多いのかな
オリハルコンから属性耐性なくなったのも影響でかいのかな?

410名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 01:22:47
自分は弱点を補って平均化させるよりも長所を伸ばすほうが好きだな
ブルーマンなら攻撃にリソースをさく

411名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 07:04:07
極論、リバイブかけておいてゴリ押すという手も無くはない
ロボットとスライムなら防水コートも欲しいが
戦闘中に即死耐性を追加するデスガードありなら即死耐性装備もきれる

もちろんプリ魔法担当の忙しさやMP、回復アイテムの消耗との兼ね合いになるけど

412名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 13:06:12
ブルーマン氷防具3枠装備はぼうすいコートアースせんロボの劣化にしかならなそうだし、長所を伸ばした方がよさそう
とはいえ弱点きついのもわかる。氷属性攻撃がくたばり確率付与攻撃になってるようなもんだし
ビショップにリバイブ使って貰うのは結構よさそう

413名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 16:46:48
このロボは雷耐性は気にしないけど、ブルーマンとドラギアは氷耐性を重視するという一連の話は
主に新種のスライムどもを気にしている話よね
こいつら以外だと氷は使うけど雷は使わないという敵は割と減りそうなきもするね

ロボの雷弱点をそこまで重視しない人なら
アンデッドスライムさえなんとかできるなら氷耐性は忘れても通常プレイいけるんじゃない?
ああ、でもアースせんという強装備もあるのか

414名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 17:05:00
まさにそれや
ロボットはver1でもver2でも頭装備枠食うとはいえ頭装備のアースせん1個で雷属性を弱点から耐性あり程度にはできるんや

悪ロリとか沢山の属性使う相手もちらほらいるから弱点潰せるなら潰せるに越したはないからね

415名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 17:44:32
あとver1のロボは雷属性の被ダメが150%だったから雷の防具1個でも115%程度、
ヒドラスーツでも135%程度にはできた
ver2では雷属性の被ダメが200%になったからアースせんが必須クラスになったのは結構な弱体化かもしれない
(それでもアースせん5の1枠で僅かに雷属性の被ダメが減る程度になるのは大きいと思うが…)

ブルーマンとドラギアは氷属性の被ダメが200%で、
これをカットするには装飾品1枠で最上級のアイスストーンつかって40%カットか
氷の防具(入手は楽だが装備できる職少な目)で35%カットか、あとはレアなねこぐるみか、数の限られるコナミの下着か…となっていく

いうてガラクタを大量にあつめる労力もけっこうめんどいけどね
ロボの種族特性とガラクタ作る機械がシナジーあるからましだけど

416名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 18:08:48
氷防具は大事な石化耐性も35%あるので
そこは単なる35%ではなく70%くらいの価値があると評価してやりたい

417名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 19:22:52
氷防具×3で石化耐性105%になるのいいね
ストーンチェックの枠が空く

418名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 20:14:36
そういやこっち側で石化付与ってじにのきらめきとマリーの固有魔法(間接的にプリンセスとしょじょなら誰でも使う事はできるが)ぐらいかな?

出現してる敵全員石化させても即死じゃないから戦闘終了にならんのよね

419名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 20:57:03
ジェットブラックや召喚魔法でもありそう

420名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 22:21:31
wikiの魔法考察、今は専門職に付随してかいてあるけど

メイジ魔法
-メイジ魔法考察
プリースト
-プリースト魔法考察

みたいな感じで魔法の項目の所に考察ページ別に作った方がいい気がしてきた

421名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 22:51:58
>>420
魔法ページにいれてもいいし、考察ページを1つ作って、そこに全種類の魔法をまとめてもいいかもしれんね
自分も職業のページにいれるよりは別ページにしたい
ライトとかロードやヴァルキリーが取ることをプリーストのページで推奨しちゃってるもんな

422名無しのお客様@アリコレ:2022/11/17(木) 22:58:41
宝箱トラップのページはデータというよりも
この1つ1つのトラップ内容が攻略内容に直結してるので戦闘カテゴリーに移してもよさそうだね
データというと他ページにあるような情報羅列のほうがわかりやすい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板