したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

最低保証店、正味資産割れ店集まれ!②

1agosto015:2016/11/06(日) 14:08:05
加盟オープン時から低日販で最低保証での運営をしてるお店、又、売上の伸びが見込まれない中、賃金の上昇等で正味資産割れのお店、ドミられて売り上げが急降下したお店
等、運営状況が厳しいお店が多々あります

利益が上がらないので最低保証になってるのに、本部指導を鵜呑みにして運営して赤字のお店、
平均以下の売上で、正味資産割れが起こってしまうお店には、
最低保証でも利益計上ができる店作りを考えると良いのではと提案します

今まで同様、最低保証店で、どのようにしたら少しでも利益が残るか?
それとともに、どのようにしたら正味資産割れを防ぐことができるか?
本部との契約を理解し、低日販店でも利益を少しでも残せる方法を話し合いましょう



LINEを使い直接情報交換もしています

最低保証店の方と、正味資産割れから回復を目指すお店の方、そして最低保証での運営を理解してくれる方も含め
幅広い仲間での交流の場で、掲示板以上の運営や新パッケージに対して等の情報交換をしています


agosto015あっとまーくドコモまでご連絡ください

掲示板でも、ライングループでも、実りのある話ができたらと、切に願います

下記は過去のレスで、私が個人的に気に入ってる投稿です
最低保証店の取るべき基本だと思うので転載します



最低保証となった場合は、加盟店収入が確定しているため、そこから減じられる経費の削減だけが経営目標となりますので、ポイントは以下の通り。

①廃棄の元凶となる商品の発注徹底抑制
例えば、弁当が弱い店なら、米飯はおにぎりに絞って、弁当は完全カットする。
②人件費の最大限カット
できれば、時給が一番高い22時〜翌5時までをオーナー一人で担うのがベスト。配送便の組まれ方次第ですが、もし夜間に配送が組まれていなければ、入口施錠して事実上の閉店状態にしたほうがいい。
それ以外の時間も完全ワンオペにしなければいけない。最初はきついと感じるかもしれないが、商品をスカスカにしておけば、いずれ客は減っていくので、ワンオペが問題ないものになる。
③サービスカット
カウンターフードは、取り扱わない。ワンオペでは手間がかかるため事実上オペレーション出来ません。トイレは従業員専用とする(入口ドアに当店にはトイレはありませんと掲示しておく)。
④光熱費削減
使用しなくて済む什器の電源は切る。特に要冷機器の電源オフは効果絶大。

最低保証になった以上は、ジタバタしても始まりません。先ずはできるところから、確実に実行していくことが大切です。従来のような、もしお客様が○○を必要としたら、といった考えに捉われていると間違いなく失敗しますし、店利益がなくなってしまい生計が成り立ちません。最低保証はおもいきりが大事です。

164名無しさん:2016/12/06(火) 01:49:00
>>157
1日から一週間廃棄補填が入ってる。
50個位廃棄しても補填でなんとかなる。
賢いオーナーは、作成せずに廃棄。
従業員が美味しく頂きます。
俺も何個か食べたけどそんなに美味しくないよね。
香りで誤魔化そうとしても所詮コンビニ。
うちは、ケンタでいいや。
実際去年クリスマス幾つくらい売ったんですか?
KSVは、「ファミマは、クリスマス100個以上売りましたよ。」と言ってるけど事実ですか?
あの値段であの程度、今年も売れたのなら日本人の舌は、ヤバイですね。

165やま健:2016/12/06(火) 02:57:23
補填って言えば新パッケージ。
売上どうこうより、普段から発注本部の言いなりで廃棄多かったり、個店支援な形で廃棄補填もらってる店から新パッケージ移行の印をもらおうとしてるみたいだ。
来年度3月から、個別補填は廃止になるかもね。

166やま健:2016/12/06(火) 04:21:45
>>164。時間過ぎた廃棄何かいらんわ。アホかお前の前だけ。いただきます。お前はこんなの貰ってうれしいか?
時給上げろ。金よこせ。スタッフ談

167名無しさん:2016/12/06(火) 06:45:55
>>166
文章理解して。
作らず廃棄してるんだから、スタッフは出来立て食べてるよ。
賢い主婦は、クリスマスに持って帰る。
後、家の店は、シフト埋まってるからね。
俺は、やる気ないけどスタッフはやる気ある。
給料上げろと騒ぐやつはうちはいないけどね。
主婦は、扶養の関係で今月調整してるやつもいるし、給料上げるよりもらえるものもらった方が喜ぶけどね。
所得に計上されないから。

168やま健:2016/12/06(火) 07:03:42
補填ってよく言うけど
すべてじゃなくて
「先月分より上回った分」の部分だけ補填じゃありませんか?

うちは最初のころ
これでよく騙されました
注意しましょう

169やま健:2016/12/06(火) 07:34:52
うちは、ほとんど満額入ってます。
前年割れてるから。

170やま健:2016/12/06(火) 08:04:00
>>163
その他の時間帯も可能な限りスタッフは1人か0。

171やま健:2016/12/06(火) 08:22:52
>>169さん、

前年割れって売上じゃないです。

比べるのが、前年だったり先月だったりの『廃棄』です。
満額ってことは、前回の廃棄がゼロってことだったんですね。
それはそれですごいけど、
とにかく本部はせこくて
持ってく物はさっさと持ってくのに(売上)
出すのはなかなか出さない(条件付き補填)

私はいつもそう思ってます。

補填という言葉に騙されないようにしないと・・・。
しかもちゃんと入ってるか最後の最後まで確認してください。

172やま健:2016/12/06(火) 08:41:09
>>166顔真っ赤(笑)

173やま健:2016/12/06(火) 08:42:46
うちは毎回満額に近い金額が付いてきます。
気にしたことありません。
最大の問題である早期撤退の前では、誤差の範囲と考えてます。
補填付かなかったら次回からやらなければいい話だし。

174やま健:2016/12/06(火) 12:52:21
補填ってFでもあんの?
SVがK→Fになったらなくなるって言ってたような?

175やま健:2016/12/06(火) 12:57:35
>>174
Fの契約に変わると新パッケージだから、今みたいなロス補填はなくなるんじゃないかな?
なんせ30万以上の廃棄の半分は本部が補填するんだからw

176やま健:2016/12/06(火) 13:19:46
>>175
そうですよね 笑
うちはKで20台前半のガッツリ最低保証のせいか補填がなくなるし更新も皆さんほど強く言ってこないですね。どのSVとも上手くやってきたつもりですが、残り5年で話し合いで違約金なし閉店も可能だと。
このオーナー不足の中でお願いもされない使えないオーナーってことでしょうか?ちょっと寂しいかも?移転の相談もなし?張り合いもなく閉店になりそうです。

177やま建:2016/12/06(火) 14:03:30
低日販=駄目なオーナーではないです。
本部がマンセーオーナーと思ったら一般的にリロケを進めてきます。
辞めたいなら最低保証2年で合意解約をすれば良いし。
最低保証を貫くなら満了までやればいい。
今後高日販の店もオーナー辞めてくのだから、次が決まってないなら最低保証でのんびりやればいい。
時間が解決してくれると思いますよ。

178やま健:2016/12/06(火) 14:37:35
>>177
ありがとうございます。
これで5年待たずに近々にも円満に離脱かと思ってますがリロケの誘いはありますかね?なさそうな口調ですけどね。
あるとしたらどんな感じで来ると思いますか?
お店を替えてあげるとか言われてももう払える費用はないのでーで大丈夫ですか?

179やま健:2016/12/06(火) 16:15:47
20台前半K残り5年で逆ペナなしなら本部得しまくりだ 当然だ

180やま健:2016/12/06(火) 17:20:38
>>178
スムーズにスッと辞めるタイミングを迎えられるなら、絶対にそのチャンスを逃したらダメ。
過酷な条件もさることながら、人手不足の深刻化はこれからが本番です。オーナーの24時間勤務も笑い話ではなくなる可能性すら視野に入ってきています。目先の収入さえ確保できなくなる新契約など問題外です。

181やま健:2016/12/06(火) 17:23:38
>>176 最低保証で粛々経営していると、マンセー的要素はアピール?できないですよね。176さんはコンビニ継続したい気持ちがあるだけでも貴重では?
確かに声がかかりそうなモンです。

しかし176さんは、現状の最低保証運営と40万前後の店舗の運営を想像して、継続をすべきかどうか?を考えるべきかと思います。最低保証と40万前後の契約では、新契約では後者の方が苦しい運営になると思いますので。

182やま健:2016/12/06(火) 17:41:07
>>181
ありがとうございます。
そのつもりです。
ここ見てると思う以上に人不足みたいですね。
コンビニ経営はもういいですわ。

183やま健:2016/12/06(火) 20:52:12
>>182
正解。賢明な判断です。
うちは3月で廃業します。あと少し、おもいっきりスカスカにして激ヒマ店舗でのんびりやっています。

184やま健:2016/12/06(火) 21:22:58
>>183
廃業を決める前に再契約提示されました?

185やま健:2016/12/06(火) 22:19:16
>>184
はなっから、こちらから辞めたると言ってましたので、そんな話はないです。

186やま健:2016/12/07(水) 23:22:15
最低保証をなぜ祭りと考える事ができないのか?

187agosto015:2016/12/08(木) 07:56:56
同地区で利益を残せる店、赤字の店と分かれるから祭りになりませんよ
廃棄多くて、どうしても低利な店は、思い切って発注0を入れれば良いと思います

188やま健:2016/12/08(木) 17:06:49
コンビニ多過ぎ・自社ドミ含む、で最低保証になった。自分に責はない、なので最低保証運営委でしっかり利益を残す、まあ静かな祭りだね。

祭りの定義=コンビニ業界崩壊に向けて、全国各地で発生中の「崩壊のスタート」祭り。コンビ二呪縛からの解放近しを感じ取った民からの熱狂的な支持を受ける。ええじゃないか世直しみたいな。
F看板が主震源地説。いずれにせよ崩壊は時間の問題だから、あまり早くから祭りってると息切れ注意。ゆっくりだが確実に進行中。

189やま健:2016/12/10(土) 01:36:22
>>188
最低保証運営委(員会?)とは、どこにあるんですか?

190やま健:2016/12/10(土) 03:10:46
ローマ字入力で最後のiを
連打しちゃった事くらい察しろよ

191やま健:2016/12/10(土) 12:43:12
>>189
バカ?

192やま健:2016/12/10(土) 17:44:11
>>188
低日販は最低保証に落とせと言わんけど>>1の考え方持たんと自滅するだけ。

193agosto015:2016/12/10(土) 20:58:58
>>192
そして可能なところから実行です
こちらが薄利でも赤字でも、本部は私たちの利益が出る様な適切なアドバイスをしません

極端に言うと、発注をガツンと5割とか8割減らして、その商品量にスタッフ配置を合わせれば、業績はハッキリ改善すると思います
多くの本部社員は、発注を増やし、人件費を削減しろと言いますね(笑)

194やま健:2016/12/10(土) 22:13:58
中華まん100円祭り開催中じゃあ!!なんでどこもかしこも深夜中華まんやめとんじゃい?!24時間ね〜と売れねえだろが!祭りなんだから廃棄なんか気にすんなや!!祭りじゃ祭りじゃあ!

195やま健:2016/12/12(月) 01:06:47
>>193
発注を減らして、それにスタッフを合わせるって言葉で言うのは簡単だけど、パートのシフト減らすのはそう簡単にやれないんでないか?

196やま健:2016/12/12(月) 02:58:49
人件費の相手は生身だから、簡単にはカットできない。発注減らしやおでんなどのカテゴリー廃止は簡単。鳩は所長に怒鳴られるだりうが、知ったことじない。

197agosto015:2016/12/12(月) 09:56:30
>>195
だから可能なところから実行です
スタッフとは、店事情も含め話し合いと時間をかければ、お互い納得できる体制を作れると思います
そうなると短期で改善するには、廃棄を限りなく0に近づけ、月末在庫を極限に減らさざるをえません
>>196の言う通りですね

198やま健:2016/12/12(月) 10:55:29
昔から、人手のかかるFFは頑張れ!
おでん一年中とかw
でも人件費は削れ!
が、常套手段。特にFはね
もはや、7ですらおでんは春に止めましょう。と言う時代なのに

199やま健:2016/12/12(月) 14:32:02
客数激減なのに
ヤマト運輸の受付件数は激減というお笑い

200やま健:2016/12/12(月) 14:32:58
客数激減なのに
ヤマト運輸の受付件数は激増というお笑い

201やま健:2016/12/12(月) 19:35:47
w間違えたの♡?

202やま健:2016/12/12(月) 22:46:27
みんなのフィーのお陰で素晴らしいレジができつつあるぞ!日本だとアマゾンよりこっちだな。電子タグも今後つけるらしいから更にスピードアップ!
これでオーナー利益もアップ!いえいえ人件費かからなくなったんだからフィーあげ祭りです!なら最低保証じゃー!いえいえ人件費かからなくなったんだから最低保証額下げ祭りです。
オーナーこれからも沢山のフィーを納めてね!

203やま健:2016/12/12(月) 22:47:57
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000089854.html

これのことな

204やま健:2016/12/13(火) 09:21:49
また、5年後にフィー上がるんだろ。
システム管理に金掛かるって理由で。

205やま健:2016/12/13(火) 11:08:45
>>204
最低保証店にはフィー関係なし。
それより5年後の賃金考えんと。

206やま健:2016/12/16(金) 14:17:54
オープンして1年3ヶ月。売上伸びず先月初めて正味資産割れました。
検索したらここがヒットしたのですが、追加元入金なるものは、送金しなければならないんですよね?

207やま健:2016/12/16(金) 14:55:56
>>206
送金しないといけないよ!
売り上げにみあった運営してる?

208マトム:2016/12/16(金) 18:42:54
206さん
頑張りましょう!
日商幾らですか?それによって1オペにしたり
廃棄極小の最低保証狙いにするようにしましょう
本部の罠にかからないように!

209やま健:2016/12/16(金) 19:44:17
本来SVがなんとかすべき事案なんだがね...
奴らはこれだから鳩と呼ばれるのだ
なにが共存共栄だ

210真実:2016/12/16(金) 21:36:44
ちょと待ってください!
追加元入金!?
加盟するとき儲かると言われ契約したのでしょう!!?
何故赤字になるのですか!?
詐欺ではないですか?
わざわざ加盟金まで払い
資産を奪われ
更に金まで請求される???
おかしくないですか!?
騙されてないですか?
今、世間では振り込み詐欺なんかもあります
詐欺ではないですか?
公的機関、弁護士に相談してください!

211やま健:2016/12/17(土) 01:06:40
>>206どこのチェーンコンビニだ?しっかり対策しないと死ぬぞ。

夜逃げ自己破産離婚問題のリーチ
あん牌の、全逃げしないと。親本部さんも追っかけリーチ??!!
あっ出た。それローン??ドン( ̄□ ̄;)!!
リーチ1発ドラドラの親満貫。
はい。箱割れどぼん。終わり
さらに三ヶ月後。また親さん国士無双オープンリーチの13面待ち!!もう無理ごめんなさい
お?途中下車出来る訳ないだろ。徹マンに決まってるわ。

212やま健:2016/12/17(土) 01:25:20
麻雀変換するとこんな感じウホか?。
あまり今の現状を把握してないみたいだから本当にヤバイぞヤバイぞ。ここのこと知ってるから
ここのしたらば一年前ぐらいでいいか過去戻って全テーマスレ読み直せ。そして実行しろウホ。
危機感なさそうウホ。本当にあと、二ヶ月でさようならなるぞ。しっかりしろ。

213やま健:2016/12/17(土) 01:51:10
さらに今まで三途の川横で楽しくバーベキューしてたのだな。
スピード社製品の水着着て三途の川で泳いでるよ。
🏊の速いな。ペース速いウホ。
おーいそこは泳いでは行けませんよ。危ないから戻っておいで。悪友とまともに付き合ったら駄目ですよ。どっちが悪友?
まぁでも今やめると商品代金や設備投資や違約金で
2500万3000万ぐらいが最低金額か?

214やま健:2016/12/17(土) 02:27:00
>>206
最低賃金改定がもろに影響しましたか?
廃棄どれくらいでしょう?

215やま健:2016/12/17(土) 03:16:11
>>206
>>207に同意。売上に見合ったやり方しないと破産しちまう。
他の人も言ってるが、ここの旧スレ2つあるが、それを熟読すると良いよ。

216やま健:2016/12/17(土) 04:03:19
>>215
まずは廃棄を減らすこと。
思いきって売れててもカット!

217やま健:2016/12/17(土) 04:27:46
厳しく言うが無理だろう。svなんか他人事ぐらいしか思わんぞ。すべて自己責任って。
人件費多分120130ぐらい使って廃棄売価50ぐらいだろうな。今日から人件費50以下にして廃棄売価10まで落とせ。言ってもスタッフ三人四人残して半分今日首にしろ。出来るとは思えん。今まで湯水のごとく使ってるから当たり前の結果。一応ここまでやらないと生き残れないぞ。腹くくれ。来月からって思ってたらもう話にもならん。
厳しく書いたが、うるせーって気持ちでなんとか生き残れ。

218やま健:2016/12/17(土) 06:09:49
廃棄を減らすには、発注をしないこと。これに尽きる。廃棄になる可能性ある商品は何一つ発注しないこと。カウンターフードからも撤退が必要だ。最低保証店には客も商品も必要はない。買うものが無ければ、客はそのまま店から出ていく。それでいいのだ。最低保証のくせに、生意気に普通の店のような発注をするからどつぼにはまるのだ。
とにもかくにも発注を止めて、全時間ワンオペ。これに徹することが出来ないなら、さっさと解約廃業すべきだ。

219やま健:2016/12/17(土) 12:26:21
>>218
傍の方が読んだら「そんなの当たり前の事書いて馬鹿じゃない」と吐き捨てられるだろう
しかしだ、一度加盟すると走馬灯の様にあらゆる場面が思い浮かび溜息を付きたくなる

220やま健:2016/12/17(土) 20:03:37
>>206は最低保証店ってより、もっと売れてて正味資産割れでしょうか?
人件費高騰が原因と考えないで、帳票をよく確認してください
廃棄が多いのが原因だとお考えなら、廃棄を無くすのが先決でしょう

廃棄が多くとも新パッケージへの契約変更だけはNG
廃棄を自力で減らさなければなりませんよ

221やま健:2016/12/18(日) 02:58:29
>>220
廃棄を無くすのが先決と言われますが、発注を少なくすると棚がガラガラになってしまいます。
仰る通り最低保証店ではなく11月の売上は42万ちょっとでした。前スレも読みました。
売上がもっと落ちれば簡単な事かもしれないけど、そうそう客数が減りません。
廃棄を少なくしようとはやってるけど、毎日の客数は占えないので、どうしても廃棄は売価で月30万弱になってしまいます。

222やま健:2016/12/18(日) 04:56:17
人件費と廃棄しか調整出来る所ないんだから
廃棄過多じゃなければ人件費になると思います。
実際廃棄30弱なら原価20程で問題無いと思います。
42の日販でしたらオーナー夫妻込みで
人件費120以下で有ればギリギリですが
元金割れしないと思うのですけどどうですか?
あ、ボーナスとかもちろん全員無しです。

223やま健:2016/12/18(日) 04:59:55
ゆうていみやおうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺ唱えて。
上上下下左右左右BA押しても無理かな?

224やま健:2016/12/18(日) 05:05:12
オープン補填半年補填ありで一年三ヶ月だからな。毎月40万は赤字だろうな。
スタッフから独立したのだろう。淡い夢持って。前オーナーやめとけ言われなかったか?
どこの契約チェーンだ?違うと対策分からんぞ

225やま健:2016/12/18(日) 05:05:32
LRLRにしないと、左右左右では自爆してしまう!

226やま健:2016/12/18(日) 05:13:14
書いてて思った。予測元ココストアでオーナー辞めたけどそこのスタッフ仲間と二人で始めたファミリーマートではないか?当たってないか?

227やま健:2016/12/18(日) 05:20:13
質問主も特定されたくないだろうし
特定しても貴方にメリットないだろうになぜ聞く?

228やま健:2016/12/18(日) 05:25:45
>>227チェーンにより対策違うと書いたが
最低保証の金額や内容、離脱清算金。違約金
満期金額、事務手数料。やってはいけない夜逃げ。保証人対策。借金等

229やま健:2016/12/18(日) 05:33:54
ここはファミリーマートだから12000店あるけど
店名書けではないだろ。資本割れあらたに銀行から借金の為にまた借金出来んだろ。だから今後はどうすればいいか方法模索中なんだからチェーンぐらいや店経営状況ぐらい
腹くくれ言ってるんだ。でなければまたSV様々の言うこと聞けになるわ。

230やま健:2016/12/18(日) 05:49:13
人件費問題なら身内なら給料無しで
上に書いた様に仲間と共同経営ならもう終わりだ。
大出血を絆創膏ぐらいでは止まらんぞ。
もう改革出来んだろ。今42で30まで落とせんし
最低保証楽でないぞ。相当しんどいから最低保証だぞ。

231やま健:2016/12/18(日) 05:52:57
>>228
>書いてて思った。予測元ココストアでオーナー辞めたけどそこのスタッフ仲間と二人で始めたファミリーマートではないか?当たってないか?

ファミリーマートではないか?だけで良いと思うけど
その前の文章の部分は特定ではないのか?
イライラしてるのは支離滅裂な文章から読み取るけど
怒りは本部に対してだろ?矛先を弱者に向けるなよ。

232やま健:2016/12/18(日) 06:02:29
>>231こんなにはやいドボンはそれだろう。
即対策しないとどっち道半年以内夜逃げ話になるし地域隣近所に知れ渡るなる前にかえろだ。本人分かってるか知らんが危機感ないぽい。
お前さんアドバイスしたれ。助けたれ。
俺もうこの件降りた。さいなら
新人さん死ぬなよ。

233やま健:2016/12/18(日) 06:38:52
私がお伝えしたい事は>>222で書きました。

234やま健:2016/12/18(日) 06:43:40
精神論なんかどうでもいいわ。もう崖っぷち行動しかないわ。新人さん最後にもひとつアドバイス多分200ぐらい入れろ本部からの取り立ては身内や親戚から借りるしかないと思われるが入れてもまた5か月後にはまた同じ追加資金入れろだからな。分かってるか?だから即対策行動しないかんよ。

235やま健:2016/12/18(日) 08:39:57
現状維持では確実な破滅しか見えないのに屁理屈こねてる場合じゃないよ
利益がないんだから棚ガラガラは当たり前、物並べて欲しかったら販促費出せと本部に言えばいい
腐っても俺ら経営者()なんだから自ら決断して行動して打開して行く根性ないと食いものにされて終わりだよ

236やま健:2016/12/18(日) 10:26:06
新人さん!
追加金入れないで解約したら?
金融資産や、不動産がなければ即
自己破産!
これしかない、自己破産なんて簡単だから
30万円で出来るので
すぐ弁護士に相談だ!

237やま健:2016/12/18(日) 10:34:35
追加金200万入れろ
半年後にも200万入れろ・・
借金が500〜600万まで3年
親、親族にも迷惑かけてか?
あきらめろ
貴方は本部に騙されたのだ
「誰でもできるコンビニ経営です!」「我々本部が完全サポートします!」
ウソウソww
確かに誰でもできるわな〜〜
でも、「誰でも儲かります」とは、あいつ等一言も言ってねーよなーww
早く離脱して
自己破産した方が良いぞ

238やま健:2016/12/18(日) 10:42:30
ドミられて売り上げだだ下がりの時、いつでも品揃えはしないとダメだと言われ
配分金なしの給料なしの、一週間10カゴ廃棄の補填なしで、
本部は助けてくれないのが、ハッキリわかった!
10なん年前の話だけど、キズが癒えてない。
信じてはダメ‼

239agosto015:2016/12/18(日) 12:36:00
追加の大小問わず>>234 >>235の行動とらないと確実に破滅します
契約まだ8年以上残ってるんですよね?

正味資産割れたら、最低保証店と同じ様に全ての経費・費用を削減すべきです

売上が42万とありますが、利益率は?儲からないPOSAや販売委託商品やタバコ比率多くて42万だったら、5年前の35万と利益が変わらないか、それ以下の場合もあります

42万の売上が30万にならないと言いますが、運営方法を変え、40万の売上を20万にし、現在は毎月ある程度の利益を計上している店も実際にあります

商品を少なくし、棚がガラガラに不安も理解できるけど、今までの運営の結果が正味資産割れなんだから、全てを変えるべきだと思います

240やま健:2016/12/18(日) 12:43:09
>>238んだんだ。本部助けるわけない、
これから新契約サークルkだけでも予想6500中5000?ぐらいは新契約でアホか。
自己資本割れでみんなドボン。新契約は旧マルケ契約と違い最低保証も対策されてるのでやめることも続けることも出来ずこれからオーナー2000人ぐらいが
阿鼻叫喚地獄になるのわかってるのに今の現状や契約内容こんなだからな。ファミリーマートオーナー側はどんな感じかは知らん。お前らよくこんな糞Fに加盟したなって思うわ。まぁもう馬鹿らしいやっとれるかだ。

241やま健:2016/12/18(日) 12:53:27
おっスレヌシさん登場だ。ご苦労様です。
全国悩んでるバカちんに救いの手。ありがとね。

242やま健:2016/12/18(日) 15:16:08
>>236まだそれははやいな。
四生五殺が、基本だ。
4000万までは何とか生きてかえそうするが五千万越えると自殺してまうってやつね。

243やま健:2016/12/18(日) 16:40:57
別に棚をがらがらにする必要もない。
不要な商品のカットと、廃棄金額の見直し、人件費の圧縮。
コスト意識をしっかりと持たないと、破綻しますよ。出来ることからはじめていかないと、いつも正味資産われですよ。

244やま健:2016/12/18(日) 17:40:36
なんで資本金割れするような大量発注するのだろう?
在庫回転率とか考えて、店運営をやっていないのか?

245やま健:2016/12/18(日) 18:43:15
オープン1年ちょいだったら誰でもマンセー時代があったんだし言い過ぎでないか?
これがマンセーから脱却する機会よ。

246やま健:2016/12/18(日) 21:56:06
/spreadsheets/d/13HVNw1lwMdf4rR8jlFA0llVdrbSxzS8lZlHNY1R9w0/edit

247やま健:2016/12/18(日) 23:09:23
Pボードなんて廃止してしまえ!

248やま健:2016/12/19(月) 08:40:43
新人さん意味よく分からん?からどう考えてるんだ
今の自分の現実危機的状況が
理解出来て投稿終わりか?現実逃避?

249agosto015:2016/12/19(月) 09:20:28
現実危機的状況が分かってても、行動しない
と、言うより行動できない人が多いんですよ

四生五殺なんて信じられない話だけど、家庭や命を失った方は確かに存在します
そんな風になるんだったら、体裁や見栄など捨ててもっと覚悟を持って運営に立ち向かえばいいんです

極端な言い方になるけど、商品もスタッフも最小化し、自分1人で14時間くらい働けば、問題は解消されると思います

250やま健:2016/12/19(月) 09:44:38
>>249
同意。
最低保証でも運営方法を見直せば、資産割れを起こすこともないし、当然多くは無いですが利益を確保できます。むしろ中途半端な売上で廃棄過多なら苦しむ事になります。
249さんの言われる様に、運営方法を決断しないと取り返しのつかない事になりますよ。

251やま健:2016/12/19(月) 11:15:21
>>249
極論すぎませんか?
1人でこなせない客数を毎日14時間やったら、自分がパニクったり客のクレームで危険じゃないですか?

252agosto015:2016/12/19(月) 14:35:18
>>251
まず、その考えを捨てることが必要だと思います

極端な例で1日14時間と言いましたが、
ご自分で、また私自身が1人で納品からレジまで捌きます
毎日繰り返すので、1番大切なのは健康です
そのためには、荷捌きを少なくする必要があります
オペレーションをこなす為に発注を控えます

あとは、レジに何人並ぼうが慌てないで自分のペースを貫きます
15人並ぼうが20人並ぼうが、あなたの言うパニック状態にならない様に気持ちを奮い立たせ対応です

コンビニなどどこにでもあるので、いつも商品は無く、レジ待ちが長いと客は自然に遠のくと思います
セブンスターやマルボロ、今だったらアイコスのハートスティックも欠品がちにしても良いと思います
1人なのでFF揚げ物はアイテムと数を絞り、中華まん、おでんなどは中止でも問題ないです

1人だとトイレ掃除もできないでしょうから、中止にするか汚いトイレを解放して使用させるかどちらかです

自分の気持ちさえブレずに継続すれば、かなりの勢いで客数が変わると思います

ワンオペは出来ることにかなり制限がかかります
ですから、1人で長時間シフトインする場合は、今まで通りの全てをこなそうとせず、
自分が健康を損なわずこなせるオペレーションにすれば良いと思います

本部はあれやこれや言ってくるでしょうが、こちらは契約違反をしていないし、私達が赤字でも彼らからは何の支援もありません

方向転換で始めは大変でしょうが、正味資産割れた方には急務だと思います
失礼な言い方になるけど、まずご自分の頭の中を整理することからでしょうかね?(笑)

253マトム:2016/12/19(月) 14:53:48
agostoさん!
達人です!
本部の為に借金してまでやる仕事ではないですね
まず、自分の利益確保
そして離脱
ファミマに二度とかかわらない方が良いですねー
廃棄になるものは自店に置かない
これだけで20万は利益が増えます
年間240万円
10ねんで2400万円!
まさに家が建ちます💛

254やま健:2016/12/19(月) 20:12:21
廃棄レシートを現金だと思えばええやん。金捨ててるんと同じやから。

255やま健:2016/12/19(月) 20:56:38
>>252
ワタシも同じ意見です

もっと効率をよくすれば危機的状況は回避できます
14時間働いても苦にならない環境を作ることです
納品過多、廃棄過多で雑務が増えてませんか?

256やま健:2016/12/20(火) 00:19:24
>>252
彼の言っていることは、これからの店舗運営の基本。客数を減らすことは、簡単だ。客が嫌がる店作りに徹すれば、誰にでもできる。

257やま健:2016/12/20(火) 00:31:30
>>256
いずれ、どこも同じ状況になってこれば、マンセーが微妙に勝ち始めますが、所詮身の丈に合ってない経営なので、勝手に破綻

最終は立地の良い店だけが勝ち残ります
うちのように立地はよいが、はやく離脱したい店の後釜に座れば、今よりは楽に経営していけるでしょうね
その為の資金を残しておくには、本部に睨まれるくらいの経営が必要です
逆なようですが、マンセーに店舗を増やす資金力はありません
新規オーナーもいません
その時、あなたの経営手腕が評価され、好立地店舗を託されるでしょう

258やま健:2016/12/20(火) 01:34:36
賃金上昇どれどけ耐えられるかで、スタッフ多く必要な日販60万の店にも明日はないよ。

259やま健:2016/12/20(火) 01:51:21
>>257
残念ながらそうはなりませんね。
ビジネスの仕組み上、いずれはコンビニ加盟店方式は破綻することは規定路線だ。
本部自体が倒れるのに、加盟店の生き残るなどあり得ない。少しでも延命期間が長い最低保証店の勝ちだ。

260やま健:2016/12/20(火) 02:10:15
>>258 >>259
本部が加盟者利益など全く考えていないのはフィー上げ新パッケージで納得できる。
合併で店舗数増えるんだから、補填付きフィー下げやれば何も問題無かっただろうが逆に動いた。

261やま健:2016/12/20(火) 03:40:53
新商品毎回全部いれてるオーナーはバカ!
発注かけて仕入れてる時点でチャージかかってるのがわからんのか!

262やま健:2016/12/20(火) 04:20:18
売り上げ上げる方法は、レベルの高い人を雇い常連を作ること。
本部に認められる店にしたければ、例え売り上げが低くてもセール上位や、ギフト獲得で地区上位になること。もちろん従業員による自爆買いではなく、純粋な客に買ってもらう。そのためにオーナーは店に入る時間を少なくし、日々の営業に時間を費やす。

263やま健:2016/12/20(火) 04:28:48
だが応募してくるのは日本語があやふやな外国人や訳ありフリーターや定時制高校生ばかり
アタリが来るまで適当にあしらって使うしかない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板