したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1211 BYD VOL4

1管理人:2010/10/28(木) 11:36:26 ID:???0
どうぞ

494ベン:2011/11/16(水) 10:23:24 ID:fxWSZOPM0
んだけど三菱自動車みたく車輪が外れる車を作ってないからまだマシかな。

495名無し:2011/11/17(木) 06:34:00 ID:b/LvmMWg0
80ドル復活へののろしは上がったぁ!

496持って無いが:2011/11/17(木) 21:04:30 ID:jnf8k7c.0
TKさんが売ったから上がると思う^^;;しかも、途中までは意外と上げ足が
速い気がするがでも、買う事はない。

497本日からホルダー:2011/11/21(月) 00:33:26 ID:MSztskrE0
証券会社の予測には2つあって、冷静なものと、煽りとあると思う。
今が10ドルで目標が13ドルならば冷静な分析。
オリンパスのように今が2500円で目標が3800円ならば、煽りの気がする。

で、また10ドル近辺というのは後者ではないだろうか。

498名無し:2011/11/27(日) 18:49:06 ID:b/LvmMWg0
久々に調べたけど、出資した株売って利益捻出、というより
キャッシュを捻出した感じだな。やばい状況は続いている。
とても変えたもんじゃない。目標80ドルは取り下げる。

499ゆめ:2011/11/27(日) 23:40:16 ID:Ia4kDssQ0
資金稼ぎ・・
自分は一つのHPで人生変わりました。
見るだけ見て欲しい・・^^

http://www.infotop.jp/click.php?aid=204163&iid=47426

500中国担当:2011/12/22(木) 14:19:45 ID:Pdw.tV3E0
BYDが電池部門を売却するというニュースが中国で流れてます。
車に専念するとのことですが・・・

501ゴルゴさせでぃー:2011/12/22(木) 21:10:56 ID:E9lxZ16Q0
中国担当さん
それはないと思いますが、出所はどこですか?
電池は、BYDのコアですから、誰かの売り煽りでしょう。

502物流:2011/12/22(木) 22:04:13 ID:fTQSHYj60
BYD(01211)は5日、保有する「仏山市金輝高科光電材料有限公司」(仏山金輝)の出資持分計6%を、ほかの出資者に売却することで契約したと発表した。代価は総額で8910万元で、BYDは7500万元の売却益を計上する見込み。
仏山金輝はリチウムイオン電池の関連素材などの生産、販売を手がけている。BYDは仏山金輝の株式計39.375%を保有しているが、うち33.375%の売却についてすでに今年11月に契約しており、関連手続きが進行中。今回6%の出資持分の譲渡も完了すれば、仏山金輝に対する出資比率はゼロとなる。売却収入を運転資金に充てる予定で、経営資源を主力事業に集約させるのが狙いという。

503:2011/12/23(金) 05:22:39 ID:j.9b8jJ20
 株価を変動させて利益を得るため、インターネットの掲示板に虚偽の企業情報を投稿したとして、兵庫県警捜査2課と垂水署は2日、金融商品取引法違反(風説の流布、偽計)の疑いで、神戸市垂水区桃山台、無職、佐藤昇容疑者(40)を逮捕し、証券取引等監視委員会と合同で自宅を家宅捜索した。

 県警によると、佐藤容疑者は「株価をつり上げるため、自分で考えた偽情報を投稿した」などと大筋で容疑を認めているという。

504ゴルゴさせでぃー:2011/12/23(金) 12:23:46 ID:E9lxZ16Q0
それは、先月の情報です。

http://bydit.com/userfiles/attachment/DISPOSAL%20OF%20CERTAIN%20INTERESTS%20IN%20AN%20ASSOCIATED%20CORPORATION%20HELD%20BY%20A%20WHOLLY-OWNED%20SUBSIDIARY.pdf

資金が逼迫しているので、関連会社株を売ったのでしょう。
電池部門を売却するわけではありません。

S6とK9は売れているようだが、それでも、今年は45万台前後で、前年比10%以上の減少確実。
来年は新F3他、3車種を投入して、10年並の50万台以上を販売目標にする模様。

1万台以上売れる車種が3台は欲しいところ。

今年は駄目駄目でしたが、来年以降に期待しましょう。
蓄電池、太陽光発電、電気自動車とバス、種撒きは十二分です。

Build Your Dream!

505物流:2011/12/23(金) 16:34:18 ID:Kqv/loe20
ゴルゴさせでぃーさんへ、
間違えて申し訳ないです(汗)
訂正ありがとうございます。
蓄電池、太陽光発電、電気自動車!夢がある素晴らしい銘柄ですね。

506:2011/12/24(土) 08:42:35 ID:Uq.9F3WQ0
BYDが大規模リストラか 
大幅減益でマーケティング部門で人員を65〜70%削減する計画。
http://www.xinhua.jp/industry/vehicle_ship_aircraft/287489/

規模を縮小して立て直すのだろうが、上手く行っても数年掛かる。
政府の優遇策がないと潰れる。

507中国担当:2011/12/26(月) 17:42:21 ID:zR9mnDl.0
返事が遅くなってすみません。
情報ソースは中国のメルマガのようなものです。
(香港の友人から転送してもらいました)

出售電池業務股權 比亞迪專心造車本業

比亞迪發出公告表示,公司已與佛山市南海新亞鋁業及佛山中科金禪智慧
產業簽署股權轉讓協定,以人民幣4,455萬元的價格,向2者各出售佛山金輝
3%股權。
根據經濟觀察網的報導認為,比亞迪已經開始進行業外大掃除,來傳達東
山再起的決心。比亞迪提到,本次交易預計可給帶來人民幣7,500萬元的帳
面投資淨收益,有助於改善現金流吃緊的狀況。

佛山金輝的業務為電池及與新能源有關的零組件業務,比亞迪原擁與該公
司39.375%股權,2011年11月18日,比亞迪把33.375%股權賣給一百工業,
先後2次的轉讓完成後,比亞迪將完全退出佛山金輝,該公司預期可因此
獲得超過人民幣5億元的投資收益。

分析指出,比亞迪是以鋰電池業務起家,鋰電池生產與銷售一直是公司核心
業務,但後來市場競爭加劇,反而是新能源汽車、儲能電站和太陽能電池等
成為比亞迪的另一個業務重心。

不過截至2010年,比亞迪鋰電池的出貨量和營收已經連續3年出現下降,是
大陸幾大鋰電池生產廠家中唯一出現這種現象的企業。售出佛山金輝股權後
有助於比亞迪更專注在本業上。

小生、職務上BYDとも関係があるため直接問い合わせてみましたが
リチウムイオン事業は継続するが、資金繰り悪化のため一部売却
今後は自動車とNewEnergy事業に注力していく計画とのことでした。

508ゴルゴさせでぃー:2012/01/13(金) 09:01:55 ID:E9lxZ16Q0
いいニュース
China May Loosen Controls on Development of New-Energy Vehicles; Could Create Competition for BYD
Jan 12, 2012 02:12 PM EST

Source (Chinese): Newenergy
China reportedly plans to relax its tight controls on the development of new-energy vehicles, allowing a wider array of technologies to compete in a more open market.
Beijing has established a narrow path for the development of China's new-energy vehicle industry, focusing solely on electric cars. The new shift could see hybrid, electric and fuel-cell vehicles all enter the market.
The shift could greatly affect the performance of BYD, which has exclusively focused on electric cars.

509058:2012/01/13(金) 16:25:48 ID:fhBYfNLI0
なんや さっぱり わからへん

510058:2012/01/13(金) 16:25:48 ID:fhBYfNLI0
なんや さっぱり わからへん

511\\\:2012/01/13(金) 17:09:33 ID:h/L/ssW60
いいニュース
中国は、新エネルギー車の開発上のコントロールが緩むことが、BYDのためのコンクール作成することも
2012年1月12日2時12 PM ESTのソース(中国語を):Newenergy 中国は新エネルギー車の開発には厳しい規制緩和を計画して、よりオープンな市場で競争する技術のより広い配列を可能にする。北京では、単に電気自動車に焦点を当て、中国の新エネルギー自動車産業の発展のための狭い道を確立しています。新しいシフト、ハイブリッド、電気自動車や燃料電池車は、すべての市場に参入見ることができた。シフトが大きく独占的に電気自動車に焦点を当てているBYD、のパフォーマンスに影響を及ぼす可能性

512YUKI:2012/01/14(土) 10:30:42 ID:gxyRCeXs0
2010年も良くなかったが、2011年は14%売上減。
外資に押されているのが現状。 根本的な問題は競争力が無い事。
もう電気自動車なんて珍しくもない。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E2E2E4E48DE3E2E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

513ゴルゴさせでぃー:2012/01/16(月) 19:19:09 ID:E9lxZ16Q0
いいニュースで逆行高。
今年は2年間の上昇マグマが吹き上がるか?
Build Your Dream!

Three Models of BYD Electric Vehicles Will Be Exempt From Usage Tax
Jan 16, 2012 02:10 AM EST

Source (English): Bloomberg BusinessWeek

According to a report by the People’s Daily, the Chinese government will exempt three of BYD's electric car models from vehicle-usage tax charges.
As a result, shares of BYD increased by up to 6.7% to reach HKD 22.20, while the shares were trading at HKD 21.50 as of 1:45 PM today in Hong Kong.

514どんこ:2012/01/16(月) 20:44:15 ID:ZjAj6E6M0
w6以外にも、電機自動車あったんだね。

515:2012/01/16(月) 21:17:23 ID:JDbyxLO60
最近騰がっているのは自動車関連のニュースではなく、元々の本業であった携帯用リチウム電池がアップル社の部品調達リストに載った為。

516ゴルゴさせでぃー:2012/01/16(月) 21:53:10 ID:E9lxZ16Q0
本当ですね。それで、0285も騰がっていたんですね。
明日は七連騰なるか?さぁ、買った買った〜

http://images.apple.com/supplierresponsibility/pdf/Apple_Supplier_List_2011.pdf

517リッチウム:2012/01/17(火) 08:11:04 ID:sK6hSnd20
雷神さまのお告げだったが躊躇してしまった。
リッチになりそこねた・・・・・・でした。

518ゴルゴさせでぃー:2012/01/17(火) 21:13:29 ID:E9lxZ16Q0
CAAM: BYD's December Unit Sales Up 1.4% YoY
Jan 17, 2012 01:14 AM EST

Source (English): Reuters
いいニュース

According to the China Association of Automobile Manufacturers (CAAM), BYD Company Limited sold a total of 52,009 vehicles in December, 2011, representing an increase of 1.4% YoY.
For FY 2011, BYD sold a total of 448,484 vehicles, representing a decrease of 13.7% YoY.

519どんこ:2012/01/17(火) 21:47:04 ID:ZjAj6E6M0
へぇ〜っと思ったんだけど、今日23ドルまで上がってるね。
BYDは少しいいニュースがでると、すぐに反応するところが凄いというか、怖いというか。

520TK:2012/01/17(火) 22:16:57 ID:j.9b8jJ20
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\      うおおおおおおおお!!
 {   ⊂)(●)  (●) \.  やはり、時代はBYD!!!!!
 |   / ///(__人__)/// \   
 !   !    `Y⌒y'´    | 明日、全力で買いにいきます!!!
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

521TK:2012/01/17(火) 22:20:48 ID:j.9b8jJ20
と思ったら、資金不足で全く身動きが取れなかった・・・

買いたくても買えない、売りたくても売れない・・・
しにたい・・・

522こばちゃん:2012/01/17(火) 23:24:16 ID:K18EWSM.0
最近BYDは元気になってきましたね。こばちゃんは22,000株保有していますが、単純に電卓いれたらやっとプラス160,000円ほどでした。みなさんはどんなだろう?
口座にはそこそこあるけど金融危機が少し心配で、BYDに限らずナンピン買いに躊躇しています。

523名無し:2012/01/21(土) 09:04:24 ID:b/LvmMWg0
月足を見ると底値感もある。ただ、数年前までは無視できていた
中国そのもののバブル崩壊を視野にいれないとまずい気もする。

524YUKI:2012/01/22(日) 08:35:58 ID:mAdiZffs0
電池屋が車を製造して、海外の一流メーカーに対抗できる訳がない。

車部門は2年連続で売上を落としているし、成長する見込みも立っていない。

車部門を手放して電池に専念すべきだろう。

525やむちゃ:2012/01/22(日) 09:37:45 ID:OI1XOcJwO
ガソリンの値段が今の倍にはならんと電気自動車の時代はこないやろ。20年先なら分からんけどな。ここの旬はまだまだ先でしょう
持ってる人は塩漬け確実

526:2012/01/22(日) 13:57:23 ID:PTHg5N0s0
まだバフェットはこの株を所有してるらしい

527うんちゃん:2012/01/22(日) 15:15:31 ID:8DapGN820
電気自動車になったらさらに電気を消費するわけだから
結局石油株や石炭株などが儲かると思う。

528\\\:2012/01/22(日) 19:11:12 ID:o.H5vjso0
イランと戦争があれば原油もすぐ倍近くになると思います

529こばちゃん:2012/01/22(日) 21:22:43 ID:K18EWSM.0
あのー、たとえばBYDの株を今後いくらで何株かうと平均購入株価はいくいくらになります・・・なんてすばやく答えが分かるソフトをご存知の方はいませんか?
何口かで小刻みにここを買い増ししていたら、計算がしづらくて気が滅入る思いです。ちなみに取引証券さんは東洋証券さんです。東洋証券さんの中にある「残高照合」だけでは今ひとつ管理できません。平均取得株価がすぐに分かるとナンピン買いの指値に自信が持てる?と思いました。
かなりレベルが低い質問でごめんなさい。教えていただけると嬉しいです。皆さんは持ち株の管理はどうしているのですか?

530上田馬之スケ:2012/01/23(月) 01:59:16 ID:xr8K1nso0
エクセルの表計算で管理すればいいんじゃないですか。

531おれは:2012/01/23(月) 04:57:02 ID:3NOwpArA0
http://stock.searchina.ne.jp/

サーチのMYポーフリオを使ってる。(右端、上)
IDを取得して、持ち株用、仮定用、注目銘柄、とで使いこなしてるよ。
30銘柄OK。
正確な数字は出ないが、大体でよければ簡単だし、直ぐに見れるよ。

532こばちゃん:2012/01/23(月) 17:19:08 ID:K18EWSM.0
530さん、531さん教えていただき、ありがとうございます。
早速日本電話ユーザー協会主催のエクセル初級講座(2月22日)に応募しました。今から楽しみです。
そしてMYポートフォリオにも登録をします。サーチナーのページは知っていましたが、「MYポートフォリオ」には気づいていませんでした(反省)。
きっと将来の購入に備えて「仮定用」や「注目銘柄」に登録しながら株価の動きを日々追って行くことも出来ると思うので、楽しみが増えそうです。
今は買い増し銘柄として、ここのBYD、勝利管道、墨龍石油機械、東江環保に絞っていますが、やはり他の成長銘柄にも比較のために目配せをしたかったので、
悩みが解決できそうです。初めて株式なるものを買ったのがBYDだったので、こことは長く付き合いたいな・・・と成長を楽しみにしています。
そんなテキトーな根拠からでしょうかBYDについてはどこか「ゆったり」と構えています。

533ゴルゴさせでぃー:2012/01/27(金) 07:11:57 ID:E9lxZ16Q0
いいニュース
BYD S6 the Best-Selling Manufacturer-Owned-Brand SUV For December
Jan 26, 2012 10:02 AM EST

Source (Chinese): PC Auto

In December 2011, BYD's S6 SUV model sold 15,012 units in China, the highest sales of a SUV model sporting a brand fully owned by an automobile manufacturer based in China.
December was the fourth month that the model has achieved this distinction.

534ん〜〜:2012/01/27(金) 13:34:51 ID:7.BmyodA0
もうちょっと頑張って上がって欲しいけど。 同業他社は潰れているくらいなんだから、優位性はあると思うが。
底値から2倍になっているから、贅沢は言えんが。

【 リチウムイオン電池メーカーの米エナーワン(Ener1)は26日、連邦破産法11条の適用を申請した。
  同社は、電気自動車(EV)用電池を生産するため、エネルギー省から1億1800万ドルの助成を受けている。
   ブルームバーグによると、エナーワンのアレックス・ソロキン暫定CEOは、
 「低コストの製造拠点」と人件費、原材料費を備えた中国や韓国の電池メーカーとの競合で打撃を受けたと説明している。 】

535533:2012/01/27(金) 14:32:33 ID:fhBYfNLI0
わからん

536YUKI:2012/01/27(金) 19:26:31 ID:rMIIxrnw0
壮大すぎる夢の犠牲になった中国BYD 
「二流の内燃機関と二流のバッテリーで、優れた電気自動車を生産するなど、どうすればできるのか」
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/807.html

せめてバッテリーに絞って技術を磨くべきだろう。
このままだと事業の継続も難しい。

537:2012/01/29(日) 02:01:06 ID:JDbyxLO60
おいおい、それでもバフェットの買値は8HKD。3倍になり数百億円の利益が出ているんだけどね。

538mamoru:2012/01/29(日) 02:36:12 ID:6VQjHE9.0
東京OL
http://scottle137.blog101.fc2.com/

539グリーン道:2012/01/29(日) 08:12:23 ID:Pbq7xLFo0
>536
ご指摘の通り、BYDは自動車会社としては新参者ですので、
個人的に以下のダイムラーとの共同事業に注目しております。

>電気自動車を開発するためにBYDと技術面の共同事業を行っている
>ダイムラーのCEO(最高経営責任者)ディーター・ツェッチェ氏は、
>BYDの凋落に関する報道は誇張されていると述べ、同社を擁護してきた。
ttp://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/807.html

540こばちゃん:2012/01/31(火) 18:06:43 ID:K18EWSM.0
気のせいかなー・・・もしかしたら、少しずつ上がってる?ここしばらく苦しんだ頃とはなにか違う雰囲気を感じるのは私だけ?
まだまだ持ち株からすればナンピンゾーンなんだけど、少し上がりはじめるとすくんでしまい、買い指値ができない小心こばちゃん。
この心理状態から抜け出す術は・・・バフェットさんはこんなときどんな心理かな・・・なんてね。

541ゴルゴさせでぃー:2012/02/02(木) 20:46:48 ID:E9lxZ16Q0
HKD25間近!
BYD to Launch New Generation F3 in June 2012
Feb 02, 2012 04:47 AM EST

Source (Chinese): iFeng

BYD will launch its new generation F3 in June 2012. The new model is named F3 Surui.
The F3 Surui is slightly larger than the current F3 and will come with new engine technology, though exact specifications have not been disclosed. The price of the F3 Surui is expected to be higher than the original.

542ゴルゴさせでぃー:2012/02/05(日) 08:18:54 ID:E9lxZ16Q0
いいニュース
First Car by BYD and Daimler Could Soon Launch
Feb 03, 2012 02:00 PM EST

Source (English): China Car Times

Images of the first vehicle model produced jointly by BYD and Daimler have been spotted online. The electric model is named GOLF, which stands for Green, Oxygen, Light and Friendship. The model was produced with an investment of CNY 6 billion.
The model is expected to be shown at the Beijing Auto Show.

北京オートショーは4/24〜5/2開催です。楽しみですね。

11年度は、9月まで悲惨な成績でしたが、最後に車部門が盛り返し、更に、アップル効果で、車よりも電池部門が良かったようなので、
EPS0.6×PER50で、30ドルは行くか!1-2月の販売が5万台を超えれば、証券会社も評価を変えてくるでしょう(ポジショントーク)
但し、市況が悪化すれば、PER20以下になるので、株の売買は自己責任で。

543どんこ:2012/02/05(日) 18:17:39 ID:fEXQj0z.0
確か、Daimler & BYS's GOLF は昨年の1月にイメージ図出てたよね。
Daimlerは真剣に、BYDとつき合ってるんだ。
この車が安く世にでたら、再びBYD旋風だね。

544ゴルゴさせでぃー:2012/02/08(水) 23:35:37 ID:E9lxZ16Q0
いいニュース
Analyst: BYD’s Sales of S6 Model Set New Record in January 2012
Feb 08, 2012 04:05 AM EST

Source (English): Bloomberg News

BNP Paribas SA analyst Jack Yeung noted in a report that the sales of BYD’s new S6 model in January, 2012 could be as high as 16,000 units, up from its previous record of 15,000 units sold in December, 2011.

これまでたまっていたマグマ爆発!
久々の30超えか(ホルダートークです)

545凍死家:2012/02/12(日) 11:28:49 ID:a.aPsGc60
中国の1月新車販売
比亜迪など中国勢は外資ブランドに押されて大半が3〜5割減に落ち込んだ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E6978DE2EBE2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

相変わらず売り負けている。

546ゴルゴさせでぃー:2012/02/13(月) 19:08:47 ID:E9lxZ16Q0
すいません。ブルームバーグニュースはガセネタのようです。

http://roll.sohu.com/20120213/n334564886.shtml

この数量が正しいなら、明日、半分売ろうか、考え中。

547グリーン道:2012/02/13(月) 20:12:26 ID:83.ztoEI0
>546
そのソースの記事は「2012-2-13 13:03」時点の記事なのですが、
午後以降、本土も香港も下げてはいますけど結局プラス圏で引けてます。
その記事が事実なら今日の雨潤ぐらいBYDも暴落すると思うのですが?

548凍死家:2012/02/13(月) 21:41:52 ID:BtRIM4XY0
>>545 >>546 この2つは符合している。 
外資は中国市場に力を入れており、中国メーカーは分が悪い。特に電気自動車は。


BYD:電気自動車の普及は短期的に見込めず、優位性を疑問視(大和総研)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0207&f=stockname_0207_056.shtml

549ゴルゴさせでぃー:2012/02/14(火) 06:38:42 ID:E9lxZ16Q0
期待のS6は、12月に15000台売って、1月は5800台って、何か怪しい雰囲気。
先週は、西安工場で火事も起こしているので、ここは素直に半分売って様子見します。

550凍死家:2012/02/14(火) 07:16:18 ID:qbq0gdng0
BYD 2011年上半期の利益は2.75億元(約33億円)だが、そのうちの50%がなんと政府からの補助。
http://insightchina.jp/newscns/2011/11/04/47009/

補助金頼みで成長した会社だが、技術力が低いので実力勝負では歯がたたない。
ハイブリッドが焦点になるけど、燃費は推して知るべし。

551ゴルゴさせでぃー:2012/02/14(火) 22:28:37 ID:E9lxZ16Q0
悪いニュース
CAAM: BYD Sells 30,121 Cars in January, 2012
Source (English): Reuters - about 7 hours ago

According to the China Association of Automobile Manufacturers (CAAM), BYD Company Limited sold a total of 30,121 cars in January, 2012.

本日、半分売りましたが、残りも売りたくなる数字…。

1月も5万台売って、30突破と思いきや、そうは問屋が卸しませんでした。
2月も悪ければ、決算EPS×PER30にしても20割れ確実なので、明日売るか思案中。

552こばちゃん:2012/02/14(火) 22:43:42 ID:K18EWSM.0
えっ?20割れ。こばちゃん今週いっぱい23で3、000株買い入れています。困ったな・・・でも買っちゃお。

553グリーン道:2012/02/15(水) 08:45:18 ID:x3qcKpL60
その後中国汽車工業協会のHPで以下の記事がでてました。
S6は0.58万辆ですので、>546のソースの数値はほぼ正しいようです。

据中国汽车工业协会统计,2012年1月,销量排名前十位的SUV品牌依次为:途观、哈弗、
逍客、瑞虎、RAV4、Q5、本田CRV、S6(驭悦)、IX35和汉兰达,分别销售2.04万辆、
1.24万辆、1.06万辆、0.81万辆、0.71万辆、0.65万辆、0.65万辆、0.58万辆、0.52万辆和0.50万辆。
与上月相比,途观筯速居首,逍客和Q5小幅筯长,其它品牌呈较快下降。
1月,上述十个品牌共销售8.76万辆,占SUV销售总量的69.36%。

安値で仕入れることができたので当分持ち続ける予定ですが、
状況が変わればまた損が発生する前に全株売却するかもしれません。

554やばいな:2012/02/15(水) 12:28:02 ID:JRcpW5sk0
ソース個人ブログだけど,
1月販売台数は対前年比−42.1%みたいね。
S6の販売台数もやばいんじゃ。

http://ameblo.jp/chibikumachankabu/entry-11164843167.html

555タコ八幡宮:2012/02/19(日) 10:41:43 ID:jT2Sibpw0
2012年2月10日、米紙ロサンゼルス・タイムズによると、ラテンアメリカで中国製自動車の数が急増している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=58713&type=

他の中国車メーカーは着々と実力をつけているが、ここにBYDの名前はない。
ハイブリッド車で勝負しても売れていない、技術は低く価格は安くない。

556そろそろ:2012/02/22(水) 15:16:18 ID:oRDAkuD.0
調整終了かな?

557タコ八幡宮:2012/02/23(木) 06:47:05 ID:Qa6vXMZw0
BYD(比亜迪)が、電池事業への投資を拡大
http://www.xinhua.jp/industry/energy/290846/

見込みのない自動車事業が無ければ買いかもね。

558ゴルゴさせでぃー:2012/02/29(水) 23:20:59 ID:E9lxZ16Q0
2011年度決算速報出ました。

http://bydit.com/userfiles/attachment/20120228-Preliminary%20Financial%20Data%20for%20the%20Year%202011.pdf

売上49,036.366千元(+1.21)
粗利1,418,414千元(▲49%)
EPS0.61(▲45%)

第4半期で頑張ったので、予想を上回りました。
しかし、1月の販売台数が悪いので、今後の状況は楽観出来ません。
2月が5万台を超えたら、30行くかな〜。
4万台なら、現状維持。
4万切ったら、20切るかな。

来週、広州に行くので、販売店に行ってみます。

559名無し:2012/03/09(金) 23:29:37 ID:b/LvmMWg0
 中国自動車工業協会が9日発表した1〜2月の新車販売台数は、
前年同期より6%少ない295万4300台だった。同日発表された
1〜2月の住宅やオフィスの販売も減少。個人消費の指標となる小売
り売上高も伸び率が鈍っている。金融の引き締めや欧州債務(借金)
危機の影響を受けて、中国市場の減速が鮮明になってきた。

 1〜2月の乗用車販売の減少幅は4.5%、商用車が10%強だった。
同協会は「自動車の生産・販売の下落の兆候がはっきりした。長い間な
かったマイナス成長に社会は注目すべきだ」と指摘。政府に対して販売促
進策を求めている。

560:2012/03/10(土) 16:23:22 ID:JhEQpQPQ0
海外メーカーは販売台数をを伸ばしている。
中国メーカーは押されているが、その中で一番競争力が弱いのがBYD。
他の中国メーカーは新興国でシェアを伸ばしているから問題ない。

政府が自動車税減税をしても、BYDの復調は望めない。

561タコ八幡宮:2012/03/19(月) 20:13:47 ID:cXGgQkBw0
2012年のジュネーブ・モーターショーは、ダイハツのほか、スウェーデンのサーブや中国のBYDも姿を消した。
http://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY201203150360.html

海外ではダイハツブランドで売っていないダイハツはコスト削減。
サーブは2011年12月に破産申請。
BYDは・・・品質が悪いのに補助金で潤っていただけだから諦めたんでしょう。

562:2012/03/19(月) 21:54:57 ID:pS9r.zZw0
おそらくバフェットは、電気自動車が普及していく時に、BYDが伸びると
予測してるんだろうか?

563傍観者:2012/03/20(火) 12:51:32 ID:XUbKB.lg0
世界5大モーターショーの一つに不参加だった意味は大きい。
マーケティングや開発を大幅に解雇したから、コンセプトカーも用意出来なかったのでは?
新車開発も完全に止まっているのかもね。

2012年に北米に本格参入とか言っていたけど、白昼夢でしょ。

564タク:2012/03/20(火) 12:55:07 ID:PqAx1qu.0
この先どうなるBYD

565アホか:2012/03/20(火) 16:05:12 ID:rat4x2Xo0
他の大きなモーターショーに参加するんであれば、低価格が売りのBYDがスイスのショーに出ないのも
不思議ではないだろうけど

566タコ八幡宮:2012/03/20(火) 17:17:02 ID:j9y2HgDk0
2010年からは自動車の販売量は大幅に減り、ディーラーも撤退して始めて、
2011年上半期、BYDの利益は2.75億元だが、なんとその50%が政府からの補助。
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/11/07/47007/

去年後半に社員を17,000人から10,000人まで4割も減らしている。
社員もディーラーも激減し、極めて厳しい状況。
商品力があればまだ希望が持てるんだけどね。

567ww:2012/03/20(火) 19:29:11 ID:Pkx5kVSA0
リストラは再建するのに良いことだね
これで収益が改善するかも

568大和:2012/03/26(月) 19:55:10 ID:ZiffDXQU0
3/26 BYDが大幅下落、 第1四半期見通しを嫌気
ソーラー事業の不振で第1・四半期の純利益が65─95%減少する可能性があると警告
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPTK811381520120326

569バフェット爺さん:2012/03/28(水) 19:07:50 ID:kh.pG8DU0
BYDは2011年に5,693人の人員を削減。業績悪化が主因としている。
今後も人員削減を進めるとみられている。携帯電話部品を製造している工場でも2割に及ぶ人員整理を行うとの観測が先週浮上。
受注の大幅減が原因とみられているが、BYDは「通常の人員調整範囲内」と説明している。
http://news.nna.jp/free/news/20120327cny024A.html

色んな分野で受注大幅減ですね。

570こばちゃん:2012/03/28(水) 21:07:36 ID:K18EWSM.0
こばちゃん、ここは22,000株だけ保有してます。今週は合計9,000株をかなり下値(18.00
〜15.50)で3パターンで買い注文を入れています。今期は必死で業績回復を図って来るはずなので、期待しています。
電気自動車も大変だろうけど、諦めない技術者がいる限り大丈夫と信じたいですね。

571バフェット爺さん:2012/03/29(木) 19:25:29 ID:lVg5TZBI0
ダイムラーとBYDの新ブランド…名前はデンツァか
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=21389/

BYDの電池部門だけは安泰かもね。

572タコ八幡宮:2012/03/31(土) 10:31:58 ID:ksmQSZ8A0
販売部門を6,058人から2,966人に半減しているのに、
10%の増収を予想する経営陣に疑問を感じる。

いつも景気の良い事しか言わないが、全く結果が伴わない。

573んだ:2012/04/01(日) 00:05:22 ID:Ec1ufqP60
バフェットは長期投資だから、この会社に期待するなら、五年後とか10年後の
長期で見るべきだろうね。
電気自動車が普及するのを予測してのことだろうけど。短期では期待できないでしょう。

574グリーン道:2012/04/01(日) 08:27:03 ID:H2/86LEw0
創業者の王伝福はただの電池メーカーを自動車メーカーに変貌させ、
あのバフェットに投資させ、今度はベンツと電気自動車で提携し、
新ブランド「DENZA」を立ち上げた。

これまでの経緯を文章にするとすごい経営者のように見えるけどなw
果たしてこれからどうなるかが投資家にとり一番重要な訳だが・・・

575名無し:2012/04/06(金) 00:35:17 ID:b/LvmMWg0
リチウムイオン電池は精密加工業みたいなもんだから
中国ではどうなんだろう。手先器用なの?

576バフェット爺さん:2012/04/07(土) 19:06:34 ID:AwGDREBE0
王社長は独自のビジネス感覚が称賛されるが、機を見るに敏なその手法には疑問の声もついて回る。
http://mikke.g-search.jp/QTKW/2010/20100828/QTKW20100828TKW040.html

>>574 王社長は誇張することにかけては天才。バフェットも引っ掛けた。
でも以前から疑問符が付いていて、実際に業績は残念な事になった。
お花畑では投資で成功できない。

577グリーン道:2012/04/07(土) 20:47:14 ID:rleWrLss0
引っ掛けられたのなら以下のように会社訪問なんかせずに
とっとと株を売却していると思うのですがね・・・

バフェット氏:中国BYDは「電気自動車のリーダーに」―深セン訪問
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-L9EN2S6TTDS701.html

バフェット氏はBYDが本社を置く中国南部の深セン市を初めて訪問し、
「若くて将来有望なBYDは力強い成長の過程にある」と称賛。
「BYDは将来、主導的な役割を果たすだろう」と述べた。

取りあえずバフェットは未だBYDを見限ってはいないと思います。
自分も未だ含み益が発生している間は様子見でいようかと思います。

578んだ:2012/04/07(土) 22:18:59 ID:2MyFCiV.0
ベンツとも提携したし、大きく発展する可能性はあるかもね
でも分からないけどね

579バフェット爺さん:2012/04/08(日) 09:40:25 ID:ye1jDCpQ0
バフェット氏も見抜けなかった中国BYDの失速
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E1918DE2EBE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

バフェットもこの2年BYDの話を殆どしなくなった。

580グリーン道:2012/04/08(日) 18:22:02 ID:Qjrax0fs0
>>579
バフェット氏、エクソン株売却 メディア大手に投資
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E7E2EA828DE3E7E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
[中国株]BYD:バフェット氏は持ち株を減らしていない、王総裁が明らかに
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110621-10368014-scnf-world.vip

エクソンやクラフト等は売ってもBYDは未だ保有し続けているようです。
ちなみにバフェットのBYDに関する発言は聞こえてこないですが
相棒のマンガー副会長の発言は以下のソースの通りです。

米バークシャー、中国BYDへの投資に満足=マンガー副会長
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20903220110502

ある程度の「成長期の苦痛は自然なもの」という認識のようです。
自分はそれほどBYDの内情に精通しているわけではないですので、
前回同様、今度も含み損が発生する前に全株売却するかもしれませんが・・・

581さてさて:2012/04/08(日) 19:41:41 ID:fhSZpyJs0
最近中国行ったんで、現地の人にBYDはどうかと聞いてみたが。
「あんなのまともな車じゃないよ!エアバッグすら安全試験に合格してない!」と言われてしもうた。
一人にしか聞いておらんので、その人だけの意見かもしれんが・・・。

582:2012/04/08(日) 21:26:12 ID:TCbL9PPQ0
BYDの内情に精通してもないのに投資するとは、バークシャーも微妙だな
もともとバフェットが企業調査してるわけではなく、部下たちがやってるんだけどね

そのことはゲイツとテレビに出た時に、本人が言ってたw

583ちゃんとネタ出てるね:2012/04/09(月) 06:59:44 ID:qDOocrkY0
エアバッグが衝突時でも正常に作動しないケースが多発  中国中央テレビ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0914&f=national_0914_056.shtml

584ところで:2012/04/09(月) 10:16:03 ID:L3NVMGgI0
中国のメーカーで、まともな自動車つくれる会社ってあるの?
外資との合弁企業じゃないと、良い自動車は作れなさそうだけど

585どんこ:2012/04/09(月) 11:38:46 ID:k3U1hKWE0
韓国の会社も作れるようになったんだから、中国の会社もいずれできるようになる。

586くめ:2012/04/09(月) 19:58:19 ID:exUoknZY0
ほとんどの中国メーカーは、海外メーカーから基礎技術を学んだが、BYDはちがう。
王社長が潰れかけた3流電池会社を買い取って4流自動車会社に仕立てた。

それでも、ちゃんと走るんだから凄いと思う。
エアバッグが作動しないのは仕様なので仕様がない。

587さてさて:2012/04/09(月) 22:08:02 ID:Vi9zFNcE0
中国自動車界の覇王と呼ぶべきなのだろうか。

588名無し:2012/04/10(火) 22:47:45 ID:b/LvmMWg0
バフェットは2倍程度の含み益だろうが、自分が売り始めたら
利益はなくなるんだよね。

589バフェット:2012/04/13(金) 19:45:14 ID:q3TO1eWQ0
アップル部品供給のBYD、「iPhone5」発売予測で株急騰
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/293907/

電池部門だけならまだ期待が持てるけど・・・
エアバッグが作動しないって、もうみんな知ってるし、厳しいでしょ。

590?:2012/04/14(土) 20:55:40 ID:ahcjLWIU0
(11)第12次5カ年規画では自動車生産能力の過剰を断固として抑制する
中国国家発展改革委員会はこのほど、自動車の生産能力を今後抑制する方針を表
明した。人民網9月13日付が国際金融報の記事として伝えた。
2009 年の新車販売台数は1364 万台に達し、多くの企業が大規模な生産拡大を進
めている。調査によると、中国国内の自動車大手30社を合わせた完成車の生産能力
は2009 年末、1359 万台となり、2015 年には3124 万台に達する見通しという。地
方政府の関連部門が明らかにした計画状況では、第12次5カ年計画末期の生産能力
は国内需要を遥かに上回っているという。

此処だけ出なく自動車,自動車関連に期待する方が間違っているんでない?
外資系企業、こぞって中国に行ったが大丈夫なのかね。

591バフェット:2012/04/18(水) 20:25:38 ID:V2IRMzfk0
バフェット氏、初期の前立腺がんを告白
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Finance/node_428470

後継者はBYDを切るだろうな。

592BYD:2012/04/22(日) 09:29:49 ID:xCBCIizQ0
ホンダはハイブリッド車の基幹技術を中国の自動車メーカーに供与する。合弁事業で組む東風汽車(湖北省)のほか
幅広いメーカーを対象に供与先を検討。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E3E2E396

どこのメーカーもハイブリッド車を出してくるよ。
技術的に劣ってるBYDは生き残れるのか疑問。

593メモ:2012/04/26(木) 12:10:26 ID:S.9aMLxI0
BYD(01211)は25日、12年1−3月決算(中国会計基準)を発表した。
売上高は前年同期比0.20%増の117億3427万2000元、
営業利益は88.25%減の4059万1000元、
純利益は89.86%減の2704万元。
EPSは0.01元(希薄化後:0.01元)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板