したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

トップリート投資法人その2

1管理人★:2006/12/19(火) 00:49:41
「トップリート投資法人」スレの書き込みが1000超えそうなので、
「トップリート投資法人その2」スレ立てます。

前スレ
「トップリート投資法人」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/3382/1114297926/

491名無しさん:2007/09/07(金) 08:24:05
トップリートからどれだけ利益を吸い上げるかで不動産部門での業績がきまるのではないかい。
名誉なんかないよ。
スポンサーに期待はできぬ。

492名無しさん:2007/09/08(土) 17:17:26
どんなことが合ってもPBR1倍の56,7万までか。そこまで買い下がりだ。

493名無しさん:2007/09/12(水) 13:57:14
REITが値上がり率上位に顔を出してくるなんて珍しいね。
それにしても安倍政権崩壊で不動産市況はどうなるものか。

494名無しさん:2007/09/12(水) 17:57:15
稼働率上がってるね。価格上昇の理由かな。

495名無しさん:2007/09/18(火) 08:02:01
その2からその4に格上げ

496名無しさん:2007/10/16(火) 17:21:39
PBR一倍に近くなった。ここから下は知れてる。買い下がりじゃ。

497名無しさん:2007/10/16(火) 17:35:46
需給で売られてるようだし、
PBRとかはイマイチ当てにならないかもよ。

498名無しさん:2007/10/16(火) 17:58:40
まあ所詮簿価だからね。利回りでもやっと3.2%ぐらいか。 本当に10600円なのか???

499名無しさん:2007/10/17(水) 09:14:44
まさかここが55万まで戻すとは思わなかった
結局こういう場面で買える人が
短期売買では利益を出していくんだろうな

500名無しさん:2007/10/17(水) 17:17:16
ついにここまできたか。60万円からかい下がって 含み損はあるが。。腐っても鯛で”入てほしいが。何かいいえさを食べさせてもらわないと成長しないよ。

501名無しさん:2007/10/17(水) 19:14:43
腐っていますが鯛ではありません(笑&笑)

502田舎者:2007/10/17(水) 19:22:33
全R換金売り状況ですが犯人は誰でしょうか?
またまた、へたくそプロか?

4%だ、今度は金庫Rのつもりで保有予定。 (塩づけともいう)
相変わらずへたくそー  ま、買えば下がるもの 納得してます(笑)

503ターボクン:2007/10/17(水) 20:23:56
 公募価格を割った。安い。テナント問題が問題。

504名無しさん:2007/10/18(木) 10:17:17
産業ナントカより こっちのほうが おかっっしい。
またサイダー?

505名無しさん:2007/10/18(木) 10:43:37
今月は権利月で、それが終了後
増資が発表される、というパーターンじゃないの
ジョイントと一緒だよ

506名無しさん:2007/10/18(木) 12:26:54
トップは借入比率が低いから、増資はとりあえずないと思うよ、
といいたいところだが、権利月に下げるなんて、
なにか悪材料があるんじゃないかと思われる。
昔はこういう下げで逆バリで良く買ったが、もう恐いからね。
ジョイントの教訓。

507名無しさん:2007/10/18(木) 13:28:06
ここは凄いな。
権利取りどころか、権利放棄ばかり。

確かに「何か」があるんだろうね。
なんだろうか?テナント退去あたりかな。前科あるし。

508名無しさん:2007/10/18(木) 15:05:14
以前はトップREITを推奨するREITアナリストがいたが、
今、どのような感想を持っているのだろうか。
石○だけでなく、高評価する人が多かった気がしたが。

509田舎者:2007/10/18(木) 15:11:10
〜また心臓の持病が悪化しそうだ。  @508 以上で打ち止め!

分配金の上方修正ないのかな?  10600X頂きます。

510名無しさん:2007/10/18(木) 15:16:57
またインサイダーかなんかで下げてるのかなw
何かあるのかと思ったら怖くて買えねーよ

511名無しさん:2007/10/18(木) 15:23:14
このサイトでも、去年上場した銘柄で、No.1と書いてあった気がしたが・・・。
今は、内容は変えられているが。

512名無しさん:2007/10/18(木) 15:32:38
上場当初は輝いてたよ。
トップ上場前は、新規上場といえば私募系ばかりだったしね。
トップは上場当初からNEC本社ビル、トリトン等の優良オフィス物件を保有していたし。

陸の孤島、深沢マンションあたりからおかしくなって、
イトーヨーカで止め。

霞ヶ関コモンゲートとか組み入れてくんねーかなー

513名無しさん:2007/10/18(木) 16:03:52
イトーヨーカの件でサイダーがあったような動きしてたから、
ここは、怖くて信用できない。
下げてもリバを取りにいけないよw。

514ヤフーからの訪問者:2007/10/18(木) 16:13:25
分配金目的で買うと分配金貧乏になってしまうような・・・・

それにしても、ここよりもクリードの価格の方が高いというのはいい味だしてますね。
現時点ではクリード公募組の方が有益だったってことなんだろうし・・・・

住信ブランドを凌駕したクリちゃん。
これも日々の企業努力の賜物なのだろうね。
偉いね。クリちゃんは・・・・・

515名無しさん:2007/10/18(木) 17:10:38
512さん、田舎ものなもんで ”陸の孤島とは”しらなんだ。どうりで稼働率が低いと思っていた。コモンゲートてのも知りませんがこのグループはいい物件は持ってないのか。

516名無しさん:2007/10/18(木) 17:15:58
逆に売り込んでおいて 配当アップで 飛び上がって 大もうけしようなんていう インサイダーは、、、、ないでしょうね。ないないない。

517名無しさん:2007/10/18(木) 17:24:14
ジョイント以来、インサイダーの恐怖におののいているよ。
下げている銘柄は、下げの理由が明らかになっていない場合、
個人向けの後出し悪材料があり得るから、
買ってはいけない、
これがREITの基本となりそうだ。
いやな時代だ。

518名無しさん:2007/10/18(木) 17:36:21
来年から習志野のイトーヨーカードが売上歩合制になり、収入が増える。
その時には、分配金は13、000円台と予想。これらの情報が出る年末くらいから60万円台に戻ると思う。

519名無しさん:2007/10/18(木) 17:46:49
NECビル約100億、トリトン約80億円、王子約50億の含み益がある。
いざとなればどうにでもなるよ。ドーンと構えよう!

520名無しさん:2007/10/18(木) 21:45:54
>>519
そうだね。もはやこんな価格で売れないね。
当分ほったらかしにするしかない。
このリート、いい名前なんだがなあ〜

521名無しさん:2007/10/18(木) 21:54:29
NECビルの含み…?
 確かあそこは長期定額契約のはずだから売却しない限りREITにはメリット無し。
その上譲渡する際にも残りの持分を持っている住信(かそのSPCだったはず)が先買特権を持っているから(逆もあるけどね)、高騰などはありえない。
結果で言えば含みなんて絵に描いたもち。鑑定士はどうやって評価したのだろう?

522名無しさん:2007/10/19(金) 00:03:48
まあ、鑑定上の含み益があるだけまし。
鑑定も厳しくなって、これから地価も下がって
体力のあるリートかどうかが問われる。
今年に入り、物件の入れ替えが激しい銘柄は没落すると思われ。

523名無しさん:2007/10/19(金) 09:07:41
50割れwww

524田舎者:2007/10/19(金) 09:32:22
利益確定の売りでない事だけは確かだな。
・習志野の件は不満だが一応ケリがついた。
・信用力の劣るスポンサーでもない。
・基幹ビルのテナントは長期契約でしかも低家賃、空室リスクなし。

なんだろう?  なんでか?  わかりません?

525名無しさん:2007/10/19(金) 09:38:55
間違いなくサイダー
もう何でもありだから

526名無しさん:2007/10/19(金) 11:24:51
多分インサイダーでもないだろう。オリジネーターがあまりあくどい事をやり過ぎた付けが
この地合いの中で出てきただけ。完全に投資家に見放された感じ。
今後少しは戻るだろうがここへの不信感は拭える事は無いだろう。

527名無しさん:2007/10/19(金) 16:04:12
さすがに50万以下では売りの勢いが鈍っていた
この安さでは売るにもためらいがあるようだ
配当も近いので少しだけ仕込んでみた
権利日までの残り4日どう動くか?
配当落ち後は急落も予想されるので配当前の利確も一案
だが来週前半に急落した場合は…ナンピンは自殺行為ゆえ
耐えるしかないか

528名無しさん:2007/10/19(金) 17:04:42
日コマの433だけど、日コマを見ていると、
ここも必ずしもインサイダーとは限らないね。
もっとも、自分はもう買うお金がないので、トップリートは買っていないが。
出来高が大きいのが気になるが、下げるときはこんなもんなのかな。
ノンホルダーの適当な意見ね、あくまで。

529名無しさん:2007/10/19(金) 21:30:17
名前をトップからボトムに変更すれば、今が底(ボトム)になるかも。

530名無しさん:2007/10/19(金) 23:36:43
>>529
はっはっはっ!!
ボトムリートってか。少しワロタ。
しかし、糞リートの日コマと差がここまで縮まるとは…
嘆かわしい。
いっそのこと、売ってしまってアドレジに乗り換えたほうが幸せに思えてきた。
借り入れ比率は高くないが、ゴミ物件を大量追加のため
増資などは考えられないか?

531名無しさん:2007/10/20(土) 01:32:56
トップも立地がいまいちな物件が多いからね。立地では日コマの方がましかも。
分配金も日コマより少ない。

無茶苦茶下げて、やっと利回り4.2%で、普通の水準になったという感じ。
利回りからして、むしろ今までの評価が高すぎだっただけに思う。
投資対象が異なるけど、今の利回りで、フロンティアと同じ。
如何にここが高く評価され過ぎていたかということ。
いまからやっと買える水準になったというところだろう。

ただ、借入比率が低い点は、好評価の対象。
ジョイント的な増資は止めて、地道に良い物件を買って、
分配金を増やして行けば、70万円くらいに戻す実力はあるはず。
ただ、運用会社がちゃんとやれるかは、甚だ疑問。

532名無しさん:2007/10/20(土) 07:05:03
1口投資額は53万円。
新日鉄も王子も良質不動産豊富。今後に期待。
こんなレベルにいつまでもとどまっているとは思えない。

533名無しさん:2007/10/20(土) 08:06:18
漏れも、50万台にとどまっているレベルでないと思う。
月曜には40万台のレベルへGO!。

534名無しさん:2007/10/20(土) 08:56:21
借入金戦略は確かにいい。 住信のおかげか。 金利下がっている内にいいビル買ってくれ。アドレジや野村もフィスも借入千ル悪は 流石だね 。 しばらくは 金利気にせず 投資できる。

535名無しさん:2007/10/20(土) 08:57:20
534訂正 借入千ル悪>借入戦略

536名無しさん:2007/10/20(土) 18:01:14
ここまで下がると 頭冷やすかな。 決算書の投資口価格グラフに何かコメントでも入れて誤ってもらわないと。」

537名無しさん:2007/10/20(土) 22:19:35
田舎にいると 東京以外の不動産なんて何の価値もない。 人口が増え 所得水準の高い「東京の部県買っておけば 10年単位にで言えば間違いなく“下がらない”人の行く裏道に花あり。 株も不動産も同じ。

538雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/10/21(日) 15:49:24
固都税などで492百万円見込むにしても、
今期の分配金が10,600円になるとは思え
ないんだけどどうなんでしょ?計算合わな
いような・・・?

増額できるんならサッサと公表して欲しい
です。

539雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/10/21(日) 15:58:06
買って間もない商業施設が解約予告→賃料大幅減額。
はたから見て売上不振の商業施設を押し付けたような
格好。イメージが悪くなるのは当然か。

福岡リートみたいなファンドでも、似たようなケースでは、
責任を取って投資法人に損が出ないよう買い取ったが。

540名無しさん:2007/10/21(日) 16:57:51
スポンサーの新日鉄が東習志野店の不良物件をリートに押し付けたのが、このリートの最大の不信点。

541名無しさん:2007/10/21(日) 17:05:30
リートは、スポンサーのゴミ箱ではないぞ。スポンサーが買い取り、リートの信頼を回復すべきだ。

542名無しさん:2007/10/21(日) 19:16:56
1年もしない内に、大幅利益減になるような物件、当然、元の日鉄に戻すべきだ!
冗談じゃないぞ! 総会で断固要求しよう!

543名無しさん:2007/10/21(日) 21:03:41
確かにジョイントmpエル角栄が買い取ったし、評判の悪い福岡でさえ買い取ったのし。新日鉄は 責任取るべきでしょう。

544名無しさん:2007/10/21(日) 21:06:45
雪風さんが トップの配当ふれるなんて。確かに こんな低い配当になるなんて 詐欺も同然では。いくら 固定資産税が発生するといってもこんなに下がるリートは 無かったでしょう?

545名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:32
ここはいくら騒いでも蛙の面に小便。
責任を感じる位ならとうに手を打っているはず。
要するに始からリートを買う人を舐めてかかっているのです。
品性の無さと悪質さでは将にトップリート。

546名無しさん:2007/10/22(月) 09:59:23
>>544
だから 上場時から喧々諤々固定税費用化後の巡航速度で議論してた
じゃん。10500円前後はそのときから予想できてたはず。そんなのに
やたらトップは持ち上げれていたんだよ。

547名無しさん:2007/10/22(月) 10:16:13
物件何棟も買っているのをご存知で無い?

548名無しさん:2007/10/22(月) 10:27:02
上場時のトップの借り入れ比率は充分低かった
あの時点で一般投資家が知る売る情報の範囲内では決して悪い銘柄ではなかった
優良オフィス物件を妥当な価格で追加取得していれば税負担の費用化を相殺しても
充分に分配金向上の余地が残されていた

問題はその後の追加取得物件とその取得の経緯にある
収益性がよくない賃貸住宅や例のどうしようもない商業施設を新日鐵に押し付けられた
特に後者の取得のいかがわしさがこの銘柄の信用を致命的に失墜させた

549名無しさん:2007/10/22(月) 10:37:00
>だから 上場時から喧々諤々固定税費用化後の巡航速度で議論してた
>じゃん。10500円前後はそのときから予想できてたはず。

上場後だけで260億円分の不動産買ってるんですが、分配金増えないんですか?

550名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:06
>>548
新日鉄と聞いて安心してたけど
逆にそれがよくなかったのですね

551まさき:2007/10/22(月) 16:35:19
この株はよく動きます。
多分シロウトが運営(名だたる会社の不動産会社の直系や信託が関与していると
しても)、実際に会社で運営している社員は親会社から飛ばされた不良債権だと
思います。
従って、ヨーカの恫喝にもビビッて右往左往していただけです。
値切りは流通界の常識(もっともっとエゲツないケースも知っております)。
しかし良い面もあります。
分かりもしないのに判断するので吉凶の確率は50%です。
居られる方は皆紳士なのでセコイ真似はいたしません。
たまたま、悪い方に行っただけで(それすら彼は理解してないが)、確率的に
は良い方向に行く可能性も半分です。
株価君も騰がったら良いのか下がったら良いのか分からないのでよく動きます。
動く株は(上下どちらにしても)良い株です。

552名無しさん:2007/10/22(月) 17:23:54
配当がこれ以上下がることがないとすれば株価50万円で4.24%。”紳士”の方々はこれでいいでしょうと言いたいのかな。我々庶民は紳士ではない。なけなしのお金をはたいているてことは紳士の方々には理解できないのでは。 配当あげる”努力”が感じられない。

553名無しさん:2007/10/22(月) 18:20:53
何かあるんでしょ?

554名無しさん:2007/10/22(月) 18:38:49
ホテル・リゾートを見ると、何でこんなに下げるの?
という銘柄は、インサイダーみたいだね。
ジョイントは言うに及ばず。
ここも何かあると考えて行動した方が、
いいみたい。
REITでインサイダーは、デフォルトか。
いやだね、全く。

555名無しさん:2007/10/22(月) 19:52:25
間違いなくサイダーでしょ

556名無しさん:2007/10/22(月) 22:56:56
いろいろあるけど、オフィス物件の良さ、1口投資額:53万円、格付け:ムーデイA2、借入金内容、などから、
今は売られ過ぎ。分配金も税金、習志野の売上リンク賃料収入、などで来期から13000円台が見込めると思う。
半年以上ホールド可能ならば、買いで報われると見る。

557名無しさん:2007/10/24(水) 13:51:41
ここって仕手株みたいな動きだなw
まぁ俺は現物で買ってみたから配当もらってしばらく静観

558名無しさん:2007/10/24(水) 14:13:14
明日が一番安いかな

559名無しさん:2007/10/24(水) 14:15:18
凄いな。
値段的にはクズレジ系と同じだな。

欲しいけど、新興で遊んでるから、
第三者として値動きを楽しむわ。

560名無しさん:2007/10/24(水) 14:34:20
10600円以下の配当には絶対ならないと信じて買おう

561名無しさん:2007/10/24(水) 14:50:06
48万円、本年高値の半分以下。公募価格55万以下、こんなパホーマンスは、あまりに、ひどい。運用と信頼に、決定的な問題があるからだ。

562名無しさん:2007/10/24(水) 15:28:44
本当ですね。
天に唾して自らを汚したということでしょう。

563名無しさん:2007/10/24(水) 15:41:25
ホールダー様。本当にお気の毒様です。

564名無しさん:2007/10/24(水) 15:43:02
これで増資なんてしたらすべて終わり

565名無しさん:2007/10/24(水) 21:48:30
ここ、どんな悪材料が飛び出してくるのかな?
機関様のインサイダーぶりをじっくりと観察しよう。

566名無しさん:2007/10/24(水) 22:13:21
ここで増資だなんて縁起でもない。
まだ借金できる余地はあるんだから、まさかだよね?

567名無しさん:2007/10/24(水) 22:24:41
しかし、この売り板の沸きようと
権利月の出来高を伴う下げは
まさにジョイントと瓜二つ。
これでインサイダーで無ければ説明がつかない。
しかし、悪材料は出尽くしたと思ったが。

568名無しさん:2007/10/25(木) 09:05:42
48も割ったか。。。

569名無しさん:2007/10/25(木) 09:50:30
47万か

570名無しさん:2007/10/25(木) 10:29:53
オエええぇ絵ぇぇ〜〜〜

571名無しさん:2007/10/25(木) 11:24:10
配当付き最終日の本日も、まとまった売りが、次々と出て大幅な安値で前引け。こういう売り方は、外資系FUNDの独特の売り方である。換金か、将来への見切り売りか。

572名無しさん:2007/10/25(木) 11:38:38
いくらなんでも安いだろうと思って、今日から参戦。
ジョイントで大損したのを少しでも補填させて欲しい、
と思ったらナイアガラかよ・・・ 
まさか、460Kすら割るとはなあ・・・
Orz Orz Orz

しかし、ここに限って増資はないだろうに・・・
買い余力はいっぱいある筈。
そうたいしたポートとも思えないけど、習志野はケリが着いてるし、
他はまあまあと思えば、オフィス系でこの利回りならOKと思うんだが・・・

573名無しさん:2007/10/25(木) 12:10:04
増資でないとすると、
相模原の物件で、また何か悪材料とか?
NECに嫌な動きがあるとか?
トリトンか深沢ハウスの状況が芳しくないとか?
全くの憶測だけどね。

574名無しさん:2007/10/25(木) 12:22:13
それとも東習志野IYの売り上げ予想がやはりかんばしくないののか?
神田か赤坂王子か立川か?
やっぱり埼玉のSCか?
・・・て全部じゃん。

575健太:2007/10/25(木) 12:44:02
インサイダーを気にしていたら個人投資家のリート投資などできない。
相模原はにぎわっているようだし。

奮発して4口いきました。 こ、こわい。。

576名無しさん:2007/10/25(木) 13:43:03

こことクリ−ドは、どっちが格上?
クリ−ドの分配金は17000円の予想だけど、ここまで下がったらトップの方が安全だと思うけど***********

577田舎者:2007/10/25(木) 13:59:54
この下げが本当にインサイダーだったら、金融取引の事件だ。
いろいろ問題があったが、正直ここまで売られるとは・・・

ま、行き過ぎの領域でしょう。   平均@530  へたくそだな(笑)
あ、(笑)の余裕はありませんでした。

578T:2007/10/25(木) 14:47:25
いくら下がっても売らないことにしました。配当金で長期持続するぞ! TopReit頑張れ!! (売らないぞ! 持続するぞ! プライス0でも持続するぞ!)

579名無しさん:2007/10/25(木) 14:51:25
夜明け前が一番くらい。ということで4%2利回りで耐えるべし。

580名無しさん:2007/10/25(木) 15:48:34
週刊誌の見出しはこんな感じ?

・トップリート内部情報流出事件
・インサイダー天国の実態
・蚊帳の外の個人投資家

ハハハ。何事もなければいいね〜

581名無しさん:2007/10/25(木) 16:13:49
何事もないよ。あってもそれがきっかけで悪いことは出来なくなる。立ち直って配当あればいいてこと。

582名無しさん:2007/10/25(木) 16:21:27
何事かあれば(来月あたり悪い情報が開示されれば)、情報管理体制がお粗末という証拠になる。

内部統制がなってないね〜

583名無しさん:2007/10/25(木) 16:29:37
>>580
逆に何かあった方が、REITに法律上のインサイダーの
規制を及ぼす良いチャンスとなって、
長期的にはREITにプラスにも思えるよ。
関係者の意識対策という意味もあるしね。

584名無しさん:2007/10/25(木) 17:19:44
そのとおり。 今までもコンプライアンス問題で何度もたたかれてきた.それをきっかけにすればよくなる。

585名無しさん:2007/10/25(木) 17:38:56
Insiderの問題ではない。大量に保有する機関投資家は、リスク管理のため、調査し、Insight能力がとわれる。インサイト即ち、洞察力、眼識の問題である。

586名無しさん:2007/10/25(木) 17:46:08
つまり機関投資家には予知能力があるのである。

増資があってもおかしく無いという一般的判断は、
調査によって可能であっても、
今期末前後に増資があるという時期の判断は、予知の領域である。
物件に十分な含み益があることは調査によって認知できても、
何時物件が売却され、売却益が生じるかは、
予知の領域の問題である。
その他、商業施設の撤退危険性については認知し得ても、
その危険性が具体化するかどうか、具体化する時期については、
予知の領域である。

こういった予知の領域についてもInsightできるのであれば、
Insightとは即ち予知能力である。
機関投資家って、凄い能力を持っているんだねw

587名無しさん:2007/10/25(木) 18:30:22
NECには重大な悪材料がいくつかありますから、その影響も少なからずあると思われます。
幹部社員らによる裏金問題とか、NASDAQでの上場廃止ということで、
NECに見切りをつけた外国人が売りまくっているのでしょうか?
しかし、NEC本社ビルの賃貸契約は契約日(平成17年12月28日)から8年間は解約はもちろんのこと
賃料の改定もできないことになっているので、しばらくはREITの収益自体には実質的には
影響ないと思うのですが、どうでしょう? NECが倒産でもすれば別ですが。

588健太:2007/10/25(木) 18:48:56
NECのNASDAQ上場廃止は米国基準監査やSOX法対応等で費用がかさむからということらしいので、つぶれる心配はさすがにないでしょう。

ただ、今期配当予想がやけに低い点にNECが一枚かんでいやし無いかとどうしても考えてしまう。まったく根拠はないけど、ワンテナントリスクを思い知らされたばかりだからね。

589名無しさん:2007/10/25(木) 19:20:47
そんな眼力があったら今頃になってこんな売り方しないで、
とっくに見切りをつけて値崩れしないようにうまく売るだろうに。

>機関投資家って、凄い能力を持っているんだねw

まったくだw

590名無しさん:2007/10/25(木) 20:08:32
Insightとは、予知能力ではなく、予測能力のことである。誰も未来のことは、正確に予測は出来ない。しかし、投資は自分なりに正しく判断し、希望のもてるものは、忍耐つよく持続すべきだ。希望のもてないものは、ロスカットすべきだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板