したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

トップリート投資法人その2

1管理人★:2006/12/19(火) 00:49:41
「トップリート投資法人」スレの書き込みが1000超えそうなので、
「トップリート投資法人その2」スレ立てます。

前スレ
「トップリート投資法人」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/3382/1114297926/

2名無しさん:2006/12/19(火) 02:21:41
ストップリート

3名無しさん:2006/12/19(火) 07:56:51
減配トップリート

4年金生活者:2006/12/19(火) 08:23:31
何故減配になるのか分からない。リーとは比較的透明性があると思って買っているのに失望した。収入が44.37億円の予想が45億経常が21億から16億全く理由が書かれていない。(19年度4月期と10月期の比較)ふざけた話である。かなり失望売りが出るだろう。

5q:2006/12/20(水) 12:45:08
spc-reitには固都税のためとありますが、それだけならちょっと
減りすぎじゃないかと。きちんとした資料でしらべたわけではあ
りませんが、分配金はあと1000円程度はプラスじゃないかな。
もっとも、やっぱり13000はほしいです。

6福楽天:2006/12/20(水) 23:34:54
天下り役員の給料に消えたのではないでしょうか。こんなことしてると
嫌われちまうぜ。

7q:2006/12/22(金) 14:38:34
一日で5%近いムチャ上げ。分配金減の話はどこへ行ったの? というか、買わざるを得ない
筋が買ってるんでしょう。そして、分配金が減る前に売り抜けようという目論見
でしょうか。それとも、みんなで買えば怖くない。。。退職金相場はまだはじまった
ところと考えているのでしょうか。

8名無しさん:2006/12/25(月) 23:29:47
このプロジェクトって関係あるんでしょうか。
2007年9月に完成みたいですけど・・・
新日鉄の持分がトップに売却なんてことはしないんでしょうか。
ttp://www.kokyotatemono.co.jp/jp/info/index.html

9長谷川:2006/12/26(火) 02:15:51
ここって確か金融庁が入るビルでは…

10名無しさん:2006/12/26(火) 15:32:26
あのう。。。まだあげてます。
>>8の話がgood surpriseなら先日の話は売り煽りだったんでしょうか。
まんまと引っかかって1/3ほど売ってしまいました。

11年金生活者:2007/01/11(木) 10:47:33
昨夜J-REIT講座に参加して感じた事。社長の話でNECとの契約は8年間固定。現在ほとんど満杯状態。収入の増える要素なし。1期おきに配当が少なくなる事は避けられないか。配当中心の私は正直改めて失望。ただ低位安定と言う事で不安はなさそう。関連企業が650もあるので売られたときの買い支えの役には立つのではないかと思った。取敢えずホールドする。

12名無しさん:2007/01/11(木) 11:50:08
NECのビルなのに珍重引き上げ交渉しないのは怠慢だとおもうぜ

13名無しさん:2007/01/15(月) 07:54:20
NECビルの清掃会社はどうよ?

14ヤフーからの訪問者:2007/01/15(月) 23:31:14
しばらく見ない間に随分嫌われ者になってしまったようですな。
「トップ色 移りにけりな いたずらに ・・・・」ってな感じかな。

15名無しさん:2007/01/27(土) 20:02:34
目指せ100万円

16名無しさん:2007/01/28(日) 13:49:42
セクセレントよりやすいのは不満です。

17名無しさん:2007/01/28(日) 13:53:44
賃貸住宅を買ってしまったことで不評を買った
それも都心ではなくて郊外の駅から遠く離れた賃貸住宅です

18名無しさん:2007/01/28(日) 22:00:29
その割には下落しないな

19名無しさん:2007/02/02(金) 21:32:43
100万円

20名無しさん:2007/02/02(金) 21:44:47
Mの売り崩し

21名無しさん:2007/02/07(水) 20:31:53
90万越え

22名無しさん:2007/02/10(土) 08:22:39
100万円越え?

23名無しさん:2007/02/14(水) 22:31:19
本当に100万円越えそうです。

24名無しさん:2007/02/14(水) 22:34:19
すごい、グロを越える利回り

25名無しさん:2007/02/15(木) 11:15:02
予想通り100万になった。!!!!!

26ヤフーからの訪問者:2007/02/15(木) 11:22:44
最初はひやりとさせられましたが、徐々に切り返してきたので
唯一ホールドしていたトップを全部売りました。
昨日の夜は不安で仕方なかったが、これでようやくひと安心です。
3年で100万円と思っていたのですが、実際は1年未満の付き合いでした。
もしかするともっと上がるのかも知れんがもういいや。

27名無しさん:2007/02/16(金) 19:36:44
なぜ、100万ちょうどで売ろうとするのかなあw

自分としてはキリがいいつもりなんだろうけれど、100万に近づくと単純に
売りが増えてくる。今や20銘柄が100万以上の時代だから、100万を
越えてからがオイシイのに、、、

28島風:2007/02/17(土) 09:53:36
27>同感

29名無しさん:2007/02/17(土) 20:14:16
まったく。
100万超えてからが値上がりが早いのに。
1万ずつ切り上がっていくから。

30紫泉:2007/02/17(土) 22:18:38
でも、100万で巡航利回り2%
105万以上はバブルだよね

31名無しさん:2007/02/17(土) 22:40:42
DAなど、私募ファンドの出口戦略(ゴミ捨て場)は論外だけど、
ここは単なる出遅れなだけ。

32名無しさん:2007/02/17(土) 22:46:03
いや、既にバブルだよ。ホールド継続は別として、
この価格帯は、買いではなく、売りだね。

33名無しさん:2007/02/19(月) 21:05:31
強いね。
100万越えるね。

34名無しさん:2007/02/22(木) 20:21:01
イトーヨーカ堂東習志野店からイトーヨーカ堂が退去するんだって
郊外型ショッピングセンターは後継テナントがなかなか見付からないから廃墟になるんじゃないか?ブルブル??
イオンなどは近隣にショッピングセンターをもっているだろうから後継テナントにはならんし、イトーヨーカ堂は不採算店舗だから退去してもよいと考えたのだろう。
終わった<<<<

35名無しさん:2007/02/22(木) 20:21:58
下落祭り始まった

36名無しさん:2007/02/22(木) 20:30:02
今日買おうと思ったが、止めて良かった!やったね。

とか何とか言っても、明日は上げたりして?

37名無しさん:2007/02/22(木) 20:41:22
退去20年2月でまだ先
過去に中途解約違約金で配当が大幅増という例もあったが、
今回はどうなっているのだろうか?

38名無しさん:2007/02/22(木) 20:48:38
保証金1,455百万円というのが違約金なら14億ですが・・・・

39名無しさん:2007/02/22(木) 20:52:35
テナント退去が確定したので減損会計適用ですね
リート初の減損会計適用なので興味があります
そういえばここの監査法人どこでしたっけ?
みすずだったら怖いなあ

40名無しさん:2007/02/22(木) 20:57:09
なぜイトーヨーカ堂と喧嘩したのだろう?
イトーヨーカ堂は賃料固定で借りているから
いくら賃料引き上げをいってみても応じないだろううに

41名無しさん:2007/02/22(木) 21:00:49
トップリートの全賃貸面積の2割を占めるテナントが退去するなんて
どうして無理な交渉をしたんだろう
それともイトーヨーカ堂が不採算店舗だったので理由をみついけて退去を決めたのか
イヨーヨーカ堂仕様の建物にはテナントが入らないだろうなぁ

42名無しさん:2007/02/22(木) 21:02:01
大手監査法人だと一発減損会計だが何か

43名無しさん:2007/02/22(木) 21:05:39
大手ショッピングセンターが退去=廃墟にならないでくれ

44田舎者:2007/02/22(木) 21:13:14
売買契約に瑕疵があったのか?

45名無しさん:2007/02/22(木) 21:21:51
対総賃貸事業収入比率は8.0%とあるから20年2月から配当減か。

46名無しさん:2007/02/22(木) 21:32:01
公表資料をみても詳細が分からない
追加で詳細を公表して欲しい
不安です

47田舎者:2007/02/22(木) 21:44:54
所得がH18.6.30だから 僅か8ヶ月で撤退が決まるのは不自然だと思う。
まして、賃料の改定が主原因としても理解出来ない。

しかも、鉄の関連会社からの取得・・・これは裏がある?  何だ?

48名無しさん:2007/02/22(木) 22:27:20
南無阿弥陀仏

49名無しさん:2007/02/22(木) 22:33:00
どうもプレスリリースだけじゃ、詳細が分からないな。
困った困った。
リテールファンドや、フロンティアじゃなくて、
トップから商業施設からのテナント撤退という話を聞くことになるとは…
こういうのって、商業施設関連に悪影響波及とか、大丈夫かな?

50名無しさん:2007/02/22(木) 22:43:35
トップリートは説明責任を果たして欲しい

51名無しさん:2007/02/22(木) 22:44:26
取得時のリリースに、平成6年12月1日以降、3年経過ごとに賃料改定協議を行うと書いてある。
去年の12月が3年ぶりの改定の時期だったようだ。
『賃貸借契約に基づき』とはこの事だろう。

ちょうど3年前に進出してきたイオンに客を奪われたので、テナント側が賃料下げ交渉をしたが決裂といった感じでは?

52名無しさん:2007/02/22(木) 22:53:20
問題のショッピングセンターを新日鉄系の会社から2006年6月30日に買っている。
半年前から賃料改訂交渉をしていたとしてもおかしくはない。
因み問題の物件をトップリートは購入する際に新日鉄都市開発に媒介手数料267百万円も支払っている。
新日鉄グループから物件を買うためにわざわざ新日鉄都市開発に媒介手数料267百万円を落として、新日鉄都市開発が建物管理をやっていながらイトーヨーカ堂との賃料交渉を決裂させてしまった責任を新日鉄グループはとってくれるのか?無責任すぎる。

53名無しさん:2007/02/22(木) 22:57:12
不動産管理業務を行っていた株式会社新日鉄都市開発にマスタリースして賃料収入減額を補填させたらええよ。
イトーヨーカ堂を怒らせて解約させた責任は重いよ。
新日鉄グループがテナント誘致をせずに、テナント入居が決まったら、テナント仲介手数料を分捕ることはないよな。

54名無しさん:2007/02/22(木) 23:00:01
ショッピングセンターで賃料改定交渉が決裂してテナントが退去した事例ってあるのでしょうか?
優良テナントが退去するほどの無責任な賃料交渉は問題だと思うんだけど

55名無しさん:2007/02/22(木) 23:02:20
イトーヨーカ堂が撤退するとは言葉にならないくらい残念
これからはテナントを怒らせない、無理をしない賃料交渉をして欲しい

56名無しさん:2007/02/22(木) 23:03:44
契約内容にもよるけど、賃料交渉の決裂による違約金が取れないならば長期契約の意味がないよね。ほとんどの場合が3年ごとの更新だし、後継テナントが見つかりにくいのは自明の理。
他のファンドにも影響するかもしれない。

57名無しさん:2007/02/22(木) 23:08:14
ショッピングセンターの場合、特殊な設備があって、テナントによって仕様が異なるため、
除去損が発生することはないのでしょうか?
専門家の方がいたら廃墟になったショッピングセンターのその後について教えて欲しいのですが。

58名無しさん:2007/02/22(木) 23:09:58
退去=廃墟=除去(損)?

59雪風  (xX) ◆xXUOeG5OIg:2007/02/22(木) 23:10:37
テナントを怒らせたという話が一人歩きしてますが、
それ以前に取得した時点から既に売上不振が明ら
かだったのではないでしょうか?つまり、交渉の余
地などなかったのかも知れないと・・・

鉄は、危ない物件をまんまと売り逃げたのか・・・?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板