したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

987<削除>:<削除>
<削除>

988macworldsf:2012/07/25(水) 19:53:20
Earning Call 残念でした。Android 4.1 さわってみたけど、良くできていた。これだと、安いiPhone
として使う人も多そう。実際細かいところはiPhone 良くできているんだけど、Androidしか使って
いない人は、そもそもそんな良くできたところ体験してないから知らないし。。
特許の係争の行方が気になる。ここではっきり違いがわかるように Android からアップルが
特許とっている仕様を落とさせないと今後売り上げの差が決定的になるのが心配。

989fukuyas:2012/07/25(水) 23:38:22
まずは短期口座から4/14単位を$576台で売り掛け中です。

個人的にはソフトウェアパテントには反対の立場なので、特許係争については
それなりのところでクロスライセンスなりで手を打ってほしいです。
基本UIでは差別化するのではなく、共通化の方向でよいのではないでしょうか。
Androidの問題はセキュリティとフラグメンテーションで、この点では明らかにiOSに利点がある。
あとは知的所有権ではJavaもどきを採用している点が本来はまずいんではないかと考えますが、Oracleがどうでるか。

QAセッションではAAPL側は「ユーザは最新最高の製品を求めている!それを出し続ける!」
などと何度も繰り返しているんですが、微妙に必死感が漂ってきたような感触を受けましたw
ASPの低下にみられるようにある程度のユーザはiPhone4並みでもいいと考えているのではないか。
ようするに携帯端末のコモディティ化が想定より速く進みそうな気配が。
iPhone 5は成功すると思いますが、そのあとは高機能路線はきびしいのではないか。

iPadについてもほとんどのユーザが求めているのは、軽量・安価な端末だと感じる。

990fukuyas:2012/07/26(木) 03:15:53
短期口座の14単位のうち4単位を$576.23にて売り。利益は7.4%
中期口座の12単位のうち4単位を$579.23にて売り。利益は69.6%
長期口座は、125単位保有。明日あたり$585ほどで10単位ほど売りかけてみるか?

短期口座はもう少し売ってもいいかも。
希望的観測としては、8月の配当落ちで$520あたりまで下げてほしい。
そのへんで新製品に向けて買い戻したいなぁ・・・

保有AAPL株は、143単位。
総資産に対するAAPL株比率は、44.4%→42%に低下。
遊休ドル資産は、26.8%→29%に上昇。

991macworldsf:2012/07/26(木) 21:33:12
御意
>ようするに携帯端末のコモディティ化が想定より速く進みそうな気配が。
>iPhone 5は成功すると思いますが、そのあとは高機能路線はきびしいのではないか。

>iPadについてもほとんどのユーザが求めているのは、軽量・安価な端末だと感じる。

AAPL売るのはいいんだが、ドルを何に変えるべきか。。。

992macworldsf:2012/07/27(金) 06:01:05
しかし、Androidがこのままのシェアだと、win95 の時の悪夢再来だわな。。
Apple は低価格路線に切り替えるには、iPhone の価格以上に、アフターマーケットで収益あげないと。。

993<削除>:<削除>
<削除>

994fukuyas:2012/07/28(土) 09:14:43
うぉ?長期勘定125単位のうち$585.23で売り掛けていた10単位ができちゃったみたい。
(証券会社未確認) 想像以上に強いなぁ。指数爆上げだし〜

>>992 Siriを使った広告事業の収益とか、マップ応用で売上げを狙う、とか
やろうと思えばいろいろアフターマーケットもありそうではあるんですが。
Jobs時代はあえてこの辺の利益は狙っていなかったようにも思えます。

995<削除>:<削除>
<削除>

996<削除>:<削除>
<削除>

997<削除>:<削除>
<削除>

998fukuyas:2012/08/10(金) 03:10:02
短期勘定10単位のうち、3単位を$620.72にて売り。
利益率は15.8%でした。

残りのAAPL保有株数は、130単位。
総資産に対する比率は、39.5%です。

配当権利取りではあまり動かないみたいですね〜
短期テクニカルはちょっと天井から落ちそうな感じですが・・・
配当落ちで少し下がるかも?

999Mylo:2012/08/14(火) 11:05:34
配当は低めなので、あまり影響は無さそうな感じですね。
ところで、下記のサムスンとアップルの裁判関連のニュースを読んだのですが、
http://japanese.engadget.com/2012/08/11/1-30-40-90/
「サムスンに対してスマートフォン1台につき30ドル、
タブレット1台につき40ドルのライセンス料金を支払うことを要求」
って、結構、美味しいですよね。
Androidプラットフォーム自体にもAAPLにライセンス料金が支払われるようになれば、
無敵ですが、ここまで認められるかは疑問です。

1000macworldsf:2012/08/15(水) 18:59:18
8月13日が権利日だったはずだが、下がらずにほんの少し上がったんだね。

SBIも楽天もなんの通知も来ないけど、16日以降に配当でてから連絡くるのかな?ちょっと不安
野村で買っている人は事前に情報が来てたりしますか?
野村で買うとAAPLの株主総会の案内とかきたります?

行ってみたいな株主総会。

以下は配当権確定日の情報
http://investor.apple.com/faq.cfm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板