したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

★iPhone年商3,000万台祈願★

1fukuyas:2009/01/05(月) 01:29:28
日本からNASDAQ: AAPL.O に投資する人々の集まる掲示板【その3】です。

スレタイにはそれほど根拠はありませんが、
AAPLが再度$200を目指すとしたらこれくらいの売上げは必要かな?と感じています。
iPhone年商2,000万台はすでに現行のiPhone 3Gでも視野に入っていると思いますが、
年商3,000万台となるとラインナップの拡充、中国本土展開の後で、2010年度には達成可能なレベルでしょうか。

なにしろ今後のAAPLにとってiPhoneが最大の成長株であることは確実でしょう。
世界携帯市場シェアの3〜5%、稼動ベースで5,000万〜1億台までいけば
ユーザのライフスタイルを変えるような何かが起こるかも!?!?

23fukuyas:2009/01/20(火) 23:10:37
ブログのほうでQ1の決算予想してみました:
 http://blog.livedoor.jp/fukuyas/archives/672883.html

SBI証券もやっと復活しました。
今日明日で短期勝負で買い入れる予定です。
今のところ$80.5ほどで指していますがもうちょっと高くても買うつもりです。

24Mylo:2009/01/21(水) 01:45:44
Palm Preって、iPhone 3.0って感じですね。
Palm社は、Apple社の役員、技術者が多いからでしょうか。
またもや、$80を切ってきたので、fukuyasuさん、買えたでしょうね。

25fukuyas:2009/01/21(水) 01:58:57
いまのところ80.04 - 80.52で50単位買えています。
NASDAQが弱いですね。なんでだろ?
まぁ短期の決算ギャンブルだからあまり気にしていませんが。

# ながら見で大統領就任式をみてます。

26fukuyas:2009/01/21(水) 20:47:48
ディスコンになるかと噂されていた白MacBookが強化されてますね。
CPUアップグレード+メモリ2GB+GF9400M搭載で値段据え置き (^o^)

これってなにげにコストパフォーマンスのいいマシンですね。
アルミMacBookの下位モデルとは+40GBのHDDしか違わない?で$300ドル差とは、
アルミのほうが暴利過ぎない?アルミ筐体だけなら+$200程度が適当かと感じるけれど・・・

個人的にはアルミMacBookはあの金属の手触りが生理的に受け付けないので購入できないんですが。
なんかゾワゾワッとくるんですよね。新型のトラックパッドの感触も気持ち悪いんです。
まったく個人的な問題だと思いますが。
よって現行のアルミ筐体は購入できないことが決定しているので、この白MacBookには惹かれるものがあります。

27fukuyas:2009/01/22(木) 06:47:14
EPS=$1.78か悪くはないがちょっと微妙かな。
増収増益だからまあいいのか?
マージンが34.7%で思ったより悪い。新MacBook,iPodは思ったよりコスト高なのか???
Mac販売台数は、2.524百万台で予想通り。
iPodは予想外の22.7百万台!!!
iPhoneはひどいな。4.363百万台・・・中長期的には微妙かも。

今期のガイダンスは、$0.9 - $1.0まぁそんなもんだろう。

AHはとりあえず$89.5まで上昇中。
昨夜は$80.25で買いまして、短期勝負分は75単位。平均買い入れ$80.3くらい。

28fukuyas:2009/01/22(木) 08:33:31
ちょっと計算したら
 MacASP=$1,408
 iPodASP=$148.3

というとんでもない低さだったみたいだ。
MacASPは白MacBookの投入もあり今期以降まだまだ下がるだろう。

iPodASPもしばらくは復活は望めまい。
しかし、nano 8GBの$149より低いASPとはどういうことだ?
なにしろtouchと16GBモデルはほとんど売れておらず、
多くはnano 8GBとshuffleを買っていると想定せざるを得ない。

今回の決算では勝てたようだが、iPhoneが四半期400万台レベルということもあり
中期的(3〜9ヶ月)な見通しは引き下げるしかないなぁ。

29株上がらない?:2009/01/23(金) 18:39:55
白にはFirewireが付いていますが、アルミにはありません。
アップルはFirewireをあきらめたのでしょうか?
アルミ13インチにFirewireが無いと買う気がしません。

30fukuyas:2009/01/24(土) 16:48:23
なかなか上がりませんね〜株価 (´Д`;)ヾ
NASDAQがこんなでなければ$95くらいまでいったと思うんですが〜〜〜
AAPL単体のテクニカルは決して悪くないので、あと2日ほど耐えてみるつもりです。

自分はSCSI→USB 2.0と移行してしまったのでFirewireにはほとんど利用実績がなく、コメントする立場にないと思いますが、
アルミMacBookにFirewireがないのは単なるMBPとの差別化戦略でしょう。
GF9400Mでグラフィックを強化してしまった以上、プロ向けに残された数少ない差別化機能です。
もし次期iMacからFirewireがなくなればAAPLが切り捨てる方向なのは確実でしょうが、それはないでしょう。

いずれにせよ強化された白MacBookはたいへんよいマシンと思いますので、こちらの購入を推奨します (^〜^)

31fukuyas:2009/01/29(木) 01:47:24
株価のほうは下値がきりあがってきておりいい感じです(現在$93.3+)。
テクニカルもめったにないほどいい形。
長期指標(週足MACD)、各種中期指標も上向きですし、
短期指標はやや高めですが、まだ崩れていない。
NASDAQさえこのまま底入れしてくれれば、ひょっとするとひと相場あるかも ヽ(´ー`)ノ

とはいってもまだホールドしている短期ギャンブル分はこの辺から少しずつ利益確定していく予定です。

32fukuyas:2009/01/30(金) 00:51:57
短期ギャンブル分の1/3量を$93.75にて利益確定。残りは50単位。
テクニカルとしては一番早く反応することが多い移動平均線乖離が陰転。
RSI,RCIはまだ上昇維持中。

33fukuyas:2009/01/31(土) 12:54:39
iMacが品薄になっているとのこと。
そろそろスペシャルイベントの案内でも出して期待上げしてくれんかな〜〜ヽ(;´Д`)ノ
$90で弱含みとは参ったよ・・・テクニカルはそんなに悪くないのに・・・

34Mylo:2009/01/31(土) 23:43:17
そうですね。そろそろ$100くらいになってもおかしくないと思います。
「iMacが品薄」って、部品の供給不足なんでしょうか?
それとも、新機種が出る知らせ??

35fukuyas:2009/02/01(日) 00:38:20
新型iMac発売のための在庫調整と思いたいところです。
2月中にアップデートできないといろいろまずいと思うんですが・・・

36Mylo:2009/02/03(火) 01:43:41
在庫調整っぽいですね。
ところで、1月のMac OSシェアが9.93%となっています。
10%まであと少しです。

37fukuyas:2009/02/04(水) 00:37:37
短期ギャンブル分のさらに1/3量を$91.75にて利益確定。
短期RCIあたりもかなり垂れてきました (;´д⊂)

38fukuyas:2009/02/05(木) 03:19:58
$96にタッチか・・・昨日1/3売るんじゃなかった (;´д⊂)
短期RSI,移動平均線乖離はもちなおし。各種中期指標上昇維持。
短期RCIは微妙な感じだが。

39fukuyas:2009/02/10(火) 00:04:50
なかなかいい感じですね。
前回高値 1/6の$97.17を軽く抜いて、その前の高値のザラ場103.6終値100.06に匹敵するレベルになってきました。
また、日ごろ使っているテクニカル指標10種程度がすべて上向きという非常に珍しい状態。
たぶん年に1〜2回しかないんじゃないかなこんなこと。
とはいっても短期指標と中期の多くは6〜9合目ですのでこれからのエントリーは危険ですが。
もうすこしホールド維持します。

40<削除>:<削除>
<削除>

41fukuyas:2009/02/11(水) 22:39:39
短期テクニカルが下落に入っちゃいましたね。
昨夜、$98がらみで決算ギャンブル分は全量リカクしました。

iPhoneの中国投入もApp Storeの扱いでもめているとか、、、時間がかかりそうです。
短期テクニカルが底に達するまで再度の買いは実施しない予定です。
しばらく書き込みもしないかも?

42Mylo:2009/02/11(水) 23:09:14
そうですか。$100あたりでいったんリカクすれば良かったのかな。。。
今日はプレマーケットでまた下げて$96ほどになってますね。

43fukuyas:2009/02/12(木) 00:20:20
なんかテクニカル分析に使ってる@株が米Yahooの15分遅れ株価を読み込んでくれない orz...

$97台をふらふらしていますね〜$97.5で評価すると、
短期は、乖離率・RCI・RSIどれも下落入りですね。
中期はまだ何とか上昇維持ですが、やや高い位置になってきてます。

昨日の下落は、指数の大幅下げに引きづられたぶんも大きそうではあります。
DOW、NASDAQともにそれぞれのテクニカルは短期中期が上昇基調で悪くはないはずなんですがね〜

AAPL自体も前回(1/6)の高値を抜いて、前々回(12/9)の高値に並んだので
中長期的には期待できそうです。
個人的希望としては、いちど$90割れまで調整して欲しい (´ー`)

44Mylo:2009/02/12(木) 00:30:10
ふらふらしてますね。
$90割れになったら僕も買いますが、その前に売りたいので、$100越えて欲しいですw
Jobsの健康問題以外、あまり不安要素は無いのですが、
最近だと中国移動との交渉決裂という話が気になっています。
中国でiPhoneが販売出来ないとなるとちょっと辛いものがあります。

45fukuyas:2009/02/12(木) 00:51:42
短期テクニカルも腰折れなのでAAPLのみで$100+に戻るのは厳しそうかな。
NASDAQが2%超上げればスパッと戻しそうではありますが・・・

中国移動の「クレジットカード払いは中国ではうまくいかんから、キャリア決済で」
というのも分からんでもないですが、iTunes(+App Store)は通常のインターネット経由のダウンロードがメインで
あることもあり、AAPLは飲まないでしょうね。
するとChina Unicomのみで見切り発車か?それだと嬉しさも半分くらいです。
今交渉でもめているとなると、早くても4月以降でしょうね。

あと、iMacのアップデート案内もないのも気がかり。
3月になっちゃうよ???

46Mylo:2009/02/12(木) 01:40:33
たしかに中国はまだクレジットカードは一般的ではないですねー。
まぁ、iTunes Storeだとプリペイドカードも使えるので、
そちらを利用するという手もあります。

47fukuyas:2009/02/20(金) 00:56:53
>>43で書いたテクニカル分析ソフト「@株」ですが、
Ver 2.43βがリリースされて、米Yahooの15分遅れ株価が再度読み込めるようになっています。

AAPLですが短期テクニカルは底に近くなっていますが、
中期テクニカルはまだやっと下落に入ったばかりです。
まだまだ様子見・・・

さらにいやな感じなのはDOWなどの指数系。
上下どっちかにいくかはなんともいえませんが、ここからさらにドーンと下がっても何の不思議もないテクニカル形状です。
このへんでなんとか持ちこたえて反発しないとやばい感じがします。
GMの動向次第というところなんでしょうか?

DOWが底割れしたとしてもAAPLは$85、$80のどちらかの抵抗線で止まってくれると期待していますが・・・

ところで、iMacが3月前半に予定通りアップデートとの噂もあるのはよいニュースです。

48Mylo:2009/02/20(金) 03:00:46
$90近くまで下がってきましたね。
「マックの売り上げが3年振りに減少」という調査結果の発表が原因?
$100を待たずに$99でリカクすべきでした。反省、反省。
為替がややドル高になっているのは嬉しいところ。

49fukuyas:2009/02/25(水) 21:38:31
為替が一気に円安97円近くになってますね〜
テクニカル的にはもうすこし↑がありそうだがはたして?

SBMはiPhoneの安売り攻勢。8GBモデルは本体実質0円。
5/31まで限定といういかにも6月には新モデル投入を予感させる設定です (´ー`)

50Macworldsf:2009/03/02(月) 22:28:57
経済状況が悪すぎますねー アップルの業績がどんなによくてもみんな現金にポジションを移しているので
いっこうに株価があがりません。株価があがらないにしても、3月24日に景気付けに一発新製品を
発表してほしいものです。

51fukuyas:2009/03/03(火) 02:02:39
いよいよDOWも7000割れて現在 6828ポイント。
明日は日経も7000円割れですかねえ。
不良資産が予想外に多いってことなんでしょうか。

AAPLはなかなか値を保っています。個人的にはさっさと$85を割れてくれないと買う気が起きません・・・
新iMacは3/24ですか〜遅いなぁ。これじゃ今期の業績は期待できないか?
Shuffleはさらに軽量になるみたいですが、値段も$39とかになるかもしれませんね。
iPod ASPが不安だ・・・

52fukuyas:2009/03/04(水) 01:26:55
iMac, Mac min, Proが予想外にはやく発売されましたね。よかった。
これで今期のMac売上げ予想を少しは上方修正できます。
性能アップ以外は基本お値段据え置きなのも◎です。ASPも少しは上方よりなものが期待できそうです。

スペックはほぼ大方の想定どうりでした。
iMacハイエンドでは、以前と同じCore 2 Duo 3.06GHzを採用し、Quad Core投入は見送り。
メモリはiMac中位以上はDDR3 4GBが標準に。Mac Pro上位機種では8GB〜

53Mylo:2009/03/04(水) 01:38:37
新マック出ましたね。
全般にメモリーとグラフィック性能がアップしたということのようです。

54fukuyas:2009/03/05(木) 01:54:36
短期反騰に入ったようですが、中期指標は微妙です。
買うかどうか悩む。やや出遅れたし・・・$90ちょっとで買うべきだったか。
今回はそれほど上昇力は強くないような気もするし、見送るべきなのか???

# 代わりに値下がりした太陽電池会社など少量購入してみたり (´ー`)

55fukuyas:2009/03/05(木) 02:04:19
モバイル端末からのWebアクセスのシェアではiPhoneが圧倒的なんだそうな。

 http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/03/share.html

調査会社の米Net Applicationsは3月1日、モバイル端末からのインターネットアクセスに関する最新調査報告を発表した。
<<中略>>
iPhoneが66.44%で2位のJava ME(9.11%)に大差を付けてトップ。
以下、Windows Mobile(6.90%)、Android(6.26%)、Symbian OS(6.17%)、Palm(2.37%)、BlackBerry(2.24%)と続く。

56fukuyas:2009/03/07(土) 00:49:22
短期テクニカル再度下落入り。$84前半。
来週後半まで買いは見送りか?

57fukuyas:2009/03/10(火) 23:16:36
反発開始かな?値幅整理はいい感じ。
打診買いしてみるかな?

58fukuyas:2009/03/11(水) 00:05:25
30単位@$86.78で打診買いしてみました。

59fukuyas:2009/03/12(木) 07:27:25
新shuffle $79 猛烈な高価格路線で来ましたね ('∇')
4GBに増量+Remoteイヤーホン付きとはいえなかなか強気。
金ないやつはiPod nano買えってことなのか?
shuffleは、富裕層向けの2代目需要という位置づけなのかも。
ASP維持政策にはとくに異論はないですが〜

60fukuyas:2009/03/12(木) 11:18:20
CITIとGMの替わりにDOW構成銘柄に入る可能性があるそうです。

Google, Apple, Goldman Sachs, Visa, and Cisco are among the names being considered for
replacing GM and Citigroup on the Dow Jones Industrial Average of 30 so-called "blue chip"

株価が安定していそうというところではAAPL, CISCOあたりがいい感じかなあ。
CITIの代わりという意味では金融も1社は必要か?
でもGSもVISAもけっこう危ないんではないか。

61Macworldsf:2009/03/12(木) 23:03:29
DOW に入ると、セオリー的には あがるのでしょうね。 それを見越した買いが今すでに
入っているのかもしれませんが。。。

62fukuyas:2009/03/13(金) 08:26:55
DOWに正式指定されれば機関の買いでさらにあがるはずです。
外れればそれなりに下がるでしょう。
すでに今週買った米国株はそれそれ+10%以上でいい感じです (*^-^*)

Engagetの記事よりですが、iPhone 3.0 OSの発表が3/17とのこと。

・予告したプッシュ通知サービスもそろそろ導入していただけると助かります。
・「携帯電話でテキストをコピー&ペーストできる」ことが壇上で示されて大喝采、というシュールな光景がみられるかも

下のやつちょーうけて笑い転げてしまった (^〜^)

63<削除>:<削除>
<削除>

64Macworldsf:2009/03/18(水) 03:59:07
コピペの発表終わりました。  サプライズはありません。

おやすみなさい

65fukuyas:2009/03/18(水) 04:41:08
思いのほか盛りだくさんだったかな?
サプライズはないですが、これでMID OSとしての基本機能がやっとそろった感じか。

コピペ、サーバ通知、横断サーチ、外部HW連携、MAP機能強化、課金強化、、、

AndroidやPalm Preといった競合がいることが前向きに作用している気がします。

あとはハードとしてのiPhoneがもうすこし強化されれば(CPU、メモリ、カメラまわり)おおむね満足できるようになるかな。

株価はNASDAQの上げに引っ張られているだけだと思いますが堅調。
今週中にとうめんの抵抗線の$103を試すシナリオか。

66fukuyas:2009/03/20(金) 00:54:43
う〜ん、やはり$103で跳ね返されて上昇力が鈍ってきた感じだ・・・
短期指標もたれてきそう。
中期的にはまだ上がありそうなんだが、ボリンジャーバンド的には上がつかえてます。
短期資金分の半分を利益確定するかなぁ

67fukuyas:2009/03/20(金) 04:06:11
$101.32にて短期投資分の半量を利益確定。
10日で+15%程の利益だからなかなかおいしい (^〜^)
ずっと$83〜$103のボックスでも楽に儲かるんですけどね。

$105を越えるかどうかは、NASDAQ次第かな。
可能性としては十分ありますが、一度軽く調整してから再トライのほうが上値が大きく取れそうではあります。

68fukuyas:2009/03/24(火) 01:29:36
バッドバンク構想であがってますねぇ。
指数が+4%超、AAPLは軽く$105オーバー。
関係ないけど最近ちょっと買った太陽電池銘柄は今日だけで+13.5% (*^-^*)

AAPLのテクニカルは短期的にはこのへんからは高値圏で判断が難しいです。
でも前々回の高値$103.6を抜いたので中長期的には期待できそうです。
指数テクニカルも中期的にはまだまだ上があってもおかしくない。

69Mylo:2009/03/24(火) 01:43:44
前回、$90.5で購入したぶんを、本日、$105で売りました。
再度、AAPLを買うか、別の銘柄を買うかは決めていませんが、
これまでAAPLに集中していたので、安全のため、分散するのも
ありかとも思っています。

70Mylo:2009/03/24(火) 01:46:04
ところで、最近、iPhoneを買いました。
iPod touchは以前から持っていたのですが、
やっぱり、iPhoneは良いですね〜。

71fukuyas:2009/03/24(火) 02:21:23
+15%ほどの利益ですかね。おめでとうございます。
AAPLに関してはここ1〜2カ月のタイムスパンではそれほど上がらないのでは?とも感じています。
ファンダメンタル的には4月の決算発表は期待できそうにないからです。
本勝負はジョブズ復帰+新iPhone期待の高まる6月以降かなと妄想中です。
(それでもNASDAQが中期的にこのまま戻せば$120程度はあるかもしれませんが)

iPhoneやっぱいいですか〜 (^〜^)
私はもう今もってるソフトバンクの2年しばりが切れる6月まで待つことにしました・・・

72fukuyas:2009/03/25(水) 02:03:37
中国はChina Unicomが現行iPhone 3Gで先行販売のようですね。
はたしてこのニュース期待で少しは上がるか???
China Mobileは次期モデルからかな〜

昨日のニュースとしては、ニコニコ動画のiPhone対応もありました。
ほんとiPhoneのカメラで動画撮れたらいいのになぁ。

73fukuyas:2009/03/26(木) 23:07:04
今日か明日の高値で売るかなぁ・・・NASDAQはまだ上がありそうだが。
関係ないけど太陽電池株(STP)は今日だけで+32%とか。ひどいジェットコースターですな。

74Mylo:2009/03/27(金) 01:52:34
STP見ました。今だと+50%ですね。
でも、1年前と比べるとそれでも1/4から1/5の株価なんですね。
ちょっと怖くて手を出せません。。

75fukuyas:2009/03/27(金) 02:00:33
ははは。私は$10.7ほどで売っちゃいました。その後ほとんど $12 orz...
ボリンジャー 6.5σ、移動平均乖離+72%とかどんだけwwwって感じです。
太陽電池関連は2〜5年のタイムスパンではかなり有望と感じていますが、
短期的には完全に速度オーバーでしょう。
テクニカルが落ち着くまでしばらく様子見の予定です。

76fukuyas:2009/04/01(水) 00:52:15
本日 $105.75で短期投資勘定はすべて手仕舞いしました。
やっぱり金曜あたりに処分しておくべきだった。
宴会でしこたま酔っ払ってろくに株価を見ずに寝てしまいました (´Д`;)ヾ

短期&中期テクニカル指標が改善するまでしばらくAAPL株には触らない予定です。
たぶんGM、クライスラー&ストレステストの終わる5月までかな?
このスレへの書き込みもぐっと減ると思います。ではまた \(^-^)/

77fukuyas:2009/04/09(木) 06:20:43
ブログ "Life is beautiful"にAAPLの分析記事があったので、妄想をコメントしてしまった (^〜^)

http://satoshi.blogs.com/life/2009/04/apple%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.html
(この1日前のエントリーも参照のこと)

iPhone後のAAPlの方向性が今ひとつ見えていないので議論の展開は参考にしたいです。

78<削除>:<削除>
<削除>

79fukuyas:2009/04/16(木) 19:08:09
参考記事:「絶好調に見える任天堂が警戒する「任天堂ショック」の可能性 」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090415_125387.html

執筆者はIntelを中心としたPCハードやゲーム業界に詳しい後藤さんです。
iPhoneがDSやWiiに対抗できるゲームプラットフォームとしてかなりの脅威になりつつあるとのこと。
DSとWiiはソフトやサービスの展開で一時期の勢いが見られないことを指摘しています。
AppStoreのようなものを作ろうとしてもそう簡単にはいかないようです。

80fukuyas:2009/04/23(木) 00:48:28
2009/1-3月期の決算予想ですが、ざっくり計算してEPS=$1.25となりました。
詳細はブログ(http://blog.livedoor.jp/fukuyas/)のほうに上げます。

現状の$124オーバーはちょっと上げすぎの感があります。
おそらくEPS=$1.25程度を達成しても下げるんじゃないでしょうか?
ということで、去年9月からの塩漬け株のうち若干量を$125.25で売り指しています。

81fukuyas:2009/04/23(木) 20:02:00
今朝の決算は、EPS=$1.33で予想外によかったです。
昨夜の売り指値は出来なかったのですが、もうすこし様子見してみます。

自分の予想との乖離が大きかったのは、iPodの売上げとASPが想定よりずっとよかったこと。
あとは、iLife, iWorkなどのソフト販売が$100Mほど多かった。

しかし、Earnings Callの内容に2点ほどガックリくる発言が・・・
どうも次回7月の決算発表は期待できなくなってきた感じです。
詳細はおいおいブログのほうに書いていきます。

82<削除>:<削除>
<削除>

83Mylo:2009/05/29(金) 03:28:46
ご無沙汰です。
今日はPALM株を売買しました。
Palm preでiTunesとSync出来るようですね。
$10.94で買い、$11.70で売りました。
また、$11を切ることがあれば、買うかもしれません。

それにしても、fukuyasさんのAAPL決算でがっかりした点とは何でしょうね。
ずっと気になっているのですが。。

84fukuyas:2009/05/30(土) 00:27:25
ごぶさたしております。
ここ最近は、日本の新興株&香港市場に注力しておりAAPLは放置していました。

決算というか先のEarnings Callで落胆したのは、
1. AAPL側から2009年内のiPhone中国投入はないとの発言かあった。
 にわかには信じがたいですが〜なんでこんかことをわざわざ公式発言するのか謎です。

2. iPhone売り上げの決算処理についてiPhone OS 3.0が出荷されるまでは3月半ば以降の
 新しいiPhoneの売り上げ計上を遅らせるとのこと。
 これにより決算上のiPhone売り上げの増加の伸びは3〜4ヶ月はなくなります。
 結果として今期2009/Q3の利益はQ2と同程度になると予想されます。

時間をみてEarnings Callのtranscriptを精査してブログのほうにエントリーします。

関係ないですけどPALMのCEOって以前AAPLにいたルービンシュタインだったんですね。

85Mylo:2009/06/06(土) 19:19:57
1は確かにそうですね。
2は会計上の操作っぽいので、実質の利益率を調べる必要がありそうですね。
Palm社は、Appleからの転職組が多いです。
株価は$145ほどになってきましたね。
Jobsが戻るともう$10くらい上がるような気がします。

86fukuyas:2009/06/09(火) 03:49:20
2の関連ですがiPhone OS 3.0は6/17リリースのようですね。
よってiPhoneの売り上げ計上の遅れは3ヶ月となり、一応ある程度はQ3に計上されることになります。
とりあえずよかった。7月以降だったらちとやばかったです。
なおSnow Leopardは9月発売とのこと。

87fukuyas:2009/06/09(火) 04:10:49
iPhone 3GSはおおむね予想どおりの製品の模様です。
日本発売は6/19ではなくて6/26なのかな?
廉価版の発表はなく、iPhone 3G/8GB blackの値下げのみなので株価的には微妙か・・・
日本ではいまさら関係ないし。

88macworldsf:2009/06/15(月) 06:46:21
AAPL なんか少し下がってきましたね。 wwdc が終わって、新製品の影響を見極めてポジション調整
しているのでしょうか?
3GS といい、Snow Leopard 発売でMac売り上げが伸びると思われる事といい、けっこう良いはずなんですが、
$29 のOS単体の アップデートがネガティブにとられているのかな。。

89fukuyas:2009/06/15(月) 07:51:11
macworldsfさんおひさです (^o^)

ファンダメンタルからいうとWWDC期待が大きすぎたのでガス抜きですかね〜
私も3GSはバカ売れすると信じています。自分でも遠からず購入しますし (^〜^)
iPhoneのひとつの完成形といってよい製品でしょう。

テクニカルはよろしくない感じです。
長期は上昇維持ですが、短期は下げ下げ絶好調&中期もそろそろ下げに入る感じです。
まあ5/14日あたりからの上げピッチが早かったのでその調整が必要というところでしょうか。
AAPLだけでなくGOOGもまったく同様のテクニカル形状なので、これは製品とかは関係ない模様です。
(AAPLがNASDAQのIT銘柄を先導していない前提ではw)

3GS祭りが来る前提ではたしかに短期資金を再投入したい気持ちでいっぱいなんですが、
テクニカルがやっぱり悪いので我慢しなければ!!!というところです。
いままでの経験では短期投資はファンダメンタルを信じすぎると裏切られることが多いです。
テクニカルに逆らっては痛い目にあった記憶が多いんです (´Д`;)ヾ

90fukuyas:2009/06/21(日) 09:25:04
ちょっと調べた感じでは、生体肝移植の5年生存率は70%強みたいだ・・・

91fukuyas:2009/06/21(日) 09:39:43
Intelの今年4Q〜2010年のロードマップを見てみたんだけどどうもよくない。
Macに使っているノート向け2コアハイエンドCPU(T9x00系列)って来年にはなくなっちゃうみたい。
どうするんだろうか。

4コアのClarksfield($350以上?)を採用するか、
GPUコアをCPUに統合(ダイは別)したArrandaleしかないみたいなんだよね〜
といってもおそらくこのIntel謹製GPUコアは、今のMacBookにも入っているGF8400よりどうみても非力だろう。

iMacとMBPは2010年に4コア化した上でGF9600M GTクラス以上を採用かな。
でもMBPのローエンドにはCPU価格的にきつそうだ。
MacBookもどういう構成にするか微妙だが・・・
ArrandaleのGPUコアを殺した上でGF8400M的なものを追加するのか。
GPU性能の後退はさすがに受け入れられないよなぁ。

なんかIntelとAAPLのGPUまわりでの噛み合わせがよくない。
これはiPhone後継機や噂されているMIDタブレットのCPUになりうるパーツでもいえる。
ARMコア+NVIDIAの低電力GPUを組み合わせたTergaあたりのほうがAAPLの要求仕様に近いようだ。

92fukuyas:2009/06/21(日) 09:49:03
ちなみに4コアのClarksfieldは9月から市場投入開始されるようだから、
ハイエンドのMBPは10月あたりから4コア化される可能性もあり。

93<削除>:<削除>
<削除>

94fukuyas:2009/06/24(水) 00:12:16
表参道で3GS予約してきたんだけど・・・
なんか無理やりWホワイトとオプションパック入らされて月々1500円くらい高くなった orz...
2ヶ月でキャンセルできるみたいだけどそれでも3000円の出費。どういうこった?
地元のSBMショップか量販店のほうがよかったのか。

95Mylo:2009/06/24(水) 00:41:30
店によっては、オプションを強制するショップがあるみたいですね。
ヨドバシ秋葉原かアップルストアがいいみたいです。

96fukuyas:2009/06/24(水) 01:38:24
なんだかすぐにでも解約は可能みたいですね・・・

http://digimaga.net/2008/07/good-bye-w-white-plan-suck-softbank-shop.html

今のところほとんどWi-Fiでしか使わないつもりなので、
ホワイトプランだけだとSBMは赤字だろうな〜と申し訳ない気持ちもあるんで細かいことはあまり気にしませんが〜
そういえば確かにクレジットカード入会もかなりしつこく勧誘された。断ったけどw

97fukuyas:2009/07/08(水) 08:42:50
決算発表は米国の7/21 14:00 PDT(日本時間22日早朝)とのこと。
あまりパッとはしないでしょうが予想しなくちゃ。

最近は話題も少ないですが、
やはり中国本土の発売は商標問題もあり少なくとも10月以降みたいですね。残念。

iPhone 3GSはキビキビ動いて最高です。これを待っていました。
touch UIも慣れるとなかなか気持ちいい。指紋も思ったよりつかない高性能なコーティングになっています。
ハード&ソフトの作り込み、見せ方が高級感があります。
Appは片手ほどしか買っていませんが、すぐ落ちたり、重すぎて使えないものも多いんですね。
このへんはまだまだ発展途上です。

株価動向はよくわかりません。
短中期ではそろそろ底打ちが近いテクニカルですが、
週足ではまだ下落が始まったばかりで、このまま2番底というシナリオも十分ありえます。

98fukuyas:2009/07/21(火) 01:49:03
2009/Q3とQ4の決算予想をブログのほうにアップしました。
http://blog.livedoor.jp/fukuyas/archives/888468.html

Q4の方はかなり適当な気もするので話半分で見てください(´ー`)

株価のほうは$155にタッチ。
ドルベースですと大量塩漬けAAPL株の平均買値にかなり近づいてきましたが、
円ベースだと為替差損でまだまだです。
それでも今年1月の最悪期からみると含み損は1/4未満になりましたね。
でもこのくらい上がるとちょっと売って現金増加&精神安定させたい感じがしています。
たぶんここ2〜3日で$160程度になったら持株の5%程売るかも。

99fukuyas:2009/07/21(火) 05:01:58
「“OPhone”に見る中国の強さ 」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090710/333595/

やっぱ中国市場は一筋縄ではいかないかも。
こんなパチモンでも中国ならうまくいきそうな気がするから怖いwww
それに中国企業の上層部は何が本質か結構わかってるよね。

100Mylo:2009/07/22(水) 06:07:12
EPS、$1.35でしたね。$160は射程距離に入りそうです。

101fukuyas:2009/07/22(水) 06:23:29
おお、すごい自分の予想にかなり近いwww
EPS, 売上げ、マージン、ガイダンスでそれぞれ1%ほどしかずれてない。
天才かもwwww

MacとiPhoneが予想より10%前後多かったですね。
逆にiPodは5%ほど少なかった。
iPhoneが強いのはたいへんよいことです。

EPSが大方の予想よりかなり多めで、ガイダンスが$1.2クラスということは
Myloさんのおっしゃるとおり理論上は↑で$160いってもおかしくないんですが。
さてはてどうなるやら。
現在のAHは$157前後みたいです。

102fukuyas:2009/07/22(水) 07:00:47
中国投入についてはとくに話せることはなし。
一年以内に何とかしたいね〜とかとぼけてますな。

あとはPJのGene Munsterが普通のアナリストになってしまって、
今後はあまり参考にできないというのがわかったのが今回の収穫か。

Earnings Callのtranscriptがアップされたらまたよく調べてなんかあったら書き込みます。

103macworldsf:2009/07/23(木) 03:57:50
こんにちは、 いい感じで上がってきましたね。
9月はSnow Leopardが発売されますが、$29 なので、OS自体がどの程度売り上げに貢献するかは?
ですが、PPC ユーザのMacの買い替えが進み、1Qはすごい数字をたたき出すのではないかと思います。

私はまだまだ持っていようと思います。(そうしてまた売り時をにがしそうですが)

104fukuyas:2009/07/23(木) 09:34:18
> PPC ユーザのMacの買い替えが進み、1Qはすごい数字をたたき出すのではないかと

いい視点ですね。
ソフトとしてのSnow Leopardの売上げはQ4,Q1にそれぞれ100M$ほど計上していたのですが、
Macの売上げアップは考えてませんでした。

利益モデルでMac売上げ予想を上方修正してみると、
(MacUnit, iPodUnit, iPhoneUnit) = EPS(EPS+%前年比)の表記で、

2009/Q3(2.6M, 10.2M, 5.2M) = EPS $1.35(+13.4%)
2009/Q4(2.75M,10.3M, 8.0M) = EPS $1.61(+27.7%)
2010/Q1(3.0M, 20.5M, 6.0M) = EPS $2.08(+16.8%)

と、今後半年でかなりいい数字が出そうな予想となります。
となると、売り時は10月の決算発表以降でもいいのかもしれません。

個人的には精神のバランスをとるためのガス抜きということで5〜10%ずつちびちび売っていく予定ですが。
現在の景気回復を先取りした指数上昇そのものがどうも居心地悪いというのもあります。
このへんは投資家としての精神力・忍耐・性格との兼ね合いですね (´ー`)

105Mylo:2009/07/23(木) 21:27:47
We'll be back soon...ですね。
何か出るのかしらん。

106fukuyas:2009/07/23(木) 23:21:00
FCPとかソフトのみみたいですね。

107fukuyas:2009/07/24(金) 07:18:52
iPhoneは北米依存率を高めている
http://blog.sohaya.com/2009/07/24/iphone-is-raising-the-north-america-rate-of-dependence/

iPhone販売台数におけるアメリカ国内が占める割合がここ1年ほどで34.4%→46.1%に上昇しているとのことです。
私の記憶が確かなら、iPodの初期の頃の売り上げでもそんな現象があったような。
USばかりで売り上げが上がり、欧州・日本で伸びずにやきもきした記憶があります。
やはりUSがiPhoneブームでも1年程度先を行っているんでしょうね。

あとLTE?など第4世代携帯ネットワークになるときはUSではATTでなく
Verizonと組む見込みだそうな。まぁ2011年とか2012年の話なんでしょうが。
タブレット型MIDでもVerizonと組みそうな話になってますね〜
日本ではSBMでしょうが・・・伏兵としてEMobileとかもありかw

108fukuyas:2009/07/25(土) 00:04:18
AAPLもよくあがるが太陽電池関連も美味しい。
ここ最近で短期投資しているのはSPWRB。あっという間に+30%とかの利益がのったり。
ギャンブル性が高いけど短期投資としては楽しいです。ほかにはFSLR、STP、YGE、LDKとか。
原油価格とかなり相関が高いみたい。

109fukuyas:2009/07/25(土) 23:14:47
>>107の後半の訂正。

タブレット型MIDの出荷と同時にVerizonがLTE回線を前倒しで2010年Q1サポートするという噂もありました。
にわかには信じがたいですが、ありえない線でもないです。
もしほんとだったらかなりの話題になりそうです。

110macworldsf:2009/07/27(月) 22:48:03
タブレット出すとしたらアプリはどうするのかなぁ。amazonのe-book を見るために
タブレット出さないよね。。 MacBookでカバーできないキラーアプリと、キラー用途が欲しいですねぇ

netbookは みんな価格が安いので買っているわけだから、apple が出すにしても高価格だとあまり
売れそうも無い。携帯のnet接続機能を入れるにしても、早々に携帯の契約切って使う人も多そう
安売りすると、他の売り上げにひびくし、用途に関してひとひねり必要だなぁ。

次の一手のアイデアはいったい何なんだろう

111fukuyas:2009/07/28(火) 00:37:14
タブレットは消費電力の面からIntel CPUでなくおそらくiPhoneとおなじARMの発展系と予想しています。
おそらく最初の段階ではMac OSXのアプリは走らなくて、AppStoreのiPhone/touchアプリを走らせるのではないかな。
以前のWWDCで解像度非依存GUIの話が出ていたので現行のAppStoreアプリも画面サイズを引き伸ばして走るのかも?
だんだん解像度の高い専用アプリもそろってくるのでしょう。
自分としては楽天マケスピに匹敵する投資ツールが欲しいけど。
iPhoneの解像度ではさすがにチャート分析は絶望的です。最低でも9inchはないと。
あとはE-Bookリーダもキラーではないでしょうがそれなりの需要はありそうです。
そろそろ老眼の疑いのある歳としては、やはり読み物も8inch〜は欲しいんです。
touch UIを生かした専門アプリはけっこう有りそうな気がします。
例えば医療関係で画像診断ぽいのとか電子カルテとか。
他にはWi-Fi接続で大学などの教材込みで大量導入とか。

ネットブックは安いというのもありますが、軽くて持ち運びやすいのもヒットした理由でしょう。
AAPLのタブレットも1Kg未満で$699, $799, $899ほどならそれなりの需要はあるはずです。
携帯回線2年しばりで、$199〜$399程度でしょうかね。

あとtouch UIのタブレットはカバンから取り出してアプリ起動までが早いので使いやすいでしょう。
iPhoneを使い始めてからほとんどノートPCを持ち歩かなくなりました。
これはポケットからiPhoneを取り出してサッとアプリ起動→ネット接続まで20秒未満でできるからです。
ネットブックを含むノートPCだとこうはいかない。
カバン取り出し→場所を見つけて開く→USBにE-Mobileつなぐ→ネット接続起動→アプリ起動→Webアプリなどに設定情報入力
これでだいたい2〜3分です。ダルくてやってられません。
iPhoneのアプリはそれぞれが前回の設定を憶えてくれているのもいいですね。

AAPLのタブレットもこの辺の操作性はiPhoneに順ずると思いますので、
20〜30秒くらいで必要な情報にアクセスできるようになるかと。

112fukuyas:2009/07/28(火) 18:02:02
MacタブレットとiPhone中国版のうわさが騒がしくなってきました。
10月発売はあるか?

やはりChina Mobileはきびしいのか。
ARM Cortex-A8 1GHz 45nmはもしかしてMacタブレット向け???

113macworldsf:2009/07/28(火) 23:10:23
丁度 1G のArm チップがアナウンスされましたね。 APP Store をやるのであれば、アーキテクチャ
的に、intel とは異なる ARM でタブレットを作るような気がします。

http://www.intrinsity.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=41


新しいコンテンツのデリバリについても、動いているようですし、タブレットとリンクするので
しょうか。。

http://www.macrumors.com/2009/07/27/apple-tablet-launch-to-coincide-with-itunes-digital-album-enhancements-in-september/

114<削除>:<削除>
<削除>

115fukuyas:2009/08/05(水) 00:40:07
テクニカルの過熱感がきつくなってきました。
上値がないとは言いませんが少し処分しておくべきレベルです。
指数はもう少し上がありそうな感じではありますが・・・
塩漬け分のうち15単位を$165+で売りかけ。

太陽電池関連株は原油も高くテクニカルもまだまだなのでもう少しホールド。

116fukuyas:2009/08/06(木) 12:22:59
昨夜は早く寝てしまって相場がみれなかった・・・
起きてたら$167で売れたたのに〜 ヽ(;´Д`)ノ
やはりそろそろ下落入りする感じだ。持株10%ほど処分したい。

なんとなく世界的な相場の先行指標になっているような気がする上海&香港も2日続けてけっこうな下落中。

117fukuyas:2009/08/07(金) 06:36:49
$165.75で指してたのにまた売れなかった (;´д⊂)
うぅぅぅ〜

118fukuyas:2009/08/07(金) 22:33:58
米失業率改善でまたあがるのかな?
今日は$166.75で売り指しています。

119applefellowjp:2009/08/08(土) 04:58:28
みなさまお久しぶりです。
先程、$166で全株売却しました。
取り敢えずこの辺が当面の天井っぽいので妥協しました。
去年は190まで行ったのに・・・・(T_T)
しばらく他で運用してきます。
相変わらずのMacユーザーですので、また戻ってくるつもりです。
(Time Capsule2TBを今日買っちゃいました)
こちらも覘いてますので、今後とも宜しくお願いします。

120fukuyas:2009/08/08(土) 07:30:13
全株売りとは思い切りいいですね!
私のほうは結局 $0.15足らずに出来てませんでした orz...
円も急に安くなっていい感じですよね。
指数は動いているのにAAPLは膠着感が強いよな〜〜〜

121fukuyas:2009/08/08(土) 07:35:17
LINKAGEより

> 新しい「iMac」に2つの新機能が追加
> 1つは多くのMacユーザが長いこと待ち望んでいた機能

なんのこっちゃ?
ヘッドレスiMac? 新機能じゃないよなぁ。
4コア? 多くのユーザは待ち望んでいないし。
touch UI化?これもなさそう。iMacではそれほど望まれてなさそう。
なんだろう???

122fukuyas:2009/08/08(土) 07:48:17
自己レス:

BDドライブっぽいですね。これはありそう。
自分が持ってないのですっかり忘れてました (´Д`;)ヾ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板