したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日新への移籍のカウントダウン

1某関係者:2009/11/25(水) 10:38:14
おそらく来月始期契約の更改までがNKでの仕事になると思う。

こうなれば早期更改・キャッシュレス・事故損害率・計上遅延なんて気にしなくていいから
逆に気持ちが楽ですね。

ポイントダウンで手数料がカットされる時期には私はNKには居ませんから「そんなの関係ねえ〜」。

2某関係者:2009/11/25(水) 11:24:30
ご栄転おめでとうございます。
私も近日中に、そちらに行きますので
宜しくお願いいたします。

3某関係者:2009/11/25(水) 13:28:55
日新移籍、増えてきましたね

4AAA-shopping:2009/11/25(水) 14:21:03
こんにちは!
よろしくお願いします!
http://www.aaa-brand.com

5某関係者:2009/11/25(水) 22:56:36
>2,3,4

ほんとうは移籍は超大変なんです(全契約者への事情説明など)。
でも、ここまでNKに虐待され、死活問題にまでなれば仕方ないです。

6某関係者:2009/11/25(水) 23:04:24
中堅代理店の救世主ともいえる日新のもとで
皆さん、再起をかけましょう!

7某関係者:2009/11/26(木) 09:01:28
同じ成果なら少しでも高い報酬を求めたい

当たり前

8某関係者:2009/11/26(木) 10:11:04
NKSJ・HDになったら、東海HDのように1億以上の代理店はSJ、1億以下はNKが
管理するというスタイルにするしか生き残る方法は無いと思う。
現在のように1億以上の代理店には旧手数料に近い手数料を支払うけど、1億以下
には、大幅ダウンした手数料しか支払わないやり方では、利口な代理店なら
委託解約してでも日新火災へ行って当然。
どうせ顧客は保険会社ではなく代理店についていくのは当たり前。



日新火災のような1億以下の代理店を専門に管理する会社を用意
して欲しいです。
代理店手数料は、日新火災のように規模に関係なく旧手数料にして下さい。
そうすれば必ず業界トップも夢じゃないはず。
これから発展する保険会社は、代理店を大事にする会社です。
なぜなら今まで損保業界を発展させてきたのは代理店だからです。

日新火災、新代理店手数料体系を導入!
http://www.homai.co.jp/news/kiji/080417.htm

まさに理想的です。
これならやる気が出ます。
最悪なコンプラ違反も激減すると思います。


62 名前:某関係者 投稿日: 2009/11/22(日) 23:28:46
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1258507889/

9某関係者:2009/11/26(木) 10:21:29
日本興亜の待遇を見れば、我々は不要ってことだから
必要としてくれる会社で、再起を賭けるべきだろう。

10某関係者:2009/11/27(金) 11:57:44
ガンバ

11某関係者:2009/11/27(金) 12:07:52
亀井金融相 「大臣目安箱」に損害保険代理店手数料率の一方的な引き下げ
や乗合禁止等に関する情報提供をお待ちしております。

https://www.fsa.go.jp/opinion/

三井住友海上と訴訟中の本間さん(警告のみで委託解除されていない)が、
代理店の団結へのアクションを開始するようです。
保険代理店業協同組合への加入をお待ちしています。

http://www16.ocn.ne.jp/~heehoken/kyoudoukumiai.html

12某関係者:2009/11/27(金) 12:11:18
損害保険代理店手数料値下げ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1205575473

保険代理店主よ団結せよ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1228852929

13某関係者:2009/11/27(金) 20:48:31
そもそも代理店収入には固定給やボーナスはなく、すべて「歩合給」のはず。
もし代理店の成績が芳しくない場合でも、
会社は代理店の貢献分だけを支払えば済むのだから何のリスクもないはず。

それなのにその「歩合給」までをも削る根拠が不可解。

14某関係者:2009/11/28(土) 09:20:30
そこが実は最近、独禁法にひっかかると言われていること

15某関係者:2009/11/29(日) 12:49:40
もし、裁判所で代理店手数料不払いの違法判決が出て
過去の不払い分もさかのぼって支払うように指示が出た場合、
委託契約解除後でも手数料を頂くことが出来るんでしょうか?

16某関係者:2009/11/29(日) 16:54:45
まぁ〜うまいこと逃げるでしょうね

17棒関係者:2009/11/29(日) 21:27:04
NKもその辺だけはお上手だな

18某関係者:2009/11/30(月) 18:18:31
>16

オレは逃がさん!
萬○金融のごとく地獄の果てまで回収に行く。

19某関係者:2009/12/01(火) 00:54:19
トイチで回収かい?w

20某関係者:2009/12/01(火) 00:57:20
当然(ぇ

21某関係者:2009/12/01(火) 12:17:24
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < それじゃ〜日新に来てくれるかな〜?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..

22某関係者:2009/12/01(火) 12:22:31
いいとも〜〜〜〜〜〜 v(^▽^ )ノ

23某関係者:2009/12/03(木) 13:45:08
つーか普通に日新の方が事故対応とかもよくね?

24某関係者:2009/12/03(木) 14:04:46
バックアップがしっかりしてる!間違いない

25某関係者:2009/12/07(月) 14:02:17
ここ数年の脳内BGM→タイガーマスクのエンディングテーマ

乗り合い申請を決意してからの脳内BGM→ファイナルカウントダウン

26某関係者:2009/12/07(月) 16:37:23
NKに乗合した当初のNKからの電話の着メロ→ハナコアラのマンボ

乗合を決心して準備に入ってからのNKからの電話の着メロ→ダースベイダーのテーマ

27某関係者:2009/12/07(月) 17:06:20
>>25

お、戦意復活ですか?

28某関係者:2009/12/08(火) 01:05:44
日新火災の代理店手数料体系について説明を受けました。
5000万クラスの代理店でも旧手数料率より高い手数料を頂けるそうです。
他社の手数料を下がられて困っている代理店がターゲットだと言っていました。
今後さぞ多くの代理店が・・・・・

日新火災、新代理店手数料体系を導入!
http://www.homai.co.jp/news/kiji/080417.htm

まさに理想的です。
これならやる気が出ます。

29某関係者:2009/12/08(火) 11:05:25
もういいってそのコピペ

30某関係者:2009/12/09(水) 00:47:12
>>28
見飽きた

31某関係者:2009/12/09(水) 01:02:39
私は今日、NKへ書類一式叩き返しました。

部屋の中に積みあがっていた書類やマニュアル、
さらにはどうでもいいような無駄FAX紙が全て片付いてキレイさっぱり
スッキリさわやか〜〜〜〜^^。

32某関係者:2009/12/16(水) 15:47:29
今日、NKから11月分の代理店手数料明細書届きました。
もう笑うしかないような数字でした(もちろん悪い意味で)。

鰊の料率で簡単に計算し直してみたところ、約20万円もの差がありました。
これって、どうよ?

33某関係者:2009/12/16(水) 16:15:40
>>32
だからさっさと悪徳NKと縁を切れっちゅうの!

34某関係者:2009/12/21(月) 07:35:36
たとえば

NKがこのまま滅亡しようと、仮に鰊に移籍し、噂どおり鰊の社員や会社のレベルが低かろうと、あるいは移籍後、裏切られようと

とにかく自分が生き残れる方法を実行すればいい

35某関係者:2009/12/21(月) 10:57:40
鰊で裏切られたとしたら(そんなことないと思いたいが)、
この商売もいよいよ潮時です。

代理店が納得して働ける保険会社が他になくなったのですから。

36某関係者:2009/12/21(月) 12:06:13
いや〜全くその通りです。
先の事は分かりませんが、取りあえず日本興亜と縁が切れ
少なくとも、今現在、気持ちよく仕事が出来たら良いです。

一度の人生ですから!  先の事は先で考えましょう。

37某関係者:2009/12/21(月) 12:28:33
たとえ移籍を繰り返すことになっても
代理店の貴方自身のビジョンと心意気さえしっかりしていれば
契約者はどこまでもついてきてくれるはずです。

38某関係者:2009/12/22(火) 07:41:33
環境の変化で体壊さないようにしないとね

39某関係者:2009/12/22(火) 10:29:37
日新でこの業界は最後にします。
それよりこれ以上、日本興亜を続ければ、ノイローゼになり
体調を壊し元も子もありません。

40某関係者:2009/12/22(火) 13:59:03
今多くの代理店が望んでいることは、感情論じゃなくて正確な情報

41某関係者:2009/12/22(火) 17:33:23
正確な情報・・・???  NKは個人代理店に対し無情な手数料カット&バカにした態度
これで十分やろ!!  「人格を破壊された」言うとる人も居るやろ!
人間は感情の動物やからな〜   
多くの代理店・・・はぁぁっ〜???
個人代理店の大多数は、1千〜3千万で頑張っとる。

42某関係者:2009/12/22(火) 17:49:30
>>41

IP読ませていただいた。あんたよく書きこみしてるけど、もうちっと文章考えな〜頭悪いのバレバレだよ

死ねだの、ボケだの言ってたってしょうがね〜んだよ

お前みたいな馬鹿でも分かりやすく言ってやる。

例えば、日新に乗合や移籍を考えてる人間は、すでに移った人間からの情報や、他の支店での乗合の申請の状況や交渉の経緯など、いろんな情報を知りたいんだよ。

お前の毎度の低脳全快の書き込みなんか見たかね〜んだよ

それと、ちなみに俺は1千〜3千万を馬鹿にはしないが、IA卒業いたばかりならともかく、他社ではすでに抹殺完了(廃業または、どこかの使用人)のレベル。うちの支社では2千以下は去年の段階でいなくなった。もう既に多くはなくなってきたんだよ

43某関係者:2009/12/22(火) 18:48:30
お前そんなに頭良いのか、そしたら勘違いするな俺は死ねだの、ボケなど言ってないぞ
そんなに、情報が知りたければ代理店からレポーターに転職したら?
因みに俺は2千万以下や(涙)

44某関係者:2009/12/22(火) 18:57:09
>>43

笑った・・キミ、ミラクルな馬鹿だね

もう相手せん。馬鹿がうつる

45某関係者:2009/12/22(火) 19:04:50
ここは代理店同士で喧嘩をする場ではないと思うよ。
みんなで意見交換(ストレス発散)をするところ。
自重すべき人は自重しようよ。

46某関係者:2009/12/22(火) 20:05:39
>>42
1千〜3千万代理店はすでに抹殺完了ですか、こう言われたらどうし様も無いですね。
ガックリきました、  私は代理店を15年間やって現在KECで嫌がらせを受けてます
日新移籍を今後、検討します。

47某関係者:2009/12/22(火) 21:34:20
強制乗合したらNKから「なんでそんなことやっちゃったんですか〜?」という
電話がしつこくかかる。

頼むからもうやめてくれ! うっとうしんじゃ!

48某関係者:2009/12/23(水) 12:20:47
>>47

今まで聞いたところ、持久戦になるかも知れないし、あっさり乗合認めるかも知れないし、逆にあっさり強制解除かも知れん、どれになるにしても先を読んで頑張れよ

49某関係者:2009/12/23(水) 12:25:21
自分の場合、詳しくは書けないが、ある条件をクリアしたら、乗合を認めるとの回答だった。ちょっと厳しい条件だが、そういう代替案なら前向きにやってみましょうという気にはなった。

いろいろ聞いたり、見たりしてると、支社によって対応が違うみたいだけど、自分なりに思ったことは、どんだけデータを示せるか、どんだけ前向きに考えているかを示すことも重要かな?と思えてきた。

50棒関係者:2009/12/24(木) 00:23:35
今となってはいっそのこと強制解除にしてほしい。
スッキリするし。

51某関係者:2009/12/24(木) 11:46:58
>>42 代理店の心配より社員のおまえの身を心配しろよw
おまえみたいな人間は真っ先に淘汰されるよっw

52棒関係者:2009/12/24(木) 14:48:49
私が全契約を他社へ回し、NKには一切残さないという意思を示した途端に
NKの社員の本当の顔が見えてきました。
これからが本当の戦闘状態突入です。

53某関係者:2009/12/24(木) 15:23:18
>>42 >>44
これが、NK社員の本当の姿か〜
怖いですね。

54某関係者:2009/12/24(木) 15:31:59
しっかりその前から読め!42・44は代理店である俺だ!

55某関係者:2009/12/25(金) 21:55:32
age

56某関係者:2009/12/26(土) 11:16:07
しかし酷い荒らされよう

57某関係者:2009/12/26(土) 16:04:07
>>56
事実だから仕方ないww

58某関係者:2009/12/28(月) 02:23:20
膨大な数の契約を鰊へ移し変えるのに忙しくて
NKのつまらん電話にいちいち関わっている余裕がないです。

59某関係者:2010/01/12(火) 00:05:46
個人代理店できめ細かい対応を責任もって出来るのは
3,000万円レベルが限界。
それ以上は合併(法人化)するか、大口新規を大量に捕獲するしかない。

60某関係者:2010/01/13(水) 00:37:53
年明け後に乗合申請される方たちがいたように思いますが、進捗はどんなもんですか?

61某関係者:2010/01/14(木) 13:30:54
トリアエズオクッタ
シンチョクアッタラカキコミマス

62某関係者:2010/01/15(金) 00:41:58
乗合手続きが済むまではかなり難儀&イライラしそうです。
NKは本当に面倒な会社ですわ。

こんなことになるならNKなんかと委託契約するんじゃなかったわ!

63某関係者:2010/01/15(金) 12:18:43
委託契約書の強制解除に記述のない理由で、解除された場合。法的に保険会社は負けます。・・・他社からのお話

64某関係者:2010/01/15(金) 14:03:00
とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

65某関係者:2010/01/15(金) 16:48:13
こちらがNKの代理店ということを知らずにSJが乗合の話にきた

NKが今、乗合を一切認めない、強制解除も辞さない構えであることを話すと

「今だにそんな事やってるんですか・・・」と呆れ顔

はいはい・・・あなたたちが吸収しようとしてるNKはそういう昭和の伝統を未だに守ってるやつ等なんですよ!SJさん!

66某関係者:2010/01/15(金) 16:48:14
>>63

NKの委託契約書は会社側に都合の良いように作成されているので
それをネタに訴えるのは難しいのでは?

67某関係者:2010/01/15(金) 17:52:27
ちなみに「お引取り下さい」「NKをお辞めになっていただきたい」などの言葉だけでもアウトであると教えていただきました。他社が乗合申請に対して抵抗しなくなった理由のひとつだそうです。

これから乗合申請される方は、交渉時、先方承認の上、録音することをお勧めいたします。

68某関係者:2010/01/18(月) 06:28:46
保険会社側の強制解除や、それをチラつかせる行為・言動については、下請けとは違う代理店は警察を動かすことも出来る・・・他社社員からのお話

69棒関係者:2010/01/18(月) 12:39:57
ここまで来たら下手にNKと乗合を続けるのも無意味。
完全に縁を切る方がサッパリしてイイ。

70某関係者:2010/01/18(月) 14:45:53
本日、SJのある社員からのお話

「統合後、吸収合併にもっていくのは当然のセオリーです。その後、NKの社員は若い人を残してほぼ退職させられます。こちらではそういう説明になっています。」

何歳から上がアウト?

「30代後半から駄目でしょうね」

だそうです。

71某関係者:2010/01/19(火) 01:09:51
可哀想とも思わない・・・むしろスカっとする

72某関係者:2010/01/19(火) 10:04:59
>>71

NKから今までに相当ヒドイ扱いを受けた方と見た。

73某関係者:2010/01/23(土) 17:04:39
MS社の社員も同じこと言ってましたわ

74某関係者:2010/02/01(月) 23:15:04
日新?
日新は養豚場だよ。 
手数料ポイントで他社代理店を釣り、
太らせたところで、東京海上日動の代理店に吸収させる。
日新は東海の子会社だから どうなるやら解りません

75某関係者:2010/02/01(月) 23:44:29
>>74
じゃあ、さっさと代理店業やめれば?!
日新が信頼出来ないならもう行くトコないぞ!

76某関係者:2010/02/01(月) 23:53:29
いずれ捌かれてなくなっちゃうところに、目先の餌で食いつくのは愚かだよ。
ニシンは釣っても、釣られるなってね。

77某関係者:2010/02/02(火) 00:06:18
知名度が低く保険料が高い。致命的欠陥だ。
お客さんも、逃げまくりだよ。

78某関係者:2010/02/02(火) 09:42:43
>>74

横から失礼!日新以外にも手数料いいとこはあるよwあんた知らないだけ

それに、それなりに契約を保有してれば、NK以外ならどこにいったって怖くない

79某関係者:2010/02/02(火) 10:42:34
今、動くのは馬鹿だけだろjk

80某関係者:2010/02/02(火) 11:19:57
>>79
逆だよ、今の方が良い

知名度に関しては、東海グループですって言えば良い

でも専業代理店のお客様は、あなたなら保険会社は何処でも良い
って言ってくれる。

81某関係者:2010/02/02(火) 11:24:02
>>78
その通り、規模有るなら日新にこだわる必要ないよ。
ただ3千以下の方は、日新なら倍になるだろう。

82某関係者:2010/02/02(火) 11:28:53
あと朝日もね

83某関係者:2010/02/02(火) 13:02:54
万が一の事故の際にキチンと対応してくれさえすれば
客はどこの保険会社でもいい。

84某関係者:2010/02/02(火) 13:06:42
>>78
>それなりに契約を保有してれば、NK以外ならどこにいったって怖くない

しかし収保は最低でも5,000万円以上は必要。

3,000万円を割り込む規模だったら日新の方が居心地は良い。

85某関係者:2010/02/03(水) 01:24:34
仮に、成績が落ちて、一人で3000万円程度もできなくなったら、俺は、この業界やめるよ

どう考えても将来の見込みなんかないし

日新がどうのこうのじゃなくて、やってく資格もないと決断すると思う

86某関係者:2010/02/03(水) 01:26:52
>>84

もうね、個人でやるにしても、7000万以上だよ。他社ではね。残念ながら

87某関係者:2010/02/03(水) 02:25:27
個人経営では大口契約を大量に確保しないと3000万円以上は無理。

88某関係者:2010/02/03(水) 04:47:13
>>83
日新の手数料はいいよ。

アホ代理店に対しての撒き餌は今だけみたいだけどねw
親会社があの東海だから、突然・・・

89某関係者:2010/02/03(水) 04:52:59
東海なんて昔から代理店を見下してる会社じゃん

90某関係者:2010/02/03(水) 07:44:09
>>85
4000万円クラスでも3~4日で月の仕事が終わってしまうのに
辞めるのは何故だろう? 説得力がなさ過ぎ

91某関係者:2010/02/03(水) 10:09:48
>>87

おいおい、大して大口契約なくても3000万以上なんて腐るほどいるよ

要領悪いんじゃない?大丈夫かい?

92某関係者:2010/02/03(水) 10:10:48
>>90

3千もやれない実力なら辞めるって意味だろうよ

93某関係者:2010/02/03(水) 11:08:17
>>90〜92

ほかに良い職業見つかったら速攻で辞めるけど、
今はこんな時代だから、ひとまずここで様子見モード。

94某関係者:2010/02/03(水) 11:14:13
金持ちセレブの顧客ばっかり集めていかないと
3000万円すらキツイ。

一般ビンボー庶民はとにかくドケチ。
こっちが少しでも高いプラン持っていこうものなら
簡単に通販系や共済に逃げようとする。
更改拒否(つまりは無保険)する者も居る。

同じ3000万円でも、30万円×100件と、3万円×300件。
どっちの更改業務が楽かは一目瞭然。

95某関係者:2010/02/03(水) 11:15:19
>>94

× 3万円×300件

○ 3万円×1000件

96某関係者:2010/02/03(水) 11:20:58
>>94
ですね。
傷害保険に多いけど、たった1〜2万円を一括支払い出来ないでわざわざ分割にする超ビンボー。

月々数百円の保険料の手数料なんて無いも同然。
採算合わずアホくさいから全部捨てました。

97某関係者:2010/02/03(水) 12:21:33
5000万とか7000万とか1億とか・・・
どうせNK主導の「ただの数字稼ぎ」での合併でしょ
それか、遺産をそっくり受け継いだような二世代理店とかww


開業時に何も無い状態から叩き上げの個人代理店と一緒にすんなやボケども

98某関係者:2010/02/03(水) 12:31:34
>>96

そんなカスばっかり相手にしてっから
アンタは損保会社のお荷物として抹殺されんだよ!

我々プロ代理店の邪魔だから早く氏ネ

99某関係者:2010/02/03(水) 13:43:29
俺は2万円以下の契約は、他に契約がないとか、見込みがないようなら捨てる

しがみつく理由ないからね

赤字になる契約にしがみつかなきゃ収保を維持できないくらいなら、辞めるしかない

100某関係者:2010/02/03(水) 13:46:00
>>97

あのね、普通に研卒で5000オーバーなんて普通にいるし、他社でも当たり前

そういうこと本気で書くこと自体、程度疑われるからやめときな

101某関係者:2010/02/03(水) 16:06:02
>>100
ハイハイ お見それしました
それは立派立派・・・


ほなま 精々気張っておくんなまし
私にはどうでもいいことだし
この仕事が頓挫しても他に収入源あるし〜

102某関係者:2010/02/03(水) 16:56:31
情けないゴミが混じってるな。
何時から代理店はそんなにお偉い仕事になったんだ?
損保会社の効率病に頭までやられたか?

小口に時間取られる?
自分の時間調整がクソなのを棚に上げて何言ってんだ?
偉そうに語る前に額に汗して走れ。
それでも間に合わないなら使用人雇え。
雇えない程度のゴミなら語る価値も無い。

少なくとも俺はそうしてるし、そうやってボリューム上げて来た。
客は保険会社につくんじゃなく代理店に付くんだ。
初心を忘れて偉ぶった馬鹿にこの仕事はして欲しくないな。

103某関係者:2010/02/04(木) 01:02:32
>客は保険会社につくんじゃなく代理店に付くんだ。
この気概がない代理店はマジで不要。ネットでいいじゃんってこった。

104某関係者:2010/02/04(木) 02:00:17
たぶん色々履き違えてる奴も多いと思う・・・
我々が本来考えなくてはいけないことは、
法人・個人に関わらず保険代理業は労働者と似た性質を皆が持ってることを理解した上で、
数字の大小に関係なく代理業として世の中の位置づけと収益体制に参画できる環境整備を問うことだ。

>102は優秀な労働者だ。ただ悲しいかな全くその辺の他業種の経営者とは性質が違うだろう。
しかし、ゴミとは情けない言い方だ・・・同じ業を営んでる者として人格を疑ってしまう。
本人が、その程度のレベルなんだろう・・・すなわち、人間のカスよw

105某関係者:2010/02/04(木) 07:12:05
>>104
自分の無能っぷりを指摘されて頭にきたの?

106某関係者:2010/02/04(木) 12:09:33
俺は自賠責1件でも、50キロ離れた所でも行くよ。
まあ田舎だから、片道1時間位だけど。

107某関係者:2010/02/04(木) 12:20:40
>>106

それだけの値打ちがある顧客ならいいけど
自賠責だけしか契約をくれそうにない客だったらどう見てもボランティア同然だからやめとけ

108某関係者:2010/02/04(木) 12:31:40
ひとつでも気に入らない書き込みがあれば
みんなで寄ってたかって総攻撃か
2ちゃんねる掲示板の悪い一面だな(ボソ

109某関係者:2010/02/04(木) 17:43:56
>>105
おまえは>>104以下のカスだな
おまえみたいなのを何て言うの?
あー飛びっきりチンカスかぁ(藁w

110某関係者:2010/02/04(木) 19:07:21
NKのやり方は気に入らない一人だが・・・

うちの支社ではもう3000万円以下はいなくなった。

合併はしたくない、自分の思うとおりにやりたい奴は、必死でこの1〜2年で3000万円以上に一人で成績を引き上げてきていたし

ぼちぼちやりたい、高い志もないという奴は吸収合併されて、それなりにやってる。

何が言いたいかというと・・・

何か捨てなきゃ何も得られないってこと

ましてや、代理店として努力するのも嫌、好き勝手やりたい、でも高い手数料率は欲しい・・・これは通らないし、たとえ日進に拾ってもらったところで、いずれはポイだよ

111某関係者:2010/02/04(木) 19:54:58
ココは自分の仕事振りの自慢話君と勘違い君の集まりだな

最後に暴言を吐いてるが104はまともな事を書いてる思う

皆、日本興亜の決算書など見てるか?また同業他社の決算書など見てるか?

それらを見た上で今後保険代理店がどのようになるべきかも考える必要ありだろ

自店の数字も大切だろうが、自慢話や精神論ばかり唱えてると何処に行っても先はないぞ

112某関係者:2010/02/05(金) 00:00:58
みんな、難しいこと語るなよ

働きやすい会社で頑張ればいいだけのことやん?

113某関係者:2010/02/05(金) 19:09:45
>>97

おのれがどんだけ成績低いのか知らんが、そして自分より数字が上の人間をよく思っていないのか知らんが

何のツテもなく、研卒で一人で必死で5000万超えた人間としては聞き捨てならん

5000超えた奴が全部、合併や受け継いだ契約?ふざけるな

114某関係者:2010/02/06(土) 00:08:23
>5000超えた奴が全部、合併や受け継いだ契約?

ご自身の実力だけで達成したのならそれはスゴイです。
でもオレの周りには合併や受け継いだ契約で水増ししたくせに
さも自分ひとりで全部稼ぎ上げたとか言って態度が傲慢なヤツが多いです・・・。

115某関係者:2010/02/06(土) 23:01:13
>>113

こんな掲示板の落書きなんかいちいち真に受けてキレてんじゃねえよ
器が小さいのお

116<削除>:<削除>
<削除>

117某関係者:2010/02/08(月) 09:10:33
>>115

逆に収保の小さい奴を馬鹿にするようなことを書いたらムキになるくせによww

118某関係者:2010/02/08(月) 13:02:11
アホらし

119迷える関係者:2010/02/09(火) 03:03:12
会社の居心地が気に入らなくても転職すらままならないような時代だけど
その点、損保代理店業はある程度の顧客があれば自分の意のままに会社の移籍が出来て
しかも収入はほとんどそのまま

そういう意味では相当恵まれているんだから、挙績の数字の大きさは1000万だろうが5000万だろうが
自分自身の仕事として堂々と頑張ればいいだけのことじゃね?

120某関係者:2010/02/09(火) 12:08:49
1000や2000じゃ専業は無理だけんね

121某関係者:2010/02/09(火) 13:59:51
鰊だと2000万円規模なら十分食えます。
うちはもともと質素家計だし。

122某関係者:2010/02/09(火) 16:11:26
1000や2000でやるのは、そいつの勝手
(俺はそんな細々やりたくないが)

でも、5000超えてる奴をツテだの癒着だの言うのは、僻みとしか受け取れん・・・ってことやねん

123某関係者:2010/02/09(火) 17:19:58
てか損保代理店って将来的に見て必要かね?
当然会社もスリム化が必須だけど代理店制度自体いらなくね?

124某関係者:2010/02/09(火) 22:48:58
言っておくが、1000〜2000万円クラスの代理店を無能だのカスだの言うのも、誹謗中傷としか受け取れん・・・ってことじゃねえか?

125某関係者:2010/02/10(水) 09:50:28
カスとは言わんが、今じゃ他社じゃ研修生を卒業もできない成績であることも事実

126某関係者:2010/02/10(水) 09:54:33
ようするに1000〜2000であっても、危機感持って、上を見てがんばってる奴はまだいいが、「どえせ5000以上なんてツテや癒着だろ」なんて言ってるような奴だったら、さっさと辞めれば?って思う

127某関係者:2010/02/10(水) 11:05:23
代理店って当時は戦後の国策から派生した業種だろ?
時代が変わり今後はネット中心のオンデマンドシステムの時代も来る訳だし、
将来的に金融業界は業種の垣根を越えて統廃合を進めていく形になると思うよ
今大きくても小さくても代理店自体が反対勢力の様な形になっていく予感がするわ

今食えれば良いだけの代理店ならまだしも、継続した事業と捉えてる代理店なら、
違う角度で今の業種の位置づけを見て議論するか代理業を副業とした方が良いと思う

あっ、俺>>104だし、ある程度数字持ってる代理店だからw
でもね、こんなこと言ってもチンプンカンプンな人が多い業種だよ

実に、つまらんw

128某関係者:2010/02/10(水) 11:12:54
127だけど、スレチごめんな
ただこのスレが書き込み多いからねw

129某関係者:2010/02/10(水) 11:14:42
>>127 おめえ、何気取ってるんだ?

130某関係者:2010/02/10(水) 11:16:49
>>128 くだらねえカキコすんなよ タコ

131某関係者:2010/02/10(水) 11:24:57
>>129>>130
批判上等だよ^^
でもそのくらいしか返す言葉が無いのは悲しい現実だねw

132某関係者:2010/02/10(水) 11:39:11
>>131 自分だけ偉いと思ってるのバレバレですよW
「自分で数字持ってるから」なんて自慢するような人間は小物だよねW

133某関係者:2010/02/10(水) 11:39:57
>>127

その果ては、保険会社主導の代理店合併策で太った代理店が、かえって身の振り方に困るって顛末に思えるね

134某関係者:2010/02/10(水) 11:43:12
>>131
俺自身、小者と言われようがどうでも良いけどw
ただ、おたくも争点をズラしてるだけで内心ビクビクなんじゃない(藁?

135某関係者:2010/02/10(水) 11:48:37
134だけど、この書き込みは>>132宛に書いたんだった^^;
132ちゃんと読んでねw

>>133
俺には、まだそこまで読めないな
ただ組織論から考えると人数抱えて大きいのは大変だね

136某関係者:2010/02/10(水) 12:35:47
5000万円を超えたら一人だけでは対応しきれなくなるから
必然的に従業員や使用人を雇う必要に迫られる。

そこまでやるくらいなら私一人で対応(経営)出来る範囲にしといた方がいい。
法人化して従業員を抱えてしまうと簡単には転業(廃業)出来なくなる。

137某関係者:2010/02/10(水) 15:02:53
>>135 可哀想に 小者って言われてよほど悔しかったんだねw

138某関係者:2010/02/10(水) 16:13:10
>>137
池沼参上
(^p^)ノ あうあうあ〜 ww

139某関係者:2010/02/10(水) 16:19:12
>>138 可哀想に こいつ小者って言われてよほど嬉しかったんだぜw

140某関係者:2010/02/10(水) 16:26:35
>>139
(^p^)ノ×2♪

141某関係者:2010/02/10(水) 16:28:12
>>127 ←ひかえ〜ひかえ〜此処にいる>>127をどなただと思うのじゃ
おそれおおくも、自分で自分を数字持ってる代理店だと言われる
大変立派な代理店じゃぞ まして日新のスレで自慢するえらーい代理店じゃぞ
一同のもの頭が たかーい

142某関係者:2010/02/10(水) 16:29:05
>>140 ご老公様 はは〜

143某関係者:2010/02/10(水) 16:42:59
>>141-142
(^p^)ノ×♪♪

144某関係者:2010/02/10(水) 19:24:32
>>143 自分で自分を数字持ってる代理店だと言われるご老公様〜はは〜

145某関係者:2010/02/10(水) 19:55:06
>>144
粘着池沼参上ww
(^p^)ノ×♪♪♪

146通りすがり:2010/02/11(木) 02:18:06
>>145
ご老公と題目唱えてるヤツは池沼や(^p^)ノの意味解ってないぜ

相手するだけアホらしいぞ

147某関係者:2010/02/11(木) 14:41:33
日新最高!

査定に人員をあまりかけられない会社のようだから、大都市から離れるにつれ査定の人員が
減っていく。
酷いところになると所長1名、パート受付嬢2名、アジャ1名で回しているらしい。
しかも、聞いたところによるとその1名しかいないアジャの受持案件は180件w
年始に「大丈夫?」って聞いたら「半ノイローゼ」だってさw

事故を起した顧客に迷惑かけないか、今から気を揉んでいます。
魅力的な手数料に釣られたけど、保険の本質の部分を見ずに移籍した事を半分後悔。

営業では、社員のポカミスが非常に多い。
申込書の手持ちで契約がオンラインに反映していなかったり、FAXを違う代理店に
送ったり非常に低レベル。
営業提案もしない(できない?)し、社員は新規のお願いと満期管理だけが仕事らし
い。
でも、コンプラ研修とか商品勉強会が少なくて非常に楽w

いい会社です

148某関係者:2010/02/11(木) 18:27:59
うちの支社はそこまでヒドくはないが、
そんなんじゃ保険会社としては役に立たないでしょ。

149某関係者:2010/02/11(木) 21:47:34
147だけど、本音をいえば不安なんだよね。
営業社員を見ていて、やる気があるのか無いのかよくわからん会社。

取りあえず他社の代理店を高手数料で取り込み増収するという目標はあるみ
たいだけど、取り込みしたその次はどうするのか全然見えてこない。
代理店が考えても仕方がない事だけどさ。

手数料が高いからなのか保険料は高いし、契約者には「でも いい会社だよ」
と曖昧な説明しかできないのが歯がゆい。

生活がかかっているけど、なんか疲れてきた。

150某関係者:2010/02/11(木) 21:57:57
>>149

じゃあ、そろそろ代理店業やめた方がいいよ。
私も他にもっと稼げる仕事とかあればすぐにでも転業したいから。

151某関係者:2010/02/11(木) 22:18:55
>>150
代理店がしっかりしていれば保険会社が変わっても大丈夫だと思っていた。
前の会社からの嫌がらせ等は、実際何も無かったからね。
乗合申請を勢いで叩きつけ、継続もうまく移行できたまでは良かったが、今
になって保険会社が要因で不安になるとは思いもしなかった。

>じゃあ、そろそろ代理店業やめた方がいいよ。

ちょっとそれは考えたw
ただ、契約者には言葉にできないくらい感謝しているから、簡単には辞めら
れないという思いが強い。

よし、明日からがんばろうっと。

152某関係者:2010/02/12(金) 00:05:22
でも、このままNKに残っていても地獄が待っているだけだから
それに比べたらまだずっとマシじゃない?

完璧な会社なんてどこにもないから、ある程度は割り切りも必要。

頑張ってね〜〜!

153迷える関係者:2010/02/12(金) 01:21:50
他社の誹謗中傷はNK社員の得意技。
今年になってNKから他社へ移籍が相次いでるものだから逆恨みしてると思われ。

154某関係者:2010/02/12(金) 08:26:03
客が自己責任で保険を設計すると、より安く、より安くに傾く。
保険そのものを衰退させ、業界全体のダウンにつながる。
保険の社会的役割をも脅かすかも知れない。

お客さんは、募集時と保険金支払い時の保険会社の姿勢が
同じであるはず無いことを理解していない。
通販など、事故った客は別に切れても構わないよ
どうせ宣伝に釣られて客は寄ってくるから、という姿勢でいられる。
アンケートの結果です、満足度98%です、なんてホントかどうか
誰にもわからない自社アンケートが宣伝で堂々と使えてるし。

保険の普及、知識と精神的なよりどころとして
保険会社からお客さんを守るためにも
代理店は必須と思う。

155某関係者:2010/02/12(金) 09:46:58
手数料の問題以外にも、NKに問題が多いことは事実

でも、今までの日新も知っている人間から言わせてもらうと、日新しかないとしがみつく前に、他にもいろんな可能性や、日新の問題点(NK以上に酷い点があります)も把握しておかないと大変です

「そうなったら、そうなったで、いよいよ転職すればいい」という意味の書き込みも時々見ますが、それはあまりにも顧客に対して失礼かと

156某関係者:2010/02/12(金) 12:41:52
>>154
良いこと言われますね。私もその考えに賛成です。
しかし今のままでは業界自体に問題点がありすぎます。
となると代理店の立場で考えれば>>104の言われてたことも考えさせられます。

157某関係者:2010/02/16(火) 00:33:45
古い頭の代理店ほど、会社に不満→他社に変えるぞの単純思考。
そんな時代じゃなくなってるのにね。
それを餌にしてる日新も、相当ずれてる。

158某関係者:2010/02/16(火) 01:09:02
>>157
NKに不満を感じないほどにまで頭が腐ったか・・・

アンタはもしかして社員? 
それともNKから贔屓にされてるハイエナ法人代理店?

159某関係者:2010/02/16(火) 01:12:05
頭が古くても結構。
代理店として納得出来る待遇と収入が得られなきゃ働く意味ないだろ。

手数料率10%以下に叩き落されてもそのままNKにしがみついてろ。

160某関係者:2010/02/16(火) 01:15:48
他人の意見はどうでもいい。
移籍であれ、合併であれ、自分が納得出来る(働きやすい)環境で
頑張ればいいだけのこと。

とにかく外野は黙っとれ! ウザ過ぎや。

161某関係者:2010/02/16(火) 01:17:46
157番は日本興亜教の熱狂的信者ww

完全に洗脳されてて何を言っても耳を貸さないから
言ってもムダ。

162某関係者:2010/02/16(火) 12:44:04
日新の社員が紛れている可能性も否定できないね。
手放しの日新プッシュ書き込みをみてると。

163某関係者:2010/02/17(水) 12:59:29
手数料の問題以前にNKの顧客軽視の姿勢に何年も疑問を持ってきた。

1年近く他社をいろいろ研究してきたが、結論としてT社乗り合いを考えてる。幸いにもT社も歓迎の姿勢。

厳しくともそのほうが未来があると考えた。

やっぱり人生に関わることだから、今一時の餌や利権などよりも、長期のスパンで考えるべきと思った。

もちろん、ここからさらに増収や、合理性を追求していく。

誰のためかと言えば、顧客のため、顧客に尽くしてこそ、結果、報酬が得られるわけだから

164某関係者:2010/02/17(水) 14:07:43
T社みたいに「莫大な規模と完成されたスキル」を代理店に求める会社に行くくらいなら
この職業から足を洗ったほうが楽だ。

163さん、頑張ってくださいなw

165某関係者:2010/02/17(水) 19:21:10
ってか、どの保険会社と組もうがスキルと増収なんて当たり前

それが嫌な奴はどこ行っても一緒、早めに辞めたまえよ

166某関係者:2010/02/17(水) 23:03:49
なんだここは?
年明けから代理店同士の罵倒合戦になってるやん。

ここの酷い書き込みは代理店に逃げられた&SJ合併で希望を失くしたNK社員の嫌がらせ工作だと
私も思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板