したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

保険業界再編

1某関係者:2007/12/08(土) 11:15:51
損保業界で再編をにらんだ水面下の動きが活発化しているらしい。
目玉とみられるのは、あいおいと日本興亜。
低迷するあいおいは三井住友海上との合併説が浮上。
日本興亜は筆頭株主である外資の思惑も絡んで、業界大再編の火薬庫と化しているらしい。
下記の雑誌の情報です。

『ZAITEN』2008年1月号 定価:630円
レポート:外資に追い込まれる日本興亜
「あいおい・三井住友海上」合併説も
飛び交う損保大再編 ジャーナリスト 真野響介

2某関係者:2007/12/08(土) 11:53:00
金融庁は保険会社の競争力を高めるために、タカフルや株式運用の規制を撤廃するらしい。
保険会社の強力化が目的であり、その結果として各保険会社の格差が激化することになります。
大手3社が強力化され、中堅会社の力は弱体化することが予測できます。
最終的には、大手3社と外資系だけが残るだろうという予想は、金融庁だけでなく一般人でも知っていることです。
惰性で1年でも長く続けることは得ではなく、むしろ大損害だと思います。
早ければ早いほど有利な条件で合併ができますが、遅ければ遅いほど不利な条件になります。

3某関係者:2007/12/08(土) 12:27:51
リアル時々リネージュなサイト
リネージュは攻城戦がメイン
74bbmarsdo.blog21.fc2.com/

4某関係者:2007/12/08(土) 14:10:01
>>1
近所の本屋にはおいてなかったんですが普通の本屋さんで購入できるのですか?

5某関係者:2007/12/09(日) 06:38:44
>>4ですが
見つけました。

6某関係者:2007/12/09(日) 12:50:57
外資系関係者ですが、こんなことになった原因は、保険業界が
規制緩和・自由化されて激化する競争に勝つ為のNKの戦略が
的確ではなかったからだと思います。
他社も代理店手数料を引き下げましたが、それ以外でも経費削減の方法は
あったと思います。
代理店手数料を引き下げることで経費は削減できますが、その代償として
大きな損失が発生すると思います。
代理店手数料が引き下げになったことで、やめてしまったり副業を始めた
代理店もいるようですが、そんな状況では競争で勝てないと思います。 
戦争でも勝つ為に一番大切な兵隊が飢え死にしたり、飲まず食わずの状態で
勝てるのでしょうか?
外資系は、兵隊である代理店の手数料を引きダウンするどころかアップさせ
るだけの実力があります。
日本社同士が再合併しても、数年経ったらまた再合併しなければならなくなる
でしょうから、どうせなら今度の再合併は外資系をお勧めします。

7某関係者:2007/12/10(月) 08:03:51
>>6
に、座布団2枚

8某関係者:2007/12/10(月) 14:06:32
http://www.rainblog.net/gaga/000001.html
http://www.fujisan.co.jp/Product/1030

9某関係者:2007/12/11(火) 00:38:58
まあ時代遅れの兵器を使ってんの精神力で補えって戦い方を美学としている
アホな管理職がまだいるからな、この会社は・・・。保険ビックバンからも
う10年以上経つんだぞ。

10某関係者:2007/12/11(火) 00:54:19
旧興亜の株主の発言力を恐れたマツケンのクソ野郎が旧興亜の日本興亜株主を
騙して株を売らせマツケンの仲良しだったの外資ファンドに転売しちゃったの
がそもそもの原因。まあ合併後暫くは外資ファンドなんかそれほど問題にされ
なかったからね。当時としては旧日火による未来永劫の日本興亜統治の為にう
るさい旧興亜の株主勢力を一掃してマツケンの仲良し外資ファンドが株を保有
する事が一番だと考えたのだろう。

11某関係者:2007/12/14(金) 23:34:20
くそ松犬めが朝鮮コロめが!

12某関係者:2007/12/18(火) 10:49:09
>>11
松犬って右翼って聞いたけど朝鮮系なの?

13某関係者:2008/01/07(月) 21:57:03
第二次世界大戦時の朝鮮抗日パルチザンの群れ。ただし戦時中はソ連でずっと避難生活。
終戦直後から活動を始め、残留日本人や親日朝鮮人を多数殺戮。

14某関係者:2008/01/08(火) 17:16:17
ほお!

15某関係者:2008/01/08(火) 20:41:21
あいおいの社内は買収話で持ち切りらしい。
経済誌に書かれて不安になってるとのこと。

16某関係者:2008/01/08(火) 20:44:23
社内でも話題出るってことは、本当に合併するってことなのかな?
Xデーはいつ頃なのかな?

17某関係者:2008/01/08(火) 20:46:03
今月中らしいという情報を聞いたが。

18某関係者:2008/01/08(火) 20:54:30
衆議院が解散総選挙になるまではないだろう。
相手先と噂されている三井住友海上グループだって準備不足だし。
もし三井住友海上グループ傘下入りとなれば合併ではなく、ミレアの日新火災
と同様に持株会社にぶら下げるだけのはず。 
そのあともミレアと同じように、代理店をふるいにかけ、大型代理店は三井住友海上に、
小型代理店はあいおいにまわすはず。

19某関係者:2008/01/09(水) 23:26:30
あいおいが亡くなると、ホントに日新とか富士、共栄みたいな弱小損保に見えるね
日本興亜も。でも社員の態度だけは大手並みだろ変わらないだろね。

20某関係者:2008/01/11(金) 14:45:40
何で下位損保が再編の話題にならずにあいおいとか日本興亜が話題になるのですか?
下位損保の方が財務内容がいいって事?

21某関係者:2008/01/11(金) 23:01:19
本当の意味で下位損保な会社が話題になっているだけだと思います。
素人が、一見小さいと思う会社は、実はオリジナリティを発揮していて
意外と代理店も活き活きしています。
本当の意味で駄目な会社だけが合併のターゲットになっていて
業界のオモチャと化しているだけだと私は分析します。

22某関係者:2008/01/11(金) 23:42:07
なるほどよくわかりました。

23某関係者:2008/01/18(金) 22:33:02
最近噂が絶えないNKは業界が注目するなかどう動くか?

正味保険料収入(単独)の推移 単位:百万円

あいおい
2007年度 851,238 ←去年の業界成長率1位
2006年度 834,284
2005年度 827,807

日本興亜
2007年度 703,371
2006年度 708,319
2005年度 722,858

年々業績を伸ばし続けているあいおいにくらべ、NKは順調に業績を落ちし続けている。

24某関係者:2008/01/18(金) 22:43:05
興亜の新鋭システムを自らの保身の為に廃棄して
自らの旧式システムを採用した事も原因のひとつ。
社内融和どころか、ゲシュタポも真っ青のK殺し
で、結局はNKの区別無く戦意喪失の結果となる。
経営陣は成績気にしても責任など微塵も感じない。
最 悪 で す ね ぇ 日 本 興 亜 ♪

25某関係者:2008/01/18(金) 22:46:02
今年は6000億台にまで割り込むみたいだね。
かなりコストカットしてるみたいだが、事業比率と損害率も高まってるから厳しいだろう。
株価はあいおいの2倍ということはあいおいはよっぽど悪いのか。
NKの株価は異常だから何かの前兆じゃなきゃMSなどと同価格はありえない。
今頃水面下で合併交渉がされているのだろう。
もう単独では無理だから相手は三井住友かな?
もともと三井とは合併寸前までいってたからな。
銀行系列から言うと東京海上日動なのだろうか?
いよいよヤバイな。6000億円台確定かもしれない。

26某関係者:2008/01/18(金) 23:12:40
もうこれ以上単独経営を継続すれば、6000億円どころか急速に
0に近づいていくだけのような気がします。
代理店のリストラや手数料カットをすれば経費節減になっても、売上が
ダウンするのは当たり前です。
少しでも良い条件で合併する為の合併交渉が定期的に行なわれているので
しょうが、全ての面でもう時間的な余裕が無いと思います。

27某関係者:2008/01/19(土) 00:30:00
合併後、3年くらいは業績も良かったと思っていたのに・・・。きっかけは
あの日本興亜生命の不祥事からか?

28某関係者:2008/01/19(土) 17:47:29
ミレアの日新火災買収で、「損保業界再編」の話題で盛り上がってきた。
その目玉はNKで、東海日動、損ジャ、三井住友のどこと合併しても、
トップの損保になるだろう。
あいおい・NK・ニッセイ同和・富士」の4社での合併も考えられる。
確かにトヨタ・日本生命・AIGが背景にいる日本最大の損保グループというのは、
各社のこれまでの経緯を考えると「あり得ない」はずだが、
名よりも実を取る経営戦略なら可能性ゼロとは言いきれない。
これなら現体制が毀損することなく、しかもボリュームでは優位な立場を保有
できることになるから。

29某関係者:2008/01/19(土) 18:39:56
凄すぎる発想で夢もあり、代理店も沸いてあがりますが
その4社合併構想、NKだけが取り得の無い存在では
ありませんか?自分勝手なNKを外して3社合併なら
楽なような気もします。。

30某関係者:2008/01/19(土) 18:40:24
あー、コアラ損保という通販の勇がありましたね。。

31某関係者:2008/01/19(土) 19:51:10
情けない会社になってしまったなーー

32某関係者:2008/02/02(土) 17:06:46
>>28
あいおい・・・・・・・トヨタがバック
ニッセイ同和・・・・・日本生命がバック
富士・・・・・・・・・AIGがバック
日本興亜・・・・・・・何がバックにある?外資ハゲタカファンドか?

33某関係者:2008/02/02(土) 23:44:16
コアラがバックについている。てか、しがみついている?
見直そう見直そう!駄目な保険会社を!
社会的存在意義の薄い保険会社は、代理店のみならずお客から
見直される事を知って欲しい!

34某関係者:2008/02/09(土) 17:00:55
>>33
あのCMは動物虐待だと一部で非難されているよね。

35某関係者:2008/02/12(火) 09:37:46
そろそろ合併の発表かな?
三井・東海・損ジャ・日生・AIGのどこかな?
損ジャが最有力と言う話もある。
東海は改革と海外をメインにしてるし、三井はNK側が反発しているらしいから。

36某関係者:2008/02/12(火) 11:06:44
>>35
どことでも合併賛成!!
今のシステムよりはまし〜

37某関係者:2008/02/28(木) 22:01:06
★ミレア・・・東京海上日動火災+日新のまま・・・これ以上の拡大は独禁法との絡み
や損保がどんどん利益を生まない状況になっているので生保を傘下に入れることに的
を絞っている。明治安田がその一番手。日動は元々は芙蓉Gだったので、明治安田は
東京海上と日動の組み合わせの生保版。最も傘下に取り込みやすい存在。
★損保ジャパン・・・日本興亜狙いだが、日本興亜は日本生命も狙っており、綱引き中。
最近は業界首位奪取への意欲が薄れつつあり、また社会的批判も多く、おとなしくな
っている。
★三井住友海上・・・海外シフト。ニッセイ同和との合併は日本生命に主導権を握られ
かねないので検討すらしていない模様。寧ろあいおいとの合併を考えているフシがあ
る。トヨタは三井Gに参加しているので、可能性はないとは言えない。
★あいおい損保・・・トヨタ一本で突き進むほか無い。
★日本興亜損保・・・合併以来上昇気流に乗れない(最近はマシになった)。業界モテ
度第一位。日本生命と損保ジャパンがラブコール。これのどちらかを受ければ社員の
将来は・・・暗い。
★ニッセイ同和・・・大手6社の一角という扱いながら、実は中堅トップが実態。しか
も社員の多くは同和火災の残党なので、大手レベルの人材は少なく、今後は苦戦。日
本生命としては保険商品をフルラインナップでそろえる為の道具という扱い方。
★富士火災・・・中堅損保。AIGが経営を握っている。オリックスは投資のみのような
存在。AIGが経営するようになって、自動車に偏った営業をやめて傷害や新種に力を
入れ、利益が出ているように見えるが、最盛期と比較すると悲惨な減収は取り返せな
い。外資としては保険引き受け利益が低いままでは売却するだろう。買い手は日本生
命か?
★共栄火災・・・JA関連の販売網に乗って堅実な経営。ミレア入りしなくて社員は大助
かりだっただろう。今後も上位進出はないとしても下位損保として安定した地位を保
つ。
★日新火災・・・ミレア入りの後は中小代理店の管理会社化しつつあり、中小代理店の
整理が進む将来は存在意義を失うと思われる。富士火災と共に業界内では将来が最も
不透明な会社。

38某関係者:2008/02/28(木) 23:44:56
何で日本生命が日本興亜を狙うの?日本生命はニッセイ同和があるし、日本興亜は
太陽生命や明治安田生命と提携してるし。日本生命のメリットは?

39某関係者:2008/02/29(金) 00:07:03
>>37 良い内容のカキコで参考になり、楽しめました。
しかし興亜の吸収先がとても気になりますね。
正直、旧Nの人達の横柄な対応には辟易しています。
どうせ嫌な思いをさせられるなら、大手の会社の社員に
(嫌な思いを)させられたいです。

40某関係者:2008/02/29(金) 09:38:36
今の学生には日本興亜より共栄火災の方が人気があるそうです。

41某関係者:2008/02/29(金) 17:50:32
代理店を粗末にしすぎ、それで業績が上がると考えているならアホとしか言いようがない。

42某関係者:2008/02/29(金) 23:13:33
今は社畜連中にノルマがないからね。
社畜は、代理店どころか、心の中では顧客すら、どうでも良い存在。
今は社畜連中にノルマがないからね。
社畜は、代理店どころか、心の中では顧客すら、どうでも良い存在。
今は社畜連中にノルマがないからね。
社畜は、代理店どころか、心の中では顧客すら、どうでも良い存在。

だって事を念頭に置いて会社と話しないと、なかなか上手く行かないよ。
単にコンプラ問題が起こると(顧客の目じゃなくて)上席の目が恐いだけ。
どうせ出世もできないのに、自分の給料確保に必死で哀れではある。

43某関係者:2008/03/13(木) 22:54:15
■日本興亜
合併後に上昇カーブを描けない会社で、しばしば再合併が取り沙汰されている。
損保ジャパンが狙っているのは確かだが、実現しそうにない。ニッセイ同和から
も狙われている(実質は日本生命から狙われている)。仮にニッセイ同和と合併
したら、表面上は「小が大を呑む合併」となり、従業員は下位会社のニッセイ同
和社員から見下される結果になる。この合併は今可能性が高まっている。

■ニッセイ同和
合併後は上昇カーブを描いてきた業績がここにきて急ブレーキ状態になって、日
本興亜との合併による再上昇を狙っている模様。あいおいとの合併は一時噂にな
ったが、現時点では考えられず、自らより規模が大きい日本興亜を「呑む」合併
を考えていると思われる。そのほか経営権を握るAIGがサブプライムローンで打撃
を受けたのをきっかけに富士火災の買取も狙っているようで、全てが実現すると
ニッセイ同和+日本興亜+富士火災となり、あいおいを抜く可能性がある。

44某関係者:2008/03/13(木) 22:55:45
■ミレア
傘下の生保が伸びており、今後はこれに力を入れることでグループとして利益を
出す方針になったみたいだ。日新火災は中小代理店(整理対象)管理会社なので、
将来は縮小→清算となる模様。

■損保ジャパン
拡大路線で日本興亜を呑み込みたいが、業界内でも人気が無いため、これ以上の
合併は厳しく、作戦が迷走しつつある。

■三井住友
あいおいとの合併が取り沙汰されるが、欲しいのはトヨタ関連だけらしい。そし
て経営にトヨタが容喙するのはイヤだという姿勢で、合併に本気ではない模様。
ニッセイ同和との合併も以前から噂があるが、日本生命との主導権争いが生じる
ことがわかっているので、こちらにも消極的。現在の海外志向に変更はない。

■あいおい
サブプライムローンの問題で最も苦しいように見られているが、実はそうでもな
い。ニッセイ同和との合併は一度消えているし、トヨタと日本生命が手を結ばな
い限りは再燃しない(手を結ぶことによる利益がない)。今後も現在の路線を継
続するだろう。

45某関係者:2008/10/31(金) 05:09:28
そろそろ発表があっても良いんじゃない!!!

46名無し:2008/10/31(金) 21:26:51
損保の場合は、弱いところ同士が合併しても
意味が無いのは、日本火災と興亜火災の合併の
失敗を見ても明らか。

ニッセイ同和や富士火災と合併しても
あまり意味はないでしょうね。

社員の質が低すぎますから。

47名無し:2008/10/31(金) 21:28:42
負け組み損保同士が合併しても
意味がないってことです。

48某関係者:2008/12/28(日) 22:31:26
東海を抜かして業界トップになるとさ。
損保ジャパンと日本興亜の経営統合も時間の問題だね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-mai-bus_all

49某関係者:2008/12/28(日) 22:49:14
これに対抗するには、東海+損ジャ+日本興亜の合併しかありませんね。
もう方向性が合うとか合わないとか言ってる場合ではなくて、生き残る
方法を考える時です。「時は今」です!

50名無しのごんべい(320):2008/12/29(月) 00:19:51
>>49
それはそうだが、自分の保身しか頭にないこの会社の
経営者や社員が、絶対反対だろう。

なにしろ、実現すれば、日本興亜の社員はみんな
リストラだから。
一方、株主としてはそれしかないわけで
今後、株主側と、現経営陣+社員との
対立で大騒ぎになるかもね。

51某関係者:2008/12/29(月) 08:46:15
>>49
東海+損ジャ+日本興亜の合併??

入れて貰えるかが「問題」だ!!

52某関係者:2008/12/29(月) 10:58:30
日本興亜の社員は戦々恐々というところか。

53某関係者:2008/12/30(火) 01:39:42
旧Nも皆駆逐されるんだね!K代理店としてストレートに嬉しいです。

54某関係者:2008/12/31(水) 13:09:44
そんなのんきな・・・
合併すれば代理店だってリストラですよ。

55名無し:2009/01/02(金) 07:23:06
損保業界みたいに、各社、取り扱っている商品も
やっていることも同じような業界の場合は、
持株会社などを作って中途半端な再編をしても
意味はない。

合併して、支店や支社の統廃合、人員整理を
行なうなど大規模なリストラをしなければ
生き残ることは出来ない。

損保ジャパンへの吸収合併はほぼ確定だが
いまだに持株会社など、中途半端なやり方で
経営者や社員の保身だけ考えているようでは
どうしようもない。

56某関係者:2009/01/02(金) 09:17:35
今でもでっかい空室だらけの支店自社ビルから車で30分もかからないよう
ところにテナントで支社が入ってたりたり、同じ市内で支社とSCが別々の
テナントだったりと無駄だらけ。

57某関係者:2009/01/02(金) 12:37:20
支社とSCが別々の場所って面倒だよな。

58某関係者:2009/01/04(日) 17:19:27
我々は損ジャ代理店として頑張らなくてはならないし
社印たちは皆、早期退職か希望退職で消えて貰わないと
競争に勝てない。
不細工でクソ生意気な♀社印は普通に不燃ごみで廃棄できる?

59某関係者:2009/01/05(月) 12:30:20
損ジャとの2社統合では数年以内にまた合併の必要性が出ると思います。
東海+損ジャ+日本興亜の合併が無理なら、三井住友+あいおい+同和連合
に加わるという選択もあると思います。

60某関係者:2009/01/05(月) 17:51:19
合併??吸収でしょ?

61某関係者:2009/01/10(土) 08:07:34
併合だよ。損保ジャパンの一部となるの。

62某関係者:2009/01/10(土) 11:22:56
>>61
これ?
http://100.yahoo.co.jp/detail/併合/

63某関係者:2009/01/15(木) 19:10:55

どうしても言いたいからここにも書くけどさ、
みんなの支社の女子社員て態度とか愛想悪くない?
うち最悪、ズッと前からだけど。
合併しても楽な仕事して目が飛び出るくらいの
給料もらえると勝手に踏んでるみたいだけど
正直、早く吸収されてメチャいじめに遭って
消えて欲しい。
同じような感覚でいる人いませんか(笑)?

64某関係者:2009/01/15(木) 23:35:42
もはや、会社に愛想なんか求めないので、あんまり気にならないっす。
愛想良い子はいい。というかもう、各人の人柄なんじゃないかな。
悪感情を抱くほど愛想悪い人ってのは、いないねえ。

65某関係者:2009/01/23(金) 00:30:34
役員級です。
http://texpo.jp/topic/disp/7634

66某関係者:2009/02/02(月) 21:02:50
女子社員が計上間違えた・・・いつの間にか代理店の責任になってる・・・取り再をとりに行かされる・・・片道20キロの道を・・・

もぉ〜死にてぇ〜

67某関係者:2009/02/03(火) 08:35:55
>>66
取り再は、始末書が待ってる。

68某関係者:2009/02/05(木) 14:26:35
「アメリカ人大株主の希望があって、損ジャがNKを吸収 
してあげようか打診してるけどNKが断っているそうですね。

69某関係者:2009/02/05(木) 14:29:48
アメリカ人大株主から見捨てられたら株価は半減し、最低の条件
で他社に買収される最悪の事態になりませんか?

70某関係者:2009/02/05(木) 14:45:21
Tと合併の話が本格的

まぁNKの社員を相当切るのが条件らしいけど

71某関係者:2009/02/11(水) 16:01:03
相変わらず社員のプライドと株価は高いな。

72某関係者:2009/02/17(火) 11:02:05
良い意味でプライド高いなら問題ないんだけどね〜・・

73某関係者:2009/02/20(金) 13:39:31
さてさて、いよいよですか?

74某関係者:2009/02/26(木) 22:03:46
この会社は、経営者と社員が自分の保身しか考えていないからね。
いつの間にか、そういう社員しかいなくなってしまった。
三流会社の典型。

もうとにかく、どこかにさっさと吸収合併されて
旧NKの社員はリストラするしかないね。

75某関係者:2009/02/27(金) 17:47:03
TKに吸収された方が代理店はいいよ
2000万円前後のリテール代理店を大事にしないNKより
TKに吸収後、子会社の日新に行くて選択も選べるぜ

76某関係者:2009/02/28(土) 01:45:08
日新火災、新代理店手数料体系を導入!
http://www.homai.co.jp/news/kiji/080417.htm

まさに理想的です。
NKの代理店をやめて日新火災の代理店をやりたいです!
これならやる気が出ます。

77某関係者:2009/02/28(土) 22:36:58
事実、Tの社員も、SJの社員も言っていたこと

NKの営業社員はレベルが低すぎる、どこと合併しても3年以内にほとんどの社員が存続できなくなるでしょう・・・

レベルが低いことが有名って・・・

78某関係者:2009/03/03(火) 00:54:43
でも旧 の♀社員は床上手が多いって話ですよ。
営業社員のレベルは低いけど、♀の締りとかはすごいって
合併後に相手保険会社の♂社員から聞いた事があります。
あ るも全開で舐めるらしい。

79某関係者:2009/12/01(火) 11:58:59
商品のことではなく、会社のシステムのことを聞いてるのに、「○○だと思いますよ」って・・・

思いますよなんて回答あるかい、お前がどう思うか聞いてんじゃないんだから

そんなことまで責任感持てないのかね・・・わかんね〜んなら調べますって言えない?社員さん

80某関係者:2009/12/01(火) 12:25:55
KECのバカ社員の態度マジ最悪。
代理店を粗末に扱っているのが明白。
出来ることなら関わりたくないが、業務上仕方ない。拷問だ。

81某関係者:2009/12/01(火) 12:27:10
>>79
はなからやる気が全くないゴミ連中

82某関係者:2009/12/02(水) 16:37:15
>>79

つまり 何もかも全部代理店に判断と責任を丸投げ。

83某関係者:2009/12/02(水) 18:43:34
ってかさ・・・たいした数字もない他社代理店が乗りあってくれたらお客様扱いで、地道に数字を伸ばし続けている専属の代理店はカス扱いって・・・

もしかして社員って算数出来ない奴らの集まりじゃね〜か???

84某関係者:2009/12/03(木) 01:36:27
だからそんなバカ社員と大事な代理店ビジネス続けなくてもいいじゃん。

85某関係者:2009/12/03(木) 02:09:47
会社として終わっています。
死社長が乗り合い認めない、なんて言うから、普通に死店長に書面で
自分にも生活がある旨書いて日進火災と乗り合いしました。
まだこれから決めますが、数年がかりで日進に契約を移す予定です。
乗り合いをしてからは意地悪も無く意外とあっさりしてます。

86某関係者:2009/12/03(木) 13:06:33
正社員でもない派遣社員の某事務員が、代理店に対し高圧的な態度をとるということは、その裏では社員全体が代理店を小ばかにしている風潮ということが簡単に読み取れちゃうわけですよね

事実、某3億超の代理店主が、課長に「今後の方針などいろいろ話をしたいので食事でも出来ないか?」と提案し、その代理店主が帰ったあと

「うるさいな〜」「めんどくせ〜奴だ」などとボヤいている現場を見てしまい・・・これは信用も信頼も置けないと思ったわけです。

まぁ・・・課長として不適任であることは当然だし、人間として重大な欠陥があると思うわけです。

そして管理職がそんなだから末端まで腐っていくのは当たり前。

代理店としてまともに話をしたくもなくなるわけです

87某関係者:2009/12/03(木) 23:30:33
会社のトップが代理店馬鹿扱いしてるのよ

今の待遇みれば判るだろ。

88某関係者:2009/12/03(木) 23:49:21
不祥事のせいで客が離れていく分を保証しろっ。

89某関係者:2009/12/04(金) 00:13:46
>>88

するわけないやん

そんなの全部代理店に責任押し付けて逃げの言い訳ばかりだし
マトモに掛け合う価値なし
絶縁に限る

90某関係者:2009/12/04(金) 00:24:07
NKめ、業界最下位まで堕ちやがれ!
そのまま消え去ってしまえ!

91某関係者:2009/12/05(土) 10:00:43
困ったことは逃げ続ける、これが今の社長の特徴

92某関係者:2009/12/18(金) 11:02:49
なんかe-意見に馬鹿な派遣が現れたと2chで話題ですねw

馬鹿はもっともっと沢山いますよw

93某関係者:2009/12/19(土) 00:54:25
禍報は寝て待てって言うとおり、合併すれば興悪社員の斬首が始まるよ!

94某関係者:2009/12/19(土) 09:37:28
残念ながら待ってる時間もないのですよ

95某関係者:2009/12/20(日) 14:13:33
合併や移籍の流れが止まらない。かと言って本社は「支店の問題で一任しております」と逃げるだけなのだから

支店長・課長も自分で抱えることないと思う。

経営方針、施策の結果がこれですよ!その結果、自分たちが代理店と交渉の時間を持たなければならないと、会社の中枢にフィードバックすればいいんです。

もっとも、燻ってるだけで度胸もないんでしょうけどw

96某関係者:2009/12/26(土) 12:17:19
大失敗してから気づくんだよ。この会社はいつもそう。

97某関係者:2009/12/26(土) 16:03:26
>>96

代理店もさっさとNKから逃げないとその大失敗の被害に巻き込まれてバカを見るよ〜

98某関係者:2009/12/27(日) 12:53:10
完全に経営陣が無能だな

99<削除>:<削除>
<削除>

100某関係者:2010/02/26(金) 01:08:59
もう最近はめったに支社に出向きません。

全部郵送とFAXのやり取り。会わないほうが精神衛生上お得かなと

101某関係者:2010/02/26(金) 01:13:43
研修もeラーニングになってきてるし
わざわざNK社員の顔見てこちらが不愉快な思いすることはない。

102某関係者:2010/02/28(日) 12:54:24
eラーニング完了?w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板