したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全日警・4

1名無しさん:2022/04/19(火) 12:59:23
全日警

951名無しさん:2023/07/28(金) 15:36:55
>>950
仕事出来ても性格壊れてる人はもっと怖いよ?

952名無しさん:2023/07/29(土) 07:28:15
警備員の時点で異常な人格の人は多い。

953名無しさん:2023/07/29(土) 11:18:07
>>952
能力低い人は原因が分かりやすいけど
能力高い人は見えない地雷や他罰的な凶器隠し持ってる
後者のが一緒に働くと危険

954名無しさん:2023/07/29(土) 17:35:58
おはようございます、すみません、いただきます、ありがとうございます
がちゃんと言えれば十分だよ。上司も出来の悪い人達もプライド高いのか知らんけど
そういうのが出来なくてぷんすかしたりボーっとしたりして揉めたり問題起こしやすい

955名無しさん:2023/07/30(日) 05:28:16
>>952
能力低い系のがクラスターの不発弾みたく誰も気づかんところで周りを巻き込む

956名無しさん:2023/07/30(日) 11:44:30
>>955
そういう地雷は一回爆発したらそれで仕舞だけど
サイコ系は何年も味方に対して爆発し続けるんよ

957名無しさん:2023/07/30(日) 16:41:25
>>956
この会社でサイコ系が有害人物の過半数…とまでは言えんと思うな。
難解重要物件の副長とか絶妙な地位に居る場合があるから目立つんじゃないかね?
俺も長く全日警を見てきたが社歴の長いサイコで栄達した奴なんか一人だけだよ。
中途から本社入りした某ゲバルト系サイコ。確か勤続20年超で五十の坂も越えた筈。
ある意味凄いとは思うけど彼の影響を受けた小物サイコが支社管内に湧いちまった

958名無しさん:2023/07/30(日) 17:02:46
>>954
この会社の新卒隊員を見てると、親の躾や義務教育は大事だなー…と感じるね。
逆にネグレクトっぽい子や治安の悪い地区で育った子が意外に利発だったりしてて、
そういう子は是非とも退社してから幸せになって欲しいと思ってしまう

959名無しさん:2023/07/30(日) 17:35:29
>>958
小学校中学校によくいた落ちこぼれグループ側の子達が入る系統の会社だからね
新卒の時点で早々に人生の岐路にぶち当たってしまったみたいな
まだ中年のおっさん隊員よりはチャンスがあるだけマシだけど、しかし滅茶苦茶頑張らんと
普通の人の人生まで這い上がれんのよ

960名無しさん:2023/07/30(日) 22:55:40
>>958
この会社に居て何年耐えたからって常識が身に付くわけでもないから
悲しいけどある意味骨折れ損なんだよね。周りもどこかおかしい大人たちばっかだから
悪い意味で染まる。万が一上手く転職出来ても次にその会社の人間関係でやってくのも
これが苦労するんだわ若い子も

961名無しさん:2023/07/31(月) 12:46:44
>>958>>959
とは言え肉体労働への耐性ぐらいは身につけんと一般社会じゃどうにもならんよ。
小規模な社会を形成してる小中高で自分の殻に閉じ籠り部活すら敬遠してた系は、
頭脳労働したいんならハナからお勉強頑張っとけやって話になってくるでな

962名無しさん:2023/07/31(月) 13:01:00
アンカ打ち間違えた、>>959>>960の間違い。
例えば工場勤めで自分が社会から切り離されてるって言う奴も少なからずいるんだが、
結局それも自分次第な訳であって、金貰ってる立場で自分への教育をOJT以外で求める
のはお門違いなんだよ。優良企業だと将来幹部社員になる可能性を含めて手厚い教育を
施す所はあるが、それだって採用は厳選した上での話でな

963名無しさん:2023/07/31(月) 21:51:55
3年ぐらい生き残れば根性は身に付くけど
面接のときにはどうせ楽してきたんでしょくらいしか思われんからなぁ
実際は先に同期がほとんど辞めてってる中で耐えてる側の子になるんだけど

964名無しさん:2023/08/01(火) 07:48:26
>>962
まあそうだね、割りと高い人生勉強代だが
上手く凌いで良い会社に転職して頑張って欲しいな若い子は

965名無しさん:2023/08/01(火) 18:09:27
>>964
悪い見本の見本市だからな

966名無しさん:2023/08/01(火) 18:16:21
話をよく聞かずに早合点して激怒する上司も厄介だよね。勝手にストーリーを作ってしまうから!

967名無しさん:2023/08/01(火) 20:25:14
>>961
根性は身に付くけど、警備崩れは工場でも倉庫でも最初は苦労するよ
頭使わんで何時間も居る時間が多すぎててそれが足かせになる

968名無しさん:2023/08/01(火) 20:42:26
>>964
俺より先に辞めた若手の一人に、地元の友人と金を出し合って銀行にも頼んで移動販売
始めた奴が居るんだが、そいつは割と利発な奴で、最初に相談受けた時は見通しの甘さ
も僅かに感じたんだけど、少なくとも本人には良い勉強になると思った。
彼が言うキッチンカーなら、もし失敗しても再起不能までにはならんだろうしね

969名無しさん:2023/08/01(火) 21:11:49
>>967
それだって本人次第と思うね。逆に、以前どこどこの工場に勤めてたって触れ込み
なんで期待してたらすぐに欠を割った中途を何人も見てきたし、
(後々聞くと工場も速攻辞めてたパターンが多い)
もっと前の話で言えば元自衛官だってんで期待してたらこっちもすぐ欠割って、
(これも後々聞いたら陸士長にすらなってない奴が多い)
悪いけど社会の偏見以外は全部自分の責任じゃないかな?

970名無しさん:2023/08/01(火) 21:34:26
ブラック企業とその職場の劣悪な環境がそうである事が
自分次第とか自己責任とかで言い切るのは原則としてあんま良い事とは思わんのよ
入ってみなきゃ分からんし、求人票や上っ面ではもっとマシなように擬態してる訳だしね

971名無しさん:2023/08/01(火) 21:38:42
異常な残業の形態やシフト一つとってもネットのしかもここや5ちゃんの警備業スレ
でもなきゃ自分で調べても実態は中々わからんよ。施設警備の現実は介護以上に世間で
知られてないし、認識は怠け者の無能がやるお仕事という半分偏見と半分事実の中で
犠牲になってしまう若い子や若干のまともな隊員さん達という実情があるわけで

972名無しさん:2023/08/01(火) 21:59:56
>>969
こういう会社に入る人達もそれを望んで入社してるだろうから仕方ないけど
やっぱり立哨何時間もやるのはあんま頭には良くはないよ。何時間も退屈に耐えるスキルと経験は
何かに生かすことはむつかしい

973名無しさん:2023/08/01(火) 22:01:32
勿論、変な客を一人で相手して報告書書いてケツまで自分でやる事は
あれは知恵もメンタルも必要だから現場によってやることによってはいい経験にもなるけどね

974名無しさん:2023/08/02(水) 11:30:53
自分次第だけど、自分で進退判断出来なくなるように
新卒の地方から来た子達を会社寮と職場の往復でギチギチにして
世間から隔離させるような節はある
少なくとも東京なんかは

975名無しさん:2023/08/02(水) 13:56:07
>>972>>973
ややこしい輩の相手をしながら月単位週単位でオペレーションが細かく変わる現場と、
立哨と巡回を繰り返してるだけの現場を比べた場合、離職率だけで見りゃ後者が低い。
だがその後者にいる奴が幸せかと問われりゃNO。その部分は判るけどね

976名無しさん:2023/08/03(木) 05:33:43
まあ20代なら

昼間だけ
8時間勤務
社会保障有り
給料がまともな金額出る
ボーナスも咲いてい40〜50

977名無しさん:2023/08/03(木) 05:36:59
まあ20代なら

昼間勤務
8時間労働
社会保障有り
給料がまともな金額出る
ボーナスも最低40〜50万
将来結婚期はそれなりの昇給
株式上場
組合有り

こんな会社を目指して欲しい

978名無しさん:2023/08/03(木) 06:17:47
あと年休は110日以上だな

979名無しさん:2023/08/03(木) 14:08:55
>>976-978
ボーナス40〜50とは半期で? であれば事業の構造的にありえんよ。
年休110も夜勤明け込みなら可能だが、完全公休だと絶対的にありえんね。
平均実働10Hの日勤隊が離職者0でやっと年休105〜108が全日警の目安であり、
人員充足率100%でも月40H前後の残業が発生する編制が施設警備会社。
よく書かれる「少ない人数で回して利鞘を云々」の本質部分がコレだ

980名無しさん:2023/08/03(木) 14:23:38
20代でも賞与半期40万貰えて残業0でも一定の月給(20万?)貰うにゃ、
それ相応の料金を顧客から頂戴せんといかん。
全顧客が東海以上の金払いだったらワンチャンいけるかも知れんが、
この会社は今も昔もそれだけの顧客満足度を得る領域じゃないね

981名無しさん:2023/08/04(金) 01:38:35
体壊すなよ!
不摂生すんなよ!

982名無しさん:2023/08/04(金) 20:45:14
20代なら1部上場企業入社を狙って欲しいって事
全日警には期待してないよ

983名無しさん:2023/08/04(金) 23:02:01
一部上場とか大手って言葉なら警備だったらチントラルがそれだし
こことどんぐりの背比べみたいなもんだよ。待遇というよりは職種で選びなはれ
出来れば手に職系、要領が良いなら営業もいいけど

984名無しさん:2023/08/04(金) 23:08:47
出来の悪い子に色々教えたり転職に向けての手持ちの資料とか渡したけど
暖簾に腕押しでとにかく誰かに頭使う事も判断することも他人任せでめんどい事を
押し付ける子だった。結局一番縋っちゃいけない隊長にすがって臨警送りになって
周りに迷惑かけて自身もプライド傷付く辞め方しちゃったけど。会社も悪いけど
本人が自分を変える意思がなけりゃ出来る事は本当限られるよ

985名無しさん:2023/08/05(土) 22:14:26
>>984
そんなタイプは1日8H労働で土日祝完全公休の仕事だったとしても、
しんどい辛い無理とか言ってすぐ辞めんだよな。
ふと思ったが、今流行りの闇バイトに手を染める奴も同じタイプなのかも知れん

986名無しさん:2023/08/05(土) 23:32:17
>>985
とりあえずは退職後その子は鉄オタで契約社員で駅員の助手を今でも続けてるらしい
ただ、そこから正社員になる試験勉強とかやらんし転職活動もせんからダラダラ歳だけ食ってる
もう何年かしたら警備に戻るような子だなと思ってるよ。
目先のぬるま湯に浸かれたらそこで人生の歩みをストップさせてしまう子だった

987名無しさん:2023/08/06(日) 00:48:04
というか、給料倍くれたら全日警に戻っていいかも〜と言うような子だったから
君は最終的に臨警行きになってしまった子だし後を汚して辞めた立場だったから…

988名無しさん:2023/08/06(日) 13:29:45
病欠の人間が出ても補充がなかったりとか話を聞くとよっぽど人手不足なんだな。

989名無しさん:2023/08/06(日) 14:53:02
>>986
今は趣味繋がりの非正規雇用で多少幸せかも知れんけど、
契約社員ってのは最長3年って法的縛りがあるのを判ってんだろうか?
今はスマホで何でもリサーチ出来る時代なのに無知な子が激増してるな…

990名無しさん:2023/08/06(日) 18:58:10
>>989
切羽詰まったときだけ誰かに頼る(利用する)だけして
自分からは誰かに何もしてあげようとしない無自覚のクズみたいな子が多い

前世はペットのインコか何かみたいに

991名無しさん:2023/08/08(火) 12:55:40
何ヵ月も研修中の腕章とか着けてる子を見るとこの会社大丈夫なのかと思う。

本人の能力の問題なのか教える側の問題なのか解らないが!

992名無しさん:2023/08/08(火) 14:13:30
俺が在席していた時の隊は研修中の腕章は上長の判断1つで外してたな。
最短で3日で外す者もいれば、最長で3ヶ月着けてた奴もいた。そいつは余りにも物覚えが悪くてそのまま退職したけど。

993名無しさん:2023/08/08(火) 21:09:00
>何ヵ月も研修中の腕章とか着けてる子を見るとこの会社大丈夫なのかと思う。
奇跡的に人が足りてくるとそうやって研修ずっとやらせて
皆の公休日わざと削り出す事がある。その方が稼げるからいいだろうみたいな
勿論みんな少しでも休んで寝たいから辟易してるけど

994名無しさん:2023/08/09(水) 11:27:09
腕章云々は各支社、各隊の運用次第だろうけど研修の日程が極端に短いって現実は否めないよね。
自分のいた隊は巡回と立哨でOJT1回ずつとか別の隊では3日間ってとこもあった。
業務の中身は単純かもしれないけど最低限一通りの対応が出来るようになるまでにはそれなりにかかるわけで。
最低限の世話はしないと実にならない。
結果、重大な警備事故起こして無実の人間まで巻き込む問題に発展していく。

995名無しさん:2023/08/09(水) 12:01:12
一週間の研修でもマックのバイトの子並だ

996名無しさん:2023/08/09(水) 17:29:55
>>991-994
番手ごとに業務内容が全然違う現場では、やはり1か月以上のOJTが要ると思う。
事前に時系列チェックリスト方式のマニュアルを新人用と指導員用に作った上で、
初日は詳細説明のみでメモを多くとらせ、2日目は解説しつつ本人にもやらせて、
3日目は間違えた時のみ指導員が介入しつつ基本は質疑応答役に専念。

この流れだと理論上1か月で番手7本習得だが、実際はこの倍ほど時間がかかるね。
あと、ちゃんと理解すりゃ大した事ない当日拾得物と遺失届の照合作業なんかは、
一旦独り立ちして初心者向けの番手数本を何度もこなした数か月後にOJT…
の予定だが、新人はここで音を上げる場合が多いし、それまでに辞める奴が過半数

997名無しさん:2023/08/09(水) 17:38:29
>>995
そのマックやらローソンや吉野家のバイトすら全く覚えられんタイプが
高校出て全日警に来る訳でな。雇う側も雇われる側も両方悪いのが現実

998名無しさん:2023/08/09(水) 21:36:06
マトモな人材が来ることはまずない。

999名無しさん:2023/08/10(木) 11:03:38
>>997
うーん、まぁね
俺も残念だけど一時期それで臨警送りになった事もあるから分かるけど
なるべくしてなったのが今の自分って事が根っこにあるから
やっぱしんどかったねぇ

1000名無しさん:2023/08/10(木) 12:01:42
体臭のきつい奴に対して頭にファブリーズかけてた上司がいた。

パワハラで訴えられたら完全アウト!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板