したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新参010(シークレット) “鴻雁来”撫子 (以下略 (翻訳者)

1スカーレット:2015/12/30(水) 02:13:25
■キャラクター名
“鴻雁来”撫子 feat.秋の七草⇒【検閲】工藤曼珠沙華&口舌院検閲 feat.秋の七草【検閲済】

■キャラクター名の読み仮名
“こうがんきたる”なでしこ ふゅーちゃりんぐ あきのななくさ⇒くどうまんじゅしゃげ&くぜついんけんえつ ふゅーちゃりんぐ あきのななくさ

■性別
無性

■学年
その他

■所持武器
サイン色紙

■ステータス
攻撃:0/防御:0/体力:1/精神:4/FS:20

■FS名
不貞

■シークレット
シークレットにする

■特殊能力名
不実(フェア)な花/【検閲】花葬幻実(フラワリング・フィクション)/CERO弾きの検閲/ほか七種(ななくさ)【検閲済】

■特殊能力内容
効果1:敵シークレット一体看破(※1) ?
範囲+対象:ルール
時間:一瞬 *1.0

効果2:味方オリジナル魔人X体&味方リザーバーY体召喚(※2) 90?
範囲+対象:同マス *1.0
時間:1ターン *1.0
時間付属:死亡非解除 *1.2

非消費制約1:味方無性のみ *0.80?
非消費制約2:1ターン目のみ発動可能 *0.9
非消費制約3:敵増援+1(※3) *0.85?

効果3:召喚永続化 90
範囲+対象:同マス味方全員 1.5
時間:一瞬 1.0
非消費制約1:味方無性のみ *0.80?
非消費制約2:1ターン目のみ発動可能 *0.9
非消費制約3:敵増援+1 *0.85?

消費制約1:自分死亡 55
消費制約2:DP2献上 30
消費制約3:自分存在抹消 0(※4)

※1:ゲーム開始時に非公開になっている内からランダム
※2:Xは二体以下、Yは一体以上、合計で三体まで
※3:一度に出現する敵の増援の数が一体から二体になる
※4:ゲーム的には意味のないフレーバー(指定した箇所がwikiから抹消され【検閲】【検閲済】で囲まれた部分が記載される)

2スカーレット:2015/12/30(水) 02:13:41
効果計算
効果数値1 ?
効果数値2 90?*1.0*1.0*1.2*0.80?*0.9*0.85?=66.096
効果数値3 90*1.5*1.0*0.80?*0.9*0.85?=82.62
発動率:(100-66.096-82.02+85)*3.0=108.852
希望発動率:109%

----
 味方オリジナル魔人1
 ≪月≫の萩
 性別:無性 学年:2年 所持武器:サイン色紙
 攻撃11 防御0 体力10 精神3 FS6(光線の種類)

 特殊能力名:サテ⇒ムーンライト
 効果:遠距離通常攻撃 60
 範囲+対象:MAP全体 *3.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:精神攻撃 100
 非消費制約2:敵男性のみ *0.80
 非消費制約3:五ターン目以降使用可 *0.95?
 非消費制約4:月が見えている時のみ使用可(降雨能力者などがフィールドに存在しない場合のみ使用可) *0.99?
 非消費制約5(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃で他キャラを死亡させた場合死亡 *?

 効果計算
 効果数値 60*3.0*1.0*0.80*0.95?*0.99?=135.432
 発動率:(100-135.432+100)*1.6=103.3088
 希望発動率:103%

 味方オリジナル魔人2
 ≪火≫の尾花
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃0 防御15 体力10 精神3 FS0(真実)

 特殊能力名:枯れ尾花の群生地
 効果:精神攻撃による瀕死フィールド設置 90
 範囲+対象+フィールド補正:周囲一マス全員(フィールド型) *1.9 *1.2
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:精神攻撃 100
 非消費制約2:カウント遅延1(準備型)/3ターン *0.5

 効果計算
 効果数値 90*1.9*1.2*1.0=102.6
 発動率:100-102.6+100=100.97.4
 希望発動率:97%

3スカーレット:2015/12/30(水) 02:13:54
 味方オリジナル魔人3
 ≪水≫の桔梗
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃10 防御5 体力10 精神3 FS(生薬)2

 特殊能力名:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 効果:体力5回復(初期上限を越えない) 90
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 消費制約1:精神攻撃 40
 消費制約2:体力1消費 5
 非消費制約1:味方女性のみに有効 *0.85
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?

 効果計算
 効果数値 90*1.0*1.0*0.85*0.85=65.025
 発動率:(100-65.25+100)*1.2=95.97
 希望発動率:96%

 味方オリジナル魔人4
 ≪木≫の二代撫子
 性別:無性 学年:1年生 所持武器:サイン色紙
 攻撃5 防御4 体力10 精神4 FS7(貞節)

 特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果1:味方オリジナル魔人or味方リザーバー1体召喚 30?(※1)
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:1ターン *1.0
 非消費制約1:味方無性のみ *0.80希望
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?

4スカーレット:2015/12/30(水) 02:14:07
 効果2:召喚永続化 90
 範囲+対象:同マス 1.0
 時間:一瞬 1.0
 非消費制約1:味方無性のみ *0.80?
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?

 消費制約1:体力3消費 15
 消費制約2:能力休み後に1ターン行動不能 20

 ※1:召喚されていないキャラから選択する

 味方オリジナル魔人5
 ≪金≫の葛
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃0 防御15 体力10 精神3 FS(愛憎)2

 特殊能力名:恨み草よ心の鬼よ
 効果:所属陣営変更(味方⇒敵) 135
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:2ターン *1.5
 消費制約1:一度しか使えない 10
 消費制約2:能力休み後に一ターン行動不能 20
 消費制約3:体力2消費 10
 非消費制約1:精神攻撃 40
 非消費制約2:味方無性のみ *0.7
 非消費制約3:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

 効果計算
 効果数値 135*1.0*1.5*0.70*0.85=120.4875
 発動率:(100-120.4875+80)*1.2=71.415
 希望発動率:71%

 味方オリジナル魔人6
 ≪土≫の藤袴
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃0 防御13 体力10 精神4 FS3(躊躇)

 特殊能力名:玉鬘(たまかずら)のためでなく
 効果:行動封印 45
 範囲+対象:隣接1マス *1.1
 時間:2ターン *1.5
 消費制約1:精神1消費 5
 消費制約:能力休み後に1ターン行動不能 20
 非消費制約1:敵男性のみ *0.80
 非消費制約2:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

5スカーレット:2015/12/30(水) 02:14:26
 効果計算
 効果数値 45*1.1*1.5*0.80*0.85=50.49
 発動率:(100-50.49+25)*1.3=96.863
 希望発動率:97%

 味方オリジナル魔人7
 ≪日≫の女郎花
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃0 防御14 体力10 精神5 FS2(けじめ)

 特殊能力名:根切り指切り
 効果:精神攻撃による即死 100
 範囲+対象:MAP全体 *3.0
 時間:一瞬 *1.0
 消費制約1:一度しか使えない 10
 消費制約2:永続行動不能 40
 消費制約3:体力2消費 10
 消費制約4:精神2消費 10
 非消費制約1:精神攻撃 100
 非消費制約2:敵女性のみ *0.80
 非消費制約3:渡り廊下でしか使えない *0.95
 非消費制約4:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

 効果計算
 効果数 100*3.0*1.0*0.80*0.95*0.85=193.8
 発動率:(100-193.8+170)*1.2=91.44
 希望発動率:91%


■特殊能力原理
後日送付

6スカーレット:2015/12/30(水) 02:14:37
■キャラクター説明
【プロフィール】
年齢:9歳(外見は13歳)
身長/体重:149.7cm/29.7kg
好きな/嫌いな食べ物:冬瓜/肉

 第一級人工探偵四季枝が次女「工藤曼珠沙華(筆名)」樹下、精鋭お手伝いさん部隊「秋の七草」の一員。第二級に就ける女性型人工探偵にして七十二候「鴻雁来」の称号を与えられたやり手だが、普段は気が弱く自己主張が出来ず、言動も吃音症じみている。
 そのため、仲間内からは姉様に単なるお世話係として取り入ったことでこの地位を得たのだと思われ、嫌われていた。

 魂の在処である花冠の位置は額。
 黒白市松模様の着物の上からリボンをあしらった割烹着を掛けている家事手伝い探偵。
 不健康な白い肌と日本人形のような黒い髪、撫子の花も真っ黒と、どことなく切り絵を連想される。不美人と言うわけでは全くないのだが、初対面相手には不吉な印象が先立つことが多い。

【検閲】
【プロフィール】
名前:工藤曼珠沙華(くどう・まんじゅしゃげ)
年齢:35歳(外見は24歳)
身長/体重:170.9cm/40.7kg
好きな/嫌いな食べ物:セロリ/肉・魚
魔人能力:花葬幻実(フラワリング・フィクション)
能力内容:作家としての権能を極限まで拡大行使する
花の位置:頭髪の先端 花言葉:悲しき思い出
 人造魔人の一種『人工探偵』の原点にして頂点たる「四季士(枝)」、その四半分の一。人で言うなら、その内次女に当たる新本格派探偵。
身体能力、推理力、美貌、いずれも二級以下の人工探偵を突き放す完成度を誇り、我が道を突き進むので下の者の範にならない。

 一見すると淑やかそうに微笑を構えた口元が垣間見え、燃え上がるような赤毛が結ばれていると思いきや「ヒガンバナ」が咲いている。
 常に電気椅子に坐す「電気椅子探偵」のため、長い髪に電気パーマがかかっているかと思いきや意表を突かれるポイントである。
 話をする時には毛先から生えた彼岸花が胸元へと下りていき、真っ白い歯並びが見て取れ。

 探偵にして作家。多作で知られる探偵作家であり、優に千を越える筆名と筆致をもって読者を震撼させる売れっ子。
 身内には「雷花」、欧米人相手には「リコリス」など、無数の名前を用途と気分によって使い分けている。
 数々の危険な書物を世に送りだしてきたため、姉妹たちによって長野県の某巨大図書館に軟禁されている身でありながら、その影響力は衰えておらずどの時代においても名を変えた探偵作家の名を目にすることが出来るという。

 今回の目的は、秋の七草の中で最もお気に入りだった撫子に引導を渡すことと、主に密かにファンであるところの「蟹ちゃん」こと二〇禾予にサインをもらうこと。
 その証拠にわがままを言って所持武器を一律サイン色紙にしてしまい、最大八人の人工探偵を送り込む用意をしている。

 曼珠沙華先生にとってこのハルマゲドンとは蟹ちゃんのサインをもらうためのものであり、どっちが勝とうが私の勝利と言い張ることだろう。

7スカーレット:2015/12/30(水) 02:14:51
【プロフィール】
名前:口舌院検閲(くぜついん・けんえつ)
年齢:42歳
魔人能力:CERO弾きの検閲(セロはじきのけんえつ)
能力内容:検閲が危険・不都合と判断した情報を世界規模で隠蔽/破棄する
 詐術家系「口舌院」本家筋の魔人であり、大手新聞社「赤目新聞」主筆、そして探偵作家・工藤のお抱え編集者を努める多忙な男。
 わがままで気まぐれ、秋の空のように移り気で、そのくせ寂しがり屋と秋っぽさの権化のような作家にいつも振り回されており、気苦労が絶えない。

 縁談話はことごとく自分の作家によって叩き潰され、代わりにその当人が持ってくる見合い話は振り払って……の結果未だに独身である。
 しかしエリート官僚を絵に描いたような気真面目さと克己心によって私生活は全き清廉で日常生活と家事一切合切は滞りなく進んでいるという。

 名の通り、作家が危険な描写を出したら編集者として取り締まるのが彼の仕事である。
 精神力は極めて高く、流出すれば小都市を二、三回腐海に沈めかねない生原稿を精読した後に破り捨てられるほど人の域を脱している。
 工藤とは水と油のような関係に見えて、最良のパートナーと互いに認め合う仲である。

【検閲済】

 なお、他の「秋の七草」は以下の通り。

≪秋の七草≫
 各々が別個の業務に就きながら日替わりで生活能力皆無な探偵作家の面倒を見ている。事件を解決するより発生させることが得意と言う新本格派でも指折りの曲者が揃う。
 ちなみに全員女性型で未婚。曼珠沙華は婚姻話をいくつも進めているが、本人を含めなかなかうまくいっていないらしい。

 萩(ハギ)
 担当:月曜日 年齢:1歳(外見は17歳)
 魔人能力:サテ⇒ムーンライト
 能力内容:月光を光線に変換
 花の位置:右目 花言葉:柔軟な思考
 リーダー格の女学生探偵。四季士に次ぐ実力を持つ者に与えられる二十四節騎”処暑”のホルダーでもある。問題児ぞろいな秋の人工探偵の中では珍しい常識人で、この中では最年少なので発言力は弱い。
【検閲】 伊藤日車ら推理光線の再現を目指して作成された実験木の結果を経て採用された次世代人工探偵のフラグシップモデル。
 地に届く程に長い髪は放熱を兼ねており、推理光線に近似する光線の射程を飛躍的に伸ばしたものの、連射には未だに課題が残る。【検閲済】

 尾花(オバナ)
 担当:火曜日 年齢:7歳(外見は20歳)
 魔人能力:枯れ尾花の群生地
 能力内容:可燃性のミスリードを乱立させる
 花の位置:後ろ髪の先端 花言葉:勢力
 牽引役の新聞記者探偵。大雑把な性格で証拠品や伏線を見落とすこと度々と情報収集には全く向いていないが、流言飛語の達人。新人記者に扮することが多い伊藤風露と仲が良いというだけでお察し。
【検閲】 敵国に潜入しての大衆扇動用に卸されたモデル。素体の探偵五原則に抵触する恐れからリミッターが掛けられているが、なお強力である。本体の保護の目的から工藤女史より――打ち切られた。
【検閲済】

8スカーレット:2015/12/30(水) 02:15:02
 桔梗(キキョウ)
 担当:水曜日 年齢:5歳(外見は22歳)
 魔人能力:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 能力内容:水分を劇薬に変換
 花の位置:左目 花言葉:従順
 七草の顔となる軍人探偵。凛々しい見かけに寄らず主体性が全くない。任務を除けば善人なのだが、自身が主導して解決した事件はひとつもなく逆境にも弱い。抜刀術と陰陽術の達人だが、殺人は当然不可。
【検閲】 大陸から帰郷した後に問題行動を指摘される。業務を同一とした他の三級探偵に異常が見られなかったことから事後の経過を見つつ、当座は内勤とする。なお、軍より女性型の導入を見送る由、と提言を受けるも理由が――【検閲済】

 撫子(ナデシコ)
 担当:木曜日 【検閲】年齢:0歳(外見は15歳)【検閲済】
 魔人能力:【検閲】無実の花【検閲済】
 能力内容:【検閲】同胞に愛される【検閲済】
 花の位置:額 花言葉:【検閲】貞節【検閲済】
 黒幕を自負する家事手伝い探偵(花嫁修業中)、女学生として潜入することも多い。実は他のメンバーを内心で見下しているが、表面には出さずに侮らせるままにしている。見かけによらずサッカーが上手いほか、萩と同じく非【検閲】処女ではない【検閲済】
【検閲】 先代が存命の内に襲名を決定された初のモデル。愛し愛される花として生み出され、ある種の理想に近づいた完成形であるが、精神形成には未だ課題が残る。【検閲済】

 葛(クズ)
 担当:金曜日 年齢:6歳(外見は19歳)
 魔人能力:恨み草よ心の鬼よ
 能力内容:他者に怨恨に依る動機を付与する
 花の位置:首筋から左手首にかけて 花言葉:恋の溜息
 貢献度No.1と言われる電話交換手探偵。電話相談による事件の発生から解決まで請け負うほか、防諜のために盗聴をよく行っている。地味で印象は薄いが、気が付くとそこにいる隠密性がウリである。

 藤袴(フジバカマ)
 担当:土曜日 年齢:8歳(外見は23歳)
 魔人能力:玉鬘のためでなく
 能力内容:藤袴が関わった恋愛を絶対に失敗させる
 花の位置:両腿の付け根 花言葉:ためらい
 裏リーダーを認められたエレベーターガール探偵。密室の専門家であり、当然本人のスカートも鉄壁。尾花と葛、女郎花に次ぐ生命力を持ち、百貨店の屋上から往復で落とされても絶命しない耐久力を有する。
【検閲】 決断力が如実に欠如しており、深い人間関係を築く業務には不可。【検閲済】

 女郎花(オミナエシ)
 担当:日曜日 年齢:17歳(外見は25歳)
 魔人能力:根切り指切り
 能力内容:指切りを行った契約を絶対に遵守させる。破った場合は即死】
 花の位置:左肩 花言葉:約束を守る
 サブリーダーを務める花魁探偵。はだけた着物がセクシーなお色気担当。見かけ通り秋の七草最年長であり、花街に散った人工探偵たちの相談役もしている。並の美人を圧倒する美貌を持ち、怒ると怖い。

9スカーレット:2015/12/30(水) 02:15:14
■新参or古参
ダンゲロス新参である

■新参陣営に参加しても良い?
参加しても良い

■GKへの一言
正直なところ突き返されても文句は言えないと思います。
その時はフレーバーのみでリザーバー召喚などによって対応しようと思います。
取り急ぎ、送付しました。

GK業務、お疲れさまです。
年の暮れに今までの一年を思い出し、年の明けにこれからの一年を思いはせる、そんなダンゲロスになればと思い、改めて感謝の念が絶えません。
キャンペーン運営に多大な労力を割いていただき本当にありがとうございます。

10ほまりん:2015/12/30(水) 13:30:25
な が い 。
蹴られるかもしれないと予想しつつこれだけ書けるパワーには脱帽ですね。
でも、蹴るしかないかな……。

まず、シークレットで能力内容が長文なのがいけない。
全部を読まなければならないわけではないが、それでもキャラ複数体の能力把握が要るのだから本戦の思考時間中に把握するのはキツい。

そして、複数体のキャラから選択して場に出せるフレキシビリティがつよすぎる。
実質、陣営のキャラが7体増えるようなもの。

敵陣営の増援が増えることについては、多くのキャラが場に出るチャンスがある点は良いとも言えるけど、本戦時間が長くなる要素なので歓迎はできない。

Wiki内容の検閲能力についても、面白いアイデアだとは思うけどあまり認めたくない。
これは、禁止されてる嘘能力になると思います。
キャラクター名、キャラクター説明をGKが記録として残す作業で嘘を書けと言っている。
後日、暁がどんなキャンペーンだったか見に来た人の理解を妨げる要素を意図的に作り込むのは感心しない。
流血少女MMで似たような能力があり、あれはアイデアの新規性もあったので許容できたが、今後このようなメタ能力が流行るのは避けたい。

以上、この能力を受け入れられない理由が非常に多いので、大幅な見直しをお願いしたいところです。

11ほまりん:2015/12/30(水) 18:05:14
「指定した箇所がwikiから抹消され【検閲】【検閲済】で囲まれた部分が記載される」
の処理が、実際にwikiの編集をするわけではなく、
「そのように記載されているものとして見てくださいね」という方式なら良いと思います。

12スカーレット:2015/12/31(木) 13:09:23
事前に自分で性別を設定しているオリジナル魔人に対象制約を付けても制約として認められないってばよ。

要は自分死亡、DP2謙譲、敵増援も増える代わりに、いくつかのオリジナル魔人からランダム2体、味方リザーバー1体、
あとシークレット解除もしたい、か。
どうにも今回はキャンペーンを自分のゲームにしようとしている人が目立つな……初心者という漢字に「何をしても許される」というルビを振っているんじゃないだろうか……。

とりあえず効果1を削除し、オリジナル魔人の永続召喚ぐらいなら認められるからそのぐらいのスケールで弱体化をお願いする方向でいきましょうか。
どれを残したいのかをまず聞く感じ。多分オリジナル魔人召喚かな?これだけ書いたんだし……リザーバー召喚への弱体化も有りとは言ってますけど。

ランダムでの召喚も、一体程度で発動率が100を超過しているんならまあ認めてもいいかなと思う。
自分存在抹消はやりたければ自軍でwikiを編集する、ですね。GKがやるとしたらゲームの停滞を招くので制約じゃなくて効果になる。

13あやまだ:2015/12/31(木) 21:27:11
ぴえらさんの海神晶とやまいちさんがなんか流血MMに送ってたようないなかったような気がするキャラを足して、面白さに-530000を掛けたようなキャラですね。
初心者だから何をしてもいいなんてわきゃねーので、蹴って良いと思います。
ってか蹴るべきです。他の初心者さんたちに示しがつかない。

ただ蹴るだけってのは一応初心者枠のひとにすることではないので、このキャラのダメな要素をいくつか挙げて、
あなたにとってはどれが重要なの? どれを残したいの? って訊くかたちでしょうか。

まず数が多すぎること。シクレでこの情報量はゲームが頓挫すること。
スカレさんが挙げた制約の取り方もダメってことも。

いくつかの召喚キャラから選択して呼べるシステム自体は、アリだと思います。
その分対応力があがるので発動率は低くなりそうですが、チューズワンは嫌いじゃないです。

存在抹消は、二番煎じ以上のものがなにもないので認めたくないです。
ほまりんさんも言ってるように、万が一にも流行られたら困ります。

14スカーレット:2016/01/03(日) 02:21:42
[2016/01/02 22:10:49] スカーレット: 新参010(シークレット) “鴻雁来”撫子 (以下略 (翻訳者)
[2016/01/02 22:10:52] スカーレット: これか……
[2016/01/02 22:11:00] あやまだ: きついの多いなあホントw
[2016/01/02 22:11:39] Homarine: これは、本人も無理っぽいのはわかってるみたいなので、無理ですとまずお伝えしましょう。
[2016/01/02 22:12:11] あやまだ: 正直なところ突き返されても文句は言えないと思います。
その時はフレーバーのみでリザーバー召喚などによって対応しようと思います。
[2016/01/02 22:12:12] あやまだ: なるほど
[2016/01/02 22:12:15] あやまだ: そうしてもらいましょうか
[2016/01/02 22:12:49] スカーレット: とりあえず現状では全く駄目なので
[2016/01/02 22:13:37] Homarine: Wiki改変能力部分は、ゲーム本体とは関係ないので通ると思ってそうだから、その箇所は強めに断った方が良いと思います。
[2016/01/02 22:14:36] スカーレット: んーっと、指定した箇所が抹消って
[2016/01/02 22:14:46] スカーレット: それはこのキャラに関することだけだよね
[2016/01/02 22:15:02] Homarine: 嘘をつく相手が、過去キャンペーンを読み返そうと思ってくれる神様みたいなひとなんだから最悪にたちが悪いと思ってます。
[2016/01/02 22:15:02] スカーレット: 要は自分で考えているキャラ説に変わるってことではないの?
[2016/01/02 22:16:22] Homarine: 「指定した箇所」がどこなのか、よくわからなかったけど、とにかく抹消は駄目だと思ってるので詳細は理解してません。
[2016/01/02 22:18:38] スカーレット: うーん、正直自分も狙いがよく分かってないんだよな。けどサブGK二人とも良くないってことは、ダメなんでしょう
[2016/01/02 22:19:07] あやまだ: ※4:ゲーム的には意味のないフレーバー(指定した箇所がwikiから抹消され【検閲】【検閲済】で囲まれた部分が記載される)
[2016/01/02 22:19:10] あやまだ: 書き換えっぽいですね
[2016/01/02 22:19:15] Homarine: 狙いは、「情報を偽装する」魔人能力をメタ的に再現すること、だとは思います
[2016/01/02 22:19:17 | 22:19:20を編集しました] あやまだ: どっちにしろ通したくないです

15スカーレット:2016/01/03(日) 02:21:57
[2016/01/02 22:20:26] スカーレット: wikiを途中で改変するのは駄目ってことですよね。
[2016/01/02 22:21:31] あやまだ: ダンゲロスの能力設計はこんなにも自由!ってのを新規さんにお知らせするには良いキャラなのかもしれないけど
[2016/01/02 22:22:04] あやまだ: それにしたって能力はクソやりすぎだし
[2016/01/02 22:22:17] あやまだ: 改変も個人的に面白くないです
[2016/01/02 22:22:59] Homarine: 改変一本の無意味能力だったら、まだ心証わるくないですけどね。
[2016/01/02 22:24:23] スカーレット: それについては一理あるので、伝えようと思いますが、本人がどうしてもやりたいようであれば、改変前と改変後のページを別に用意する、ぐらいはしてあげてもいいかなと思います。このキャラのページ以外に影響与えるのは駄目だけど。
[2016/01/02 22:24:51] スカーレット: ゲーム中にやるのは停滞するんで駄目ですが、本人が自主的にやるかゲームが終わった後とかで良ければって感じですね
[2016/01/02 22:25:41] あやまだ: それなら、まあOKです
[2016/01/02 22:25:49] Homarine: どうしても残したい機能がWiki改変なのだったら、面白いかどうかの判断は見る人に委ねて、そんな感じで再現するのはありですね。
[2016/01/02 22:27:18] Homarine: 1体のキャラクターが持つ能力としては機能が多すぎるので、とにかく絞ってくださいと伝えれば良いかな。調整案を出してきて、絞り足りなかったらもう一度絞ってもらう。
[2016/01/02 22:28:20] Homarine: オリジナル魔人複数体から選択して召喚、は何体までなら許容できる範囲でしょうか? 2体が限界だと僕は思います。
[2016/01/02 22:28:50] Homarine: 2体でも発動率的には厳しくいきたい
[2016/01/02 22:29:15] スカーレット: まあ3体が限界かなあ。それも制約で発動率が100%を超えるならですね。
[2016/01/02 22:29:22] スカーレット: 大きく超えるなら
[2016/01/02 22:30:00] あやまだ: 召喚キャラの強さにもよりますね
[2016/01/02 22:30:16] あやまだ: 小粒なのならほんの少しくらい多くてもいいかなーとは思いますけど
[2016/01/02 22:30:29] あやまだ: ふつうサイズのなら、やっぱり基本2体かな
[2016/01/02 22:30:43] Homarine: ステータスが微妙に違うけど結局全員ザコとかなら、多くてもいいですね。
[2016/01/02 22:31:21] スカーレット: まあ、まずオリジナル魔人を残すかが分からないので、そこは適当な感じで伝えてみます
[2016/01/02 22:32:56] Homarine: これだけ要素が多いと、今考えても無駄になるので、これ以上は調整案もらってから考えましょうか・・・・・・。
[2016/01/02 22:33:27] スカーレット: そうですね。返信案は頑張ってまとめますので、次に行きましょう

16スカーレット:2016/01/03(日) 02:42:50
翻訳者様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
この度は当キャンペーンにキャラクターを投稿いただき、ありがとうございます。

投稿された能力ですが、申し訳ございませんが、以下の理由により現状では発動率が出せません。

(1)敵シークレット一体看破 ですが、これだけでも非常に強力な効果です。
  敵の陣営のシークレット戦術が瓦解してしますからです。

(2)非消費制約1:味方無性のみですが、元から性別が決定されている味方オリジナル魔人にこの制約は適用できません。
特殊能力ガイドラインにも以下の箇所に記述がございます。

tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/32.html#id_c3e8cea8

>対象制約を付けた効果は、全体公開前から内容が判明しているキャラクター(自キャラ、自分が設計した召喚キャラ、転校生など)には効きません

(3)味方オリジナル魔人の数が多く、理解するだけで負担が大きいです。
ゲームに実際に登場するのは2体のみですが、それでも新たに登場した二体の魔人を把握するたけでも相手陣営にかかる負担が大きいです。
勿論効果数値的に永続召喚は(2)と理由と合わせて、発動率を出すのが厳しいです。

(4)非消費制約3:敵増援+1 ですが、無しとまでは言いませんが、ゲームに与える影響が大きく、あまり推奨できません。この能力は他に効果、制約の処理も大きいため、適用は難しいです。

また、非消費制約の「指定した箇所がwikiから抹消され【検閲】【検閲済】で囲まれた部分が記載される」ですが、

・このキャラクター以外のwikiのページ、特に他のキャラクターのページ内容に影響を与える能力は申し訳ございませんが、基本的に不可とさせてください
・また、このキャラクター自体のページも特殊能力の公開以外でゲーム中に大幅な変更をすることも基本的に不可とさせてください。
※後からキャラクター設定の履歴が参照できなくなってしまうためです。過去にそのようなキャラクターもいましたが、あまり推奨される行為ではないと今回のGK陣は判断しています。
必要な場合は、「改変後」のキャラクター説明ページを別途作成することは可能ですが、GKが行う場合はゲーム後とさせてください。
(ゲーム中行うのは処理中にゲームが停滞してしまうためです。申し訳ございません。
投稿者や陣営の方でゲーム中に作業する分には構いません)

特殊能力に関してですが、まず現状から効果を一つに絞っていただきたいと思います。
オリジナル魔人の召喚に関しても、ランダム2〜3体から1体のみを召喚するという程度の作りであれば可能です。
ただし、その場合は単純に1体を召喚するよりも高い発動率が必要です。
(オリジナル魔人自体の能力が通常の魔人より弱い場合は発動率は上がります)

大変お手数ですが、まずどの効果を残すか、能力内容の変更についてご連絡いただけますでしょうか。
それによってGKの方で調整案を考えます。

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

17ほまりん:2016/01/03(日) 08:14:03
うわ、丁寧なお返事!良いと思います。

18スカーレット:2016/01/03(日) 21:04:46
暁ダンゲロスGK様

お忙しいところ、ありがとうございます。
指摘された点について、ひとつひとつお答えします。

1.シークレット看破
 今回はキャラ作りの上で不要不急と判断しました。この能力はなしでお願いします。
2.味方無性のみ
 採用できないとの旨、了承しました。それを踏まえたうえで能力を作ります。
3.味方オリジナル魔人が多い
 2〜3体(欲を言えば、4〜5体ですが、その辺りは負担となるでしょうからお任せします)のオリジナル魔人の候補からランダムで一体召喚ならギリギリ受理できると理解いたしました。
 仮に可能であるなら1、2、4を残したいと思います。
 なお、能力(ゲーム)とは関係ないフレーバーとしてオリジナル魔人の記述を残すことは可能でしょうか?
4.敵増援+1
 難しいということなら、基本的にはなしの方向でお願いします。仕様も変化するので不要かつご迷惑にもなると思います。
5.wiki改変
 了解しました。ゲーム中の編集は多大な変更になりますのでゲーム終了後にお願いします。
 改変前と改変後の記述については別個に用意します。後日、送付したいと思います。

 大変ご迷惑をおかけしました。
 よろしくお願いします。

19スカーレット:2016/01/04(月) 03:24:42
暁ダンゲロスGK様

キャラクター説明を変更しますのでお願いします。
なお、特殊能力原理やキャラクターの名前の項についても終了前と終了後の二種類に分けて送付したいと思います。
お忙しい中、大変ありがとうございます。

20スカーレット:2016/01/04(月) 03:25:14
掲示板の流れをきっちゃうので、キャラ説は後で転記します。

21スカーレット:2016/01/05(火) 14:52:28
>仮に可能であるなら1、2、4を残したいと思います。

>>味方オリジナル魔人4
>>≪木≫の二代撫子
>>性別:無性 学年:1年生 所持武器:サイン色紙
>>攻撃5 防御4 体力10 精神4 FS7(貞節)
>>
>>特殊能力名:無実(アンフェア)な花
>>効果1:味方オリジナル魔人or味方リザーバー1体召喚 30?(※1)
>>範囲+対象:同マス *1.0
>>時間:1ターン *1.0
>>非消費制約1:味方無性のみ *0.80希望
>>非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
>>非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?
>>
>>効果2:召喚永続化 90
>>範囲+対象:同マス 1.0
>>時間:一瞬 1.0
>>非消費制約1:味方無性のみ *0.80?
>>非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
>>非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?
>>
>>消費制約1:体力3消費 15
>>消費制約2:能力休み後に1ターン行動不能 20
>>
>>※1:召喚されていないキャラから選択する

これを残せるわけねーだろっっ!!
発動率大幅マイナスのままで良いなら別にいいけど。

1、2に関してはどっちも精神攻撃なのでランダム性は薄いね。精神削りがいればだしとけって感じだろう。
まあ同じような能力って考えると、そんなに+はしなくてもいいのかね。

とかくオリジナル魔人永続召喚でランダムの場合、どんぐらいの値で+ならいいかを考えますか。
仮に1、2のランダムで。4は駄目ってことを先に伝えたほうが良いかな。

22ほまりん:2016/01/05(火) 18:42:55
うーん、とりあえず
「専用キャラクターが特殊能力を持つ場合、消費制約と精神攻撃の制約を付けることはできない」
にガッツリ引っ掛かるのが気になりました。

23あやまだ:2016/01/06(水) 09:40:23
もう考えるのもクソめんどくさいんだけど、とりあえず召喚キャラに消費制約と精神攻撃は乗せらんないっつって作り直しさせましょう……
こいつに修正案考えるの嫌だよ……

邪魔なオプション剥ぎ取って、ガイドラインで計算できる召喚キャラ候補2〜3体から1体召喚なら、別にいいと思います。

24ほまりん:2016/01/07(木) 08:05:32
wiki改変については、つけるなら発動率は有意な幅で下がるとお伝えしたい。
最終発動率にもよるけど、少なくとも20%は下がるぐらいの調整が必要だと考えています。
理由は、普通ならばテキストだけで表現する認識改竄能力を、ルールをねじ曲げることで表現しているからです。
これは、GKの好みにかなえば無料でつけても良い効果だと思うので、最終的にはメインGK判断で良いと思いますが、僕は厳しめに評価したいです。

とにもかくにも能力確定が先ですので、
・召喚キャラに消費制約と精神攻撃はつけられない
・ガイドライン外能力を召喚能力に持たせる場合は発動率は大幅に低く査定される
・wiki改竄をつけるなら有意な幅で発動率が低下する
という方針を伝えて、送り直してもらいましょう。

25スカーレット:2016/01/07(木) 19:11:11
>「専用キャラクターが特殊能力を持つ場合、消費制約と精神攻撃の制約を付けることはできない」

おお、見落としとった……。
うーん、消費制約は1ターンで消えるかもしれん奴に付けられないのは分かるんだが、精神攻撃はどういう理由だっけ?
考えた限り2種類の魔人を作って精神削りと精神攻撃を別々に持たせられるからとかぐらいだが……。
(もしや、と思って作成されたオリジナル魔人の能力を全部見てみたが、流石に無かった)

望むなら効果値の変動でつけられていい気もするけど、何だが敢えて分かっていてガイドラインで駄目と言われている部分を
送ってきているような気すらするので、どうしてもという場合でなければ断る方向で行きましょうか。
(どうしてもというなら、効果値の大幅上昇で対応する)

wiki改変に関しては、うーんどうなんですかね。これは別にキャラページを用意するわけで、
個人的にはSSへのリンクを用意するぐらいの感覚なんですが、それでもゲームに影響を与える以上、効果値少し取った方が良いのかな。
少なくとも制約じゃないですね。元から0で書いてあるのでこれは別にいいんですが。

26ほまりん:2016/01/07(木) 19:48:56
キャラの設定開示はSSで自由にやればいいのに、本来の手続きと違う扱いを希望してるわけだから、僕だったらそれなりの効果値をつけるけど、ここはメインGKの趣味でタダでもいい効果です。
ジャンルとしては「このターン、GKはラジオで語尾に『ニャン』をつける」みたいな能力と同じ。
「楽しいからFS0でいいよ」って人から「FS20あっても認めない」って人までいると思うので、スカーレットさんが抵抗なければ認めてもいいですよー。

ガイドラインの規定を伝えて、どうしてもガイドライン外の能力を召喚キャラに持たせたいなら、安全のために発動率を大きめに下げる感じの対応で良いと思います。

27スカーレット:2016/01/09(土) 11:47:32
[2016/01/08 23:56:31] スカーレット: 新参010(シークレット) “鴻雁来”撫子 (以下略 (翻訳者)
[2016/01/08 23:56:50] スカーレット: これはとにかくガイドラインで作り直しを要求するしかないか
[2016/01/08 23:56:56] あやまだ: そうですね
[2016/01/08 23:56:58] あやまだ: まずはそこから
[2016/01/08 23:57:15] Homarine: 案が出てこないと考えようがないですから
[2016/01/08 23:57:34] あやまだ: ウッカリならちゃんと直してくるでしょうし、わざとなら正式に死ねって言えばいいと思います
[2016/01/08 23:58:17] Homarine: wiki改ざん部分はスカーレットさんが抵抗なければ、事後に別ページつくる仕様でも良いとは思います
[2016/01/08 23:58:26] スカーレット: 精神攻撃が駄目な理由かあんまり思い出せんのよな。永続一体召喚なら精神削りとの組み合わせなど不可なので、無しではないと思うが
[2016/01/08 23:58:57] Homarine: ううーん、僕もそこは謎だなーと思ってます
[2016/01/08 23:59:11] スカーレット: その辺はまあ良いです。正直、自分はその辺の問題意識に疎いので、問題が大きそうなら止めますが
[2016/01/08 23:59:27] あやまだ: たぶんすごい昔にENTさんかキングあたりがえげつないの作ったせいだと思いますけど
[2016/01/08 23:59:52] Homarine: (どんなのだろう・・・?)
[0:00:17] あやまだ: でもつけられるなら大幅に強い召喚キャラ作れるでしょうし、ぼくは今回はナシがいいです
[0:01:02] スカーレット: ふむ、まあ効果値の上昇で対応しなくもないぐらいは言ってあげていいかな。
[0:01:11] スカーレット: 制約値を50にするとか
[0:01:22] Homarine: ガイドラインには何らかの理由があるわけで、ガイドライン外にするなら検討が必要だから、多数のキャラを召喚するのにガイドライン外の挙動をするなら安全をみて効果値を大きめに調整するしかない
[0:02:32] あやまだ: 精神攻撃ありなら攻撃20周2一人通常攻撃凄惨な死で発動率100みたいなのがぽんぽん生めるからやっぱり強いと思う
[0:03:21] Homarine: 召喚キャラの能力が強すぎてはいけないって考え方があるのかな
[0:03:57] スカーレット: まあ、そこは強さを見て調整すればいいかな。とかくわりに合わなくなるかもぐらいは伝えて、それでどうしてもなら考えましょう。その場合は、自分の方で何とか考えます。
[0:04:25] あやまだ: 少なくとも何人かの中から出せる仕様だとガイドラインよりも一回り弱いくらいじゃないといけないと思うので
[0:04:54] スカーレット: ふむ、まあまず修正案がどうなるかですね。
[0:05:00] あやまだ: そうですね
[0:05:02] スカーレット: そんな感じで聞き返してみます
[0:05:17] Homarine: ろくでもない案がまたきそうな予感がするぞ
[0:05:33] Homarine: まあ、良い返事を期待してそうしましょう

28スカーレット:2016/01/09(土) 12:03:38
翻訳者様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

ご連絡ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。

申し訳ございません。前回の返信で見落としていたのですが、召喚したオリジナル魔人に「精神攻撃」や「消費制約」をつけることはできないという規定がガイドラインに存在しています。
URL:tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_5a8d853a

なのでオリジナル魔人1、2、4はいずれもこのままの能力で採用することは難しいため、大変お手数ですが、
再度仕様を検討いただきたく思います。
また4に関してはこの魔人の能力で再度オリジナル魔人を永続召喚でき、延々とキャラクターが増えていくことになるため、
能力自体が難しいです。前回の返信で書きましたように、対象制約もこのまま適用はできません。

上記のような能力や「精神攻撃」や「消費制約」についても、望むようでしたら検討できなくはないですが、
ガイドラインの値よりはかなり分の悪い数字になる可能性が高いと考えてください。

どの程度の数字かを答えることは申し訳ございませんが、実際の仕様を見てみないと難しいところです。
お手数ですが、上記を踏まえた上でオリジナル魔人の召喚をご希望の場合は、仕様について再検討をお願いいたします。
ランダム召喚の仕様に関しては前回返信しました以下の通りです。

>オリジナル魔人の召喚に関しても、ランダム2〜3体から1体のみを召喚するという程度の作りであれば可能です。
>ただし、その場合は単純に1体を召喚するよりも高い発動率が必要です。
>(オリジナル魔人自体の能力が通常の魔人より弱い場合は発動率は上がります)

また、能力に加えてステータスがかなり低い場合でも検討は可能です。
先程記載した専用キャラクター召喚のガイドラインの数値や規定も参照ください。

お手数ですが、ご確認をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

29スカーレット:2016/01/09(土) 20:04:43
お忙しい中、ありがとうございます。
ご指摘いただいた点、了解いたしました。
能力内容を以下の通りに変更します。これに伴い、実用的な発動率が付かなかった場合は
味方の召喚専用キャラクターオプション
ZOCなし:-3
制約「味方死亡」の生贄として使用不可:-3
 の両方、もしくはいずれかを追加ください。

効果1:味方オリジナル魔人ランダム1体召喚 30~
範囲+対象:同マス *1.0
時間:1ターン *1.0
時間付属:死亡非解除 *1.2
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

効果2:召喚永続化 90
範囲+対象:同マス味方1体 1.0
時間:一瞬 1.0
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

消費制約:自分死亡 55

オリジナル魔人の能力を変更いたします。
特殊能力名:サテ⇒ムーンライト
 効果:体力4ダメージ 50
 範囲+対象:半径2マス内敵1体 *1.7
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:敵男性のみ *0.80
 非消費制約2:五ターン目以降使用可 *0.95?
 非消費制約3:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約4:成功率50% *0.75
 非消費制約4:月が見えている時のみ使用可(降雨能力者などがフィールドに存在しない場合のみ使用可) *0.99?
 非消費制約5(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃で他キャラを死亡させた場合自分死亡 *?

特殊能力名:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 効果:体力3回復(初期上限を越えない) 60
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方女性のみに有効 *0.85
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3:命中判定が必要 *0.9
 非消費制約4(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合自分死亡 *?

 特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果:味方オリジナル魔人1体召喚(上記2体のどちらか) 30
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:3ターン *2.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:4ターン目のみ使用可能  *0.9
 非消費制約3(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃でキャラを死亡させた場合死亡 *?

他オリジナル魔人はフレーバーのみでの登場なので無関係と言うことで。
上記3体が難しければ、上2体のみ、もしくは3体目に代えて下記の3体目の能力を変更して追加します。

 特殊能力名:玉鬘(たまかずら)のためでなく
 効果:味方永続戦線離脱 20
 範囲+対象:隣接2マス1体 *1.6
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方男性のみ *0.85
 非消費制約2:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

30あやまだ:2016/01/12(火) 07:42:37
とりあえず本体。

効果1:味方オリジナル魔人ランダム1体召喚 35(複数種いるのは相手にとって厄介(というか考慮不可)だけど、ランダムなら+5くらいでいいんじゃない?)
範囲+対象:同マス *1.0
時間:1ターン *1.0
時間付属:死亡非解除 *1.2
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

効果2:召喚永続化 90
範囲+対象:同マス味方1体 1.0
時間:一瞬 1.0
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

消費制約:自分死亡 55

( 100 - 35 *1.2 *0.9 - 90 *0.9 +55 ) *3 = 108.6 ≒ 109%

試算こんなもん。FS12で80%(ボーナス込み90%)、FS17で98%、FS18で101%

31あやまだ:2016/01/12(火) 08:00:10

よく見たらこいつシクレだったわ。ボーナス振れないね。


で、召喚キャラなんだけど、
>このキャラが通常攻撃で他キャラを死亡させた場合自分死亡 *?
見落としてたけど、こっちも条件次第で支払う自分死亡だから、消費制約に入りそうな気がする……
とりあえず、当該制約は無視して計算してみます。ステも再掲してほしかった……(探すのめんどくさかった)


 ≪月≫の萩
 性別:無性 学年:2年 所持武器:サイン色紙
 攻撃11 防御0 体力10 精神3 FS6(光線の種類)

 効果:体力4ダメージ 50
 範囲+対象:半径2マス内敵1体 *1.7
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:敵男性のみ *0.8
 非消費制約2:五ターン目以降使用可 *0.8(古参016に倣う。数値上げ下げしてもいい)
 非消費制約3:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約4:成功率50% *0.75
 非消費制約4:月が見えている時のみ使用可(降雨能力者などがフィールドに存在しない場合のみ使用可) *0.99

( 100 - 50 *1.7 *0.8 *0.8 *0.85 *0.75 *0.99 ) *1.6 = 94.080… ≒ 94%

FS4で82%(ボーナス込み90%)(シクレが生んだ召喚キャラってボーナス振れるの?)、FS7で100%


 ≪水≫の桔梗
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃10 防御5 体力10 精神3 FS(生薬)2

 特殊能力名:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 効果:体力3回復(初期上限を越えない) 60
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方女性のみに有効 *0.85
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3:命中判定が必要 *0.9

( 100 - 60 *0.85 *0.85 *0.9 ) *1.2 = 73.182 ≒ 73%

FS4で85%(ボーナス込み90%)(シクレが生んだ召喚キャラってボーナス振れるの?)、FS6で98%、FS7で104%


 ≪木≫の二代撫子
 性別:無性 学年:1年生 所持武器:サイン色紙
 攻撃5 防御4 体力10 精神4 FS7(貞節)

 特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果:味方オリジナル魔人1体召喚(上記2体のどちらか) 35(どちらかってのは選択? ランダム? とりあえず35で)
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:3ターン *3.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:4ターン目のみ使用可能  *0.9

( 100 - 35 *3 *0.85 *0.9 ) *1.7 = 33.4475 ≒ 33%

FS20でも59%
いただいた倍率が*2だったので、2ターンの誤植だろうか?
2ターンならFS7で79%、FS8で84%(ボーナス込み90%)(シクレが生んだ召喚キャラってボーナス振れるの?)、FS11で98%、FS12で102%


 ≪土≫の藤袴
 性別:無性 学年:その他 所持武器:サイン色紙
 攻撃0 防御13 体力10 精神4 FS3(躊躇)

 特殊能力名:玉鬘(たまかずら)のためでなく
 効果:味方永続戦線離脱 20
 範囲+対象:隣接2マス1体 *1.6
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方男性のみ *0.85
 非消費制約2:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

( 100 - 20 *1.6 *0.85 *0.85 ) *1.3 = 99.944 ≒ 100%

100ならこれでいいんじゃないかな……

32スカーレット:2016/01/13(水) 01:58:07
[2016/01/12 22:32:36] スカーレット: 新参010(シークレット) “鴻雁来”撫子 (以下略 (翻訳者)
[2016/01/12 22:34:48] スカーレット: まあ、能力的にはできていいか、これは
[2016/01/12 22:34:59] あやまだ: いいと思います
[2016/01/12 22:35:18] あやまだ: 戦力として計算しにくいんで登用可能性は低そうだけど
[2016/01/12 22:35:20] Homarine: 出てきたキャラ1体だけ把握すればいいから、まあOKかなと
[2016/01/12 22:35:56] Homarine: 仲間を呼ぶ奴だったらめんどいけど、検討の時間はあるし
[2016/01/12 22:37:58] スカーレット: このキャラが通常攻撃で他キャラを死亡させた場合自分死亡
[2016/01/12 22:38:02] スカーレット: これをどうするかか
[2016/01/12 22:38:58] あやまだ: 向こうが非消費制約枠に入れてたから気付かなかったけど(責任転嫁)、条件死亡制約だよなーて
[2016/01/12 22:39:02] スカーレット: まあ消費制約で適当に取ればいいか
[2016/01/12 22:39:22] あやまだ: 消費制約なら無理ですよね
[2016/01/12 22:39:29] あやまだ: 召喚キャラだから
[2016/01/12 22:39:33] スカーレット: ああ、とれないのか。
[2016/01/12 22:39:41] あやまだ: だから試算では抜いてます
[2016/01/12 22:40:33] スカーレット: もはやアレなので取れないことにしよう。
[2016/01/12 22:40:46] スカーレット: これは後で俺が清書しておくのでよんでおいてください
[2016/01/12 22:41:08] Homarine: はい。今回は、取れないでよいと思います
[2016/01/12 22:41:47] あやまだ: 5ターン目以降の倍率と、あとシクレが生んだ召喚キャラにボーナス振れるかのコンセンサスかな
[2016/01/12 22:42:54] スカーレット: これはいい気もするけど、シクレの召喚キャラも事実上シクレなのでナシですね
[2016/01/12 22:42:57] あやまだ: まー振れなくていいかなと思うんですけど
[2016/01/12 22:43:34] Homarine: 5ターン目以降は、古参016よりこっちの方がステータス良いし、召喚キャラなので初動遅いのは当然なので、0.8より高いほうが良い。
[2016/01/12 22:43:49] あやまだ: なるほど確かに
[2016/01/12 22:44:04] あやまだ: 生存しなきゃなんないターンが1ターン短い
[2016/01/12 22:44:07] Homarine: 0.85? ボーナスはナシでよいと思います
[2016/01/12 22:44:27] スカーレット: では0.85で
[2016/01/12 22:45:58] スカーレット: 次

33スカーレット:2016/01/13(水) 02:18:50
翻訳者様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
この度は当キャンペーンにキャラクターを投稿いただき、ありがとうございます。

申し訳ございません、まず「(パッシブ制約):このキャラが通常攻撃で他キャラを死亡させた場合自分死亡」ですが
これは自分死亡部分が消費制約に該当するため、今回は不可とさせてください。

該当部分の制約を抜いた召喚キャラクターの発動率は下記になります。
またシークレットは本体、召喚キャラクター共に応援ボーナスで発動率をプラスできないですので、
調整の際はご注意ください。

連絡いただいたキャラクターの発動率を算出いたしましのでご連絡いたします。

----------

キャラクター本体の特殊能力

効果1:味方オリジナル魔人ランダム1体召喚 35
範囲+対象:同マス *1.0
時間:1ターン *1.0
時間付属:死亡非解除 *1.2
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

効果2:召喚永続化 90
範囲+対象:同マス味方1体 1.0
時間:一瞬 1.0
非消費制約:1ターン目のみ発動可能 *0.9

消費制約:自分死亡 55

FS20

( 100 - 35 *1.2 *0.9 - 90 *0.9 +55 ) *3 = 108.6 ≒ 109%

召喚キャラクター「≪月≫の萩」の特殊能力

 効果:体力4ダメージ 50
 範囲+対象:半径2マス内敵1体 *1.7
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:敵男性のみ *0.8
 非消費制約2:五ターン目以降使用可 *0.85(古参016に倣う。数値上げ下げしてもいい)
 非消費制約3:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約4:成功率50% *0.75
 非消費制約4:月が見えている時のみ使用可(降雨能力者などがフィールドに存在しない場合のみ使用可) *0.99
 
 FS6

( 100 - 50 *1.7 *0.8 *0.85 *0.85 *0.75 *0.99 ) *1.6 = 87.040… ≒ 87%

34スカーレット:2016/01/13(水) 02:19:01
召喚キャラクター「 ≪水≫の桔梗」の特殊能力

 特殊能力名:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 効果:体力3回復(初期上限を越えない) 60
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方女性のみに有効 *0.85
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3:命中判定が必要 *0.9
 
 FS2

( 100 - 60 *0.85 *0.85 *0.9 ) *1.2 = 73.182 ≒ 73%

召喚キャラクター「 ≪水≫の桔梗」の特殊能力

 特殊能力名:朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔
 効果:体力3回復(初期上限を越えない) 60
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方女性のみに有効 *0.85
 非消費制約2:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約3:命中判定が必要 *0.9
 
 FS2

( 100 - 60 *0.85 *0.85 *0.9 ) *1.2 = 73.182 ≒ 73%

召喚キャラクター「 ≪木≫の二代撫子」の特殊能力

 特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果:味方オリジナル魔人1体召喚(上記2体のどちらかランダム一体) 35
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:3ターン *3.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:4ターン目のみ使用可能  *0.9
 
FS7

( 100 - 35 *3 *0.85 *0.9 ) *1.7 = 33.4475 ≒ 33%

召喚キャラクター「≪土≫の藤袴」の特殊能力

 特殊能力名:玉鬘(たまかずら)のためでなく
 効果:味方永続戦線離脱 20
 範囲+対象:隣接2マス1体 *1.6
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:味方男性のみ *0.85
 非消費制約2:DPで負けているときのみ発動可能 *0.85

FS3

( 100 - 20 *1.6 *0.85 *0.85 ) *1.3 = 99.944 ≒ 100%


----------

以上です。
オリジナル魔人召喚に関してはランダム二体から一体の召喚であれば、上記数値で問題ございません。

お手数ですが、最終的に採用するオリジナル魔人(3体)と上記計算を見た結果でのステータスの調整が決まりましたらご連絡ください。
調整案を送られる場合はその旨をご連絡ください。

ただし、調整期間は1月13日(水)23時59分までですので、現状の結果か、いただいた調整案のどちらかとなります。
内容によっては検討ができない場合もございます。申し訳ございませんが、ご了承ください。

よろしくお願いいたします。

35スカーレット:2016/01/13(水) 02:20:12
あやまださんの計算結果から5ターン目以降を0.85に変えました。
検算したけど問題ないはず。

しかし6体でも3体でも変わらん気がしてきたな……。まあ新参の方の思考負担的にはこの辺が限界だろうから仕方あるまい。

36ほまりん:2016/01/13(水) 06:39:26
「≪月≫の萩」

> 非消費制約2:五ターン目以降使用可 *0.85(古参016に倣う。数値上げ下げしてもいい)
括弧部分は外すか「GK判断」で。

> ( 100 - 50 *1.7 *0.8 *0.85 *0.85 *0.75 *0.99 ) *1.6 = 87.040… ≒ 87%
≒101.63 になりました。
計算再確認お願い致します。


「≪水≫の桔梗」
同じキャラが2回書かれてます。
計算はOK。


> オリジナル魔人召喚に関してはランダム二体から一体の召喚であれば、上記数値で問題ございません。

「ランダム二体から一体の召喚に変更する場合も、」でしょうか。

37あやまだ:2016/01/13(水) 07:51:28
月の何某について、検算しました。
ほまりんさんの計算結果になりました。

38スカーレット:2016/01/13(水) 10:40:10
あ、そうか。発動率のExcelに非消費制約は三つしか入らんから(ガイドライン上そうなってる)、どっかが抜け取ったんだな。
すみません、検算通りです。(時間付属とかフィールド補正のところに入れた。送る方もどうやって計算したんだか)
これはいいのかなと一瞬思ったんですが、そんなに強くなってるわけでもないので良しとします。
あと非消費制約1、2、3、4、5ですね。4、4ってなってる。(元の文章からそうなっているんですが、こっそり直してあげるのが優しさと言うものでしょう)

> オリジナル魔人召喚に関してはランダム二体から一体の召喚であれば、上記数値で問題ございません。

すみません、これは本体の方ではなく、オリジナル魔人の持つオリジナル魔人召喚(自分で書いててなんだこのワード)の話です。
送られてきた「(上記2体のどちらか)」 がランダムなのか、選択制なのかが分からんかったのですが、選択制だとしたら
状況に応じて選べて強い(この魔人の能力に関してはそんなことも無いんだけど、もはや正確な数値を出す時間も無い)ので、
ランダムの数値で計算しています、ということです。

伝わらないのでちょっと書き直します。


>効果:味方オリジナル魔人1体召喚(上記2体のどちらか)

こちらは「ランダム二体から一体の召喚」であれば効果値35とします。選択制だと状況に応じて選べるため、数値が変動いたします。
また本体となる魔人の能力も含め2体からランダム一体、3体からランダム一体のいずれの場合も効果値は35とします。

39スカーレット:2016/01/13(水) 19:40:50
暁!!ダンゲロス、GK様

了解しました。
キャラクター本体、≪月≫、≪水≫、≪土≫のステータス及び能力はこのままでお願いします。

その上で≪木≫のステータス及び能力内容を以下の通り変更します。
非消費制約は上記2つ、それに加えて3〜5までの制約を発動率が80%以上になるまで採用してください。
時間を鑑みて、この案は受け入れられないということでしたら
キャラクター本体が召喚する魔人は≪月≫、≪水≫、≪土≫のいずれかからランダムで一体
80%以上出て、時間・計算面で受け入れられるようでしたら、
≪月≫、≪水≫、≪木≫のいずれかからランダムで一体召喚ということで確定お願いします。
いずれにしても今回の調整で確定お願いします。

攻撃10 防御6 体力10 精神4 FS0(不貞)
特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果1:無性にする(敵味方問わず) 70
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能  *?
 非消費制約3:女性にのみ使用可能  *?
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *?
 非消費制約5:命中判定が必要 *?

 効果2:単独では無意味な効果「新本格派人工探偵」付与 1
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能  *?
非消費制約3:女性にのみ使用可能  *?
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *?
 非消費制約5:命中判定が必要 *?

40あやまだ:2016/01/13(水) 21:19:16
慈悲深く試算。
効果2は、付与なら一瞬じゃなく永続死亡非解除にすべきだよね。

 効果1:無性にする(敵味方問わず) 70
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0

 効果2:単独では無意味な効果「新本格派人工探偵」付与 1
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:永続 *2.0
 時間付属:死亡非解除 *1.2
 時間付属:対象死亡非解除 *1.1

 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能  *0.4(参加者に1人いるかどうか0.3倍を味方基準でちょい上方適用)
 非消費制約3:女性にのみ使用可能  *0.85(敵味方問わずなら味方を基準に)
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *0.9(同上)
 非消費制約5:命中判定が必要 *0.9(同上)

100 - ( 70 + 1 *2 *1.2 *1.1 ) *0.85 *0.4 *0.85 *0.9 *0.9 = 82.99… ≒ 83%

41ほまりん:2016/01/13(水) 21:37:02
敵味方を問わない無性化は効果値80だな。

・非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能  *0.5
「参加者全員にひとりふたり: 0.5ぐらい」
「参加者全員にもしかしたらひとりいるかも(竜族、宇宙関係者): 0.3ぐらい」
の間ぐらい? この制約値、敵対象のとこに書いてあったので、
味方に掛けたほうが有効な効果なので気持ちアップ。

・非消費制約2&3:女性の「怪盗」にのみ使用可能  *0.49
最近のダンゲロスで見た数名の怪盗は全員女性だったので。

・非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *0.95
事実上敵に使えなくなるが、基本的に味方に使う効果と思われるので。

・非消費制約5:命中判定が必要 *0.9
「命中判定が必要(味方):0.8+攻撃力×0.01」をそのまま採用。

効果1:無性にする(敵味方問わず) 80
範囲+対象:同マス *1.0
時間:一瞬 *1.0

効果2:単独では無意味な効果「新本格派人工探偵」付与 1
範囲+対象:同マス *1.0
時間:一瞬 *1.0

非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
非消費制約2:「怪盗」である女性のみ使用可能  *0.49
非消費制約3:移動したフェイズは発動できない *0.95
非消費制約4:命中判定が必要 *0.9

FS 0

(100 - (80+1)*0.85*0.49*0.95*0.9) ≒ 71.16

僕の試算ではこんな感じ。ちょっと厳しい?

42スカーレット:2016/01/14(木) 01:09:15
[2016/01/13 22:46:54] スカーレット: 新参010(シークレット) “鴻雁来”撫子 (以下略 (翻訳者)
[2016/01/13 22:46:57] スカーレット: さて
[2016/01/13 22:48:14] Homarine: 効果値80を、あやまださんの制約評価に入れると丁度80%か
[2016/01/13 22:48:25 | 22:48:48を編集しました] あやまだ: これ、ぼくは対象制約の下限規定失念してました
[2016/01/13 22:48:52] あやまだ: 怪盗制約を0.4でとっても80には届かないので
[2016/01/13 22:49:11] あやまだ: これを0.3とかにしない限りは80乗らずで不成立っぽいですね
[2016/01/13 22:49:53] スカーレット: これなあ、それとは別の話で
[2016/01/13 22:50:27] スカーレット: 複数のオリジナル魔人がそれぞれ色んな対象制約取ってるのってあんまり、というかかなり好ましくないんだよね
[2016/01/13 22:50:39] スカーレット: この能力は別にそんなこともないんだけど
[2016/01/13 22:51:06] Homarine: 選んで出せる場合は問題ですよね
[2016/01/13 22:51:14] スカーレット: 単純に魔人A→男のみ 魔人B→女のみ の対象制約で状況によってスイッチ可能じゃない?
[2016/01/13 22:51:36] スカーレット: 今回3体までーって言ったのも
[2016/01/13 22:52:01] スカーレット: 例えば6体作って、それぞれにレアリティ高い対象制約作って
[2016/01/13 22:52:24] スカーレット: やった!該当者がいたぜ!これでこいつを引ければ勝てる!みたいな真似も可能なのよ
[2016/01/13 22:52:50] Homarine: 博打勝利が出きる可能性か。。。
[2016/01/13 22:52:57] スカーレット: 別にこいつはそんなことを考えてなさそうだから良いんだけど
[2016/01/13 22:53:47] スカーレット: ここで前例を作って、次回こんな感じの事をやろうとして前回のGK認めてましたよね?キヒィー!とかやるバカが出る可能性はある
[2016/01/13 22:54:03] Homarine: そこを突っぱねられればいいんだけど、GK負担は増すなぁ。
[2016/01/13 22:54:25] あやまだ: そういうバカはそのときのGKが怒るしかないんじゃないかなあ……
[2016/01/13 22:55:07] あやまだ: GKが変わればスタンスが変わるのは当然ですし、当たり前のように準用されるはずもなし
[2016/01/13 22:55:40] Homarine: フレーバー的に意味があるわけでない非消費制約を沢山重ねて発動率を出す手法も、個人的には好きじゃない・・・
[2016/01/13 22:56:03] スカーレット: まあ、そうなんですよね。ただオリジナル魔人がレアリティの高い対象制約取るのはあまりよろしくないってこんな感じで俺の記憶にかすかにあるかな。
[2016/01/13 22:56:24] スカーレット: 既に似たようなことを企んだ誰かがいたんじゃないかな…。
[2016/01/13 22:56:57] あやまだ: この件はまあ、掲示板の交渉に目を通すくらい優秀な将来のGK候補なら軽く切り抜けてくれるでしょう
[2016/01/13 22:57:21] スカーレット: まあ、これはそういう意図はないんだろうけど、何というか最後までいちいちガイドライン的によろしくない部分をつくことよ
[2016/01/13 22:58:19] あやまだ: 制約数無制限って書いちゃってるのもあるかもですけどね
[2016/01/13 22:58:34] あやまだ: にしたってお行儀良くないけど
[2016/01/13 22:58:47] Homarine: (制約数無制限、つい最近まで見落としてた・・・)
[2016/01/13 23:01:09] スカーレット: まあ、これは使えていいかダメかと言えば、使えていいんだが、FS0、か……
[2016/01/13 23:03:40] Homarine: 普通に投稿されたキャラなら、GK調整などで使えるよう持って行くのはありだと思いますが、
[2016/01/13 23:04:07] Homarine: 提案タイミング的に、ガイドライン計算でダメなら、駄目で仕方ないのではないかと思います
[2016/01/13 23:04:41] スカーレット: ん、対象を敵味方問わず無性にする、の値は70では?
[2016/01/13 23:05:00] スカーレット: tp://www57.atwiki.jp/skillguide13/pages/20.html#id_ffcf9830
[2016/01/13 23:05:20] Homarine: (ごめんなさい。両性にするを見てました・・・)
[2016/01/13 23:05:39] あやまだ: 結局怪盗制約の倍率によると思います
[2016/01/13 23:05:50] あやまだ: 0.4ではギリギリ79%ですので
[2016/01/13 23:05:58] あやまだ: それより下げなきゃ条件達成できないす
[2016/01/13 23:07:52] Homarine: 「*0.4(参加者に1人いるかどうか0.3倍を味方基準でちょい上方適用)」これが、僕はしっくり来る考え方なんだよな・・・
[2016/01/13 23:09:06] Homarine: 「竜族、宇宙関係者」よりは多く感じるし
[2016/01/13 23:10:31] スカーレット: 俺はこれは味方対象なら合わせて0.5だな
[2016/01/13 23:11:51] あやまだ: じゃあいずれにせよ不可ですね
[2016/01/13 23:12:40] スカーレット: 効果1:無性にする(敵味方問わず) 70

43スカーレット:2016/01/14(木) 01:09:28
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0

 効果2:単独では無意味な効果「新本格派人工探偵」付与 1
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:永続 *2.0
 時間付属:死亡非解除 *1.2
 時間付属:対象死亡非解除 *1.1

 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能  *0.5(参加者に1人いるかどうか0.3倍を味方基準でちょい上方適用)
 非消費制約3:女性にのみ使用可能  *0.85(敵味方問わずなら味方を基準に)
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *0.9(同上)
 非消費制約5:命中判定が必要 *0.9(同上)..
[2016/01/13 23:12:47] スカーレット: これで78%になった。
[2016/01/13 23:13:15] Homarine: FS0だし、仕方ないね。計算結果を送れば納得感もあるでしょう
[2016/01/13 23:13:20] スカーレット: まあ計算結果だけは返してあげよう
[2016/01/13 23:13:40] あやまだ: そんな感じでよいかと!
[2016/01/13 23:13:42] スカーレット: 78%で足りませんが、それでもOKな場合は連絡ください。無い場合は確定しますと
[2016/01/13 23:13:52] スカーレット: 80%いかない場合で
[2016/01/13 23:14:03] Homarine: 良いと思います。78%なら入れたくなるかもしれないし
[2016/01/13 23:16:00] スカーレット: では次

44スカーレット:2016/01/14(木) 01:24:00
翻訳者様

暁!!ダンゲロス、メインGKのスカーレットです。

ご連絡ありがとうございます。

下記能力ですが、先に言いますと発動率は80%を下回ります。
ただ、75%ですので、こちらを採用という連絡をいただければ、≪月≫、≪水≫、≪木≫で確定とします。
連絡が無い場合は、≪月≫、≪水≫、≪土≫から一体とします。

----------

攻撃10 防御6 体力10 精神4 FS0(不貞)
特殊能力名:無実(アンフェア)な花
 効果1:無性にする(敵味方問わず) 70
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 *1.0
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能 
 非消費制約3:女性にのみ使用可能 
 ※ 非消費制約2、3を合わせて 0.5
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *0.9
 非消費制約5:命中判定が必要 *0.9

 効果2:単独では無意味な効果「新本格派人工探偵」付与 1
 範囲+対象:同マス *1.0
 時間:一瞬 ※下記内容で計算
 
 時間:永続 *2.0
 時間付属:死亡非解除 *1.2
 時間付属:対象死亡非解除 *1.1
 
 非消費制約1:DPが負けているときのみ使用可 *0.85
 非消費制約2:「怪盗」にのみ使用可能 
 非消費制約3:女性にのみ使用可能 
 ※ 非消費制約2、3を合わせて 0.5
 非消費制約4:移動したフェイズは発動できない *0.9
 非消費制約5:命中判定が必要 *0.9

100 - ( 70 + 1 *2 *1.2 *1.1 ) *0.85 *0.5 *0.9 *0.9 = 74.99… ≒ 75%

----------

以上です。
よろしくお願いいたします。

45スカーレット:2016/01/14(木) 13:09:13
了解しました。
≪月≫、≪水≫、≪木≫で確定お願いします。
あと、特殊能力原理の項を変更(追加)します。
あと『ここからゲーム終了時まで』、『ここからゲーム終了後』の記述はあくまでわかりやすくするためのものであって、実際のwikiには掲載しない旨をよろしくお願いいたします。

 ----ここからゲーム終了時まで
;不実の花【ナデシコ】
 秋で一番不実(フェア)な花とシェイクスピアに評されたカーネーション。
 けして結果を出せず、必ず事件解決に辿り着かないのが彼女の在り方。 
 それでも今一度、今一度と輪廻(リーインカーネーション)を望み続けること九度、実を結ぶことは叶わなかった。
 撫子を名乗る麝香石竹を天上の花はこよなく愛した。
 欺瞞(アンフェア)に満ちた秋の花の中でことさら真っ黒いその花は、なるほどフェアであったのだろう。

【検閲】【検閲済】
【検閲】【検閲済】

;サテ⇒ムーンライト【ハギ】
 右目から生えた萩の花から放つ光線。
 射角は花の視界に依存するが、視力のみならず非常に高い聴覚を有しており広範囲にかかる観測を可能とする。
 速射性と射程に優れており推理力を犠牲にすることもない。論理能力のため、命中率は真実に依存している。
 また、脳と直結しているためリミッターがかかっており、本来必殺であるはずの威力に未だ課題を残す。

;枯れ尾花の群生地【オバナ】
 噂と言う騒乱の種を人間を介さずに周囲の土地に撒くことが出来る能力。
 他愛もない健康法から洒落にならない不祥事まで人々を踊らせるネタは脚本次第である。
 ネタが種となり、芽吹いた草原が大炎上する態を見て尾花は笑い転げるのだ。

;朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔【キキョウ】
 主に涙を介した【検閲】能力。
 【検閲】【検閲済】

【検閲】【検閲済】
【検閲】【検閲済】

;恨み草よ心の鬼よ【クズ】
 魔人と魔人能力は不可分の関係にあり、人造魔人は需要に対しての供給として生まれる。
 金銭目的や通り魔的犯行を受けた犯罪被害者へのケアとして需要が見込まれて作成された能力。
 犯罪者に自身でも自覚できない憎悪の念を植え付けることで罰とすることと共に、被害者遺族が加害者を理解不能な怪物と断じることを目的とした。
 政治的判断や劇的な要素を求められる際によく活用されている。建前上、事件の引き金は【検閲】

46スカーレット:2016/01/14(木) 13:09:49
;玉鬘のためでなく【フジバカマ】
 袖引く触れ込みとして差し出された藤袴の花は、夕霧の恋を取り持ってはいただけない。
 きっと、泣きたい気持ちになるのだ。
 藤袴が取り持った、関わった恋愛事は絶対に成就することがない。むらっ気はあるが見られただけでデートが破綻するというのだから酷いものである。
  自分のこととなると細かい調整が効くのも特徴で、意図的に不運を呼び込んだりと意外と強かなところもある。それでも、藤袴と付き合うことになった人は酷い目に遭うこと確実である。
 
;根切り指切り【オミナエシ】
 狂い咲く探偵、花街、根を張る。
 古式ゆかしき儀式(おあそび)は花占と並ぶ血肉の結果(はないちもんめ)。指切拳万針千本。
 嘘を吐いてはいけないよ? 命取られて仕舞うからね。赤縄切れると思うは甘い。神の経より痛みは伝う。
 熟れて落ちた果実であるとして女郎花は拾って口づける。
 
----ここからゲーム終了後
;花葬幻実(フラワリング・フィクション)【マンジュシャゲ】
 〜花が葬るは幻を実とする〜
 彼女は作者として我々の世界の一般的なプレーヤーと同一の立場となる。これは便宜上の投稿者であっても例外ではなく、彼女は自身の登場作品を常時監視し、異議を申し立てる権利と能力を有している。
 彼女自身が創作したキャラクターを第三の壁を越えて召喚する側面や投稿者に代わってSSやイラストを作成する力、電撃を操る能力なども有しており、一般的なダンゲロスプレイヤーが出来ることは大体出来ると言ってよい。また、メタ魔人の例に漏れず基本的には不死。
 事件を起こすも解決するも彼女の筆先次第であり、消された同業者の数も計り知れない。
 非常に凶悪なメタ能力であるが、それでも総合的な実力を見れば四季士中では最弱である。
 
;CERO弾きの検閲(せろはじきのけんえつ)【ケンエツ】
 文字情報のみに作用する口舌院家の絶対無効化能力、そのひとつ。
 公序良俗に反すると検閲が判断した出版物、私書、同人誌、ネットSSやこのwikiの記述など、ありとあらゆる種類の文章を世界の内の読者の目から遮断、あるいは情報を永久に消滅させることが出来る。
 発動に当たって対象を精読する必要があるものの、良心や善悪の呵責、言葉狩りへの反論は問題なく無視され高度な政治的判断と言うおためごかしによって機能するため、実質制約はなきに等しい。

 自身の作家とのコンボによって世界を文字情報ととらえることで、作中のキャラと特定の単語を紐付きにすることで発言を封じることもできる。(例:姦崎家にレイプと言う単語は卑猥なので伏字)
 今回は参戦キャラでなくフレーバーとしての登場であるが、ダンゲロス世界観自体への強烈なカウンターとしては十全だろう。
 それでも【検閲】や――(ピー音)で存在が示唆されている内はまだ安心だろう。
 高度な検閲は存在すら気取らせないのだから。

;サテ⇒ムーンライト【ハギ】
 右目から生えた萩の花から放つ光線。
 射角は花の視界に依存するが、視力のみならず非常に高い聴覚を有しており広範囲にかかる観測を可能とする。
 速射性と射程に優れており推理力を犠牲にすることもない。論理能力のため、命中率は真実に依存している。
 また、脳と直結しているためリミッターがかかっており、本来必殺であるはずの威力に未だ課題を残す。

;枯れ尾花の群生地【オバナ】
 噂と言う騒乱の種を人間を介さずに周囲の土地に撒くことが出来る能力。
 他愛もない健康法から洒落にならない不祥事まで人々を踊らせるネタは脚本次第である。
 ネタが種となり、芽吹いた草原が大炎上する態を見て尾花は笑い転げるのだ。

;朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔【キキョウ】
 主に涙を介した治癒能力。
 湖沼地やダムを狙った大規模テロも理論的上は可能だが、桔梗が探偵である以上不可能である。
 毒薬も使いようによっては万能薬に変化するという理屈を持ってわりと劇的に患者を治療することが出来る。制約は意外と重く、調合に当たっては対象の涙、唾液、血液、愛液を全て摂取する必要がある。
 そのためドサクサに紛れて押し倒せる相手、つまりは力負けしない女性にしか使えない。無理矢理を好むのは選り好みをする桔梗の趣味であるとともに、カミングアウトが出来ない弱さである。

47スカーレット:2016/01/14(木) 13:10:04
;無実の花【ナデシコ2】
 時に恋人のように、時に妹のように、時に姉のように、時に娘のように、時に先輩のように、時に後輩のように、時に親友のように、時に母のように、時に妻のように、伴侶に寄り添い、愛される能力。
 常時発動型の能力であり、最も好ましい人間の雛型としての印象を割り込ませるため、コネクション能力としてはかなり優秀で穴がない。ただし、撫子はその誰にも振り向くことがないのだが。

;探偵稲藁帽子(ライス・ストローハット)【???】
 某二級探偵から撫子に押し付けられた能力の産物である稲藁帽子。白ワンピースもセットで渡された。
 怪盗の頭に乗せることによって、人間から人工探偵への転生・更生を図るという極めてアレな産物である。こんなもんを好き好んで被る怪盗がいるとは思えないので不意打ちするしかないが、元来彼らは身の軽い生き物である。
 素体の問題から女怪盗にしか使えないのは今後解決すべき課題らしいが、そもそも怪盗が予告状を出したという話も聞いていないので撫子は話半分にしか聞いていない。一応、実験を成功させたら金一封が出るらしい。

;恨み草よ心の鬼よ【クズ】
 魔人と魔人能力は不可分の関係にあり、人造魔人は需要に対しての供給として生まれる。
 金銭目的や通り魔的犯行を受けた犯罪被害者へのケアとして需要が見込まれて作成された能力。
 犯罪者に自身でも自覚できない憎悪の念を植え付けることで罰とすることと共に、被害者遺族が加害者を理解不能な怪物と断じることを目的とした。
 政治的判断や劇的な要素を求められる際によく活用されている。建前上、事件の引き金は【検閲】

;玉鬘のためでなく【フジバカマ】
 袖引く触れ込みとして差し出された藤袴の花は、夕霧の恋を取り持ってはいただけない。
 きっと、泣きたい気持ちになるのだ。
 藤袴が取り持った、関わった恋愛事は絶対に成就することがない。むらっ気はあるが見られただけでデートが破綻するというのだから酷いものである。
 自分のこととなると細かい調整が効くのも特徴で、意図的に不運を呼び込んだりと意外と強かなところもある。それでも、藤袴と付き合うことになった人は酷い目に遭うこと確実である。

;根切り指切り【オミナエシ】
 狂い咲く探偵、花街、根を張る。
 古式ゆかしき儀式(おあそび)は花占と並ぶ血肉の結果(はないちもんめ)。指切拳万針千本。
 嘘を吐いてはいけないよ? 命取られて仕舞うからね。赤縄切れると思うは甘い。神の経より痛みは伝う。
 熟れて落ちた果実であるとして女郎花は拾って口づける。

48スカーレット:2016/01/14(木) 13:10:20
細かい点ですが、先に送った修正に加えて下記の特殊能力原理の部分を
上から下に修正お願いします。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

;朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔【キキョウ】
 主に涙を介した治癒能力。
 湖沼地やダムを狙った大規模テロも理論的上は可能だが、桔梗が探偵である以上不可能である。
 毒薬も使いようによっては万能薬に変化するという理屈を持ってわりと劇的に患者を治療することが出来る。制約は意外と重く、調合に当たっては対象の涙、唾液、血液、愛液を全て摂取する必要がある。
 そのためドサクサに紛れて押し倒せる相手、つまりは力負けしない女性にしか使えない。無理矢理を好むのは選り好みをする桔梗の趣味であるとともに、カミングアウトが出来ない弱さである。

;朝(わたし)の顔より夕(キミ)の顔【キキョウ】
 主に涙を介した治癒能力。
 対人格闘の合間に涙腺を狙って劇薬を調合することも理論上は可能だが、実際は現実的ではない。
 毒薬も使いようによっては万能薬に変化するという理屈を持ってわりと劇的に患者を治療することが出来る。
 ただし、主体性はないくせに選り好みをする桔梗の趣味によってか切羽詰まった鉄火場であっても女性を優先する。また、あまりに頑健な体の持ち主は逆に治療が難しくなるらしい。

49スカーレット:2016/01/14(木) 23:28:20
暁ダンゲロスGK様

度々申し訳ありません。
今回の特殊能力名について
ゲーム終了時まで「不実(フェア)な花」
ゲーム終了後から「花葬幻実とCERO弾きの検閲ほか七種(ななくさ)」
の表記で
≪木≫のオリジナル魔人の特殊能力名の方を「無実の花と探偵稲藁帽子」
に変更お願いします。

フレーバーに関係ないゲームに関わる範疇になってしまうかもしれませんが、前者の方は何卒お願いします。

翻訳者


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板